メイン

2024年03月02日

太陽光発電

今日はSolor Boxfish (Ostracion solorensis)です。
2017年のアニラオ以来です。
雄です。

雌です。

posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2024年02月28日

とげとげ

今日はビシャモンエビ(Miropandalus hardingi)です。
5年ぶり4回目の登場です。
宿主の色と同じ色になるのがすごいですね。

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2024年02月27日

ぐちゃぐちゃですか?

今日はCockerel wrasse(Pteragogus enneacanthus)
キツネオハグロベラです。
よく似たCryptic wrasseとの違いは体のラインや
えら蓋の斑紋に関するFBによる記載は、載っている
写真と矛盾があります。今回は第一背びれの第3棘
まで伸長するのがCryptic、第2棘まで伸長するのが
Cockerelとされていたのを採用しています。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

ハウスリーフのテンジクダイたち

Gilbert's Cardinalfish(Zoramia gilberti)

Broadbanded cardinalfish(Ostorhinchus fasciatus)
フウライイシモチ(※Apogon quadrifasciatusは
Junior synonymでした)

Blackstripe Cardinalfish(Apogon nigrofasciatus)

Banda Cardinalfish(Apogon bandanensis)

posted by mdx2 at : 14:40 | コメント (0)

2024年02月26日

判別しやすい

今日はClown Anglerfish (Antennarius maculatus)
クマドリカエルアンコウです。


posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2024年02月25日

人気ない?

今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis perspicillatus)です。
地味な配色なので、あまり撮る人がいないようです。
ニセスズ振的には寂しかったりします(-_-)


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2024年02月24日

やっぱり厳つい

今日はZebra Crab(Zebrida adamsii)です。
4年ぶり2回目の登場です。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2024年02月23日

イチャイチャ中

今日はCeek-bar Cardinalfish(Apogon sealei)
初UPです。(初見と言うわけではありません)
ちょっとお腹が大きくなっている雌と産卵
と思われる行動をずっとしているのですが
どう見ても卵を産むほどのお腹の大きさでも
なく・・単に仲が良いだけですかね?


動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 14:53 | コメント (0)

2024年02月22日

隻腕

今日はTiger Shrimp(Phyllognathia ceratophthalma)
トゲツノメエビです。
大きい方の子は片方の爪がありませんでした。

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2024年02月21日

共生?

今日はMozambique scorpionfish(Parascorpaena mossambica)
ネッタイフサカサゴと思われるカサゴの幼魚とワレカラの
共生??です。共生と言ってもワレカラに乗られて
いるだけのカサゴに何のメリットがあるのかな?

ワレカラは普通海藻についているんですけど・・

※動画は見ているとかゆくなってくるのでUPは
やめておきます。

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

撮りやすいのに

今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)です。
2008年のバリが初UPだったのですが、それ以降アニラオ含め
3回しかUPされていませんでした(^^ゞ
綺麗だし撮りやすいので、他でも撮っているはずなのですが・・

アニラオで撮影した子です

posted by mdx2 at : 15:35 | コメント (0)

2024年02月20日

老人ホーム

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
です。ザ・ピグミーですが、顔がしわしわなので
赤いちゃんちゃんこを着たおじいちゃんにしか見えません(^^ゞ
今回はそんなちっちゃいおじいちゃんが10個体近くついた
ウミウチワを見せてもらいました。

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2024年02月19日

うめずかずお

今日はCandycane pygmy goby (Trimma cana)です。
西部太平洋の固有種で、アニラオで9年前に
見て以来です。

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

バリバージョン

今日はBANDA Coralblenny (Ecsenius bandanus)です。
バンダ海の固有種なのですが、バリにもいます。
ただバリ特有の「ちょっとした違い」が
あります(^^ゞ


posted by mdx2 at : 14:44 | コメント (0)

2024年02月18日

珍しいアローン

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
11年ぶりのUPです。(毎回見せてもらっては
いました(^^ゞ)


珍しい一人の子

posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2024年02月17日

決着の着けようがない!

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)、
通称"ピョコタン”です。

ちびっ子(約1cm、最大でも3cmくらいらしい)

喧嘩してました

魚の喧嘩は口の大きさを競ったり、噛みつきあった
するのですが、この子たちも写真では取っ組みあい
をしているように見えますが、実は。。。これでは
決着がつきそうにありませんね。

posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

英名はまんまじゃなかったんかい

今日はThree-lined Blenny (Escsenius trilineatus)です。
インドネシアの北部(モルッカ諸島からパプアニューギニア
に向けての地域)の固有種のようですが、やはりバリにも
います。


posted by mdx2 at : 15:15 | コメント (0)

2024年02月16日

固有種ではないはずですが

今日はSegmented blenny(Salarias segmentatus)です。
結構いろんなところで見てる気がするのですが
UPしているのはバリだけでした(^^?

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 15:19 | コメント (0)

2024年02月15日

いないばあっ!

今日はHarlequin shrimp(Hymenocera picta)
フリソデエビです。

動画もどうぞ。いないいないばあっ!ってしてます。

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2024年02月13日

超久しぶり

今日はSquat Urchin Shrimp(Gnathophylloides mineri)
マガタマエビです。
2013年に初めてアニラオで見た以来です。
今回はリクエストしたら簡単に見せてもらえました(^^♪

動画もどうぞ


posted by mdx2 at : 17:50 | コメント (0)

バリ率高い

今日はMiracle triplefin(Enneapterygius mirabilis)
ミラクルトリプルフィンです。
こちらは標準和名ではなく、日本のシマヘビギンポとは
異なるようです。2013年のバリで初UPして以来、アニラオ
で1回見た以外はすべてバリで見ているようです。

posted by mdx2 at : 13:54 | コメント (0)

2024年02月10日

シマイソ系の四

今日はサリ通称”ホソベニハゼ”のひとつ
Trimmatom offuciusです。(たぶん)
Common nameはありません。なんででしょ?


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2024年02月09日

シマイソ系の参

今日はMidget dwarfgoby(Trimmatom nanus)、
新版「日本のハゼ」シマイソハゼ属の1種-3です。
サリダイブ通称”ホソベニ”と言われるのは、
どうも3種類のようでそのうちのひとつです。

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2024年02月08日

シマイソ系の弐

今日はSaddled dwarfgoby(Trimmatom sagma)、
サリダイブ通称”きいろちゃん”です。
”きいろちゃん”は黄化体と思われるのですが
泥ポイントで見られる子は、リーフの壁面で見られる
ことは別種の疑惑もあります。

泥ポイントの子

リーフの子

普通色の子(”ホソベニ”)

posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2024年02月07日

シマイソ系の壱

今日はLifehouse dwarfgoby (Trimmatom pharus)、
スジシマイソハゼです。


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2024年02月05日

鼻〇ず

今日はNeedle pipefish (Kyonemichthys rumengani)
だと思われる、通称”Pygmy seadragon"です。
昔は”鼻〇ず”と言ってました(^^ゞ

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2024年02月03日

続々ムズイ

今日はDosalspot Shrimpgoby (Vanderhorstia dorsomacula)です。
特徴は雄雌ともに頭頂部に背びれまで続く青いライン、
があり、体全体(腹部は白)に小黄色斑があること。
やはり、雌の第一背びれに不規則な黒斑があります。


posted by mdx2 at : 17:03 | コメント (0)

2024年02月02日

これもオニハゼ属に移籍してました

今日はLanceolate shrimpgoby(Tomiyamichtys lanceolata)
ヤジリハゼです。
ヤジリハゼの特徴は第一背びれの2黒斑と胸腹部のライン
で見分けています。


posted by mdx2 at : 17:02 | コメント (0)

2024年02月01日

属が変わってました

今日はLongspot Shrimpgoby (Tomiyamichtys tanyspilus)
「日本のハゼ」ではヤツシハゼ属の1種-4でしたが、現在は
オニハゼ属の1種です。


posted by mdx2 at : 17:01 | コメント (0)

2024年01月31日

続ムズイ

今日はMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)です。
こちらの特徴は体の上部が黄色で青の縦線(後ろ側では
点になる)がある、雄雌ともに頭頂部に背びれまで続く
青いラインがあり、雌は第一背びれに濃茶の斑紋がある
ことです。

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 17:00 | コメント (0)

2024年01月30日

ムズイ

今日はBELLA Shrimpgoby (Vanderhorstia belloides)です。
特徴は胸と腹部が白い、腹びれが白い、尻びれにラインが
ある、なのですがMajestic、Dosal-spotとの見分け
がムズイです。


posted by mdx2 at : 16:59 | コメント (0)

2024年01月26日

同名の別人

今日はBlood-spot pygmygoby(Trimma haimassum)です。
英名は好きに付けられる為、同じ名前が紅海固有種
のベニハゼにもついています(^^ゞ

posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2024年01月25日

言ったもん勝ち

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum)です。
和名の”ヒメ”も謎ですが、英名はFB]では”Wasp
(スズメバチ)”、East Indiesでは”Yellow and Black”
と見たまんま、言ったもん勝ちです。

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2024年01月24日

怒ってるわけではない

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)です。
初めてこの子を沖縄で見せてもらったときは、30分くらい
水面移動して死んでました。

posted by mdx2 at : 16:51 | コメント (0)

2024年01月23日

パウパウ

今日は新通称”コマンベニ”、Pawpaw pygmygoby
(Trimma papayum)と思われる子です。
ほほに斑紋がないので当初ペガススかと思いましたが
第一背びれの基部に小さな黒斑がある特徴から恐らく・・

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2024年01月22日

ぼっちって

今日は通称”黒ボッチ”、ホシハゼ属近似属の一種です。
2015年に「リロアン」で初めて見て以来、「トランバン」
「ハルマヘラ」で撮っています。なのでバリではお初では
ないのですが、今回のポイントでいままで見たことがなく
トランバンから流されてきたのかな?

バリバリの子もいました

ちびっ子です


posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2024年01月21日

お初ではない?

今日はReader's pygmygoby (Trimma readerae)です。
オキナワベニハゼに似ていますが、目の下が赤/
オレンジのラインではなく丸斑になっています。
図鑑には載っておらず海洋科学財団ジャーナルから
探し出しました。
初見かと思いきやマジュロで2006/2010に「ベニハゼ属の1種」
としてUPしていました。


posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2024年01月20日

一人寂しく

今日はモエギハゼspです。
今回は一個体しか見ることができませんでした。
このまま居なくなってしまうのは嫌ですね。

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2024年01月17日

やっぱり病気

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
体表に葉っぱ状の皮弁?があります。どう考えても
皮膚病ですよね(^^ゞ

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2024年01月16日

黄色ストライプではなくなりました

今日はYellowstripe Dwarfgoby改めErdmann's Dwarfgoby
(Trimma erdmanni)です。2008年にバリでUPした際はsp
でしたが2011年にWinterbottomが登録して学名がついて
いたんですね。


posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2024年01月15日

場所にもこだわってほしい

今日はYellow-eye combtooth Blenny(Ecsenius ops)です。
2014年に「群れをなす」でUPしましたが、数もさることながら
場所にもこだわりが出てきます。

やっぱり3匹くらいでは物足りず、

数はそろってきても場所が今一

やっぱりサンゴのところで群れてほしいです


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2024年01月13日

ハウスリーフにもいます

今日はFour-eye pigmygoby、エリホシベニハゼ
(Trimma hayashii)です。
海外ではラジャとマジュロだけかと思いきや2014年に
バリでもUPしていました。

大好きなベニハゼなのですが、エリホシ部分が
見えてくるまで「誰だろう?」ってなります(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2024年01月12日

ホシクズそっくり外人さん

今日はFace-stripe pygmy gobyまたはCHEN's Dwarf-goby
(Trimma cheni)です。
バリでは初めてです。
最初に2個体はCHEN'Sの特徴である「目の下の2本の
オレンジライン」がわかりずらいです。

特徴はしっかり見えるのですが、目が病気っぽいです

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2024年01月11日

背びれをちゃんと見せてほしい

今日はBlackspotted DwarfgobyまたはThree-eyed Pygmygoby
(Trimma trioculatum)です。※
結構見つけるのですが、背びれの黒斑を綺麗に
とるのは難しいです。

※2024/1/17 学名がついていたのを失念しておりました
ので修正しました。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2024年01月10日

どう見ても病気

今日はSparsely-spotted Dwarfgobby (Trimma halonevum)
シリウスベニハゼです。
ベニハゼとしてはパッチなどのオープンなところに
いるので撮りやすいです(^.^)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2024年01月08日

セノウヒカリイシモチの外人たち

今日はJebb's Siphonfish (Siphamia jebbi)
とBlue-Eye Siphonfish (Siphamia cyanophthalma)
です。
両方とも日本で見られるセノウヒカリイシモチの
そっくりさんで、Jebb'sは体側にヨコシマではなく
しかいない微細斑紋があり、Blue-Eyeはさらに
眼球の上下に2本のラインがあります。
2019年までは、ほとんどJebb'sだったのですが
2019年にいきなりJebb'sがBlue-Eyeに入れ替わって
いました。そして今回はなんと両方いました(@_@)

Jebb's Siphonfish

Blue-Eye Siphonfish


posted by mdx2 at : 16:18 | コメント (0)

2024年01月07日

イナズマではなさそうです

今日は2019年に「イナズマヒカリイシモチ」
して」UPしましたが、実はElongate siphonfish
(Siphamia elongata)もしくはCoral siphonfish
(Siphamia corallicola)と思われるヒカリイシモチ
の仲間の外人さんです。
どっちもほとんど同じ特徴なのですが、FBによると
Coralの方は群れでいることが多いとのことなので
サリハウスリーフの子はElongateかなと。


posted by mdx2 at : 16:17 | コメント (0)

2024年01月05日

同じ子なのか子孫なのか

今日はOblique-banded cardinalfish (Apogon semiornatus)、
ヤミテンジクダイです。
2013年にバリ、2017年にアンボンで見ていますが、バリの子
は同じポイントの同じような場所でした。子孫なのかな?


posted by mdx2 at : 15:32 | コメント (0)

2024年01月03日

続々少なかった人

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
いつもはハウスリーフで普通に見られていたのに、最初に見つかった
のが5日目、ちょっと黄化が入った個体でした。

後日、近くにもう1個体。でも、今回はこの2個体しかいませんでした。

こちらは、別ポイントのカップル

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2024年01月02日

続少なかった人

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
この子も今回はほとんど見ることができませんでした。

posted by mdx2 at : 14:28 | コメント (0)

2024年01月01日

少なかった人

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
ニセスズ振としてはおさえておきたいDottyで、いつもよく見るポイントで
探したのですが(よ)は見ることができませんでした(-_-)

posted by mdx2 at : 14:06 | コメント (0)

2023年12月31日

ツートーン

今日はTwolined Dottyback(Pseudochromis
bitaeniatus)の幼魚と成魚です。

成魚です。成魚はツートーンではなくなります。

posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2023年12月30日

高貴?

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis
paccagnellae)です。


posted by mdx2 at : 22:47 | コメント (0)

2023年12月29日

なぜモヒカン

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンのちびっ子です。


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2023年12月27日

オブジェクション

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
バリで見られる子は「Threadfin Reefgoby」だとの
話があったのですが、Common Nameはどちらも同じ学名に
紐づかれ、East Indiesには、背びれの第1棘が白い子
と赤い斑紋がついている子と両方載っていました。

第1棘に赤い斑紋の付いている子です。

posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2023年12月26日

今年は少ない?

今日はStriped Dwarfgoby(Trimma sp)、
通称”シマシマちゃん”です。

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2023年12月25日

引っ越ししたようです

今日はオオゴチョウイソハゼsp (Eviota cf fallax)、
通称”背びれちゃん”ことです。
いままで見ていたポイントでは見れなくなり、別の
ポイントに引っ越ししてました。

posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2023年12月23日

インド洋のひと

今日はEible's Angelfish(Centropyge eibli)
です。 インド洋の固有種でバリあたりが東限なのかな。
かなり久しぶりです(^^♪

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2023年12月19日

煉瓦はぜ

今日はBrick goby(Priolepis inhaca)、
アミメベンケイハゼです。
2014年に奄美で初めて見て、国内では奄美のみ。
海外は2017年のリロアンに続き2か所目です。

ハウスリーフにもいました。

posted by mdx2 at : 14:32 | コメント (0)

2023年12月18日

海外では怒っていない

今日はBlueline demoiselle(Chrysiptera caeruleolineata)
アオスジスズメダイです。
2010年に石垣で初めて見せてもらって以来
石垣以外では見たことがありません。
(基本、深いところのこなので。。。)
海外では初めてです(^^v


posted by mdx2 at : 14:31 | コメント (0)

2023年12月15日

お肌つるつる

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)、
オキナワハゼ属の外人さんのちびっ子です。
ちょっと見はナメラハゼのように見えるのですが、
体表がツルっとしています。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2023年12月13日

冬でもあけぼの

今日はDecorated Dartfish(Nemateleotris decora)、アケボノハゼです。
2007年のサイパン以来、インドネシアのいろいろなところで見てきました。
バリでは2011年以来、12年ぶりのUPになります(^^♪

どこまで寄れるか挑戦中

実は2匹いました

posted by mdx2 at : 17:00 | コメント (0)

2023年12月12日

ダンボ

今日はCrossroad Goby (Priolepis compita)の
ちびっ子です。
2006年にタイで初めて認識し、その後何回も撮影して
いますが、今回は”ダンボ”具合で一躍人気者に?!

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2023年12月11日

黄色くても

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola
krusensternii)、アカタチです。

こちらは黄化体。

一生懸命穴を掘って、砂を吐き出していました。

1/2動画追加しました。
キタチと

穴掘りです

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2023年12月09日

知名度負け

今日はTRIPLEBAR GOBY、我が家通称ゴチハゼ(ハゼ科の不明種)です。
我が家では2014年にAnilaoで見つけて以来の通称なのですが、最近の
世の中的には通称”ホタテワニハゼ”が主流のようです(-_-)
第一背びれの形状や柄に個体差?が結構あります。


この子は少し大きめで、第一背びれの第3棘が伸長してました。

posted by mdx2 at : 21:19 | コメント (0)

2023年12月08日

ハゴロモ感あるのかな?

今日はハゴロモハゼ属の一種(Myersina sp)です。
最初の日はすごくシャイだったのですが、後日に再チャレンジ
したときはガンガン出てました。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2023年12月07日

白黒ツートン

今日はミスジスズメダイ(Chrysiptera tricincta)
のちびっ子です。 インド洋まで生息域らしいのですが、
石垣と阿嘉島でしか見たことがありません。


posted by mdx2 at : 14:00 | コメント (0)

2023年12月04日

四年ぶり

四年ぶりにバリ報告はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)
からです。(ち)のお気に入りなので・・
成魚でも4cmくらいのベラですが、ポキポキサンゴに隠れているので
撮影は激ムズで運が必要です。

posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

小さくないけど良し

今日はチャイロヤッコ(Centropyge fisheri)です。
ボデイの色が薄い子です。
小さいのもいましたが撮れませんでした。


posted by mdx2 at : 14:05 | コメント (0)

2023年11月29日

名前は可愛くないけど

今日はセソコテグリ(Neosynchiropus morrisoni)
のちびっ子です。

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2023年11月27日

別の意味でムズイ

今日はシズクイソハゼ(Eviota flebilis)です。
この子は基本的に小さいのですが、今回の子たちはとりわけ
小さく老眼に涙線は無理でした。

よく見ると外側はまだ透明です。

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2023年11月26日

イソハゼもムズイ

今日はアワセイソハゼ属1種-3(Sueviota sp.3)
です。 初UPです。


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2023年11月25日

まんま

今日は通称”頭テンテン”です。
この子はわかりやすいのですが、いまだに
ちゃんとした名前が付いていません(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2023年11月24日

続ヘビはムズイ

今日はアカヘビギンポ(Enneapterygius phoenicosoma)
と思われます。 自信ありませんが・・


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2023年11月23日

ヘビはムズイ

今日はアヤヘビギンポ(Helcogramma inclinata)と
思われますが・・ヘビは難しいです。


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2023年11月22日

美味しそうな名前

今日はミカンヘビギンポ(Ceratobregma helenae)
です。 2009年に石垣で見せてもらって以来わりと
見ているのですが、2021年に美味しそうな標準和名
がついていました。

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2023年11月09日

一人だけ見逃がした

今日はテングヨウジ(Microphis brachyurus)
です。(よ)は見ていません(-_-)

posted by mdx2 at : 16:22 | コメント (0)

2023年11月08日

あだ名しかない

今日は通称レモンちゃん(ダルマハゼ属の一種)
です。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

疑惑のひと

今日はヨリメハゼ属の1種-2(Cabillus sp.2)と
思われますが、「日本のハゼ」の特徴の解説と異なる
箇所もあり疑惑が残ってます。


posted by mdx2 at : 16:10 | コメント (0)

2023年11月07日

コガネちゃん

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)の
雄と雌(通称ケツムラサキ)です。

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

天女とは言い難い・・

今日はハゴロモハゼ(Myersina macrostoma)です。
天女のハゴロモにしては色が派手かな

posted by mdx2 at : 14:54 | コメント (0)

2023年11月06日

モモニセ

今日は通称モモイロニセスズメ(Pseudochromis cf luteus)
です。 (ち)いわく、出のいい良い子だったそうです。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

かなり久しぶり

今日はオオメワラスボ(Gunnellichthys pleurotaenia)
です。 なんと2010年の久米島以来のUPとなります。

posted by mdx2 at : 14:53 | コメント (0)

2023年11月05日

今年は大漁

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)
です。 例年数匹は見るのですが、今年はいっぱいいました。


posted by mdx2 at : 14:52 | コメント (0)

2023年11月04日

小さすぎて

今日は恐らくシマイソハゼ(Trimmatom sp.)です。
1㎝ないサイズで、顔や動きはシマイソなのですが、
横縞ははっきり出ていないので確定できませんでした(^^ゞ

こちらはちょっと大きめですが1cmくらいでしたが、うっすらと
白い横縞がたくさん見えるので、もしかしたらスジシマかも・・

※11/10追記
この子は「新版日本のハゼ」のシマイソハゼ属の1種-3
(Trimmatom nanus)と判明しました。K師匠、ありがとうございます。

posted by mdx2 at : 16:47 | コメント (0)

2023年11月03日

半スケルトン

今日はアワイロコバンハゼ (Gobiodon prolixus)です。
大きめの子はじっとしてましたが、小さい子は落ち着き
がなくなかなか撮らせてくれません。

posted by mdx2 at : 16:42 | コメント (0)

2023年11月02日

ほっかむり再び

今日はヤハズハゼ(Bathygobius cyclopterus)です。
昨年の奄美に続き、国内2回目です!(^^)!

大きめの別個体はお食事中

posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

メジャー昇格

今日はシッコクイソハゼ(Eviota sp.9:イソハゼ属の一種-9)
です。多分過去にも撮影していますが訳の分からないイソハゼ
としてUPしてもらえなかったものと思われます(^^ゞ


posted by mdx2 at : 14:47 | コメント (0)

2023年11月01日

見たことないことだけはわかる

今日はハナビイソハゼ(Eviota rubriguttata)です。
お初です。 それにしても凄いネーミングですね。


posted by mdx2 at : 16:05 | コメント (0)

2023年10月31日

今年は少な目

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp.2)です。
アマミでは普通種かと言えるくらいよく見ていましたが
今年は少なかったです。

posted by mdx2 at : 14:42 | コメント (0)

2023年10月30日

踊る踊る

今日はヤエヤマギンポ (Salaris fasciatus)です。
(ち)いわく、”踊って”いたそうです。

posted by mdx2 at : 15:52 | コメント (0)

2023年10月27日

うにょうにょ

今日はイッセンヨウジ(Microphis leiaspis)です。
2007年以来、13年ぶりのUPです。


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2023年10月26日

幼魚の群れはムズイ

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)
の婚姻色と幼魚です。

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2023年10月25日

婚活中

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
婚姻色が出ています。


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2023年10月19日

もじゃもじゃ

今日はヒゲモジャハゼ(Barbuligobius sp)です。
2018年の石垣以来なので5年ぶりです。
超髭面が何とも言えません(^^♪

posted by mdx2 at : 22:37 | コメント (2)

2023年07月25日

全開

今日はミツボシガラスハゼ(Minysicia caudomaculata)
です。

フェースオープン!

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2023年07月24日

けんか?

今日はコモンヤツシハゼ(Vanderhorstia sp.2)、
旧ヤツシハゼ属の1種-2です。
和名はついても学名はspのままなんですね。

posted by mdx2 at : 22:22 | コメント (0)

2023年07月13日

色が濃い

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum) です


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2023年07月05日

世の中は進んでいる

今日はチビハナダイ(Plectranthias nanus)のちびっ子
です。
2020年1月15日にUPした従来チビハナダイとされていた
Plectranthias longimanusはムラモミジハナダイと
いう新称が付いたようです。
今回の子は尾びれ付け根の2黒斑が明瞭であることから
チビハナダイと判断しました。

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2023年07月03日

超久しぶり

今日はヨコシマニセモチノウオ(Pseudocheilinus ocellatus)のちびっ子です。
なんと2009年のマジュロ以来、国内ではお初でした。

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2023年07月02日

和名が付いていました。

今日はセキレイハゼ(Callogobius falx)、オキナワハゼ属の1種-3
だった子です。2021年10月に和名がついていたようです(^^ゞ

posted by mdx2 at : 23:20 | コメント (0)

2023年06月30日

こっちも根性が座ってます

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)
です。ブログには5回目の登場です。


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2023年06月29日

人懐こい

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius nagoyae)
です。ヨシノボリ系は、そうじて気にしない
子が多いです。


posted by mdx2 at : 21:48 | コメント (0)

2023年06月28日

恥ずかしがり

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)
です。ガタイはデカいのに、すぐに隠れます。


posted by mdx2 at : 22:48 | コメント (0)

2023年06月27日

激流好き

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)
です。激流好きと言っても、撮れるくらいの
ところにも来てくれます。


posted by mdx2 at : 20:47 | コメント (0)

2023年06月26日

ちょっとだけ飛びます

今日はヒメダテハゼ(Amblyeleotris steinitzi)
です。


posted by mdx2 at : 22:46 | コメント (0)

2023年06月25日

こちらは半年ぶり

今日はセノウヒカリイシモチ(Siphamia senoui)
です。こちらは昨年の11月以来です。


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2023年06月24日

超久しぶり

今日はマツリビハゼ(Phoxacromion kaneharai)
です。2017年にインドネシアで、国内は2011年の
奄美でしたので、本当に久しぶりにご対面でした。


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2023年06月23日

ふたりで見た

今日はヨリメハゼ属の1種-3(Cabillus sp.3)
です。2015年に(ち)が一人見して以来です。


posted by mdx2 at : 22:43 | コメント (0)

2023年06月20日

本家

今日はアマミスズメダイ(Chromis chrysura)の
幼魚です。
そろそろ時季外れかと思ってましたが、まだまだ
ちびっ子が多かったです(^^♪


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2023年06月19日

ちび帯

今日はクロオビスズメダイ(Chromis retrofasciata)です。
日本でお目にかかった子では最小かも(^.^)


posted by mdx2 at : 22:40 | コメント (0)

2023年06月18日

リベンジなる?

今日はイチモンジコバンハゼ(Gobiodon albofasciatus)
の幼魚です。
昨年はコンデジによる撮影(初心者)でうまくライティング
ができなかったのですが、今回はライトの電池切れ!
なんて日だ(T_T) 画像は(ち)撮影のものです。

posted by mdx2 at : 21:21 | コメント (0)

2023年06月15日

こっちも普通種

今日はオキナワハゼ (Callogobius hasseltii)です。
今年はたくさん見ました(^^v


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2023年06月14日

もはや普通種

今日はクロヤナギハゼ、ヤナギハゼ属の1種(Xenisthmus sp.2)
です。こっちはやや普通種になってます。

posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2023年06月12日

レアかも

今日はズングリハゼ(Callogobius flavobrunneus)
です。2014年に奄美、2019年に石垣で見ましたが
5年に1回くらいしか見れないということはレアなので
しょうか?

posted by mdx2 at : 20:39 | コメント (0)

2023年04月17日

レアよりの普通

今日はスナゴハゼ (Pseudogobius javanicus)です。
この子も3回目です。

posted by mdx2 at : 23:16 | コメント (0)

2023年04月12日

石垣の固有種

今日はスジモンニセスズメ(Pseudochromis striatus)です。
石垣といったらやはりこの子です。


posted by mdx2 at : 21:21 | コメント (0)

2022年11月18日

大人柄

今日はミヤコキセンスズメダイ(Chrysiptera brownriggii)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 16:36 | コメント (0)

2022年11月17日

尾なのか尻なのか

今日はシリキスズメダイ(Chrysiptera parasema)です。


posted by mdx2 at : 21:35 | コメント (0)

2022年11月16日

これも見たかったし

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum) です。


posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2022年11月15日

見たかったし

今日はオキナワハゼ属の1種-2(Callogobius sp.2)です。

posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2022年11月14日

ぺけなし

今日はミカゲハゼ(Cabillus lacertops)です。


posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (0)

2022年11月13日

ぺけぺけ

今日はヨリメハゼ(Cabillus tongarevae )です。


posted by mdx2 at : 21:30 | コメント (0)

2022年11月12日

飛ばずに潜ります

今日はトビギンポ(Limnichthys fasciatus)です。
これも全身を撮るのはなかなか難しいです。

posted by mdx2 at : 12:50 | コメント (0)

2022年11月11日

後ろだけ

今日はエリグロギンポ(Crossosalarias macrospilus)

ちびっ子です。

posted by mdx2 at : 12:42 | コメント (0)

2022年11月10日

将棋の駒はないのか

今日はゴイシギンポ(Ecsenius oculus)です。

posted by mdx2 at : 12:40 | コメント (0)

2022年11月09日

寸詰まり

今日はツマリギンポ(Stanulus talboti)です。


posted by mdx2 at : 12:39 | コメント (0)

2022年11月07日

青光り

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の青バージョンです。

posted by mdx2 at : 11:31 | コメント (0)

2022年11月04日

しわしわ

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius nagoyae)です。

posted by mdx2 at : 12:00 | コメント (0)

2022年11月01日

勉強不足

今日はセノウヒカリイシモチ(Siphamia senoui)
です。2018年にUPした頃は、まだ標準和名がないと
思っていましたが、2016年の鹿児島大の論文にすでに
記載されていました。

posted by mdx2 at : 15:32 | コメント (0)

2022年10月30日

激流の覇者

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)
です。激流と格闘した成果です。

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2022年10月29日

砂から出てこないし・・

今日はベラギンポ(Trichonotus setigerus)です。
バリのトランバンで外人 にあいましたが、日本では
初めてです。
  


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2022年10月28日

くねってなかったけど

今日はシマイソハゼ(Trimmatom sp. 1)です。
正面から見ても普通のベニハゼとは違いますね。

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2022年10月27日

チビやくざ

今日はフトスジイレズミハゼ(Priolepis latifascima)
のたぶん幼魚です。1.5cmくらいだったので。

posted by mdx2 at : 15:13 | コメント (0)

2022年10月26日

首に眼状斑って意味あるのかな?

今日はエリホシベニハゼ(Trimma hayashii)です。
2006年の初UP以来、何回も登場していますが、何回
見ても必ず撮ってしまいます。

posted by mdx2 at : 14:59 | コメント (0)

2022年10月24日

擬態の英才教育

今日はノコギリハギ(Paraluteres prionurus)の
幼魚です。
小さいころからシマキンチャクフグに擬態
しています。


posted by mdx2 at : 16:54 | コメント (0)

2022年10月23日

蛍光色

今日はアオベニハゼ (Trimma maiandros)です。


posted by mdx2 at : 12:52 | コメント (0)

2022年10月22日

レアっぽいけど

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp.2)です。
生体写真が比較的少ないので、レアものっぽいですが、
我が家はよく見せてもらっています(^^♪

posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2022年10月20日

ニセスズ報告の四

今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)です。

posted by mdx2 at : 15:10 | コメント (0)

2022年10月19日

ニセスズ報告の参

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
この時(よ)は死んでいました(T_T)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2022年10月18日

ニセスズ報告の弐

今日はリュウキュウニセスズメ(Pseudochromis cyanotaenia)の
雌です。

posted by mdx2 at : 15:08 | コメント (0)

2022年10月17日

ニセスズ報告の壱

今日はリュウキュウニセスズメ(Pseudochromis cyanotaenia)の
雄です。別の種類の待ちをしていたら、手元でちょろちょろ
遊んでいました(^^♪


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2022年10月13日

もっと光を

今日はイチモンジコバンハゼ(Gobiodon albofasciatus)
の幼魚です。
その前にビデオが悲しい最期をとげた(よ)は
コンデジでトライしましたが、「もっと光を!」
の状態でうまく撮れませんでした(^^ゞ

posted by mdx2 at : 15:20 | コメント (0)

2022年10月11日

特徴がわからない

今日はケンムンヒラヨシノボリ(Rhinogobius yonezawai)
です。
お初です。
特徴を説明してもらったのですが、今一ちゃんと
理解できていません(^^ゞ


幼魚です。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2022年10月10日

「奄美ですが」再び

今日はオキナワハゼ (Callogobius hasseltii)です。
前回のUPも奄美からでした(^.^)


posted by mdx2 at : 15:33 | コメント (0)

2022年10月09日

やっぱりハクビシン

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
約2㎝でした。
いつもはライトを当てるとすぐに逃げられるのですが、
今回はちょっとゆっくりしていました(^^♪

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2022年10月08日

へびは難しい

今日はベニモンヘビギンポ(Helcogramma ishigakiensis)です。
この子もお初です。

posted by mdx2 at : 16:32 | コメント (0)

2022年10月07日

たけちゃんまん

今日はナハマトイシモチ(Fowleria isostigma)です。
お初です。(よ)は見ていません(T_T)

posted by mdx2 at : 16:27 | コメント (0)

2022年10月06日

七年ぶり

今日はイサゴハゼ(Gobiopsis arenaria)です。
7年ぶりで、奄美では初めてです。
いつも探すのですが、見つけても、すぐに逃げて
しまうので撮れないのですが、今回はなんとか。


エビを捕食するのかとおもいきや

すり抜けていきました

別の個体、少し大きめ

また別の個体。この子は動かずいい子でした。

posted by mdx2 at : 14:29 | コメント (0)

2022年10月05日

的絞り

今日はマトシボリ(Apogonichthys ocellatus)です。
お初です。
(ち)がエギジット直前に撮ったらしいのですが、
撮った認識はなかった?ようです。
目の周りがヤツトゲっぽいですね。


posted by mdx2 at : 16:51 | コメント (0)

2022年10月04日

ほっかむり

久しぶりのUPは奄美ねたです。
今日はヤハズハゼ(Bathygobius cyclopterus)です。
10年ぶりで、国内としては初です(^^♪

5mm強くらいの極小幼魚

3㎝くらいの子、顔が赤い。

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2022年08月05日

ベラ好きの二十一

今日はヤスジニセモチノウオです。 
こちらは海外で撮ったことがありましたが、
国内では初(見ではないけど)です。


posted by mdx2 at : 12:49 | コメント (0)

2022年07月26日

ベラ好きの十一

今日はオグロベラです。
 
♀です。

♂は心の目で・・

 

posted by mdx2 at : 12:12 | コメント (0)

2022年07月15日

タマゴ持ち

今日はキンセンイシモチ(Ostorhinchus properuptus)
です。
よく見るので?UPしたことがなかったようです。
今日の子はタマゴを抱卵してます。


posted by mdx2 at : 14:53 | コメント (0)

2022年07月13日

臆病者

今日はタテガミカエルウオ (Cirripectes castaneus)
の幼魚です。
臆病なので、なかなか寄らせてくれません。
(親もですが。。。)

posted by mdx2 at : 14:50 | コメント (0)

2022年07月12日

ちょっと残念

今日はツバメタナバタウオ(Assessor randalli)
の幼魚です。
サイズとしては幼魚なんですが、黒いフチドリ
もあるにはあるのですが。。(T_T)


posted by mdx2 at : 14:47 | コメント (0)

2022年07月10日

普通種

今日はタテジマヘビギンポ(Helcogramma striata)
です。
尻びれが綺麗です。

posted by mdx2 at : 14:43 | コメント (0)

2022年07月09日

どってい好き

今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)
です(^^♪

posted by mdx2 at : 14:42 | コメント (0)

2022年07月07日

毛深い

今日は、ダンゴオコゼ(Caracanthus maculatus)です。
この間の石垣のよりは、体が出てますが。

posted by mdx2 at : 14:35 | コメント (0)

2022年07月06日

隠れているのが好き

今日はベンケイハゼ(Priolepis cincta)
です。
臆病な奴なので、完全に名前負けです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 14:32 | コメント (0)

2022年07月05日

久しぶりって

今日はガンガゼエビ(Stegopontonia commensalis)
です。 15年ぶり?
そもそも魚以外は、3月のシムランスを除くと21年4月
のミミイカぶり。。。


posted by mdx2 at : 14:30 | コメント (0)

2022年07月01日

ミクロネシアン

今日はゼブラハゼ(Ptereleotris zebra)です。
2018年の石垣以来です。
浅場の岩礁にいることが多く、撮影は
よほど条件が良くない限りきついです。
今回は(ち)が粘って撮ってます。

posted by mdx2 at : 10:07 | コメント (0)

2022年06月29日

やっぱり二年ぶり

今日は、ヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)
です。2020年以来です。


posted by mdx2 at : 09:59 | コメント (0)

2022年06月16日

シャイな大人

今日はセダカギンポ(Exallias brevis)です。
3月にも見かけたのですが、サンゴに挟まっている
上に逃げるので、なかなか撮名困難です。

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2022年06月15日

実は初アップ

今日はフィリピンスズメダイ(Pomacentrus philippinus)
の幼魚です。ちょくちょく見かけるこなのですが、
UPするのは初めてでした(^^ゞ

posted by mdx2 at : 14:38 | コメント (0)

2022年06月14日

風前の?

今日はトモシビイトヒキベラ(Cirrhilabrus melanomarginatus)
の幼魚です。こちらは2か月ぶりでした。

posted by mdx2 at : 14:06 | コメント (0)

2022年06月13日

ほんとの鱗はない?

今日はウロコベニハゼ(Trimma emeryi)
です。2015年の奄美ぶりです(^.^)

posted by mdx2 at : 14:04 | コメント (0)

2022年06月12日

ちびヤッコの四

今日はスミレヤッコ (Paracentropyge venusta)の
幼魚です。

posted by mdx2 at : 13:27 | コメント (0)

2022年06月11日

ちびヤッコの参

今日はヘラルドコガネヤッコ (Centropyge heraldi)の
幼魚です。
ヘラルドコガネヤッコは虫がついていることが
多くかわいそうな奴なのですが、幼魚は虫もおらず
目の下の隈もないきれいな黄色です(^.^)


posted by mdx2 at : 13:25 | コメント (0)

2022年06月10日

ちびヤッコの弐

今日はアカハラヤッコ (Centropyge ferrugata)の
幼魚です。

posted by mdx2 at : 13:23 | コメント (0)

2022年06月09日

ちびヤッコの壱

今日はナメラヤッコ(Centropyge vrolikii)の幼魚です。
よく見かけるのですが、シャイなので
撮影は困難で、UPするのは11年ぶりでした。


posted by mdx2 at : 13:31 | コメント (0)

2022年06月07日

まくろ冥利

今日はハタタテギンポ (Petroscirtes mitratus )の
幼魚です。(よ)の大好きな子です(^^♪


う〇ち中(^^ゞ

posted by mdx2 at : 13:19 | コメント (0)

2022年06月06日

レアもの

今日はホクロキュウセン(Halichoeres melasmapomus)
です。
40m以深の子でダイバーが見れることは珍しい
と昨年11月にもみせてもらいました。


posted by mdx2 at : 13:14 | コメント (0)

2022年06月04日

ウクライナ色

今日はカンザシスズメダイ(Chromis anadema)
の幼魚です。
2017m年まではモンスズメダイのcfでしたが
もう標準和名がついて5年になるのですね。
我が家では初UPでした。

posted by mdx2 at : 13:02 | コメント (0)

2022年06月03日

わりとレア

今日はベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)
です。
幼魚です。

(よ)も教えてもらったのですが、その時はコラボしてる
アオスジしか見えていませんでした(^^ゞ

大人です。

動画もどうぞ
ベニヒレまったり動画(35sec)

posted by mdx2 at : 12:43 | コメント (0)

2022年06月02日

気が付くのが遅い

今日はヨロンスズメダイ(Stegastes insularis)の
幼魚です。2012年に標準和名がついていたようなのですが
我が家では2018年まで認識していませんでした。

posted by mdx2 at : 14:59 | コメント (0)

2022年05月29日

幼鳥

今日はツバメタナバタウオ(Assessor randalli)
の幼魚、約1㎝です。
ここでは、3つの群れを見つけました。


posted by mdx2 at : 23:31 | コメント (0)

2022年05月28日

もっとお久

今日はクモギンポ(Omobranchus loxozonus)
です。2009年の奄美以来なので13年ぶりですが、
今回は産卵(放精?)行動らしいものが撮れました。

放精?動画(85sec)

posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2022年05月27日

超お久

今日はホムラハゼ(Discordipinna griessingeri)です。
6年ぶりの超お久でした。
めくり系ではなく、根付きの子だったので、ゆっくり
とみることができました(^^♪

ホムラ動画(53sec)

posted by mdx2 at : 22:58 | コメント (0)

2022年05月26日

十年ぶり

今日はハシナガベラ (Wetmorella nigropinnata)です。
幼魚は何回かUPしていますが、成魚は十年ぶりのUPです。


posted by mdx2 at : 21:58 | コメント (0)

2022年05月25日

二年ぶり

今日はハシナガベラsp(Wetmorella cf nigropinnata)
です。2年ぶりです。
今回は、動画で撮れました。


ハシナガsp動画(50sec)

posted by mdx2 at : 21:35 | コメント (0)

2022年05月07日

もう少し小さい方が・・

今日は、クロベラ(Labrichthys unilineatus)です。

大きめの幼魚

成魚

posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2022年05月06日

やっぱり早い

今日は、トモシビイトヒキベラ(Cirrhilabrus melanomarginatus)です。


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2022年05月04日

真鍋さん

今日は、マナベベラ (Labropsis manabei)です。

幼魚です。

成魚です。


posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2022年05月02日

あまり美味しそうではない

今日は、ダンゴオコゼ(Caracanthus maculatus)です。 


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2022年05月01日

ぴょんぴょん

今日は、クサギンポ(Enneapterygius philippinus)です。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2022年04月29日

疑惑のごま

今日は、ゴマハギ(Zebrasoma scopas)のようですが
体側が縞でなく斑紋なのが微妙ですが。


posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2022年04月27日

やっぱり幼魚は可愛い

今日は、セナキルリスズメダイ(Chrysiptera starcki )
の幼魚です。
成魚と同じ柄ですが、かわいさが際立ちます。

posted by mdx2 at : 13:33 | コメント (0)

2022年04月26日

石垣ですが再び

今日は、ミヤケベラ(Labropsis xanthonota)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 13:29 | コメント (0)

2022年04月24日

ちっさい雀

今日は、ヒメスズメダイ(Chromis vanderbilti )です。

posted by mdx2 at : 13:26 | コメント (0)

2022年04月22日

いつもベラ好き

今日は、オグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
雄です。

雌です。

posted by mdx2 at : 13:20 | コメント (0)

2022年04月21日

四本ないけどね

今日は、ヨスジハゼ(Parioglossus formosus)です。

posted by mdx2 at : 13:16 | コメント (0)

2022年04月20日

石垣なのに

今日は、ボルネオハゼ(Parioglossus palustris)です。


posted by mdx2 at : 13:14

2022年04月13日

もっと小さいのもいるけど。。

今日は、コビトスズメダイ(Chromis acares)です。

posted by mdx2 at : 15:12 | コメント (0)

2022年04月11日

マングローブのギンポ

今日は、ヒルギギンポ (Omox biporos)です。

posted by mdx2 at : 15:07 | コメント (0)

2022年04月10日

やくざではないけど

今日は、イレズミハゼ(Priolepis semidoliata)です。

posted by mdx2 at : 15:05 | コメント (0)

2022年04月08日

五月ではないけど

今日は、サツキギンポ(Meiacanthus ditrema)です。

posted by mdx2 at : 14:59 | コメント (0)

2022年04月07日

半透明

今日はアワイロコバンハゼ (Gobiodon prolixus)、
です。
アワイロ自体2016以来なのですが、国内のUPは
お初でした。

posted by mdx2 at : 14:27 | コメント (0)

2022年04月06日

ホムラモドキ

今日はハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキです。
石垣では「髭付き」と呼ぶ幼魚はよく見せてもらいましたが、
成魚サイズは国内では初めてかも。

posted by mdx2 at : 14:11 | コメント (0)

2022年04月05日

何故ハゼ?

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)です。

ちょっと小さめ

婚姻色?

posted by mdx2 at : 13:56 | コメント (0)

2022年04月01日

ゴマ婚

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。

初めて見る婚姻色(完全なのは真っ黒になるらしい)

通常色

う〇ち


ゴマ婚活動画(55sec)
オタマジャクシ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 10:38 | コメント (0)

2022年03月28日

阿嘉といえば

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)♂です。

posted by mdx2 at : 14:10 | コメント (0)

2021年12月25日

レアな訳ではありません。

今日はクロオビハゼ (Myersina nigrivirgata)です。
日本で撮影した子のUPは初めてのようです。
初見という訳ではありません。


posted by mdx2 at : 16:57 | コメント (0)

2021年12月20日

地味ななかでちょっと派手

今日はホホグロスジハゼ(Acentrogobius suluensis)
です。2007年の奄美以来14年ぶりのUPです。


posted by mdx2 at : 12:01

2021年12月19日

かまかま

今日はカマヒレマツゲハゼ(Oxyurichthys cornutus)
です。残念ながら、背びれを立ててくれなかったので
ヒレがカマなところはわかりません。


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2021年12月18日

どう見ればマツゲに見える?

今日はマツゲハゼ (Oxyurichthys ophthalmonema)です。
こちらも2回目です。


posted by mdx2 at : 16:57 | コメント (0)

2021年12月17日

何回見ても地味

今日はカスミハゼ (Acentrogobius janthinopterus)
です。2回目です。

posted by mdx2 at : 16:55 | コメント (0)

2021年12月14日

色薄め

今日はミツボシガラスハゼ (Minysicia caudomaculata)
です。石垣で見る子は、いつも色が薄いです。


posted by mdx2 at : 15:40 | コメント (0)

2021年12月09日

80分一本勝負

今日はコガタハナビヌメリ(Paradiplogrammus parvus)です。
(ち)はずっと張り付いて婚活を撮っていましたが、(よ)は
寒くなって離反しました(^^ゞ

こちらは婚活ではないですね。

婚活です。


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2021年12月06日

久しぶりなのに・・

今日はニンギョウベニハゼ(Trimma sheppardi)です。
3年ぶりでしたが、穴から出てきてくれませんでした(-"-)


posted by mdx2 at : 16:15 | コメント (0)

2021年11月29日

青光り

今日はアオスジスズメダイ(Chrysiptera caeruleolineata)
です。今年の6月に見た子よりは大きく、成魚に近いかも。


posted by mdx2 at : 16:08 | コメント (0)

2021年11月26日

完全固有種

今日はスジモンニセスズメ(Pseudochromis striatus)です。
いままで石垣以外で見たことがありません。


posted by mdx2 at : 17:46 | コメント (0)

2021年11月25日

割とレア

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum)です。
尾びれが怪しく光って綺麗です。


posted by mdx2 at : 16:44 | コメント (0)

2021年11月24日

エリホシ

今日はエリホシベニハゼ(Trimma hayashii)
です。いそうな環境で探すと割に見つけられますが
撮影はつらい姿勢になります。


posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2021年11月23日

なんと初アップでした

今日はホシクズベニハゼ(Trimma milta)です。
普通にずーっと見ていますがUPしたことは
なかったようです。
びっくり(@_@)


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2021年11月13日

小口でがぉー

今日は、キンセンハゼ(Amblygobius hectori)です。
キンセンハゼはよく見ますが、背びれをひらいて
色を出しているのはなかなか撮れません。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2021年11月10日

こんなところに?

今日はシロオビハゼ (Cryptocentrus albidorsus)です。
マングローブの汽水域なので、どうにも場違い感が否め
ないのですが、どう見ても・・
2㎝きるくらいだったので、幼魚と思われます。

共生エビと

posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2021年10月29日

ニセスズ報告の七

今日はメギス(Labracinus cyclophthalmus)です。
メギスも露出度としては比較的撮り易いのですが、
撮りたいという気持ちが・・テンションが・・・


posted by mdx2 at : 16:25

2021年10月28日

ニセスズ報告の六

今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)です。
ニセスズ振の原点です。
昔はマジュロでこの子を取るために何十分も粘ったものです。


posted by mdx2 at : 17:23 | コメント (0)

2021年10月27日

ニセスズ報告の五

今日はクレナイニセスズメ(Pictichromis porphyrea)です。
こちらは12回目です。
露出度としては撮り易いのですが、色が・・むずいです。


posted by mdx2 at : 16:18 | コメント (0)

2021年10月26日

ニセスズ報告の四

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
UPは15回目になるようです。何気に多い!


posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2021年10月25日

ニセスズ報告の参

今日は通称”モモイロニセスズメ”(Pseudochromis cf luteus)です。
以前はコガネのカラーバリエーションと思っていたのですが、
数年前から、挙動などの違いから別種なんじゃ?と言われて
います。


posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2021年10月24日

ニセスズ報告の弐

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)の♀です。
こちらは、うまく撮れず、こんな感じです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2021年10月23日

ニセスズ報告

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)の♂です。
いつものポイントは入れなく違うポイントに連れていって
もらったのですが、今回も会うことができてよかったです(^^♪


posted by mdx2 at : 22:30 | コメント (0)

2021年10月22日

石垣以外初

今日はセラトブレグマ属の1種(Ceratobregma sp)です。
石垣以外で見たのは初めてです。


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2021年10月08日

デコの壱

今日はチリメンヤッコ(Caetodontoplus mesoleucus)の幼魚、
約1cm。たぶん過去最小のデコです。


posted by mdx2 at : 23:33 | コメント (0)

2021年10月04日

オタク系の壱

今日はソウリュウスカシテンジクダイ(Rhabdamia spilota)です。
長年潜っていますが、”スカテン”に種類があるとは認識していま
せんでした。2018年に鹿児島大学で報告され、テンジクダイ好きの
人たちの間では話題になっていたようです。


posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (2)

2021年07月30日

続愛があるんか?

今日はウミショウブハゼ属の1種-2(Pleurosicya sp.)です。


posted by mdx2 at : 16:09 | コメント (0)

2021年07月29日

愛があるんか

今日はガラスハゼ属の1種-4(Bryaninops sp.4)です。


posted by mdx2 at : 16:08 | コメント (0)

2021年07月28日

砂のお友達

今日はトビギンポ(Limnichthys fasciatus)です。


posted by mdx2 at : 16:07 | コメント (0)

2021年07月26日

ニセスズメ

今日はリュウキュウニセスズメ(Pseudochromis cyanotaenia)
の雌です。色の出ている雄もいましたが、スノーケリングでは
きついです。


posted by mdx2 at : 16:05 | コメント (0)

2021年07月14日

婚姻色ではありませんが

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
2014年の沖縄以来です。


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2021年07月13日

仲間はずれ

今日はゴクラクハゼ(Rhinogobius giurinus)です。
ヨシノボリ属のなかで、ヨシノボリが名前について
いないのはこの子だけです。

ちびっ子

極小(他のヨシノボリの幼魚の可能性も・・)

posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2021年07月12日

地味綺麗

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
地味なハゼですが、ライトが当たるとすごく
綺麗です。


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2021年07月11日

地味だけど

今日はクロコハゼ (Drombus sp. 1)です。
この子も地味ですが、何故か良く撮って
います。


posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2021年07月10日

久しぶり

今日はクチサケハゼ(Oligolepis stomias)です。
2012年の沖縄以来です。

posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2021年07月09日

ジンクスやぶり

今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
2019年までは6年おきにしか見れていません、
でしたが、今回は2年後でした。

興奮すると青光します


posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2021年07月07日

名前負け

今日はヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)です。
昨年の8月にUPしたときと同じタイトルが・・
よっぽど負けてるんでしょうね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2021年07月06日

川の原点

今日はボウズハゼ(Sicyopterus japonicus)、川の原点です。
2006年に奄美で初めて川につれて行っていただいたときに
最初に見たのがボウズハゼでした。
体は地味なのに、背びれの赤が綺麗なのが印象的でした。

極小幼魚(まだ色がつき始めたばかり)


posted by mdx2 at : 17:32 | コメント (0)

2021年07月05日

地味の極み

今日はナガノゴリ(Tridentiger kuroiwae)です。
あまりに地味なので2007年の初UP以来、あまり
撮らないし、UPもされていないかわいそうな子です。


posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2021年07月04日

まだ学名がありません

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
2014年の沖縄以来です。
”アヤ”というのは仮学名記号のMO(Mozic)からと思われます。
いろいろなヨシノボリの色彩特徴をモザイクのように合わせ持つ
ためとのことです。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2021年07月03日

どこが雛なんだろう

今日はヒナハゼ (Redigobius bikolanus)です。
5月の石垣で久しぶりと思っていたら・・
今年はよくお会いします。


posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2021年06月30日

どこがまと?

今日はタイワンマトイシモチ(Foa brachygramma)です。

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 16:01 | コメント (0)

2021年06月29日

徹子

今日はクロヤナギハゼ、ヤナギハゼ属の1種(Xenisthmus sp.2)
です。
クロヤナギも奄美率が高く、固有種的になっています。


posted by mdx2 at : 16:01 | コメント (0)

2021年06月28日

隠れていました

今日はカクレテンジクダイ(Apogonichthyoides timorensis)
です。
5cmくらいで、我が家的にはそろそろ撮影対象外なのですが
妙にかわゆかったです。

こちらは1cm強のちびっ子

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2021年06月27日

奄美ですが

今日はオキナワハゼ (Callogobius hasseltii)です。
オキナワハゼの初UPは2008年の奄美でした。

超ちびっ子です。


posted by mdx2 at : 16:54 | コメント (0)

2021年06月26日

恥ずかしがり

今日はミナミシラヌイハゼ (Silhouettea insinuans)です。
2017年に奄美で初お目見えして以来、奄美でしかみて
いません。


posted by mdx2 at : 15:53 | コメント (0)

2021年06月25日

久しぶり

今日はセグロヘビギンポ(Enneapterygius tutuilae)です。
過去3回UPしていますが、内2回は奄美でした。
奄美の固有種状態になっています(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2021年06月24日

続ものおじしない

今日はクモハゼ(Bathygobius fuscus)です。
この子もダイバーを気にせず好き勝手に動き回る
こです。
撮り易いいい子です。(*^_^*)


posted by mdx2 at : 15:55 | コメント (0)

2021年06月21日

天狗

今日はテングヘビギンポ(Helcogramma rhinoceros)です。
(よ)はメディアがいっぱいになっていて
撮れませんでした。まあ、この日は
朝からずーっと撮ってましたし・・・


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2021年06月20日

紅葉

今日はモミジヘビギンポ(Helcogramma aquila)です。
お初です。
もう少し撮り易い場所に居てくれたらよかったのですが・・・


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2021年06月18日

続飛びます飛びます

今日はタカノハハゼ(Cryptocentrus caeruleomaculatus)です。
久しぶりに飛んでいるのをみました(*^^)v

動画もどうぞ
二段飛び動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2021年06月15日

コン活中

今日はハナビヌメリ(Paradiplogrammus enneactis)です。
ちっさくても婚活はしっかりしていました。

動画もどうぞ
コン活動画(49sec)

posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2021年06月14日

女子受けがいい?

今日はミツボシゴマハゼ(Pandaka trimaculata)です。
タンクもしょわずに水深50cmくらいのところで、魚を
撮影するのは、若い女の子たちには「超うけるー!」
らしいです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (2)

2021年06月09日

スズメダイが好きの十

今日はセナキルリスズメ(Chrysiptera starcki )のです。
成魚サイズでしたが、まだまだかわいい顔です。
2012年の阿嘉島以来のUPでした。


posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2021年06月06日

スズメダイが好きの七

今日はソラスズメダイ属の1種1(Pomacentrus sp.1)
です。オジロのspとも言われている子です。

別のポイントで撮影した幼魚です。


posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2021年06月02日

スズメダイが好きの参

今日はアオスジスズメダイ(Chrysiptera caeruleolineata)
のちびっ子です。小さいとアオスジのギラギラ感も少ないかな


posted by mdx2 at : 21:09 | コメント (0)

2021年06月01日

スズメダイが好きの弐

今日はブルーアクシル・クロミス(Chromis caudalis)
です。インドネシアでよく見るスズメダイですが、
日本では初めてです。
そしてUPしたのも初めてのようです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 21:07 | コメント (0)

2021年05月26日

マスクマン

今日はミヤケベラ(Labropsis xanthonota)です。
ベラーの(ち)は、大好きで見つけたら追いかけ
まわしてます(^^ゞ

マスクばっちり

でも尾びれの下側が・・・

切れてないのはマスクが今一(残念)

♀です


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2021年05月21日

二回目

今日はクロホシヤハズハゼ(Bathygobius hongkongensis)
と思われます。(スジクモハゼ説もあるのですが・・・)
2008年のサイパン以来になります。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2021年05月20日

実はお初

今日はテンジクカワアナゴ(Eleotris fusca )です。
これも見慣れた感はあるのですが、実は初UPでした。


posted by mdx2 at : 16:41 | コメント (0)

2021年05月19日

目が慣れる

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
2012年に奄美で初めて見せてもらって以来、何回かUP
していますが、奄美以外のUPは初めてです


posted by mdx2 at : 15:47 | コメント (0)

2021年05月07日

ピンがわからない

今日はヤエヤマノコギリハゼ (Butis amboinensis)
です。
この子も10年ぶりです。
撮ってる間は、ピンがきてるのかよくわかりません。


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2021年05月06日

なんと十二年ぶり

今日はヒルギギンポ (Omox biporos)です。
ちょう久しぶりです(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2021年05月04日

名前に違和感あり

今日はボルネオハゼ(Parioglossus palustris)です。
ちょっと時期は外してしまったようですが
婚姻色出している子もいました


posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2021年05月03日

ごまちゃん

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。
去年の惨劇以来2回目です。


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2021年04月28日

ボタンダウン

今日はエリホシベニハゼ(Trimma hayashii)
です。初めてアマミで見せてもらったときには
まだ標準和名が付いてなく、ボタンダウンと言う
通称で呼ばれていたので、我が家ではいまだに
ボタンダウンです。


posted by mdx2 at : 22:31 | コメント (0)

2021年04月27日

ぎんぎんぎらぎら

今日はオヨギイソハゼ(Eviota bifasciata)の
婚姻色です。
何気に(ち)が好きで6回もUPしてました。


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2021年04月23日

ニセスズ報告の四

今日はセダカニセメギス(Pseudochromis fuscus)です。

基本形の色と

うすいピンクちゃん


posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2021年04月22日

ニセスズ報告の参

今日はクレナイニセスズメ(Pictichromis porphyrea)
です。


posted by mdx2 at : 20:54 | コメント (0)

2021年04月21日

ニセスズ報告の弐

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)
の黄化体です。


posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2021年04月20日

ニセスズ報告の壱

石垣と言えばスジモンニセスズメ(Pseudochromis striatus)
ですね。


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2021年04月19日

やのっち

今日はFlagtail Shrimpgoby(Amblyeleotris yanoi )、
ヤノダテハゼです。


posted by mdx2 at : 16:15 | コメント (0)

2021年04月16日

雄大な名前

今日はBanded Shrimpgoby (Cryptocentrus cinctus)、
ギンガハゼです。
白黒から黄化までのカラーバリエーションです。


posted by mdx2 at : 16:14 | コメント (0)

2021年04月15日

ネジネジ

今日はYellownose Shrimpgoby (Stonogobiops xanthorhinica)、
ネジリンボウです。

ちびっ子です。

posted by mdx2 at : 16:13 | コメント (0)

2021年04月14日

ぎらぎら

今日はMetallic Shrimpgoby (Amblyeleotris latifasciata)
です。


posted by mdx2 at : 16:12 | コメント (0)

2021年04月13日

初物ではありませんが

今日はBlackcoral Goby(Bryaninops tigris)、
ガラスハゼ系の外人さんです。
バリでも何回も見て撮っているのですが、UPしたことが
なかったようです。


posted by mdx2 at : 16:10 | コメント (0)

2021年04月12日

記録更新中

今日は我が家通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
最多出場更新です。


posted by mdx2 at : 16:09 | コメント (0)

2021年04月09日

虫ハゼ

今日はOrange-stripe worm-goby (Gunnellichthys viridescens)、
ダイダイオオメワラスボです。


posted by mdx2 at : 16:07 | コメント (0)

2021年04月07日

ニセスズ報告の三

今日はDusky Dottyback(Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスです。
いろいろなカラーバリエーションがあるのが
セダカです。


posted by mdx2 at : 16:03 | コメント (0)

2021年04月06日

ニセスズ報告の弐

今日はMarshal Dottyback(Pseudochromis marshallensis)、
ホシニセスズメです。
昔はこの子を撮るために30分とか粘ったときも
ありました。


posted by mdx2 at : 15:58 | コメント (0)

2021年04月05日

透明オバケ

今日はGhost pipe fish(Solenostomus paradoxus)、
ニシキフウライウオのスケルトンです。
なんですが、後ろを抜いて撮らないと
意味ないですね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 15:57 | コメント (0)

2021年04月02日

タコっぽい

今日はミミイカ (Euprymna morsei) です。
初めて見たのは2011年のエスペランスでですが、
エスペランスは変わった魚が多すぎてUPする
すき間がありませんでした。
本当は、砂を被る動画がいいのですが、トリトンベイ
で見た子は、じっと動かずダメでした。


posted by mdx2 at : 21:40 | コメント (0)

2021年03月31日

ベラー報告

今日はキツネベラ (Bodianus bilunulatus)
の幼魚です。
2020年の石垣で初UPしてますが、その5年も
前にやはり見てました。


posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2021年03月30日

大陸型

今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
幼魚です。(一応)
色はどちらかと言うと大陸型のようです。


posted by mdx2 at : 21:35 | コメント (0)

2021年03月29日

超シャイ

今日はチャイロヤッコ(Centropyge fisheri)
です。すでに幼魚と言うには無理があるかも。
この子も直ぐに隠れるので撮るのには
辛抱が必要なので、UP数は少なく、なんと
2回目です。


posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2021年03月23日

あなた色に染まります

今日はCrinoid clingfish(Discotrema crinophilum)、
ウミシダウバウオです。
何気に2回目の登場。2013年のRaja以来です。


posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2021年03月22日

ちっちゃかった?

