« オレンジ | メイン | 続すきっぱ »

2006年11月13日

仰がんハゼ

今日は仰いでないけどアオギハゼです。
仰向けで泳ぐ姿は見慣れていますが、こんな風に普通に泳がれる
とちょっと、 ちょっと、ちょっと!!
特に着底してる奴は別モンですよね。らしくないです!

撮影@グロット/マクロ虎の穴


コメント

ほんわかした感じで撮ると味がありますねぇ....
う~ん,らぶり~♪

たぶんマクロ大好き(よ)さん(ち)さんともに,「ひょっとしてsp.かな?」と疑われていると思いますが,私もアオギではなく「日本のハゼ」のベニハゼ属の1種‐9ではないかと思います。
「日本のハゼ」の1種‐9は仰がないことが多いらしいです。

そうですかぁ・・・
確かにアオギハゼにしては白いラインが明確でないのも
いて・・・でも、この画像って全部spですか??
「日本のハゼ」の違いの説明では明確な区別が出来ないんですが
わかりやすい見分け方ってあるんですか?

「日本のハゼ」の1種‐9はほとんど見たことがなく(土浜でそれらしいのを一度見て,ゲストの方が撮られたのを拙作hpにアップしてます→
http://amami-gobies.amamiensis.com/photolist/trimmaspaogihazenilog.html),あまり自信がないのであくまでも「たぶん」というレベルなんですが・・・

>この画像って全部spですか??

●同一個体ではなかったんですね。真ん中の背中向きはわかりませんが,その上下の2枚はそれっぽいような?

>わかりやすい見分け方ってあるんですか?

●「GOBY FRONTIERS」に詳しく書いてあったんですが,今はアクセスできなく残念です。まず生息環境がアオギと異なることが多いらしく,オーバーハングにはあまりいないようです。だから「仰がない」のが多いのではないでしょうか。外見では,目を通る輝青線がアオギより細めで,その線のすぐ下(腹側)に黒色縦帯が入るようです。やはり真横からの画像で判別しやすようですが,一番下画像はその輝青線の黒色縦帯がうっすらあるようにも見えます。

「GOBY FRONTIERS」(http://gobyfrontiers.org)でアクセスできますよ~。
確かにアオギハゼと異なるところの説明ありますが、う~ん、びみょう・・・
自分にはハタタテとムレハタタテの違いくらいにようわかりません(-_-;)
違うと言えば違うみたいだし、同じと言えば同じなのかなぁって・・・
まだまだ修行がたりませんね(^_^;)

>「GOBY FRONTIERS」(http://gobyfrontiers.org)でアクセスできますよ~。

●お!ありがとうございます!さっそく拙作hpのリンクも直しました!

>まだまだ修行がたりませんね(^_^;)

●いえいえ,こちらこそ惑わしてすみません。アオギかsp.か?私もよくわかりません(でも3:7でsp.かな?笑)
いつも大変勉強させていただいてます!これからもいろいろな画像を見せてください!(と言いつつ今日アップのダルマハゼはたぶんヨゴレダルマハゼと思っているK原なのでした)

コメントを投稿