今日はPYGMY Pipefish (Micrognathus pygmaeus)です。
赤いヨウジウオだなって思ってましたが、カラーバリエーション
はあるようなので、意識していないだけですでに見ていたのかも
しれません。


posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2021年03月15日

ギンポの拾壱

今日はMidas blenny (Ecsenius midas)、ハナダイギンポです。
その名のとおりハナダイに混じっている子です。
でも、胴長なのでバレバレです。


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2021年03月12日

ギンポの拾

今日はDelicate blenny(Glyptoparus delicatulus )、
ヤイトギンポです。

興奮色です

posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2021年03月11日

ギンポの九

今日はYellowtail Blenny(Ecsenius namiyei)、
ニラミギンポです。
今回の子は、体色が薄めで、睨みマークもあまり
でていませんでした。


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2021年03月10日

ギンポの八

今日はLinear blenny (Ecsenius lineatus)、
ヒトスジギンポです。
日本でも良く見るギンポですが、我が家の通称は
”ちょんちょりん”です。


posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2021年03月09日

ギンポの七

今日はBath's Blenny (Ecsenius bathi)です。
Black striped form


posted by mdx2 at : 17:24 | コメント (0)

2021年03月08日

ギンポの六

今日は今日はThree-lined Blenny (Escsenius trilineatus)
です。


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2021年03月05日

ギンポの五

今日はBANDA Coralblenny (Ecsenius bandanus)です。
Tritonbayの子は、黄色いラインが頭だけのパターンです。


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2021年03月04日

ギンポの四

今日はMultispotted Blenny (Laiphognathus multimaculatus)、
通称”ハゼギンポ”です。
2015年GWにラジャアンパット、8月にバリ、そして11月にトリトンベイ
と、ハゼギンポ当たり年だったようです。


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2021年03月02日

背黄

今日はPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)
の白+黄色です。


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2021年03月01日

背赤

今日はPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)
の白+背中が赤色のバージョンです。


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2021年02月26日

ぶつぶつ

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
です。ザ・ピグミーです。

友達のところにやってきて

仲良しから


ラブラブまで

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2021年02月25日

スズメ幼魚の拾

今日はちょっと幼魚とは言い切れない
サイズのGoldbelly Damsel(Pomacentrus auriventris)
です。


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2021年02月23日

スズメ幼魚の八

今日はヨスジリュウキュウスズメダイ()
の大きめ幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2021年02月17日

スズメ幼魚の四

今日はWhite Damsel(Dischistodus perspicillatus)の幼魚です


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2021年02月12日

スズメ幼魚の壱

今日からは、過去にUPしきれていなかったものを
UPしていきます。
まずはToriton Bayから、
Cross's Damsel (Neoglyphidodon crossi)の
幼魚です。


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2021年02月11日

ちっさいけど

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)の
ちびっ子です。
ちっさいのにガンガン逃げるので、このサイズが
限界でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:23 | コメント (0)

2021年02月08日

銭湯おことわり

今日はイレズミハゼ(Priolepis semidoliata)です。
イレズミは同族未同定種のアップが多く、本家としては
5年ぶりのアップでした。


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2021年02月05日

びっくりです

今日はセホシサンカクハゼ(Fusigobius duospilus)の
ちびっ子です。
なんと!アップしたことなかったようです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2021年02月04日

全身を撮るのは難しい

今日はトビギンポ(Limnichthys fasciatus)です。
砂に潜っていて、砂をよけても直ぐにまた潜って
しまうので、全身を撮るのは至難の業です。
今回は、別物をを探していた時のついでだったので・・・


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2021年01月29日

婚活中

今日はオオモンハゼ(Gnatholepis anjerensis)です。
婚活真っ最中でしたが、さすがに3人に
見られると落ち着かないのか、長くは
やっていませんでした。

成果ではありませんが、ちびっ子です

動画もどうぞ!
落ち着かない婚活動画(38sec)

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2021年01月28日

天女感無し

今日はハゴロモハゼ(Myersina macrostoma)です。

共生エビとコラボ

ちびっ子

posted by mdx2 at : 16:21 | コメント (0)

2021年01月27日

ちょっと大きめ

今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
幼魚です。
ちょっと大きめです。


posted by mdx2 at : 16:18 | コメント (0)

2021年01月22日

小学生くらい

今日はタテジマカワハギ(Pervagor nigrolineatus)、
の大きめの幼魚です。
大きいと撮りやすいけど、サンゴに隠れてしまい
全身を撮るのが難しいです。


posted by mdx2 at : 17:21 | コメント (0)

2021年01月20日

ヒレも綺麗

今日はエリホシベニハゼ(Trimma hayashii)
です。

本当はこんな風にさかさまでいる場合が多いです

posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2021年01月17日

更に意表

今日はウイゴンべ(Cyprinocirrhites polyactis)です。
なんと、こちらもUPしたことがなかったようです(@_@)


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2021年01月15日

やっぱりかわいい

今日はソメワケヤッコ (Centropyge bicolor)の
幼魚、約2cmです。
ソメワケヤッコは成魚と柄が変わらないのですが
小さいとちびっ子感がでます(^^♪


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2021年01月10日

相変わらず早い

今日はニシキイトヒキベラ(Cirrhilabrus exquisitus)
です。

大人柄が出始めている幼魚

posted by mdx2 at : 23:28

2021年01月08日

アルピノ?

今日はヨゴレダルマハゼ(Paragobiodon modestus)
です。
ダルマハゼに対して体色の堺が明瞭ではないとの
特徴なのですが、そもそも黒くありません。

こちらが通常色です。

posted by mdx2 at : 17:08 | コメント (0)

2021年01月04日

ピンクちゃん

今日はセダカニセメギス(Pseudochromis fuscus)です。
セダカニセメギスは、周りの環境(どんな魚がいるか)
で体色に違いが出る種類なのですが、今回は薄い
ピンクの綺麗な子でした。

この子はよく出てきていい子だったのですが
残念なことに第一背びれに虫が・・・

posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2020年12月28日

綺麗なちょんちょりん

今日はヒトスジギンポ(Ecsenius lineatus )です。

横から見ると普通に・・・

背びれの基部が発色していました(^^♪


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2020年12月27日

黒黒

今日はオグロクロユリハゼ(Ptereleotris heteroptera)
です。なかなかのビビりです。

ハタタテハゼとのコラボ

posted by mdx2 at : 22:20 | コメント (0)

2020年12月26日

大人になり切れない

今日はムナテンベラダマシ(Halichoeres prosopeion)
の成魚ですが、幼魚柄が抜けきっていません。


posted by mdx2 at : 23:02 | コメント (0)

2020年12月22日

子守中

今日はトンガリハゼ属の1種-4(Oplopomops sp.4)
です。
頑張って子育てしてました。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2020年12月15日

やっぱり薄め

今日はミツボシガラスハゼ (Minysicia caudomaculata)
です。何故かしら、やはり色が薄いです。


posted by mdx2 at : 17:01 | コメント (0)

2020年12月12日

チョーさん

今日はアツクチスズメダイ(Cheiloprion labiatus)です。
幼魚はこんなにかわいい
のですが、
大人になるといかりや長介(知らない人が多いかな?)

チョーさん度小です。

チョーさん度マックスです(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2020年12月08日

大人も撮ります

今日はマナベベラ(Labropsis manabei)です。
大人も撮りますと言うか、マナベベラは幼魚
撮影が少ないです。なんでかな??

大人の♂

若魚

posted by mdx2 at : 16:37 | コメント (0)

2020年11月25日

奇跡のような

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)に似た
ヘビギンポです。
日本国内で"シマヒレヘビギンポ"と言われる子は
ミラクルトリプルフィンと別種との話もあるので
初物かもしれません。

posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2020年11月23日

枝毛ちゃん

今日はオナガスズメダイ(Chromis alleni)の
幼魚です。
我が家的には登場頻度が比較的高い子ですが
色合い的には地味かな。
でも、ちゃんと枝毛ちゃんです(^^♪


posted by mdx2 at : 17:12 | コメント (0)

2020年11月21日

初認識

今日はハラスジベラ(Stethojulis strigiventer)の
幼魚、赤型です。
成魚は浅瀬でよく見かけますが(決してUPされない・・)、
幼魚を認識したのは今回が初めてです。


posted by mdx2 at : 07:55 | コメント (0)

2020年11月20日

すっごい久しぶり

今日はコビトスズメダイ(Chromis acares)です。
基本的にミクロネシアのお魚なので、日本では
あまり見られません。
サイパンでは群れでいましたが、今回は独りぼっち
でかわいそうでした。


posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2020年11月11日

去年より小さい

今日はカンムリブダイ(Bolbometopon muricatum)、
の幼魚です。
今年は、去年見せてもらった子より全体的に
小さく1㎝弱の個体ばかりでした。


posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2020年11月07日

過去最高の横撮

今日はフタホシホシハゼ(Asterropteryx bipunctatus)です。
いつも斜め後ろの画像が多いのですが、今回は
ばっちりです。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2020年11月04日

ちっちゃくても恋はする

今日はコガタハナビヌメリです。
体長は1㎝くらいで超ちっちゃいのにちゃんと
求愛していました。

♀の背びれはちっちゃ過ぎて、撮ってる間はわかりませんでした。

久しぶりに動画もどうぞ!
おませな求愛動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (0)

2020年10月28日

小さい方がいい

今日はアカテンコバンハゼ(Gobiodon aoyagii Shibukawa)
です。

成魚サイズはサンゴに隠れ全身を綺麗に撮るのは
至難の業ですが

ちびっ子は全身を綺麗に撮ることができます(^^♪


posted by mdx2 at : 17:26 | コメント (0)

2020年10月27日

国内初

今日はハクテンヨウジ (Hippichthys cyanospilos)、
と思われるヨウジウオです。
2019年にハルマヘラで見た子がお初ですが、国内
は今回が初です。


posted by mdx2 at : 17:12 | コメント (2)

2020年10月26日

お初??

今日はサラサハゼ属の1種-1(Amblygobius sp.1)です。
どこかで見たことあるはずなんですが、UPしたことは
なく初UPは間違いないようです。

特徴である鰓蓋の黒色斑が薄いのもいます。


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2020年10月24日

かろうじて

今日はイトヒゲモジャハゼ(Barbuligobius boehlkei)の
ちびっ子です。
台風でほとんどいなくなったとのことだったんですが
一匹見つけてもらったときには、うねりが入り始めて
いて、撮れているのかわからない状態でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2020年10月20日

二年ぶり

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
ホバリング系のハゼの中でも綺麗なハゼだと
思います。

posted by mdx2 at : 22:36 | コメント (0)

2020年10月14日

ハナミズs

今日はPygmy Seadragon (Kyonemichthys rumengani)
です。
今回はなんかたくさん見せてもらいました


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2020年10月12日

紅だぁ

今日はクレナイニセスズメ(Pictichromis porphyrea)
です。
沖縄では普通種とも言えるドッティバックで
ちょろちょろと出ているの撮りやすいのですが
色が・・
ピンが合いにくいんです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2020年10月09日

ハクビシン

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
去年石垣で見た子より、かなり小さく、約1cmでした。


posted by mdx2 at : 16:42 | コメント (0)

2020年10月05日

帆立

今日はホタテツノハゼ (Tomiyamachthys sp)
です。 2016年のアニラオ以来です。


posted by mdx2 at : 16:56 | コメント (0)

2020年10月01日

ソバカス付き

今日はタスジウミシダウバウオ (Discotrema lineata)
です。2017年のアンボン以来です。


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2020年09月30日

これも極小

今日はヒメイカのチビです。
一番大きいサイズで1cmくらいでした。

posted by mdx2 at : 16:46 | コメント (0)

2020年09月17日

信じられない

今日はアナモリチュウコシオリエビ (Raymunida olivarae)
通称”ロボコンエビ”です。
見たとおりですね。
いつもよく見るのですが、Blogを検索したらUPしたことが
なかったようです。
(最近こんなんばっか)


posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2020年09月16日

ムズイひと


今日はアワセイソハゼ属の1種-1(Sueviota sp. 1)です。
(らしいです)
相変わらず、自分たちでは判断できません(^^ゞ


posted by mdx2 at : 16:59 | コメント (0)

2020年09月14日

色が薄い

今日はコベンケイハゼ (Priolepis fallacincta)です。
一生懸命逃げるのと、色が薄いのでビデオはきつかった
です。


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2020年09月09日

横撮りは難しい

今日はフタホシホシハゼ(Asterropteryx bipunctatus)です。
国内で撮ったもののUPは初めてです。
いつも穴倉とかオーバーハングの奥の方にいて
すぐに逃げていくので、後ろ姿が多くなり
真横から撮るのはなかなか難しいです。


posted by mdx2 at : 16:28 | コメント (0)

2020年09月03日

何者かと思いきや

今日はフタイロカエルウオ (Ecsenius bicolor)です。
第一背びれの黒斑から、見たことのない子かと
興奮したのですが、画像をしっかり確認したガイド氏から
「フタイロだね」って。
小さくってかわいかったのでいいんですけどね。

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2020年09月02日

その筋のひと

今日はスジモンニセスズメ(Pseudochromis striatus)です。
長く出てくるいい子でしたが、久しぶりのせいか
撮れだかは今一でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2020年09月01日

オランウータンエビ

今日はフィコカリス・シムランス(Phycocaris simulans)
です。
もう、ブームは去った?かもしれませんが
マクロ好きは必ずチェックします。


posted by mdx2 at : 16:43 | コメント (0)

2020年08月31日

シンプルにして綺麗

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum)です。
約4年ぶりです。


posted by mdx2 at : 16:43 | コメント (0)

2020年08月30日

名前負け

今日はヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)です。
どうみてもヒトミなんてかわいい名前がつくようには
見えないんですけど・・


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2020年08月24日

お初?

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。
なんとお初です。
これを撮影した代償は高いものにつきました(T_T)


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2020年08月23日

相変わらず難しい

今日はアワセイソハゼ属の1種-1(Sueviota sp. 1)です。


posted by mdx2 at : 17:17 | コメント (0)

2020年08月18日

八回目

今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros) です。
鼻が長いとご飯も食べにくいと思うのですが・・・


posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2020年08月17日

気持ち大きめ

今日はハナゴンベ(Serranocirrhitus latus)の幼魚
です。2年ぶりです。
ちょっと大きめでした。


posted by mdx2 at : 22:05 | コメント (0)

2020年08月16日

蛍光青

今日はアオスジスズメダイ(Chrysiptera caeruleolineata)です。
7年ぶりです!(^^)!


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2020年08月14日

ニセスズ報告

今日は阿嘉島のコガネニセスズメ
(Pseudochromis luteus)の♂です。


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2020年08月09日

天と地

今日はワカケサラサハゼ(Amblygobius linki)です。
2009年に奄美で見せてもらって以来なのですが、
(よ)はある事故の為、見れませんでした(T_T)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2020年08月07日

しましま

今日はカエルアンコウモドキ(Antennatus tuberosus)
約3㎝です。
2014年以来のかなりのお久しぶりです。


posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2020年08月05日

続ちびヤッコ

今日はチャイロヤッコ(Centropyge fisheri)
の幼魚です。
見かけるけど、すぐに隠れるので撮りにくい
子の代表です。
なんといままでUPしたことがなかったようです。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2020年08月01日

キツネっぽい?

今日はキツネベラ (Bodianus bilunulatus)
の幼魚です。
見たことも撮ったこともあるはずなんですが
UPしたことはなかったようです(^^ゞ

クロメガネとのコラボ

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2020年07月31日

マーカス?

今日はマーカスミノカエルウオ (Cirripectes quagga)
です。昨年に引き続き2回目です。
水深30~50cmくらいにいるので、うねりで
撮影は激ムズです。


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2020年07月29日

苦節八年

今日はハシナガベラsp(Wetmorella cf nigropinnata)です。
2012年からspを撮りたかったのですが、なかなかお目にかかれず
ようやく撮れた写真は、ピンが・・・(T_T)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2020年07月22日

ちびちび

今日はアカネダルマハゼ(Paragobiodon xanthosomus)の
幼魚です。
この子も髭面なんですが、まだ伸びて
いないようですね。


posted by mdx2 at : 16:59 | コメント (0)

2020年07月21日

ふつうだけど

今日はダルマハゼ (Paragobiodon echinocephalus)
です。
髭もじゃです(^.^)

鱗感半端ないです(^^ゞ

タマゴを持っている子もいました(^^♪
ハッチまぎわです(見たかった)

posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2020年07月20日

メジャー

今日はパンダダルマハゼ(Paragobiodon lacunicolus)
です。


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2020年07月19日

まちがいない

今日は間違いなくカサイダルマハゼ(Paragobiodon kasaii)
です!(^^)!


posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2020年07月18日

アルピノ?

今日は恐らくカサイダルマハゼ(Paragobiodon kasaii)
と思われますが、鰭に色が付いていません。
鰭に色がついていないならパンダかも?となりますが
住んでいたのがヘラジカサンゴでしたので、たぶん
カサイさんと思われます。


posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2020年07月17日

ナカモト団地ふたたび

今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。

こちらはちびっこ


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2020年07月09日

ベラ好き、幼魚も好き

今日はミヤケベラ(Labropsis xanthonota)の
幼魚です。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2020年07月08日

大きさいろいろ

昨日はオスの成魚でしたが、今日は
シラタキベラの雌&幼魚です。
1cmくらいのちびちびから5㎝強のまで
サイズ色々でした(^^♪


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2020年07月01日

撮りにくい、見つけにくい

今日はCoral Beatuy (Centropyge bispinosa)、
ルリヤッコのおチビさんです。
(よ)は見てません・・・


posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2020年06月30日

弐回目

今日はキンチャクガニ(Lybia tesselata)です。
普通に見るし、撮ってもいますが、UPしたのは
2014年の子持ちの子以来、2回目でした(@_@)


posted by mdx2 at : 16:54 | コメント (0)

2020年06月29日

感覚は一緒

今日はカミソリウオ(Solenostomus cyanopterus)です。
ニシキフウライは英名とまったく異なっていますが、
カミソリウオの英名はRazorfishなので、まんまですね。


posted by mdx2 at : 16:42 | コメント (0)

2020年06月28日

普段は幼魚しかアップしませんが・・

今日はHarlequin ghost pipefish (Solenostomus paradoxus)、
ニシキフウライウオの成魚です。
宿主のよって色が異なります。


posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2020年06月27日

外人さん

今日はLined Chromis (Chromis lineata)です。
ヒメスズメの外人さんバージョンです。
尾びれ下部の黒い線がありません。
2011年のRajaでUPして以来ですが、毎年どこかで
見ている子です。
小さい群れもの特有で、ちゃんと撮ろうとすると
何気にムズイです。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2020年06月24日

やっぱり色黒

今日はネジリンボウ (Stonogobiops xanthorhinica)です。
2017年のアンボン以来ですが、やっぱり色黒でした。


posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2020年06月21日

毛むくじゃら

今日はフィコカリス・シムランス(Phycocaris simulans)
です。

よく見るとたまご持ってます。
なんか、タマゴ率高いかも

posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2020年06月20日

黄化体?

今日はアゴアマダイ属未同定種です。
黄色のジョーは沖縄でもよくみていましたが
UPしたのは初めてのようです。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2020年06月19日

アンボンですが

今日はBALI GOBY (Grallenia baliensis)です。


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2020年06月18日

宿主に依存?

今日はSoft-coral goby (Pleurosicya boldinghi)、
スケロウウミタケハゼです。
2018年にレンべの子を初UPしましたが、その時の
子よりきれいです。


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2020年06月17日

未だに正体不明

今日はイソハゼ系の不明種です。
2015年のアンボンの子と同じ種類と思われます。
我が家では”サッポロポテトバーベキュー味に
住んでいる子”で通っています(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:09 | コメント (0)

2020年06月15日

カニも難しい

今日はクモガニ科のSPです。
正体不明。属すらはっきりしません。


posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2020年06月14日

黄色いけど

今日はBlueband Goby (Valenciennea strigata)、
アカハチハゼです。
アカハチも10年ぶりのUPです。

3㎝強の子供のペア

10㎝強の大人のペア

posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2020年06月13日

以外

今日はハナダイダマシ(Lepidozygus tapeinosoma)です。
昔からよく見るのですが、地味な為かいままで
UPされたことがなかったようです。


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2020年06月12日

久しぶりの横転

今日はPrincess Anthias(Pseudanthias smithvanizi)、
オオテンハナゴイです。
2012年のペリリュー以来です(^^♪


posted by mdx2 at : 17:02 | コメント (0)

2020年06月11日

ちび黒ひげ

今日はクロダルマハゼ(Paragobiodon melanosomus)
の幼魚です。
ちっこいのに髭面がたまりません(^.^)


posted by mdx2 at : 16:59 | コメント (0)

2020年06月10日

アザミカクレ・・

今日はXENIA SWIMMING CRAB (Caphhyra sp)
です。
ウミアザミを指すのでアザミカクレモエビかと
思いきやカニさんでした(@_@)

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2020年06月09日

いぼいぼ

今日はWire Coral Crab (Xenocartinus tuberrculatus)
イボイソバナガニです。
ぼっこぼこです(^^♪


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2020年06月08日

花魁

今日はRinge pipefish (Dunckerocampus dactyliophorus)、
オイランヨウジの幼魚です。
こちらは2㎝くらい

もっと小さい子と一緒でした

こちらは1.5㎝くらい


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2020年06月07日

ほほ紅


今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)
です。(ちょっと色が薄めですがたぶん間違いないかと)


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2020年06月06日

青というより銀

今日はアオベニハゼ (Trimma maiandros)です。
全体の色が薄いので、アオベニっぽくないですよね。


posted by mdx2 at : 17:16 | コメント (0)

2020年06月05日

今はいくらだろう?

今日はアオギハゼ(Trimma caudomaculatum)です。
9年前に「一万円」のタイトルでUPしたのですが
最近はいくらで売ってるのでしょうか?


posted by mdx2 at : 16:41 | コメント (0)

2020年06月04日

なんと初

今日はマジマクロイシモチ(Siphamia majimai)
です。
最近潜りに行けてないので、過去のものをUP
しているのですが、いままでUPしていなかった
普通によく見る子の多いこと。
びっくりです(@_@)

posted by mdx2 at : 16:45 | コメント (0)

2020年06月03日

火箸か鋸か

今日はノコギリヨウジ(Doryrhamphus japonicus)
の幼魚です。
よく似たヒバシヨウジとの違いは、体側の青色縦帯
の太さの違いのようです。

この角度では、判別は無理ですね(^^ゞ

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2020年06月02日

黒歌舞伎

今日はクマドリカエルアンコウ (Antennarius maculatus)
の黒バージョンです。
「どこがクマドリ?」と言うことで魚類検索を
出動させ調べました。
確かにクマドリのようなのですが、ムズ過ぎです。


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2020年06月01日

歌舞伎の子

今日はClown Anglerfish (Antennarius maculatus)
クマドリカエルアンコウです。
道化者(clown)なのか歌舞伎役者なのか?
歩き方が見得を切っているようなので、歌舞伎役者
に一票かな。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2020年05月31日

花烏賊

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。

約2.5㎝の子

もっと小さい1㎝強の子


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2020年05月29日

基本の弐

今日はBleeker's Demoiselle (Chrysiptera bleekeri) です。
外人さんスズメダイなので和名はありません。


posted by mdx2 at : 16:04 | コメント (0)

2020年05月28日

幼魚の基本


今日はルリホシスズメダイ(Plectroglyphidodon lacrymatus)
の幼魚です。
スズメの幼魚はマクロの基本です(^^♪


posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2020年05月25日

地味な外人

今日はVariable Jawfish(Opittognathus variabilis)
です。
2018年のLembeh以来です。


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2020年05月24日

なめても溶けない

今日はイソコンペイトウガニです。
この子もよく見ますがUPは初めてです。

よく見るピンクの子

黄色いバージョンの子

posted by mdx2 at : 17:19 | コメント (0)

2020年05月23日

助けてください

今日はHairy Squat Lobster (Lauriea siagiani)、
ピンクスクワットロブスターです。
異尾類の中では、ロボコンとならぶ人気者ですが
なんと今までUPしたことがなかったようです。


posted by mdx2 at : 15:44 | コメント (0)

2020年05月22日

淡いグラデーション

今日はYellowtail Fangblenny(Meiacanthus atrodorsalis)、
オウゴンニジギンポの幼魚、約2cmです。
どこでも見ている感があるのですが、海外での
UPはレアです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2020年05月21日

あたらしいフラダンサー

今日はYellow-spotted Anemone Shrimp (Ancylomenes luteomaculatus)
です。Debeliusの図鑑では『ニセアカホシカクレエビのcf』でしたが
Reef Creature Identificationでは、学名がついていました。
2010年に付いたようです。奥野先生もからんでいるようなんですが
和名はみつけられませんでした。
よく見るとお腹に卵を抱えているようです(^^♪


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2020年05月18日

綺麗なんだけど

今日はFiregoby (Nemateleotris magnifica)、
ハタタテハゼです。
2012年のサイパン以来、8年ぶりのUPです。
毎年見てはいるのですが・・
綺麗なんですけどね・・


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2020年05月16日

でこっぱち

今日はチンヨウジウオ (Bulbonaricus brauni)です。
相変わらずの変顔です(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2020年05月15日

未だにSP

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
2008年にバリで見せてもらって以来、この
ホソベニを見つけることが快感です(^^♪


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2020年05月14日

何気にお初

今日はCheek-barred toadfish (Torquigener hypselogeneion)、
ナミダフグです。
何回か見て、撮っている記憶もあるのですが、
なんと初UPでした。
最近話題のアマミホシゾラフグと同じシッポウフグ属
らしいです。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2020年05月12日

イソハゼは難しい

今日は恐らくシマミドリハゼ(Eviota afelei)と
思われます。
日本のハゼのイソハゼ属の1種-10にも似てるのですが
イソハゼ属の1種-10=シマミドリハゼという確証も
取れていないので、本来なら同定をお願いしなくては
ならないところですが・・


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2020年05月07日

割と基本

今日はバブルコーラルシュリンプ
(Vir philippinensis)です。
ダイバーは初心者のときにガイドさんに
見せてもらうことが多いと思います。
未だに和名がないようですが、付くとしたら
ミズタマサンゴテナガエビとかですかね?

ちょっと大きめの別個体

posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2020年05月06日

アンボンにも居ました

今日はシズクイソハゼ (Eviota flebilis)です。
英名はTearful dwarfgobyなのですが、日本で付けられた
名前のようで、海外の報告例は少ないようです。

後ろ姿では、特徴である眼下の赤い線がわかりません(T_T)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2020年05月03日

ベラ愛は続く

今日はムナテンベラダマシ (Halichoeres prosopeion)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2020年05月02日

海から松?

今日はウミカラマツエビ(Anachlorocurtis commenslis)
です。
ムチカラマツエビにしては細いなと調べていたら
ウミカラマツエビでした。ウミカラマツ自体の認識
がなく、なんとこれも初UPです。(^^♪


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2020年04月30日

日陰者

今日はサンゴモエビ(Saron neglectus)です。
なかなか明るいところには出てこないのですが
たまにサンゴの隙間から緑の足が見えてます。


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2020年04月29日

お仕事の後

今日はCommon Ghostgoby (Pleurosicya mossambica)、
セボシウミタケハゼです。
よく卵を守っているところは撮るのですが、
今回はすべてハッチした後でした。
長い?仕事を終えて、何を思っているのでしょうか?


posted by mdx2 at : 23:12 | コメント (0)

2020年04月28日

どこがとんがってる??

今日はトンガリハゼ属の1種-3(Oplomopssp.3)
です。
まだ完全に同定されていない地味な子なんですが
ウスゲショウと同じ属って言うのは・・・


posted by mdx2 at : 15:37 | コメント (0)

2020年04月27日

住むとこいろいろ

今日はShorthead Blenny (Petroscirtes breviceps)
ニジギンポです。
今回のニジギンポも色々なところに住んでいました。


posted by mdx2 at : 17:14 | コメント (0)

2020年04月24日

エビ好き?

今日はアカスジカクレエビ(Periclimenes psamathe)
です。たぶん見たことはあると思うのですが、
あんまり見かけないかと。


posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2020年04月23日

ゾエア?

今日はエビの幼生です。
よく「メガロパ」とは聞きますが、基本カニ類の
幼生で、エビ類の場合ゾエアなのだそうです。


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2020年04月22日

どこまでもベラ好き

今日はハゲヒラベラ (Iniistius aneitensis)の
幼魚と若魚の中間柄と思われる子です。
サイズは4㎝くらいでした。


posted by mdx2 at : 17:52 | コメント (0)

2020年04月21日

やっぱりベラ好き

今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
ベラ不発だった今回。でもベラーの(ち)は
ねばります。

ちょっと興奮

異種格闘技?

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2020年04月20日

続)ベラ好き

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
スミツキとかアオスジではなく、普通の子ですが
ベラ好きの(ち)はしっかり押さえてます。


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2020年04月19日

隠れ上手

今日はParon Shrimp (Gelastocaris paronae)です。
我が家では”ダニエビ”と呼ばれてました(^^ゞ
今回の子は2㎝くらいの巨大サイズでしたが、
相変わらず隠れ上手。ビデオでは面白みの少ない
被写体です。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2020年04月17日

珍しいのかも

今日はミネミズエビ (Miopontonia yongei)です。
一見ガラスハゼかな?って間違えてしまいます。


posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (0)

2020年04月16日

社交ダンス?

今日はシマキンチャクフグ (Canthigaster valentini)
です。通常はかわいい極小幼魚しか撮らないので
すが、怪しい動きをしていたので撮ってみました。
喧嘩と思って撮っていましたが、どうも婚活
だったようです。

動画もどうぞ!
婚活?動画(20sec)
社交ダンス?動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2020年04月15日

大理石?

今日はMarbled Shrimp (Saron marmoratus)、
サンゴモエビ属の外人さんです。
マーブルって、直訳は大理石ですが、英名を
つけた人はマーブルチョコを想定したと思います。
きっと


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2020年04月14日

なに気に綺麗

今日はシロイソハゼ (Eviota albolineata)です。
極々普通種の認識で、あまり積極的に撮影しない
のですが、よく見ると背びれが綺麗です。


posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2020年04月13日

いつも不調

今日はThorny Seahorse (Hippocampus histrix)、
イバラタツです。
未だかつて、シャキッとしてるイバラタツを
見たことがありません。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2020年04月11日

サボテンぽくはありませんが

今日はHalimeda ghostpipefish (Solenostomus halimeda)
です。
海藻などに付く場合には、宿主の色になるようです。


posted by mdx2 at : 17:53 | コメント (0)

2020年04月10日

黄色のしましま

今日はYellow banded pipefish ( Doryrhamphus pessulifenus)
のちびっ子です。
2014年のアンボン以来です。


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2020年04月09日

住むとこいろいろ

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
です。日本ではお家がある子が多いですが、海外
では、いろんなところに住んでいます。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2020年04月08日

綺麗な普通種

今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)
です。
2014年のバリのUP以来です。

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2020年04月06日

以外に気が荒い?

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
通称"ピョコタン”です。
今回は大量にいました。

動画もどうぞ!
追いかけっこ動画(25sec)
ちょっと喧嘩動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2020年04月05日

エジプトではないけど

今日はSPHYNX GOBY (Amblygobius sphynx)、
スフィンクスサラサハゼです。
アニラオでは初めてです。
あんまり小さくありませんでしたが幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2020年04月04日

ちょっと大きめ

今日はイッポンテグリ(Dactylopus dactylopus)
の幼魚です。
最近は極小をよく見つけていたので、約1.5cmは
ちょっと大きめ(贅沢)です。

久しぶりに動画もどうぞ!
ぴこぴこ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2020年04月03日

子持ち

今日はGold-speck Jawfish (Opistognathus randalli)
です。
今回は子持ちです。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2020年04月02日

小、極小

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
今回見た子は小ぶりのサイズが多かったです。

これは極小サイズ


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2020年04月01日

違いは住んでる場所

今日はSoot-tail Dottyback (Pseudochromis fuligifinis)
です。
何回見てもまたはElongated Dottybackとの
違いはわかりません(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2020年03月31日

温泉に入れない

今日はイレズミハゼ属の1種-2です。
第一背びれ基部の黒斑が特徴です。
2008年の八丈以来のようです。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2020年03月30日

最強っぽい

今日はZebra Crab(Zebrida adamsii)です。
Fire urchin(イイジマフクロウウニ?)など
危険なウニに住んでいますが、普通のウニでも
大丈夫なくらい厳ついんですけど・・

posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2020年03月29日

超ひさしぶり

Sparsely-spotted Dwarfgobby (Trimma halonevum)
シリウスベニハゼです。
なんと2006年にまだ和名が不明だった頃、バリで
撮ったものをUPして以来のUPです。
よく見るし、撮るんですけどね・・・


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2020年03月27日

ニセスズ好き

今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。
全体に濃い色なので、ちょっと汚い(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2020年03月26日

砂もぐり

今日はLonf-rayed Sand-diver(Trichonotus elegans)
リュウグウベラギンポです。
ベラなんかギンポなんか、どっちやねん!
そっと近寄って撮ってても、でかい魚がきて
砂に潜っちゃいます(^^ゞ


posted by mdx2 at : 22:25 | コメント (0)

2020年03月25日

黒尻

今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)、
フィリピン近海の固有種スズメです。


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2020年03月24日

簡単そうで難しい

今日はテグリの幼魚です。
結構特徴があるので、判別できると思っていましたが
しっくりくる子を見つけられませんでした(T_T)


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2020年03月23日

折れた背中

今日はBroken-back shrimp (Tozeuma armatum)、
通称”ゴルゴニアンシュリンプ”です。
宿主との色の差が大きかったのでわかりやすい
子でした。


posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2020年03月22日

まっきっき

今日はYellowhead dwarfgoby(Trimma stobbsi)です。
よく見るんですが、なんと13年ぶりのUPでした。
そして、撮った(ち)がフジナと見間違うほどに
まっきっきでした(^^♪


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2020年03月21日

やっぱりかっちょいい

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
やっぱり、フィリピンで見る子の方がかっちょいいっす!


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2020年03月18日

ただでは開きません

今日はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)です。
今年もいましたが、なかなかひれを開いてくれ
ません。今回はビデオキャプチャです。

ひれを開くのは一瞬

子供はびびりう〇ちしてました

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2020年03月17日

今日もお出かけ

今日はXenia Soft Coral shrimp (Hippolyte commensalis)
です。
最初は外にお出かけしてました。

posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2020年03月15日

海月でもクラゲじゃないよ

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia
nannai) です。
今年は自分で見つけました(^.^)


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2020年03月14日

相変わらず名無し

今日は「ホシハゼ属近似属1の1種2」です。
現地では、黒ボッチ1号A?です。
背びれの棘が伸びているのですが、背景に溶け込み
わかりにくいです。


posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2020年03月13日

開かなかったら・・・

今日はFivespine Fairygoby (Tryssogobius quinquespinus)
です。
せっかく深場に行って、開いてくれてないと
テンション駄々下がりです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2020年03月09日

にゅうにゅう?

今日はBartel's Dragonet (Synchiropus bartlsi)
と思われます。(たぶん)
どうしてテグリって、口をにゅーって伸ばしながら
動くんですかね?

動画もどうぞ!
にゅうにゅう動画(27sec)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2020年03月07日

でかいけどちっさい

今日は通称”ガルゴビー”、ホタテツノハゼ属の一種
です。未だかつて見たことないサイズでしたが、びびり
ちゃんで、このサイズまで近寄ることしかできません
でした。


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2020年03月05日

フチドリ

今日はRandall's Anthias (Pseudanthias randalli)、
フチドリハナダイです。
去年もリロアンで見てました。

メスです


posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2020年03月02日

3回目でした

今日はCHEN's Dwarf-goby (Trimma cheni)です。
昨年の4月にリロアンで初見したと思ってましたが
実はアヘで2013年に撮ってました。


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2020年03月01日

ピンクちゃんのはず

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
2016年以来なので4年ぶりで、(よ)の一人見でした。

お腹が白っぽく、大きくなっているので
子持ち?


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2020年02月27日

レアな黄化体

Cebu-Liloanに行ってきました。
今日はBluespot shrimpgoby (Cryptocentrus cyanospilotus)、
ホシゾラハゼの黄化体です。
長らく潜って、いろんなハゼの黄化体を
見てきましたが、ホシゾラハゼの黄化は
今回が初めてでした。

穴から出たすぐは頭が黒っぽいです

通常色の個体です

posted by mdx2 at : 23:07 | コメント (0)

2020年02月20日

ちょんちょりん付き

今日はタツノイトコ(Acentronura gracilissima)
と思われるPipefishです。
図鑑の写真では眼上皮弁のついてるのは無かった
のですがWEBで検索をかけると眼上皮弁つきの
がありましたので、恐らく・・・


posted by mdx2 at : 22:22 | コメント (0)

2020年02月19日

相変わらず早すぎ

今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。

動画もどうぞ!求婚のような動きが撮れました。
婚活?動画(20sec)

posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2020年02月18日

いろいろ

今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)
です。オレンジのきれいな子でした。

12mmのちびちび

同じように見えて別個体です

動画もどうぞ!
ちびちび動画(20sec)
ちび動画(20sec)

posted by mdx2 at : 20:47 | コメント (0)

2020年02月16日

アニラオのニセスズメ

今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
ニセスズ振としては、アニラオに来たら、この子を
撮らないで帰るわけにはいきません。

ちびっ子です。

唇まで色がついている大きめの個体


posted by mdx2 at : 23:01 | コメント (0)

2020年02月13日

頑張ってます

今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)、
約1.5cmです。
この日は結構流れていたので、この子も流されない
ように頑張っていました。

動画もどうぞ!
頑張る動画(45sec)

posted by mdx2 at : 22:37 | コメント (0)

2020年02月12日

フェラーリのあーん

今日からアニラオ報告です。
まずは我が家通称”フェラーリ”、
Orange Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)です。

posted by mdx2 at : 21:42 | コメント (0)

2020年02月06日

ギンポたち

今日はアンボンで見たギンポのちびっ子たちを幾つか。

まずは、PICTUS BLENNY (Ecsenius pictus)
通称”とら尾”のちび

BANDA CORALBLENNY (Ecsenius bandanus)

THREE-LINED BLENNY (Ecsenius trilineatus)

BATH'S CORALBLENNY (Ecsenius bathi)
Orange striped form

Black striped form

Pygmy Blenny(Nannosalarias nativitatis)
ヒナギンポです。


posted by mdx2 at : 22:38 | コメント (0)

2020年02月05日

やっぱりちびっ子がかわいい

今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
です。

成魚は色が多く入ってきます。

幼魚は基本、白黒です。


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2020年02月04日

これは大人でもかわいい

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
このドッティは成魚でもあまり大きくならないのですが、
今回の子は高校生くらいかな。


posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2020年02月03日

かわいすぎ

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)
の超かわいいちびっ子たちです。
今回のアンボンはちびっ子祭りでした(^^♪


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2020年02月02日

人懐っこいにもほどがある

今日はShorthead Blenny (Petroscirtes breviceps)
ニジギンポです。
(よ)もよくくっつかれることがあるのでですが
今回は(ち)にべったりでした。

あくびした瞬間。かまれると痛そう

フィンの前から

足首から

ウェットのファスナーまで


動画もどうぞ!
ストロボで一休み動画(18sec)
フィンの中は暖かい?動画(18sec)

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2020年02月01日

アンボンだけに

今日はAmbon Chromis (Chromis amboinensis)です。
アンボンと言えば、で必ず撮ります。

最初の日に(ち)が撮った枝毛ちゃんは、尾びれ
が切れていました(T_T)

posted by mdx2 at : 21:09 | コメント (0)

2020年01月31日

初テグリ

今日はRedback Dragonet(Synchiropus tudorjonesi)
のちびっこと思われます。
図鑑写真とは背びれの柄がちょっと
違うような・・・ちっさいせいかな?


posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2020年01月30日

最多出場?

今日は我が家通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
他を数えたことはありませんが、フェラーリは
いろんなところで見れるのでUPしている回数も
今回で20回目でした。

こういう角度で撮ると変な顔(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2020年01月29日

2回目

今日はフタホシキツネベラ (Bodianus bimaculatus)
です。
前回は2017年のアンボンでした。


posted by mdx2 at : 23:23 | コメント (0)

2020年01月28日

スケルトン

今日はHarlequin ghost pipefish (Solenostomus paradoxus)、
ニシキフウライウオのスケルトン幼魚です。
ポーって感じで漂っていました(^^♪


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2020年01月27日

どんなに逃げても

今日はウミテング(Eurypegasus draconis)です。
ウミテングは一生懸命逃げるのですが、基本
ぐるぐる回っているだけです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2020年01月26日

スクープ動画の四

今日はコウイカと思われるイカです。

2匹いたのでカメラを向けると

謎の行動を始めました

どうも産卵か食べてるかのようです

動画を撮ってる間は、一匹が食べたものをもう一匹
が取って食べてるように見えました

この動画をショップのマネージャーに見せたら
おそらく産卵行動だろうとのことでした。

動画もどうぞ!
産卵?動画(120sec)

posted by mdx2 at : 22:22 | コメント (0)

2020年01月25日

ピョコタン?

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)
と思われる子です。
2017年に見た子よりピョコタンっぽかったです。


posted by mdx2 at : 22:57 | コメント (0)

2020年01月19日

だんだん贅沢に

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
本当は見て嬉しいハゼなのですが、何回も
見ていると、「開き具合が今一だった」と
見るだけでは十分でなくなってきます(;^ω^)


posted by mdx2 at : 23:34 | コメント (0)

2020年01月18日

ブツピグ

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
”ザ・ピグミー”です。

太った奴

1㎝以下のちびっ子

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2020年01月15日

リベンジ成功

今日は、Longfin perchlet (Plectranthias longimanus)
チビハナダイです。
2008年にサイパンで部分的な撮影をしてリベンジを
誓って以来です(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2020年01月14日

黒いと別種

今日はSeverns' Seahorse (Hippocampus severnsi)です。
アンボンのガイドは「Pontohi」と言ってましたが、 黒い
のは別種らしいと調査済みです。


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2020年01月13日

ガイドがガッツポーズ!

今日はPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)です。
ラジャ以外では、去年一昨年とレンベでみましたが、
今年はアンボンで見れました(*^^)v
ガイドにも珍しかったのか、ガッツポーズ
してました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:17 | コメント (0)

2020年01月10日

スクープ動画の参

今日はヒシヒレオオモンハゼ(Gnatholepis yoshinoi)
です。2017年のリロアン以来です。
今回はコン活のタイミングに出会いました(*^^)v

動画もどうぞ!
婚活動画(58sec)
ちょっと浮気動画(60sec)

posted by mdx2 at : 15:05 | コメント (0)

2020年01月08日

スクープ動画の壱

今日はセボシウミタケハゼ(Pleurosicya mossambica)
です。ウミタケハゼはおとなしいと思っていたの
ですが・・・

ちっさい口をせーいっぱい開けて喧嘩してました

動画もどうぞ!
ちっさい喧嘩動画(36sec)

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2020年01月07日

日焼けしすぎ

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)
の”黒化体”です。
真っ黒なので(ち)はDuskyかと思ったと。
未だかつて見たことがない、超レアです。
ニセスズ振としては、一番のスクープでした(*^^)v

通常はこんな感じ

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2019年12月26日

ハーフアンドハーフ

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
いつも思うのですが、紫と黄色ってどんだけ目立ちたいの
って感じですよね。


posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2019年12月25日

背中に点々

今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。
Dottyback (斑点背中)がよくわかる個体です。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2019年12月22日

初アップ

今日はスミゾメハナハゼ(Ptereleotris rubristigma)
です。何回も見てるはずですが、UPしたことは
無かったようです。


posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2019年12月21日

白髪なし

今日は通称"Doublelined Shrimpgoby"、Vanderhorstia sp.
です。

ちびっこ

posted by mdx2 at : 21:41 | コメント (0)

2019年12月20日

続夜の烏賊

今日は恐らくミミイカです。

動画もどうぞ!
自分でかけるよ動画(22sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2019年12月18日

本家ハゴロモ

今日はハゴロモハゼ (Myersina macrostoma)です。
最近はspを撮ることが多く、本家を見ることが
少ないのですが、奄美に行ったら、やっぱり
これですね。
今回は小ぶりの子が多く、けんかの動画は
撮れませんでした(-"-)


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2019年12月17日

夜の烏賊

今日はイカです。
ナイトで変なカッコの奴が出てきたなと
思ったら、イカでした(^^ゞ

動画もどうぞ!
ピロピロ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2019年12月15日

旧ボタンダウン

今日はエリホシベニハゼ(Trimma hayashii)
です。14年?くらい前に奄美で初めて教えて
もらった時は、まだ学名がついておらず
「ボタンダウン」と呼んでいたのが、懐かしい
です。


posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2019年12月14日

普通のミジン

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
です。ちょっと黒っぽかったので「そばかすか?」
と思いましたが、普通の子のようです。


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2019年12月13日

二人で見た

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
ホカケを追っかけて疲れて帰ってきたときに
(ち)が見つけて二人で撮りました。


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2019年12月10日

名前付いてました

今日はマスダヤツシハゼ(Vanderhorstia wayag)
旧ヤツシハゼ属の1種-1です。
2015年の2月についてたようなので、以前に石垣
でUPした時には、すでについてたようです。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2019年12月09日

薄い腹巻

今日はハラマキハゼ (Psilogobius prolatus)です。
今回はがっちり腹巻模様が出ている子が少なかったです。


posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (0)

2019年12月08日

白目ではありませんが・・・

今日は通称”White Eye Shrimpgoby”、
イトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
です。
日本では奄美でしか見たことがない(多分)
ですが、最近リロアンでは、毎回お会いしてます。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2019年12月06日

相変わらず・・のようです

今日はシマイソハゼ (Trimmatom sp. 1)です。
相変わらず認められていないようです。


posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2019年12月02日

マーメイド

今日は通称”マーメイドゴビー”、ハゴロモハゼspです。
今回はちびっ子はいませんでしたが、思わぬポイントで
大きめの子がいました。

動画もどうぞ!
おっきめ人魚動画(18sec)

posted by mdx2 at : 18:55

2019年11月29日

黄色い足

今日はYellowfoot Shrimpgoby (Vanderhorstia phaeosticta)
と思われる子です。

腹ビレが透明っぽいので、子供かメスかと

結構、腹ビレが黄色いです


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2019年11月28日

ちっさいし、うすいし


今日はミツボシガラスハゼ (Minysicia caudomaculata)
のちびです。
同じ形なので”幼魚”とは言いにくいのですが
1cmくらいのちびちびでした。


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2019年11月25日

スズメ好き

今日はクロソラスズメダイ(Stegastes nigricans)の
幼魚です。
ちっちゃいのからほどほどのまで色んなサイズがいました。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2019年11月24日

おちょぼ口

今日はクロコハゼ (Drombus sp. 1)です。
地味なハゼなのに何故か良く撮ってます。

動画もどうぞ!
小口げんか動画(28sec)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2019年11月22日

潜砂魚

今日はミナミシラヌイハゼ (Silhouettea insinuans)
です。
今年も見つけることができました。

背びれを開いてました

砂に隠れるとこんな感じ

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2019年11月21日

こそこそベラ

Cockerel wrasse (Pteragogus enneacanthus)、
オハグロベラ属1種の1です。
英名はSneaky Wrasseとも言います。
こそこそベラです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2019年11月20日

ほぼ奄美だけ?

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp.2)です。
なぜがほぼ奄美、しかも秋の遭遇率が高いです。

動画もどうぞ!
変な泳ぎ方動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2019年11月19日

苦節○年

今日はコガネニセスズメの通称”グアバ”と呼ばれる子
か、石垣の通称”モモイロニセスズメ”か?疑惑の子です。
なかなか撮りにくいところにいて、非常にシャイなので
まともな画像が取れたのは今回が初めてかも。


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2019年11月18日

ところ変われば

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコハゼです。
日本やインドネシアでは普通に見れますが、
セブではこのパターンは珍しいようです。


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2019年11月17日

ちょっとパジャマっぽい

今日はクロオビハゼ(Myersina nigrivirgata)では
ないのでは?との疑惑ハゼです。
どうも頬の模様が違うのでは?とのことです。

エビとのコラボ

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2019年11月16日

うろこっぽいって?

今日はScalycheek shrimpgoby(Vanderhorstia lepidobucca)
です。

全身出ててもヒレが開いていないと・・・



posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2019年11月15日

オニのようなヤツシのような

今日はBrownband Shrimpgoby (Tomiyamichthys zonatus)
です。
オニハゼ系の外人さんです。
オニと言うよりヤジリのような顔つきなんですが。




posted by mdx2 at : 23:41 | コメント (0)

2019年11月14日

ぐりぐり

今日はMeshed Dwarfgoby(Trimma agrea)です。
紹介してもらったときは”ぐりぐり”感が少なかった
の別物、初物と思っていましたが、
ラジャの通称”ぐりぐり”
と同じ子だったようです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2019年11月13日

ベニサシ

今日は恐らくベニサシコバンハゼ(Gobiodon histrio)
です。
頭部側面の赤褐色の横帯4本の特徴が近似種のシュオビ
コバンハゼより太く頭部にまで伸びていることから
判断できますが、わかりやすい背びれ、尻びれ基部
に走る細い赤褐色線が見れません。

動画の中からようやく背びれ基部に赤褐色線の確認できる
箇所を見つけました。

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2019年11月10日

海の月と言えば

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia
nannai) です。
一昨年は少なく、去年は見れていませんので
2年ぶりでした。

2匹いっしょに

後ろの子は良く見るとヒレ全開

posted by mdx2 at : 21:40 | コメント (0)

2019年11月08日

二年ぶり

今日はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)です。
ボディカラーはどちらかと言うとゴールドと言うか
グリーンに近い気もしますが・・

一瞬だけヒレ全開

第一背びれだけでもいいほうです

やる気無さ過ぎ

ちびっ子でも開くときは開きます

posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2019年11月07日

夜は外食

今日はJebb's Siphonfish (Siphamia jebbi)です。
久々のナイトですごいものを見せてもらいました。

通常はサンゴの中でなかなか全身を撮るのが困難ですが

ナイトではサンゴから出て、何かを食べていました

抱卵している個体がいました。すでにハッチ目前のようです。
他のイシモチのように抱卵しているからオスなのか、抱卵は
サンゴの中でするのか?外でするのか?気になります。

動画もどうぞ!
外出しようかな動画(20sec)

posted by mdx2 at : 22:25 | コメント (0)

2019年10月30日

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
奄美で2年ぶりです。2011年に初めて見た時から
「何故にヨロイ?」と疑問でしたが、今回その
なぞが解明されました。

体側のうろこ形状がとげとげで鎧のようであること
からだそうです。

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2019年10月29日

もう十年以上

今日はセラトブレグマ属未同定主(Ceratobregma sp.1)
です。
初めて見せてもらったのは2009年の石垣でした。
それから4回くらい見せてもらっていますが、いまだに
名前がついていないようです(^^ゞ

赤バージョン

黄色バージョン

黄色のちびっこ

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2019年10月27日

そんなにズングリ?

今日はズングリハゼ(Callogobius flavobrunneus)
約4cmです。
2014年に奄美で見て以来なので5年ぶりでした。


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2019年10月23日

日本で二回目

今日はイレズミハゼspです。
日本では2012年に柏島で、海外では2007年にマタキン
2010年にオマーンで見ている子と同じと思うのですが
今回の子は体側に白い斑紋が見られるので、もしかしたら
別種かもと言う説も。

ベニハゼとコラボ

動画もどうぞ!
おちつきのない動画(37sec)

posted by mdx2 at : 23:27 | コメント (0)

2019年10月17日

同姓愛?

今日はヨスジハゼ(Parioglossus formosus)です。
去年と同じポイントで今年も見れました。

婚姻色を出している個体

アーン!

婚活?

動画もどうぞ!
求婚?動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2019年10月16日

避難生活

台風から避難して奄美に行ってました。
今日は、ハナカエルウオ(Blenniella periophthalmus)です。
今年もうねりの強いなか撮影できました(*^^)v

動画もどうぞ!
求婚動画(40sec)

posted by mdx2 at : 22:38 | コメント (0)

2019年10月09日

ハウスリーフ

今日はニシキテグリ(Pterosynchiropus splendidus)です。
去年はちびちびが大変なことになっていましたが、
今年はコン活が大変なことになっていました。

強いオスは

モテモテです

右でも

左でも

成功の証

動画もどうぞ!
成功動画(15sec)
失敗動画(7sec)

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2019年10月08日

ニセスズ報告

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)です。
ZapをはじめてUPしたのは2008年のレンベ。
ラジャでは普通種のようにみれますが、レンベ
でも、そこそこみる事ができます。

オスです。

メスです。

今年はオスもメスもスズメダイにいじめられてました(>_<)

posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2019年10月06日

婚活

今日もPuffer Filefish (Brachaluteres taylori)です。
今日は親サイズ?です。
日本のアオサハギは5cmくらいになるよですが
レンベでは2cmくらいから求婚するようです。

1m以上離れたところからわざわざ求婚に


頑張ったのですが・・・


動画もどうぞ!
求婚動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2019年10月02日

去年に引き続き

今日はPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)です。
今年は、日本語を話せるベテランガイドが別のポイント
で見せてくれました(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2019年10月01日

炎のハゼ

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
Decolated Dirtfishとも言いますが、Fire Gobyと言う
呼び方もあり、ガイドに言われたときはピンときません
でした。
インドネシアでは広範囲で撮影していますが、レンベでは
お初です。

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2019年09月29日

かたまるとビデオでは・・・

今日はTRIPLEBAR GOBY、通称コチハゼ(ハゼ科の不明種)
です。
East Indiesの写真と柄が同じタイプです。

サイズは1cm強

すぐそばに居た別個体。第二背びれが綺麗です。

第一背びれを全開

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2019年09月28日

さすらいのレイド

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
2008年で初めてみて以来、10回目のUPになります。
ただ、今回のような子を見たのは初めてです。

何故か、ホムラモドキを彷彿させる動きです。
なんと7分以上もさすらっていました。
パクパク動画(70sec)

posted by mdx2 at : 07:28 | コメント (0)

2019年09月27日

レンベですが

今日はBALI GOBY (Grallenia baliensis)です。
本家バリで見るより、黒砂のせいで色が濃く
綺麗です。

棘が伸長しているタイプ(お初だと思います)

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2019年09月26日

ハウスリーフの謎のハゼ

今日は不明種ハゼです。
いろいろ調べたてみましたが、属すら
想像がつきません。
とりあえず、ハゼ科の一種としておきます。

posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2019年09月25日

緑のザク?

今日はRingeye Dottyback (Pseudoplesiops typus)の
"Light grey"バージョン。緑にしか見えませんが。
3年前にレンベのハウスリーフで見つけた色の子ですが
今年の子は恐らく別個体です。

動画もどうぞ!
緑のザク動画(40sec)
かゆい?動画(25sec)

posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2019年09月24日

赤い彗星

今年のレンベの最初の報告は、ニセスズ報告です。
Ringeye Dottyback (Pseudoplesiops typus)の
赤バージョンです。
図鑑に載ってはいましたが、こんな赤いのが居るのか
と疑っていたら、マジュロで撮影したとの情報をもらい
存在は確認はしていました。しかし、ボートポイントで
この子を撮影するのは超困難。
今回はハウスリーフで見つけて、また、毎日通い
ました(*^^)v

動画もどうぞ!
まるでエキストラ動画(27sec)

posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2019年09月13日

バリと言えば

今日は通称”キリンちゃん”、DWARF VELVETFISHの
一種です。
バリに来たら、やっぱりこの子をチェックしないと。


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2019年09月12日

背びれちゃん

今日は通称”背びれちゃん”ことオオゴチョウイソハゼsp
(Eviota cf fallax)です。

第一、第二背びれの黄色と腹ビレの青が際立ちます

更に興奮するとすべてが青光り

冷静な子は地味です(背びれはかっちょいいですが)

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2019年09月11日

続)ニセスズ報告

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
バリに来たらこの子です。

イエローアイとのコラボ

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2019年09月10日

ニセスズ報告

今日はTwolined DottybackまたはDoublestriped
Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。

3cmくらいのちびっ子。白黒のツートーンです

7cmくらいの成魚サイズ。微妙な色が入ってきて
綺麗です。

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2019年09月09日

シマシマちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
通称”シマシマちゃん”です。
今年は数が少なかったかも・・


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2019年09月08日

稲妻感は無いのですが・・

今日はイナズマヒカリイシモチ(Siphamia tubulata)
と思われる子です。
なぜ”思われる”かと言うと、「体高が低く、長細い」
と言う意見があるからですが、(よ)的には、やっぱり
イナズマヒカリイシモチではないかと思います。
気になったのは、FBでは、標準和名のイナズマヒカリイシモチ
の記載が無かったことです。
なんででしょ?

2024/1/7追記
本種は「イナズマヒカリイシモチ」ではなく、Elongate
siphonfish(Siphamia elongata) とおもわれます。
よく見ると体側の柄が全然イナズマではありませんでした。

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2019年09月07日

バリでは初めて

今日は、Tiny goby (Lubricogobius nanus)です。
去年ハルマヘラで初認識した”そばかすちゃん”が
バリにもいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2019年09月06日

ぎらぎら

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
婚姻色はヒレがぎらぎらに青光りします。
群れのなかで数匹だけ。
ハーレム状態です。


posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2019年09月04日

ちょっとお引越し

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
去年まで見ていたところから、かなり離れた
ソフトコーラルに引越ししてました。
(同じ個体のはずはありませんが)

2cmくらいの幼魚

同じサイズ同士

奥にさらにちびっ子が

大きいサイズと

大きくなると葉っぱが無くなるようです

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2019年09月01日

おしい!

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
なかなかヒレ全開が撮れないのですが、今回は
かなり惜しい!ものでした。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2019年08月31日

いつも一人?

今日はヤツトゲテンジクダイ(Neamia octospina)です。
ここ数年バリで必ず見れていますが、いつも1匹。
相方は??


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2019年08月30日

スノーケリングの成果

今日はLeafy Dragonet (Anaora tentaculata)
タンザクテグリです。
「もしゃもしゃのちょんちょりん」だそうです。
初UPですが、初撮影ではありませんでした。


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2019年08月29日

皆で見た

今日はEye-bar Coral goby (Lubulogobius morrigu)
です。
2015年には(ち)の一人見だったのですが、今年は
皆で仲良く見ることができました(#^.^#)


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2019年08月28日

ちびスズメ

Banded damsel(Dischistodus fasciatus)
の幼魚です。
(ち)がスノーケリングでゲットしてきました(*^^)v


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2019年08月27日

まだ大量発生中

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
この子を撮りたいとのリクエストで行ったポイントで
なぞのヤツシがいっぱい発見されたのですが、ほとんどの
ハゼに怒られていました。
怒られすぎてアオスジが出るのかな?

びびりウンチ中

鼻っ面が黄色いのでわかりやすいです

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2019年08月24日

相変わらず正体不明

今日は(ち)がここ数年ホットなポイントで
見つけた、正体不明の子です。
ただ、(ち)の記憶力が良く(よ)が2014年に撮った子
と同じ子のようです。
この子は瀬能先生に同定をお願いしたのですが、その回答は
「ヤツシハゼ属の未記載種だと思います。」でした。

第一背びれの上端が黒くありませんが、同じ子かと。

posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2019年08月22日

久しぶり

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola krusensternii)、
アカタチです。
バリでは、2010年以来です。
今回は比較的わかりやすい場所で初日に見つけ、
その後、ずーっと元気で出てきてくれていました(*^^)v

動画もどうぞ!
初日に見つけたときです。ずっと穴を掘ってました
お引っ越し中動画(25sec)
2日目以降はずっとこんな感じ
出が良すぎ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 23:22 | コメント (0)

2019年08月08日

おきなわだけど・・その弐

今日はミヤケベラ(Labropsis xanthonota)です。

3cmくらいの幼魚

若魚

約10cmの成魚。
(ち)が追い掛け回してました(^^ゞ

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2019年08月05日

初認識

今日はニシキイトヒキベラ(Cirrhilabrus exquisitus)
の幼魚です。
大人はスピード違反の子でなかなか撮り難く
子供はクロヘリの幼魚に紛れているので、
いままでちゃんと認識したことがありません
でした(^^ゞ

クロヘリの子とコラボ

posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2019年08月04日

メスだけ

今日はリュウキュウニセスズメ (Pseudochromiscyanotaenia)
のメスです。
オスも居たらしいのですが、撮れていません。

かわゆす


posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2019年08月03日

シリテン

今日はシリテンスズメダイ(Abudefduf caudobimaculatus)
です。
初めて見せてもらった頃は”通称”だったのですが
2017年に標準和名がついてました。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2019年08月02日

ちびっ子ならいいんです。

今日はクロユリハゼ (Ptereleotris evides)
の幼魚です。
普通種ですが、小さければそれだけでOKです(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2019年08月01日

くねくね

今日はモヨウシノビハゼ (Echinogobius hayashii)です。
いつもくねくねしてます。


posted by mdx2 at : 19:46 | コメント (0)

2019年07月31日

初心

今日は”ザ”チョウチョウウオ(Chaetodon auripes)です。
HPを作り始めた頃は、全チョウチョウウオ制覇を目指して
いたのですが、”ザ”チョウチョウウオはブログにUPしたことは
なかったようです。2007年の沖縄で見たとき以来かも。


posted by mdx2 at : 21:21 | コメント (0)

2019年07月28日

やっぱり、肉眼はきつい

今日はシズクイソハゼ (Eviota flebilis)です。
阿嘉にもいました。


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2019年07月27日

仲間に入りたい

今日はミスジスズメダイ(Chrysiptera tricincta)
のちびっ子、約2cmです。
通常、ちっちゃい根につくのですが、今回の子は
ナカハラ団地に住んでいました。

ナカハラさんとのコラボ

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2019年07月26日

薄毛

今日はヨゴレダルマハゼ(Paragobiodon modestus)です。
ダルマちゃんより薄げです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2019年07月25日

これもヒゲもじゃ

今日はアカネダルマハゼ (Paragobiodon xanthosomus)
のちびっ子です。
ちっさい内からヒゲがある、とっつあん坊やです。


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2019年07月24日

ひげもじゃ

今日はダルマハゼ (Paragobiodon echinocephalus)
です。
夫婦でタマゴを世話してました。
(ハッチを撮りたい・・)

動画もどうぞ!
子育て夫婦動画(32sec)

posted by mdx2 at : 21:49 | コメント (0)

2019年07月23日

ロンリードリー

今日はナンヨウハギ(Paracanthurus hepatus)
のちびっ子、約2cmです。
大きなテーブルサンゴにデバにまぎれて一匹
だけでいました。

正面顔はなさけない!

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2019年07月22日

ナカモト団地

今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。
阿嘉では初めてです。

綺麗なペア

タマゴを持ってる別の子(ペアでした)

タマゴはハッチ間近。もう1日くらいずれてたら、
ハッチが見れたかも。

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2019年07月21日

タマゴパンダ

今日はパンダダルマハゼ (Paragobiodon lacunicolus)
です。
今年もタマゴを抱えた子がいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2019年07月20日

欠けひれ

今日はベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)
の若魚?メス?です。
アニラオで見た婚姻色とまで行かなくても、もう少し
綺麗な色が出ていれば良かったのですが、まだ成魚
とまでは行かず・・・ちなみに尾びれも欠けていました。
ちょっと残念(>_<)


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2019年07月19日

ケツ紫

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)
のメスです。


posted by mdx2 at : 22:45 | コメント (0)

2019年07月18日

獰猛?!

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)です。
阿嘉と言えば、コガネちゃんは外せません(*^^)v

普段はこんなにかわいいのに・・

なにか食べた?!

えびちゃんでした!!

お腹パンパン

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2019年07月10日

小さくてわからない

今日は、たぶんノドグロベラ(Macropharyngodon meleagris)
の幼魚です。
ただ、ちっちゃすぎて、特徴の
眼状斑もなく、はっきりはわかりません(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2019年07月09日

どこが特徴?

今日はアヤヘビギンポ (Helcogramma inclinata)です。
見たのは初めてではない、と言うか、このポイントで
何回か見ていたのですが、ちゃんとUPするのは
初めてです。
ヨゴレヘビギンポと言われてたものが、東日本を中心に
分布するものと鹿児島以南に分布するもので分けられた
らしいのですが、見た目では・・・


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2019年07月08日

石垣だけに

今日はイシガキカエルウオ(Ecsenius yaeyamaensis)
です。基本中の基本と思っていましたが、なああんと
過去にUPしたことがありませんでした。

体がまだ透けています。

同じもしくはもっとちっちゃいけど
透けずに白っぽい色になっています。

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2019年07月07日

タイドプールの定番

今日はロウソクギンポ(Rhabdoblennius nitidus)です。
今回も婚姻色を出して頑張っていたようです。

頑張ってます

メス?

posted by mdx2 at : 10:47 | コメント (0)

2019年07月06日

えびは難しい

今日はおそらくトゲトサカテッポウエビ
(Synalpheus neomeris)と思われます。
撮ってるときには良く見えませんでしたが
とんでもなくタマゴ抱えてました。


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2019年07月05日

ぴょんぴょん・・してるはず

今日はクサギンポ(Enneapterygius philippinus)
オスです。
婚姻色も出ていて、ぴょんぴょんしているはず
なのですが・・・
動画がほしいですね。


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2019年07月04日

エビエビ

バイオレットボクサーシュリンプ(通称)
(Stenopus tenuirostris)のペアです。


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2019年07月03日

一本ちょりん

今日はヤイトギンポ(Glyptoparus delicatulus)です。
婚姻色が出ていて綺麗です。

でも、実はちょんちょりん(眼上皮弁のことを我が家では
こう呼びます)が片方しかありませんでした(>_<)

でもこの角度でアピールすれば、真ん中から皮弁が
一本の新しいスタイルでアピールできるかも。

posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2019年07月02日

ミラクルのようでミラクルでない

今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)です。
(だとおもいます)
FishBaseでは、和名は付いていません。


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2019年07月01日

肉眼ではきつい

今日はシズクイソハゼ (Eviota flebilis)です。
まずは奄美の子。


そして石垣の子。
2016年に初UPした際にも、奄美/石垣でUP
していましたが、今回も石垣でもみせてもらって
いました。
石垣の子は、特徴である目の下のラインが薄い
です。(2016年のUPでもそうでした)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2019年06月30日

長さに挑戦?!

今日はオウゴンニジギンポ(Meiacanthus atrodorsalis)
の幼魚、約2cmです。
意識してませんでしたが、2年に一度石垣の子を
UPしてました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2019年06月29日

動画向きだった?

今日はスジクモハゼ (Bathygobius cocosensis)です。
最終日に(ち)がタイドプールで撮ったのですが、
今回はけんか?をしていて動画向けだったそうです。


posted by mdx2 at : 22:22 | コメント (0)

2019年06月28日

やっぱりパンパン

今日はインドカエルウオ(Atrosalarias fuscus)
の幼魚です。
どこで見てもかわいいっす。


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2019年06月26日

やっぱりギンポ好き

今日はツマリギンポ(Stanulus talboti)の
ちびっ子です。
やっぱりギンポはかわいいっす。


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2019年06月25日

奄美だけ?

今日はオグロヘビギンポ(Enneapterygius signicauda)です。
2014年以来の2回目です。
相変わらず「なぜオグロなのか」は不明です


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2019年06月24日

奄美でも

奄美のミツダレヘビギンポ (Enneapterygius fuscoventer)です。


posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

なぜヘビ?

今日はミツダレヘビギンポ (Enneapterygius fuscoventer)
です。
昨年はじめて名前をちゃんと覚えたのですが
覚えやすい柄なので、楽です。

婚姻色です。


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2019年06月23日

地味系

今日はウミショウブハゼ属の1種-2(Pleurosicya sp.)
です。
今年もタマゴを抱えていました。


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2019年06月22日

あまみあまみあみ

今日はアミメベンケイハゼ(Priolepis inhaca)です。
過去アミベンケイを見た5回中4回が奄美。

正面顔ではわかりません。

今年もタマゴを抱えているようでした。


posted by mdx2 at : 16:34 | コメント (0)

2019年06月21日

過去最大?

今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)です。
およそ13~15cmはあろうかというデカサでしたが
一番奥の方にはさまっていたので、撮りにくかったです。

posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2019年06月19日

続)飛びます飛びます

今日はヒメダテハゼ (Amblyeleotris steinitzi)です。

ちょっと飛行

がんばりました

奄美名物?スミゾメキヌハダウミウシ付き
この子はさすがに飛びませんでした

posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2019年06月18日

飛びます飛びます

今日はオイランハゼ(Cryptocentrus melanopus)です。
(よ)はダウンして留守番してたので(ち)の
独り見です。

なかなか真横は難しいようで
ちょっとこっち向き

ちょっと向こう向き

これはばっちり

posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2019年06月17日

三ツ星

今日はミツボシガラスハゼ (Minysicia caudomaculata)
です。
2015年の石垣以来ですが、初めて見せてもらったのは
2009年の奄美で、当時は標準和名がまだ無くハゼ科の1種-2
の頃でした。超久しぶりのご対面です。

この子は腹の辺りが黄色っぽく

UPしたらタマゴのようでした。次回は産卵も見てみたいな

posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2019年06月13日

なぞのギンポ

今日は正体不明のギンポです。
浪打ぎわのうねうねの状態だったので
(よ)はあきらめました(-"-)

2019/10/30追記
マーカスミノカエルウオ (Cirripectes quagga)
とのことです。

posted by mdx2 at : 21:49 | コメント (0)

2019年06月12日

今年はカップルで

今日はコスジハナスズキ (Liopropoma susumi )です。
いつもは通りすがりなのですが、今年の子達は
ぐるぐると何回も出てきてくれました。

動画もどうぞ!
カップル動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2019年06月04日

階段好き

今日はベニツケサツキハゼ (Parioglossus philippinus)
です。今年もジェッティの階段にいましたが、今年は
スズメダイモドキが階段に住んでいて、撮るのは
一苦労です。


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2019年06月03日

モエギちゃん

今日はモエギハゼspです。
その年によって、ものすごくたくさん発生
する年もあるのですが、今年はそこそこでした。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2019年06月02日

ニセスズ振報告

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)
です。
この子を撮れないとニセスズ振として残念感がでます。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2019年05月28日

羽衣

今日はハゴロモハゼSPです。
今年は麦飯のちらばるポイントに
居ました(*^^)v

posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2019年05月27日

婚活中だったらしい

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
相変わらず、体に葉っぱが着いてます。

婚活中だったようです。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2019年05月26日

今年は小さめ

今日はTRIPLEBAR GOBY、通称コチハゼ(ハゼ科の不明種)
です。
相変わらず不明種ですが、今年も居ました。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2019年05月25日

小人ちゃん

今日はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)です。
この子も枝サンゴに邪魔されずに撮るのはなかなか
難しいです。


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2019年05月24日

とげ?

今日はヤツトゲテンジクダイ(Neamia octospina)です。
相変わらずでかかったです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2019年05月23日

代替わり?

今日はBlue-Eye Siphonfish (Siphamia cyanophthalma)
と思われます。
バリではいままでJebb's Siphonfishしか見ていません
でしたが、去年くらいから、その姿を見かけなくなり
代わりにみんなこの”目に二の線”の入ったのばかりに
なりました。
どういうことでしょう??


posted by mdx2 at : 22:29 | コメント (0)

2019年05月22日

赤いフェラーリ

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
インドネシアではよく見られ、普通種状態
です。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2019年05月21日

しましまちゃん

今日はStriped Dwarfgoby(Trimma sp)です。
今年はムンジャンガンのポイントでしか
見られませんでした。
枝サンゴの隙間で全身が出ている子を探すの
が大変です。


posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2019年05月20日

続)バリでドッティといえば

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
今回も極小はいませんでした。

普通サイズ

ちょっと小さめ


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2019年05月19日

バリでドッティと言えば

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
バリに来たらこの子です。今回はちょっとちびっ子も
ゲット。

ちょっとちびっ子。もう少し小さいと腹部の黄色が
もっと多くてかわいいんですが・・・

成魚サイズ

posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2019年05月15日

にごにごの中で

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
今回は環境が良くなく撮るのがしんどかったです。


posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2019年05月14日

悪がモテル?

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
婚姻色は頭が黒く、ヒレは青光りします。
相当な悪人顔になりますが、悪ぶってもてようとしてる
のでしょうか?


posted by mdx2 at : 22:12 | コメント (0)

2019年05月13日

バリ固有種

今日は通称”キリンちゃん”、DWARF VELVETFISHの
仲間(のはず)です。
アニラオにいるピョコたんも発見されたそうなのですが
今回は見つけられませんでした。
キリンちゃんもバリ以外にもいるのかな?
今のところバリ固有種です。

連結

添い寝?

別ポイントの個体

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2019年05月12日

黒いのか黄色いのか

今日はクロオビハゼ(Myersina nigrivirgata)です。
シークレットベイの子は色が濃かったです。

標準?色

きれいな黄化体

ハウスリーフにたくさんいたちびっ子黄化体

posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2019年05月11日

動きはやっぱり変

今日はハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキです。
昨年の夏にいたポイントに今年もいました。
しかも複数。
今回は小さめのオス成魚ばかりでしたが、今度は
幼魚を見たいです。

雄の成魚です。

別のオスです。

動画もどうぞ!
ピョコピョコ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2019年05月10日

以外にきれい

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)です。
ハウスリーフの常連さんで、あまり特別感がないので
なかなかUPされないかわいそうな奴ですが、今回
は綺麗だったので。

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2019年05月09日

怒ってる?

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
いままで、沖縄本島、アンボン、ハルマヘラ、レンベ、リロアン
で見ましたが、バリでは初めてです。

バリだけにヒレ全開

動画もどうぞ!
腹でかいし動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2019年04月26日

ブサい?カワいい?

今日は現地通称”ブサカワ”、ヤツシハゼ属の1種
(Vanderhorstia sp.)です。
個人的にはブサくもかわいくもないと思うのですが・・


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2019年04月25日

リロアンでは初

今日はBlackspotted Dwarfgoby (Trimma sp)です。
泥のリロアンのイメージがある中、この子を
見たときは、ちょっと驚きでした。

posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2019年04月24日

やっぱりマニア向け?

今日はヤノスソヒキハゼ (Vanderhorstia papilio)です。
綺麗なのでとりあえずは撮りますが、この子を見つけて
嬉々としていた頃がなつかしい・・


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2019年04月23日

もはや普通種

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
リロアンでは超普通種です。


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2019年04月19日

一見シチセンムスメでも

今日はAXILSPOT WRASSE(Halichoeres podostigma)の幼魚です。
大人はこんな感じ


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2019年04月18日

和名は無い

今日はFace-stripe pygmy goby (Trimma cheni)です。
目のあたりはホシクズっぽいのですが、外人さんで
フィリピン、インドネシア、パラオでの報告しか
無いようです。


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2019年04月16日

まあまあ撮り易い

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
同じポイントの他のヤツシハゼ属の子に比べると
非常に撮り易い子です(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2019年04月13日

黄色もいるよ

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
です。去年の子はかなりオレンジでしたが、今年は
普通に黄色でした。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2019年04月11日

いちにーさん、だー!

今日はレンベシードラゴンです。
通称“ハナ○ズ”です。

2匹いっしょは珍しいのですが

3匹いっしょは初めてかも


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2019年04月10日

トラは黄色いもの?

今日は通称”トラちゃん”ことPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros) です。
ちょっと薄めの黄化体です。
残念なことに第一背びれまで綺麗に開いて
いるのは撮れませんでした

別個体です。

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2019年04月08日

腹尻ひれ綺麗

今日はBIGFIN Shrimpgoby またはGoldspeckled Shrimpgoby
(Vanderhorstia macropteryx)です。
何気にビビリなのですが、ヒレを開くと綺麗です。


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2019年04月07日

続)ニセスズ報告

今日はキヌハダタナバタメギス属不明種
(Lubbockichthys sp) です。 
通称”みどりの子”です。

今回は中々でできてくれなかったのですが

じっと粘ってると

そして


posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2019年04月06日

ニセスズ報告

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
なんだかいつもの年より顔が赤いような・・・


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2019年04月04日

たまには外出

今日はアザミカクレモエビ (Alcyonohippolyte commensalis)
です。
多分見たことはあるのですが、UPしたことは
なかったので、お初です。

となりのサンゴにおでかけ

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2019年04月02日

ハイブリット?

今日は”メンタマ”カスリとカスリの
ハイブリットと思われる子です。
第一背びれと腹ビレはメンタマ、体は
カスリかな?


posted by mdx2 at : 19:34

2019年04月01日

呼んだのに・・・

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
2年ぶりの子、一生懸命(ち)を呼んだのですが・・・
でも、(よ)の一人見と言うわけではありません。
他のゲストさんもいっしょでした。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2019年03月31日

人馴れし過ぎ

今日は通称”メンタマカスリ”、カスリハゼspです。
がんがん出てくる非常にいい子でした。

動画もどうぞ!
警戒心無さ過ぎ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2019年03月30日

深くない

今日はフチドリハナダイ (Pseudanthias randalli)
です。 9年ぶりです。

オスです。

メスです。

posted by mdx2 at : 17:06 | コメント (0)

2019年03月29日

にとげ

今日は通称”黒ボッチ”系の不明種。
日本ではピンコ系と言った方がピンと
くるホシハゼ属近似属の子です。

まずは珍しい2棘の子。第2棘の方が長いです

第1棘が伸長しているもの

棘が伸長していないタイプ

posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2019年03月28日

ビビりちゃん

今日は通称”マーメイドゴビー”、ハゴロモハゼspです。
前回はちびっ子マーメイドが大量だったのですが、
今回はちびっ子は居らず、わずかに居た子もビビリちゃん
で十分に撮らせてもらえませんでした(-"-)


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2019年03月27日

未だ無名

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
去年も同じタイトルでしたが、1年経っても名前は
付いてませんね。

あーん

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2019年03月26日

苦節うん年

今日は通称”Dragonfin goby”です。
(ち)がバリで見て、その子がリロアンで見れると
知って、ずーーーっと見たかったのですが、漸く・・
(ち)は2年前に一人見してましたが、(よ)は
お初です(*^^)v

特徴的な第二背びれの眼状斑が写っていたのは
正面ショットだけでした

動画もどうぞ!
動きは完全にオキナワハゼ系です。
龍ひれ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2019年03月19日

縄張り争い

今日は今日はGold-speck Jawfish (Opistognathus randalli)
です。

一見仲よさそうなのですが・・・

実は、ちょっと出かけた隙に、家を捕られた
のでした。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2019年03月18日

エビ三昧の十壱

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
このエビはアニラオでは普通種とも言えるエビ
なので、逆に久しぶりのアップです。
今回は深くは無かったのですが、激流でしたので
なかなかしんどかったです。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2019年03月17日

エビ三昧の十

今日はコガラシエビ(Leander plumosus)です。
2年ぶりです。
初見は2014年のアニラオでした。何故か海外でばかりで
見てて、国内でお会いしたことはありません。


posted by mdx2 at : 21:03 | コメント (0)

2019年03月16日

エビ三昧の九

今日はビシャモンエビ(Miropandalus hardingi)です。
2年ぶりです。
日本では良く見かけるとWEBにありましたが、日本
では見たことがありません(^^ゞ

親子?ちびっ子が体に張り付いています。

別個体のちびっ子

これまた別個体


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2019年03月15日

エビ三昧の八

今日はサンゴモエビ(Saron neglectus)です。
フシウデサンゴモエビとの違いは、「白色で縁取られた
茶褐色の斑紋」であることです。
(フシウデサンゴモエビは白色に赤い縁取りの斑紋)


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2019年03月14日

エビ三昧の七

今日はサンゴモエビ属の1種です。
第二触覚の根元にうずまき模様が
あるのが特徴です。
バカボンを想像するか、忍者のナルト
を想像するかは年代の違いですかね?


posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2019年03月13日

エビ三昧の六

今日はMarbled Shrimp (Saron marmoratus)、
サンゴモエビ属の外人さんです。

サンゴモエビ系はビデオではすぐに隠れて撮りにくい
のですが、この子はいい子でした。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2019年03月12日

エビ三昧の五

今日はシムランス(Phycocaris simulans)です。
今回は割りと大き目の個体で撮りやすかったです。

よく見ると卵持ち?
タマゴにも毛が生えてるのかな??

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2019年03月11日

エビ三昧の四

今日はキサンゴカクレエビ(Pontonides unciger)です。
(よ)が見せてもらった方向はお尻だったので、
何を見せてくれているのか、??でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2019年03月10日

エビ三昧の参

今日はHARLEQUIN Shrimp (Hymenocera elegans)
フリソデエビです。
今回は赤系の子です。


posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2019年03月09日

エビ三昧の弐


今日はTiger Shrimp、トゲツノメエビ(Phyllognathia ceratophthalma)
です。
普通にとげとげしいです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 22:26 | コメント (0)

2019年03月08日

エビ三昧の壱

今日はサガミツノメエビ (Phyllognathia simplex)
です。
目に角が出ているのがわかりますか?

ちょっと小さいサイズの別個体


posted by mdx2 at : 22:24 | コメント (0)

2019年03月05日

アニラオと言えば、ふたたび

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)のちびっ子です。
綺麗な子でした


posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2019年03月04日

超高速

今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。

メスはキャプチャー

動画もどうぞ!
オス等速動画(6sec)
メス10倍速動画(9sec)

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2019年03月01日

ち~ん、ち~ん

今日はチンヨウジウオ (Bulbonaricus brauni)です。
大きめの固体で撮りやすかったです。


posted by mdx2 at : 21:58 | コメント (0)

2019年02月27日

続)アニラオと言えば

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)、
通称”ピョコたん”です。
やはりアニラオに来たら必ず見たい子です。

ウシノシタの幼魚とのコラボ

乗っかってしまいました。
絨毯とおもったのかな??

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2019年02月26日

アニラオと言えば

今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
アニラオのドッティと言えば、やはりこの子です。

パープルトップがどこまでかは個体差があります。
唇まで届いていない子から

下唇まで紫になってるこまで。
よっぽど寒いんですね。

posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2019年02月24日

ベラ三昧の十壱

今日はSolor Wrasse (Halichoeres solorensis)、
外人さんベラです。


posted by mdx2 at : 17:24 | コメント (0)

2019年02月23日

ベラ三昧の十

今日はBlackwedge Tuskfish (Choerodon jordani)、
クラカケベラの幼魚です。
2年ぶりです。


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2019年02月22日

ベラ三昧の九

今日はLubbock's Fairy wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
カッ飛び系では撮り易い方ですが、割と普通種なので
なかなか真剣に被写体になれないかわいそうな奴です。


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2019年02月19日

ベラ三昧の六

今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2019年02月17日

ベラ三昧の四

今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
初日は時間があわず駄目でしたが、2日目に行ったときは
なかなかいい感じに開いてくれました。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2019年02月16日

ベラ三昧の三

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
ちゃんと撮れたのは2014年以来かも。

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2019年02月15日

ベラ三昧の弐

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
いつもは猛スピードで泳いでいるので、撮るのは
難しいのですが、今回はまったりモードでした。

オスです。

メスです。


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2019年02月14日

ベラ三昧

今年のアニラオはベラ三昧でした。
まずは、ベラー(ち)のリクエストで
ベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)です。

途中から婚姻色?興奮色になったようです。

こちらは婚活モードの形状っぽいですが・・・

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2019年02月07日

さらにハウスリーフ

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)です。
まさにリロアンのような魚相になってます(^-^)
ニゴニゴだったせいか、ヒレはなかなか開いてくれません
でした。


posted by mdx2 at : 23:02 | コメント (0)

2019年02月06日

これもハウスリーフ

今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
バリで見るキタチちゃんと同じ種と思われます。

動画もどうぞ!
上にはいても・・動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2019年02月05日

まだハウスリーフ

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola krusensternii)、
アカタチです。
今回は4cmくらいのサイズの子ですが、透明感があり
「本当にアカタチでよいのか?」疑惑はあります。

自分でがんばっていました。

動画もどうぞ!
がんばってます動画(35sec)
続がんばってます動画(45sec)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2019年02月04日

久しぶりダイ

今日はMagenta Slender Anthias (Luzonichthys waitei)、
ミナミハナダイです。
UPするのは10年ぶり、見たのも記憶にないくらいに
久しぶりです。


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2019年02月03日

初ヨウジ

今日はBlue-speckled pipefish (Hippichthys cyanospilos)、
ハクテンヨウジです。
日本にもいるのですが、多分お初です。


posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2019年02月02日

紫式部

今日はPurple Anthias (Pseudanthias tuka)、通称?
パープルビューティです。

オスです

メスです


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2019年01月31日

シリキの外人

今日はGoldtail Demoiselle、もしくはYellow tail Blue Damsel
(Chrysiptera parasema)です。
レンベのハウスリーフでよく見ましたが、かなり久しぶりに
撮りました。

極小サイズのちびっ子です

posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2019年01月30日

ハルマヘラのニセスズ報告の四

今日はMagenta Dottyback (Pictichromis porphyrea)、
クレナイニセスズメです。
去年は見たかもしれませんがUPしていませんでした。
インドネシア東部で見れて、沖縄でも見れますので
フィリピンにも居ると思うのですが、見た記憶は
ありません。


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2019年01月29日

ハルマヘラのニセスズ報告の三

今日はTogean Dottyback (Pseudochromis sp)疑惑
の子です。
昨年見た子もTwolined DottybackではなくTogean
疑惑の子でしたので、ハルマヘラではこちらが
主流なのかも


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (0)

2019年01月28日

ハルマヘラのニセスズ報告の弐

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。
今年もオーバーハングに結構な個体数が居ました。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2019年01月27日

ハルマヘラのニセスズ報告

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)
です。
今回はボートダイビングは少なかったのですが、それでも
結構な個体数に会いました(*^^)v

ちょっとちびっ子

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2019年01月23日

砂のなかの顔ふたたび

今日はVERSLUYS' JAWFISH (Stalix versluysi)
カエルアマダイ系の外人さんです。
黒泥砂のポイントを潜ってると、下から
ちっちゃい顔がのぞいています。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2019年01月22日

ニシキでもないのに・・

今日はカミソリウオ(Solenostomus cyanopterus)の
はずなのですが、ニシキフウライの幼魚のような
半透明の子です。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2019年01月20日

黒ボッチ

今日は通称”黒ボッチ”、ピンコのSPです。
いままでリロアンでしか見たことがなかった
ので、リロアンの固有種かと思っていましたが
ハウスリーフに結構いました。

3cmくらいの個体

1.5cmくらいのちびっ子


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2019年01月18日

イレズミSPの参

今日は白い横縞がなく、うろこ模様の子です。
このタイプはお初です(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2019年01月17日

イレズミSPの弐

今日はヒレが地味なタイプの子です


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2019年01月16日

イレズミSPの壱

ハルマヘラのハウスリーフでは、異なる種類
のイレズミハゼspが居ます。
いわゆる泥場に住むイレズミspですが、今日は
ヒレがカラフルな子です。

この子は小さいかったので色があまり出ていません

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2019年01月15日

出っ歯?

今日はクロイトハゼ(Valenciennea helsdingenii)です。

ちびっ子は腹ビレがすごく青いです。

こちらは出っ歯?!

posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (0)

2019年01月13日

トラちゃん

今日は通称”トラちゃん”ことPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros) です。
昨年は何個体も見たのですが、今年は残念ながら
2個体でした。


posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2019年01月12日

やっぱり腹が青い

今日は、ハルマヘラ固有種ギンポの
Randall's Coralblenny (Ecsenius randalli)です。
ハルマヘラの普通種です(*^^)v

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2019年01月11日

外人ミジン

今日はTunicate goby (Lubricogobius tunicatus)、
ミジンベニハゼの外人さんです。
東パプアの固有種との報告があるのですが・・・


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2019年01月10日

めんたま

今日は通称”メンタマカスリ”、カスリハゼspです。
今回は透明度が悪かったので、あまりたくさんの個体
を見つけられませんでした。

エビさんと

黄化体の子、当初はカスリと思ったのですが
腹ビレがどう見てもメンタマでした


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2019年01月09日

そばかすちゃん

今日は、我が家通称”そばかすちゃん”、
Tiny goby (Lubricogobius nanus)です。
西部太平洋、パプアニューギニアあたりの
固有種のようです。

約2cmの成魚サイズ?(FBではサイズの記載は
ないのですが、OSFの論文では11mmくらいが最大
となっています)

約5mmのちびっ子


動画もどうぞ!
ちっさい働き者動画(45sec)

posted by mdx2 at : 20:47 | コメント (0)

2019年01月08日

ハウスリーフ報告の壱

2019年はハルマヘラ報告からです。
今回は昨年もっと潜りたかったハウスリーフを中心に
潜ってきましたが、透明度の良いときが少なく
不完全燃焼感が残りました。
まずは、Blue-shrimp Goby(IRF)、ハゴロモハゼの一種です。

今年も数箇所で見られましたが、ほとんどが
メスが単独。

でも、(ち)が粘って撮っていたら、オスも
でてきたそうです。

後ろのハデハデがオスです


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2018年12月28日

地味に綺麗

今日はBALI GOBY (Grallenia baliensis)(たぶん)
です。ただ、East Indiesに記載されてる特長とは
合致しないところもあり、Sandgoby系の不明種と
した方がいいかも・・・

腹でかいし

なんか乳白色だし

赤ラインじゃないし・・

posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2018年12月26日

黄色の透明感がいい

今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)
です。

まずは幼魚

そして、成魚柄の若魚です

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2018年12月25日

不明種の近似種?!

今日は通称”ゴチハゼ”、ハゼ科の不明種の
更に近似種です。(たぶん)


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2018年12月24日

和名はまだ無い

今日はヨリメハゼ属の1種-1ですが、East Indiesでは
Ladd's Frillgoby(Bathygobius laddi)ではないかと
思われます。
第一背びれ後部の黒斑など特徴は一緒です。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2018年12月23日

ヒレは綺麗

今日はBlackspot Mudgoby (Oxyurichthys sp)、
サルハゼ属の1種です。
昨年のアンボン以来です。


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2018年12月22日

番外編

今日はBanggai Cardnalfish (Pterapogon kauderni)、
バンガイカーディナルフィッシュです。
約9年ぶりのUPです。毎年どこかで見てるんですが、
その為、新しさ感がなくなってます(^^ゞ

ハシナガウバウオのちびっ子とコラボ

posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2018年12月20日

楊枝

今日はHONSHU PIPEFISH(Doryrhamphus japonicus)
ノコギリヨウジです。
英語の名前が変な名前と思ったら、学名がジャポニクス
でした(^-^)


posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (0)

2018年12月18日

5年ぶり

今日はニンギョウベニハゼ(Trimma sheppardi)です。
超久しぶりに見せてもらいました(*^^)v

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2018年12月13日

ピンと言っても一人ではありません

今日はハリオイトヒキベラ(Cirrhilabrus isosceles)です。
なかなか開いてくれませんでした。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2018年12月12日

折るのは難しそう

今日はオリヅルエビ(Neostylodactylus litoralis)
です。久しぶりのエビちゃんですが、かなりレアな
エビちゃんらしいです(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2018年12月11日

黄色い子

今日はダルマハゼ属の1種(Paragobiodon sp.)です。
黄色い中に白い線が見えるのが特徴とのこと。
昔、ミリヒでみた幼魚があやしいかな・・・


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2018年12月10日

ヒゲだるま

今日はダルマハゼ (Paragobiodon echinocephalus)
です。ひげ面感がたまりません。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2018年12月09日

カサイさん

今日はカサイダルマハゼ(Paragobiodon kasaii)です。
最近、我が家的には、カサイと言えば阿嘉島ですので、
石垣ではお初かも。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2018年12月08日

今年は二回目

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
今まで2年おきに見てきた感があるのですが、今回は
先月の沖縄に引き続きの登場です。

棘が枝分かれしている大きな個体

クロユリハゼ属1種-1とのコラボ

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2018年12月07日

ヒレ全開

今日はクロユリハゼ属1種-1です。
割と撮り易い環境で、(ち)が全開を
ゲット。


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2018年12月04日

ちっさいけど・・

ちっさいけど

今日はヒメツバメウオ(Monodactylus argenteus)です。
大きくなると10cmくらいになり、頭の黒いラインが
薄くなるので、今回の子は中学生くらいですかね。
やっぱり、2年前に石垣で見た子くらいのサイズが
いいです。


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2018年12月02日

ナメラ

今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)です。
汽水域なので色が濃い目かなと。
でも(よ)は見てないんですよね(-"-)


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2018年12月01日

つぶらな瞳

今日はヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)
です。すごい久しぶりにみたので、最初はコチ?
何?と。後で画像をちゃんと見たらヒトミハゼ
でした。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2018年11月20日

借家?

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
最初は出が良かったのですが、何故かピンが今一。
近くによってピンを寄せたら出なくなりました(-"-)

普通の同居人、ランドールシュリンプ

謎の同居人


動画もどうぞ!
ピンが悪い動画(27sec)
同居人動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年11月19日

オリジナル

今日はヒカリイシモチ属の1種(Siphamia senoui)
です。相変わらず、学名はあるけど和名が無いという
かわいそうな状態です。
Baliでもヒカリイシモチspを見ますが、日本の方が
オリジナル?です。


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2018年11月18日

未だに名前がない

今日はイトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
通称”White Eye Shrimpgoby”です。
この子もかなり前からずーっと名前なしのままです。

posted by mdx2 at : 16:50 | コメント (0)

2018年11月17日

あきらじゃないよ

今日はヒレナガネジリンボウ(Stonogobiops nematodes)です。
レンベでのUPは初めてかも。


posted by mdx2 at : 21:59 | コメント (0)

2018年11月16日

天狗でも団扇は無い

今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。
りっぱな鼻の天狗でした。


りっぱな鼻のテング

鼻がまだ小さめの子

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2018年11月15日

いまだにSP

今日はシマイソハゼ (Trimmatom sp. 1)です。
1種の1だったスジシマイソには、ちゃんと学名も
着いたのに・・
かわいそうですよね。

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2018年11月14日

ちっさくても危険

今日はGreater Blue-ringed Octopus(Hapalochlaena lunulata)
オオマルモンダコです。
肝がすわっているのか、なかなか”丸紋”がでなかった
のですが、逃げるときにはくっきりです。
今回は複数個体と遭遇しました。

隠密モード

正体バレバレ

逃げるときはくっきり

動画もどうぞ!
変色動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2018年11月12日

練乳がけ

今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。
今年も”練乳ミジン”とお会いしてきました。

あーんとアゴを柔らかくして

はふはふします

もう、まもなくハッチしそうな感じ

青いおしゃれなお家に住む子。タマゴが赤いです。

と思ったら、産み付けてる最中のようでした

posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2018年11月07日

いつもの場所ではないけど

今日は今日はMany-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。
ニセスズ振的にはおさえておきたい子
です。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年11月06日

ちょっと大きイカ?

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
3~4cmです。

いかだけに威嚇してます(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2018年11月05日

地味に珍しいらしい

今日はミスジテンジクダイ(Ostorhinchus taeniophorus)です。

こちらは第2縦帯が尾鰭基底で膨らまない『L型』

こちらは、たぶん、尾びれ基部で膨らむ『スポット型』です。

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2018年11月04日

続・不明種の坩堝

今日は通称”Yellowlines Shrimpgoby”、
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
この子は(よ)のビデオには映っていませんでした。
ざんねーん!


posted by mdx2 at : 16:02 | コメント (0)

2018年11月03日

そろそろ名前付けて欲しい

今日はTRIPLEBAR GOBY、通称コチハゼ(ハゼ科の不明種)
です。最近、いろんなところで見るので、そろそろ
ちゃんと名前を付けてほしいです。


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2018年11月01日

不明種の坩堝

今日は通称”Smallblocks Shrimpgoby"
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
これも初見ではないはずですが初UPのようです。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2018年10月31日

穴にしか見えない

今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)です。
毎回思うのですが、本当に柄なのか穴なのか
指を突っ込んでみたい衝動にかられます。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2018年10月29日

ぶさかわ

今日は現地通称”ブサカワ”、ヤツシハゼ属の1種
(Vanderhorstia sp.)です。
以前からドロポイントで見てはいましたが
UPするのは初めてだったようです。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年10月28日

初アップ

今日はSoft-coral gobyもしくはBoldingh's Ghostgoby
(Pleurosicya boldinghi)、スケロウウミタケハゼ
です。今年はLongfinのいるチューブ海綿をこいつらが
占拠してました。
ウミショウブ系なので、奄美で見たことあると
思っていましたが、何気に初UPだったようです。
(レンベでは、何回も見てます)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2018年10月27日

腹パンパン

今日はインドカエルウオ(Atrosalarias fuscus)
の幼魚です。
何を食べたのか?お腹がボコボコ、
パンパンです。(^^ゞ

ちょっと大きめ3cmくらい

小さめ1.5cmくらい

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2018年10月25日

ハーフ

今日はトギアンとフィラメントの
ハイブリットです。(思われます)
ベラーの(ち)の一人見です。

スピードが速いので、こんなの感じや

こんな感じになってしまうようです

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2018年10月23日

しろとげ

今日は通称”Whitespine Shrimpgoby”、
Vanderhorstia sp. です。
通称 Doublelined Shrimpgobyに欲にているのですが
第一背びれの後ろの方の棘が白く伸長しています。
(2018/3/29 にUPしたものは、もしかしたら
Whitespineだったかもしれません)


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年10月22日

元祖スケルトン

今日はHarlequin ghost pipefish (Solenostomus paradoxus)、
ニシキフウライウオのスケルトン幼魚です。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2018年10月20日

棘ありとなし

今日は通称”黒ボッチ”、ホシハゼ属近似属1の1種2
です。

棘が伸長しないパターンです

posted by mdx2 at : 16:48 | コメント (0)

2018年10月18日

なかなか会えない

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
年に一回しか会えないから七夕魚?
確かに見た回数もUPしている回数も少ないです。

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2018年10月16日

こっちは砂

こちらはレンベにいたアオスジヤツシハゼです。
レンベは砂地でしたが、粒は細かい砂地でした。


posted by mdx2 at : 22:24 | コメント (0)

これも泥に?

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
今までにない砂質と言うか、”泥”に!!
ちょーびっくりでした。


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2018年10月15日

久しぶり!

今日はクロヤナギハゼ、ヤナギハゼ属の1種(Xenisthmus sp.2)
奄美では4年ぶりです。
6月も探したのですが、全然見つけられなくて
もう居なくなったのかと思ってました。

動画もどうぞ!
変な動き動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2018年10月14日

飛びます飛びます

今日はVariable jawfish(Opistognathus variabilis)です。
東インド洋から西太平洋にかけて生息しているようで、沖縄にも
生息しているらしいのですが、和名は載っていませんでした。
体色はかなりバリエーションがあるらしいのです。
のどの

動画もどうぞ!
どこまで飛ぶの?動画(16sec)

posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2018年10月13日

泥に住むイレズミ?

今日はイレズミハゼ(sp)です。
見た感じ普通のイレズミハゼなのですが、住んでる
環境がシルト泥のところだったので(sp)にしました。


posted by mdx2 at : 22:44 | コメント (0)

2018年10月11日

未だコン活中

今日はヨスジハゼ(Parioglossus formosus)です。

婚姻色で体側のスジが消えてます


動画もどうぞ!
婚活中動画(65sec)

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2018年10月09日

オバQ

今日はクロクモハゼ(Bathygobius niger)です。
ウニの棘に隠れてて、そもそも撮りにくいのに
強烈なうねりとの戦い!
きつかった~(^^ゞ   
でも、全身真っ黒ながら、オバQなみのたらこ唇
かわいかったっす。


posted by mdx2 at : 23:42 | コメント (0)

2018年10月01日

オニツノ祭

今日はオニツノハゼ (Flabelligobius smithi)です。
今回のリロアンは、これでもかって言うほど、オニツノハゼ
しかもちびっ子がいました(#^.^#)


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2018年09月30日

超ちびうんち

今日はニシキテグリ(Pterosynchiropus splendidus)です。
今年のレンベのニシキテグリはとんでもないことに
なっていました(*^^)v

メガロパなみに飛んでた2mmサイズ

通常ならこのサイズを見つけたら狂喜乱舞の5mm

十分にかわいい1cmちび

3cmくらいの小ぶりのメス


動画もどうぞ!
2mm動画(60sec)
5mm動画(39sec)
1cm動画(30sec)
3cm動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2018年09月29日

ちびマーメイド

今日は通称”マーメイドゴビー”
ハゴロモハゼspのちびっ子、約1cmです。
逃げないいい子でした。

4.5mに居た成魚サイズは、超シャイ。
近寄らせてくれませんでした。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2018年09月27日

ニセスズ報告の弐

今日はLongfin Dottyback (Manonichthys polynemus)です。
今年は、ハウスリーフにはあまり居なくなっていて、ボート
ポイントで立派な成魚にあえました。


posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2018年09月25日

ニセスズ報告の壱

今日はレンベからRingeye Dottyback (Pseudoplesiops typus)です。
去年(ち)が見つけた子が同じ場所にまだ居てくれました。
(多分同じ個体)
でも、今年は出がむちゃくちゃ悪かったです。

動画もどうぞ!
ワンチャンス動画(10sec)

posted by mdx2 at : 14:36 | コメント (0)

2018年09月07日

メタリックなしましま

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
昔は特定のポイントに行かなければ見れなかった
のが、今やいろんなポイントで見ることができる
”バリと言えば”のハゼです。


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2018年09月06日

背びれの一族

今日はアカホシイソハゼ(Eviota melasma)です。
今年、阿嘉島でバリバリの子をUPしてましたが
今回のバリの子は、いままで”背びれちゃん”と
呼ばれていたオオゴチョウイソハゼspから、その
地位を奪うかのような、超かっちょいい背びれでした。


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2018年09月05日

帰ってきたハデオオモン

今日はアデオオモンハゼ (Gnatholepis ophthalmotaenia )です。
ダイビングの合間にスノーケリングで場所を確認。次の
ダイビングで早めに浅場に戻って来ての撮影です。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2018年09月04日

バリのニセスズ報告の三

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
今年は2個体撮影できました。

別個体です。

動画もどうぞ!
黄緑頭の壱動画(28sec)
黄緑頭の弐動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2018年09月03日

バリのニセスズ報告の弐

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
この子も、今回はあまりちびっ子がいませんでした。

ちょっと小さかった子


posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2018年09月02日

バリのニセスズ報告

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
バリに来たらこの子なのですが、今回はちびっ子
をゲットできず。残念(>_<)

4cmくらいの個体。尻ビレにまで赤斑があります。


さらに大きい個体

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2018年08月30日

染めすぎ

今日はデバスズメダイ(Chromis viridis)の
婚姻色です。
日本の海水魚によると8cmくらいまでの魚
なのですが、バリでは巨大でした。

黄色メインバージョン

背びれ黒、尻びれ黄の普通?バージョン


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2018年08月29日

帰ってきた徐行運転

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。
今回も湯あみ一歩手前の徐行運転でした。

動画もどうぞ!
徐行運転動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2018年08月28日

灯台もと暗し

今日はKomodo Fangblenny (Meiacanthus abruptus)です。
なんと、長年バリに通っていて、ハウスリーフの
すぐそばで、初物にお会いしました(*^^)v

この子はハウスリーフです

動画もどうぞ!
ふりふり動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2018年08月27日

続・全開

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
です。

大き目の全開の子

小さめの全開の子

まだ色が付いてない子

この子は動画で動きを見て、どう見ても
フラッグテイルの動きなので、多分、まだ
着底前の子と思われます。
無色動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2018年08月26日

全開

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
いつもなかなかヒレを開いたところが撮れないのですが、
今回はばっちりです。


動画もどうぞ!こちらはちびっ子の群れです。
保育園動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2018年08月25日

通称コチハゼ

今日はTRIPLEBAR GOBY、通称コチハゼ(ハゼ科の不明種)
です。East Indiesに載っていたので喜んだら
不明種記載でした。
アニラオ、リロアンに続いての確認になります。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2018年08月24日

こんなところに

今日はオキナワハゼ属の1種-3です。
ただ、日本のハゼに記載されている「サンゴ礁のガレ場の転石化にいる」
と言うのと、頭部の黒色線に若干の違いがあり、以前に最終的に
ナメラハゼの幼魚とした子との違いが??なところです。

動画もどうぞ!
やっぱりピョコlピョコ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2018年08月21日

ありえない柄

今日はフィコカリス・シムランスです。
すでに見ていた人から「緑で白い縁取り」と聞いて
皆「そんなシムランス居ないよ」って言ってたのですが
本当でした。
ありえない柄で、皆、びっくりしてました。


posted by mdx2 at : 22:58 | コメント (0)

2018年08月20日

懐かしいぜんまい仕掛け

バリ報告の最初は、ハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキです。
成魚サイズを見るのは2012年のレンベ以来で6年ぶりです。
日本では幼魚はよく見せてもらうのですが、成魚は
まだ見たことがありません。なんでかな?

動画もどうぞ!
全部のヒレと口がいっしょに動きます。
ぴょこぱく動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2018年08月08日

昔は外人でした

今日はヨロンスズメダイ (Stegastes insularis)の
幼魚です。5月に石垣で見た子よりは大き目です。

やっぱり正面顔が好き

posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2018年08月04日

バリバリ全開

今日はアカホシイソハゼ(Eviota melasma)です。
(ち)が呼ぶので行ってみると、アカホシイソハゼ
が全開になっていました。

どうも縄張り争いか何かだったようです。

(よ)が行ったときは、ピークを超えて収束する
ところでした。残念。

posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2018年08月03日

ちっさいうちはかわいい

今日はクロスズメダイ(Neoglyphidodon melas)の幼魚
です。しっかり色は出ていますが、まだまだかわいい
サイズです。

やっぱり正面顔が好き

posted by mdx2 at : 17:42 | コメント (0)

2018年08月02日

ネコ目小僧

今日はイワサキスズメダイ(Plectroglyphidodon imparipennis)
の幼魚です。

正面顔が好き!

トラノコイソハゼとのコラボ

posted by mdx2 at : 17:46 | コメント (0)

2018年07月30日

続)ミクロネシアか?

今日はシテンチョウチョウウオ(Chaetodon quadrimaculatus)
です。
指をさされたときは??だったのですが、よく考えたら
基本はミクロネシアの魚なので、すごーーっく久しぶり
だったのでした。


posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2018年07月28日

続・阿嘉のニセスズ報告

今日はクレナイニセスズメ (Pictichromis porphyrea)
です。
隠れないと言う意味では撮り易い子なのですが
色が・・ピンがなかなかしんどいです。

ちびっ子です


posted by mdx2 at : 16:25 | コメント (0)

2018年07月27日

阿嘉のニセスズ報告

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)です。
阿嘉と言えば、コガネちゃんですね(*^^)v

オスです。

メス、通称”ケツ紫”です。

動画もどうぞ!
コガネちゃん動画(28sec)
ケツ紫動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2018年07月26日

小さい方が撮り易い

今日はカサイダルマハゼ(Paragobiodon kasaii)です。
この子も阿嘉の常連です。

かなり小さい個体

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2018年07月25日

撮りにくいし

今日はパンダダルマハゼ (Paragobiodon lacunicolus)
です。
なんだか毎年、阿嘉でパンダ見てる気がします。


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2018年07月17日

ラジャスズメの四

今日はChinese Demoiselle (Neopomacentrus bankieri)です。
この子もラジャでしかお目にかかっていません(たぶん)


posted by mdx2 at : 22:42 | コメント (0)

2018年07月13日

ラジャスズメの三

今日はBanggai Dsmselfish (Amblypomacentrus clarus)です。
いままでラジャでしかお目にかかっていません(たぶん)

ちびっ子です。

posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2018年07月12日

正体不明

今日は正体不明のベニハゼです。
正体が判明するまで待っていたら、UPしないことに
なってしまいそうなので、とりあえず。


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2018年07月11日

魔人バンダー

今日はラジャに戻ってBANDA Coralblenny (Ecsenius bandanus)です。
ラジャの子はアヘのように黄色いラインが入るタイプです。
腹が青くなるのがなんともキュートです(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2018年07月09日

門番

今日はクロホシハゼ((Cryptocentrus nigrocellatus)です。
共生エビがやたら派手派手で気になりました。
後で調べたらクマドリテッポウエビと言う聞いたことの
ない名前でした。

動画もどうぞ!
仲良し?動画(47sec)

posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2018年07月07日

疑惑の一体

今日はナメラハゼ((Callogobius okinawae)です。
体形からぜったいナメラと思っていますが、
オキナワハゼ疑惑をかけられています。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2018年07月06日

飛びます、飛びます

今日はヒメダテハゼ (Amblyeleotris steinitzi)です。
今年もそこそこ飛んでました。

ちびっ子はさすがに飛びません。

動画もどうぞ!
飛びます動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:42 | コメント (0)

2018年07月05日

いまだに一種

今日はシマイソハゼ (Trimmatom sp. 1)です。
今年は(よ)はちゃんと見てませんでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2018年07月03日

もじゃもじゃ

今日はイトヒゲモジャハゼ (Barbuligobius boehlkei)です。
レアハゼなのですが、今のところ行ったときは必ず見れて
ます(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2018年07月02日

時短婚活

今日はカザリキュウセン(Halichoeres melanurus)です。
皆で人の婚活を覗くという・・
それにしても、超高速婚活で追いきれませんでした(^^ゞ

動画もどうぞ!
婚活動画(32sec)

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2018年07月01日

正統派

今日はアカテンコバンハゼ(Gobiodon aoyagii Shibukawa)
です。4月にリロアンで見た子は、赤斑点がばらばらだったり
つながっていたりしましたが、今回の子は正統派です。

ちっちゃ目の子です。赤斑が背面にしかありません。


posted by mdx2 at : 17:15 | コメント (0)

2018年06月29日

潜り上手

今日はミナミシラヌイハゼ (Silhouettea insinuans)
です。
去年はモニターが明る過ぎでまるで撮れませんでしたが
今年はうねりで難航しました。
でも、今年はなんとか・・

動画もどうぞ!
潜り疲れた動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2018年06月28日

奄美のニセスズ報告

奄美と言えばカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma )
の海外色バージョンです。我が家通称”たっちゃん”です。
なんと越冬したとのことで、とんでもなく育っているのか
と思いきや同じサイズでした。

オスです。ウミシダが超じゃまです(-"-)

メスと思われる個体。

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2018年06月27日

ぬらりひょん

今日はヌメリテンジクダイ(Pseudamia gelatinosa)です。
お初です。
ガレをめくったら、ふら~って出てきました(*^^)v

尾びれが切れてる残念な子です

尾びれが切れてない別個体です


動画もどうぞ!
ぬらりひょん動画(16sec)

posted by mdx2 at : 20:58 | コメント (2)

2018年06月26日

ラジャピグミー

今日はPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)です。
この子も約3年ぶりでした。


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2018年06月22日

ラジャイソ

今日はRaja Ampat Coral Goby (Eviota raja)です。
我が家通称”ラジャイソハゼ”です。

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2018年06月21日

ベラー

今日はYellowfin Fairy Wrasse (Cirrhilabrus flavidorsalis)です。
約3年のお久しぶりです。


posted by mdx2 at : 22:05 | コメント (0)

2018年06月20日

あかねちゃん

今日はアカネハゼ(Valenciennea bella)のちびっ子
約4cmです。

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2018年06月17日

超久しぶり

今日は超久しぶりのゼブラハゼ(Ptereleotris zebra)です。
最近、ミクロネシア方面に行くことが無くなったので
見ることがなかったのですが、石垣で見れるとは
びっくりでした。

開いてるときに限ってピンがきてません(T_T)

動画もどうぞ!
ピンが来ない動画(25sec)

posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2018年06月16日

二個並べ

今日はゴイシギンポ(Ecsenius oculus)です。
日本ではあんまり見ないとの認識でいたのですが
今回の石垣では、“超”が付くほどの普通種。
これでもかって言うくらいいました(^^ゞ

幼魚です

成魚です

posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2018年06月15日

ちびギンポ

今日はツマリギンポ (Stanulus talboti)の
幼魚です。
およそ3年ぶりです(*^^)v

頭が罰点な子


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2018年06月08日

続ちびスズメ

今日はイワサキスズメダイ(Plectroglyphidodon imparipennis)
の幼魚です。2013年以来の久々のUPです。っていうかイワサキの
いるような海を久しぶりに潜ったってことでしょうか?
(そんなことないか)


posted by mdx2 at : 01:42 | コメント (0)

2018年06月06日

筋々

今日はスジシマイソハゼ(旧称シマイソハゼ属の1種-1)です。
(ち)は近くに居なかったので(よ)の独り見でした。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2018年06月05日

折鶴らしい

今日はオリヅルエビだそうです。
珍しいらしいので撮っておきましたが

前から(らしい)

左斜め後ろから

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2018年06月04日

ミツダレって?

今日はミツダレヘビギンポ (Enneapterygius fuscoventer)
です。過去に見せてもらったことがあるかもしれませんが
ちゃんと認識して見るのは初めてです。

手前のちびっ子は別種です

オス雌なのかオスオスなのかわかっていません

これはオスです

同じ個体が婚姻色を出し始めてました。
(MAXではないようですが)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2018年05月30日

きれっきれのもみじ

今日はモミジヘビギンポ (Helcogramma aquila)
です。

なんか変?

なんと尾びれがありませんでした(-"-)

posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2018年05月29日

石垣ニセスズ報告の弐

今日はリュウキュウニセスズメ (Pseudochromiscyanotaenia)
です。
オスは、何も色を出していない紺色→肩から背びれ後部まで
伸びる黄色線→体側の光沢水色の横帯→鼻の頭が白くなる、と
婚姻色が進んでいきます。

婚姻色を出しているオス

メスです

動画もどうぞ!
婚活してるのかな動画(45sec)

posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2018年05月25日

上唇

今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。
久しぶりのテングヘビ。
ボートの上で天狗なのは上唇か下唇かの議論に
なりましたが、魚類検索に「雄の上唇先端に皮質突起
がある」との記載がありました。

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2018年05月24日

石垣ニセスズ報告の壱

今日は、コガネニセスズメの一種(Pseudochromis luteus cf)です。
今までコガネニセスズメのカラーバリエーションではないかとUP
してましたが、その挙動のちがいなどから別種ではないかとの
疑惑が出ています。

オスです


メスです

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2018年05月23日

ひげもじゃ

今日はヒゲモジャハゼ(Barbuligobius sp)です。
2014年に沖縄本島でちゃんとしたものを見たものを
見せてもらって以来なので、4年ぶりです(#^.^#)

こちらは別個体です。

posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2018年05月22日

とびますとびます

ギンポハゼ(Parkraemeria ornata)を見に石垣に行ってきました。
今回の子は良く飛んでくれました(*^^)v

動画もどうぞ!
とびますとびます動画(33sec)
よことび動画(19sec)
お掃除動画(34sec)

posted by mdx2 at : 23:03 | コメント (0)

2018年05月14日

ニセスズ報告のでらぱん

今日はホシニセスズメ (Pseudochromis marshallensis )です。

小学生サイズと

幼稚園サイズ


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2018年05月13日

ニセスズ報告のとぅじゅー

今日はMagenta Dottyback (Pictichromis porphyrea)、
クレナイニセスズメのちびっ子です。
日本でも見れると言うか、海外ではなかなか
お目にかかりません。


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2018年05月12日

ニセスズ報告のうなむ

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
ちびっ子が最高にかわいかったです(#^.^#)

大きい子は顔がちょっと緑がかっています

posted by mdx2 at : 12:17 | コメント (0)

2018年05月11日

ニセスズ報告のりま

今日はTwolined DottybackまたはDoublestriped
Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。

通常大きくなると体のラインはちょっとぼやけて
顔には色が付きますが、今回ラジャで見た子は
大きくなっても顔に色が薄かったです。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2018年05月10日

ニセスズ報告のうんぱっと

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)です。
ラジャでは普通に見れます。

色鮮やかな雄です。

じみっぽいけどカラフルな雌です。


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2018年05月09日

ニセスズ報告のてぃが

今日はCEILING Dottyback (Pseudochromis sp2)です。
この子もラジャに行くと必ず撮りたい子なのですが
名前のCeiling(天井)のとおり、オーバーハングの壁
から天井にかけて居る子なので、全体の7割くらいは
背中からの画像になります(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2018年05月07日

ニセスズ報告のさとぅ

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)
です。
2009年に初めてRajaに行って以来、やはりRajaと言えば
この子です。
大きいのからちびっ子までたくさんいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:58 | コメント (0)

2018年04月27日

かわいい方

今日は幼魚好きの原点、チョウチョウウオの幼魚
ヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2018年04月26日

かっちょいい方

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
インドネシアで見る子は、黒が少なく今一ですが、
フィリピンで見る子は黒が多くかっちょいいです。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2018年04月25日

想像してください

今日はアカテンコバンハゼになりそこなった
Gobiodon spです。
サンゴが狭くて、全身がばっちり撮れていま
せんので、想像力で見てください。


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2018年04月24日

どこがいとこなのか??

今日はタツノイトコ(Acentronura gracilissima )
です。
相変わらず名前の由来がわかっていません。


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2018年04月23日

相変わらず不明

今日は通称”ゴチハゼ”、ハゼ科の不明種です。
2014年にアニラオで同じ子を撮っていますが
現在に至るまで同定はされていません。


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2018年04月21日

宇宙恐竜

今日は通称 "Liloan seadragon"です。
鼻水系のこの人たちは、岩の鼻水に擬態?している
ことが多いのですが、海草についているって
ことは、別種なのでしょうか?

撮っていたら、「ストロボまぶしい」って

宇宙恐竜ナースになって逃げて行ったそうです

宇宙恐竜ナースを知らない方はこちら

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2018年04月19日

名前を覚えてないし・・・

今日はMud Goby (Valenciennea limicola)
です。日本のハゼで「クロイトハゼ属の一種」
だった子です。

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2018年04月18日

かつてはレアでした

今日はヤノスソヒキハゼ (Vanderhorstia papilio)です。
よく見ると、黄色い斑紋が綺麗なのですが、最近は
スルーされがちです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:17

2018年04月17日

綺麗なんだけど

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
2009年にロンボクで初見のときは、興奮したものですが、
最近は「おまえか・・」って感じで(^^ゞ
綺麗なんですけどね。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2018年04月13日

いまだに名無し

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
そろそろ名前がついても・・・

posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2018年04月12日

水の中でも臭い?

今日はSkunk Pipefish (Doryrhamphus sp3.)です。
今年も泥の穴の中から出てきました。

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2018年04月11日

ほんとに背が高いのかな

今日はDiamond Filefish (Rudarius excelsus)、
セダカカワハギの幼魚です。


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2018年04月10日

トラちゃん

今日は通称”トラちゃん”ことPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros) です。
黄化体です。
今一出が悪く残念なレベルでした。


posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2018年04月09日

オレンジミジン

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
リロアンの子はちょっとオレンジでした(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2018年04月06日

極道?

今日はイレズミハゼ系のちびっ子です。
小さすぎて?同定が困難です。
第一背びれと第二背びれにも白いラインが
入っているので・・・誰でしょう?

等倍だとこんな感じ。2~3mmくらいです。

posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2018年04月05日

八分開き

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。

なかなかハラビレを開いてくれません。

動画もどうぞ!
ちっさい帆動画(36sec)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2018年04月04日

めんたま

今日は通称”メンタマカスリ”、カスリハゼspです。
今回はあまりたくさん見れませんでした。
残念!


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2018年04月03日

リロアンでもモエギちゃん?

今日はモエギハゼsp、いままでリロアンで見られていた
モエギハゼ属の子たちとは異なる子で、バリの”モエギちゃん”
と同じでは無いかと思われる子です。どうでしょう?

突然乱入したちびっ子


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2018年04月02日

なかなか開いてくれない

今日はFivespine Fairygoby (Tryssogobius quinquespinus)
です。
今年もひれ全開は撮れませんでした。残念(-"-)

動画もどうぞ!
ごとげの壱動画(23sec)
ごとげの弐動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2018年03月30日

黄色い線

今日はYellow-lined Fairygoby (Tryssogobius flavolineatus)
です。
去年初めて見たのですが、この子は比較的浅いほうにいて
あまり逃げ歩かないので撮り易いです。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2018年03月29日

相変わらず

今日は通称 Doublelined Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。二本線と言うよりは、Line and Dotって呼んだほうが
よさそうな気も・・・


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2018年03月27日

リベンジ達成

今日は通称"Backspine Fairygoby" (Tryssogobius sp)です。
昨年、(よ)は現認できませんでしたが、今年はばっちり
撮れました(*^^)v

今年話題の二棘

びろーんと伸びた"Backspine"

棘の伸びていない子

posted by mdx2 at : 23:00 | コメント (0)

2018年03月19日

シマシマ

今日はシマヤッコ(Centropyge multifasciata )です。
シマヤッコも結構普通種でした。


posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (0)

2018年03月18日

やっぱり撮りにくい

今日はBlueflasher Wrasse (Paracheilinus cyaneus)です。
ハルマヘラではフラッシャーはこの子しか・・・
Blueは比較的撮り易いフラッシャーのはずなのですが
ビデオは悲しい結果でした(-"-)


posted by mdx2 at : 23:23 | コメント (0)

2018年03月15日

やっぱりギンポが好き

今日はTail-spot Blenny (Ecsenius stigmatura)です。
この子はMoluccaあたりの固有種です。ラジャだけでなく
ハルマヘラにもいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2018年03月14日

チョキがグー

今日はForktail dwarfgoby (Trimma hoesei)です。
久しぶりです。


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年03月13日

目つきが悪くてもかわいい

今日はニセモチノウオ (Pseudocheilinus hexataenia)
です。 よく見かけるのですが、珊瑚のなかに隠れて
いたりすることが多いのでちゃんと撮るのは、何気に
大変です。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2018年03月12日

ホソベニ

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
バリで2008年に初めて見せてもらって以来、どこに
行っても、居そうな環境では探すのですが、ホソベニ
を見つけるには、ホソベニ用の目にしなければ
なかなか見つかりません。


posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2018年03月10日

冬でも曙

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
たまに固有種ドッティを探しにちょっと深いところに
探しに行ったらいました。

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2018年03月09日

魅惑のちび

今日はイロブダイ(Cetoscarus ocellatus)の
幼魚です。
このかわいさにはかないません(#^.^#)

動画もどうぞ!
もはや犯罪的動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2018年03月08日

フェラーリ

今日は通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
今回は一回だけしか見れませんでした。



posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2018年03月06日

外人さん

今日はレモンスズメダイ (Chrysiptera rex)の
外人バージョンです。
レモンスズメダイは2006年にUPして以来のお久
さんです。


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2018年03月05日

やっぱりベラー

今日は今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
ベラーの(ち)は、とにかく撮ります(^^ゞ

ちょっと恥ずかしい?

興奮しだして

もうちょっと興奮。でもギンギンではありません

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2018年03月04日

親の責任

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
今回の子はタマゴを守ってました。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2018年03月03日

エンデミック

今日はPhilippines Blenny (Ecsenius dilemma)です。
フィリピンの固有種です。

ちょっと大きめの個体です。

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2018年03月02日

カラフル

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
約3cmのちっちゃい子です。

動画もどうぞ!
ネオンちゃん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2018年02月28日

やっぱりパンダになりたい

今日はカサイダルマハゼ (Paragobiodon kasaii)です。
ヘラジカハナヤサイに居たのでまちがいなく
カサイさんなのですが、今回の子も胸びれ下部
が黒っぽくなっていました。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2018年02月27日

中ぐらい

今日はマナベベラ (Labropsis manabei)のです。
口と尾びれが怪しく青いので、てっきり初めての
種類のベラだと思ったのですが、実はマナベベラ
の中ぐらいのサイズの子でした。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2018年02月26日

サンゴカエル

今日は仮称トゲサンゴカエルアンコウ (Antennarius sp)です。
以前にリロアンでサンゴに住むウルマカエルアンコウを見せて
もらいましたが、今回の子は違うかな・・

動画もどうぞ!
サンゴカエル動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2018年02月25日

オレンジとピンク

今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)です。
いつも思うのですが、あのスポンジ柄は本当に凹んで
いるのではないのか??と

約1cmのちびっ子です。

4cmくらいの子です。

posted by mdx2 at : 17:01 | コメント (0)

2018年02月24日

金環食

今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)の
ちびっ子、約8mmです。
2016年のアニラオぶりです。
今回は自分でみつけました(*^^)v


posted by mdx2 at : 16:44 | コメント (0)

2018年02月23日

五分ガリ

今日もHairyではありますが、毛が短く、さらに
体表の模様が出ていないので、もしかしたら
別種なのかも・・・


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2018年02月22日

けむくじゃら

今日は通称Hairy Frogfish (Antennarius striatus)です。
毛むくじゃらのカエルアンコウと言えばやっぱりアニラオ
ですかね。


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2018年02月21日

過去最高

今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
二年ぶりで、過去最高のバリバリ具合でした(*^^)v
でも一緒に潜ってた方々はベラに狂ってる我が家に
びっくりされてました(^^ゞ

ヒレを閉じてるとこんな感じ

動画もどうぞ!
バリビュン動画(30sec)
バリバリ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2018年02月20日

ピョコタン不漁

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
こちらでの通称は"ピョコタン”です。
ユーモラスでかわいいのですが、今回は不作でした(-"-)


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2018年02月18日

ニセスズメその参

今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。
普通はこのくらいなので”Blackstripe”って感じですが
今回の子はBlackbackですね。


posted by mdx2 at : 15:31 | コメント (0)

2018年02月16日

初物の可能性

今日はSoot-tail Dottyback (Pseudochromis fuligifinis)と
思われる子です。
インドネシアで見られるFloppytailまたはElongated Dottyback
と見た目は一緒っぽいのですが、East Indiesによると
フィリピンのは別種らしいので、たぶん初物です。


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2018年02月15日

アニラオのニセスズメ

今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
やはりアニラオに来たら、この子は抑えておきたいです。

下唇まで紫です。

ちょっとちびっ子

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2018年02月08日

しましま

今日はGold-Marked Shrimpgoby (Vanderhorstia
auronotata)です。
ハルマヘラでは、この子がかなり多かったです。


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2018年02月06日

不明ハゼ

今日は恐らくSand Gobyの一種と思われる
不明種です。
砂地の穴を見るとイレズミspとかシラスキバみたい
なのが居ないかとチェックしていますが、今回
撮影した子は、角度によって変な子です。


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2018年02月04日

こっちがメジャー??

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
ハルマヘラのピグミーはこの子が普通種のようでした。
相変わらず爺さん顔です(^^ゞ

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2018年02月02日

どっちがメジャー?

今日はBath's Blenny (Ecsenius bathi)です。
何回見ても同じ種とは思えない変わり様ですが
ギンポはそんなのが多いです。

East IndiesによるとメジャーなBlack striped form.

たまにと書かれてるOrange striped form


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2018年02月01日

やっぱり虎尾

今日はPICTUS BLENNY (Ecsenius pictus) です。
2015年のAmbon以来です。
今回は成魚サイズでした。


posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2018年01月30日

トギアン疑惑

今日はTogean Dottyback (Pseudochromis sp)と思われる
ドッティバックです。

トギアンの特徴は目の下の赤いラインです

子供のうちは目の周りが全部赤いので特徴がわかりません


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2018年01月29日

砂のなかの顔

今日はおそらくVERSLUYS' JAWFISH (Stalix versluysi)
カエルアマダイ系の外人さんです。
成魚でも4cmくらいにしかならない小型のジョーですが
砂泥にいて、砂の小さい穴(1cmくらい)から顔を出して
います。

別の日にガイドが見つけてくれた抱卵個体
卵が多すぎでジョーが見えず、最初は何を
指しているかわかりませんでした(^^ゞ

動画もどうぞ!
ふたはありません動画(40sec)
くわえすぎ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (0)

2018年01月28日

これもランちゃん

今日はRandall's Anthias (Pseudanthias randalli)、
フチドリハナダイです。
2010年についでに撮った子以来のUPです。

メスです

posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2018年01月27日

やっぱり紛らわしい

今日はLori's anthias (Pseudanthias lori)、
アカボシハナゴイです。
2016年のアニラオ以来ですが、ハナゴイ系の名前に
うといので、すぐにはわかりませんでした。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2018年01月26日

こんなところに!

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
いままでアオスジを見たことのあるところとは、全然砂質も
違うし10mなんて、浅すぎ。
見つけたときはアオスジと思わずに撮ってました(^^ゞ

動画もどうぞ!
怒ってません動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:44

2018年01月24日

ニセスズ振報告の三

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
リーフのオーバーハングで結構な確立でいました。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2018年01月23日

ニセスズ振報告の弐

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
相変わらず変な顔です(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2018年01月21日

ニセスズ振報告の壱

今日は今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)
です。地域的に見れるかなと思っていましたが、かなり
たくさんいました(*^^)v

今日はちびっこです。


posted by mdx2 at : 23:37 | コメント (0)

2018年01月19日

とんでもないハウスリーフの十

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)です。

いわゆる”ウシオニ”の成魚、大き目の子です。

リロアンタイプのspと思われる子


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2018年01月18日

とんでもないハウスリーフの九

今日は泥地では割と普通の通称”ピンコ”、ハゼ科
未同定種です。
変わったタイプの子が居ないか探しましたが、見つかった
のは通常タイプの子でした。

動画もどうぞ!
ピンコ動画(15sec)

posted by mdx2 at : 21:53 | コメント (0)

2018年01月16日

とんでもないハウスリーフの七

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola krusensternii)、
アカタチです。
結構たくさんいました(*^^)v

でも黄タチ

こっちは赤タチ

動画もどうぞ!
黄タチ動画(27sec)
赤タチ動画(27sec)

posted by mdx2 at : 23:16 | コメント (0)

2018年01月15日

とんでもないハウスリーフの六

今日はPointedfin Shrimpgoby (Cryptocentrus epakros)、
通称”トラちゃん”です。

バリバリ全開

ささってます

ちょっと黒い

だいぶ黒い

初めての幼魚、約1.5cm。はらびれが真っ黒です


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2018年01月13日

とんでもないハウスリーフの四

今日は我が家通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)のspと思われます。
住んでる環境は砂泥地なので、リロアンのイレズミハゼ
属の一種と近い気もしますが、背びれの棘が白く伸長して
いるのはフェラーリに近いかと。どうでしょ??


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2018年01月12日

とんでもないハウスリーフの三

今日は通称”メンタマカスリ”、カスリハゼspです。
この種類はいままでリロアンでしかお目にかかったことが
なく、てっきり固有種と思っていました。

ハラビレの柄の違う子

黄化っぽいちょっと大き目の子。おなかの白帯も幅が広いです。

動画もどうぞ!
めんたまズ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 22:07 | コメント (0)

2018年01月11日

とんでもないハウスリーフの弐

今日は、Tiny goby (Lubricogobius nanus)と思われます。
バリやレンベで見るミジンちゃんモドキ(Ornate Goby)とは
違い、体が小さい黒斑に覆われているので、我が家では
通称”ソバカスちゃん”と呼んでます。


posted by mdx2 at : 21:07 | コメント (0)

2018年01月09日

腹が青い

ハルマヘラ報告の第1弾は、ハルマヘラ固有種ギンポの
Randall's Coralblenny (Ecsenius randalli)です。
探す気まんまんで行きましたが、探すまでもなく
普通にいました(^^ゞ

画像はかわいいサイズ順です。


posted by mdx2 at : 21:09 | コメント (0)

2017年12月27日

カラーズ

今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)です。
いろいろなカラーバリエーションがります。
普通、まわりの色に合わせると思うのですが、どうみても
おかしい子も・・・


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2017年12月25日

たましいず

今日はPuffer Filefish (Brachaluteres taylori)です。
外人アオサハギです。
今回は、黄色だけでなく紫の子もいました。


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2017年12月23日

レンベと言えば

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
2008年にレンベで初めて見て以来、結構な回数、いろんな
海で見てきていますが、やはりレイドはレンベって感じ
がします。

棘がまだ伸びていない極小ちびです。

posted by mdx2 at : 21:24 | コメント (0)

2017年12月22日

インドネシア初記載??

今日は、おそらくマツリビハゼ (Phoxacromion kaneharai)
と思われるのですが、FBの生息域には記載されていません。
East Indiesにも記載がなく、ほんとか??と自信はないのですが
(ち)とどう見てもそうだよねって。いかがでしょ?


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2017年12月20日

メスは強心臓

今日はホタテツノハゼ属の1種-5です。
East IndiesではFan Shrimpgoby (Tomiyamichthys latruncularius)
がよく似ているのですが、生息域として紅海、インド洋に限定されて
いるので別種なのかな??

見ているとメスがガンガン前に出てきます。

色の濃い、日焼けしたペア

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2017年12月19日

ちょっと派手

今日は通称”キリンちゃんモドキ”
今回の子は色が派手で綺麗だなって思ったのですが
以前にレンベで見た子も綺麗な色でした。
黒砂なのに・・・


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2017年12月09日

誰だっけ?

今日は、以前に恐らくNothed Threadfin(モノイトヨリ)
とした子です。
今回は(よ)がなんか綺麗な子がいる。見たことあるけど
誰だっけ?って感じ。
名前を覚えてもらえないかわいそうな子です。


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2017年12月07日

バンブルビー

今日はTiger Shrimp、トゲツノメエビです。
今年の1月にアンボンで見ていますが、レンベでは
6年ぶり。やっぱり、ケバケバしてました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2017年12月06日

ザ・ピグミー

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)です。
今回のレンベでは、ザ・ピグミーしか出ませんでした。
でも、浅いところでは15mくらいと楽な撮影でした(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年12月03日

見えても撮れず

今日はイレズミハゼ属の一種の幼魚と思われる子です。
2014年にアンボンで見た子とそっくりでした。
非常にシャイな子で、(ち)はなんとか撮れていましたが
(よ)は見れても、ライトを使う撮影はできませんでした。
残念。


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2017年12月02日

レンベのニセスズ報告の六

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
レンベとしては珍しいリーフ系のポイントにもいましたが
ハウスリーフにもいました(#^.^#)

リーフポイントのきれいな子

ハウスリーフの小さめの子

同じ場所にいた大き目の子。色気がちょっと残念

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2017年12月01日

レンベのニセスズ報告の五

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
バリとかに比べると数は少なかったですが、そこそこいました。


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2017年11月30日

レンベのニセスズ報告の四

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)の雌です。
昨日の雄の近くにきっと雌も居るだろうと探していたら
みつかりました(*^^)v
オスに比べるとちょっと地味かなぁ・・

動画もどうぞ!
ちょい地味動画(56sec)

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2017年11月29日

レンベのニセスズ報告の三

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)の雄です。
この子をはじめて見たのが2008年のレンベ。でも
その時はzapであることを認識できていませんでした。
いつ見ても綺麗な子です。

動画もどうぞ!
気になる動画(41sec)

posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2017年11月28日

レンベのニセスズ報告の弐

今日はLongfin Dottyback (Manonichthys polynemus)です。
2009年にレンベのとあるポイントで(ち)が一人見して、その後
何回かそのポイントにかようも残念な結果で、2012年には
Longfinを撮る為にブヤットにまで遠征したものでした。
今回はなんとハウスリーフに居て、びっくり!
でも、極小サイズの幼魚は残念ながら見られませんでした。


posted by mdx2 at : 22:46 | コメント (0)

2017年11月16日

いまだに名前が無い

今日はセラトブレグマ属の1種(Ceratobregma sp)です。
2014年に石垣で見て以来です。


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2017年11月08日

石垣のニセスズ報告の弐

今日は今まではコガネニセスズメのカラーバリエーション
と思っていた、通称”ピンクちゃん”
でも、石垣のピンクちゃんは、その挙動や近くに
いるメスらしき個体は、リュウキュウニセスズメのメスに
似ていることから、別種ではないかと考えている
昨今です。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2017年11月07日

石垣のニセスズ報告

今日はスジモンニセスズメ(Pseudochromis striatus)です。
久しぶり撮りやすい子に出会えました(#^.^#)

動画もどうぞ!
良いスジモン動画(40sec)

posted by mdx2 at : 22:01 | コメント (0)

2017年10月31日

沖縄の川の弐

今日はナンヨウボウズハゼです。

赤タイプ

青タイプ

メス

赤タイプの婚姻色

もぐら状態

動画もどうぞ!
積極的?消極的?動画(45sec)
もぐら動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2017年10月24日

色が違うけど

今日はハダカコケギンポ(Neoclinus nudus)です。
去年、沖縄本島で赤い子を撮っていますが、今年は
黄色です(*^^)v

動画もどうぞ!
出そうで出ない動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2017年10月23日

超ひさしぶり

今日はアライソコケギンポ (Neoclinus okazakii)です。
コケギンポって、温帯種=伊豆あたりのイメージで、見たとき
「あれ?」って思ったのですが、初めて見たのは奄美だったような。


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2017年10月19日

奄美の川

今日は久しぶりの奄美の川から、ヨロイボウズハゼ
( Lentipes armatus )です。

メスです

動画もどうぞ!オス同士っぽいんですけど(^^ゞ
なかよしの1動画(30sec)
なかよしの2動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2017年10月18日

ニセスズ報告

奄美のニセスズ報告です。
国内では奄美でしか見たことのないカツイロニセスズメ
( Pseudochromis tapienosoma )の海外色バージョンです。
6月に行ったときも見せてくれましたが、今回もご存命でした。
ただ、行動範囲が広く、なかなか撮らせてくれない難敵でした。

動画もどうぞ!
50分の成果動画(29sec)

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (2)

2017年10月17日

中本家

今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。
昨年はじめてちゃんと撮れたのですが、今年も再会できました。

メスのおなかは卵がぱんぱん

と思いきや、すでに出産済みでした

鏡面画像っぽいけど・・

動画もどうぞ!
びんの家動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2017年10月16日

五月ではありませんが

今日は週末行ってきた沖縄報告で、サツキギンポ
(Meiacanthus ditrema)です。
今回は(ち)がひれ全開を撮ってました。


posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2017年10月12日

あみあみ再び

今日はアミメベンケイハゼ(Priolepis inhaca)です。
6月に見た子が生き延びていたようです。


posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2017年10月11日

イソハゼも難しい

今日はスミツキイソハゼ (Eviota infulata)です。
お初だったので、てっきり新しく名前が付いたのだと
思っていたら、なんと日本のハゼにしっかり載っていました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2017年10月10日

メガネのようでメガネでない

今日はミナミシラヌイハゼ (Silhouettea insinuans)、
お初の砂ずぶずぶ系ハゼです。
(よ)も肉眼では見てますが、モニター越しではまるで
見えなくて動画は断念しました(-"-)
小型のハゼで大きくても3cmくらいにしかならないようです
が、見た感じはちっさいメガネウオでした。


posted by mdx2 at : 23:31 | コメント (0)

2017年10月06日

ヒメアオギの外人?

今日はヒメアオギハゼのようで、どうも違う。
でもEast Indiesで見るとYellow and Black Goby
(Trimma flavatrum)、つまりヒメアオギが日本の
ハゼとは違う感じの写真が載っていて近い感じ
もしますが、やっぱりちょっと違うような・・・


posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2017年10月05日

パジャママン

今日はPacific Half and half Chromis (Chromis iomelas)
です。一応、南太平洋側の固有種です。
ほんとにきっちり半々スズメですよね。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2017年09月30日

違いは住んでいるところ??

今日はYellowfin Demoiselle (Chrysiptera flavipinnis)です。
インドネシアやフィリピンで見られるBleeker'sにそっくりで
違いは体の色がBleeker'sが青から紫なのに対しYellowfinは
青と記載されているのと「違いはLocation」としっかり記載
されています。


posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2017年09月29日

海外では初めてかも

今日はDoublepore Fangblenny (Meiacanthus ditrema)、
サツキギンポです。
過去に石垣と阿嘉島で撮っていますが、海外では
初めてかもしれません。


posted by mdx2 at : 17:26 | コメント (0)

2017年09月28日

似てますが・・

今日はNewGuiea MiniDartfish (Aioliops novaeguineae)
と思われる子です。
バリでよく見る子Bigspot MiniDartfishと非常に良く似て
います。East Indiesでは、両者の違いは体がピンクっぽい
色がついているか、ほぼ透明かの違いだけのようです。


posted by mdx2 at : 17:42 | コメント (0)

2017年09月27日

ちびっ子もいます

今日はBlue Devilfish (Assessor macneilli)、
これもツバメタナバタウオの仲間の固有種です。
この子は色はツバメタナバタウオですが形状が
違います。

ちびっ子もいました


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年09月26日

子供はいない?

今日はYellow Devilfish (Assessor flavissimus)、ツバメタナバタウオ
の仲間のオーストラリア固有種です。
ツバメタナバタウオと同じように穴やオーバーハングの暗いところに
いるのですが、体の色がはでなのですぐに見つかります。
それにしても、こいつはたくさんいるのに幼魚がいない・・・
どこに幼魚がいるのだろう??

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2017年09月25日

ニセスズ報告の六

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスです。
名前がニセスズメからニセメギスに変わってしまい
ましたが、日本でも一番ポピュラーなDottybackです。
2008年のときは、まわりにいるスズメダイのカラーに
あわせた色々なカラーバージョンがいましたが
今回は黄色い子がおおかったです。

動画もどうぞ!
きいろちゃん動画(25sec)
オジロ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2017年09月24日

ニセスズ報告の五

今日はBicoloured dottyback (Pictichromis coralensis)、
Two-tone Dottybackとも言われます。
インドネシアでよく見るRoyal Dottybackとよく似ていますが
GBRの固有種です。
違いは色の境目がRoyal Dottybackが真直ぐなのに対し、頭の
方に膨らむ曲線になっていることです。

動画もどうぞ!
そっくり動画(28sec)

posted by mdx2 at : 17:17 | コメント (0)

2017年09月23日

ニセスズ報告の四

今日はLavender Dottyback (Cypho purpurascens)の
メスです。
魚も動物と同じでオスの方が綺麗なのですが、色が
カラフルなのはメスかな。

カップル。この瞬間だけでした。

動画もどうぞ!
だいぶシャイ動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2017年09月22日

ニセスズ報告の三

今日はLavender Dottyback (Cypho purpurascens)の
オスです。Oblique-lined dottybackとも呼ばれます。
Lavenderは色から、Oblique(平行四辺形)は、うろこに
よるラインが斜線になっているところからの名称ですが
ラベンダー色?ちょっと疑問に感じます。
綺麗な色にはちがいありませんが。


尾びれはラヴェンダー色だけど体はオレンジの強い子

体の色がグラデーションが付いてる子

体全体が赤紫になってる子

動画もどうぞ!
良い子の動画(45sec)

posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2017年09月21日

ニセスズ報告の弐

今日は今回は見れるとは思っていなかったOrangetail Dottyback
(Pseudochromis flammicauda)です。
この子はもう少し北に分布していると記載されているので
まさか今回見れるとは思っておらず、超うれしかったです。
この子を撮影している最中に外人にフィンを引っ張られ
「カメ、カメ」と指されましたが、もちろん黙殺。
次も同じポイントだったので、そこに張りついたのは言うまでも
ありません。

動画もどうぞ!
頭もオレンジだけど動画(50sec)

posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2017年09月20日

ニセスズ報告の壱

今日は今回のGBRの目的であったSailfin Dottyback
(Oxycercichthys veliferus)です。
2008年以来久しぶりに見たくて行ってきました。
今回は4個体見ることができました(*^^)v

初日に見た個体。あまりにあっさり見つかり拍子抜けでした。

最終日に2008年に見たポイントで発見。色が薄いです。

初めてのポイントで

こちらも初めてのポイント。尾びれがかっちょいい!

動画もどうぞ!
かっちょいい動画(21sec)
かっちょいい2動画(40sec)

posted by mdx2 at : 23:19 | コメント (0)

2017年09月15日

何がワンダー?

今日はWonderPasです。
ワンダーパスを投稿するときはいつも同じ
タイトルです(^^ゞ
全身が出てて撮りやすかったのですが、面白い
行動はしてくれませんでした(-"-)


動画もどうぞ!
今三動画(47sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2017年09月14日

徐行運転

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。今回は最初はスピードは速いし、開いたときは正面や
後ろ姿。だめだ~と思ってましたが、最後の方は、なかなかの
徐行運転。楽に撮れました(#^.^#)

動画もどうぞ!
徐行動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:53 | コメント (0)

2017年09月12日

シマシマちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
今回も例年と異なるポイントで見せてもらい
ました。もはやバリでは普通種と言ってもいいかも?

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2017年09月10日

ちゃんと呼ばれても

今日はモエギハゼspです。
通称”モエギちゃん”。
ちゃんが多いですね(^^ゞ


別個体

たぶんメス

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2017年09月09日

やっぱり悪人顔

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
婚姻色は頭が黒く、体は怪しい蛍光色に発色します。

posted by mdx2 at : 17:05 | コメント (0)

2017年09月08日

背中に点々


今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
背中(back)に黒斑(dot)、Dottyback
が良くわかる子です。


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2017年09月06日

バリの定番

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
今回はハウスリーフでなかなか綺麗な子が居なかった
のですが、教えてもらったこの子は綺麗でした


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2017年09月05日

毎回思う、何がミラクル?

今日はミラクルトリプルフィン (Enneapterygius mirabilis)です。
いつも「なんでミラクルなのか」不思議なんですが、第一背びれが
でかくてカッコいいです。

(ち)が見た子はカラフル。

(よ)が見つけた個体は白っぽい子でした。

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2017年09月04日

子供からおとなまで

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)
です。ドロドロポイントの浅いところでは、幼魚から成魚に
至る柄の変化を見ることができます。

成魚サイズ

中間サイズ

幼魚サイズ

posted by mdx2 at : 21:57 | コメント (0)

2017年09月01日

黄色いオイラン

今日はYellowbanded pipefish (Dunckerocampus pessuliferus)です。
アンボンで1回、バリのシークレットベイで2度目です。


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (0)

2017年08月30日

きいろちゃん

今日はサリダイブ通称”きいろちゃん”、
Saddled dwarfgoby(Trimmaton sagma)です。
リーフで見られる通称”ホソベニ”と同じ種類の
はずですが・・・


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2017年08月29日

良かったり悪かったり

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
ハウスリーフの子は出がいい日と悪い日がありました。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2017年08月28日

サリダイブと言えば

今日は通称”キリンちゃん”、DWARF VELVETFISHの
仲間(のはず)です。
今年はハウスリーフのいつもの辺り以外でも発見!
画像は、ドロポイントでとりあえずおさえた子です。

クネッ

動画もどうぞ!
ますは、画像と同じ個体の子
きれいな動画(60sec)
ハウスリーフいつもの辺り
アーン動画(19sec)
新しい場所で見つけた子
ブロックご近所さん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2017年08月26日

続)最終日の出物

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
ずーっと探していたのですが、最終日にヘリが見つけて
くれました(*^^)v

posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2017年08月25日

最終日の出物

今日はシライトベンケイハゼ (Priolepis profunda)
です。ドロドロポイントでガイドのコマンが見つけて
くれたのですが、(よ)に教えてくれたときは、すぐに
引っ込んだの現認はしておらず、「ベンケイ」と書いて
くれたので、その後別行動をとり見てません。

posted by mdx2 at : 17:06 | コメント (0)

2017年08月21日

ニセスズ振的なバリ報告

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
ニセスズ振的には、バリに来てこの子を押さえない
のはもぐりということで。

ちびっ子です

動画もどうぞ!
ちびっこ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2017年08月07日

パンダになりたかった

今日はカサイダルマハゼ (Paragobiodon kasaii)
です。
ヘラジカハナヤサイに居たのでまちがいなく
カサイのはずですが、よく見るとムナビレに黒が
はいってて。パンダになりたかったのかな?

動画もどうぞ!
カサイさん動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2017年08月06日

上野じゃないけど

今日はパンダダルマハゼ (Paragobiodon lacunicolus)
です。

二人でなかよく


なんかちょんマゲ

動画もどうぞ!
パンダ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2017年08月04日

たて髪はないけど

今日はタテガミカエルウオ (Cirripectes castaneus)
幼魚(メス?)です。
全体が薄くタテガミ感はないです。

普通サイズ

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2017年08月03日

ニセスズの基本

今日はホシニセスズメ (Pseudochromis marshallensis )です。
学名にもマーシャルエンシスとあるりますが
我が家でも初認識はマーシャル諸島のマジュロ
でした。
日本で見られるドッティバックの代表格です。


posted by mdx2 at : 17:05 | コメント (0)

2017年08月02日

おねぇ系

今日はモヨウシノビハゼ (Echinogobius hayashii)
です。結構良く見る普通種ですが、UPは初めて
でした。
ハゼにしては、いつもくねってしています(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2017年07月29日

ハナビラになりたい?

今日はセジロクマノミ (Amphiprion sandaracinos)
です。よく見る子だし、割と初心者のうちに見る子
なのでUPはされてませんでした。
この子はえら蓋上部に白色斑があり(それも
両側に!) なんで?と皆に撮られていました。


posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2017年07月28日

なぜススキ?

今日はホシススキベラ (Anampses twistii)の
幼魚、約1.5cmです。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2017年07月24日

珍しく当たり年

今日はコスジハナスズキ (Liopropoma susumi )です。
今年はラッキーなのか、ある場所がよほど好きだった
のか、何回も出てきてくれました(*^^)v

動画もどうぞ!
行ったり来たり動画(38sec)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2017年07月22日

夏のハラマキ

今日はハラマキハゼ (Psilogobius prolatus)です。
奄美で見る子に比べ、白砂の為に色が薄いですが
ハラマキはしっかりでています。

(ち)が撮ってた個体は、ハラマキもさることながら

第二背びれと尾部の体側が怪しく光っていました

posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2017年07月21日

続阿嘉のニセスズ報告

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)の
メス、通称”ケツ紫”です。

尾びれが隠れてたら何者かって。

動画もどうぞ!
ケツ紫動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2017年07月20日

阿嘉のニセスズ報告

今日はコガネニセスズメ (Pseudochromis luteus)のオス
です。このピンクちゃんバージョンは阿嘉でしか見たことが
なく、阿嘉にきたらこの子を撮らずになんとする!

動画もどうぞ!
ピンクだけどオス動画(27sec)
ピンクだけどオスの2動画(36sec)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2017年07月13日

どっちのコチ?

今日は正体不明のコチです。

まずはナイトで見つけた子。
目の上も白いし、白黒帯で特徴はあるのですが・・・

こっちは全身どろどろでまったくわからず


posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2017年07月12日

黒ボッチ属

今日は通称”黒ボッチ”の第一背びれとんがりバージョンです。

こっちは背びれの端部が黒斑が並んでいるタイプです

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2017年07月11日

二回目

今日はヒシヒレオオモンハゼ (Gnatholepis yoshinoi) です。
2014年にアンボンで撮って以来です。
見ていると喧嘩をしたりするのですが、撮りだすと
やめてしまうので、若干消化不良でした。

動画もどうぞ!
けんか未遂動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2017年07月10日

くさい?

今日はSkunk Pipefish (Doryrhamphus sp3.)です。
(KuiterのSeahorses図鑑より)
泥砂の穴に住んでいるヨウジだと思ったら
お初の子でした。
それにしてもスカンクって。かわいそうなネーミング
ですよね。

ちょっと小さめの子と一緒でした

動画もどうぞ!
泥砂場に住んでます動画(36sec)

posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2017年07月08日

UPは久しぶり

今日はクロホシハゼ (Cryptocentrus nigrocellatus)です。
サイズは7~8cmくらいはあったと思います。
結構見てる感はあるのですがUPは2008年以来でした。
体側に黒色斑のあるハゼはいくつかいますが、(よ)は
クロホシが正統派だと思っています。

動画もどうぞ!
正統派動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2017年07月05日

サイケ

今日はアオベニハゼ (Trimma maiandros)です。
いつ見ても赤に蛍光青というサイケな配色で
撮りたくなる被写体です(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2017年07月04日

リベンジできた?

今日はハナカエルウオ (Blenniella periophthalmus)です。
去年より婚姻色が出てたと思います。

動画もどうぞ!
残念!動画(55sec)
綺麗にしなきゃ動画(48sec)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2017年07月03日

これも飛びます

今日はヒメダテハゼ (Amblyeleotris steinitzi)です。
今年も飛んでました。


posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2017年07月02日

たくさんいるけど・・・

今日はトビギンポ (Limnichthys fasciatus)です。
6年ぶりくらいのUPです。
砂地に行けばたくさんいるのだろうけど、潜って
いるので見れません。
この子を撮るには忍耐が必要です。
日本には、ミナミトビギンポ、サンゴトビギンポが
いるようなのですが2011年に撮影してUPしたのが
もしかしたらミナミトビギンポかもしれません。

目が黒くなってる子

目が黒くない子

ささった状態の子

posted by mdx2 at : 17:05 | コメント (0)

2017年07月01日

飛びます飛びます

今日はタカノハハゼ(Cryptocentrus caeruleomaculatus)
です。 
最近の奄美では飛ぶ子を良く撮らせてもらいます。
タカノハは今年も良く飛んでました。

動画もどうぞ!
とびますとびます動画(49sec)
婚活中動画(30sec)
婚活成功動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2017年06月30日

何気にお初??

今日はシマイソハゼ (Trimmatom sp. 1)です。
10年ほど前にサイパンで1種-1はよく撮ってたので
その頃に同じように撮ってたと思うのですが、UP
した記録はありませんでした。
見てはいるんですけどね・・


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2017年06月29日

奄美の定番。実は綺麗

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
今回は(ち)が綺麗な瞬間、(よ)が面白い瞬間
を捕らえることができました。

動画もどうぞ!
たまには外食動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年06月27日

たっちゃん再び

今日はカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma)
の海外バージョンのこです。
我が家通称”たっちゃん”です。
日本でこのバージョンが見られるのはとりあえず
奄美だけです。

動画もどうぞ!
たっちゃん動画(46sec)

posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2017年06月26日

ごわごわ

今日はイトヒゲモジャハゼ (Barbuligobius boehlkei)
です。もちろんお初です(*^^)v
昔、八丈で見れるか聞いたら、全然ダメそうで
一生見ることはないものとあきらめてたハゼなので
超興奮しました(#^.^#)

ひげもじゃの3cmくらいの個体

約1.5cmのちびっ子。ひげも少ないです。

普段はこんな感じ。どこにいるかわかりますか?

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (2)

2017年06月23日

赤が強い

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
こいつもたくさんいましたが、ビビリが多くちょいムズ
です。


posted by mdx2 at : 06:06 | コメント (0)

2017年06月22日

不完全燃焼

今日は通称”メン玉カスリ”です。
今回は別の被写体を追っていたこともありますが
なんだか不完全燃焼でした。
次回はたっぷり。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2017年06月20日

絶対リベンジ

今日はは通称”Dragonfin goby”です。
ひさびさの(ち)一人見です。
鈴を鳴らして呼んでくれたのですが
にごにごの中では発見できず・・(-"-)
次の日に同じポイントに入ってもらい捜索
したのですが・・・次回リベンジです。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2017年06月19日

たくさんいても・・・

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)です。
今年は、個体数は多いようで目がなれてくると
比較的簡単に見つけられるのですが、ひれを開いて
色が出ているとはかぎりません・・・


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2017年06月18日

今年は少ない

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia
nannai) です。
今回たった一匹いた成魚サイズ。
尾びれが燕尾になっているのと、尾びれまで
斑紋が出ています。

そしてちびっ子。この子も一匹でした。

posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2017年06月17日

どこでもみてもかっこよい

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
とりあえず最北なんでしょうか??

オスはすぐにひっこんでしまいました(^^ゞ

posted by mdx2 at : 20:56 | コメント (0)

2017年06月15日

浅場のスター

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
深く行ったあとの浅場で時間つぶしをするのに
最高です(*^_^*)

動画もどうぞ!
どんどんくる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2017年06月12日

ほぼ全身!

今日はFlame Cardinalfish (Fowleria flammea)
です。 (ち)がレアポジションにいる子をゲット
しました(*^^)v

普段はサンゴの中にいて、こんな感じにしか
撮れません。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2017年06月11日

小さすぎるとわからない

今日はカクレクマノミ (Amphiprion ocellaris)
の幼魚です。

約1.5cmの子。

5mmくらいの子。模様がはっきりでてません

成魚サイズです

posted by mdx2 at : 22:16 | コメント (0)

2017年06月08日

相変わらずわからない

今日はエリマキヘビギンポ (Enneapterygius flavoccipitis)
です。2年前にも見てたのですが、記憶に残って
いませんでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2017年06月05日

ハーフ

今日はピンテールラスとツキノワのハイブリット
です。


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2017年06月04日

ちびスミレ

今日はスミレヤッコ (Paracentropyge venusta)です。
約1.5cmのちびっ子
ヤッコのおちびちゃんはやっぱりかわいいです(*^_^*)

おとな

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(33sec)
おとな動画(14sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2017年06月02日

ニセスズ振です

今日はスジモンニセスズメ (Pseudochromis striatus)
です。またまた2年ぶりです(#^.^#)

動画もどうぞ!
スジノもん動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2017年06月01日

真っ赤

今日はベニゴンベ (Neocirrhites armatus)です。
ミクロネシア系の子なので日本では珍しいかも。


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2017年05月31日

肩すかし

今日は、今回の石垣のメイン目的だった
ギンポハゼ (Parkraemeria ornata)です。
いつも条件が合わないので、今回は見れる時期に
あわせて行ってきました(*^^)v

滞空時間も短いし、向きも思うようには飛んでくれません(-"-)

外に出てくると白くなりますが

目は黒くなります。理由は不明です

動画もどうぞ!
ぐるぐる動画(32sec)
外遊動画(40sec)


posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2017年05月24日

続ニセスズ報告

今日は通称 Pink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
この子もキヌハダタナバタメギス属の一種です。
Common名がついているだけ増しです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2017年05月23日

ニセスズ振報告

今日はキヌハダタナバタメギス属不明種
(Lubbockichthys sp) です。 
過去に見たもののなかでは2007年にAur環礁
で撮影した子ですが、ニセスジ振で撮影した
不明種をDr.Gillに鑑定していただいたとき、
Lubbockichtysは研究中で不明種が多いとの
ことでした。


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2017年05月16日

おんなじでまぎらわしい

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
最近は同じポイントにYellowlined Fairygobyがいるので
ちょっと紛らわしいです(^^ゞ

動画もどうぞ!
電車っぽい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2017年05月15日

開くの?開かないの?

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
です。
大きい子はヒレ全開のいい子

小さめ。背びれは開かず。

さらに小さめ。こちらも開かず。

動画もどうぞ!
開けよ!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2017年05月12日

もと主役

今日はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)です。
以前は主役級だったのですが、最近はほかのモエギ系
におされ気味です(^^ゞ

色もでていない幼魚ですが、下腹部の横縞
の特徴がいっしょなのでおそらく・・です。

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2017年05月11日

リベンジできた?

今日はFivespine Fairygoby (Tryssogobius quinquespinus)
です。
去年は今十くらいしか撮れませんでしたが
今年はすこしましです(*^_^*)
ヒレ全開ではありませんが・・・

動画もどうぞ!
4個体分動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2017年05月08日

リロアンと言えば

今日からリロアン報告です。
リロアンと言えば・・いろいろあると思いますが
超普通種のTapertail Shrimpgoby (Vanderhorstia attenuata)
から。
ロンボクで初めて見たときは、超興奮したものですが
リロアンでは「またお前か!」と・・・
綺麗なんですけどね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 22:31 | コメント (0)

2017年04月25日

実はエビ・カニ

今日はワレカラです。
よく見るし撮るのですが、かつてUPしたことは
なかったようです。
なんか、ちょっときしょいんですよね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2017年04月24日

いつも仲良し?

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。
Aniaoではよく見ます。
ガイドに見せてもらわなくても普通に見れます。
ちっさいオスと大きなメスがいつもいっしょに
います。なかいいんだよね、きっと?


posted by mdx2 at : 23:06 | コメント (0)

2017年04月23日

ネジネジ

今日はヒレナガネジリンボウ(Stonogobiops nematodes)です。

体長1cmくらいのちびっ子です。

動画もどうぞ!
アクティブ動画(34sec)

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2017年04月22日

鬼姫

今日はAllen's Shrimpgoby (Tomiyamichthys alleni)、
ヒメオニハゼです。
よく見るのですが、UPは10年ぶりのようです。


posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2017年04月18日

ウミシダワールド

今日はバラサカクレエビ(Periclimenes amboinensis)です。
過去にUPしたものと違うカラーバージョンのものです。


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2017年04月17日

なにがミラクル?

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
何がミラクルなのかよくわかりませんが(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2017年04月12日

ベラー再び

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。

オスは泳ぐスピードが早いので撮るのは大変

メスは比較的ゆっくりしているので楽です


posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2017年04月11日

点つき

今日はSoft Coral Snapping Shrimp (Synalpheus neomens)
トゲトサカテッポウエビの仲間です。
形状、特徴はまさになのですが、この子は白斑が
あり、どうもそのものではないと思われます。


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2017年04月09日

よくわかりません!

今日はヒッポリテ・コメンサリス、ナガレモエビの一種かと
思われたのですが、よく見ると、どちらかというと
Basket star shrimp (Periclimenes Ianipes)の方が似てる
ような・・・エビも難しいです。


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2017年04月08日

キャラメル色

今日はキミシグレカクレエビ (Dasycaris zanzibarica)
です。なにげに初UPだったようです。
(ち)の一人見でした・・・


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2017年04月07日

なりきん?

今日はSplendid garden eel (Gorgasia preclara)、
ニシキアナゴです。
普通、ガーデンイールは砂地にいると思うの
ですが、よく見ると砂地っぽくないですね。


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2017年04月04日

二度目でした

今日はPhilippines Blenny (Ecsenius dilemma)です。
フィリピンの固有種です。
よく似たBath'sのオレンジバージョンに対し、黒い
横縞がはっきりしているところのようです。
2014年にUPした子はブラックストライプバージョンです。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2017年04月03日

名前ついたらしいです。

今日はAllopontonia iaini(アロポントニア・イアイニー)
です。 2008年にレンベで撮ったときは、Deblisの図鑑
でも俗称”Fire Urchin Shrimp”レベルでしたが、
REEF CREATURE Identificationでは、名前がついて
Brook's Urchin Shrimp (Allopontonia brooki) となって
いました。(学名も変わってました)

動画もどうぞ!
火雲丹蝦動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2017年04月02日

ピョコタン大漁

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
Pacifico Azul通称”ピョコタン”です。
今回はとあるポイントで大漁でした(*^_^*)


動画もどうぞ!
ピョコタンs動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2017年04月01日

すだれ?

今日はRadial Leatherjacket (Acreichthys radiatus)、
スダレカワハギです。

動画もどうぞ!
フラ~動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2017年03月31日

黄化体

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
のイエローバージョンです。
2015年に見たトリトンベイの子に比べると、黄色というより
オレンジっぽいですが。

posted by mdx2 at : 21:41 | コメント (0)

2017年03月30日

続)ニセスズ報告

今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。

まずは色白のタイプ

そして、少し日焼けしたタイプ


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年03月29日

初物かと思いきや

今日はハゲヒラベラ (Iniistius aneitensis)の
幼魚、約5cmです。
お初かと思ったら2007年にミリヒで撮って
ました。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2017年03月28日

ニセスズ報告

今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
マレーシア、ボルネオ北部、フィリピンが生息域らしい
のですが、我が家ではアニラオで。

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2017年03月27日

ちっちゃいけど大きい

今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)
です。 10cm以上あったので、ほぼMAXサイズです。
ちびっ子はかわいいんですけどね。
さすがにこのサイズはふてぶてしさが出てます(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2017年03月26日

相変わらず

今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)、
通称”Parly Signalfish”です。

普段は背びれを立てません。

移動時とかたまに立てます。

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2017年03月25日

雪ん子?

今日はオガサワラカムリ(Dromidiopsis lethrinusae)、
通称ユキンコボウシカニです。
かぶっているチャツボボヤが雪ん子帽子に
似ているからなのでしょうか、海の中で
雪ん子というのもいかがなものでしょうか?

じっと見ていると動き出します。


posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2017年03月15日

太麺

今日はMushroom-coral Pipefish(Siokunichtys nigrolineatus)
です。
撮りやすかったのですが、まもなくうどんになりそうです。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年03月13日

はしか

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
ピグミーとしては、かなり普通種で8回目の
登場です(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

はしか

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
ピグミーとしては、かなり普通種で8回目の
登場です(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2017年03月11日

点と線

今日はSpotted and barred blenny (Mimoblennius atrocinctus)、
マツバギンポです。
ギンポはいつどこで見てもよいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 14:30 | コメント (0)

2017年03月10日

超ひさびさです

今日はKorechika's dwarfoby (Eviota korechika)、
シボリイソハゼです。
UPするのは2007年の奄美以来となります。

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2017年03月08日

和名は無い

今日はOCELLATED TOZEUMA SHRIMP
(Tozeuma lanceolatum)です。
和名はなくトガリモエビ属の一種となります。


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2017年03月05日

サボテンカミソリ

今日はHalimeda ghostpipefish (Solenostomus halimeda)
です。
久しぶりです。UPは2009年のラジャ以来ですが、見たのも
久しぶりです。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2017年03月04日

なんか違う

今日はAnker's Whip Coaral Shrimp (Pontonides ankeri)
と思われるエビです。
ムチカラマツエビ疑惑が強いのですが、頭部の横縞の数や
色白具合が初見だったので、なんとも・・


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2017年03月03日

何でやろ?

今日はコガラシエビ(Leander plumosus)です。
そもそも和名のコガラシも何で?なのですが
英名にいたってはDonalod Duck Shrimp!
なんでドナルドダックなん?!


posted by mdx2 at : 23:09 | コメント (0)

2017年03月02日

ちょっと違う鼻水

今日はNeedle pipefish (Kyonemichthys rumengani)、
通称”Pygmy seadragon"です。
さらに一般的にはハナミズと言われてますが、今回の
子はなんか違うかなと

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2017年02月28日

お母さん?お父さん?

今日はBlueflasher Wrasse (Paracheilinus cyaneus)です。

普通色

ちょっと興奮色

さらに・・でもピンが・・・

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年02月27日

お父さん?お母さん?

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。 昨日UPしたハイブリットの親?です。
お父さんなのか、お母さんなのか??


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2017年02月26日

雑種

今日はYellowfinとBlueのハイブリッドと思われる
フラッシャーラス (Paracheilinus ) です。
ハイブリッドと言うと2つの機能っを兼ね備えた
高機能のイメージがありますが、英語では
単なる”雑種”と言う意味になるとか。
ビミョーですね。


posted by mdx2 at : 17:15 | コメント (0)

2017年02月23日

同じ種類と思えない

今日は今日はBath's Blenny (Ecsenius bathi)です。
かわいいのでいつも撮りますが、何回見ても
同じ種とは信じられません。
ほんとにホントかな??

Orange striped formです。

色の濃いバージョンです。

posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2017年02月20日

やみから出てきた!

今日はOblique-banded cardinalfish (Apogon semiornatus)、
ヤミテンジクダイです。
2013年にバリで初めてみましたが、今年のアンボン
は多かったです。

ちょっとちびっこはきれい


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2017年02月19日

おかまも怒る!

今日はSeverns' wrasse (Pseudojuloides severnsi)、
アオスジオグロベラです。

メスです

おかまちゃん


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2017年02月16日

色が濃い

今日はネジリンボウ (Stonogobiops xanthorhinica)です。
黒砂のところの個体は体の色が濃く、ベースの
白が白くありません(-"-)


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2017年02月15日

三年ぶり

今日はDragon Shrimp (Miropandalus hardingi)、
ビシャモンエビです。
2014年にアニラオで見て以来です(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2017年02月10日

ピョコタン系

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)
と思われる子です。
若干柄が不鮮明ですが、エラ蓋のトゲトゲ感が
同じです(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2017年02月07日

赤さがいまいち

今日は通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
もっと赤の濃い個体もいますが、今回アンボンで
見た子たちは、みなオレンジでした。


posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2017年02月03日

今日もハギ

今日はDiamond Filefish (Rudarius excelsus)の
幼魚です。FBによるとインドネシア辺りから日本
まで分布しているようですが、和名のない外人さん
のようです。


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2017年02月02日

実はカメレオン

今日はPuffer Filefish (Brachaluteres ulvarum)
のちびっ子と思われます。
ユキンコボウシガニのかぶってるホヤ(たぶん
チャツボボヤ)の近くににいて、擬態しているとしか
思えませんでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2017年01月29日

バンブルビー本家

今日はBumblebee Shrimp、直訳するとマルハナバチエビ、
でもトゲツノメエビです。
今回の子は、以前にレンベで見たのと同様に
ヘアリーでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2017年01月28日

バンブルビー

今日はStriped Bumblebee Shrimp (Gnathophyllum americanum)、
ヨコシマエビです。
去年もアンボンで見ていますが、アンボンでは割と
普通種っぽいです。

一匹ではありませんでした。

たくさんいました。

うじゃうじゃいました。(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2017年01月24日

まって~

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
ちびっ子です。

5cm強の大きめの子の後をついて歩いてました(*^_^*)

動画もどうぞ!
待って~動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2017年01月23日

今日はクレナイニセスズメ (Pictichromis porphyrea)
です。
海外ではラジャアンパットやトリトンベイなどインドネシア
東部でしか見ていないのですがアンボンが一番西なの
でしょうか?


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2017年01月22日

ちょっと小さめ

今日はBlackspot Mud Goby、「日本のハゼ」のサルハゼ属
の1種(Oxyurichthys sp)です。


posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2017年01月20日

ニセスズ振報告

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)
です。
ちびっ子から成魚まで(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2017年01月17日

これも久しぶり

今日はVolcano shrimpgoby(Amblyeleotris rhyax)です。
2013年のアニラオぶりです。


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2017年01月15日

入れてもらえない!

今日はタスジウミシダウバウオ (Discotrema lineata)
です。約10年ぶりのUPです。
なぜかウミシダの中に入れてもらえず、不思議な
光景でした(*^_^*)

別の日に撮ったちびっ子です。この子も外に
いました。アンボンの子はウミシダに住まないの
でしょうか??

動画もどうぞ!
入れてもらえない動画(25sec)
ちびシダ動画(13sec)

posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2017年01月14日

ヒレ長い?

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
まさかアンボンでアケボノハゼを見るとは思って
いなかったのでびっくりしました。

動画もどうぞ!
ピコンピコン動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2017年01月13日

今年もいました!

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
2015年に撮った子より、今回は大きめで約3cm弱でした。

実は(ち)に教える前には2匹いたのですが、一匹は
巣穴に入ってしまいました。動画はピンがなかなか
あわず、証拠写真で!


この後、手前の子が巣穴に入ってしまいました。

動画もどうぞ!
残った子動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2016年12月28日

まるまる

今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)です。
およそ1年ぶりです。
最近はバリでもピクチャーのいるポイントに
行かない(寒い)ので、うれしい偶然でした(*^_^*)

動画もどうぞ!
ピクチャー動画(34sec)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2016年12月27日

はしか!

今日はおそらく Speckled dwarfgoby (Eviota sparsa)
です。 インドネシアからフィリピンにかけての固有種
のようです。
それにしても病気!


posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2016年12月25日

ほんまかいな?!

今日はBlackspot coralblenny (Ecsenius lividanalis)です。
East Indiesでは「Bicolor form」とされている配色の子
なのですが、フタイロみたいに色々な配色のパターン
があるようです。
でも、光彩の色も白と黄色が掲載されているので
怪しさ満点です・・・

ちびっ子です。

ちょっと大きめの子

結構大きめの子

posted by mdx2 at : 22:08 | コメント (0)

2016年12月24日

スズメダイつながり

今日は、デルタスズメダイ (Chromis delta)です。
スズメダイつながりでコモドに戻りました(^^ゞ
それにしても、なんでデルタなのか?
未だに不明です。

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2016年12月23日

墨付き

今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)です。
フィリピン近海の固有種スズメです。
スズメダイの例にもれず、ちっさいうちはかわいいけど
大きくなると・・・です。

約2cmのちびっ子です。

5cm超の子です

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2016年12月22日

自分でも

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia nannai)
です。いる場所にはたくさん居て、自分でも見つける
ことができます。
ライト(ストロボ)の当て方でブルーが綺麗です(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:44 | コメント (0)

2016年12月21日

ひとだま

今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
はぐれた(よ)だけ見れませんでした(T_T)


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2016年12月19日

あたたたた・・ですが

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
なぜか我が家では学名からのアッテヌアータで呼んで
いますが、初めて見た頃は学名がちゃんと覚えられず
あたたたたって言ってました。(^^ゞ

ホントはシャイな奴なんですけどね。
ここでは普通種です。

ホバリングすらします


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2016年12月18日

いまだ正体不明

今日は通称”ゴールドスポテッドシュリンプゴビー”、
Vanderhorstia sp. です。
背びれの色がしっかりでていますが、
全身はでていません?!


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2016年12月17日

とびますとびます

今日はGoldspeckled Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。尻ビレの模様は着底してたら見えませんね。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2016年12月15日

かっちょいい

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
リロアンの子も黒いラインがかっちょよく出るタイプです。

ちょっと小さめ。黒がではじめています。

1cmくらいのちびっ子。黒いラインは出てません。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2016年12月13日

ヒラムシもどき

今日はツノウシノシタ(Aesopia cornuta)の幼魚、
約5cmです。

(ち)がほらって、指さした時は「ヒラムシじゃん」
って思ってしまいましたが、「ん?目があるし・・・」
「あ、ウシノシタだっ」
魚だと思って見ると黄色い斑紋もかわいく見えました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2016年12月12日

孔雀

今日は今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。
フラッシャーの中では普通種かな。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2016年12月10日

ちょっとゆっくり

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
この時もラインスポットを撮っていてはぐれました(^^ゞ

平常色から興奮色へ並べてみました。

動画もどうぞ!
バリバリ動画(37sec)
バリバリの2動画(35sec)

posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2016年12月09日

ニセスズ振ですが

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
今回は日程が短かったことや、深いところの子を
見に行っていたので、(よ)は見ることができません
でした。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2016年12月08日

続サンゴのなか

今日はFlame Cardinalfish・・とのことです・・・
が、FBに載ってるFlame Cardinalfishとは
眼のラインの入る向きが異なるので、若干
疑惑が・・・

(よ)の調べ方が良くなかったようですが、FBに
載ってる写真は目にラインが入っていませんでした。
学名:Fowleria flammeaでした。

よく見るとくちびるにギザギザの歯のような模様が

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年12月07日

サンゴのなかのひと

今日はワタゲダンゴオコゼ (Caracanthus unipinna)です。
サンゴのなかでもダンゴです(^^ゞ
2012年のペリリュー以来ですが、相変わらず
撮りにくい・・・


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2016年12月06日

ベニサシ

今日はベニサシコバンハゼ(Gobiodon histrio)です。
2009年と2010年にレンベでUPしていますが、それ以来
です。相変わらず撮影は激ムズです(-"-)


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2016年12月04日

ピンコ系

今日は、ハゼ科の未記載属未記載種、
魚類写真資料データベースで「ホシハゼ属
近似属1の1種2」と分類される子と思われます。
2014年にアニラオで撮った子と同じ種類です。
背びれの棘がピン!ってかっちょいいです(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:23 | コメント (0)

2016年12月03日

名前は違うが・・・

今日は通称”黒ボッチ2号”です。
ホシハゼ属の一種です。
バリの通称"通称ヘリゴマ"と呼ばれる子と同じ種類
の子ではないかと思われます。
(バリのログでも同じこと書いてますが・・)


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2016年12月02日

電車見たいな名前

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
大人は4~5cmくらいです。

約2cmのちびっ子です。背中に青いラインが出ていません。

動画もどうぞ!
おとな動画(21sec)
こども動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2016年12月01日

ギンギンぎらぎら

今日はBickblocked Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)です。
鞍状斑の感じがヤノスソヒキによく似ていますが、
ヤノスソヒキよりハデハデです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2016年11月30日

トラちゃん

今日はPointedfin Shrimpgoby (Cryptocentrus epakros)、
通称”トラちゃん”です。
この子も(よ)だけ見てません(T_T)
今回(ち)たちが見たのはみんな黄化体だったようで
”トラちゃん”感は2015年にバリで初めて見た子に比べると
少し薄いかな(負け惜しみか?!)



posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2016年11月29日

一人だけ見てない!

今日は通称”メンタマカスリ” カスリハゼspです。
この子を見たいとリクエストしたポイントで、ボスから
はぐれた(よ)は一人だけ見れませんでした(T_T)

極小1cmの子だそうです。

ハート形の眼状斑に青がよくでています。

満丸眼状斑で体に帯が出ている2cmくらいのちょと大きめ、だそうです・・・。

posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2016年11月28日

リベンジ必須

今回のリロアンでの初物はFivespine Fairygoby
(Tryssogobius quinquespinus)です。
最初のトライではビデオの調子が悪く、2回目の
挑戦でもこんな感じでした・・・

動画もどうぞ!
開けよ!動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2016年11月22日

しもぶくれ

今日はハクセンスズメダイ(Plectroglyphidodon leucozonus)
の幼魚、約2cmです。
水深50cmくらいの防波ブロックの隙間にいました。
このとき、(よ)のビデオは水没騒ぎでえらいことに・・・
と言うことで、(ち)の一人撮りです(^^ゞ

しもぶくれ!

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2016年11月20日

温帯種なんじゃ??

今日はハダカコケギンポ(Neoclinus nudus)です。
コケギンポって、伊豆=温帯種かなって思ったの
ですが、ハダカコケギンポは沖縄以南のようです。


posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2016年11月18日

二年おき

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
ものすごく久しぶり感があったのですが、
2年前に阿嘉で見たました。その前はさらにその
2年前・・・2年周期か?


posted by mdx2 at : 21:47 | コメント (0)

2016年11月17日

サイなのか

今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。
日本では”天狗”ですけど、英名や学名では
動物のサイから名前が付けられているようです。


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2016年11月15日

念願の・・

今日はナカモトイロワケハゼ (Lubricogobius dinah)
です。
恐らく2000年か2001年に石垣で見たことはありましたが、
当時の(よ)のビデオライトには全然でてきてくれず、
いつかはちゃんと撮りたいと思ってました(*^^)v

(ち)の撮ってた子はホバリングしまくりだった
そうです。

アイーン!

動画もどうぞ!
なかもとサン動画(57sec)

posted by mdx2 at : 21:51 | コメント (0)

2016年11月13日

名前はまだない

今日はホタテツノハゼ属の1種-3 (Flabelligobius sp.3)
です。 国内では2回目です。
オスです。

メスです。

エビといっしょのそろい踏み

posted by mdx2 at : 21:58 | コメント (0)

2016年11月12日

鶏冠

今日はトサカハゼ(Cristatogobius lophius )です。
去年も同じポイントに入っていたのに気が付き
ませんでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 23:50

2016年11月11日

テングっぽくないし

今日はテングギンポハゼ (Parkraemeria rhinoceros)
です。

サイズはこんな感じ

普段は穴から顔だけが見えます

ちょっと出てきてもらいましたが

すぐに潜りこんでしまいます

posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2016年11月10日

ニススズ振報告

今日はタナバタメギス(Pseudoplesiops rosae)と思われる
子です。
以前に見た石垣の子とは、光彩の色がちょっと違い
今回の子の方が真っ赤なので、もしかしたら違う種かも
と・・・

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2016年11月09日

おぐろ

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
ベラーの(ち)のお気に入りです。

立派なオス

メスです

約1.5cmのちびっ子です


posted by mdx2 at : 21:46 | コメント (0)

2016年11月08日

ホムちゃん

今日はホムラハゼ(Discordipinna griessingeri)です。
見れるところでは見れますが、やはりレア感は
満載です。今日のUPは約2.5cmくらいでちゃんと
した子ですが、1.5cmくらいの子は第二背びれが
欠けていてかわいそうでした(>_<)


posted by mdx2 at : 22:51 | コメント (0)

2016年11月01日

白いピョコタン

今日はDwarf Velvetfish (Acanthosphex leurynnis)
と思われる子です。
顔の柄はアニラオのピョコタンといっしょ。
でも、白いバージョンです。

アゴ下のヒゲは短め

フェースオープンもします

※フェースオープンとは、エラ蓋端部と眼の間にある棘と
エラ蓋を全開することを勝手に呼んでいるものです。

posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (0)

2016年10月26日

どこで見てもかわいい

今日はBarcheek(またはBarhead)Damsel
(Neoglyphidodon thoracotaeniatus)の幼魚です。
今回はちびちびステージは少なかったです。


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2016年10月24日

国際結婚

今日は恐らくYellowfinとFilamentのハイブリット
と思われるフラッシャーラスです。


posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2016年10月20日

かわいい?きしょい?

今日は通称たるまわしです。
ヨコエビの仲間と言われますが、どちらかと言うと
クラゲノミ亜目と言う名前からはちょっと近寄りたくない
種類に属するのだそうな・・(-"-)

コモドの子、約1mmくらい。肉眼では無理

今年のGWにバリ/トランバンで見た子
こちらは2~3mm。肉眼でも見えました

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2016年10月19日

テンジクダイつながり

今日は石垣のヒラテンジクダイ(Apogon compressus)
です。初物タグは付けましたが、初UPと言うことで
きっとインドネシアあたりですでに見ていると思い
ます。イシモチ愛のないのがバレバレです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2016年10月17日

ブダイも小さければ・・・

今日はアミメブダイ (Scarus frenatus)の
幼魚1.5cm~4cmです。

ちびっ子は全身が綺麗なミドリ色です。

少し大きくなってくると尾びれ側が水色に
なってきます。

もっと大きくなると地味になります。
当然?撮ってません(^_^;)

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2016年10月16日

ニート?

今日はおそらくオジロスズメダイ (Pomacentrus chrysurus)
です・・・
頭に黄色が残ってる??
幼魚の色が残ってるようなサイズではなかった
のですが・・・(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2016年10月07日

らしくない

今日はRandall's Triplefin (Helcogramma randalli)
です。 バリかtらアロールにかけての地域の
固有種ヘビギンポ♀です。
残念ながらオスは見ていません。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2016年10月06日

地味な固有種

今日はKomodo Cardinalfish (Ostorhinchus komodoensis)
です。コモドの固有種になります。
鼻から目にかけての青い2本のライン、エラ蓋縁の
赤いライン、尾びれ基部の黒白ラインが特徴のようです。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2016年10月03日

ちょー久しぶりだけど・・

今日はBorneo Dottyback (Manonichthys alleni)
と思われる個体です。
本当にBorneoだとすると、実に9年ぶりです。
どうでしょう?


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2016年10月02日

同じ?似て非なる?

今日は恐らくCEILING Dottyback (Pseudochromis sp2)と
思われる子です。
East IndiesではRajaAmpatの固有種となっていますが
Komodoエリアにもいました。(*^^)v
ただ、Rajaにいる子よりKomodoの子の方が
尾部が青いのが若干気になります。(ち)も違うのでは
と言ってますので、要調査です。

動画もどうぞ!
天井動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2016年09月29日

味気ない?!

今日は恐らくPlain Dottyback (Pseudochromis litus)です。
このポイントでは、固有種fラッシャーも追いかけなくては
ならず、大変でした(^^ゞ

動画もどうぞ!
プレーン動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2016年09月28日

中間色

今日は一昨日のRinca Dottybackと同じポイント
でちょっと違う子かなと思ってた子です。
でも、Rincaのところでも書きましたが、Rincaは
Indonesian Reef Fishesの中でPseudochromis spなのですが
FBのYellowlipの写真と同じだし、よく見たら
唇黄色いし、さらにReeffishes of East Indiesに記載
されるYellowlipの特徴が
 ・一般的には灰褐色、たまに頭が黄色
 ・唇が黄色
 ・ウロコに暗色斑があり、水平な線を形成している
 ・胸ビレ基部に暗斑
なので、この3日間UPした子たちは、すべてYellowlip
なんだろうな・・・って。

動画もどうぞ!
あわいろ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2016年09月27日

黄色い口紅

今日はYellowlip Dottyback (Pseudochromis aurulentus)、
コモドの固有種ドッティです(*^^)v
いかにも”イエローリップ~”って感じで
超萌えました(*^_^*)

動画もどうぞ!
黄色い唇動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2016年09月26日

ニセスズ振報告の壱

コモド報告の最初は、Rinca Dottyback (Pseudochromis sp5 at IRF) です。
図鑑の写真からはAndaman Dottybackとの違いがよくわかり
ませんでしたが、実際に撮影した画像を見るとYellowlipのカラー
バリエーションではないかととの疑惑が生じています。

動画もどうぞ!
リンカ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2016年09月17日

サリダイブと言えば

今日はサリダイブ通称”キリンちゃん”、
DWARF VELVETFISHの仲間のはずです。
今年はハウスリーフで見つけることができず
別のポイントで撮影となりました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 05:08 | コメント (0)

2016年09月16日

ニセスズ振報告その五

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンのちびっ子
です。
セダカ自体はどこでもいますが、モヒカンバージョン
はバリ以外では、ワレアとアへでしか見てません。


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2016年09月15日

ニセスズ振報告その四

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。

Blackspot dwarfgobyとのコラボ

Yellow-head pygmygobyとのコラボ

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2016年09月14日

ちっちゃい

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
約2cmです。
体から葉っぱが生えてるようで、かわいそうなのか
かっちょいいのか、微妙です(^_^;)


posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2016年09月13日

超幼魚

今日はYellow-eye combtooth Blenny(Ecsenius ops)です。

いつもは群れを撮りたくなるのですが

今回はこんな感じ

タマゴを持っている子がたくさんいました。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2016年09月12日

日の目を見ました

今日はベニツケサツキハゼ (Parioglossus philippinus)
です。 英名はPhilippine dartfish、フィリピンなんです。
インドネシア/バリなのに・・・
この子たちは、ジェッティにいるのでレア感はまるで
ないのですが、実は綺麗なんです。


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2016年09月10日

怪しい輝き

今日はカスリモヨウベニハゼ (Trimma marinae)です。
それほど珍しい種でもなくレアでもありませんが
これだけ怪しく輝くのはレアかな


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2016年09月09日

ニセスズ振報告

今日は今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
約3cmのちびっ子です。
やっぱりちびっ子は目がでかく、かわいさも
ひとしお(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2016年09月08日

ヒレ全開

今日はモエギハゼspです。
今回はヒレが全開できれいな子が
多かったようです。


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2016年09月06日

しましま

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
夏に潜るメンバー内では”シマシマ恩ちゃん”と
呼ばれています(*^_^*)
2013年に初めて見せてもらったときは遠いポイント
でしたが、最近は近いポイントにも普通に見れます。


posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2016年09月05日

ちょっと恥ずかしい?!

今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
の幼魚です。
すでに顔には色が入ってきてますが、サイズとしては
まだ3cmのかわいいサイズです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2016年09月03日

ピンクちゃんず

今日は通称”Pink dartgoby"、カグヤハゼ属の1種-1です。
今年のGWにトランバンでも撮っていますが、ブログには
UPしていませんでした(^^ゞ

今回は、割と数がいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (0)

2016年09月02日

綺麗なフェラーリ

今日は通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。

ハウスリーフで撮った別の個体です。
もやもや動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2016年09月01日

普通だけど綺麗

今日はTowstripe Pygmy goby、オヨギイソハゼ
(Eviota bifasciata)です。
奄美でよく興奮色のものを見せてもらいますが、
今回は(ち)が「ものすごい色出してた」とずーっと
撮ったたようです。
確かに綺麗っす。


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2016年08月31日

やっぱり背びれちゃん

今日はバリと言ったらの通称”背びれちゃん”、
オオゴチョウイソハゼsp (Eviota cf fallax)です。
今回は、いつも見ていたポイントでは少なくなって
いて、違うところでたくさん見ました。

いままでのポイントで見た子

腹ビレしましまちゃん

背びれ超かっこいいっす

枝毛ではなく、折れっちゃった?

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2016年08月30日

ちょっとでかくない??

今日はヤツトゲテンジクダイ (Neamia octospina) です。
石垣、リロアンに続き3か所目になりますが、
一番大きかったようなきがします。

くちの黄色い物体はタマゴであることを船にあがって
から聞きました。
早く言ってよ(-"-)


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2016年08月27日

色が濃い

今日はイレズミハゼ属の一種と思われる子です。
約1.5cmくらいのサイズの子です。
リロアンの子と似て砂地にいますが、ヒレの色が
全然違います。

動画もどうぞ!
たぶん同じ個体ですが2日後のは住みかが
なんとなく違います。
(崩れたのかな?)
最初の動画(35sec)
二日後の動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2016年08月26日

超レア

今日は通称”ヘリゴマ”です。
過去、このポイントを潜ること30回。
今回お初です。
名前からもっと小さい子を想定していた
のですが、(ち)が見つけた子も、別の日に
(よ)が見つけたのも約3cmくらいでした。

普通に見られる状態

ヒレを開いた状態

綺麗に全開なのですが、残念なことに背後霊が・・・

動画もどうぞ!
激ムズ動画(23sec)

(ち)が気付いたのですが、リロアンでUPしたホシハゼ属の一種、
通称”ピンコ”系の良く分からない子とそっくりです!

追記】魚類写真資料データベースのホシハゼ属近似属1の1種6かと。

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2016年08月24日

ズボン履いてるし

今日は昨日とは別のハゴロモsp (Myersina sp)です。
こちらの子は2011年にロンボクで見たBlue-shrimp Goby
に似ています。第一背びれの棘は伸長していませんが。
この子は、まったく引っ込む気配もなく、ずーーっと
良い子でした(*^^)v

動画もどうぞ!
ズボン履いてるし動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年08月23日

クロオビではないよ

今日からバリの報告になります。
まずは、初物のハゴロモsp (Myersina sp)です。
クロオビハゼに良く似ているのですが、挙動が
あきらかに違いました。

動画もどうぞ!
似て非なる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 22:29 | コメント (0)

2016年08月09日

いとこ

今日はタツノイトコ(Acentronura gracilissima )
です。実に9年ぶり

捕まるところがなく落ち着かない!

落ち着いた(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2016年08月08日

ニセスズ振報告の四

今日はセダカニセメギス (Pseudochromis fuscus)
です。
久しぶりに見る基本形の色の子です。
セダカも個体によってビビりもしるのですが、
今回の子は良い子でした。

動画もどうぞ!
良い子動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2016年08月06日

ファインデッド・ドリー

今日はナンヨウハギ(Paracanthurus hepatus)
のちびっ子、約2.5cmです。
我が家的には国内ではレア種です。
(いるようなところで潜ってない!?)

なかなかいっしょに撮らせてくれません。

動画もどうぞ!
ドリー三姉妹動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2016年08月05日

うごっ

今日はクサハゼ(Vanderhorstia sp. 4)です。

(ち)の撮ってた子たちは喧嘩をしてたようです。
それにしても、ヒレが傷だらけ(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:56 | コメント (0)

2016年08月04日

じみに喧嘩?

今日はアカホシイゾハゼ (Eviota melasma)です。
綺麗なことが多いので(ち)は良く撮っているの
ですが、ケンカをしていたそうで、どんな時は
(よ)を呼んでくれればよかったのに・・
「だって、近くにいなかったんだもん」
だそうで(-"-)


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2016年08月03日

引っ越しの・・は違います

今日はカサイダルマハゼ(Paragobiodon sp)です。
良く見ると尾びれが欠けてます。
いっしょに入ってたカニにやられたのかな??

動画もどうぞ!
カサイさん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2016年08月02日

パンダとタマゴパンダ

今日はパンダダルマハゼ (Paragobiodon lacunicolus)
とタマゴです。
良く見ると発眼しているので、ハッチも間近
ですね。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年08月01日

おこげ

今日はマナベベラ (Labropsis manabei)のオスです。
バリバリにぶっ飛んで焦げまくってました(*_*)


posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2016年07月30日

ニセスズ振報告の弐

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)の
メスです。通称「ケツ紫」です。
オスに比べると撮りやすい気もしますが、いずれに
しても暗いところの子なので・・・

動画もどうぞ!
ちょっとゆっくり動画(26sec)

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2016年07月29日

ニセスズ振報告

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)です。
またまた2年ぶりのご対面ですが、以前に見た子
のようにジッと撮らせてくれる子はいませんでした(^_^;)

動画もどうぞ!
もう少しじっとしてほしい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2016年07月26日

2年ぶり

今日はチンヨウジウオ (Bulbonaricus brauni)です。
二年前に見た場所とは違ったようですが
なぜか撮りやすいサンゴなのはいっしょ
でした(*^^)v
それにしても、やっぱり変な顔です(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2016年07月24日

めずらしいかに?

今日はクダヤギクモエビ(Uroptychus kudayagi) です。
初物です。
魚以外のUPは4月のハナイカ以来、ひさびさです(^_^;)
それにしても腕ながっ!


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2016年07月23日

ベラーの極み

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
今回はベラーの(ち)がオス、メス、チビを全部
撮ってました(*^^)v

メスです

チビです


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2016年07月22日

やっぱりムズイ!

今日はトモシビイトヒキベラ(Cirrhilabrus melanomarginatus)です。
なかなかヒレを開いてくれず、むずかったです。

幼魚です。初UPです。
鼻先が黄色くってかわいいです。


posted by mdx2 at : 21:38 | コメント (0)

2016年07月13日

銭湯には入れません?

今日はイレズミハゼ((Priolepis semidoliata)です。
今回は小さい子は見つけられませんでした。


posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2016年07月12日

婚活はナシ

今日はホホグロギンポ (Blenniella bilitonensis)です。
去年は婚活しtたんですが・・・


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2016年07月10日

色が濃い

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum)です。
この子も3年ぶりくらいのひさしぶりUPです。
今回の子は色が濃く、背びれ基部が紫色に
なっていました。



posted by mdx2 at : 17:23 | コメント (0)

2016年07月09日

久しぶりのアップ

今日はシリキルリスズメダイ (Chrysiptera parasema)
の幼魚、約1cmです。
かわいいし、撮ってるのですがUPはちょー久しぶり
でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2016年07月08日

続々育児中

今日はフタスジコバンハゼ (Gobiodon sp. 4)です。
アップしたのは初めてのようです。
撮りにくさはサンゴハゼといっしょです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2016年07月07日

くさっ?!

今日はクサギンポ(Enneapterygius philippinus)
オスです。
頑張って婚活してました。

動画もどうぞ!
ぴょこぴょこ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2016年07月06日

続)育児中

今日はニセネッタイスズメダイ(Pomacentrus amboinensis)
とその子供たちです。
育児中と言うより、見張り中ですね(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2016年07月05日

育児中

今日はキイロサンゴハゼ (Gobiodon okinawae)です。
絶賛育児中です(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2016年07月04日

カスリ模様?

今日はカスリモヨウベニハゼ(Trimma marinae)です。
海外の同じ学名の子とは、やはりなんだか
違う気がします。


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2016年07月03日

タマゴ少なめ

今日はネオンテンジクダイ(Apogon parvulus )です。
今回は口内保育は終盤でタマゴがほぼない状況
だったのでは?
(まさか、食べてしまったては居ないと思うのですが)


posted by mdx2 at : 17:07 | コメント (0)

2016年07月02日

花?鼻?

今日はハナカエルウオ (Blenniella periophthalmus)です。
初アップです。
でも初見ではないはず・・・たぶん



ちょっとだけ色がでてます。

動画もどうぞ!
もうちょっと動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:11 | コメント (0)

2016年07月01日

ジッとしてます

今日はスジクモハゼ (Bathygobius cocosensis)です。
(よ)は見なかったのですが、(ち)によると何もせず
じっとしてたそうなのでいずれにせよ動画向きでは
なかったようです。


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2016年06月30日

ニセスズ報告の弐

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
個体数は結構いるのですが、どれもシャイでなかなか
ちゃんと撮らせてくれませんでした(-"-)

動画もどうぞ!
ちょっとシャイ動画(21sec)

posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2016年06月29日

ニセスズ報告の壱

今日はリュウキュウニセスズメ (Pseudochromiscyanotaenia)
です。(よ)は見ていません(-"-)


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2016年06月28日

不倫?!

今日はロウソクギンポ(Rhabdoblennius nitidus)です。
(よ)は撮ってる間に気がつかなかったのですが
今回の子はちょんちょりん(眼上皮鞭)が一本しか
ありませんでした(>_<)

去年見た子と微妙に動きが違います。
すでに一匹メスが巣穴に入っているのに他のメスに
モーションを掛けてるような・・・不倫か?!
動画もどうぞ!
不倫疑惑動画(55sec)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2016年06月27日

冷え性

今日はハラマキハゼ(Psilogobius prolatus)です。
メスの方がハラマキがくっきりでているそうです。
やっぱり、冷え性なんでしょうね。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2016年06月22日

もはや定番

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
”奄美に行ったらハスジマを見る”になりつつあり
ます(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2016年06月21日

フライングたか

今日はタカノハハゼ (Cryptocentrus caeruleomaculatus)
です。
去年はミナミクロダイがうろうろしていたせいで、ちゃんと
飛んでくれませんでしたが、今年はバッチリ(*^^)v

動画もどうぞ!
とびますとびます動画(48sec)

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (2)

2016年06月19日

インドネシアの黒ボッチ

今日はホシハゼ属近似属の一種に入る
と思われる通称”ピンコハゼ”系の子です。
セブで見た”黒ボッチ”と良く似た子がトランバン
にもいました。


posted by mdx2 at : 22:41 | コメント (0)

2016年06月16日

棘が長い

今日はダンダラダテハゼ(Amblyeleotris periophthalma)
です。ダンダラの第一背びれの棘が伸長する認識は
ばかったのですが、セブで初めて見て、今回のトランバン
でも結構な数がいました。
そんで日本のハゼを良く見たら、下の写真の個体は
棘が伸びてました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2016年06月14日

ヤジリの親戚

今日はLongspot Shrimpgoby (Tomiyamichtyys tanyspilus)
です。ヤツシハゼ属の1種-4のはずです。
おとなりのLOMBOKで良く見るのでトランバンでも
多めでした。


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2016年06月11日

ニセスズ報告

今日はクレナイニセスズメ (Pictichromis porphyrea)
のちびっ子です。
今回の石垣ではスジモンや通称ピンクちゃんなど
石垣でよく見られるドッティは撮れませんでした。


posted by mdx2 at : 06:27 | コメント (0)

2016年06月07日

チョー介変身前

今日はアツクチスズメダイ(Cheiloprion labiatus)
の幼魚、約1.5cmです。
子供のうちはかわいいんですけどね~
なんであんなに腫れちゃうんだろう??


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2016年06月04日

4年ぶりでしたが・・・

今日はギンポハゼ (Parkraemeria ornata)です。
時期とか潮とか風とか、色々な条件が合わないと
見に行くことができず、4年ぶりに見に連れてって
もらえたのですが、2時間超の成果としては
ちょっと残念なレベルとなりました(-"-)

残念な後ろ向き

外に出てくると真っ白です

動画もどうぞ!と言えるレベルではないのですが
ぼちぼち動画(17sec)

posted by mdx2 at : 17:03 | コメント (0)

2016年06月03日

普通種だけど

今日はYellowstriped fairy basslet (Pseudanthias tuka)、
通称パープルビューティのメス(または幼魚)です。
海外ではいたって普通種なのですが、石垣では
非常に珍しいようです。


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2016年06月01日

なんかかっちょいい

今日はアカネハナゴイ(Pseudanthias dispar)です。
いたって普通種ではあるのですが、背びれをがっつり
ひらいてディスプレイをするとかっちょいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2016年05月30日

金属的

今日はMetallic Shrimpgoby (Amblyeleotris latifasciata)
です。FBによるとこのCommon Nameはインドネシアで
使用されていることになっており、一般的にはWide-barred
shrimpgodyだそうです。
日本でもメタリックですけど・・金属光沢に
見えたのですかね

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2016年05月20日

あわいと言うより青い?

今日はElongate coralgoby (Gobiodon prolixus)、
アワイロコバンハゼです。
久しぶりと思ったら、なんと2009年以来でした(*_*)


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2016年05月19日

濃すぎ

今日はOrange Convict-goby (Priolepis sp)です。
シライトベンケイのものすごく色の濃い子かとも
思いましたが、IRFに記載されているようにsp
ではないかと。
それにしても濃い子でびっくりでした(*_*)


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2016年05月17日

イレズミ三種

今日はイエズミハゼ属spです。

ガイドの持ちネタだったイレズミsp

こちらはCrossroad Goby (Priolepis compita)と思われる
こです。

さらに別の個体

イレズミハゼ属の子は頭の模様で見分けたり
していますが、同じポイントでこれだけ違う
模様の子がいると、実は関係ない?って思って
しまいます。それとも3種なのかな・・・

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2016年05月16日

何に興奮?

今日はYellofin Flasher Wrasse (Paracheilinus
flavianalis)です。
比較的浅いところで、なんとなくフラッシング
していました。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2016年05月15日

赤い彗星

今日はExquisite wrasse (Cirrhilabrus exquisitus)、
ニシキイトヒキベラです。

ドロップオフのポイントの行き帰りで、10m以浅のところに
たくさんいました。
ガンガンに色を出して飛びまわっていて、ベラーの(ち)
はもちろんしっかりささっていましたが、冷静に見ると
自分たち以外は誰も撮影していませんでした。
こんなに綺麗な色がでてるのに・・・


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2016年05月14日

いっぱい居た

今日はMany-lined Basslet(Liopropoma multilineatum)です。
Lined BassletとかYellow Reef Bassletとか図鑑により
英名は異なります。
ハナスズキ属の外人さんです。
今年の正月にRajaで(ち)と見ましたが、普通は”通りすがり”
の人なので二人で見れるのは非常にまれなのですが、今回は
個体数が多いらしく結構みれました(*^^)v

こっちは別の個体

動画もどうぞ!
たっぷり動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2016年05月13日

とびますとびます

今日はPygmy Jawfish (Opistognathus sp)です。
トリトンベイで見た子は、第一背びれに眼状斑がありましたが、
今回の子にはありません。
同じ種の眼状斑ナシバージョンなのか別種なのかは
不明です。

動画もどうぞ!
とびますとびます動画(32sec)

posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2016年05月12日

ニセスズ報告

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
先日UPしたLyretail Dottyback以外にいたDottyです。
今回のトランバンで見れたDottyはこの2種でした。


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2016年05月09日

歯がないとかわいい

今日はニセスズ振報告です。
バリ/トランバンと言えばLyretail Dottyback
(Pseudochromis steenei)です。
RF of East IndiesではFiery Dottybackと記載
されていますが、2006年以来の再会です。

メスはちょっと地味です

オスは顔が怖いです。

牙ががっちり生えています。でも、ビビりですぐに隠れます。

幼魚、約4cmの子は尾びれが黄色です。
牙もまだ生えていなくてかわいいです。


顔のラインが出ないくらいのちびっ子をみたかった~

posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2016年04月26日

まだまだ要リベンジ

今日はヤツシハゼ系の不明種です。
昨年に見た「変ったひとの弐」でUPした子と
同じと思われますが、以下の個体はそれぞれ
違う子では?との疑惑もあります。
謎は深まるばかり!


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2016年04月25日

浅場の楽しみ

今日はLIPI GOBY (Grallenia lipi)です。
昨年、トリトンベイで初めて認識し、そのときは
インドネシアの固有種だと思ってUPしたのですが
結構生息範囲は広いのかもしれません。
FBではWestern Pacificとなっていました。

動画もどうぞ!
ばりばり動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2016年04月24日

黄色い帽子

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。
ニセスズ振的にはぜひ押さえておきたいドッティです。
体の色は個体差で簿妙に異なりますが、頭は
黄色であることが多いです。
でも、黄色い帽子って小学校低学年か(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2016年04月23日

続)リベンジ達成?

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
全開はひれを全然ひらいてくれませんでしたが、
今回はひれを開いている子がいました。
でも(よ)のビデオライトでは、あまり綺麗に
撮れませんでしたので(よ)はリベンジ継続です(-"-)


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2016年04月21日

ピンクちゃん

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
最初の日は誰もおらず、2回目は別のドッティ、
そして3回目で、ようやくピンクちゃんに会うこと
ができました(*^^)v

動画もどうぞ!
ピンクちゃん動画(34sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2016年04月19日

ガルもでる!

今日は仮称”ガルゴビー”と言われる子と
思われるホタテツノハゼ属の子です。
2011年のロンボク2015年のロンボク以来の
3回目になります。
今回見つけた子もばっちり背びれを立ててくれていましたが、
去年見た子の方がちょっとバリバリ感が強いです。
ボディの色合いはどれもびみょーに違います。


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2016年04月18日

リベンジ達成?

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。

前回はヒレが微妙に開いている子しか撮れませんでしたが
今回は(ち)がねばり勝ちしたようです。
(よ)のビデオには相変わらずでしたが・・・

ぼちぼち

超しょぼい

子持ちか食い過ぎか?

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2016年04月08日

中途半端

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
今回は個体数が少ないのか、嫌われたのか
(よ)はほぼ全滅、(ち)もこんなもんでした。
リベンジです(^^ゞ

クジャク、アンギュラーハイブリットと

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2016年04月07日

もうちょっとなのに

今日はMud Goby (Valenciennea limicola)
です。和名のない外人です。
この子も初見ではありませんが初UPの
ようです。

実は別の個体と喧嘩してほえていました。

(よ)が近づいたときは、バトルはいったん終了。
その後の・・・ですが、動画もどうぞ!
しそうでしない動画(30sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2016年04月06日

初見ではないですが・・・

今日はYelloweye Cardinalfish (Ostorhinchus monospilus)
です。 FBではMoluccen cardinalと記載されてます。
Anilaoでは、何回か見てましたがUPするのは初めて
と思います。
Common Nameのとおり、目は黄色っぽいです。
また、口から目にかけての真珠色のラインと
ほほを通る青いラインが特徴であるとされています。

こちらは図鑑でDark Versionとされるカラーの子

しかし、中に下顎部が真っ白になっている子がいます

良く見ると、ペアリングしていて、雄のようです。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2016年04月04日

紛らわしい

今日はLori's anthias (Pseudanthias lori)、
アカボシハナゴイです。
良く似た子にアサヒハナゴイがいますが、
我が家にとっては、どちらも深いところの
普段はお目にかかれない人たちです。

小さめの個体。周りにいるのは別種のメスと思い
ます。(面倒でちゃんと調べてません<(_ _)>)

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2016年04月03日

やっぱり四足?!

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
今回は約2cmの子と約1cmの極小の子
と出会えました。

極小チビです

動画もどうぞ!
なんか食った動画(45sec)
ちびっ子動画(40sec)

posted by mdx2 at : 23:45 | コメント (0)

2016年03月30日

二人で見た

今日はササハゼ、Ward's Sleeper (Valenciennea wardi)
の幼魚、約4cmです。
そう、今回は(よ)も見れました(*^^)v

動画もどうぞ!
ばっくばっく動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2016年03月28日

早すぎだし

今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。
去年と同じポイントでたくさんいましたが、
じっくり攻めないとなかなかうまく撮れません(^_^;)

メスです

動画からキャプチャしたメスの背びれのたてたところ

動画もどうぞ!
パタパタ動画(9sec)

posted by mdx2 at : 21:03 | コメント (0)

2016年03月24日

続ニセスズ振報告

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
2013年に初めてアニラオに行ったときに見つけた子
と同じ子かとおもっていましたが違いました。
(2013年に見た子をMany-scaledと思い込んでました)

動画もどうぞ!
黄緑あたま動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2016年03月23日

ニセスズ振報告

今日はアニラオと言えばのドッティ報告。
Purpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
先月はこの子が見れるポイントにいけませんでしたので
今回はリクエストしてしまいました(*^_^*)

こちらは紫色が下唇にまできている大きめの子

動画もどうぞ!
うろちょろ動画(25sec)
ちびっこ動画(16sec)

posted by mdx2 at : 21:51 | コメント (0)

2016年03月17日

必ず撮る子

今日はBlack-banded Demoiselle (Amblypomacentrus breviceps)
です。最大で8.5cmで中型のスズメダイですが、幼魚はかわいいです。


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2016年03月16日

いまだにわからない

今日はハゼの不明種です。
2014年に撮ってUPしましたが、その当時も
正体がわからず、未だにわかっていません。


posted by mdx2 at : 22:02 | コメント (0)

2016年03月15日

よく見るけど

今日はミツボシクロスズメダイ (Dascyllus trimaculatus)です。
あまりに普通種なので、普段は撮りもしない
かわいそうな子です。

幼魚のうちはかわいいんです。

このくらい群れることはありますが・・

これだけ群れるとさすがに撮ってあげたく
なりますよね。

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2016年03月14日

子煩悩

今日はSpiny chromis (Acanthochromis polyacanthus)
です。

まずは幼魚

そして子煩悩な親。大きいくせにビビり?なのか
親を子供とともに撮影できるのは珍しいと思います。


posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2016年03月13日

ピグミーですが

今日はPygmy Pipefish (Micrognathus pygmaeus)です。
ピグミーと言ってもシーホースではありません。
たぶん何回か見たり撮ったりしているのですが
UPするの初かと。


posted by mdx2 at : 13:31 | コメント (0)

2016年03月12日

バシバシ

今日はBluestripe Pipefish (Doryrhamphus excisus)、
ヒバシヨウジです。
最近、あんまり真面目に撮っていないので
ご無沙汰感はあります(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2016年03月10日

オレンジフェラーリ

今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)、
我が家通称”フェラーリ”です。
初めて見たのはバリですが、アニラオでは特定の
ポイントで必ず見ることができます。

極小ちびっ子です

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2016年03月08日

ちょっと濃い?

今日はヒレナガネジリンボウ(Stonogobiops nematodes)です。
黒砂に居る子だったので、体全体が黒ずんでます。
個人的には白は綺麗な白がいいなぁ・・


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2016年03月07日

ひとなつこい

今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
この子は砂地のパッチのような場所に
よくいます。あまり、臆病ではなく、比較的
撮りやすいのですが、今回の子は、やたらに
人なつっこく、1mくらい根から離れて遊びに
きてました(*^_^*)

何気に牙が・・

かまれると痛いかも

動画もどうぞ!
気になる動画(43sec)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2016年03月05日

人生いろいろ

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
海外のミジンベニは、いつも色んな環境で
たくましく暮らしています。

牛かヤギの頭蓋骨らしいところの子(穴は目の部分)

ウ二のからに暮らしてる子

何かの水管の中に住んでますが、たまに
同居人がきます(^_^;)

オープンなところで子育て中

ひとりポツンといたちびっ子

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2016年03月03日

ところかまわず

今日はLubbock's Fairy Wrasse (Cirrhilabrus lubbocki)です。
今回はアンギュラーを撮りたいときも、ルソンを撮ってる
ときも、ずーーっとガンガン興奮してました(*^^)v

動画もどうぞ!
動画(24sec)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2016年03月01日

普通種

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。
いつも思うのですが、エビ・カニ系も大きい方が
メスなんだよな?と・・

こちらはサイズが違うだけ

こっちは、小さい方が色が薄いです。

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2016年02月29日

迷路(メイズ)柄

今日はSolor Boxfish (Ostracion solorensis)です。
2007年のMatakingぶりです。

オスは青っぽいです

メスは黄土色で迷路はオスより難しいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2016年02月28日

アニラオだけど・・・

今日はBali Goby (Grallenia baliensis)です。
(ち)はどこかで見たことがある、調べたことが
あると言ってますが、2012年に登録された子です。
アニラオなのにバリゴビー・・・
今度はバリで確認しておきゃなか!


posted by mdx2 at : 17:10 | コメント (0)

2016年02月27日

小バリバリ

今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
今回は数は少なかったのですが、ちょっとだけバリバリ
っているのを撮れました。
70点くらいかな?

動画もどうぞ!
ちょっとバリバリ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2016年02月25日

ぴょこたんず

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
Pacifico Azul通称”ピョコタン”です。
いつもは数が少なくて探してもらうのですが、
今年は数が多くて、自分で何個体も、これでもか
って感じでした(*^^)v

動画もどうぞ!
なにしてる?動画(30sec)
なにしてるん?動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2016年02月24日

バリバリ

今日はクビアカハゼ (Amblyeleotris wheeleri)です。
(ち)はこういう色あバリバリの子が好きです。


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2016年02月23日

ばにゃ!

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)、
ザ・ピグミーです。
ひとつのヤギにいっぱいついていました(*^_^*)
とりあえず、すべて別個体です。


posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2016年02月21日

(仮)

今日はハゼ科の誰かです。
現地では「(仮)ハゼ」と呼ばれています。
ちょっとあんまりな仮称ですよね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2016年02月20日

汚れていく?

今日はFinger Dragonet (Dactylopus dactylopus)です。
今回は色んなサイズの子がいました。

まずは4cmくらいの子。色がすでにしっかり
ついています。

約2cmの子です。すでに白い部分はなく・・・

約1cm強の子です。このぐらいまでが
やっぱりかわいいですね。

別の日に見た2匹

動画もどうぞ!
ちびちび動画(30sec)
どういうペア動画(25sec)

posted by mdx2 at : 09:51 | コメント (0)

2016年02月19日

ホタテ共演

今日はMagnificent Shrimpgpby (Tomiyamachthys sp)、
ホタテツノハゼです。
いまだにspなんですね。

ヒレ全開です

どっちがオスなのでしょう?
図鑑にはオス/メスの特徴が記載されていません

エビといっしょのそろい踏み

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2016年02月18日

イエローライン

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
こちらは(よ)の一人見でした(^_^;)
共生エビはコシジロテッポウエビと思われるのですが
今度、リロアンの子の共生エビもそうなのか確認
しようと思います。

動画もどうぞ!
あんまり動かない動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2016年02月17日

メタリックゴールド

今日はBlue-eye Tiny Dartgoby (Tryssogobius sp)
です。昨年11月にリロアンで見た子といっしょです。
前回は背びれを開いてくれませんでしたが、今回は
第一背びれを開いてくれたそうです。
そうです・・・(よ)はビデオライトで引っ込まれて
とれませんでした(T_T)


posted by mdx2 at : 20:58 | コメント (0)

2016年02月16日

もじゃもじゃ

今日はStriped Frogfish (Antennarius striatus)の
Hairy Versionです。
もじゃもじゃでした。

別の日に見た個体。模様は同じようなので同じ個体
かと思うのですが、エスカの感じが違うんですよね。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2016年02月15日

眼状斑

今日は現地ダイブショップではOcellated Frogfish
と言われていますが、Common Nameで調べると
大西洋の子で眼状斑が3つあるのが特徴というの
しか出てきません。
(よ)としてはSpotfin Frogfish (Antennarius nummifer)
の幼魚なのではないかと思っています。

※2/16訂正
Reef Fish Idemtificationにまんまの子がOcellated Frogfish
として載っていました。でもspです。
昨日はFishBase情報で記載したのですが、やはり
Common Nameはいいかげんですね(^_^;)

いずれにしてもでっかい金環食のような眼状斑が
かわいいです。

同じ個体を2日前に見たときは砂だらけでした

反対側の眼状斑は一部が切れてます

posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2016年02月08日

やっぱり小さい方が・・・

今日はCross's Damsel (Neoglyphidodon crossi)の
幼魚です。

約3cmくらいでかわいくないこともないのですが・・・

約1.5cmのちびっ子は(ち)が一回見ただけでした。
やっぱり、このサイズがいいなぁ

3cm以上になってくるとだんだん体の色が
きたなくなってきます(^_^;)
このくらいが限界かな。

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2016年02月05日

やっぱり似てる

今日はHairytail Fangblenny (Meiacanthus crinitus)です。
Suluに似ていますがちがう子です。

なんか猫背

ちびっ子は尾びれ基部が黄色くなるようです。

posted by mdx2 at : 17:32 | コメント (0)

2016年02月04日

ぶちぶち

Black-nape Shrimp-goby(Cryptocentrus inexplicatus)、
ブチハゼです。
この子はダイビングではなく、パッセージの休憩スノーケリング
中に撮影したものです。


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2016年02月02日

ギンポは難しい

今日はBlackspot coralblenny (Ecsenius lividanalis)
のちびっ子です。
去年ロンボクで撮った同じ種の子とは配色が
異なりますが、この子も色々な配色があるようです。

黄化体です。

普通色の子と思われます。が、図鑑にこの
配色の子は出ていません。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2016年01月30日

かかせない

今日はTail-spot Blenny (Ecsenius stigmatura)です。
ラジャに来ると必ずチェックするギンポですが、
シンプルでも綺麗な色をしています。


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2016年01月29日

はじめて?!

今日はSchroeder's coralblenny (Ecsenius schroederi)
です。
UPしたことがあると思っていましたが、どうも
初めてのようです。
でも、初めて見た訳ではありません。

メタボなひと?妊婦??

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2016年01月28日

信じがたい

今日はBath's coralblenny (Ecsenius bathi)です。
見た目に全然違う子なのですが、同じ種らしい
です。同じ個体で色が変わる訳ではなく2種類
いる感じです。まあ、フタイロも色んなバージョンが
いますから、ありっちゃありですけど・・・

Black striped formです。

Orange striped formです。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2016年01月27日

ミラクルもどき

今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)です。
やっぱり、ミラクルか?と思ってしまいます。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2016年01月26日

残念な婚活

今日はMOYER's Dragonet (Synchiropus moyeri)、
ミヤケテグリです。
いつもオスを見かけると「背びれ開かないかなぁ」
と追っかけますが、今回は婚活を撮ることができました。
でも、なかなか良い角度で開いてくれないんですよね・・・

オス

メス

ちびっ子

動画もどうぞ!
失敗婚活動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2016年01月25日

タテジマ闘魂

今日はSTRIPED TRIPLEFIN (Helcogramma striata)、
タテジマヘビギンポです。
喧嘩というか縄張り主張時の興奮色は初めて
かも・・

動画もどうぞ!
なわばり主張動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2016年01月24日

ニ回目

今日は、Blue-nose Wrasse (Pseudojuioides kaleidos)です。
Rajaのあるポイントでしか見たことなく、今回で2回目
です。


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2016年01月23日

宇宙

今日はギンガハゼ(Cryptocentrus cinctus)です。
ハウスリーフにも居ましたがPassageでもたくさん
いました(*^_^*)

黄化体のペア

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2016年01月22日

ちびっ子

今日はBleeker's Demoiselle (Chrysiptera bleekeri) です。
絶妙な黄色とムラサキのコンビネーション。
きれいなスズメダイです。


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2016年01月21日

ニセスズ報告の七

今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
大きめの子はやはり背中がかなり黒くなっています。

こちらは4cmくらいのちびっ子です。


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2016年01月19日

小学校低学年

今日はJava Damsel (Neoglyphidodon oxyodon)の
幼魚です。
パプアエクスプローラのハウスリーフにもジャワの
幼魚はいっぱいいました(*^_^*)

約1.5cmくらいの小学校低学年

集団登校中

4cmくらいならまだかわいさが残ってます
でも中学校くらいかな

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2016年01月18日

やっぱりフェラーリ

今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)、
我が家通称”フェラーリ”です。
通常根の下や穴に逆さになっているのですが、なぜか
ラジャでは上向きで出ている子がいます


posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2016年01月17日

ニセスズ報告の六

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)です。
我が家ではZAPと呼んでいます。
やはりRajaでは多く、普通種です(*^_^*)

オスはピンクで綺麗です。

メスはオスに比べて地味っぽいですが
よく見ると色のバリエーションはメスの方が
多くて綺麗かも・・・


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2016年01月16日

ニセスズ報告の五

今日はTwolined DottybackまたはDoublestriped
Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。

ちびっ子(4cm以下)は体が白黒、顔にもあまり
色がついていません。

大きくなると顔も黄色くなり、体のラインにも
色がついてきれいな感じになります。


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2016年01月15日

ニススズ報告の四

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
昨日のCeilingほどではありませんが、やはり横から
撮るのはなかなか難しいです(^_^;)
個体数は多いんですけどねぇ・・・・

ちびっ子です

普通サイズ

ちょっと色気の違う子
でかかったので、爺さんか??

posted by mdx2 at : 23:11 | コメント (0)

2016年01月14日

ニセスズ報告の参

今日はCeiling Dottyback (Pseudochromis sp)、
我が家通称”わかくさ”です。
”Ceiling”とは天井と言う意味ですが、その名のとおり
オーバーハングの壁面から天井の部分のよく見られます。
天井に居る子なので、横からのショットは非常に困難
です(^_^;)
それにしても綺麗な色の子です。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2016年01月13日

ニセスズ報告の弐

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)です。
$50で通販で買うか、実際に見に行くかで悩んだ
末にRajaに行き、土つぼにハマってRaja通いの原因に
なったこです。

今回は小さい個体から順に。
小さいうちはウロコ模様が出ておらず体下部が黄色です。

体の背中の方から少しずつウロコ模様がでてきます。

腹部の方までウロコ模様が出てきていますが
体がまだ黄色い感が強いです。

成魚サイズです。

番外編。ドッティに虫がついてる珍しいパターンです。

posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2016年01月12日

ニセスズ報告の壱

今日はRaja Ampat Dottyback (Pseudochromis ammeri)
です。
ラジャと言えばと言うドッティバックです。

メスの成魚サイズ

結構小さめの子。

さらに小さい子。腹部黄色が口まできています。

今回みた唯一のオス個体。やはりオスは
少ないです。

posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2016年01月11日

ぐりぐりケンカ

今日はMeshed Dwarfgoby(Trimma agrea)です。
我が家通称”ぐりぐり”です。

なんだか鰭全開

実はケンカしてたとのこと

そう、今回のケンカも(よ)が行ったときには
終わっていました(T_T)

posted by mdx2 at : 21:38 | コメント (0)

2016年01月09日

縄張りは守る!

SPHYNX GOBY (Amblygobius sphynx)、
スフィンクスサラサハゼです。
2008年のレンベで(ち)が見て以来、
(よ)に至ってはおよそ10年ぶりでした。
なんだかサラサにしては背びれがおかしいなと
しつこく見てたら、やっぱり(*^^)v

カップル

ちびっ子

初めて見たケンカ

動画もどうぞ!
おれの場所!動画(25sec)

posted by mdx2 at : 12:52 | コメント (0)

2016年01月05日

ふたりで見た

今日はMany-lined Basslet(Liopropoma multilineatum)です。
2013年にアへで見たときは(よ)一人だったのですが、
今回は無事(ち)も見ることができました(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2015年12月24日

これまた久しぶり

日はRigid Shrimpfish、ヨロイウオ(Centriscus scutatus)
です。
ヘコアユのようでヘコアユではありません。

まずは5mmくらいの茶柱幼魚

2cmくらいの大きめの幼魚

そしてナイトに撮った成魚の群れ

動画もどうぞ!
かわいいヒレ動画(27sec)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2015年12月22日

続)ニセスズ振報告

今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
普通の子は背中の色がもっと薄く、”Black
Stripe”がはっきりしているのと背中のドット
がはっきり見えるのですが、なぜかフィリピン
の子は背中が黒く、黒いラインがどこにあるのか
わかりません。


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2015年12月20日

リベンジ対象

今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
2個体居たのですが、2個体ともシャイで
ビデオライトには出てきてくれませんでした(T_T)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2015年12月19日

どう見てもスキン

今日はヨロイボウズハゼ (Lentipes armatus)
です。
流れの強いところにいるので、体感水温が
低くなります(>_<)


posted by mdx2 at : 23:34 | コメント (0)

2015年12月18日

ピンコ系

今日はホシハゼ属近似属の一種に入る
と思われる通称”ピンコハゼ”似の子です。

まずは”黒ボッチ”と呼ばれる子

そして背びれの棘が伸びている子
(ホシハゼ属近似属1の1種2かも)

よくわからない子

posted by mdx2 at : 17:03 | コメント (0)

2015年12月17日

クリアーすみぞめ

今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
過去に奄美や石垣でも撮っていますが、今回は
一番撮りやすいコンディションでした(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2015年12月16日

変なウシオニ

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)の
はずなんだけどなんだか変な子です。

まずは第一背びれの黒斑が4つの子

こちらは一見普通のウシオニ

でも、背びれに穴が・・・

posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2015年12月14日

名前ついてました

今日はサオトメハゼ (Valenciennea limicola) 、
日本のハゼで「クロイトハゼ属の一種」だった子です。
いつのまにか和名がついてました。
勉強不足です。

posted by mdx2 at : 23:09 | コメント (0)

2015年12月09日

微妙に違う

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。
”似”とした理由はEast Indies掲載されている画像と
第一背びれがあまりに異なること、East Indiesでは
腹ビレが白との記載がある為です。

背びれを判別しようにも背景に溶け込んでしまって・・

背びれどころか腹ビレも開いてないので判別しようが・・・

動画もどうぞ!
びみょうな動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2015年12月08日

変ったひとの伍

今日は通称”メンタマモドキ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
ちょっと見た感じはカスリハゼ?なのですが
腹ビレと尻ビレの模様が異なります。

動画もどうぞ!
動きは普通動画(27sec)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2015年12月07日

変ったひとの四

今日はヤツシハゼ属の一種 (Vanderhorstia sp)と
思われる子です。
でも変ったひとの弐でUPした子とは違う子
なのではないかと思われる子です。
(よ)はライトを当てた途端にへこまれて撮れません
でした(T_T)


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2015年12月03日

全開

今日はBIGFIN Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。 IRFではGoldspeckled Shrimpgobyと記載されて
います。
かつてアニラオピアの30mでこの子を探して潜りましたが、そんなに深くないところに普通に
いました。

鰭全開でホバリング中。エラ蓋の黒斑も色が変わって
しまっています。

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2015年11月26日

続)あいたかった~

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia nannai)
です。この子に会いたくて約2日かけてデラワンにも行き
ましたが、いままで会えず。
今回ようやくお会いすることができました(*^_^*)

オレンジのスポットが綺麗です。

ちびっ子、約2cmです。まだスポットが丸くなってません。

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2015年11月17日

ちびくろ

今日はSeverns' Seahorse (Hippocampus severnsi)です。
黒いピグミーでサイズも通常14mmくらいの小型の
ピグミーになります。

この子は7~8mmくらいでした。

撮っていたら、お引っ越しをはじめました。

新しい家はシンプルですが骨格が太い家でした

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2015年11月16日

結構普通種?

今日はErdmann's Dwarfgoby(Trimma erdmanni)
です。去年の2月にアニラオで撮っているのですが
今回は結構色々なポイントで見ました。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2015年11月15日

バリバリ

今日はアカホシイゾハゼ (Eviota melasma)です。
英名はHEADSPOT DWARFGOBYです。
太平洋西部からインド洋にかけて広く分布する
いわゆる”普通種”ですが、今回はバリバリに
頑張っていました。何に?一人で相手はいませんでした
ので、練習?って感じです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2015年11月14日

一属三種

今日はLIPI GOBY (Grallenia lipi)です。
お初の子で、約2cmのちびっ子種です。
(最大でも2.4cm)

鰭全開で発色もばっちり!

鰭も色もいまいち

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2015年11月13日

種の保存

今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)
です。
大きな第一背びれを見ると「ミラクルか?」と思いがち
ですが、似て非なる子です。
(ち)から教えてもらって撮ってたらメスもいて、なかなか
良い画が撮れました(*^^)v

動画もどうぞ!
種の保存動画(60sec)

posted by mdx2 at : 22:12 | コメント (0)

2015年11月12日

トリトンのニセスズ報告

今回のトリトンベイ行きは、以前からずーっと見たい
あるDottybackを求めてのものでした。・・・が、
望みのDottyに会うことはできませんでした(T_T)
トリトンベイで一番普通種だったのは、
Magenta dottyback (Pictichromis porphyrea)、
クレナイニセスズメでした。


posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2015年11月11日

普通種!

今日はNursalim Flasherwrasse(Paracheilinus nursalim)です。
ラジャアンパット南部のTritonBayからミソールあたり
までの固有種と言われてます。
過去にはラジャアンパットの北部とアンボンでも見ています。
ただ、TritonBayではうじゃうじゃいました!

メスと

幼魚

ちょっと大きいですが動画もどうぞ!
バリバリ動画(85sec)

【11/16追加】
今回、普通色、婚姻色以外にケンカの興奮色も撮っていました。
普通色が白っぽくなった感じです。

短いですが動画も。
ケンカ動画(7sec)

posted by mdx2 at : 22:03 | コメント (0)

2015年11月10日

似て非なる

今日はYellowskin Dwarfgoby (Trimma xanthochrum)、
ラジャアンパットやトリトンベイなど西パプアの
固有種です。
一見アオギハゼのように見えますが、体側の
青白側線がありません。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2015年11月09日

ピグミーつながり

Bargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
のイエローバージョンです。
2013年のミソール以来で黄色らしい黄色の
ピグミーでした。

違うウミウチワについてた子で色味が違います。

posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2015年11月08日

So Cute!

今日からTritonBay報告です。
まずはPygmy Jawfish (Opistognathus sp 4)です。
体長が3.7cmくらいにしかならない小さいジョーで
ひょこひょこ飛んでいました(*^^)v

動画もどうぞ!
お仕事動画(55sec)
ジャンプ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 23:52 | コメント (0)

2015年10月25日

美童

今日はミヤラビハゼ (Parioglossus raoi )です。
特にレアと言う魚では無いようですが、生態写真は
以外に少ないです。
まあ、「こんなことろで何してんですか?」って
言われそうな感じで撮影してるので、あんまり
撮る人いないのでしょうね、きっと。


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2015年10月24日

どっちがメイン?

今日はギンガハゼ(Cryptocentrus cinctus)です。
去年のデラワン以来ですが、実は7月の石垣でも
撮ってましたがUPしてませんでした(^_^;)

黄化体です。

黄化体ではないので標準体?
でも、ギンガハゼってほぼ黄化体しか見ない気も・・・

同じ穴に入ってました。
どっちがオスかな?

そして、同じ穴にリュウキュウハナハゼも入って
いきました。共同住宅?

posted by mdx2 at : 21:21 | コメント (0)

2015年10月22日

違いがわからない・・

今日はエリマキヘビギンポ (Enneapterygius flavoccipitis)
です。お初です。
でも、どこが特徴なのかよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2015年10月21日

似て非なる

今日はマルスズメダイ (Chromis ovatiformis)似の
不明種です。
どう見てもマルちゃんだろうくらいに見てしまうのですが
気がつく人は胸鰭基部の色が違うことがわかり
ますよね?
通常のマルちゃんは黒ですが、この子は黄色です。
それ以外はどこを見てもマルちゃんなんですけどね。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2015年10月16日

やっぱりハゼっぽくない

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)です。
2011年の奄美以来の2回目の出会いです。

尻ビレの赤が綺麗です

カメラを恐れることなく、こんなどアップも!
正面から見るとなんだか扁平顔です。

ちびっ子はすっきりした体型です

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2015年10月06日

文字

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
とりあえずバリでは定番だったのですが、今年は見れません
でした。ロンボクではホテルのハウスリーフにいました。






posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2015年10月04日

いまだに和名はついてない?

今日はLongspot Shrimpgoby (Tomiyamichtyys tanyspilus)
です。
ヤツシハゼ属の1種-4と同じ子のはずですが、まだ
和名はついてないようです。


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2015年10月01日

これも初アップ

今日はBlackspot coralblenny (Ecsenius lividanalis)
の幼魚、約2cmです。
どこかでUPした記憶があったのですが、記憶違い
だったようです。(^_^;)
それにしても、どこがブラックスポットなのかと思ったら
肛門の周りが黒いのが特徴。
オーストラリアのCommon Nameは
”Blackass combtooth blenny”・・・ASSってお尻の穴の
ことなので・・まんまです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2015年09月30日

あたたたた

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
初めてお目にかかったロンボクで再会。
実は結構見てるのですが、居る場所が泥ポイントが
多いのでもやもやで撮影がちゃんとできないことの方が
多いのでした(^_^;)
今回は綺麗なところでバッチリ!


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2015年09月29日

かっちょいい

今日はミヤケテグリ (Neosynchiropus moyeri)
のオスです。
かなりかっちょ良く鰭全開です(*^^)v

(よ)がいっしょに見てたときはこんな感じでした(>_<)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2015年09月28日

幸せの黄色ちゃん

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスの黄色バージョンです。
今回は幸せの黄色ちゃんには2個体出会いました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2015年09月27日

ガル??

今日は仮称”ガルゴビー”と言われる子と
思われるホタテツノハゼ属の子です。
2011年にオニツノの幼魚と思われる子を撮影
していますが、その子と第一背びれは非常に似て
いますが、体の模様が結構異なっているので
同定依頼する予定です。


posted by mdx2 at : 23:20 | コメント (0)

2015年09月18日

なんと初アップ

今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)です。
過去に何回か見て撮ってるはずなのですが、UPした
ことがなかったようです。

大きめの子に押し出されてしまいました

でも全身が撮れてラッキー

動画もどうぞ!
白点動画(30sec)

posted by mdx2 at : 13:31 | コメント (0)

2015年09月17日

モヒカンのつもり

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンです。
バリではモヒカンタイプが多いかなぁ。

モヒカンにはなりきってない?!

動画もどうぞ!
モヒカンもどき動画(29sec)
モヒカンyg動画(13sec)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2015年09月16日

ひさしぶり

今日はスジシマイソハゼ (Trimmatom pharus)です。
シマイソハゼ属の1種-1だった頃は結構な回数UP
していましたが、スジシマイソハゼとしては初めてです。
あ、でもバリだからLighthouse Dwarfgoby・・・
灯台って、どういうセンスだろう


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年09月15日

悪人顔?

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。

普段は群れています。

興奮色になると顔が黒く顔つきが悪人顔に

動画もどうぞ!
悪人動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2015年09月13日

ホソベニ

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
相変わらず小さい子が多いのですが、
目が慣れると結構見つかります。


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2015年09月11日

いまいち

今日はSailfin Shrimpgoby (Amblyeleotris randalli) 、
ニチリンダテハゼです。

ニチリンはバリバリに頑張ってくれてなければ
おもしろくないのですが、この子はいまいちでした。

動画もどうぞ!
ぼちぼち動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2015年09月09日

フェラーリバリバリ

今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)、
我が家通称”フェラーリ”です。
初めてフェラーリを認識したのはバリ、その後
インドネシア各地、フィリピンなどで見てはいますが
バリは原点です。

ちょっと小さめ

1cmちょっとのチビ

別のチビ

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2015年09月08日

後ろ姿

今日はThree-lined Blenny (Escsenius trilineatus)
です。久しぶりのギンポ。
ギンポは相変わらず好きなので撮ることはしっかり
撮っていますがUPされることが少ないです。
この子は後頭部がニコちゃんになっていることが
多いのですが、今回はうまい角度で撮れず、良い
角度のはラインが不鮮明。残念。(>_<)


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2015年09月07日

ちっちゃいけど大きい

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア固有種のヘビギンポですが、第一背びれが
でかくて、振ると自分の頭をバンバンはたいてるのが
笑えます(*^_^*)

動画もどうぞ!
みらくる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2015年09月06日

追いかけっこ

今日はMultispotted Blenny (Laiphognathus multimaculatus)、
サリダイブ通帳”ハゼギンポ”です。

今年の正月にラジャで見てますが、2年前からバリで
探し続けていたので、撮れて感激です。

でも、ニゴニゴだったためか、やけに敏感でズームして
ピンが合いきる前に移動されてしまう、と言う追いかけっこ
状態でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 15:19 | コメント (0)

2015年09月05日

はだか

今日はNaked Dartfish (Pariogossus nudas)です。
いつもはヤギなどについてることが多いの
ですが、今回は岩の裂け目にいました。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2015年09月04日

黄色の斑点

今日はOrangespotted Dottyback (Pseudochromis marshallensis)、
ホシニセスズメです。
日本でも見られるニセスズメですが、今回の子は
ホシニセスズメの特徴であるウロコに黄色の斑紋が
際立った子です。
(もちろん目が♡も!)


posted by mdx2 at : 17:17 | コメント (0)

2015年09月03日

幼魚はモノトーン

今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
の幼魚です。
大人になると綺麗な色合いになる子と、場所によっては
汚い感じのくすんだ子になる場合があります。
この子はどんな色になるのでしょう??

動画もどうぞ!
ちびしろくろ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2015年09月02日

厚化粧!

今日はヤツシハゼ (Vanderhorstia phaeostictus)です。
ヤツシハゼ自体はそんなに珍しくはありませんが
妙に色の濃い綺麗な子を(ち)が撮影したので
登場することになりました(*^_^*)



ヤツシの証明、腹ビレが確認できます。

ビビりの♂と(後ろ姿ですが・・・)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年09月01日

不明種

今日は恐らくホムラ系の不明種です。
同定をお願いできるレベルの画像が撮れて
おらず、次回のリベンジ対象です。

※第二背びれに眼状班のようなものが見えているので
 横からのヒレが開いてる画像が撮れていたら良かったのですが・・・

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2015年08月29日

もえ・ばにゃ

今日はモエギハゼspです。
今年はたくさんいて、「一人5モエギ」と言われて
潜ったのですが、一人10モエギはいました(*^_^*)

ちびっ子も!


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2015年08月28日

ゆりかごから○○まで

今日はYellowlip Damsel (Amblyglyphidodon sp)です。
色んなステージが観察できます(*^_^*)

動画もどうぞ!
にょろにょろ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2015年08月27日

微妙に撮りずらい・・・

今日はBlackspotted Dwarfgoby (Trimma sp)です。
インドネシアでは、わりと広い地域で見られる
ベニハゼの仲間なのですが、見るのは簡単
でも、撮るのはびみょーに正面を向いたまま、バック
で逃げていくので撮りにくいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2015年08月26日

黄色頭巾

今日はニススズ振報告、Many-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。
今年は臆病な子が多く?なかなか撮れずにいたのですが
この子はいい子でした(*^_^*)


動画もどうぞ!
とっても良い子動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2015年08月24日

バリでは普通種

今日は今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
やっぱりニセスズ振としては、この子も押さえて
おかなければ。
クレナイニセスズメなどムラサキ色の体色の
子は撮りにくいのどですが、この子もやっぱり
難しいです。(逃げはしないのですけどね)


posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2015年08月22日

バリだけど

今日はニセスズ報告です。
バリと言えば、この子Komodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
以前は、Manonichthys cf alleniでしたが、名前はついたのに
学名はまだspのまま。
やっぱり、Bali Dottybackにして欲しかったですね。

かわいいサイズの3cm強

かなりかわいいサイズの2cm

普通サイズの5cmくらい

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2015年08月21日

かぎざき

今日はEye-bara Coral goby (Lubulogobius morrigu)
です。
三々五々で潜っていたときにガイドさんに近かった
恩恵をこうむった(ち)の一人見でした。

見覚えがあったのですが、Indonesian Reef Fishes
にしか載っていませんでした。


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2015年08月20日

こぜりあい

今日はRedhead Dwarfgoby (Eviota rubriceps)です。
バリでは普通種なので、初めて行った頃に撮って
以来、あまり撮ることはありませんでしたが、(ち)が
ケンカのシーンを2回ほど見たそうです。

ちっさい口を大きく開けて張り合っています。

こちらは別の取組みです。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2015年08月18日

前座

今日はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)です。
どこかで見たことはあるのですが、BlogとしてのUPは
お初です。
昨日の子を見つけた時に(ち)が撮っていたのは
この子でした。

ピンはきてるのですが、特徴である腹ビレがサンゴに
隠れてしまって残念!

こちらは特徴的な腹ビレがしっかり!

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2015年08月05日

天女の・・・

今日はハゴロモハゼ(Myersina macrostoma )です。
ハゴロモもかなり久しぶりでした。
もうちょっと第一背びれを開いてくれたらうれしかった
んですけど・・・

動画もどうぞ!
ちょっとパタパタ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2015年08月03日

初アップ

今日はヤツトゲテンジクダイ (Neamia octospina) です。
過去にも何回か見せてもらったことがあったのですが
撮るのが激むずなので、今回が初UPとなりました。


posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2015年08月02日

小イサゴ

今日はイサゴハゼ(Gobiopsis arenaria)です。
昨年末に沖縄本島で見せてもらって以来ですが、
今回の子はちっちゃかったです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2015年07月28日

ニセスズ報告のに

今日はスジモンニセスズメ (Pseudochromis striatus)
のちびっ子です。約2cmです。
最近なかなかスジモンを見れず、2年ぶりになります。

こちらは約3cmの別の個体です

posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2015年07月25日

四本?

今日はヨスジハゼ(Parioglossus formosus)です。
5年ぶりのご対面。かなり久しぶりです(*^_^*)

背びれと尾びれが青光りして綺麗です(*^^)v


posted by mdx2 at : 13:23 | コメント (0)

2015年07月24日

興奮すると赤くなる?!

今日はミヤラビハゼ(Parioglossus raoi)です。

おもいっきり受け口です。

ちょっとチビは心持頭でっかち体型

(ち)が興奮色?出てるよって呼んでくれましたが
(よ)が行ったときにはすっかり冷めてました(-"-)


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2015年07月23日

石垣なのに

今日はボルネオハゼ(Parioglossus palustris)です。
過去に見たことがあるような気がしますが
認識してUPしたのはお初になります。


posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2015年07月22日

記憶にない!

今日から石垣報告。最初は久しぶりの
アカヒレハダカハゼ(Kelloggella cardinalis)です。
サイパンでしか見たことないつもりでしたが、なんと
2010年に石垣で見ていました。
いずれにしてもひさしぶりです(*^_^*)

動画もどうぞ!
以外にアクティブ動画(30sec)


posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2015年07月17日

背が低くても

今日はセダカスズメダイ (Stegastes altus)の
幼魚、約1.5cmです。
サイズがかわいいのはもちろんですが、きれいな
若草色が何ともいえません!

動画もどうぞ!
背が低い動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2015年07月16日

変な縞

今日はコバンハゼ属の1種-5 (Gobiodon sp.5)です。
過去に見た記憶はあるのですが、初UPです。
サンゴの隙間が狭くて撮りにくかったです。


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2015年07月15日

いつ見てもひとり

今日はキオビスズメダイ (Stegastes albifasciatus)
の幼魚、約3cmです。
いつも一人でいると言う”一人見”(ち)の言です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年07月14日

臭い?

今日はクサギンポ(Enneapterygius philippinus)です。
婚活ダンスは行ってはいましたが、おとなし目でした。
他のものを撮ってる間はピョンピョン飛んでいるん
ですけどね(^_^;)

動画もどうぞ!
さかさでも動画(27sec)
ちょっとお休み動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2015年07月13日

たてじま

今日はツキノワイトヒキベラ (Cirrhilabrus lunatus)
の幼魚、約4cmです。
サイズ的には、そろそろかわいさが抜けてくる
のですが、ツキノワは柄がかわいいので許せ
ます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2015年07月12日

色変化

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
今年は水が綺麗で写しやすかったのですが
おもしろい動きはあまりしてくれませんでした。

動画もどうぞ!
色変化動画(45sec)

posted by mdx2 at : 17:28 | コメント (0)

2015年07月11日

婚活のようで・・・

今日はホホグロギンポ (Blenniella bilitonensis)です。
色は婚姻色になっていましたが、撮っていた子は
本当に婚活していたのか??です。

幼魚はやっぱりかわいいですね

動画もどうぞ!
ウミウシは嫌い動画(55sec)

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2015年07月10日

お久です

今日はウロコベニハゼ(Trimma emeryi)です。
3年ぶりです。
横のウロコがしっかり見れる角度でなければ
はっきり言って「誰?」って感じです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2015年07月09日

ここでも婚活

今日はロウソクギンポ(Rhabdoblennius nitidus)です。
今度は(よ)も撮ることができました(*^^)v

動画もどうぞ!
婚活成功動画(22sec)
婚活中たまに休み動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2015年07月06日

絶対に譲れない戦い

今日はキイロサンゴハゼ (Gobiodon okinawae)です。
キイロサンゴハゼと言えば、おとなしくて、ほっぺが
白いかわいい子のイメージでしたが、今回は絶対に
負けられない戦いを繰り広げていました。

動画もどうぞ!
譲れない戦い動画の1(30sec)
譲れない戦い動画の2(35sec)

posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2015年07月05日

ニセスズ報告

今日はリュウキュウニセスズメ (Pseudochromiscyanotaenia)
です。先月の石垣でも撮ってはいるのですが、ちゃんとは
写せていませんでした。今回の奄美の子は、外でうろちょろ
している時間が長く撮りやすかったです。

動画もどうぞ!
奄美でも琉球動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:10 | コメント (0)

2015年07月04日

おあいこ

今日はヨリメハゼ属の1種-3です。
去年、石垣で(よ)が一人で見たのですが、今年は
(ち)の一人見となりました。


posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2015年06月21日

ビオラ

今日はビオラリボンスズメダイ(Neopomacentrus azysron)
です。恐らく海外で見たことがあると思うのですが、
国内ではお初です。
英名はYellowtail demoiselleと非常にわかりやすい
名前なのに和名はなんでビオラなんでしょ??


posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2015年06月19日

婚活バリバリ

今日はロウソクギンポ(Rhabdoblennius nitidus)です。
何気に婚姻色です。
(よ)が認識した時は、ビデオで撮影できる
深さがありませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2015年06月13日

今年も・・・

今日はハシナガベラ(Wetmorella nigropinnata)の幼魚です。
今年もSPには会えませんでした(-"-)

動画もどうぞ!
たっぷり動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2015年06月11日

元祖病気ふたたび

今日はアカテンコバンハゼ(Gobiodon aoyagii Shibukawa)
です。
2年前で奄美で見て以来と言いたいところですが、
(ち)の一人見なので(よ)は見ていません(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2015年06月10日

ぬらりひょん絶滅危機?!

今日は”妖怪ぬらりひょん”ことヨダレカケ
(Andamia tetradactyla)です。

4年前に同じポイントで見せてもらったとき
には、気持ちが悪くなるくらいたくさんいたのですが
今回は非常に少なかったです。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2015年06月05日

ちびひげ

今日はハゼ科の1種-14の極小ちびです。
今回はこの1匹だけでした。
石垣では、このサイズは比較的良く見せてもらえる
のですが、逆に2cmくらいの大人サイズは見たこと
ないかも・・・

レンズが巨大に見えます

やっぱり7mmくらい

動きは動画でどうぞ!
ひげぴこ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2015年06月04日

何者?

今日は何者か不明のハゼ科の子です。
撮りだしたときは、まったくわからなかった
のですが、正面顔のしもぶくれ感がオキナワ
ハゼ系かと思いましたが、泳ぎ方が違うと
却下されました(^_^;)
現在、同定依頼中です。

2019/10/30追記
パスクワ属の一種とのことです。

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2015年06月03日

名前がついていました

今日はミツボシガラスハゼ (Minysicia caudomaculata)
です。かつてハゼ科の1種-2と日本のハゼに載っていましたが
魚類検索第3版で標準和名がついていました。


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2015年06月02日

石垣のニセスズ報告

今日は石垣の報告です。
まずはタナバタメギス (Pseudoplesiops rosae )
と思われる子です。
思われると言うのは、前回同定をお願いしたときに
確定できないとのお話だったためです。
色々なところでタナバタメギス捜索をお願いしていますが
それらしき子を確認できているのは、今のところ石垣
だけです。

動画もどうぞ!
たなばた動画11sec)

posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2015年05月29日

ニセスズ振報告の五

今日はMagenta Dottyback (Pictichromis porphyrea)、
クレナイニセスズメです。
ムラサキ色の為か、ぴんが合いにくく
撮るのは難しいのですが、通常はあまり臆病
ではなく撮りやすい・・・どっちやねん!

動画もどうぞ!
むらさき動画(28sec)

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2015年05月28日

ニセスズ振報告の四

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
スジモンによく似た小型のドッティバックです。
スジモンよりは撮りやすいかな。


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2015年05月27日

似て非なる

今日はHairytail Fangblenny (Meiacanthus crinitus)です。
撮ってたときにはSulu Fangblennyだとばっかり思って
いたのですが、画像を整理してたら、どうも顔つきが
違うので調べてみたら別のひとでした(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2015年05月26日

ニセスズ振報告の参

今日はCeiling Dottyback (Pseudochromis sp)、
我が家通称”わかくさ”です。
この子はラジャでしか見たことがありません。
今年は、見られるポイントに行くことが少なく、会えない
かも・・と思っていたのですがハウスリーフ近くにも
いました(*^^)v

動画もどうぞ!
ちびくさ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2015年05月25日

”ハゼギンポ”

今日はMultispotted Blenny (Laiphognathus multimaculatus)です。
ここ数年バリでの目撃情報から見たくて探して
いたのですが、ラジャで偶然に見てしまいました(*^^)v

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2015年05月24日

ニセスズ振報告の弐

今日はRaja Ampat Dottyback (Pseudochromis ammeri)
です。初めてラジャやに行って撮影、ミソールでも2個体
だけ見ましたが、やはり元祖のラジャ(クリ島近辺)では
個体数が違います。
でも、今年は2012年に行ったときより少なかったような
きがします。

メスの成魚

3~4cmくらいの小さい個体は幼魚柄(腹部
が全体的に黄色)になっています。

オスと思われる個体は1個体のみでした。

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2015年05月23日

ゴージャスなケンカ

今日はJeweled Blenny (Salaris fasciatus)です。
最終日の2本目はハウスリーフの棚のうえで
遊んでいたのですが、見たことあるけどなんだか
派手な感じの子が2匹。
そう、ヤエヤマギンポなのですが、ヤエヤマギンポ
のケンカは初めてみました(*^^)v

動画もどうぞ!
派手なけんか動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2015年05月22日

ニセスズ振報告の壱

今日からニセスズ報告です。
まずはRajaAmpatと言えばと言うSplendid Dottyback
(Manonichthys splendens)です。

今回の大きめの子は5cmくらい

小さい個体は体の下部の黄色が強いです。

1.5cmくらいの子はウロコの黒い筋模様が見えません


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2015年05月21日

ピグミーの五

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)、
ザ・ピグミーです。
2年前のRajaの子は宿主のヤギがきれいな赤でなんだか
艶やかな子でした。

こちらは普通色

そしてオレンジ色の子も

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2015年05月20日

ピグミーの四

今日はPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)です。

こちらの子は顔の模様が強いです

この子は背中の赤が薄いというか少ないです。
図鑑では結構カラーバリエーションがあるようでした。

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2015年05月19日

ピグミーの参

今日はSeverns' Seahorse (Hippocampus severnsi)です。
Pontoh'sとの違いはからだの色が茶から黒にちかい
ことだそうですが・・・
基本的に1cmくらいの小さい個体が多いようです。

別の個体です

また別の個体です

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2015年05月18日

ピグミーの弐

今日はWhite Pygmy-seahorse (Hippocampus cf collemani)
です。Coleman's Pygmyに良く似ているのですが、別種と
判断されているようです。


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2015年05月17日

春はあけぼの

今日はDecolated Dirtfish、アケボノハゼです。
ちょっと深めの子なのですが、この子は
20mいかないところにいました。

動画もどうぞ!
ちょっと小さめ動画(30sec)
こちらは別のポイントで見た子です。
はずかしがりや?動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2015年05月16日

一匹でも

今日はMandarinfish (Pterosynchiropus splendidus)
懐かしい一匹でもニシキテグリです(#^.^#)
これはソリドベイでのサンセットダイビングです。

動画もどうぞ!
マンダリン動画(34sec)
小さめ動画(23sec)

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2015年05月15日

続三大スズメ幼魚

今日はJava Damsel (Neoglyphidodon oxyodon)の
幼魚です。
KriEcoもSorido Bay同様にハウスリーフでこの子達に
会えます(*^_^*)
スノーケリングで十分に見えるのですが、やはりタンク
がしょえる水深のときにしっかり撮影するのが楽です。

まずは1cmちょっとのおチビちゃん

さらに小さい7mmくらいの子は口がまだ黄色です

3cmくらいの子は、ここではあまり相手にして
もらえません(^_^;)

4cmクラスになると柄は残っていますが
かわいいとは・・・

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2015年05月13日

チビチーク

今日はBarcheek(またはBarhead)Damsel
(Neoglyphidodon thoracotaeniatus)の幼魚です。
初めて見たときには、一生懸命探してでしたが、
今回は普通にたくさん見たようなきがします(*^^)v
まずは1cm以下の極小サイズ

約2cm

約2.5cm

動画もどうぞ!
小と極小動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2015年05月12日

ピグミーの壱

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
比較的良く見るタイプのピグミーなのですが、今回は
一個体だけでした。


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2015年05月11日

予期せぬ邂逅

今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)です。
2011年にSorido Bayで見つけて以来、久々の出会い
でした。
タンクをしょわずにスノーケリングで見れて超ラッキー
でした(*^^)v

動画もどうぞ!
隠れもせず動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2015年05月01日

ちょっと違う?

今日はREDHEAD DWARFGOBY (Eviota rubriceps)です。
バリで良く見る子なのですが、他の海で見るのは
少ないです。今回の子は、バリの子に比べて
体の色が薄い気がします。


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2015年04月30日

ちっさいおっさん

今日はアカネダルマハゼ (Paragobiodon xanthosomus)
です。

顔におっさんのようなひげがあります。

ちびっ子はさすがに目立ちません
(と言うか、見える角度で撮れてません(^_^;))

ちびっ子のサイズ感がでてます(*^_^*)

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2015年04月28日

似て非なる

今日はYellowskin Dwarfgoby (Trimma xanthochrum)です。
カスリモヨウとかベニハゼ属1種-9とかに似てはいますが
西パプア界隈の固有種のようです。
尻ビレがすごーく綺麗です(*^^)v


posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (0)

2015年04月27日

実は固有種でした

今日からちょっと戻ってワレアの続きです。
Bluebelly Coralblenny (Ecsenius caeruliventris)です。
ずーっとBath'sのカラーバリエーションくらいに思って
いたのですが、実はトギアン、スラウエシの固有種でした。
お腹がホントに青いです。


posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2015年04月25日

超普通種

今日はアオイソハゼ (Eviota prasites)です。
たぶん・・・
いまだにイソハゼ属1種-4との違いを判別できて
いないので、もしかしたら・・・・

ちょっとだけ興奮してます

posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2015年04月24日

おでんの具

ハナキンチャクフグ (Canthigaster coronata)の
幼魚、約2cmです。
久しぶりのキンチャク系幼魚で嬉しくなりました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:42 | コメント (0)

2015年04月23日

普通種ですが

今日はクロユリハゼ (Ptereleotris evides)です。
いつも”普通種”と言いながら撮るんですよね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2015年04月22日

不得意分野

今日はサンゴヒメエビです。
エビカニ系は嫌いではないのですが、いまいち
得意ではなく・・・撮るのは好きなんですけどね(^_^;)

大きさはこんな感じ

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2015年04月21日

海外移住?!

今日はヒッポリテ・コメンサリス、ナガレモエビの一種です。
(たぶん)
最初に見せていただいたときはウミアザミについて
いたのですが、角度悪いなと思いつつ撮ってると
ピョーンと近くの岩に飛び移ってしまいました。
まさに海外移住って感じに生息環境が違うと思うの
ですが・・・


posted by mdx2 at : 22:27 | コメント (0)

2015年04月20日

ニセスズ報告

今日は久々のニセスズ報告です。
恐らくリュウキュウニセスズメのメスかと思います。
タナバタメギスを探していたのですが、タナバタウオ
といっしょにリュウキュウニセスズメがいました(^_^;)

動画もどうぞ!
がうぅ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2015年04月19日

ぴょん吉再び

今日はミナミトビハゼ (Periophthalmus argentilineatus)
です。
タンクをしょわずに陸撮が可能なこの子たちですので
飛行機を使うダイバーには優しい被写体ともいえます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2015年04月18日

国内2回目

今日はヨコシマエビ (Gnathophyllum americanum)です。
何回みてもなんでこんな横縞が?と思って
しまいます。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2015年04月17日

いつもより多めに回してます

今日はタコです。
何タコかは、調べがついていません。
過去にBlue Ring Octpusなども足の先を
ぐるぐる回したりしますが、この状況は
やっぱり動画ですよね。
なんでいなかったのだろう(-"-)


posted by mdx2 at : 22:02 | コメント (0)

2015年04月16日

ホームレス?

今日はシロオビハゼ (Cryptocentrus albidorsus)です。
(よ)は見ていないのですが、どこに穴があるの?
って感じだったそうです。


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2015年04月15日

何気にレア?

今日はオビシノビハゼ (Ctenogobiops aurocingulus)です。
普通種だと思っていましたが、ちゃんとしたオビシノビを
見た記憶があまりありません。
Blogでのアップも初めてです。


posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2015年04月14日

ひとりで興奮

今日はエリグロギンポ (Crossosalarias macrospilus )です。
メスがいる訳でもなく、ケンカ相手のオスがいる訳でも
ないのに、一人で興奮していました。
なんでだろう??


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2015年04月13日

お気に入り

今日はオキナワハゼ (Callogobius hasseltii)です。
沖縄でオキナワハゼ。
べたですが、オキナワハゼ系が大好きな(よ)には
基本の基本です(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:21 | コメント (0)

2015年04月12日

良く分からず

今日はヘビギンポ属の一種です。
ヘビギンポの同定は難しくよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 22:45 | コメント (0)

2015年04月11日

バツがヨリメ

今日はヨリメハゼ (Cabillus tongarevae )です。
良く似ているミカゲハゼとの違いは、体に
ばってんのあるのがヨリメちゃん。
でも、撮影中にはよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 02:19 | コメント (0)

2015年04月09日

モデル並み

今日はタナバタウオ (Plesiops coeruleolineatus)です。
なかなかじっとしてくれず非常に撮りにくい子が
多いのですが、この子はかなり長い間じっとして
いい子でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2015年04月08日

沖縄の副賞

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp. 2)です。
今回の沖縄でも予想していなかった副賞が当たり
ました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2015年04月07日

沖縄本島初見

今日はホムラハゼ (Discordipinna griessingeri)です。
沖縄本島でのお初です。
水深10mくらいの非常に体にやさしいところに
いました(*^^)v

動画もどうぞ!
ホム劇場動画(86sec)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2015年04月06日

見たことないと思ってたら・・・

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
見たことがないハゼだと思ってリクエストして頑張って
探し出していただいたのですが、実は2012年にレンベ
で一人見していたようです(^_^;)

よーく見ると頭のまわりにとげとげがでているような・・

posted by mdx2 at : 22:38 | コメント (0)

2015年04月02日

混み過ぎ

今日はMushroom-coral Pipefish(Siokunichtys nigrolineatus)
です。
2年ぶりで、なおかつ浅いところにいたので
ラッキー!だったのですが、マッシュルームコーラルが
密で撮りにくかったです。


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2015年03月31日

色のカラーバリエーション?!

今日はイロカエルアンコウ (Antennarius pictus)
のCream Phaseです。
いれば撮るのですが、愛情はあまりないそうです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2015年03月27日

やるき満々

今日はLubbock's Fairy wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
今年はフラッシャーやフェアリー系のベラは全然
やる気がなく、惨敗だったのですが、Lubbock'sだけは
がんがんのバンバンでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2015年03月25日

美しい?

今日はBELLA Shrimpgoby (Vanderhorstia belloides)
です。
去年はたくさん見たのですが、今年は全般的に
泥場のハゼが少なかったです。

ちょっとちびっ子です。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2015年03月23日

金縞

今日はGold-Marked Shrimpgoby (Vanderhorstia
auronotata)です。
2014年のアンボンで初めて見て以来かも。


少し小さめの子は体側の黄色い横縞がちょっと
不明瞭です。

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2015年03月22日

紛らわしい

今日はヤジリハゼ(Vanderhorstia lanceolata)です。
去年アンボンで見た子よりは、特徴ははっきり
出ていないです。

顔だけ穴から出してたときは、探していた
ハゼとぬか喜びさせられました(-"-)

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2015年03月19日

今日はSaw blade shrimp (Tozeuma armatum)
トガリモエビです。

ペアショット

タマゴも持っていました(*^_^*)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2015年03月15日

尻点

今日はBlackspot Damselfish (Pomacentrus stigma)
です。
今年もかわいい子たちがいました(*^_^*)

こちらは5cmくらいのちょっと大きめ


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2015年03月14日

リベンジ必須

今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
去年の3月にリベンジ感5割まで行きましたが、今年は
2回スカされ、3度目のトライでも今8くらい。
なかなか前には進みません(-"-)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2015年03月13日

きいろちゃん’s

今日はYellow pygmygboy (Lubricogobius exiguus)、
ミジンベ二ハゼです。

上の子は下の画像の小さい方の子です。
大きい方の子はライトが当たるとさっさとかくれて
しまいました(^_^;)

こちらは違う場所の個体
体に薄幕のように透明ちゃんのなごりが見えます。

サイズは1cm以下

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2015年03月12日

きいろちゃん

今日はカスリハゼ (Mahidolia parvida)の
幼魚、約2.5cmです。
黄色い体に蛍光青のワンポイントが
際立ちます。
よくみると第2背びれの縁も青いです(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2015年03月10日

したじき

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。

一匹かと思っていたら、尻に敷かれてました。

こちらは、普通に並んでいました。

同じくらいのサイズ。どっちかが大きくなるのでしょうか?

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2015年03月08日

やっぱり、鼻水

今日は通称”Pygmy seadragon"です。
Needle pipefish (Kyonemichthys rumengani)
のはず。FBではThread Pipefishです。
相変わらず、背中につまようじが・・・

動画もどうぞ!
はなみず動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2015年03月07日

やる気スイッチ

今日はOrange-black dragonet (Dactylopus kuiteri)
の幼魚&若魚です。
Fingered Dragonet (イッポンテグリ)と同じとの説も
ありましたが1992年に新種として認定されている
ようです。(信じるか信じないかはあなた次第)

まったくやる気のない幼魚

やる気スイッチの入った子。まわりの環境で
色が違います。

動画もどうぞ!
びんびん動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:21 | コメント (0)

2015年03月06日

水にも強い

今日はケショウハゼ(Oplopomus oplopomus)です。
名前のとおり綺麗に化粧していますが、なんだか
顔がでかい?!


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2015年03月04日

バリエーション

今日は通称Hairy Frogfish (Antennarius striatus)です。
図鑑では、シマカエルアンコウのHairy Variationとして
載っています。
レンベで見た子に比べるとショートヘアバージョンです(*^_^*)

ちょっと小さめ5cmくらいの子

食べるのかと思ったんですが・・・

動画もどうぞ!
8cm動画(25sec)
5cm動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:54 | コメント (0)

2015年03月03日

ぺろぺろキャンディ

今日はCandycane pygmy goby (Trimma cana)です。
これは一年ぶりです。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2015年03月02日

ちょっと浅め

今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。
毎年いるはずのポイントでは見つけられず、
今年はナシかなぁと思っていたら、別のポイント
の比較的浅いところにたくさんいました(^_^)/

動画もどうぞ!
高速ぴょこぴょこ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2015年02月25日

イチモンジモドキ

今日は恐らくイチモンジハゼ (Trimma grammistes)
と思われる子です。
ただ目に入る柄や尾びれ基部の斑紋具合が微妙に
違うかな~

動画もどうぞ!
モドキ?動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2015年02月22日

正体は不定

今日は初物のハゼです。
正体は”恐らく”Towspine Goby (Oplopomops diacanthus)
と思われますが、図鑑が標本写真なのではっきり
していません。

動画もどうぞ!
動画の意味がない?動画(22sec)


posted by mdx2 at : 19:45

2015年02月21日

ニセスズ報告の弐

今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis perspicillatus)です。
フィリピンでは初めてです。
そんなに珍しいって感じはなかったのですが
Blackstripe自体2012のRaja以来の3年ぶり
でした(*^_^*)


動画もどうぞ!
ちょっと色気悪い動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2015年02月20日

ニセスズ報告

今日はアニラオのドッティ報告。
Purpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
アクアリストには”カンムリニセスズメ”と呼ばれる
子ですが、標準和名はありません。

こちらは1.5cmのちびっ子です

動画もどうぞ!
中動画(25sec)
小動画(23sec)
極小動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2015年02月19日

赤白黄色

今日はYellowfin Fairy Wrasse (Cirrhilabrus flavidorsalis)
です。
ベラポイントで他の種類にまじって1匹だけいました。
もともとあまり見ることがない子ですが、複数で
見たことは一度もありません。


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2015年02月18日

のしいか

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
今回は面白いシーンを撮ることができました(*^^)v

普通に威嚇するのはこんな感じ

同じくらいのハナイカが威嚇すると

ぺったんこの”のしいか”になります。

動画もどうぞ!
のしいか動画(60sec)
普通の威嚇1動画(30sec)
普通の威嚇2動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2015年02月09日

続・正体不明

今日は恐らくイソハゼ系の子と思われます。
1cmくらいで海藻の中から顔だけ出している
状態だったので全体像はわからないのですが
鼻管の感じでイソハゼかな?と思っています。


posted by mdx2 at : 22:06 | コメント (0)

2015年02月07日

鬼の仲間

今日はRAYED SHRIMPGOBY (Tomiyamichthys nudas)です。
アンボンでは比較的レアで、今回は2個体見た
のみです。


動画もどうぞ!
偵察動画(23sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2015年02月06日

バリエーション

今日はMcCosker's flasher (Paracheilinus mccoskeri)です。
棘が赤いので違うかなと思いましたが、ベラーの師匠
もMcCOSKER'Sとのご意見でしたので・・
オマーンで見た子とはずいぶん色が違います。

動画もどうぞ!
酔ってる動画(24sec)

posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2015年02月04日

レイズ

今日はReid's Damsel (Pomacentrus reidi)です。
これもお久しぶり(*^_^*)

3cmくらいだけど、すでに腹ビレが短くなってきてる子

こちらは1.5cmくらい。まだ腹ビレがぴーんと伸びてます。


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2015年02月03日

ネオン管

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
去年もアンボンで見てますが、今年の子は
あまり小さくありませんでした。

まずは、4cmくらいの”おしい”子。

10cmくらいのもっと残念なサイズ

動画もどうぞ!
おしい動画(25sec)
残念動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2015年02月02日

イエローカード

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。
ほどほどに速くてスピード違反なのですが、免停ほど
ではなかったです?

動画もどうぞ!
反則切符動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2015年01月31日

メスどうし?

今日はDorsalspot Shrimpgoby (Vanderhorstia dorsomacula)
と思われる子です。
未だにBella Shrimpgobyとの違いがよくわからないのですが
どうも尻ビレに走る褐色帯の位置と幅にちがいがあるようです。

なかよく巣穴からでてきているので♂♀であると
思われますが、図鑑の説明からは両方ともメスの
可能性も・・・


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2015年01月29日

あらかると

今日はヤノスソヒキハゼ (Vanderhorstia papilio)です。
(もしかするとインドネシアの別種の可能性もありますが)

まずは普通にヤノスソヒキ。
ヤノスソヒキと言えば、尾びれチェックなのですが、
今回はいろいろな色と背びれ形状のバリエーションで!
目が赤い!!

色の薄い子、背びれ形状が異なります。

2cmくらいのちびっ子。背びれに模様が入っています。

posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2015年01月28日

よこよこしましま

今日はStriped Bumblebee Shrimp (Gnathophyllum americanum)、
ヨコシマエビです。
ダイビング人生5回目です。
この子も1.5cm以上の大きな子でした。

一匹かと思ったら、群れでした(^_^)/

この子たちは、ヒラメを餌にしているようです。
(ウソです)

posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2015年01月17日

お風呂ブレニー

今日はBath's Blenny (Ecsenius bathi)です。
サイズはどれも3cm以下です。


posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2015年01月16日

超合金

今日は今日はMetallic Shrimpgoby (Amblyeleotris latifasciata)
です。
昨年のデラワン以来ですが、その時のブログでは
メタリックは会う機会が少ないと書きましたが、今回
アンボンでは3個体くらい見ました。
アンボンでは比較的多いようです。去年も見てましたが
しょぼい子だったのでボツになってたようです(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2015年01月13日

ニセスズ報告のティガ

今日は今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
インドネシア固有種ですが、アンボンでは外海側で会うことが
できました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2015年01月12日

シマイソ系

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
スジシマイソっぽくもあるのですが、いまいち
自身が持てず、spとしておきます。

2024/1/29追記
上の写真はシマイソハゼ属の1種-3(Trimmatom namus)、
下の写真はTrimmatom offucius (コモン名ナシ)と思われる

posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2015年01月11日

ニセスズ報告のドゥア

今日は、Many-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。

アンボンにも外海側には、やっぱりこの子
がいました(*^_^*)

動画もどうぞ!
黄色頭巾動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2015年01月10日

とら尾再び

今日はPICTUS BLENNY (Ecsenius pictus) です。
どっかで見たよねと言いつつ、どこだっけ?
と探したら2011年にWakatobiで見てました(*^_^*)

でも、実は昨年11月のWaleaでも見てました(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2015年01月09日

ニセスズ報告のサトゥ

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)です。
今回は外海のポイントで3個体。
全部成魚サイズでした(*^_^*)

動画もどうぞ!
50ドル動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2015年01月07日

スピード違反

今日はTono's Fairy-wrasse (Cirrhilabrus tonozukai)です。
イトヒキベラ系のディスプレイをガンガンやって
いました(*^_^*)

ちょっと醒めた状態

幼魚です

動画もどうぞ!
婚活の1動画(40sec)
婚活の2動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2014年12月09日

早すぎ!

今日はTogean flasherwrasse (Paracheilinus togeanensis)
です。かつてレンベで撮影していますが、こちらが本家
本元。
個体数は結構いましたが、いるポイントがボートポイント
で、ハウスリーフにはいなかったので、いつものように
”通い詰める”ことはできませんでした(-"-)

やる気のないひと

ちょっとやる気がでてるひと

まあ、こんなもんでしょ。

幼魚、約2cmです

動画もどうぞ!
スピード違反動画(60sec)
まったり動画(15sec)

posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2014年12月08日

残念ながら

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
ワレアで見た唯一のピグミーです。
本当はワレアの固有種のwaleaensisを見たかったのですが
何年か前から宿主のサンゴが死んでしまい居なくなって
しまったそうです。残念(>_<)


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2014年12月07日

ニセスズ報告の七

今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)
と思われる子です。

当初ホシニセスズメと思っていたのですが、過去に見た
ホシニセスズメと言うより、アへで見たパプアンドッティ
のように目の下が赤くなっています。
でも(ち)は「顔が違う」って言うんですよね。

いったい誰なのでしょう??

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2014年12月06日

ニセスズ報告の六

今日はBluebarred dottyback (Pseudochromiscyanotaenia)
リュウキュウニセスズメです。
海外で見たのは初めてです。
ハウスリーフの浅場チェックをしてたときに見つけました。
エントリーの階段から2mくらいのところです。
この子をとるのに潮の高い時間に30分くらいへばり
つきました(*^_^*)

動画もどうぞ!
ワレアだけど琉球動画(44sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2014年12月05日

ニセスズ報告の五

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
インドネシアでは、よく見ることのできるドッティです。
クレナイニセスズメといっしょで、紫色にはピンが
あいにく、なかなかの難敵です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2014年12月04日

ニセスズ報告の四

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)です。
ワレアのDuskyは半分以上バリのモヒカンタイプでした。

超絶”目が♡”

背びれのみならず、その基部まで黄色になってます。

3cmくらいのちびっ子

残りは、この「黒+尾びれは白」パターンでした。

posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2014年12月03日

ニセスズ報告の参

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
Elongate dottybackとも言われますが、我が家ではFloppytail
の方を主に使ってます。
インドネシアの固有種ですが、Mataking、Raja Ampat、Bali、
Wakatobiで見ています。なかでも、Wakatobiが一番多かった
ですが、Waleaもなかなか普通にいました(*^^)v

こちらは3cmくらいのおちびさんですが、やはり
すんずまり間があって萌えです。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2014年12月02日

ニセスズ報告の弐

今日はTheadfin Dottyback (Manonichthys polynemus)です。
過去にレンベ、ブヤットで見ていますが、一生懸命探して
のことでした。ワレアでは、普通にいっぱいいました(*^^)v

6~7cmの♂です。

たぶん♂の若魚。メスの特徴は尻ビレと腹ビレが
黄色とのことですが、小さいときも黄色なので・・・

3cmくらいの幼魚です。腹ビレの赤斑紋もしっかり
でています。

さらに小さい2cmくらいの幼魚。どこにも黒い部分が
なく、透明感があります。(*^_^*)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2014年11月20日

不明の黄色?白?

今日は正体不明のダルマハゼ系の子です。
パンダやカサイにしては黒が全然見られず、
アカネにしてはサンゴが違う。
ヨゴレが脱色した??


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2014年11月19日

続タナバタつながり

今日はシモフリタナバタウオ(Calloplesiops altivelis)です。
シモフリタナバタウオは、お尻を出したところがウツボの
ように見えると言われ、結構人気の子ですが、いつも穴を
覗き込んでる(よ)は結構全身を見ています(*^^)v
ビデオライトはまぶしいのですぐに逃げられますけどね・・・

動画もどうぞ!
小コメット動画(26sec)

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2014年11月18日

タナバタつながり

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
(ち)いわく、じっとしていていい子だったそうですが、
一人見でした(-"-)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2014年11月17日

続々ニススズ振報告

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
タナバタメギスの仲間かと思いきや、現在は
オオメタナバタメギス属と言う一属一種の仲間外れ。
やっぱりこの顔のせいでしょうか??
(かわいそうに)

同じ場所に黄化体の子もいました。

動画もどうぞ!
ふつう動画(23sec)
黄化動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2014年11月16日

続ニセスズ振報告

今日はクレナイニセスズメ(Pictichromis porphyrea)です。
久しぶりの沖縄本島で変ったDottyはいないかなと
思いつつ潜っていると目に入ってくるのはクレナイニセスズメ
ばっかり。
日本で一番ポピュラーなドッティバックだったりして。


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2014年11月12日

変な顔

イサゴハゼ(Gobiopsis arenaria)です。
見たことはあったのですが、なかなか撮ることが
できなかったので、初UPです。

動画もどうぞ!
しましま動画(20sec)

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2014年11月11日

ピンコモドキ?

今日はハゼ科の未同定種です。
雰囲気としてはハゼ科の1種-12(通称ピンコ”に
似ているので、とりあえずピンコモドキと
しておきます(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2014年11月10日

天狗?

今日はテングギンポハゼ(Parkraemeria rhinoceros)
です。
従来ギンポハゼ属の1種とされてたものですが、昨年
和名&学名が付けられたようです。

でも、最初に見せてもらったのがこれ

見たいとリクエストしてたのに「ダレこれ?」って聞いて
しまいました(^_^;)

後日、全身で

で、”テング”の由来ではないかと思われる突起が
目の間に

動画もどうぞ!
てんぐ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2014年11月09日

幼魚だから?

今日はMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)
の幼魚、約3cmです。
成魚は今年の3月にアニラオで見ていますが、今回は
幼魚です(*^^)v
※図鑑で学名がちゃんと載っているのはEast Indiesだけ
なのですが、East Indiesの解説と今回の幼魚の特徴とは
いまいち会っていません。が、ガイドさん経由で同定して
いただいた結果なので・・・


posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (2)

2014年11月08日

やっぱりリベンジかな?

今日はホタテツノハゼ(Flabelligobius sp)です。
レンベや柏島でも見ていますが、(よ)が見てた子
は、なかなか背びれを開いてくれず・・・
10cmくらいしか離れていないところにガンガンに
開いている子がいたとのことで(ち)はしっかり
そっちの子を撮ってました(--〆)


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2014年11月07日

苦節10年

今日はヒゲモジャハゼ(Barbuligobius sp)です。
日本のハゼが出版され、そのあまりにユーモラスな
顔を見て、ずーーーっと本物に会いたくていろいろな
ところでリクエストしてきましたが、ついに!
ごた~いめ~ん!!最高です(*^^)v

動画もどうぞ!
もじゃもじゃ動画(16sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2014年11月05日

努力の結果

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
(ち)はアンボンで見ていましたが、その時は一人見だった
ので、(よ)は今回がお初です。
周りの方々にも苦労を強いての成果です(*^^)v

動画もどうぞ!
ピロピロ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (0)

2014年10月27日

住めば都?

今日はゴマクモギンポ(Omobranchus elongatus )です。
以前はゴマクモギンポ似の子としてUPしましたが、
今年撮影した通常色の子がそのもので、白い体に
黒班があるのは興奮色ということがわかりました。

動画もどうぞ!
婚活動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2014年10月26日

モヒカン

今日はバリに戻って、Dusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンです。

動画もどうぞ!
モヒカン動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2014年10月25日

虎柄

今日は普通のニジギンポ(Petroscirtes breviceps)
ですが、虎柄(しま模様)です。
でも顔はのっぺりとしたニジギンポそのものでした。


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2014年10月24日

これまた久しぶり

今日はフタホシニジギンポ(Petroscirtes springeri)です。
これまた2007年の伊豆以来で、7年も見ていないと
すっかり忘れていて、(ち)と「初物だぁ~」って。
冷静に調べたら、伊豆で見てました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2014年10月20日

難しい

今日はアワセイソハゼ属の1種-1(Sueviota sp. 1)です。
たぶんお初です。
イソハゼ系はほんとに見分けるのが難しいです。

1種-1の特徴は、目の下にある黒褐色眼下垂線が目の下
縁まで伸びて接していないことらしいです。

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2014年10月13日

超撮りづら

今日はセアカコバンハゼ(Gobiodon atrangulatus)です。
二年前に見たときよりもサンゴが深く、激ムズでした。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2014年10月12日

インド洋タイプ?

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
2012年のPlau Weh以来で久しぶりです。
普通にアケボノと認識している子に比べて
PlauWehで見た子に近く体色が黄色っぽいです。


posted by mdx2 at : 15:50 | コメント (0)

2014年10月10日

初がら

今日はバラサカクレエビ(Periclimenes amboinensis)です。
バラサカクレエビは宿主のウミシダのカラーによって
柄が変わりますが、今回の子の柄は初めてです。

動画もどうぞ!
しましま動画(12sec)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2014年10月08日

カラーバリエーション

今日はニラミギンポの幼魚、約3cmです。
ちっさいと全然ニラミっぽくありません。

こちらはヒレが黄色のカラーバリエーションです。

posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2014年10月07日

本家

今日はウミウシカクレエビです。
見たことは何回もあるのですが、宿主は
ウミウシではなくオオイカリナマコばっかりで
UPは初めてです。
今まで見たことある子と柄が違うので別種か?
と思いましたがウミウシガイドブックによると模様の
バリエーションが多彩とのことでした。


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2014年10月03日

挙動不審

今日はホムラハゼ (Discordipinna griessingeri)です。
柏島のホムラは穴が大きいので撮りやすいです(*^_^*)

動画もどうぞ!
挙動不審動画(47sec)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2014年10月02日

未だに不明種

今日はニセスズメsp、属的にはタナバタメギス属の1種
と思われる子です。
今年は過去にいた場所から引っ越しをしていて
よりにもよってホムちゃんのご近所さん!
ホムちゃん並びをしつつしか撮ることができず、
また今年はナイトロックスがなかったので時間的にも
十分にねばることができませんでした(*_*)

どうみてもP.annnaeっぽいんですけど・・

横向きに出てきたところ

どうもタマゴ持ってるっぽい

赤っぽい顔のほう

動画もどうぞ!
一応全身動画(11sec)
ぐるぐるカップル動画(37sec)
横にならないと・・動画(57sec)

posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2014年09月30日

前後賞つき

今日はキツネメネジリンボウ(Stonogobiops pentafasciata)です。
今回はこの子は「どうしても撮りたい」に入ってはいなかった
のですが、スジクロの50cm横でひらひらとホバリングして
ました(*^_^*)

動画もどうぞ!
しろくろ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2014年09月29日

三年越しのリベンジ

今日はスジクロユリハゼ (Ptereleotris grammica)です。
一昨年撮影はしていた・・・つもりでした。
ビデオで良くやるRECボタンの押し間違いで
撮影したつもりが撮影できてないと言う悲しい過去でした。
去年はいろいろな理由で沖縄より遠い柏島に行くこと
ができず、7月は台風でだめになり、ようやく・・・

動画もどうぞ!
てけてけ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2014年09月24日

やっぱりチビ

今日はSegmented blenny (Salarias segmentatus)です。
成魚は11cmくらいまでになるそうなので、大きめの
ギンポになるのでしょうか?
でもやっぱり、ちびっ子の方がかわいいです。

こちらは5cmくらいの子

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2014年09月23日

実は子持ち

今日はセボシウミタケハゼ (Pleurosicya mossambica)
です。

ホヤに付くウミタケハゼ(ちなみに(よ)は見てません)

アップも(この時点では気付いてなかったそうです)

良く見るとたまごが。気付いたのは今日でした(^_^;)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2014年09月22日

実は初UP?

今日はYellowfin Fairy Wrasse (Cirrhilabrus flavidorsalis)
です。
何回か見たことはあるのですが、過去にUPしたことは
なさそうです。

動画もどうぞ!
あかしま動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2014年09月21日

スピード違反とまったり

今日はYellofin Flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)です。
今年はムンジャンガン側のポイントで見ました。
ガンガン泳ぐ奴は、スピード違反にUターンなど
交通違反でした(>_<)
他のポイントで見た子はまったりで撮りやすかったです(*^_^*)

動画もどうぞ!
スピード違反動画(52sec)
まったり動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:50 | コメント (0)

2014年09月20日

酔っ払い

今日はREDHEAD DWARFGOBY (Eviota rubriceps)です。
かつてバリ以外で見たことはなくてっきり固有種だと
おもっていたのですが、East Indiesによるとフィリピン
や琉球列島にもいるとのこと。ほんとか??


posted by mdx2 at : 21:00 | コメント (0)

2014年09月19日

青メタル

今日はMetallic Shrimpgoby (Amblyeleotris latifasciata)です。
別に青い色をしている訳ではなく、ちょっと青かぶり
しているだけでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2014年09月18日

燕尾

今日はSwallowtail hawkfish (Cyprinocirrhites polyactis)、
ウイゴンベです。
なんだか久しぶりに見ました(*^_^*)
英語名は確かに”まんま”なのですが、和名は
なんでウイなんでしょう??
フランスか!


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2014年09月17日

久しぶりのボタンダウン

今日はFour-eye pygmy goby (Trimma hayashii)、
エリホシベニハゼです。
日本では奄美でしか見てませんが、マジュロや
ラジャでも見ておりFBでは西部太平洋に分布とあり
ますので、バリは最西の報告になるかも。


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2014年09月16日

固有種っぽいけど・・・

今日はJebb's Siphonfish (Siphamia jebbi)です。
以前はヒカリイシモチの一種モドキと思っていましたが
Reef Fishes of East Indiesに載ってました。
奄美とかで見るヒカリイシモチの一種(Siphamia Senoui)
とは、体の点線の向きが違います。


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2014年09月15日

帯と言うか・・・

今日はクロオビハゼ (Myersina nigrivirgata)です。
良く穴でホバリングしてますが、比較的大きい
ハゼ(15cmくらい)です。
今回の子はハウスリーフで撮った子が多いのですが
小さいのから大きいのまで色んなサイズがいました。


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2014年09月14日

牛鬼

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)です。
バリでは普通種ですが、もちろん泥ポイントに
しかいません。

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2014年09月13日

ホームレス

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
バリの他の場所で見た子は、日本のミジンと
違う感じがするのですが、今回の子は雰囲気
は良く似ていました。
でも、お家がなく穴に住んでました(>_<)


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2014年09月12日

小中大

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)
です。成魚の柄と幼魚の柄の関連が想像
つかないですよね。

約2cmのかわいいサイズ

ちょっと大きめ、後ろに青斑がでてきてます。

成魚です

posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2014年09月10日

ピンクちゃん

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
去年はヒレを開いた子が撮れませんでしたが
今年は(ち)がとりあえず押さえていました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2014年09月09日

しましまちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
去年初めて見せてもらったのですが、今年は
大量でした。
そしてたくさん見てると、光輪が白い子と黄色い子
がいることに気が付きました。
普通光輪の色が違うと別種だったりするのですが
どうなんでしょ??

動画もどうぞ!
黄色目動画(37sec)
危険な住みか動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2014年09月08日

カスリモヨウ??

今日は今までカスリモヨウベニハゼ (Trimma griffithsi) と
思われる子です。
日本のハゼでは、カスリモヨウには尾びれ基部の斑紋
がないので「違うのでは」との意見もありましたが、FB
の画像にはしっかりありました。
やっぱり、地域差なのでしょうか??


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2014年09月07日

贅沢?

今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)
です。 
2009年くらいにレンベで初めて見た頃は見れただけ
で嬉しかったのですが、最近は割と普通種扱いされ
てきてました。
今年のSari Dive日記できれいな鰭の子の画像が載って
いて、今年はそんな綺麗な子を撮りたいと・・・

まあ、もともと綺麗なんですが、残念なことに
ヒレに綺麗な模様が出ている子は見つけ
られませんでした(>_<)


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2014年09月05日

スピアと言うより・・

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
確かにスピア(槍)になっている子もいますが、
今年の子はスピアと言うより竹串のようでした。

動画もどうぞ!
ちょっと恩ちゃん動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2014年09月04日

通称ハナミズ

今日は通称”Pygmy seadragon"です。
Needle pipefish (Kyonemichthys rumengani)だと思われます。
きっとレアなのでしょうけど、バリでは良く見せてもらうので
あまりレア感がありません(^_^;)

腰から杖が生えています

何気に目が♡

背びれが見えてます(*^_^*)

動画もどうぞ!
ハナミズ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2014年09月03日

群れをなす

今日はYellow-eye combtooth Blenny(Ecsenius ops)です。
Eyespot Blennyとも呼ばれます。

2008年にUPして以来の6年ぶりとなります。
この子は、時期が良ければ「鈴なりになる」との
ことだったのですが・・・・

一匹なら普通ですよね

二匹でもまあ・・・

このくらい集まるとまずまず

結構あつまってくれました(*^^)v

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2014年09月02日

通称ホソベニ

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
普通は大きくても2cmくらいなので、目が慣れて
くるまでなかなか見つかりません。

こちらは極小約1cmの子、体の後ろがまだ透明です。

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2014年09月01日

酒飲みましたか??

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア近辺の固有種ヘビギンポです。
去年見た子より、わかりやすいところにいて、綺麗な
色をしていました(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2014年08月31日

枝毛ちゃん

今日はサリダイブ通称”背びれちゃん”です。
(ち)がささっていた子は、背びれの2棘目の方が
長く、枝毛のように見える子でした。

動画もどうぞ!
怒ってる?動画(60sec)

posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2014年08月30日

萌え~

今日はモエギハゼspです。
今年は去年ほどではありませんでしたが、それでも
たくさんいました(*^_^*)

動画もどうぞ!
もえもえ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2014年08月29日

ニセスズ報告の四

今日はTwo-lined Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。
Double Striped Dottybackとも呼ばれます。
いつもはバリでは良く見る子なのですが、今年は
潜ったポイントの為かあまり見ませんでした。


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2014年08月28日

つるりんなのにぶつぶつ

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
普通のデニスはつるりんとした爺さん顔なのですが
今回はいろいろなパターンの子がいました(^_^)/

動画もどうぞ!
ちびぶつ動画(40sec)
恩ちゃん動画(23sec)
つるりん動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2014年08月27日

かわいい?かぼそい?(その参)

今日は、現時点ではMany-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。

今回の子は約2.5cmと小さくYellow head dowarfgoby
と見た感じ変りなく、動きが異なっていなければ
わからないかも・・・
小さいと頭の黄色と体の色との差があまりなく
背びれと尻ビレに綺麗なラインが入っています。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(52sec)
ちょっと大きめ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2014年08月26日

綺麗なチョキ

今日はForktail dwarfgoby (Trimma hoesei)です。
オヨギベニハゼの中にまぎれています。
でも、尾びれが綺麗なチョキなのでわかります(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2014年08月25日

ニセスズ報告の弐

今日はKomodo Dottyback ((Manonichthys sp)です。
この子もバリでは、比較的良く見れる子なのですが
今年はどろポイントリクエストが多かったので、そもそも
この子がいそうなポイントで潜ることが少なく、3回くらい
しか会えませんでした(>_<)

動画もどうぞ!約2.5cmのちびっ子です。
ちびっ子動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2014年08月24日

ニセスズ報告の壱

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
バリでは普通種と言っても過言ではないほど普通に
います。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(55sec)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2014年08月23日

怪しいかつら?

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
ハウスリーフにお普通に居て、小さいのが群れています。
大きくなっても3cmくらいの小型種です。

普通の色

興奮色


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2014年08月22日

だれですか??

今日は全く正体がわからない、恐らくハゼです。

顔が黄色く、背びれの模様がすごく特徴的なの
ですが、どの図鑑にもそれらしき子はおらず。
同定依頼中です。


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2014年08月20日

6回目の正直

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)です。
去年に引き続き見ることができました。
しかし、今回はずーっと透明度が良くなく
探せど探せど会うことができず、最後の1本で
ようやく発見しました。
見つけたときは2匹だったのですが、♂と思われる
個体が早々と退散し、写せたのは1個体のみでした(^_^;)

動画もどうぞ!
開かず!動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2014年08月19日

真打ち登場

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)です。
今年もこの子の人気は高く、みんなずーっと撮りたかった
のですが、何回入ってもニゴニゴで、「今年は無理かな」
って半分あきらめつつ最終日。
透明度はほどほど。でも、(よ)のビデオライトにも5分
以上引っ込まずに付き合ってくれました。

こちらは、二本目に(ち)が張り付いていた子で
なんと20分くらい出っぱなしだったそうです。
((よ)は別の子を捜索していました)
ガイドのヘリがあがってきて興奮していました(*^^)v

動画もどうぞ!
青光り動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2014年08月18日

サリダイブと言えば

今年の夏休みはバリのサリダイブでお世話になりました。
今日からバリ報告です。
サリダイブと言えば、やはりキリンちゃん(通称)!
学名の付いているピョコタンなどの相似性から、恐らく
Acanthosphex spとなるかと思います。
今年もサリダイブのハウスリーフで元気にしていました。

動画もどうぞ!
ソリハシさんを捕食したくて追いかけるも捕食できず。逆にソリハシさん
におちょくられるキリンちゃんでした(^_^;)
おいかけっこ動画(85sec)
あーん!動画(35sec)

posted by mdx2 at : 23:07 | コメント (0)

2014年08月07日

2年ぶり

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
2年前はペアでいましたが、今回はシングル
でした。
顎に髭をたくわえているので♂かと思いきや
2年前のペアは両方ひげ持ちでした(^_^;)

動画もどうぞ!
エビといっしょ動画(60sec)
がうがう動画(60sec)
全開動画(58sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2014年08月06日

小さいけど太い

今日はヒトスジギンポ(Ecsenius lineatus )の幼魚です。
ヒトスジギンポの幼魚は小さいのにちょんちょりん
(眼上皮鞭のこと)はぶっといのが多いです。
大きくなると体に合ったサイズなので、ちょんちょりん
も眼球のようにあまり成長しないのかも


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2014年08月03日

おたまじゃくし?

今日はダルマハゼ(Paragobiodon echinocephalus)
の極小ちびっ子、たぶん7~8mmです。
ちびっ子は隙間から良く見えるのですが、ピンを
合わせるのもムズいです。

ちびっ子なのにひげ面(*^_^*)

動画もどうぞ!
とっつあん坊や動画(70sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2014年08月02日

ピンクちゃん

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。

こちらは幼魚3.5cm
からだに模様は入っていませんが、ヒレの
色が淡くきれいです。

成魚(♂)もいました。

動画もどうぞ!
のんびり散歩動画(55sec)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2014年07月26日

ニセスズ振報告の弐

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)です。
去年は台風で夏に行けなかったので、2年ぶりです(*^_^*)

まずはオス

ケツ紫ことメスです

約3cmのちびっ子

動画もどうぞ!
全身おしゃれ動画(50sec)
足元おしゃれ動画(52sec)
ちびっこ動画(55sec)

posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2014年07月25日

三度目の正直

今日はチンヨウジウオ (Bulbonaricus brauni)です。
3年ぶりで3回目のチンヨウジ。
今年こそはと挑んで、今年はばっちり(*^^)v
それにしても変な顔(*_*)

動画もどうぞ!
珍さん動画(70sec)

posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2014年07月24日

ニセスズ振活動報告

今日は正体がはっきりしないニセスズメ属の子です。
メギスの幼魚のようでもあり、体側ウロコの斑紋からは
セダカニセメギスの幼魚のようでもあり。
でも、顔つきやヒレの縁が青いところからは違うし・・・
もしかしたら、まったく別種?
これから同定をお願いする予定です。

動画もどうぞ!
いい子動画(50sec)
あーん動画(23sec)

posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2014年07月23日

グルメ食材

今日は、カタボシニシキベニハゼ(Trimman omura)です。
通常40~50mにいると言われる深場のベニハゼです。
我が家的には一生見ることはないと思われていま
したが、なんと10mです。
(台風8号によって深場から運ばれてきたようです)
10匹以上もいる贅沢なコロニーでしたが、(ち)が
撮影している眼の前で一匹エソに食べられてしまった
そうです。(>_<)
なんてグルメなエソ・・・・


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2014年07月17日

いつみてもかわいい

今日はヤイトギンポ(Glyptoparus delicatulus)です。
小さいヤイトギンポは(よ)の大のお気に入り!
ケモクラインでもやもやするなかねばりました(*^^)v

動画もどうぞ!
かわいいけど・・動画(53sec)

posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2014年07月16日

旬は過ぎたが

今日はオヨギイソハゼ(Eviota bifasciata)です。
オヨギイソ自体はそんなに珍しくはないと思いますが
まだユルーーイ婚姻色を出しているこがいました。

お食事中の方はスミマセン

動画もどうぞ!
ちょっと婚活動画(22sec)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2014年07月15日

本家”沖縄”ハゼ

今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)です。
タイドプールで他の子を撮影してたら、ひょろひょろと
出てきて、ゆうゆうとお散歩をして帰って行きました。
ナメラとしたは今までに見た最大サイズだったと思います。

動画もどうぞ!
お散歩動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2014年07月14日

水をさされた?

今日はクツワハゼ(Istigobius campbelli )です。
ちょー普通種のハゼですので、普段はまったく撮ること
はないのですが、喧嘩となれば別です。

まずはシマギンポ待ちの間に出てきて始めた喧嘩。
おちょぼ口で迫力はいまいちでしたが、まずまずの
いい感じで喧嘩してたのですが、変な奴がのそのそ
やってきて、すっかり興ざめ。まさに水をさされた感じです(^_^;)

こちらは、別のポイントでタンクをしょってみた子
約3cmくらいのちびっ子の喧嘩なので、もやもやして
いたこともあり、(よ)は撮るのをあきらめました。

動画もどうぞ!
水差さされた喧嘩動画(73sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2014年07月13日

まだ恋の季節

今日はシマギンポ(Salarias luctuosus)です。
シマギンポの求婚は4年ぶり、しかも今回は
時期もそろそろ終了と言いつつ結構アクティブな
婚活が見られました(*^^)v

動画もどうぞ!
腹ごしらえ動画(37sec)
求婚の1動画(37sec)
求婚の2動画(42sec)
求婚の3動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2014年07月12日

妖艶な青

今日はカスリモヨウベニハゼ(Trimma marinae)です。
透明感のあるハゼですが、ヒレがこんなに妖艶な
青になっている子は初めてかもしれません。


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2014年07月11日

副賞は当たるのだけど・・・

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp. 1)です。
今年も副賞が当たりました。
残念ながら一等賞は目視はしたものの画像を
押さえることはできませんでしたが、副賞でも十分に
うれしいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2014年07月10日

今日も親子丼

今日はネオンテンジクダイ(Apogon parvulus )と
口内保育している卵です。

銀の口と金の口

金(と言うよりピンク)は、まだ発眼してない卵

銀は発眼している卵でした。

posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2014年07月08日

続)親子丼

今日はキイロサンゴハゼ(Gobiodon okinawae )の親
と卵です。
こちらの卵もハッチしそうな感じで目がしっかりでています。
この子たちは観察した日の夜にハッチしてしまったようです。
こっちもハッチ見たかったな・・

動画もどうぞ!
つぶされるぅ~動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2014年07月06日

フェラーリヘビ

今日はオグロヘビギンポ(Enneapterygius signicauda)です。
お初です。
名前からは体色について一切わからないのですが
白い帯より、地色の赤がすごく綺麗で、我が家的には
赤いものは”フェラーリ”なので、この子もフェラーリヘビ
と呼ばれることになりそうです(*^^)v

動画もどうぞ!
動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2014年07月05日

動きすぎ

今日はアミメベンケイハゼ(Priolepis inhaca)です。
お初です。
(よ)もいっしょに撮影していたのですが、小さいのと
動き回るのと隠れるのとで、ちゃんとピンのあった
画像に写っていませんでした。
次回リベンジ必死です!


posted by mdx2 at : 16:57 | コメント (0)

2014年07月04日

ずんぐりむっくり?

今日はズングリハゼ(Callogobius flavobrunneus)の
若魚約2.5cmです。
撮影し始めたときにはっきり見えていた体側の模様が
どんどん薄くなり、ケバケバ感がでてきました。
それにしても”ズングリ”ってかわいそうなネーミング。

動画もどうぞ!
ちびずんぐり動画(58sec)

posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2014年07月03日

綺麗だけど

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
昨年に引き続き、今年もお会いすることができました(*^^)v
地味っぽいですが、体の青い斑紋が綺麗です。

動画もどうぞ!
出てきたよ動画(60sec)
横から食べる動画(53sec)
エビも頑張る動画(45sec)

posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2014年07月02日

2回目

今日はフカミスズメダイ(Chromis leucura)です。
初めて見た阿嘉島では25mくらいの深さで深み
感がありましたが、今回は16mと13m。
深みというより”やや深”スズメダイでした(^_^;)
今回は黄色い腹ビレもばっちりです!


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2014年07月01日

4年目のリベンジ

奄美大島報告の最初はタカノハハゼ(Cryptocentrus caeruleomaculatus)
です。 今年は良く飛ぶ子が数個体いて、ばっちりリベンジを果たす
ことができました(by (ち))

(よ)が撮った別の子は、けがの少ないきれいな
ヒレでした(*^^)v

動画もどうぞ!
飛びます動画(40sec)
続飛びます動画(26sec)

この動画はとにかく長いですがエビの好きな方向けです。
使えない手伝い動画(141sec)


posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (2)

2014年06月26日

やっぱりうれしい

今日はFlagtail Shrimpgoby(Amblyeleotris yanoi )、
ヤノダテハゼです。
比較的というか割とよく見ますが、しっかりヒレを
開いた子は綺麗で撮りたくなります(^_^)/


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2014年06月24日

子持ち

今日はキンチャクガニ(Lybia tesselata)です。
先日TVで不思議な生き物として紹介されていましたが
ダイバーにはポピュラーで懐メロなアイドルです(^_^)/


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2014年06月23日

目がでかい

今日はミカゲハゼ(Cabillus lacertops)です。
去年も別の子を探していたときの副賞で(ち)があたった
のですが、今年は(よ)に当たりました(*^^)v
でも、もう少しちゃんと撮りたかった・・・


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2014年06月22日

2色バージョン

今日はフタイロカエルウオ (Ecsenius bicolor)です。
一番基本的なバージョンの色の子です。

動画もどうぞ!
食事中動画(26sec)

posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2014年06月21日

小っさいけど強い?

今日はコベンケイハゼ (Priolepis fallacincta)です。
別の魚を散策していた副産物です(*^^)v

動画もどうぞ!
小さい弁慶動画(10sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2014年06月20日

似て非なる

今日はニセクロスジイソハゼ (Eviota cometa)です。
昨日UPした子と似て非なる人です。
海外では見たことないかな?黒いから特徴が
よくわからないだけだったりして(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2014年06月19日

じみにきれい

今日はクロスジイソハゼ (Eviota sebreei)です。
海外でよく見る子は体がくろっぽい子がほとんど
なのですが、石垣では綺麗な赤い子です。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2014年06月17日

一人でお初

今日はヨリメハゼ属の1種-3です。
ヨリメちゃんと思いつつ「なんか違う」と撮って
いたのですが、お初ラッキーです(*^^)v

動画もどうぞ!
初もの動画(22sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2014年06月16日

レアではないけど・・・

今日はコスジハナスズキ (Liopropoma susumi )です。
見るだけなら、よく見かけるのでレア感はないの
ですが、いわゆる”通りすがり”のひとなので、撮るのは
激ムズ!
ビデオは赤ライトで撮っているのに、照度をあげると
すぐに逃げ込んでしまうので、ピンが今三くらいなのですが
ご勘弁を(^_^;)

動画もどうぞ!
ちょいボケ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2014年06月14日

青と赤

今日はアオベニハゼ (Trimma maiandros)です。
ようやく標準和名がついたアオベニですが、
昔から呼んでたとおりだったので、違和感は
ありません。

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2014年06月12日

久しぶり

今日はキツネウオ属の一種-2(Pentapodus sp.)です。
久しぶりにお会いしました。
ちょっと黄色が薄い気がしますが・・・


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2014年06月11日

名前はまだない

今日はセラトブレグマ属の1種(Ceratobregma sp)です。
石垣で久々(5年ぶり)にお会いしました。
前回は全体の柄に目が行ってあまり気がつかなかった
のですが、実は胸鰭がすごく長いです。

動画もどうぞ!
ナナシの動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2014年06月10日

臭くない!

今日はクサハゼ(Vanderhorstia sp. 4)です。
結構たくさんいて撮り放題だったわりには
いまいちばっちり撮れていないのは何故
でしょう??

メスです。

オスです。

動画もどうぞ!
メス動画(30sec)
オス動画(25sec)
ちょっとボケてますが・・・
なぞの行動動画(15sec)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2014年06月06日

続々ニセスズ報告

今日はリュウキュウニセスズメ(Pseudochromis cyanotaenia)
の♂です。
レア感はないのですが、もちろんそんなに簡単に
会えるわけでもなく。
初めてお会いしたサイパンでは、2本ずーっと
この子と勝負していたことを思い出しました。


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2014年06月02日

ちょっと違う

今日は、もしかしたらMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)
かもしれない、でもちょっと違う子です。
Vanderhorstiaは難しいです(^_^;)

動画もどうぞ!
動画(40sec)

posted by mdx2 at : 23:26 | コメント (0)

2014年05月30日

見たことがありそうな初物

今日はTricolor Blenny (Ecsenius tricolor)です。
一見フタイロの3色バージョンかと思いましたが、
実は初物でした。ボルネオ北東部からフィリピン
南西部あたりの固有種のようです(^_^)/

動画もどうぞ!
フランス人動画(50sec)

posted by mdx2 at : 07:49 | コメント (0)

2014年05月29日

飛びませんが

今日はWing Pipefish(Halicampus macrorhynchus)です。
全然飛ばない名前負けの子ですが、結構レアと
思われます。(過去2回しか見たことがないので)


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2014年05月28日

とげとげ

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
前回のAmbonに引き続き、インドネシア3か所目
です(*^_^*)

ちょっと長いですが動画もどうぞ!
変な奴動画(105sec)

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2014年05月27日

これも久しぶり

今日はBanded prawn goby (Cryptocentrus cinctus )、
ギンガハゼです。
2010年の石垣以来4年ぶりでした。
あまりに久しぶりなので「ほんとにギンガか?」って
疑ってしまいました(^_^;)

動画もどうぞ!
がーお動画(60sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2014年05月26日

ロボハゼ

今日はMetallic Shrimpgoby (Amblyeleotris latifasciata)
です。
長い?ダイバー人生でメタリックは比較的お会いする
機会が少ない子です。
今回は綺麗な子とあえました(*^_^*)

動画もどうぞ!
金属動画(50sec)


posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2014年05月25日

ねじねじ

今日はBlack-rayed shrimpgoby (Stonogobiops nematodes)、
ヒレナガ ネジリンボウです。
日本でも見られる子ですが、仲良しツーショット
が撮れたのでアップしました(*^_^*)


動画もどうぞ!
なかよし動画(85sec)

posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2014年05月24日

ニセスズ報告の七

今日はPurpletop Dottyback (Pictichromis diadema)です。
デラワンで一番多かったDottyがこの子でした。
今回デラワンで見たDottybackとしては、あと
Floppytailを見ているのですが、撮影はできません
でした。

まずはちびっ子です。ムラサキの範囲が
小さいです。
この子は約2cmでしたが、もっと小さい子は
全身黄色になるのでしょうか??

成魚サイズですが、ムラサキが上唇までです。

この子は腹ビレちかくまでムラサキが回り込んでます。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(21sec)
中学生動画(22sec)
高校生動画(13sec)
おやじ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2014年05月23日

ニセスズ報告の六

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
久しぶりのボルネオ島なのでBorneo Dottybackを
見たかったのですが、デラワンの子たちはボルネオ
ではありませんでした。
ちなみに、Reef Fishes of East Indiesでは、Borneo
Dottyの♂成魚はKomodoと同じ配色の子になって
いるのですが、ここについては「ほんとか?」と疑いを
抱いています。(よ)は、尾びれ基部が幼魚のうちも
白い子がKomodoで、黄色い子がBorneoと認識していますが、
(ち)いわく、「インドネシア国籍がKomodoで、マレーシア
国籍がBorneo」だそうな(^_^;)

2cm強のちびっ子

5cmくらいの子

動画もどうぞ!
ちびA動画(26sec)
ちびB動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2014年05月22日

アニラオタイプ

Springer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
初めて見たレンベの子は色が薄く、2度目に見た
アニラオの子は図鑑写真のように黒い子でした。
デラワンの子も黒かったです(*^_^*)

でも、ちびっ子(約1cm)はまだ汚れていませんでした。


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2014年05月21日

ニセスズ報告の五

今日はOrangespotted Dottyback (Pseudochromis marshallensis)、
ホシニセスズメです。
ニセスズ振の原点です。
今回はサンガラキ島近辺のポイントでしか
見られませんでした。


posted by mdx2 at : 22:33 | コメント (0)

2014年05月20日

ニセスズ報告の四

今日はTwo-lined Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。
Double Striped Dottybackとも呼ばれます。
デラワンでは個体数は少なかったです。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2014年05月19日

ニセスズ報告の参

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fusucus)、
セダカニセメギスです。

まずはハウスリーフにいたちびっ子の黄色ちゃん

そして、黄色ちゃんのおとな

別のポイントでみた幸せ太りの黄色ちゃん

そして、日本で普通に見られる子

動画もどうぞ!
ちび黄色動画(39sec)
きいろちゃん動画(27sec)
ぽて腹動画(40sec)
ふつう動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2014年05月16日

ニセスズ報告のいち

今日からデラワンのニセスズ報告です。
まずは、Royal Dottyback(Pictichromis paccagnellae)
バリ、ロンボクあたりではよく見る子なのですが
デラワンでは1匹しか見ませんでした(*_*)

動画もどうぞ!
そめわけ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2014年05月15日

しむらんす


今日はフィコカリス・シムランスです。
3年くらい前にはやっていたとき、石垣で
見せてもらっているのですが、その時は
UPしていなかったみたいで、BLOGのUP
は今回がお初です。

ふさふさの子は7、8mmくらい

毛のない子は5mmくらいでした(^_^)/

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2014年05月14日

デラワンではレア

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
デラワンではピグミーが少ないんだと現地ガイドが言って
ました。
今回のデニスは細くて、後ろ姿はホストコーラルに
よく擬態していました(^_^)/

動画もどうぞ!
つるおやじ動画(47sec)

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2014年05月13日

鼻水

今日はNeedle pipefish(Kyonemichthys rumengani)、
現地ではLembeh Seadragonと呼ばれていました。
去年バリで見た子に比べて、大きさ的には同じくらい
の全長2cmくらいだったのですが、頭と背中?腰?
に長くて赤いチョンチョリンがありました(*^_^*)

最初に見せてもらった個体

別の日に見せてもらった別個体

移動中はマリオネットのよう

動画もどうぞ!
最初の個体動画(38sec)
次の個体動画(57sec)

posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2014年05月02日

ヒトフデガキ

今日はOneline Clingfish (Discotrema monogrammum)、
和名はありません。
フィリピンからオーストラリアまでの西太平洋で
広くみられるようです。

こちらは1.5cmくらいの幼魚

黄色のウミシダでは、黄色になっています(^_^)/

動画もどうぞ!
普通の子動画(35sec)
きいろちゃん動画(23sec)

posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2014年04月30日

普通のピグミー

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)、
ザ・ピグミーです。
結構深めのところだったので、さっさと撮って
珍しがっている外人さんに受け渡しました(*^_^*)

後ろから見ると微妙にスケルトン

動画もどうぞ!
薄いピグミー動画(38sec)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2014年04月29日

なかなか・・・

今日はMoyer's Dragonet (Neosynchiropus moyeri)、
ミヤケテグリです。
メスは鰭全開で動き回るのですが、オスはなかなか
開いてくれず、この画像を撮るのに10分くらい
張り付いてました(^_^;)

動画もどうぞ!
はりきり♀動画(50sec)
やるきなし♂動画(60sec)

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2014年04月28日

正体判明

今日はアンボンに戻ってYoshino's Goby(Gnatholepis yoshinoi)、
ヒシヒレオオモンハゼです。
アンボンをアップしていた時には正体がわからなかった
のですが、East Indiesに載ってました(^_^;)

動きは少ないですが動画もどうぞ!
ひしひれ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2014年04月27日

続)何者?

今日は再び正体不明の子です。
一見ヘビのようでもあり、でも顔がヘビっぽく
なく・・・何者でしょう??

動画もどうぞ!
なぞの動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2014年04月26日

ヘビは難しい

今日はTriplefinの仲間です。
何者かは正確にはわかりません。
ミクロネシアではよく見かける柄なんですが
ヘビを同定するには婚姻色を撮れって
て言う人がいますが、そんな時間に
海外ではなかなか潜れないです・・・

動画もどうぞ!
蛇動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2014年04月24日

ホントかな?

今日はLongspot Shrimpgoby (Tomiyamichtyys tanyspilus)、
日本のハゼでヤツシハゼ属の1種-4と同じ子と思うの
ですが、なんとEast Indiesではヤツシハゼ属から
ホタテツノハゼ属に移籍させられていました(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2014年04月23日

何者??

今日は、きっとハゼ。でも誰?
って感じの子です。
誰かわかる方、教えてください。


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2014年04月20日

ボーダー

今日はSplendid garden eel (Gorgasia preclara)、
ニシキアナゴです。
(ち)は全開撮ることができなかったので
ひそかにリベンジしてきたようです(^。^)


posted by mdx2 at : 17:26 | コメント (0)

2014年04月19日

白多め

今日はPericlimenes amboinensis、
バラサカクレエビです。
ホントにウミシダの色によって綺麗に
色が違います。
色んな色彩のコレクションをしたくなります。
 

動画もどうぞ!
しろくろ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2014年04月18日

尻ビレきれい

今日はBIGFIN Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。
2月はこの子をちゃんと撮るのが目的だったのですが
今回はこの子がメインではなく、そんなときに限って
きれいに鰭全開だったりします(*^_^*)

動画もどうぞ!
全開動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2014年04月17日

通好み

今日はThreadless cheek-hook goby (Ancistrogobius yoshigoui)
イトカケホホカギハゼです。
第一背びれの棘が伸長しないのが特徴
なのですが、相変わらず英語のCommon Name
は、まんまの名前で笑えます(^_^;)

動画もどうぞ!
ピコンピコン動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2014年04月15日

ちびすずめ

今日はBlackbanded Damsel (Amblypomacentrus breviceps)
と幼魚です。
約1.5cmの幼魚

こちらは3cmくらい。中学生くらいのサイズなのですが
世の中の汚れに染まりつつあります・・(>_<)

posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2014年04月14日

顔だけでは難しい

今日はTwinspot Blenny (Ecsenius bimaculatus)です。
穴から顔だけ出てたときにはヒトスジギンポか?
って思ってしまいました(^_^;)

動画もどうぞ!
ふたほし動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2014年04月13日

歌舞伎

今日はClown Anglerfish (Antennarius maculatus)、
クマドリカエルアンコウです。
のっしのっし歩いてました(*^_^*)


動画もどうぞ!
かぶき動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2014年04月11日

幸せの黄色ちゃん

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスの幸せの黄色ちゃんバージョンです。

動画もどうぞ!
きいろちゃん動画(57sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2014年04月10日

久しぶりのニセスズ報告

今日はPurpletop Dottyback (Pictichromis diadema)です。
2月には何故かしら見かけなかった(いるはずのないポイント
しか潜っていなかったとも言いますが)ので、今回はバッチリ
撮ってきました(*^_^*)

動画もどうぞ!
ムラサキ頭巾動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2014年04月07日

こんなところに!

今日はBlue Ring Octpus、オオマルモンダコです。
かつて見たことのあるのは砂の上だったのですが、
今回は壁に貼り付いていました。
それにしても、何の真似をしてたのだろう??

動画もどうぞ!
ぴろぴろ動画(39sec)

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2014年04月05日

ヴァンダーファミリー

今日はMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)
です。
INDONESIAN REEF FISHESではBlue-shine Shrimpgoby
となっていた子ですが、第一背びれの模様と体の
黄色いラインがキョーレツに目立っていたのですが、
体のラインはビデオを撮っているうちに目立たなく
なりました。

動画もどうぞ!
お初動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2014年04月02日

はちまき?ほっかむり?

今日はDiagonal shrimp goby (Amblyeleotris diagonalis)、
ハチマキダテハゼです。
なんと初UPのようです。
日本では割と普通種のように特別な珍しさは感じない
ので過去にUPしたことがなかったようですが、今回の
子はすごくきれいだったのでめでたくUPとなりました(*^^)v

ちびっ子(約3cm)は、ふつ~に普通の子です

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2014年04月01日

やらせ疑惑?

今日はYellow pygmygboy (Lubricogobius exiguus)、
ミジンベ二ハゼと思われる子です。
”思われる”と言うのは、日本で見られるような隠れた
環境におらず、なんだか素直に認めたくないからです(^_^;)

ちなみに水槽写真のように見えますが、普通に
海底写真です。


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2014年03月31日

ちっさいけどテング

今日はShort dragonfish (Eurypegasus draconis)、
ウミテングの幼魚、約2cmです。
ひさしぶりにちっさい子に会いました(*^_^*)

動画もどうぞ!
もにょもにょ動画(75sec)

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2014年03月29日

続何ハゼ?

今日は再びまったく正体不明のハゼです。

背景が砂だと変な背びれがよくわかりません。

(ち)にも「見たことないハゼがいるよ」って教えたのですが、
残念なことに(ち)が見ている間には背びれをひらかなった
ようです。

動画もどうぞ!
背びれがピーン動画(54sec)

4/3追記
瀬能先生に同定していただきました。
ハゼ科の未記載属未記載種
瀬能先生の魚類写真資料データベースでは
「ホシハゼ属近似属1の1種2」と分類されているもの
とのことです。

posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2014年03月27日

なにハゼ?

今日も正体不明の子ですが、ハゼ科の子です。
目のあたりはトンガリなんですが、顔が違うんですよね。
だれでしょう??

動画もどうぞ!
正体不明動画(19sec)

4/3追記
瀬能先生に同定していただきました。
ハゼ科の未記載属未記載種
フィリピンやインドネシア、ニューカレドニアなどで撮影記録
はあるものの分類学的にはまったく未解決の
ハゼとのことです。

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2014年03月25日

二年越しのリベンジ

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
Pacifico Azul通称”ピョコタン”です。
図鑑上はAmbonでUPした子と同じなのですが、柄がすごく
特徴的です。
アニラオ3回目にしてようやく会うことができました(*^_^*)

約2cmの大人サイズと思われる個体(オスメスは不明です)


なかよし

約1cm強のちびっ子。典型的なピョコタン柄です。

動画もどうぞ!
意外と早い動画(20sec)
なかよし動画(40sec)
ちびっこ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:13 | コメント (0)

2014年03月19日

初物かと思ったら・・・

今日はDragon Shrimp (Miropandalus hardingi)、
ビシャモンエビです。
かなり久しぶりに見たので嬉しかったです(*^^)v

図鑑で見てたら、過去にみたビシャモンエビと
違って体にヨコシマが入っていないので、もしや
違うエビでは?とおもったのですが、学名が
いっしょでした・・・

動画で撮ってたのですが、あまりにも動きがない
ので動画UPはナシです。

posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2014年03月18日

ちびちび

今日はBkackstriped Angelfish、タテジマヤッコの幼魚です。
よく見てた気がするんですが、記録に残っていたのは
バリの子だけでした。
なんでだろ??

動画もどうぞ!
ちびちび動画(17sec)

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2014年03月17日

ヤツシ疑惑

今日はYellowfoot Shrimpgoby (Vanderhorstia phaeosticta)
だと思われます。
(ち)は普通のヤツシじゃない?って言っていますが
East Indiesには、ほぼ同じ写真でこの子が載っており、
明らかにヤツシっぽいのが別に載っているので・・・
皆さんはどう思われますか??


posted by mdx2 at : 18:35

2014年03月16日

間違われてました

今日はGold-marked Shrimpgoby (Vanderhorstia auronotata)です
この子もアンボンにたくさん居た子です。
昨年アニラオで見かけたときは、あまり時間もなく
体全体が出ている子も少なかったので違う種類の
子であることの確認もできず、恐らくこの子と
思われる子をオスとしてUPしていました。

夫婦です。奥にいるのが恐らくオス

画もどうぞ!
オスはびびり動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2014年03月15日

私きれい?

今日はBELLA Shrimpgoby (Vanderhorstia belloides)
です。
Ambonでも撮っていますがAnilaoにもたくさん居ました。
腹と背中の模様がくっきり分かれているのが
特徴です。

動画もどうぞ!
ちょっと小さめ動画(37sec)
しゃっくり動画(33sec)

posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2014年03月14日

かっとび

今日はLubbock's Fairy wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
今回はアンギュラー狙いだったので、この人たちは
撮影対象外だったのですが、あんまりびゅんびゅん
飛び回るので、思わず撮ってしまってました(^_^;)

変身前の子ですが、少し色がでてきてるかも

動画もどうぞ!
かっとび動画(44sec)

posted by mdx2 at : 20:54 | コメント (2)

2014年03月13日

深場のホオカギ

今日はThreadless cheek-hook goby (Ancistrogobius yoshigoui)
イトカケホウカギハゼです。
ホオカギハゼの英名は和名の直訳ですか?って
感じですよね。
Threadlessも棘が伸長しないと言う
特徴そのものです。


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2014年03月12日

普通種だけど

今日はStarry goby (Asterropteryx semipunctata)、
ホシハゼです。
いつもはあまり撮ることがないのですが、何気に
綺麗なんですよね。

通常の配色の子

頭の白い子

動画もどうぞ!
ジミハデ動画(11sec)

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2014年03月11日

初めて?!

今日はTano's Dwarfgoby (Trimma yanoi),
ホテイベニハゼです。
別にお初の子ではないのですが、なんと!
いままでUPしたことがなかったようです。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2014年03月10日

アニラオのフェラーリ

今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)、
我が家通称”フェラーリ”です。
2008年にバリで初めてお目にかかってから
6年!インドネシア各地で色んなタイプの
子を見てきましたが、全身赤に白いライン
はいつ見てもテンションあがります(*^_^*)

動画もどうぞ!
フェラーリ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2014年03月09日

色んなところに!

今日はOrnate Ghost Pipefish(Solenostomus paradoxus)、
ニシキフウライウオです。
英名はHarlequin Ghost Pipefishとも言われます。
フォトジェニックな子なのでガイドも良く紹介してくれますが
最近は飽食状態であまり熱心にとってません(^_^;)
今回はいろんなポイントで撮った子たちをまとめて。

まずは、泥砂ポイントに似合わない幼魚

ちょっと大きめ3cmくらい(たぶんメス)

2mくらい離れたところにいたオス

愛のキューピットに導かれいっしょに(*^_^*)

posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2014年03月08日

マルハナバチ?

今日はStriped Bumblebee Shrimp
(Gnathophyllum americanum)、
ヨコシマエビです。
久しぶりのUPですが、やんごとなき事情により
3mに長時間いなければならなくなったガイド氏
が付きあってた(ち)に見せてくれたもので
(よ)はエグジットした後でした(^_^;)
約1.5cmと過去最大級のものです。


posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2014年03月07日

カメレオン

今日はアンボンクリノイド・シュリンプ
(Periclimenes Amboinensis)です。
このエビは宿主のウミシダの色によって、本当に
色んな色の子がいるので、何気に楽しいです。
今回の子はあまり見ない色の子です(*^^)v

動画もどうぞ!
カメレオン動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2014年03月05日

回れ右

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。
前回のアンボンで久しぶり!って思ったら、またまた
です。
続けてみるとありがたみが薄れます(^_^;)
(贅沢か!)

初日に見た子はメス?があまりに小さくて
最初は「また独り者か?」って思ってしまいました。

次の日に見たら大きくなってました?!

見てたら向きが変わりました。

動画もどうぞ!
のみの夫婦?動画(50sec)
回れ右&かいかい動画(70sec)

posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2014年03月04日

久しぶり

今日はCandycane pygmy goby (Trimma cana)です。
日本ではベニハゼ属の1種32、もちろん和名はありません。
我が家的には、去年のアニラオ以来。去年UPした時には
まだsp扱いだったようです。
(ちゃんと調べていなかったためかも)

こちらは約1cmちょいの極小ちび

そして別のポイントで見つけた約3cmの子
サイズが変わっても、見た目はあまりかわりません(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2014年03月02日

群れたかった

今日はPastel ringwrasse (Hologymnosus doliatus)、
シロタスキベラの幼魚です。
今まであまり幼魚が群れているのは見たことが
なかったのですが、今回は10匹以上で群れて
たようです。
そして、中には他の種類の子もまぎれていました。
(明日UP予定)


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2014年02月27日

似てて実は同じ人?

今日はPhilippines Blenny(Ecsenius dilemma)の
幼魚、約2cmの子です。
この子はインドネシアで良く見られるBath's Blenny
と特徴的にはほぼ同じなのですが、地域で区別
しているようです。

動画もどうぞ!
きょどい動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2014年02月26日

珍しく

今日はコガラシエビ(Leander plumosus)です。
ガイド氏が何やらごそごそツンツンして
この子が歩いてました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2014年02月25日

仲良し親子

今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)です。
お会いするのは初めてではありませんがBlogUpは
初めてかもしれません。

仲良し親子(たぶん)

ひとりでも同じポーズ

やっぱりちびっ子はかわゆス!

posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2014年02月24日

アニラオのピグミー

今日は今日はBargibanti Pygmy Seahorse
(Hippocampus bargibanti)です。
ガイドは『Yellow Pigmy』と言っていましたが
自分には黄色には見えませんでした。

動画もどうぞ!
ピグミー動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2014年02月21日

オリジナル

今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。
去年はみょーに大きなクジャクがいたのですが
今年はいたって普通サイズ&わりとゆっくり開いて
泳いでくれてました(*^_^*)

動画もどうぞ!
ゆっくじゃく動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2014年02月18日

リベンジ確定

今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
去年も目撃はしていましたが、ちゃんと撮影する
ことができず、今年のリベンジ対象でした。
今回はベラポイントに3回入ったのですが、いい時間
に入れたのは1回。そして、そもそも個体数が少なく
(ち)と二人で2か3個体しか確認できませんでした。
次回のリベンジ確定です!

追い込まれて動けなくなった子です。

どんなに追っても開いてくれませんでした(-_-;)

動画もどうぞ!
ひらかず動画(35sec)
うごかず動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2014年02月17日

もとアイドル?!

今日はSailfin Shrimpgoby (Amblyeleotris randalli) 、
ニチリンダテハゼです。
最近は見かけても素通りしてしまうことも
あるくらいですが、バリバリ頑張られると
やっぱり撮りたくなります(*^_^*)

動画もどうぞ!
ばりばり動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2014年02月16日

やっぱり似てる

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
去年は認識していない状況で臨みましたが、今回は
ちゃんと認識してました(*^^)v

動画もどうぞ!
わりとゆっくり動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2014年02月15日

二人でみた(*^^)v

今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。
去年は35m~40mに居る子を見に行くためAirで潜り
ましたが、今年は28mくらいで(ち)が気が付き、その後
17mくらいまで確認しました。
(結局Parly狙いで3本潜りました(^_^;))

去年はオスしかわかりませんでしたが、今年はメスも確認
できました(*^^)v
でも、メスの背びれを振るスピードはハンパないっす。

動画もどうぞ!
オス動画(60sec)
メス動画(21sec)
1/5倍速のスローにしました
サンドダイバー動画(18sec)

posted by mdx2 at : 21:19 | コメント (0)

2014年02月06日

最浅記録

今日はButterfly Shrimpgoby (Vanderhorstia papilio)、
ヤノスソビキハゼです。
今まで、奄美やバリで見てきましたが、今回は
7~8mで見ました。見つけると言うより、普通種の
ようにたくさんいましたので、次回は婚姻色の撮影を
したいと思います。


動画もどうぞ!
仲良し動画(50sec)
子供は柄付き動画(35sec)
透明たん動画(27sec)
働くエビ動画(61sec)

posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2014年02月05日

おもちゃみたい

今日はOriental flying gurnard (Dactyloptena orientalis)、
セミホウボウの幼魚、約5cmです。
大きいのもみたのですが、やっぱり小さい方が
かわいいですね。

動画もどうぞ!
ちびちび動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2014年02月04日

ぬりぬり

今日はPainted Frogfish (Antennarius pictus)
イロカエルアンコウです。
色んな色を見ました。
周りの環境のいろに擬態している子も
いましたが、色付いてる理由が不明なも(^_^;)

動画もどうぞ!
アクティブ動画(30sec)
もそもそ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2014年02月03日

ピョコタンの仲間

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
アニラオの通称”ピョコタン”と呼ばれる子と同じ種類の子です。
バリのキリンちゃん、レンベにキリンちゃんモドキと同じ属の
子になるはずです。
(キリンちゃんとキリンちゃんモドキはちゃんと同定
されていませんので)

極小サイズ

そして顔が白い子で、アニラオのピョコタンに
近い柄の子です。


動画もどうぞ!
ガングロ動画(28sec)
極小動画(25sec)
面白動画(49sec)

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2014年01月30日

FlowerSquid

今日はハナイカです。
英訳するとPaintpot cuttlefishらしいです。
タイトルは(ち)の訳です(^_^;)

(ち)が上から色変化をおさえました

動画もどうぞ!
色変化動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:39 | コメント (0)

2014年01月29日

ひとりだけ見てない!

今日はVariegated Jawfish(Opittognathus solorensis)
Solor Jawfishとも言うようです。
この子は割といろんなポイントでよく見かけましたが
下の写真の状態(ジョーの喧嘩)は、(よ)が
ひとりはぐれたときに皆で見てたそうです。
ボートに上がってきて皆興奮してたのですが、
(よ)ひとり蚊帳のそとでした(T_T)

(ち)の写真からパラパラ漫画にしてみました

普通の動画もどうぞ!
普通のジョー動画(42sec)

posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (0)

2014年01月28日

アゴ黒

今日はBlackhead shrimpgoby (Amblyeleotris melanocephala)
ズグロダテハゼと思われる子です。
頭が真っ黒ですぐにズグロだと思ったのですが
よくみると背びれに変な模様があり、もしかしたら
違うかもしれません。


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2014年01月27日

今日もエビ

珍しくエビの連ちゃんで、Coleman's Shrimp
(Periclimenes colemani)です。
過去にレンベ、アニラオで見ていますが、今回は
初めて独り者でした(^_^;)
(どうしちゃったんだろう?)


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2014年01月26日

オスなのに

今日はHARLEQUIN Shrimp (Hymenocera elegans)
フリソデエビです。
昔ほどの新鮮な喜びは無くなりましたが
やはり、見れるとうれしいです。

動画もどうぞ!
途中から別の個体になっていますが
わかりますか?
ふたり一役動画(40sec)

posted by mdx2 at : 14:42 | コメント (0)

2014年01月25日

アンボンのドッティ

今日はSplendid Dottyback (Manonichthys splendens)です。
おもにRajaAmpatとWakatobiで報告されている子ですが
アンボンにもいました。
ただ、内湾を主に潜っていたので、お会いしたのは
2回のみ。外海に行ったら、もっと居たのかも。

動画もどうぞ!
アンボンドッティ動画(31sec)

posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2014年01月24日

オレンジ?イエロー??

今日はYellowbanded pipefish (Dunckerocampus pessuliferus)
です。
2006年にバリのシークレットベイで見て以来です。
当時はREEF FISH IdentificationからOrangebanded
pipefishと記載しましたがFBでもEast IndiesでもYellowと
記載されています。
みなさんには何色に見えますか??


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2014年01月22日

アンボンのフラッシャー

今日はBlueflasher Wrasse (Paracheilinus cyaneus)です。
インドネシアでは比較的よく見るフラッシャーです。
アンボンで変わったフラッシャーが見られるかな
と期待したのですが・・・・

動画もどうぞ!ただし、今回の子は非常によく
動き回っていたので、見ていると気持ちが悪くなるかもしれません。
動きすぎ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:31

2014年01月20日

Hairy Goby??

Emerald coral Goby (Paragobiodon xanthosomus)
です。アカネダルマハゼなのですが、ガイドに
「今日はHairy Gobyを見せる」と言われて、Hairy Frogfish
とかのヘアリー具合を想像してわくわくしてたのですが、
見せてもらって「あ~確かにねっ」って思いました。
このひげ面たまりません(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2014年01月18日

へにゃつん

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
同じインドネシアでもレンベでは普通種なのですが、アンボン
では1回しかお目にかかりませんでした。

動画もどうぞ!
へにゃつん動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2014年01月16日

横スジ

今日はGold-marked Shrimpgoby (Vanderhorstia auronotata)です
お初です。
ヤツシ系の人でバリでみたVanderhorstia attenuataと似ています
が、横シマの数がはんぱないです(*^_^*)

動画もどうぞ!
ぱくぱく動画(60sec)
親爺腹動画(27sec)

posted by mdx2 at : 21:24 | コメント (0)

2014年01月15日

派手な喧嘩

今日はDosalspot Shrimpgoby (Vanderhorstia dorsomacula)
です。過去にも何回か見たことがあったのですが、今回は
ハウスリーフを始めとしていろんなポイントで結構見ました。
East Indiesによると、第一背びれに斑紋があるのはメスで
あるとの記載ですが、そうとも言い切れないような・・・
斑紋にはいろんなバリエーションがありそうです。

喧嘩はおちょぼ口なのですが、のどがこんなに
膨らむひとは初めてです。

動画もどうぞ!
派手な喧嘩動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (2)

2014年01月13日

子供なのに喧嘩っぱやい?!

今日はヤツシハゼ(Vanderhorstia sp. B)です。
夕方のハウスリーフでは、ディスプレイしている
ように発色の良い子がたくさんいました(*^_^*)

ちっさいのに喧嘩はいっちょ前。
でも口は小さいです(^_^;)

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2014年01月11日

ぐさ!

今日もハウスリーフでヤジリハゼ(Vanderhorstia lanceolata)です。
FBではSpotfin Shrimpgobyです。
過去に2回ほど見た事はあるのですがUPするのは
初めてです(*^^)v

動画もどうぞ!
ヤジリ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2014年01月09日

赤くないフェラーリ

今日もハウスリーフからOrange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
インドネシアの固有種なのですがアンボンにも
いました(*^^)v

動画もどうぞ!
アンボンフェラーリ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:36 | コメント (0)

2013年12月27日

アへのモヒカン

今日は年内最後のUPになります。
年内最後はニセスズ振的にドッティで〆たいと思い
アへで見たDusky Dottyback(Pseudochromis fuscus)の
”モヒカン”バージョンです。
いままでバリでしか見ていませんでしたがアへにも
いると言うことは、このバージョンの分布も意外に
広いのかもしれません。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2013年12月24日

ガイドの仕事

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
この子はハウスリーフの子なのですが、アホなマネージャーは
自分で探せとほざいてました。
アへでは、諸般の事情によりセルフで潜っていたのですが、
ここだけはガイド(と言ってもダイマスすら持ってないそうですが)
がいっしょに潜って教えてくれました。


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2013年12月23日

地域性?

今日は恐らくメガネハギ(Sufflamen fraenatum)の
幼魚、約3cmです。
日本で見られるメガネハギとは模様が異なるのですが
ネットで画像検索していた中で、一番模様が似ていた
のはMasked Triggerfishのハワイで撮影されたものでした。


posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年12月21日

区別は微妙

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
「ほほにルリ色斑がある」のでルリヨシノボリかと
思っていましたが、「胸鰭基底上部に黒色斑」
と言うことでアヤヨシノボリと判断しましたが、
日本のハゼの画像でルリとアヤを見比べても
よくわかりません(^_^;)

動画もどうぞ!
あやや動画(23sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2013年12月20日

バカボン

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
ルリボウズは興奮色が瑠璃色で綺麗ですが、普段の
顔は、綺麗ではなくて特徴があり、一発でわかります。

動画もどうぞ!
バカボン動画(60sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2013年12月19日

白塗り

今日はたぶんシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
たぶんと言うのは、顔の白い三角斑というかパッチというか
すごく気になります。もしかしたら・・・
でも、たぶんシマヨシノボリということで。

動画もどうぞ!
白塗り動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2013年12月16日

和名だったの??

今日はグッピー(Poecilia reticulata)です。
グッピーってアマゾンあたりの子をアクアリストが
川に流してしまったものだと思っていましたが
魚類写真資料データベースで試しにひいたら
ヒットしました(^_^;)
なんだか寒い川で頑張って撮るのもいかがなものかと
思いますが、撮ると綺麗なんですよね・・


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年12月15日

赤バージョン

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の赤バージョンです。
奄美で初めてナンヨウボウズハゼを見たときは、青バージョン
が多かったのですが、この川は赤が多かったです。
ヒスイに影響されているのかな??

動画もどうぞ!
落ち着かない動画(40sec)
ハーレム動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2013年12月14日

黒バージョン

今日もヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
今日は黒バージョンの子です。
ヒスイの婚姻色は昨日の濃いオレンジなのでは
ないかと思うのですが(実際に求愛しているシーンも
見てますし)、じゃあ、黒は何??

オレンジバージョンとのコラボ

コンテリとのコラボ

動画もどうぞ!
クロ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:10 | コメント (0)

2013年12月13日

翡翠色

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
昨年11月に初めてあった子ですが、婚姻色は
体が濃い橙色になります。
どうしても体の色に目が行くのですが、「ヒスイボウズ」
の「ヒスイ(翡翠)」は、婚姻色のときの頭部の濃い
メタリックグリーンが翡翠色と言うことです。

動画もどうぞ!
パタパタビュンビュン動画(64sec)
もぐもぐ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2013年12月09日

外人さん

沖縄川報告の第一弾はソードテイルです。
特にこの子を目的として行ったのではないの
ですが、聞いたことのない子、見たことのない子
ならば、「それは見たい!」とリクエストしたのですが
その為に14℃の川に3時間くらい浸かっていました(^_^;)
メキシコ産の外来種らしいのですが、誰が川に
放したのでしょうね。

動画もどうぞ!
剣尾動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年12月04日

ニセスズメと言えば

今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)です。
初めてあったのは、学名のとおりマーシャル諸島
のマジュロでした。
そしてドッティの虜になったのもその時からです。

動画もどうぞ!
マーシャル動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2013年12月03日

転がらないけど

今日はダルマハゼ(Paragobiodon echinocephalus)です。
サンゴの中に挟まっている子たちは、小さければ
小さいほどサンゴが邪魔にならずに撮りやすいです。

と言うことで、1cm未満のちびっ子

2cm以上になると全身は映せません(-_-)

動画は大きい子です。
ひげ面動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2013年12月02日

ちっさいひとだけど

今日はヒメスズメダイ(Chromis vanderbilti )です。
海外では「Lined Chromisとどっちだぁ?」って
なりますが、国内では迷いがでません。

動画もどうぞ!
姫らしさが伝わらない動画(34sec)

posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2013年12月01日

背は白いのですが

今日はミヤケベラ(Labropsis xanthonota)です。
今回はメスしか見ていませんが、オスのマスクマン
も見ておきたかったです。残念(-_-)


posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2013年11月30日

チョー介

今日はアツクチスズメダイ(Cheiloprion labiatus)
の大人です。
先日ちびっ子をUPしましたが、(ち)が大人もちゃんと
撮っていました。


posted by mdx2 at : 21:42 | コメント (0)

2013年11月29日

にせキツネブダイ

今日はキスジキュウセン(Halichoeres hartzfeldii)
の幼魚、約2cmです。
最初「キツネブダイの幼魚」って言われたのですが
「?」「なんか違う」・・・「頭にラインがあるじゃん!」
ということで図鑑で確認しました(^_^;)
たぶんあったことはあるのですが、意識したことは
なかったと言うことで”お初”扱いです。




posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2013年11月27日

背が底?

今日はセソコテグリ(Neosynchiropus morrisoni)です。
いつもコウワンとセソコは「どっちだっけ?」と悩んで
しまいます。今回もいつものように悩みました(^_^;)

動画もどうぞ!
もにもに動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2013年11月26日

クロホシでしょ!

今日はアカホシイソハゼ(Eviota melasma)です。
アカホシイソハゼの特徴は肩の黒斑だとばかり
思っていたのですが、実は頬の赤斑がその
名前の由来でした。
でも、はっきり言って肩の黒斑の方が目立つ
と思うのですが・・・


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2013年11月25日

沖縄だけに

今日はオキナワベニハゼ(Trimma okinawae)です。
なんと2006年以来のひさびさの登場です。

動画もどうぞ!
全開ばりばり動画(22sec)

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2013年11月24日

尾ちっちゃいベラ

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
英名はSmalltail Wrasseなので「尾が小さい」ベラ
なんですよね。日本人とは観点が違います。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2013年11月23日

本家?

今日はムナテンベラ(Halichoeres melanochir)
です。まだ、たぶん幼魚だと思うのですが、約4cm
だったそうです。


posted by mdx2 at : 16:24 | コメント (0)

2013年11月21日

ベラーの証明

今日はソメワケベラ(Labroides bicolor)です。
いわゆるクリーニングラスですが、このベラに
注視するようになったらベラーで間違いないと
思います。
今回は2匹でぐるぐる喧嘩してたそうです。
そうです・・・(ち)のひとり見でした。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2013年11月19日

寒くなってきたし

今日はハラマキハゼ(Psilogobius prolatus)です。
4cmくらいの撮りやすいサイズの子でした。

鏡にうつっていつようですが

じつは2匹、恐らくオスメスです

穴の方に居る子(恐らくメス)はハラマキが薄いです

動画もどうぞ!
ハラマキ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2013年11月18日

何気にゴージャス

今日はヤマシロベラ(Pseudocoris yamashiroi)です。
めすはゴールドラメ系に見えて何気にゴージャスなので
見るとついつい撮ってしまいます。

オスは地味ですが、それでも(ち)は追いかけます。
本人曰く「ちょんちょりん出てるのを撮りたい!」そうです。

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2013年11月11日

ニセスズ報告

今日は旧称セダカニセスズメ(Pseudochromis fuscus)です。
ニセスズメと言うのはPseudo(ニセの)chromis(スズメダイ)
と言うことなのですが、この旧)セダカニセスズメは、
その特徴がもっとも出ている種だと思っています。
周りにいる(主に)スズメダイの色に擬態している
ものが非常に多く、カラーバリエーションが最も豊富です。
そのセダカニセスズメの和名が間違いであったとの
ことで、魚類検索第3版で「セダカニセメギス」に修正
されました。
ニセスズ振としては、正確な和名を使いたい気持ちと
ニセスズメと言う特徴がよく出ている名前を使いたい
気持ちで揺れ動いてます(^_^;)
今回の子は、日本で見られるセダカとしては綺麗な
色合いの子でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (4)

2013年11月10日

深いのにシャイ!

今日はフカミスズメダイ(Chromis leucura)です。
英名はWhitetail Chromis、どこかであった
ことがあるような気がしていましたが、お初
だったようです(*^_^*)
腹ビレが黄色いのが特徴とのことなのですが
今一ちゃんと撮れませんでした(-_-)


posted by mdx2 at : 16:31 | コメント (0)

2013年11月07日

ひらひら

今日はクサハゼ(Vanderhorstia sp. 4)です。
クサハゼは好きなハゼなので、よくUPしている
のですが、いつも「臭う?」とか「くさい?」とか
ワンパターンタイトルになってましたので、今回は
変えてみました。
このタイトルは動画でなければわかりませんよ!

動画もどうぞ!
ダブルひらひら動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2013年11月01日

元祖オキナワ?

今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)の幼魚
約1.5cmです。
今まで気づかなかったのですが、ナメラの学名が
okinawaeなんですね。
こっちをオキナワハゼにすればよかったのにって
思っちゃいます。

動画もどうぞ!
ナメナワ動画(32sec)

posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2013年10月31日

続ひさびさのデコ

今日はトゲチョウチョウウオ(Chaetodon auriga)
の幼魚、約2cmです。
ちょっと大きくなってしまっていますが、まだまだ
デコ感はあります。
チビはデコでしたが、これを撮影するのにデコは
絶対にでません。
なぜなら、水深30cmだから~(*^_^*)

動画もどうぞ!
チビデコ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2013年10月26日

瞳尻?

今日はヒトミシリハゼ(Bryaninops nexus)です。
奄美やブヤットの子は”人見知り”だったので
ヒトミシリ=人見知りだとばかり思っていましたが
実は“瞳尻”だったりして(~_~)

動画もどうぞ!
ちょいホバ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2013年10月23日

鑑定中

今日はタナバタメギス(Pseudoplesiops rosae)と
思われる子です。(*^^)v
苦節○○年、探し続け「ついに!」ってところ
なのですが、残念ながら十分にズームする前に
岩の隙間に逃げられてしまいました。
ただいま、鑑定依頼中です。

動画もどうぞ!あまりに短いので半速にしています。
タナバタ疑惑動画(10sec)

posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (2)

2013年10月20日

残念ながら

今日はハシナガベラ(Wetmorella nigropinnata)の幼魚です。
本当はspに会いたくて探していたのですが、この日合えたのは
幼魚だけでした。残念(T_T)

動画もどうぞ!
ちびでか動画(28sec)

posted by mdx2 at : 23:47 | コメント (0)

2013年10月17日

怒ってる?

今日はアオスジスズメダイ(Chrysiptera caeruleolineata)です。
25以深の深場系のスズメダイなのですが、青いラインが
異常に綺麗です。
(ち)は深いところで割と見れると言ってますが、なぜか
ブログでは石垣で撮影したものしかアップされていません。

動画もどうぞ!
怒り心頭動画(25sec)

posted by mdx2 at : 23:29 | コメント (0)

2013年10月10日

ほしほし

今日はOrange-spotted goby (Asterropteryx bipunctatus)
フタホシホシハゼです。
インドネシアでは割と良く見る子です。
オレンジの斑紋で綺麗なのですが、今一つ
派手さ感がない為か、過去に1回しかUPして
いませんでした。

この子は背びれがとがってるのでオスと思われます。

動画もどうぞ!
ほしほし動画(27sec)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2013年10月09日

マニアック三兄弟

今日はホオカギハゼ三兄弟です。
本当はもう1種押さえることができれば
4兄弟だったのですが。
次回は4兄弟でUPできるよう
がんばります。

まずはアサバノホオカギハゼ

イトカケホオカギハゼ

そしてウロコホオカギハゼです。

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2013年10月07日

やっぱりちっちゃい方

今日はSegmented blenny (Salarias segmentatus)です。
パラオからインドネシア、オーストラリアまで広い範囲で
見られる子です。
初めてお会いしたのは2012年のパラオ、その後も
よく見るかわいい子です。

ちびっ子のサイズは約1.5cm

頭は小豆大

普通サイズ、約5cmの子と

子のサイズになると胸の斑紋が目立ちます

動画もどうぞ!
ちびチョコ動画(47sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2013年10月06日

食べながら仕事

今日はSignal Goby (Signigobius biocellatus)、
通称”カニハゼ”です。
比較的広い地域で良く見られる小型のハゼ
なのですが、背びれの2つの眼状斑が特徴的で
昔は、と言うより今も見たら必ず撮影している子
です。
今回は、働く姿を撮ることができました(*^_^*)

動画もどうぞ!
まぶしい!動画(45sec)
仕事しながら・・動画(70sec)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2013年10月05日

白い線なのに

今日はBlacklined Filefish(Pervagor nigrolineatus)、
タテジマカワハギの幼魚、約1cmです。
この子は動きが緩慢なのですが、いつもはライトを
嫌ってサンゴの後ろに隠れます。
今回の子は何故かしら自分から出て来てくれました
(*^_^*)

動画もどうぞ!
とろ~動画(34sec)

posted by mdx2 at : 20:26 | コメント (0)

2013年10月04日

綺麗な星空

今日はBluespot Shrimpgoby(Cryptocentrus cyanospilotus)、
ホシゾラハゼです。矢印図鑑(Reef Fish Identification)ではsp
ですが、2011年に学名が付いた見たいです。
昨日からBluespotつながりです(*^_^*)
ホシゾラは体側の青い点が綺麗なのですが、今回
尾びれの青いラインと第2背びれのオレンジの点が
気になりました(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2013年10月03日

ちょっと大きめ

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)
の幼魚です。

こちらは、約3cm。すでに体の後半がBluespottedになってます。

こっちはさらにスポットが出てきているの
ですが、体全体はまだ黄色っぽいです。

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2013年10月02日

紋次郎

今日はモンスズメダイ (Chromis xanthura)の
幼魚、約3cmです。
幼魚のうちは尾びれが黄色なのに大きくなると
色気のない白になってしまうんですよね。
やっぱり、幼魚ですね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2013年09月30日

簡単なようで難しい

今日はNaked Dart-goby(Parioglossus nudus)です。
この子は昨日の子とは逆で西太平洋側の子なので
バリあたりが西限かもしれませんね。
特に超レアと言うわけではないのですが、何気に
撮るのはなかなか難いです(^_^;)

動画もどうぞ!
ムレなんだけど動画(28sec)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2013年09月29日

遠い海からやってきた??

今日はクモギンポspと言われている子です。
この子の特徴はアゴ下の斑紋、背びれの形状、
第2(?)背びれの斑紋などだと思い、FBで似た子を
調べてみたところ、Omobranchus fasciolatusと言う子
がくさいです。
体の特徴からは良く似てるのですが、FBでは西インド洋と
記載されてますので・・・
でも、いぜんPlauWehで西インド洋固有種をいくつか見つけて
ますので、この子も長旅をして流れ着いたのかも

ちびっ子はのどの斑紋が鮮明です(*^^)v

動画もどうぞ!
クモsp動画(29sec)

posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2013年09月28日

久しぶりゴージャス

今日はCurious wormfish(Gunnellichthys curiosus)、
ニシキオオメワラスボです。
2010年の1月に石垣で見て以来なので、かなり久しぶり。
でも、フラッシャー狙いをしている最中だったので
気持ちは半分くらいしか向いておらず、そんな感じの
映像になってしまいました(^_^;)
ベラーの(ち)はフラッシャーに集中していて気にも
止めていなかったようです(^_^;)

動画もどうぞ!
好奇心いっぱい?動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2013年09月27日

挙動不審だじょ~!

今日はGold-specs jawfish (Opistognathus randalli)です。
インドネシアでは普通種と言ってもいいジョーですが、
学名が付いたのは2009年と比較的最近。
いつ見ても挙動不審なひとです(^_^;)

この子は4cmくらい。静止画ではきりっとしてるのですが・・・

動画もどうぞ!
挙動不審動画(80sec)
おぇっおぇっ動画(52sec)
小さい頃から挙動不審動画(55sec)

posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2013年09月26日

ウミショウブは難しい

今日は恐らくセボシウミタケハゼと思われます。
カメラ系の方々には”ホヤハゼ”で通じるのですが
もちろん”ホヤハゼ”なる種はなく・・・
何だろうと確認しようとするのですが、ウミショウブ系
のハゼは難しいです。
この子も肝心要の第一背びれがちゃんと写っておらず
確証はもてません(^_^;)

動画もどうぞ!
なかよし?!動画(55sec)

posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (2)

2013年09月25日

マニア向け?

今日はヤノスソビキハゼ(Vanderhorstia papilio)です。
日本でも見れますが、日本のハゼでは30~50mで
見られると記載されています。
奄美大島では25mくらいで見せていただいたのですが
バリでは15mくらいから見ることができます。
初めてバリでこの子を見つけた時、その貴重さを力説
したのですが、みなさんの反応は今一・・・
やっぱりマニア向けハゼなんでしょうかね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2013年09月22日

もはや普通種

今日はFilamented Flasher wrasse(Paracheilinus filamentosus)です。
比較的広範囲でみることができ、我が家的には普通種に
なってしまっています(^_^;)

褪めちゃってる子です

動画もどうぞ!
いまさん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:50

2013年09月21日

ちっさくてもメタリック?

今日はMetallic Shrimpgoby(Amblyeleotris latifasciata)です。
そう言えば2006年にバリで見たのがお初で、その後は
レンベなどでも見てますが、我が家的にはレアな子だと
思います。

今回は約3cmのちびっ子もいました(*^^)v

posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2013年09月18日

ばにゃ!(いっぱい)

今日はRubbock's Fairy Wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
ルボックスはそんなに珍しい子ではないのですが、興奮色
を撮るのは超ムズです。今回も見事に玉砕しました。
と言うことで
まずは通常色

ちょっと興奮(と言うか褪めてきたときに撮ったもの)

結構興奮。本当の興奮色は体色が真っ赤になります。

褪めてきた人を囲む会

こんなに群れてるのは初めてです(*^^)v

動画もどうぞ!
ばにゃ!動画(35sec)
はや!動画(55sec)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (2)

2013年09月17日

闇天竺

今日はOblique-banded cardinalfish (Apogon semiornatus)、
ヤミテンジクダイです。
こんなテンジクダイは初めてみました。てっきりバリあたりの
固有種だろうと思ったら、分布域は紅海から日本まで広く
なんで今までお目にかかったことがなかったのだろうと
不思議でした。
もしかして、レア??

動画もどうぞ!
場所とられた!動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2013年09月16日

開かん!

今日はYellowfin flasher wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。東インド洋(インドネシア/西北オーストラリア)の固有種
です。
いままでこの子とあった時は「ビデオでは無理!」だった
のですが、最近の装備ならなんとかなるかなって思って
たのですが、こんな時はなかなか開いてくれません(-_-;)

上の子とは違うポイントの子

普段はこんな感じ

動画もどうぞ!
ちょっとだけ!動画(50sec)

posted by mdx2 at : 16:44 | コメント (0)

2013年09月15日

槍か帆柱か

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
FBではBlack Mast Shrimp-gobyと記載されています。
Spear(槍)かMast(帆柱)か・・・
りっぱな成魚は第一背びれが槍というより帆柱のように
なっているかなぁ・・・

ペアも

三つ巴。うち2匹はカップル?!

動画もどうぞ!
りっぱな♂動画(50sec)
かなりりっぱ動画(40sec)
仲悪い?動画(55sec)

posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2013年09月14日

ミラクルに保護色

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア近辺の固有種ヘビギンポです。
第一背びれがびろーーんってでかくてカッコいいの
ですが、体色が地味で、動いてくれないとまわりに
同化してなかなか見つけられません(^_^;)

動画もどうぞ!
ひょこひょこ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2013年09月13日

普通ですが

今日はTangaroa shrimpgoby (Ctenogobiops tangaroai)
ハタタテシノビハゼです。
(ニセスズ振報告は昨日で終わりです。バリのドッティ
としては、FloppytailとかBlackstripeとかいますが、今回は
会えませんでした)
ハタタテシノビは、普通種だとは思うのですが、
(よ)の気のせいかもしれませんが、ちょいレアなハゼの
ような気がします。(^_^;)
今回は(ち)が「綺麗だったよ」とのことで登場です。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2013年09月12日

バリのドッティのリマ

今日はDusky Dottyback(Pseudochrimis fuscus)です。
和名ではセダカニセスズメと呼ばれていましたが、最近
魚類検索の第3版でセダカニセメギスと改名された子です。
セダカはカラーバリエーションが非常に多い子ですが、
日本で見られるカラーリングの子はこちらでは見られません。

今年のバリでもっとも多かったのが我が家通称”モヒカン”
です。ボディはもっと薄い色の子もいます。
このカラーリングの子はバリでしかあったことがありません。

モヒカンのちびっ子、約2.5cmです。

もうちょっと小さい2cm弱。頭がでっかい(*^_^*)

幸せの黄色ちゃん

黄色ちゃんの薄い色バージョン。
Rajaにはこのカラーリングの子が多いです。

尾びれの白いバージョン

尾びれが紫色のバージョン

動画もどうぞ!
ちびモヒカン動画(30sec)

posted by mdx2 at : 22:31 | コメント (0)

2013年09月11日

バリのドッティのウンパット

今日は、現時点ではMany-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。
この子は元祖ドッティ教本(Scotto Micheleの
ReefFsihシリーズ)ではRoseisland Dottyback
と紹介されていた子なのですが、実は間違いとの
ことで、現在Reef Fishes od East Indiesでは、上記
の名前で記載されていますが、AllenやGillによると
子の種はまだ研究中ではっきりしていないそうです。
我が家では、今もRoseislandの学名であるRosaeを
使っています。
早くはっきりしてほしいところですが、この子はオーバー
ハングや穴にしかいない子なので、たぶん研究するにも
採取する人がいないのかも・・・
ちなみにこの子は頭が黄色~黄緑色で他の同族種と
識別できています。

動画もどうぞ!
もとロザエ動画(70sec)

posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2013年09月10日

バリのドッティのティガ

今日はTwo-lined Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。
Double Striped Dottybackとも呼ばれます。
この子は西太平洋からインドネシア近海まで比較的広い
地域で見られます。

成魚は約7cmくらいにまでなります。英名では2本線ですが
それはたぶん幼魚のときの柄からで、成魚は微妙なグラデーション
が非常に綺麗な子です。

幼魚のうちは白黒のモノトーンになります。
画像の子は少し大きくなってきてほっぺが
オカメインコでかわゆす(*^_^*)

動画もどうぞ!
淡いオカメインコ動画(21sec)
グラデーション動画(13sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2013年09月09日

バリのドッティのドゥア

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
今まではBorneo sp(Manonichthys cf alleni)と言われて
きた子なのですが、一昨年の暮れくらいについにちゃんと
学名がついて・・・とはならず、図鑑(RFofEast Indies)で
なんとCommon Nameだけ先についてしまいました。
バリとコモドだけの固有種とのことですがバリドッティ
とならなかったのが残念です。

5cmくらいの大人サイズ

ちょっとちびっ子3cmくらい
腹ビレと尻ビレは黄色いですが尾びれ基部が
白くなってきています

2cmくらいのちびっ子。ヒレだけでなく、下腹側も黄色です。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(48sec)
ちびっ子2動画(30sec)
おとな動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2013年09月08日

バリのドッティのサトゥ

今日からニセスズ振報告です。
まずはRoyal Dottyback(Pictichromis paccagnellae)です。

紫のドッティと言えばクレナイニセスズメ。そして、紫と黄色
のコンビネーションの子は、この子を含め7種類。
そのほとんどがインドネシア/パプア・ニューギニア近海
の子です。
ニセスズ振としては、早くパプア・ニューギニアの2種を
押さえたいと思っていますが・・・休みが・・・


動画は約2cmのちびっ子です!
皇太子動画(32sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2013年09月07日

ハウスリーフ初記録

今日はMandarinfish (Pterosynchiropus splendidus)
そう一匹でもニシキテグリです(#^.^#)
前の日に”超変チームのま●えさんが「ニシキテグリいたよ」
とのことで、次の日に(ち)と確認しに行ったときに
見つけた子です。
時間の余裕がなかったので、一応証拠写真レベル
で押さえた画像です(^_^;)
来年からはマンダリンチェックもしなくちゃ!

当然動画も証拠レベルです
一匹でも証拠動画(16sec)

posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2013年09月06日

病気?ハイブリッド?

今日は正体不明のイソハゼ属と思われる子です。
(ち)曰く、「オヨギイソとソメワケイソの間に居た」
と言うことですが、顔付きや尻ビレの形状からは
”色気の悪いオヨギイソのメス”が一番考えられる
線かなと・・・
それにしても色が変(-_-)


posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2013年09月04日

鼻水

今日は通称”Pygmy seadragon"です。
恐らくNeedle pipefish(Kyonemichthys rumengani)だと
思います。
初めて見たのは2004年にセブでなのですが当時から
レアなひとだったと思います。
ブログへのUPは初めてです。
今回は2か所で見せていただきました(#^.^#)

動画もどうぞ!
はなみず動画(40sec)
はなみず2動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2013年09月03日

ホソベニ

今日は、通称”ホソベニ”、シマイソハゼの一種です。
2008年に初めて教えてもらった時は、本当に誰ですか?
状態でしたが、その後、動きや顔つきからTrimmaton
(シマイソ属)に違いないとと調査をしていて、最近ようやく
Reef Fishes of East Indiesで学名の付いている子が
掲載され(昨日UPした子)、「間違いない」となった訳
ですが、細ベニは柄の違う子も多く、いくつかの種類に
分類されるのではないかと思っています。
ただ体長が2cmくらいの子が多く、海外の学者の目には
あまり入ってこないのではないかと(^_^;)

この子はムンジャンガンのポイントにいた子です。

こちらは、昨日UPしたSaddled dwarfgobyの赤バージョンの
子と思われます。

(昨日はタイトルが”きいろちゃん”だったので、
あえて載せませんでした)

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2013年09月02日

きいろちゃん

今日はサリダイブ通称”黄色ちゃん”です。
恐らくSaddled dwarfgoby(Trimmaton sagma)と思われます。
Reef Fishes of East Indiesに載っている黄色バージョンの子
が、そのまんまです。
この子もそうですが、”ホソベニ“系はシマイソハゼ属の子で
あると思います。
(ただし、ちゃんと載っている図鑑はないのですが)

ドロドロポイントのこの子は、ちょっと透明感が薄い黄色で、
本当に同じ子か疑問が残ります。
住んでる環境も他の通称”ホソベニ”とは、全然違うし・・・・

動画もどうぞ!
ドロポイント動画(17sec)
普通ポイント動画(29sec)

posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2013年09月01日

怪しいひと

今日はBigspot Mindartfish(Aioliops megastigma)です。
わりと普通に居て、小さいのが群れています。
大きくなっても3cmくらいの小型種です。
この子はIRFではMini Dartgobyとして載っていますが、
RFEIではこの子以外にShortfin Minidartfish、Newguinia
Minidartfishと3種類に区分けされています。

興奮すると頭が黒く、ヒレは怪しいブルーに光ります

動画もどうぞ!
怪しいひと動画(60sec)

posted by mdx2 at : 16:49 | コメント (0)

2013年08月31日

ヤノウキダテハゼ

今日はヤノダテハゼ(Amblyeleotris yanoi )です。
ヤノっちは、見れたら嬉しいハゼですがそんなに
レア感はないので被写体としての優先度はそんなに
高くないのですが、今回の子は「これは撮って
おきゃなきゃ!」って思っちゃいました。
ホバリングするヤノっちは初めて見たと思います。

動画もどうぞ!
ヤノウキ動画(30sec)
離陸動画(30sec)

posted by mdx2 at : 14:04 | コメント (0)

2013年08月29日

やっぱりフェラーリ!

今日は我が家通称”フェラーリ”ことThreadfin Reefgoby
(Priolepis nuchifasciata)です。FBではOrange-Reef Goby
とも記載されています。
この子の特徴は何と言っても赤いボディですが、実は
オレンジや黄色のの子もいます。(ラジャの黄色い子
我が家での認識は第一背びれの2棘が伸長し、白く
なっていることだと思っています。
ラジャでは根の隙間に普通のハゼのようにいるのを見た
こともありますが、バリでは泥砂と根の隙間に挟まって
いることが多いです。
今回はいつになく綺麗な家に住んでいる子を見つけました(*^_^*)

普通の家の子。でもヒレ全開できれいでした。

動画もどうぞ!
ふつうの家の子動画(40sec)
きれいな家の子動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2013年08月27日

ばにゃ!

今日はホシハゼモドキ・・ではなく、恐らく
Colin's Fairygoby(Tryssogobius colini)と思われ
る子です。(タイニーダートゴビーとも言われるようです)
サリダイブではspとしていますが、RFEIの写真と
特徴の記述から恐らく間違いないかと。

それにしても今年はあまりに多くいて、ウキホシハゼ
の方がレア種と化してました(^_^;)

りっぱな♂

第一背びれが伸長してます

メスです

まだ若い雄

動画もどうぞ!
もえぎちゃん動画の1(45sec)
もえぎちゃん動画の2(40sec)

posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2013年08月24日

あたたたたた

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
昔LOMBOKで撮影した頃は、まだ学名がついておらず
IRFに記載されているScribbled Shrimpgoby(Vanderhorstia sp4)
としてました。
この子も超変隊ダイビングで見られた子です。

動画も撮ってますが、まったく動かないので
UPはやめておきます。

posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2013年08月22日

超変なチーム報告

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)です。
Bandtail DartfishとかFlagtail dartfishと言う呼び方もあります。

過去にロンボクで見たことがありますが、バリでは初めてです。
この子を撮りたくて超変なチームは同じポイントに3回入り、
2回目に首尾よくゲットした二人は、3回目には権利ナシ!
と違うものに集中したのでした(^_^;)
ビデオはニゴニゴのハレーションに比較的強いのですが
カメラチームにはきつかったようです。

違うポイントで見つけたちびっ子です。

動画もどうぞ!
にごにごの美男?動画(56sec)
ちびっ子も綺麗動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2013年08月21日

キリンちゃん

今日は通称”キリンちゃん”です。
サリダイブと言えばキリンちゃん!
今まではガワナ地区でしかおもに見られなかった
のですが、2年前にハウスリーフでも確認。
今回は先入りしてた超ベテランダイバー様が根を
見つけておいてくれました(#^.^#)
知る人ぞしる”ぴよちゃん”が表札になってます(*^^)v

恐竜のようなギザギザの背びれが赤いです。

正面顔はかわゆす!

3cmくらい上をホバリングするソリハシさんを狙うキリンちゃん

これも知る人ぞ知る“恩ちゃんキリンちゃん”

キリンちゃん別宅のぴよちゃんと!
どこにキリンちゃんがいるかわかりますか?

もちろん動画もあるのですが、今回は5日間で約25分間の
撮影となっており、現在編集中。
なので、動画は明日以降に追加UPします。

8/22動画追加します。
つぶらな瞳動画(55sec)
獲物を狙う目動画(90sec)
アーンとパクッ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:57 | コメント (5)

2013年08月20日

背びれちゃん!

今日はサリダイブ通称”背びれちゃん”です。
前回はかっちょいいオスが少なく、(よ)は撮れて
いませんでしたが、今年は盛りだくさんでした(#^.^#)

メスです。このお腹を見る限り、背びれちゃん一族は来年も安泰かな?

動画も盛りだくさん!
う●ち、とれた!動画(45sec)
勝負すっか?動画(40sec)
枝毛ちゃん動画(45sec)
お友達動画(20sec)

posted by mdx2 at : 21:30 | コメント (0)

2013年08月09日

実は固有種

今日はアカイソハゼ(Eviota masudai)です。
川奈でいつも見てましたが、実は日本の固有種
なんですね。


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2013年08月05日

贅沢病?!

今日はベンケイハゼ(Priolepis cincta)です。
イレズミハゼ属大好きの(よ)は、見ると必ず
撮るのですが、ベンケイはあまりに見すぎて
最近はめったにUPされません・・・贅沢かな?


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2013年07月30日

どこが一文字?

今日はイチモンジハゼ(Trimma grammistes)です。
日本から台湾、フィリピンまで広く分布するとFBには
記載されていますが、我が家では伊豆以外で見たこと
がありません。
分布域が飛び石になっているのかな??


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2013年07月29日

尻が黄色いのは・・・

今日はキビレヘビギンポ(Enneapterygius senoui)です。
(ち)が初日に「いたよ~」って教えてくれたのですが、
浅場に行ったらキマダラ探索で、(よ)は結局見ることが
できませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2013年07月28日

チビなのに乳母

今日はウバウオ(Aspasma minima)のちびっ子
約2cmです。キマダラを探してたときに(ち)が見つけて
撮った、いわゆるひとり見です(^_^;)

※吻がウバウオにしては長いような気がして、ホソウバウオの
幼魚の可能性も検討したのですが、魚類写真資料でデータベース
の画像からウバウオとしました。

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2013年07月27日

妖艶なバトル

今日はイトヒキベラ(Cirrhilabrus temminckii)です。
前の日から求愛活動は見ていたのですが、この日は
オス同士のバトルでした。
求愛以上に怪しい色を出し、イトヒキ系のベラの
バトルの典型的な動きが出ていました(#^.^#)

こちらは求愛前にちょっと興奮くらいの色

動画もどうぞ!
バトル動画(96sec)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2013年07月26日

超久しぶり、でも初めて

今日はヒメギンポ(Springerichthys bapturus)です。
以前、串本でお会いしたことがあすのですが
UPしたのは初めてです。
ちなみに(ち)のひとり見でした(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2013年07月21日

瞬間ではありませんでした

今日はシュンカンハゼ(Callogobius snelliusi)です。
今まで川奈では見たことがありましたが、それ以外
の場所としては初めてです。

シュンカンハゼは、一瞬に隠れるからシュンカン
だと聞いたことがあったのですが、あんまり瞬間
ではなかったです。


動画もどうぞ!
固まった動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2013年07月11日

カモハラと疑惑の子

今日はカモハラギンポ(Meiacanthus kamoharai)です。
倉崎に行くとかならずチェックしているのですが
いつもは6~7cmの成魚なので特にUP
はしていませんでしたが。今回の子は約3cmの
まだ子供と、疑惑のある幼魚です。

疑惑の子です。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2013年07月10日

久しぶりの群

今日はアオバスズメダイの幼魚の群です。
これだけ小さいとデバとの違いが良くわかりません。
スズメに愛が足りないですかね??

動画もどうぞ!
群れ動画(44sec)

posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2013年07月09日

元祖病気

今日はアカテンコバンハゼ(Gobiodon sp. 7)の
幼魚&成魚です。
久しぶりにアカテンをちゃんと見た気が・・・っていうか
UPしたのは7年ぶりのようです(#^.^#)

でも、サンゴが密だったので、全身はきれいに
押さえられませんでした。残念・・・
幼魚、約1cmです。

大きめの子2.5cmくらい

動画もどうぞ!
すべては見せられません動画(30sec)

posted by mdx2 at : 22:05 | コメント (0)

2013年07月07日

たぶんお会いしてたと・・・

今日はクロコハゼspです。
いままで認識していたクロコハゼより”おたふく”
とのこと。確かにしもぶくれです(#^.^#)

動画もどうぞ!
変な動きをしている奴がいると思ったら、婚活
でした(*^_^*)
婚活成功動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2013年07月05日

飛びます飛びます再び

今日はヒメダテハゼ(Amblyeleotris steinitzi)です。
一年ぶりにお会いしました(*^^)v

動画もどうぞ!
飛びます飛びます動画(57sec)

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2013年07月03日

台湾?

今日はタイワンマトイシモチ(Foa brachygramma)と思われる
このちびっ子、約2cmです。
この子も副賞のひとつでした(*^^)v

動画もどうぞ!
じみかわ動画(28sec)

posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2013年07月02日

とびますとびます

今日はタカノハハゼ(Cryptocentrus caeruleomaculatus)の
幼魚、約3cmです。
ちゃんと開いてはいるのですが、ちっちゃい為か
色が薄いです。

こちらは4cmくらいの別個体です。
昨日のハスジマと違う食事スタイルですよ!!
お食事動画(65sec)

posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2013年07月01日

リベンジしました

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
英名はInsignia prawn-goby。Insigniaと言うのは勲章とか
言う意味があるのですが、確かに綺麗なハゼです。
この子は、昨年、奄美でお世話になった際に目撃はした
のですが撮影できず、今回無事リベンジとなりました(*^^)v

動画もどうぞ!
密かに綺麗動画(70sec)
ワイルドな食事動画(67sec)

posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (2)

2013年06月30日

副賞の3

今日はミカゲハゼ(Cabillus lacertops)です。
Blogとしては2回目の登場です。
この子もタナバタメギス捜索の副賞ですが、
子の副賞は(ち)にのみ当たりました(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2013年06月29日

ちょっと丸顔

今日はイソハゼ属の1種-9です。
この子もタナバタメギス捜索中の副賞です(*^^)v
腹部の2つの漆黒斑が特徴とのことです。
「うるし色」って言われて、思わずどんな色
だったっけ?って水中で考え込んでしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (2)

2013年06月28日

黄帯?

今日はキオビスズメダイ (Stegastes albifasciatus)です。
体の模様から名前が付いたのかと
思うのですが、どちらかと言うと
ハラマキスズメダイの方が似合ってるかと(^_^;)

思わず、なぜなぜしてあげたくなります。

動画もどうぞ!
びびり動画(12sec)

posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (2)

2013年06月16日

動きはシマイソ、見た目は・・・

今日はアへに戻って、正体不明の子です。
見た目からはイソハゼ系で、WHITESTRIPED
PYGMYGOBY (Eviota guttata)が第一容疑者
SQUAREBELLY PYGMYGOBY
(Eviota punctulata)が第ニ容疑者です。
でも、動きはシマイソだったんですけどね・・・


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2013年06月14日

ピンク坊主

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
アカボウズとの出会いは4回目くらいですが、綺麗な
赤になっている子とは、あんまり出会えていません。
難しいですね・・・

メスです。

動画も!
地味なメス動画(16sec)
オスもいまいち動画(17sec)

posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2013年06月09日

やっぱり目はでかい

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
コガネちゃん狙いで粘っていたポイントにひょろひょろ
と現れたのはオオメちゃんでした。

ノーマルカラーです。

黄化体の子です。

動画もどうぞ!
デカ目動画(18sec)
黄色ちゃん動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2013年06月08日

仮称

今日はホンテンスモドキ属の1種-1(Xyrichtys halsteadi)です。
約4cmなので若魚だとおもいます。
あまり逃げない良い子というか、固まって動けなく
なってなったかな?
それにしても、学名はあるのに”和名はまだない”
なんですね。

動画もどうぞ!
名前付けて!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 16:03 | コメント (0)

2013年06月05日

オスなのに姫

今日はヒメテグリ(Minysynchiropus kiyoae)です。
「ヒメテグリは八丈でしか見たことない」って言ったら
ふつ~に「たくさんいますよ!」って言われました(^_^;)
たしかにたくさんいましたが、ちゃんとしたディスプレイ
をしてくれる子はいませんでした(-_-)

オスです

メスです

動画もどうぞ!
オスしょぼピコ動画(30sec)
メスしょぼしょぼ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2013年05月31日

実は固有種?!

今日はスジモンニセスズメ(Pseudochromis striatus)です。
2008年に初めてお目にかかって以来、何回か
お会いしていますが、石垣以外でお目にかかった
ことがありません。
魚類写真資料データベースには、久米島で撮影された
画像もありますが、ひそかに石垣の固有種じゃないのか
と思っている今日この頃です。

動画もどうぞ!
かわいい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2013年05月30日

記憶力なし

今日はハナオコゼ(Histrio histrio)の幼魚、約1.5cm
です。てっきりお初の子だと思っていたのですが、
2009年に石垣で見てました(^_^;)
前回の子は黒っぽい子でしたが、今回は白。
カラーバリエーションが豊富そうです(#^.^#)

動画もどうぞ!
実はカエル動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2013年05月28日

過去最高の証拠写真

今日から石垣報告です。
まずはニセスズ振としてコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)
のオス、通称”ピンクちゃん”タイプです。
コガネのピンクちゃんは、ものすごいビビりで
なかなかうまく撮ることができないのですが、
(ち)曰く、「過去最高の証拠写真!」だそうです。
ビデオの(よ)が玉砕したのは言うまでもありません(-"-)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2013年05月24日

地域色?!

今日はBANDA Coralblenny (Ecsenius bandanus)です。
Banda combtooth blennyとも呼ばれます。
バンダ海の固有種とのことですが、インドネシアから
パプアニューギニアにかけて広く分布しているようです。
前にもバリで良く見ましたが、
バリで見た子は目元の黒いラインの
上下や目に黄色は入りません。

2cmくらいのちびっ子です。
お腹のブルーも目立ちます。

約4cmの成魚サイズ

たまにバリタイプの黄色くない子もいました。

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2013年05月23日

素顔の美人ちゃん

今日は今一正体不明のベニハゼです。
顔がホシクズ、体がサイパンの通称”ビジンちゃん”
同じようなストライプ模様です。
ちなみにサイパンの通称”ビジンちゃん”はEast Indiesで
SPLENDIS Dwarfgoby(Trimma preclarum)と登録されています。

やっぱり、美人ちゃんにしては顔が地味です

動画もどうぞ!
素顔動画(37sec)

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2013年05月22日

かわいいひと

今日はREDSPECKLED Dwarfgoby (Eviota rubrisparsa)です。
インドネシア近海(西はクリスマス島から東はパプアまで)の
固有種のようです。
(ち)はラジャでも見たことがあると言ってますが、UPは
初めてです。
ちなみに(よ)は全然気がつきませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2013年05月21日

ベニハゼの四

今日はBlackspotted Dwarfgoby (Trimma sp)です。
過去にバリでも見ていますが、アへの子は体の色
が黄色いのが特徴です。

でも、バリタイプのオレンジの子や

中間っぽい色の子もいました。

(よ)が見た子は、黄色タイプがほとんどで、しかも顔が青く、
正面からはサイパンタイプのアオベニのような感じでした。
黄化?動画(48sec)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2013年05月20日

一期一会

今日はYellowspotted Anthias (Pseudanthias flavoguttatus)、
アサヒハナゴイです。
日本ではどこも40m以深なので、我が家には縁のない
子だと思っていました。
しかし、アへでは25mくらいでお会いすることができました(#^.^#)
たぶん、もう二度とお会いすることはないと思います(^_^;)

別の日に見たちびっ子たち、約2~4cmです。

動画もどうぞ!
よこむかん!動画(30sec)
かくれんぼ動画(28sec)

posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2013年05月19日

ひとりで見た

今日はMany-lined Basslet(Liopropoma multilineatum)です。
なんとなく気になって除いた穴に居ました。
この子は(よ)のひとり見&あんまり時間の余裕がなかった
ので証拠映像レベルです。
もっとも、ハナスズキ系の子は粘っても撮れない
ことが多いですけど(^_^;)

動画の方が見やすいかも!
証拠画像動画(11sec)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2013年05月18日

ニセスズ振報告のティガ

今日はニセスズ報告です。
アへの海で3番目に多かったのはTwo-lined Dottyback
(Pseudochromis bitaeniatus)です。
この子はスマトラ以外のインドネシアでは見ることが
できる子ですが、アへでは多かったです。
ただ、通常は頭の方が黄色っぽいのは成魚なのに
対し、アへの子は幼魚の方が頭が黄色く、成魚の方が
頭が黄色くない子が多かったです。
もしかしたら、別種かも・・・

3cm以下の幼魚も多かったです(#^.^#)


posted by mdx2 at : 17:09 | コメント (0)

2013年05月16日

ベニハゼの参

今日はSHEPPARD'S Dwarfgoby(Trimma sheppardi)です。
学名からはニンギョウベニハゼなのですが、なんとなく
違和感がありました。
「日本のハゼ」では頭部に4橙色横線となっていますが、
「East Indies」ではピンクの頭部、半透明の黄色の体で
頭部に赤い3本の線との記載になっています。

同じ学名でも、地域差があると言うことですかね。


posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2013年05月15日

ベニハゼの弐

今日はCHEN's Dwarf-goby (Trimma cheni)です。
この子も「誰だぁ~」ってわからない状態で、
ホシクズに似てるけどなんか違うと(ち)と話してました。
帰ってきて調べたら、目の下の2本のオレンジラインが
特徴でした。


posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2013年05月14日

ベニハゼの壱

今日はFang's Dwarf-goby (Trimma fangi)です。
アへには変わったベニハゼが結構いました。
体大丈夫?って声をかけてあげたくなる子です(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2013年05月09日

ちょーむず

今日はWalton's FlasherWrasse(Paracheilinus walton)
です。この子もチェンデラワシ湾の固有種です。
(ち)曰く、背びれの感じはブルー、ボディの色は
フィラメントっぽく、色そのものは違うけど、体色の
変わり方や尾びれの形や色はナーサリム、との
ことです。
それにしても、ライト当てるとすぐに色が褪めるし、
動きはすごい不規則でむっちゃ撮りにくい子でした(^_^;)


オスとメス

色が褪めたオス

たくさん居ましたが・・・


動画もありますが、今回のWaltonはうまく
撮れていません。
ライトが当たると、すぐ興奮状態が冷めてしまうので、
興奮状態はしょぼいライティングでしか撮れませんでした。
一応興奮動画(24sec)
アクティブ湯あみ動画(3.7sec)

5/12追加
たぶん幼魚です。忘れてました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (4)

2013年04月26日

ふりだしに戻る

今日はTalbot's Blenny(Stanulus talboti)、
ツマリギンポです。
魚類写真資料データベースの写真とはなんか
違うのでてっきり別の子だと思っていたのですが
やっぱり、ツマリギンポだったようです。
FBにアップされた写真でロードハウで撮影された
ものがあり、まんまでした(^_^;)

ちびつまり動画(46sec)

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2013年04月25日

続)地味な固有種

今日も地味なイソハゼEviota hoeseiです。
こちらにはDoug's Eviotaと言う学名みたいな
Common Nameが付いてます。

こちらの子は2004年Australian Museum発行の
Vol56:235-240に記載されている特徴である
「胸鰭基部に暗斑紋が2つある」「背びれの5棘目
の長さが4棘目の1/10程度であること」などの
特徴がよく出ています。

こちらは、色はちょっと違うし、背びれの棘の特徴も
出ていませんが、同じ種ではないかと思っています。

両方とも非常にたくさん居ました。

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2013年04月24日

地味な固有種

今日はEviota readeraeです。
Common Nameがついていないロードハウ近海の
固有種イソハゼです。
トラノコイソハゼに似ているのですが、胸鰭基部
にトラノコにはない黒斑があります。


posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2013年04月22日

本当はどっち?!

今日もロードハウです。宿から歩いて15分くらいのところに
あるタイドプールで見つけたFootballer(Microcanthus strigatus)、
カゴカキダイの幼魚、約2cmです。
水深20cmです(#^.^#)

成魚、約15cmです

実はカゴカキダイの成魚を見るまではロードハウ近海で
良く見られるNew Zealand Madoと言うFootballer系の別種
の子供だと思ってました。

動画もどうぞ!
ひとちがい動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2013年04月20日

おとこなのに

今日はRed-belted anthias (Pseudanthias rubrizonatus)、
アカオビハナダイです。
オスがアカオビを締めているのにいるのに
メスは締めていません。

オスに

メスです。

動画も!
スクランブル交差点動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2013年04月19日

ついで?!

今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatus)です。
初めてこの子の話を聞いたときにはCommon Name
がなく、学名で舌を噛みそうになりながら呼んで
いたものですが・・・
それにしても、相変わらず病気な面相ですよね。


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2013年04月18日

真キャンディケイン

今日はCandycane Dwarfgoby (Trimma sp.)です。
久しぶりにちゃんとしたキャンディケインを見ました。

でも良く見ると縞模様がネジリン状態?!

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2013年04月17日

ゴルゴニアン

今日はBanded Tozeuma Shrimp(Tozeuma armatum)、
通商ゴルゴニアンシュリンプです。
Broken-back shrimpとかSaw blade shrimp
とかいろんなCommon Nameがついてますが、
何故にゴルゴニアン?


posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2013年04月16日

チェッカーズ?

今日はChequared Perchlet (Plectranthias inermis)です。
FBではRed Bloched Perchletとなっています。
チビハナダイ系の子のわりには明るいところで
見ることができる子です。

動画もどうぞ!
イマイチ動画(24sec)

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2013年04月15日

何者?

今日は正体の同定ができていないベニハゼです。
たぶんspなのだと思いますが、正体をご存じの
方がいらっしゃったら、ご一報ください<(_ _)>


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2013年04月11日

一匹でも何匹でも

今日はMandarinfish(Pterosynchiropus splendidus)、
ニシキテグリです。そう、一匹でも・・ですが、今回は
たくさんいました(#^.^#)
実はニシキテグリではなく、先日UPしたCircled Dragonet
メインで入ったのですが、思いのほかいろいろな
ニシキテグリを見ることができました。

まずは、いつも撮ってしまう極小幼魚、約1cm

ガンガンにヒレ全開のバトル

そしてメイティング

動画もどうぞ!
極チビ動画(23sec)
どや!動画(60sec)
ラブラブ動画(47sec)

posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2013年04月10日

天使の輪

今日はSunset Anthias(Pseudanthias parvirostris)、
コウリンハナダイです。
Common Nameの理由は不明ですが、和名の
ように頭に”光輪”があるハナダイです。

びびりのオスです。紫色のふちどりが
きれいです。

メスはきれいな黄色。オスのように
ビビりではありません。

動画もどうぞ!
深場の天使動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2013年04月09日

和名はありません

今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
和名を調べたら、カタカナでコールマンシュリンプ
って出てきました。
「カタカナかいっ!」って突っ込んじゃいました(^_^;)
過去に見たポイントは、そこそこ深かった記憶がある
のですが、今回はかなり浅かったです。


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2013年04月07日

続々ドロ場のひと

今日はDorsalspot Shrimpgoby(Vanderforstia dorsomacula)です。
従来、Spangled ShrimpgobyまたはYellow-pepperShrimpgoby
と言われ、ヤツシハゼ属の一種とされていた子です。
我が家では2008年にレンベでメスを見ていましたので、
約5年ぶりの再会です(#^.^#)

ちょっと小さめ約3cmの子です

鞍状斑が気になりますが、おそらくオスです

動画もどうぞ!
メス動画(30sec)
オス動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2013年03月30日

スピード違反

今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
フィリピンからインドネシア北部にかけての固有種です。

通常はヒレは閉じてます

興奮してカッ飛んでいるときは背びれと尻ビレは全開で
腹ビレは体についています。
そして興奮MAX時は体が白っぽくなります。

メスと絡むときや、オスどうしのディスプレイでは
腹ビレも開きます。

スピード警告動画(28sec)
スピード違反動画(50sec)
スピード違反の2動画(42sec秒)

posted by mdx2 at : 13:14 | コメント (0)

2013年03月27日

MAX深度

今日はPearly signalfish(Percophidae sp)と
言われてますがREEF FISHES of the East Indiesで
SPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)
と記載されている子と思われます。

ホカケトラギスの一種です。
(よ)は是非撮りたかった子なのですが、ちょっと深い
ところの子と言う事で(ち)は却下。
でも、どうしても撮りたかった(よ)はエアーで
行っちゃいました(^_^;)
それにしても、砂には潜るは、背びれは一瞬しか
立てないはで、これをカメラで撮る方は尊敬です。

もちろん動画も!
ぴこぴこ動画(21sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2013年03月26日

似て非なる

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus lineopunctatus)です。
いつものように勉強不足で行った(よ)は、最初に見たとき
「Blueだ」と思ってまじめに撮りませんでした。
(ち)にバカにされたことは言うまでもありません(^_^;)

今日はさめてる時から興奮色の順です。

動画もどうぞ!
びゅんびゅん動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (3)

2013年03月25日

目つき悪!

今日はCircled Dragonet (Synchiropus circularis) です。
日本ではナイトでなければ無理だよ、と言われ、
お会いすることができない子なのかと思ってい
ましたが、アニラオ・サンセットで無事ご対面。
思いもよらず悪人顔でした(^_^;)

動画もどうぞ
眼とばし動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2013年03月24日

ニセスズ振報告の弐

今日はPurpletop Dottyback (Pictichromis diadema)です。
アクアリストの間ではカンムリニセスズメと呼ばれていますが、
標準和名ではありません。
撮影するのにそんなに困難な子ではないのですが
2007年のMataking以来6年ぶりの出会いでした(#^.^#)

背中の青紫色の範囲は個体差があって、下唇まで
色が付いている子から

上唇までの子

眼の間くらいまでで終わっている子まで
さまざまですが、サイズの大きい子の方が
下唇まで色がついているようです。

動画は、約3cmと3.5cmの小さめの子です
口紅はまだ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2013年03月23日

らしいひと

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
Springer'sはレンベで見ることができますが、レンベで見られる
は体の黒斑が少なく、図鑑に載ってるようなSpringer'sが
見たい!というのが我が家の希望でした。
今回見せてもらった子は、ガイド曰く「アニラオで一匹だけ」
の子でしたが、念願の配色の子でした(#^.^#)


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (3)

2013年03月22日

ニセスズ振報告の壱

今日はニセスズ振報告です。
恐らくLubbockichthys spと思われます。
タナバタメギス亜科の一種と思われますが、
このLubbockichthys属は、まだ研究が必要
とされる属らしく、自分たちが今までに撮った
子でもspとしか判定できない子が多いです。
今回の子は腹部と尾びれが黄色いのがいままで
の子と違う気がします。

動画もどうぞ!
うろちょろ動画(47sec)

posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (2)

2013年03月15日

ミナミマクラ

今日はClown Toby (Canthigaster callistema)です。
この子もロードハウ近辺の固有種です。
ちょっと見にはキタマクラか?って思いますが
体側をはしるラインはキタマクラのようにつながり
ません。
成魚は20cmを超えるようですが、今回お会いした
のは、どれも3~5cmのかわいいサイズの子でした。


posted by mdx2 at : 13:11 | コメント (0)

2013年03月11日

姥魚の弐

今日は、たぶんホソウバウオ(Pherallodus indicus)です。
今まで奄美、八丈島、伊豆で見たことはありますが
海外では見たことがありません。
ちなみにFBでも海外報告はないようで英名のCommon Nameも
ついてないようです。
体の柄から判断したのですが、体全体が赤っぽいので
何気に違う子かもしれません。

動画もあります!
あかくね動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2013年03月10日

ヘビの弐~びみょう

今日のヘビギンポは誰か良くわかりません。
可能性があるのがSurge triplefin (Helcogramma sp)
ですが、微妙です。
現地で撮ってたときは、こんなにわかりやすい
柄なので、すぐに同定できると思っていたのですが・・・

約1.5cmのちびっ子です

posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2013年03月09日

姥魚の壱

今日はBridled Clingfish(Lepadichtys frenatus)、
ミサキウバウオです。
日本で見たことがあるのは伊豆だけで、伊豆の子
顔にラインがなく、すぐにはわかりませんでした。
ネットの画像で同じ子を見つけ、学名からミサキウバウオ
であることを確認しました。
もっとも、顔つきは”いかにも”だったのですが。
たくさんいました(*^_^*)

大き目の子(4cm以上)は色が濃い目

動画もどうぞ!
くねくね動画(56sec)

posted by mdx2 at : 17:53

2013年03月08日

ヘビの壱~内気なヘビ

今日はClarke's triplefin(Trinorfolkia clarkei)です。
初日に変な子を見つけ、その後もちょくちょくお会いしましたが
いつも洞窟内やオーバーハングの暗いところにいて、ライトを
嫌うシャイな子でした。

動画も!
シャイヘビ動画(38sec)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2013年03月06日

スズメの七

今日はPacific Gregory、フチドリスズメダイ(Stegastes fasciolatus)
の幼魚です。
たくさんいました(#^.^#)

約2cmです。このサイズの子は胸鰭基部の黒斑
が目立ちません。(動画だと、角度によって黒く
見えます)

タイドプールにいた1cmの子

動画も!
ふちちび動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:46 | コメント (0)

2013年03月02日

スズメの参

今日はBarrier Reef Chromis(Chromis nitida)です。
オーストラリア東海岸中南部からロードハウにかけての
固有種です。
通常は群れるらしいのですが、見たのはこの子一匹
でした。
ロードハウでは、皆大型の子が多かったのですが
小型の子はやはりホッとしますね(#^.^#)


posted by mdx2 at : 14:35 | コメント (0)

2013年02月19日

初物小物何者?

今日はTrimma spです。
ロードハウにはベニハゼが少なく、先日のColeman'sが
ほとんど。それ以外に見たのは、この子とザ・ベニハゼ
と思われる子だけでした。
この子は、一見オオメハゼ?でも正面顔はホシクズ?
Redspotでもないし・・・誰でしょ?!


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2013年02月18日

ニセスズ振報告

今日はLord Howe Dottyback(Pseudoplesiops howensis)です。
今回のロードハウ行きの2大目標の一つでした。
残念ながらもうひとつの目標は海況が悪かったので
達成できませんでしたが、この子も7日目でひやひや
ものでした(#^.^#)

今日も動画つき。
約30分間お付き合いいただいた一部です(^_^;)
はうどってぃ動画の壱(47秒)
はうどってぃ動画の弐(58秒)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2013年02月15日

ぐりぐり

今日はColeman's Goby(Trimma sp.) ベニハゼ属の1種です。
どの図鑑にも載っていません(-_-;)
我が家では、”ぐりぐり”もしくはワヌケベニと呼んでおります(^_^;)
ロードハウはベニハゼ系が非常に少なかった
ですが、この子は比較的多く眼にしました。

サイケ動画(31sec)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2013年01月30日

ハタタテヘビ?

今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)
です。インドネシア以外ではHigh-hat Triplefinと言われる
ようです。Rosy-cheek(ホホベニ)もHigh-hat(ハタタテ?)
も外観的にはOKかな。和名を付けてもらうとしたらホホベニ
の方がかわいいかな?

動画もどうぞ!
ホホベニ動画(25秒)

posted by mdx2 at : 01:08 | コメント (0)

2013年01月29日

オヨギイソモドキ

今日はThree-spot Pygmygoby(Eviota cf bifasciata)
です。オヨギイソの親戚です。
オヨギイソと違い、尾びれ基部の上下に黒色班があります。

もどき動画(21秒)

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2013年01月28日

正体不明

今日はベニハゼ属の一種(Trimma sp)です。
正体不明です。
いままでに見たことのない怪しさです(^_^;)

病気的動画(22秒)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2013年01月27日

同居人

今日はCrinoid clingfish(Discotrema crinophilum)、
ウミシダウバウオです。
昨日のOneline Clingfishと同じウミシダに
いました。
撮ってるときには同じ子だと思っていたのですが
ケンカをせずにうまくやってるのでしょうか?

動画も!
ふつうのひと動画(15秒)

posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2013年01月26日

一筆書き

今日はOneline Clingfish(Discotrema monogrammum)です。
黄色いウミシダに入っている子ですが、ウミシダ
の中の住人なので撮るのが大変です(^_^;)
ちなみに名前のOnelineはラインが1本につながっているから
のようですが、ん~~、ふつう2本って見えますよね。

はずかしがり動画(40秒)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2013年01月25日

ニセスズ振報告の四

今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
です。インドネシアでは、比較的どこでも見られる子
だと思います。

幼魚は頭が黄色くありません。サイズは約3cm

こちらは成魚

posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2013年01月24日

ザ・ピグミー

今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
です。いわゆる「ザ・ピグミー」の子でKuiterのSEAHORSE図鑑
にもPygmy Seahorseとしか載っていません(^_^;)

こちらはオレンジ(イエロー)バージョンの子
結構珍しいそうです。

そして、いわゆるノーマルピグミーです。


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2013年01月23日

ニセスズ報告の参

今日は恐らくMANY-SCALED Dottyback(Lubbockichthys multisquamatus)
ですが、実はこのLubbockichtys(タナバタメギス系)の子ははっきりしていない
らしく、まだ研究中とのことです。
我が家ではいまだにRosaeって呼んでますが(^_^;)

背中動画(45秒)

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年01月22日

やっぱりオヤジ

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
この子は、ピグミーのぶつぶつがあまり出ず、つるりんとしていて
なんともオヤジ感がでています(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2013年01月21日

固有種らしい

今日はRajaAmpat Pygmy seahorseと、現地
のガイドが言ってる子です。
現地ガイドはDeniseじゃないと力説してたの
ですがREEF FISHES OF THE East Indies
には、Deniseにそっくりの子がいるんですよねぇ。
ちにみに北部のクリ島側では、同じような子を
sp扱いしていました。
どうなんでしょ?


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (3)

2013年01月20日

似て否なる

今日はBenedetto's Pipefish(Corythoichtys benedetto)
です。一見、オビイシヨウジに似てますがインドネシア南東部に
かけての固有種になるようです。
(GBRの方までいるとの報告もあるようですが)


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2013年01月18日

まっか!

今日はLubbock's Fairy-wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
この子は何故か1匹でNursalimエリアにいて、
興奮したNursalimとケンカしてました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2013年01月15日

激むず

今日はMushroom-coral Pipefish(Siokunichtys nigrolineatus)
です。
初めて見たのはマブール、その後Wakatobiで、今回が
3回目になります。
Wakatobiの25mに比べ浅い15mくらいの場所だったのは
良かったのですが、マッシュルームコーラルがでかくて、
非常に撮り難かったです(-_-;)

今一ですが動画も!
げきムズ動画(24秒)

posted by mdx2 at : 22:15 | コメント (0)

2013年01月13日

予想外

今日はBlue Flasher-wrasse(Paracheilinus cyaneus)です。
Nursalimを追って毎日潜っていたハウスリーフには
ブルーも居て、何気にガンガン、フラッシングして
いました。

動画もどうぞ!
バリバリ動画(55秒)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (4)

2013年01月12日

今回の目的

今日は今回のミソール行きの目的である
Nursalim Flasherwrasse(Paracheilinus nursalim)です。
ラジャアンパット南部のToritonBayからミソールあたり
までの固有種と言われてますが、昨年5月に北部の
クリ島近くでお会いしてました。
今回はミソール・リゾートのハウスリーフに居るとのことで
6日間潜り倒し外人連中から奇異な眼で見られてしまいました(^_^;)

興奮状態でフラッシングしているところから、
色がだんだん褪めていき、4枚目はすっかり
やる気がなくなった状態です。

まだ小さめで尾びれの両端の棘が短い子

小さくてもフラッシングします。

メスとともに

ちびっ子

動画もどうぞ
婚活動画(65秒)
種付け動画(60秒)

posted by mdx2 at : 22:23 | コメント (7)

2013年01月11日

ブタッ鼻

今日はSoft-Coral Pipefish(Siokunichthys breviceps)です。
いままで色々なPipefishを見ましたが、ソフトコーラルに棲む子は
初めてで、今回のダイビングではソフトコーラルをじっくり見る
ことが多くなりました。

動画もどうぞ
ブタ鼻動画(50秒)

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2013年01月10日

何が正しい?!

今日はBath's coralblenny (Ecsenius bathi)です。
RajaAmpat北部でもお眼にかかっていますが、この種は
2つのカラータイプがあります。
Black stripe formとOrange stripe formなのですが、FishBase
では、オスがOrangeでメスがBlack stripeと記載されてます。
ホンとかな??

メスと言われるBlack stripe form

オスといわれるOrange stripe form。
Black stripeに比べ、個体数は少なかったです。

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2013年01月09日

お化粧

今日からRajaAmpat南部のMisoolの報告です。
まずはMonocle Coral blenny (Ecsenius monoculus)です。
フィリピンとインドネシアの固有種です。

久しぶりのギンポの初物で嬉しかった(*^_^*)


posted by mdx2 at : 23:17 | コメント (0)

2012年12月28日

極楽

今日はゴクラクハゼ(Rhinogobius giurinus)の
ちょっと小さめの子です。

下3枚は同じ個体。約3cmくらいで模様もはっきり
していなかったので、同定していただきました。

この子は4cmくらいで模様も出てきていて、たぶん・・・と
思ったのですが、頭でっかちの体形だったので、この子も
同定していただきました(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2012年12月25日

なんでそんなに逃げるの!?

今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
前回見たときは、砂に潜る瞬間を目撃し、出てくる
ところはビデオで押さえたのですが、やはり全部を捕らえたくて
ずーっと狙っていたのですが、ぴゅーって逃げて行くので
普通に撮るのも大変。
いい感じのところで撮れそうな子が潜ったのですが・・・・
その結果はビデオでどうぞ!

この子は20cmクラス、デカかったです(^_^;)

この子は5cmくらいで撮りやすい子でしたが・・・

顔デカ動画(35秒)
ちゅうとはんぱ動画(37秒)

posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (0)

2012年12月24日

ミナミだけに・・

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus
の赤バージョンです。
個人的には青バージョンの方が好きなのですが
赤バージョンも綺麗でカッチョ良す(*^^)v

今日は動画も!
ばり飛び動画(37秒)
コロニー動画(39秒)
ちょいシャイ動画(46秒)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2012年12月23日

おおきいモン勝ち

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)です。
名前は地味ですが、色が出るとかなり綺麗です。
それにしても、ヨシノボリって人懐こいというか
何故か近寄ってくるんですよね。
他の子もみんな同じように人懐こいと良いのに・・・


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2012年12月22日

星三つです

今日はミツボシゴマハゼ(Pandaka trimaculata)です。
たくさん居たのですが、みんな水面近くを泳いでいたので
(よ)のビデオにはきつかったです(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2012年12月21日

ゆるい絶滅危惧種

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
名前のとおり、興奮すると体の後半が赤くなります。
先週末に見た子はあまり色がでてませんでしたが
今回はバリバリ色を出していました(*^_^*)

メスは地味です(^_^;)

動画もどうぞ!
ゆるいケンカの壱動画(58秒)
ゆるいケンカの弐動画(60秒)
ゆるいケンカの参動画(60秒)
ゆるいケンカの四動画(58秒)

posted by mdx2 at : 22:59 | コメント (0)

2012年12月20日

私きれい?!

今日はクチサケハゼ(Oligolepis stomias)です。
この子も奄美以来のご無沙汰の子です。
昨日UPしたノボリハゼと良く似ていますが、明らかに
口がでかいです(^_^;)

ゆるい喧嘩動画(37秒6M)
ゆるい潜り動画(15秒)
あつい食事動画(70秒)

posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2012年12月19日

のぼり、のぼらず

今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
過去に奄美で見たことがありましたが、何年ぶりでしょ?

(ち)が押さえた子は、第一背びれの長い”のぼり”な
子でした。(*^_^*)

動画も!
背びれが”のぼって”るのに・・・
55点動画(35秒)
第一背びれは”のぼって”ませんが、色がきれいです
メスでした動画(47秒)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2012年12月18日

翡翠色?

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
10月の石垣、11月の沖縄と2回お会いしていましたが、
ヒスイボウズハゼの婚姻色?が見たくて12月の川に
行きました。

標準的な色の子は金色っぽく見えます

婚姻色と言えるのは、婚活時の黒系かと思うのですが

でも見たかったのは、体全体が赤くなった子です

この色が見れるのは12月とのことで、先々週、先週末と
行ってきたのですが、先週末は暖かくなった為?か
先々週より色が出ていませんでした。
(画像はすべて先々週のものです)

動画も!
ノーマル動画(24秒)
赤動画(54秒)
婚活動画(52秒)
↑残念ながら、コンテリのようにはうまく婚活成功せず(>_<)
黒食事動画(33秒)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2012年12月12日

お初の壱

今日はスナゴハゼ(Pseudogobius javanicus)です。
なんだか見たことない子がいるなぁ。
ヒナにしちゃ体高が低いし・・と思って撮っていました。

角度によって体高の低さがわからなくなります。

同じ個体です

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2012年12月05日

Doll

今日はニンギョウベニハゼ(Trimma sheppardi
人形のように綺麗?が由来なのでしょうか?
そんなに普通に見る子ではないので、見れると
嬉しい子です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:37

2012年12月04日

薄化粧

今日はベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)です。
ベニヒレを見たのは2回目です。前回よりはベニヒレっぽい
子でしたが、まだ4~5cmくらいだったので幼魚。
大人にはいつ会えるかな?


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (2)

2012年12月03日

ウロコちゃん

今日はウロコベニハゼ(Trimma emeryi)です。
3回目です。平凡なようで、なかなかお目にかかれない
子なのでしょうか。

うろこ動画(45秒)

posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (0)

2012年12月01日

ちゅんちゅん?

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
先月沖縄で見れなかったので見たかった子でした。
ボウズハゼの食べ方とは違い、豪快にバクバクする
姿と綺麗なひれにギャップを感じました(#^.^#)

これは2cmくらいのちびっ子です。

動画も!
ばくばく動画(47秒)
メス動画(41秒)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2012年11月30日

じみ

今日はイワハゼ(Glossogobius celebius)です。
体側の模様からはキララ系なのかな?って思いましたが
扁平がおなんですよ(^_^.)

じみはぜ動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2012年11月29日

イソハゼじゃないんだ!

今日はアワセイソハゼ属の1種-3(Sueviota sp.3)です。
お初のひとです(#^.^#)
(よ)も撮ることはとったのですが、斜め後ろ
姿しか撮れませんでした・・・
それにしても、アワセイソハゼってイソハゼじゃないんですね・・・


posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2012年11月28日

仰いでないし・・・

今日はベニハゼ属の1種-9(Trimma sp.9)です。
実は、2010年のMajuroでらしい子を撮ってるのですが
国内ではお初です。
アオギハゼ系の子のはずなのに、なぜか仰いで
いませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2012年11月21日

ひさしぶり!

今日はハダカコケギンポ()です。
2007年に同じレッドビーチで見て以来なので
5年ぶりのご対面となりました。
水深1mです。
相変わらず”ちょんちょりん”がいっぱいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2012年11月20日

ニセスズ振報告

今日は恐らくカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma
のメスです。
教えてもらったときにはリュウキュウニセスズメのメスかな
と思って撮っていたのですが、”ちょっと違う感”があり、
「ん~」って感じだったのですが、(ち)がカツイロのオス
を撮ってたので、たぶんカツイロのメスと言うことにします。

動画もどうぞ!
カツメス動画(42秒)
カツメス2動画(37秒)

posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2012年11月19日

さっちゃん?

今日はカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma
です。久しぶりのニセスズ振報告です。
日本で通常みられる普通のカツイロニセスズメは、我が家
通称”カッちゃん”で、背びれの端部が青いライン
になっていますが、海外で通常見られるタイプや奄美で
見た通称”タッちゃん”は、背中上部から背びれ基部にかけて
青いラインになります。

今回の沖縄の子は、この中間で背びれの基部だけが青い
こでした。
ちなみに、Dr.Allenがどのパターンの子もPseudochromis tapienosoma
であるとの確認をしているとのことです。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2012年11月16日

艶やか

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
この子も実は2回目なのですが、何回見ても綺麗な子です。

動画もどうぞ!
艶やか動画(57秒)
お食事動画(40秒)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2012年11月15日

まだまだ

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
UPするのは初めてですが、実は先月の石垣でお会いして
ました。昨年年末に論文発表された新種とのことですが、
この子を見るため、今回の川だったのですが、先月の石垣で
偶然に先に見てしまったのでした。
(ち)は前回はうまく撮れなかったとのことで、今回は300枚
くらい撮ってたようです。
今回5枚が採用されました(^_^;)

まずはメスのそばで黒くなってかっ飛んでいた子です。

体が少し赤くなってきている子です。

動画もどうぞ!
黒い子動画(37秒)
赤い子動画(34秒)

posted by mdx2 at : 21:55 | コメント (0)

2012年11月14日

バカボン顔

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
「今日のタイトルどうしよっか」て(ち)に聞いたら「変な顔!」
ん?と先月石垣で見たのをUPしたときのものを見たら
「変な顔」でした。
どうも、そんなイメージが強烈なようです(^_^;)
今はルリの色が出てる子が少ない時期のようですが、
しっかり色がでてる子もいました。

色があまり出てない子も微妙な色合いできれいです。

そしてたぶんメスです。

動画もどうぞ!
色るり動画(20秒)
半色るり動画(27秒)
お食事動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2012年11月13日

やっぱり裸

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
去年の4月に石垣で初めてお会いしましたが、その時は
7cm弱の成魚サイズでしたが、今回のお会いした子たちは
3~4cmと小ぶりでした(#^.^#)
(ち)は前回残念な状態だったので、今回が初撮影です(*^^)v

奥に居る子はアカボウズの♀らしいです。

動画もどうぞ
透明な鎧?動画(50秒)
なかよし動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2012年11月05日

ニセだと思ってたら

今日はたぶんニセカエルウオ/カエルウオ
Istiblennius edentulus)と思われる子です。
はっきり言って、よくわかりません。
でも調べてて一つ勉強になったのは、カエルウオに
ついてる学名Scartella enosimaeがjunior
Synonymで、ニセカエルウオについてた学名
Istiblennius edentulusがSiniorでした。
ニセが本物だったと言うことですね(^。^)

がつがつ動画(35秒)

posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2012年11月04日

難しい・・・

今日はソメワケヘビギンポ(Enneapterygius similis
です。お初です。
最初に教えてもらったときにはクサ?って
思ったのですが、確かにソメワケのようです。
でも、ちゃんと説明できるように違いの認識
ができていません(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2012年10月30日

らしくない・・

今日はシマイソハゼ属の1種-2(Trimmaton sp2)です。
過去に投稿したときにも書いたのですが、この子は
見た目も動きもシマイソらしさはどこにもなく、何故
シマイソspなのか、いまだに疑問です。

この子は1cm以下でした。

posted by mdx2 at : 22:01 | コメント (0)

2012年10月28日

シンプルだけど妖艶

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum)です。
アオギハゼほど群れてなくて、ちょっと地味ですが
尾びれの薄紫色のラインがなんとも妖艶です(#^.^#)


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2012年10月26日

長いかな?

今日はハシナガベラ(Wetmorella nigropinnata)です。
成魚、約4cmでした。
久しく極小チビを見てないので、今度は
チビ発見を目指して頑張ります(*^^)v


 
動画も!
まぶちい動画(60秒)

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2012年10月24日

ニセスズ振報告の一

今日は久しぶりのスジモンニセスズメです。
国内のニセスズメを制覇しようと思い立ち、
追いかけたのが5年前。
シャイな子でよく似たFloppytailと違い、撮るのが
しんどい子なのですが、今回はまずまず・・?

いつものように後頭部(^_^;)

斜め後ろ

正面(#^.^#)

おしい!

動画もどうぞ
そのスジのもん動画(46秒)

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2012年10月19日

ニセスズ振活動報告

今日は、コガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)の
ピンクversionと思われてる子なのですが、実は別の人疑惑が
浮上しています。
その根拠は、メスと思われる個体が”ケツ紫”でないこと
なのですが、・・・どうでしょう??
ちなみに(よ)は惨敗でした(-_-;)

(ち)は今までで最高の後頭部画像です(^_^;)

そして、メスと思われる個体の後頭部です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (3)

2012年10月17日

オヤジハゼ

今日はハラマキハゼ(Psilogobius prolatus)です。
天気が良かったので見にくくて大変だったようです。

動画も!
はらまき動画(29秒)

posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2012年10月15日

団体行動?

今日はヒトミシリハゼ(Bryaninops nexus)です。
お会いしたのは4回目です。奄美でお会いした子は確かに
人見知りっぽい感じでしたが、今回は明るいところで
いっぱいガンガンとホバリングしてました。
それにしても目がでかい(#^.^#)

今日は動画つき
飛びます動画(50秒)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2012年10月14日

うろこもどき

今日はベニハゼ属の1種-6です。
ウロコベニハゼによく似ていますが
違う人です。
”初物”タグを付けましたが、過去に海外で
ウロコだと思って撮っていた子がもしかしたら
1種-6の可能性もあり、確認中です。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2012年10月13日

変な顔

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
興奮していないと普通のボウズハゼのメスのでかい奴って
感じですが、色がでると綺麗です。
でもやっぱり変な顔!

今日も動画付!
るり動画(30秒)
変がお動画(60秒)
大変顔動画(60秒)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2012年10月12日

リベンジ成功

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
去年の4月に初めてお会いしたのですが、(ち)は
何故か?水没と言う事故に会い、リベンジを図りその次
行ったときには居なくなって居たのでした。
今回リベンジ成功です(*^^)v


あーん動画(53秒)
りりく動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2012年10月11日

平べったい?

今日はヒラウミタケハゼ(Pleurosicya coerulea)です。
青サンゴに棲むウミタケハゼですが、英名では
Blue coral ghost goby、まんまです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2012年10月04日

ライン・バニャ!

今日はMany-bands Pipefish(Dunckerocampus multiannulatus)です。
インド洋固有種です。
日本で見られるオイランイシヨウジに比べてラインが
細かいです。


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2012年10月03日

種の保存

今日はAndaman Triplefin(Helcogramma sp)です。
特徴は下あごからのどにかけて銀白なことらしいのですが、
婚姻色が出てて、顔が真っ黒でした(^_^;)

今日はサイズが大きいです!
子作り動画(72秒)

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2012年10月01日

血統書付ホソベニ

今日はTrimmaton offuciusです。
我が家では通称ホソベニと呼んでいるシマイソ系の
子です。FBでは西インド洋固有種とのことです。
しかし、この子達はあまり普通に気がつく魚では
ないので、たぶん見つかっていないだけかと。

こちらの子は約2cm

こっちの子は約1cmの極小サイズです。

posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2012年09月28日

なんと初UP

今日はAndaman Damselfish (Pomacentrus alleni) です。
尾ビレ下部に黒いラインの入る特徴的なこの子
はアンダマン海の固有種。
昔、シミランクルーズでお会いしていましたが
なんと!Blogへのアップはお初でした(*^_^*)

エクスクイジットとのコラボも

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2012年09月27日

とびますとびます

今日はSteinitz' prawn-goby(Amblyeleotris steinitzi)、
ヒメダテハゼです。
いままでホバリングするヒメダテは奄美でしか
見たことがありませんでしたが、ここでは
そこらじゅうで飛んでいました(#^.^#)

動画も飛びます!
とびます動画(48秒)
へん!動画(60秒)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (2)

2012年09月21日

5秒

今日は久しぶりにフリソデエビです。
昔は見たくてリクエストして見せてもらったもの
ですが、最近はせっかく教えてもらっても
撮影時間5秒。
かわいそすぎ・・・・(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2012年09月19日

いまいち

今日はホタテツノハゼ属の1種-3(Flubelligobius sp)です。
両方ともオスと思われますが、両方ともイマイチ。
狙っていた獲物とは違うとは言え、あまりの状態。
これもリベンジですね(^_^.)


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2012年09月18日

撮らずにはいられない

今日はモンツキカエルウオ(Blenniella chrysospilos
の幼魚、約2cmです。
「モンツキいるよ~」って聞いてましたが、結構よく見るので
特に新しさも感じないので「いいや」って思ってましたが、
小さい物好きの習性で思わず「かわいい!」って撮ってました(#^.^#)

モンツキの標準アングル

やっぱり一番かわいいのは、斜め下から(*^^)v

今日は動画も!
こもんつき動画(40秒)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2012年09月17日

90点

今日はクビアカハゼ(Amblyeleotris wheeleri)です。

クビアカは浅場で普通に見れる子なのですが、見ると
思わず撮ってしまいます。
(ち)の撮った子は、尾びれ、尻ビレ全開なのですが
背びれが・・・いい色でてるのにおしい!
ちなみにクビアカもホバリングするとのことなので
ぜひ、今度そのシーンを押さえたいものです。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2012年09月16日

勇ましい名前だけど

今日はタテガミカエルウオ(Cirripectes castaneus)の幼魚、
約2~3cmです。
タテガミ系カエルウオは、なかなか近寄らせて
くれないので、いかに気づかれず近寄るか、
が勝負です。どんなに友達光線を出しても
理解してもらえない、付き合いの難しい子です(^_^.)

動画も!
落ち着かない動画(24秒)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2012年09月15日

ビローン!

今日はイトヒキベラ(Cirrhilabrus temminckii)です。
でも、普通の子ではなく尾びれがビローンの子です。
なんで一匹だけ、こんな尾びれになったのでしょう?
部分的なハイブリット?
今度はギンギンの婚姻色を撮りたいです。

動画も!
まったり動画(54秒)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (2)

2012年09月14日

4点?5点?

今日はゴテンカエルウオ(Entomacrodus thalassinus)です。
見たことのないちびっ子だなと思って撮っていました。
ゴテンカエルウオと聞いて、どこが”ゴテン”なのかな?
と思ったのですが、顔の白い斑紋?
でも、顔の斑紋は4つなんですよね・・・

今日も動画つき!
チビカエル動画(47秒)

posted by mdx2 at : 22:28 | コメント (0)

2012年09月13日

こーばんず

今日はコバンハゼ3兄弟。
まずは、セアカコバンハゼ(Gobiodon atrangulatus
(ち)は以前、八丈島で見てますが(よ)はお初です(#^.^#)

そして、アイコバンハゼ(Gobiodon micropus
地味です(^_^.)

セアカとのツーショット

そして、コバンハゼ属の1種-7と思われる子です。
この子にはアイコバンygORメス疑惑もあります。


動画も!
ゴビオドンズ動画(55秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年09月11日

リベンジの弐

今日はニセスズメspです。
(よ)は最後のダイビングでかろうじて押さえることが
できましたが、(ち)は背中からの証拠写真。
リベンジ継続です(^_^.)

まずは、7月の初柏島で見たニセスズメspです。
あの後、Dottyback研究の第一人者Dr.Allenに
同定していただいたら、Pseudoplesiops annaeでは
ないかとのことでしたが、高知大の先生の同定では
P.annaeでもなくspとのことです。

そして、今回はさらに違う子、ニセスズメsp2です。
体色が濃く、背びれと尻びれの端部が青く光ってます。

動画も!
sp1動画(26秒)
sp2動画(11秒)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (6)

2012年09月05日

どこで見た?!

今日はズグロダテハゼ(Amblyeleotris melanocephala)です。
(ち)も自分もどこかで見たような記憶があったのですが、
記録はありませんでした(^_^.)


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年09月03日

エリホシはありませんでした!

柏島報告、今日はイレズミハゼspです。

奄美のイレズミspのタイプではなく、マタキンの子
オマーンの幼魚のようなタイプです。

エリホシはありませんでした(^_^.)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (2)

2012年08月31日

色彩変化

今日はExquisite Wrasse (Cirrhilabrus exquisitus)です。
インド洋版です。
この子はむちゃくちゃな動きは少ないのですが、
行動範囲が広いので追いかけるのが大変です(^_^.)
でも、思わず追いかけてしまうようになってきました。
ベラ教に洗脳されてきたかな・・・


posted by mdx2 at : 00:19 | コメント (5)

2012年08月30日

まったり

今日はMcCosker's Flasher-wrasse
(Paracheilinus mccoskeri)です。
インド洋の固有種です。
2010年にオマーンで見たほどには大量にいません
でしたが、他のベラのぶっ飛び具合に比べると
撮影者にやさしい子です(*^^)v

こっちの子は尻ビレの色がちょっと変。
尻ビレが黄色と言えばYellowfinですが、ハイブリットになろうにも
他の種類のフラッシャーは居なかったので、謎です。

動画もどうぞ!
まったり動画(25秒)

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (5)

2012年08月29日

なんか違う

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
アケボノは我が家にとっては深場の魚であまり見ることは
ないのですが、今回はたくさん見ました(*^_^*)
でも、なんかちが~う。
ベースが白くなくって黄色っぽいんですよね。
漂白してあげたくなりました(^_^.)


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2012年08月28日

誰でしょう?

今日はギンポの仲間です。
たぶんセイシェル系の子だと思うのですが、同定できて
いません。
ほっぺたのマークと言い、背中の模様と言い、わかりそうな
感じなのに・・・

動画もどうぞ!
正体不明動画(48秒)

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2012年08月27日

ニセスズ振活動報告

今日はAndaman Dottyback (Pseudochromis andamanensis)です。
アンダマン海の固有種です。
今回は実はPulau Wehでしか報告されていないTono's Dottyback
を探しに行ったのです。
Tono'sが報告されているのが30m後半なので、我が家にはなく
30m以上での散策を決行。ダイコンがおかしくなるのでは?
って感じで探してたのですが、Tono'sどころかDotty自体がいない!!
ようやく最終日に、見慣れたかわいい顔を見かけ、ホッとしました。
と言うことで、今回唯一のニセスズ報告です(*^_^*)


動画もどうぞ!
ひとりぼっち動画(46秒)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (2)

2012年08月21日

でかせぎ?!

今日はAfrican Reef-basslet(Liopropoma africanum)です。
名前のとおり、通常はインド洋西部、モルジブからアフリカにかけて
居る子らしいです。
この子は久しぶりの(ち)の一人見です(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2012年08月19日

妖艶な青

今日からPulau Weh(ウェー島)の報告です。
Pulau Wehはスマトラ島の北端、インドネシアの最北
(最西)に位置する島なので、インド洋の子も見ることが
できます。
今日は、Indian Short-snout Basslet(Pseudanthias cf parvirostris)
です。以前にシパダンで撮ったShort-snout Basslet
ちょっと違うようです。
モルジブ、スマトラ北部、オーストラリア北西部の固有種らしい
です。


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (3)

2012年08月10日

食べ応えがなさそう・・・

今日はおそらくTozeuma lanceolatum、トガリモエビ
の一種です。
英名はSaw blade shrimpと書いてる図鑑もあるんですが
Broken-back shrimpとなっているのもあります。
それにしても背中が壊れるって、どんな感性じゃ?!


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2012年08月06日

アッコさん?!

今日はウヅラカクレモエビです。
通称”アッコさんエビ”です。

スレートに”アッコさんエビ”と書かれたのですが
横から撮ってた(よ)には、いたって普通のエビ。

正面から見ると確かにアッコさんが!

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2012年08月05日

柏と言えば

今日はホタテツノハゼ(Flabelligobius sp. 1)です。
柏島と言えばホタテと言うイメージが勝手にあったの
ですが、実はこのときは別のハゼ目的で入って
いたので、ちょっと片手間感はありました(^_^.)

(よ)にいたっては、その気持ちが伝わったのか
30秒ねばっても背びれ全開にはなってくれませんでした。
(でも、本当はいっしょに入ってたSandStormerの砂嵐
のせいだったりするのですが・・・)


posted by mdx2 at : 12:30 | コメント (0)

2012年08月03日

クサッ?

今日はクサハゼ(Vanderhorstia sp. 4)です。
あんまり意識してなかったのですが、クサハゼって
ヤツシハゼ属のspだったんですね。
(何回聞いてもしばらくすると忘れてしまうようです(^_^.))
それにしてもクサは綺麗です(*^_^*)

動画もどうぞ!
ひらひら動画(52秒)
きらきら動画(60秒)

posted by mdx2 at : 21:03 | コメント (0)

2012年08月02日

おっさん??

今日はハラマキハゼ(Psilogobius prolatus)です。
確かにハラマキしてるけど、腹巻してるなんて
おっさん?!


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2012年07月30日

限りなく他人

今日はタツノハトコ(Acentronura tentaculata)です。
はとこって言ったら、おじいちゃんの兄弟の孫。
タツノハトコのおじいちゃんって誰?
その兄弟って誰?
で、その孫は”タツ”
”タツ”って誰??
だれか教えてください(^_^.)


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2012年07月28日

ひとりあそび

今日はスジベラ(Coris dorsomacula)です。
特に珍しいと言う子でもないのですが、幼魚は肩?の
ワンポイントがかわいいです。

こちらは約3cmの幼魚です。

おちはありません!
ひとり遊び動画(50秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年07月26日

紅白&たまご

今日はダルマハゼ(Paragobiodon echinocephalus)です。
紅白の親がたまごを守っていました。
子供はもう発眼していて、もうハッチ頃。
どちらの色の子が生まれるのでしょう??

動画もどうぞ!
子育て動画(41秒)

posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2012年07月25日

ラブラブ(*^_^*)

今日はオキナワスズメダイ(Pomachromis richardsoni)です。
なんでこんなに?と言うくらいにラブラブでした(*^_^*)

こちらは約1.5cmのちびっ子です。

動画もどうぞ!
ラブラブ動画(41秒)

posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2012年07月24日

続々ニセスズ振報告

今日はコガネニスズメ(Pseudochromis luteus)の
メス、通称”ケツ紫”です。
阿嘉島でのニセスズ振活動の基本はケツ紫と戯れる
ことにあります(*^^)v
ただし、戯れると言うよりおちょくられている感は否めない
のですが(^_^;)

この子は2cmくらいのちびっ子です

posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2012年07月19日

ニセスズ振報告

今日はコガネニセスズメ(Pseudochromis luteus)のオスです。
今回もしっかり遊んでもらいました(*^^)v
前回の子と同じ場所にいたのですが、恐らく違う個体と
思われます。(色も違うし、背びれきれてませんでしたので)

もちろん動画も!
うす桃ちゃん動画(71秒)
不穏な動き動画(49秒)

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2012年07月12日

片手間^_^;

今日はホムラハゼ(Discordipinna griessingeri)です。
今回は自分たちの目的は別(ニセスズメsp)であったのと、他の
ゲストの方が撮りたいとのことだったので、ほんの数分のみの
トライでしたが、
「なんだか今までで一番良く写ったみたいです(*^^)v」by(ち)
殺気の無いのが良かったのでしょうか?


posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (2)

2012年07月11日

熾烈な?戦い

今日はコケギンポ(Neoclinus bryope)です。
外に出ている(出された?)子は小さめでメスの
ような気もするのですが、大きめのオス?は容赦なく
近づく子にうがぁ~って噛み付いてました。
痛いのかな??

今日も動画つき!
うがぁ~動画(49秒)

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2012年07月09日

弾丸のわけ(ニセスズ振報告)

今日はニセスズメspと言われている子です。
この子を撮るのを目的に、我が家的には”パラオより
遠い”柏島デビューを決めたのでした。
ちなみに、この子は同定に出してみるつもりですが、
腹ビレが細長い点などからタナバタメギス属の子で
ザ・タナバタメギス(Pseudoplesiops rosae) なのでは
ないかと疑ってます。(同定お願いする予定)

撮ってるときはバッチリと思ったのですが、手前のガンガゼの
せいでピンがイマイチでした。リベンジ予定ですが動画も!
いごごち悪い動画(40秒)
行ったりきたり動画(55秒)

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (2)

2012年07月05日

大きくなっても・・・

今日はヒナギンポ(Nannosalarias nativitatis)です。
今まで見たことのあるヒナギンポはせいぜい2~3cmくらい
でしたが、今回の子は4cm強、「こんなに大きくなるんだ」って
びっくりしました。

こちらは婚姻色の出ている個体

外に出ている子は褪めてました(-_-;)

今日は動画つき!
動きの少ない動画(51秒)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2012年07月04日

縞?クレナイ?

今日は通称”縞ヘビギンポ”なのですが、これはヘビベース
による記載です。ただ、魚類写真資料データベースには、
クレナイヘビギンポとして、そっくりの子(KPM-NR0030486)
がアップされています。
この写真の子以外は、微妙に違う模様のような気も
しますが、KPM-NR0030486の子は非常に良く似ています。
ヘビベース主催のしげるさんは、自分のテリに居ないので
確認ができていないようです。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2012年07月02日

ひ・らかない・・・

今日はヒカリイシモチ属の1種(Siphamia senoui)です。
学名はあるのになぜか和名がありません。
この子達(とげ珊瑚の中に数匹いました)のなかには、
抱卵している子もいたのですが、決して口は開いて
くれませんでした(ーー;)

動きが少ないですが動画も!
ひらかず動画(21秒)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (2)

2012年07月01日

り・べんじしたい

今日はニセスズ振報告でリュウキュウニセスズメ
Pseudochromis cyanotaenia)の雄です。
今回のタイドプールには、リュウキュウニセスズメの
婚姻色バリバリの子が多かったのですが、ちょっと
深いところで、なかなか出てきてくれなかったので
(よ)はちゃんと撮れませんでした(ーー;)


posted by mdx2 at : 16:45 | コメント (3)

2012年06月28日

おちつきない?!

今日はダテハゼ属の1種-3(Amblyeleotris sp3)です。
ホムちゃん番をしてた(よ)は、(ち)に大任をまかせたのでした。
(ち)いわく、「うろちょろと落ち着きない奴」です。


posted by mdx2 at : 19:46 | コメント (0)

2012年06月26日

んがぁ~

今日はタカノハハゼ(Cryptocentrus caeruleomaculatus)です。
今年はガンガン飛ぶ子は撮れません(見れてません)が
オイランに喧嘩売ってる子がいました(^_^.)

動画もどうぞ!
んがぁ~動画(52秒)

posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (2)

2012年06月21日

ギンポ好き

今日はTail-spot Blenny (Ecsenius stigmatura)です。
この子はMoluccaあたりの固有種でラジャでは抑えておきたい子
です。
今回は小さい子をたくさん見ることができました(*^^)v

動画もどうぞ!
泳ぎ好き動画(40秒)

posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2012年06月19日

ニセスズ振報告の7

今日は久しぶりにニセスズ振活動報告です。
ラジャにもTwolined DottybackまたはDoublestriped
Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。
大きい子は7cmくらいになり、顔の黄色い部分が多くなり
ます。下の画像の子は5cmくらいです。

こちらの子は3cmくらいのおチビさんで、顔の黄色が
ほとんど出ていません。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(27秒)
高校生動画(27秒)

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2012年06月17日

サラサ似

今日はHead-stripe Goby (Amblygobius stethophthalmus)です。
初めてRajaに行ったとき初めてお目にかかった子です。
ハウスリーフに居るので、必ず会える安心感があるのですが、
ハウスリーフも多環境なのでどこでも居るわけではありません。
今回は、ちびっ子にも会えました(*^_^*)

大人サイズの約7cmくらいの子です。

ペアで居ました。

ちびっ子は約2.5cmくらいでした(^_^)v
小さいうちは体後半にも模様があります。

動画もどうぞ!
ペア動画(30秒)
ちびっ子動画(30秒)

posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2012年06月16日

ダムセル?

今日はスズメハゼ(Acentrogobius viganensis)です。
英語のCommon Nameが無いなと思ったら、琉球からフィリピン
までが分布域らしいです。
スズメなのかハゼなのか紛らわしい名前ですが
いずれにしても地味な子でした。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2012年06月15日

いっしょに見た(*^_^*)

今日はPine-needle Blenny(Mimoblennius atrocinctus)、
マツバギンポです。
初めてラジャに行ったときは(ち)が一人で見てましたが
今年は教えてもらいました(#^.^#)

天井から顔をだして腕立てしてます(^0_0^)
うでたて動画(56秒)

posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2012年06月13日

ニセスズ振報告の6

今日はいままでRoseislamd Dottybackと信じて
いた子です。
この子の特徴としては、ボディは紫色~赤灰色で
高等部が黄色~黄緑色なのが特徴です。
Scotto Michaelの元祖Dotty教本では、この特徴
のある子がPseudoplesiops rosaeだったのですが、
今度発売されるREEF FISHES OF THE East Indies
では、子の特徴の子がMANY-SCALED Dottyback
Lubbockichthys multisquamatus)とされて
います。(かなりショックでした)
現在、Dr. Erdomannに問い合わせ中です。

動画もどうぞ!
旧ロザエ?動画(43秒)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2012年06月12日

ギンポハゼの代償

今日はギンポハゼ (Parkraemeria ornata)です。
今年はもう見れないかもって、去年言われましたが、今年も
無事お会いすることができました(*^。^*)

(ち)がこの子を撮るために払った代償は3690円でした?!

ダイコンの働かない深度でうねりに耐えること150分の全成果
をお見せします。一部半速にして動きがわかりやすいように
編集しました(*^^)v
飛びます動画(42秒)

posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2012年06月11日

ピグミーのティガ

今日はピグミーのsp (Hippocampus sp.)です。
宿主によって微妙に違いますが3つとも同じ
種類と思われます。

この子はちょっとこぶが少なめ。
(ち)はポッキーだ!と言ってました。

この子たちは、またちょっと違う宿主です。

ものすごい受け口です(*^_^*)

この子たちは動きが少ないですが動画もどうぞ!
トリプルピグミー動画(37秒)

posted by mdx2 at : 23:52 | コメント (0)

2012年06月08日

見逃してた?!

今日はBroad-banded pygmy goby、オビイソハゼ
(Eviota latifasciata)です。
今まで本当に見たこと無かったか?と言われると
もしかしたらあったかも・・・


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2012年06月06日

ピグミーのサトゥ

今回も色んなピグミーを見てきました(*^_^*)
まずはPontoh's Seahorse(Hippocampus pontohi)
です。

こちらは1.5cmくらいなので大人サイズです。

そしてこちらは7~8mmのちびっ子です

今日も動画でどうぞ!
Small動画(40秒)
Smaller動画(60秒)

posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (2)

2012年06月05日

固有種だと思ったら・・・

今日はRadial Leatherjacket (Acreichthys radiatus)です。
てっきり固有種だと思っていたのですが、実は東インドネシアから
琉球列島まで広く分布しているらしくスダレカワハギと言う
りっぱな和名もついてます。
でも、日本の海水魚にも載ってなく、魚類写真資料データベース
でもフィリピンの写真しかありませんでした。
なんで和名がついてるんだろう??

放射動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2012年06月03日

黄色いフェラーリ

今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)です。
我が家通称"フェラーリ”です。
初めてBaliで見た子は真っ赤で、その後Lembeh、Lombok、Rajaと
会っていますが、この色の子は初めてです。
実は2009年に初めてLombokに行った時にオレンジ色の子が
居るとのことで探したのですが、そのときには合えませんでした。
今回のRajaの子は黄色です(^_^)v

まっ黄色のちびっ子は極小1cm

2cmくらいの子は、ちょっとオレンジっぽく
なっていました。

いつもの”赤い”ファラーリのちびっ子は1cm以下の
超極小でしたが、ばっちり赤でした

赤版の普通サイズ?約2.5cmの子

アベック(表現古い?)も居ました

動画もたっぷりどうぞ!
きいろチビ動画(57秒)
あかチビ動画(44秒)
あかペア動画(16秒)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2012年05月30日

Sorido Bay 固有種(Endemic)

今日は我が家通称”ラジャ・ゴールド”です。
Amblyglyphidodon ternatensisではないかとの
うわさもありますが、ソリドベイの子は金に輝きます。
最初に見たときはラジャアンパットの特徴かと思いましたが、
この子はハウスリーフ以外のポイントにはいません。
そういうことでソリドベイ固有種と認定しました(*^_^*)

成魚サイズ(7~8cm)

小学生サイズ(3cmくらい)

幼稚園サイズ(2cmくらい)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (2)

2012年05月29日

サル顔

今日はアカネハゼ(Valenciennea bella)です。
通常は深いところで見られるハゼで、レンベで初めて見た
ときは20mくらいだったと思いますが、今回はなんと10m
以浅、7~8mのところにいました。
4cmくらいだったので若魚サイズです。

あまり動いてませんが動画もどうぞ!
YellowFilament動画(31sec)

posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2012年05月25日

箸休め?!

今日はニセスズ報告はお休み、Rajaの初物です。
Raja Ampat Coral Goby (Eviota raja)です。
オヨギイソハゼのRaja版、固有種です。Rajaと言うのは
インドネシア語で王様と言う意味なのですが、王だけに
金ぴかに輝くゴージャス仕様です。尾びれ基部の斑紋が
特徴とのことです。
前回Rajaに行ったときから探していたのですが、今年
ようやくお会いすることができました(^^♪

動画にしては動きが少ないです!
動きの少ない動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2012年05月24日

ニセスズ振活動報告の4

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)です。
この子を初めて見たのは2008年にレンベででしたが、当時は
オーストラリアのLabender Dottybackかとも思ってました。
Rajaでは、普通種と思われるくらい良くいますが、波照間や宮古
での報告もあるようです。

オスは綺麗なオレンジから赤紫へのグラデーションです。

メスは黄緑色と言うか、紫っぽい灰色(図鑑上の表現です)

この子はメスの幼魚と思われます。約1.5cmでした

今日の動画はもりだくさん!
オス動画(50秒)
メス動画(54秒)
ちびっ子動画(38秒)
ちょっと長いですが、なんとも笑えますよ
仁義無き戦い1動画(77秒)
仁義無き戦い2動画(49秒)

posted by mdx2 at : 22:15 | コメント (0)

2012年04月27日

過去最長

今日はハシナガベラです。
本当はspが見たくて、ずーーっと探して&探してもらって
いたのですが、残念ながら・・・でした。
でも、かつて無いほど遊んでくれた子と出会えました(*^_^*)

今日は動画も!
過去最長動画(53秒)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (4)

2012年04月25日

なんで??

今日はニンギョウベニハゼです。
大きさは「ふつう」です(^_^.)
ニンギョウベニはここでしか見たこと無い
のですが、それにしても何故”にんぎょう”??


posted by mdx2 at : 21:54 | コメント (0)

2012年04月19日

ナメx3

今日はナメラハゼです。サイズは4cmくらい。
去年は”一人で見た!”でしたが、今年は一緒に
見ることができました(*^^)v

この柄は見たかった幼魚と同じがら!

こっちは黒っぽい色合いの別個体

白っぽい子もいました

白と黒のコンビネーション

動画も!
ナメラちゃん動画(53秒)
白黒動画(15秒)

posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2012年04月16日

ニセスズ振活動報告

石垣の報告第一弾はオオメタナバタメギスです。
相変わらずのトーテムポール顔です(^_^.)

今日も動画つき!
トーテムポール動画(57秒)

posted by mdx2 at : 22:23 | コメント (0)

2012年04月07日

足元のぬらりひょん

今日は妖怪ぬらりひょんことタマカエルウオ
です。(たぶん)
この子は、リゾートのエントリー口の階段に住んで
いるのですが、この子を撮影する人はほとんど
いません(^_^.)


posted by mdx2 at : 21:11 | コメント (0)

2012年04月06日

Up-side-down

今日はUp-side-down Goby、ヒトミシリハゼです。
日本では奄美でしか見たことがなく、もちろん
海外でも見たことがなかったのですが、ここには
たくさんいました(*^_^*)
それにしても、英名は相変わらず、いい加減。
Up-side-down(逆さ)になって泳ぐはぜなら、
ほとんどのベニハゼがそうなっちゃいますよね。

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
さかさま動画(54秒)

posted by mdx2 at : 22:12 | コメント (0)

2012年04月05日

みのむし

今日はミノカエルウオです。
この系の子達は、なかなか近寄らせて
くれなく撮影が激ムズです。


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2012年04月04日

カールおじさん

今日はヤイトギンポです。
サイズは”ちっちゃい”です。
ちっちゃいけどカールおじさんです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2012年04月03日

チゴだまし

今日はチゴベニハゼ(のはず)です。
穴でコガネニセスズメ撮影をしているときに
近くに居たのですが、最初はなんだか違う子に
見えていて、(ち)とともに「新種発見か?」
と話したのですが、よーーーく見ると
どうもチゴくさいです(^_^;)

※超普通種のチゴをUPすることは考えられない
ところですが、悩ませたご褒美?にUPすることに
しました。


posted by mdx2 at : 16:54 | コメント (0)

2012年04月02日

青赤ベニ、青黄ベニ

今日はTrimma sp、通称アオベニハゼです。

日本でよく見る子は、ベースが赤っぽい子が多いです。

でも、今回はサイパンの子のように黄色い体のの子が
いました。

それにしてもいったい何時になったら、標準和名が
つくのでしょうね・・・

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2012年04月01日

この子もお久

今日はセナキルリスズメです。
サイズ2cmくらい。
良く見るようで、実は海外ではほとんど見てません。
Distributionは結構広いのに何故でしょう??


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2012年03月30日

長身?

今日はオナガスズメダイです。
サイズは4cmくらいなので幼魚ではありません。
でも、よく見ると尾びれが枝毛ちゃんなんです
よね(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2012年03月29日

ニセスズ振活動報告の4

今日はホシニセスズメです。
ホシニセスズメは日本で見る前にマジュロで初見
しました。
そして、学名はPseudochrmis marshallensis、そう
何故か、マジュロの方が本家なんですよね。
この子は、通常背びれ、尾びれが黄色なのですが、
カラーバリエーションでひれに色のついて居ない子も
います。
今回は基本形でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2012年03月28日

超久しぶり!

今日はヤシャハゼです。
ほんとにチョー久しぶりで、テンションMAXでした。
しかも、日本で初めてヤシャの記載がされたポイント
とのことで、感動もの。
さらにさらに、よく飼いならされた?子達で
非常に撮りやすく、GOODでした(#^.^#)

今日は動画つきです。
(動画の子たちは、静止画の子とは別個体です)
元祖ヤシャ動画(53秒)
続元祖ヤシャ動画(53秒)

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2012年03月23日

ベラ教布教活動

今日はPink flasherwrasse、クジャクベラです。
ベラ教徒の(ち)が、いつものように追っかけまわして
撮ってました。
クジャクベラはビデオには冷たかったです(ーー;)


posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (0)

2012年03月22日

ニセスズ振活動報告の2

今日はコガネニセスズメの♀、通称”ケツ紫”です。
この子を見たくて、去年初めてオケアノスにお世話に
なりました。
今年も無事にお目にかかることができました(*^_^*)
昨日UPした動画の婚活の中で登場してますが、
別固体です。恐らく、去年の子と同じ固体と思われます。

ケツ紫動画(58秒)
顔も紫動画(56秒)

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2012年03月21日

ニセスズ振活動報告の1

今日はコガネニセスズメの♂です。
魚種としてはお初ではありませんが、今回の
カラーリングの子は初めてです。
とっても綺麗で、良い子でした(*^_^*)
30分近くつきあってもらいました(*^^)v

今日はもちろん動画つきです!
きいろちゃん1動画(57秒)
きいろちゃん2動画(58秒)
婚活動画(65秒)

posted by mdx2 at : 23:18 | コメント (6)

2012年03月01日

綿毛ちゃん

今日はワタゲダンゴオコゼです。
ハナヤサイサンゴの隙間にいるので、従兄弟の
ダンゴちゃんのように撮りやすくありません(>_<)


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年02月28日

横転?!

今日はPrincess Anthias、オオテンハナゴイです。
長い尾びれの上部の色が変わっていて、初めて感が
120%で興奮しました(*^_^*)

今日は動画も!
横転動画(57秒)

posted by mdx2 at : 21:24 | コメント (0)

2012年02月27日

ぶちぶち

今日はEight-line Wrasse、ヤスジニセモチノウオです。
肉眼では日本の海水魚に載っているようにラインが
見えているのですが、モニターごしだと、黄色の
ぶちぶちのベラにしか見えませんでした(~_~)


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2012年02月26日

鼻黄

今日はWhitley's Pygmy-bassletまたはYellownose
Slender Anthiasです。
マーシャルのアルノ環礁でも見てますが、そのときは
一匹だけがBartletの群れに混じっていましたが
今回は仲良し5人組?でした(^_^.)

今日は動画も!
群れものは難しい動画(55秒)

posted by mdx2 at : 15:45 | コメント (4)

2012年02月25日

幸せの黄色ちゃん

今日はYellow dwarfgobyです。
マジュロでも見たことがありましたが、
ペリリューではたくさんいました(^_^.)
この子にはかわいそうですが、同じ
黄色ちゃんでもフジナちゃんの方が
かわいいね!と言うのが我が家の総意
でした(^^♪


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2012年02月23日

目がハート!

今日はRedstriped Bassletです。
数年前に知り合いがパラオで写真を撮っていたのを
見て、(ち)と見たいね!って言ってたのですが、
念願かないました(*^_^*)
ハナスズキ属の中でも群を抜いて綺麗な子です。

今日も動画つきです!
目がハート動画(13秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (2)

2012年02月16日

今日はLittle Rainbow Wrasseです。
その名のとおり、ちっちゃな子で大きくなっても
9cmくらいにしかならないようです。
海の中ではお尻の黄色と黒斑が目立ちます。


posted by mdx2 at : 21:46 | コメント (0)

2012年02月11日

水深2m

今日はヤツシハゼ属の1種-2です。
初めて?と思ったら2008年にサイパンで見てた
見たいです(^_^.)
この子を撮ったのはボートの下くらいの場所。
レンベ恐るべし(#^.^#)


posted by mdx2 at : 20:44

2012年02月07日

ゴムホース?!

今日はヘビギンポspです。
ものすごく特徴のある柄なのですが、正体
不明です。
誰でしょう??

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2012年02月06日

欧米系黄色魚種

今日はフジナベニハゼです。
グロットの定番です。
こちらの静止画はテニアングロットの子

こちらはサイパンのグロットの子、動画でどうぞ!
青い目の黄色ちゃん動画(48秒/3.4M)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2012年02月05日

酔っ払い一族

今日はDottyback sp、赤ら顔のドッティです。
いまだにちゃんと同定されておらず、早く
同定してほしいところです。
サイパンとテニアンのグロットに居るのですが
別種とのうわさもありましたが、たぶん同じ種類の
子ではないかと思います。

こちらは、サイパンのグロットの子

こちらはテニアングロットの子です。

今日は動画も!
サイパン動画(48秒)
テニアン動画(33秒)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (2)

2012年02月04日

オレンジむいた

今日はOrangepeel Angelfish、ダイダイヤッコです。
サイズは5cmくらい。
背中を洗っていないみたいでちょっと黒いです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:15 | コメント (2)

2012年02月03日

ちょーすけじゃありません!

今日はHooded triplefin(Helcogramma capidata)と
思われる子です。
体の模様はカスリヘビなのですが、下唇が出ていません!


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2012年02月02日

ツマリモドキ

今日はSeychelle's blenny です。
最初はツマリギンポかなって思ったのですが、
どうも違う・・・
FBで探し当てました(^^)v


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2012年01月25日

日本でも見れますが・・

今日はシマイソハゼ属の1種-1です。
5年前に初めてレンベに行ったとき、ハウスリーフ
で見かけましたが、その後ぜんぜんお会いする
ことがありませんでしたが、びっくりするような
場所にいました(^^)v


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (2)

2012年01月24日

ベラのティガ

今日はFilamented Flasher-wrasseです。
最近は(他の子に負けて)撮ってもらえることが
少なくなりましたが、フラッシングしてるところは
やっぱ、かっちょよす(^^)v

今日の動画はちょっと撮れてます!
大人撮り動画(53秒)

posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2012年01月23日

赤くてもブルー

今日はBlue Flasher-wrasseです。

確かに興奮すると顔から背中にかけて青白く
なります。

でも、ビデオの前では不思議なダンス!
何の踊り?動画(39秒)
・・・結局開いてくれませんでした(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (6)

2012年01月22日

湯浴み

今日はTono's Fairy-wrasseです。

今回はバリバリではなく、ちょっと控えめでした。

ゆあみ状態

普通状態

今年はなぜか、しっかり撮りたくってデコ近くまで
頑張ったのですが、動画も湯浴みに毛が生えたくらいです(-_-;)
湯浴み動画(55秒)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2012年01月21日

こぶり

今日はPewter AngelfishまたはPhanthom Angelfishの
中学生です。(5cmくらい)
若いときは、お尻の黄色が鮮明で目が大きめだと
おもいます。尾びれには幼魚の頃の黒が残っています。

ちなみに成魚幼魚ですが、だんだん禿げ上がって
行く感かありますよね(^_^;)


気にはなるけど動画(26秒)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (2)

2012年01月19日

宝さがし

今日はDusky-banded Goby、フタスジハゼと思われます。
ハウスリーフのガレ場で宝探しをしていて見つけました(^^)v
残念ながらすぐに隠れられてしまったので”(よ)が一人で
見た”になってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2012年01月15日

表紙は飾っていても・・・

今日はMarble Shrimpの一種(Saron sp.1)です。
サンゴモエビの仲間でREEF CREATURE Identificationでは
表紙を飾っている子なのですが、サンゴモエビの仲間は
「ちゃんとした研究がなされていない」との言い訳でCommon
Nameすらちゃんとついてません(-_-;)

我が家も、小物好きながら、エビ・カニへの愛は少なく
UPされることも稀です(^_^;)


posted by mdx2 at : 16:08 | コメント (0)

2012年01月14日

ゼンマイ仕掛け

今日はハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキです。
去年は特別指名手配をかけて年末年始で別々の
場所で雄・雌を見せてもらいましたが、今年は
いる場所をすでにチェックしておいてくれたらしく
あっさりと、しかも雄雌同時に見せてもらいました(*^_^*)

第一背鰭の丸いメス

第一背鰭がかっちょくとがったオス

いっしょにピンを合わせるのは無理

サイズはオスが2cm、メスが2cm弱くらいでした。

今日ももちろん動画付です!
ゼンマイ仕掛け(♂)動画(62秒)
ゼンマイ仕掛け(♀)動画(50秒)
見合い失敗動画(27秒)

posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2012年01月13日

クサ?ヤツシ?

今日はGold-Barred Shrimpgoby、ヤツシハゼ属の1種-6です。
2008年にも見ていましたが、そのときには
尾びれを撮る事ができませんでした。
今回は一応ちゃんと撮れてます(^^)v

今日は動画付!
頭は固定?動画(28秒)
低空飛行動画(40秒)

posted by mdx2 at : 21:31 | コメント (0)

2012年01月11日

闘魂注入?!

今日はHairy Frogfishです。
レンベと言えば、”毛”ものですが、ここ数年
あまり見てなかった気がします。

優雅になびいていた毛でしたが・・

お?

あれ?

ひえぇ~!!

散歩できそう動画(34秒)
ひょえ~動画(30秒)

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2012年01月08日

レンベ報告の1

今日からレンベ報告が主となります。
まずは、ベラ教徒(ち)の渾身のショット。
Togean Flasher Wrasseです。
去年は、ハウスリーフでハイブリットは見てますが
今年は純潔の興奮色です。

こちらは、ハイブリットの普通色。

ハイブリットの婚姻色です。

ところで、今年覚えたインドネシア語でベラで
日本語のう○ちのことだそうで!
いつも現地ガイドにベラ見せろベラ見せろって、
彼らはどう思っていたのでしょ??

posted by mdx2 at : 11:37 | コメント (10)

2011年12月23日

穴だらけ

今日はSmooth Cardinalfishです。
ヒレに薄い斑紋があるのが特徴です。
FBには画像情報がないのですが、"FISHES of
Australia's Southern Coast"の画像から
間違いないかと。
当然ナイトでしか見れない子なのですが、ナイト
にはウニウニウネウネ地獄がもれなく付いて
きます(-_-;)


posted by mdx2 at : 17:12 | コメント (0)

2011年12月18日

彫刻

今日はSculptured Gobyです。
オキナワハゼ属の南オーストラリア固有種です。
オキナワハゼ好きの我が家には、見たい子でしたが
過去にリクエストされたことは無いそうで・・・
たしかに地味ですけどね(^_^;)
でもひげ面がなんともいい味だしてますよ。

今日は動画つきで!
彫刻にしては・・・動画(62秒)

posted by mdx2 at : 16:35 | コメント (2)

2011年12月15日

メジャーデヴュー前

今日はEyecheek Blennyです。
西南オーストラリアの固有種なのですが、まだ
あまり注目されていないようです(^_^;)
ジェッティの柱の下の方ではYellowback Threefinが
いますが、4~5mくらいの中層部には、この子たち
がたくさんいます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2011年12月14日

くさいんですか?!

今日はPainted Stinkfishです。
ネズッポ系の英名は普通Dragonet(ドラゴネット)なのですが、
何故かオーストラリアではStinkfish、Sink(くさい)ですよ。
ひどい名前ですよね(^_^;)

幼魚は約1cm、普通のネズッポのちびっ子と変わり
ありませんが、かわいいです。

成魚は約8cmでしたが、大きくなると13cmくらいまで
になるようです。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2011年12月12日

実は綺麗

今日はSharpnose Weed Whitingです。
この子もオダ家の人です。
海草の海の表層を隠れながら泳ぐので、ちゃんと撮るのが
困難な一人なのですが、イブニングダイビング(ベラウォッチ)
の時に、まったりモードながら色全開の子が居て
ラッキー(^^)vでした。

開くとキレイ!動画(38秒)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2011年12月09日

さかさま??

今日はUpside-down Pipefishです。
南部オーストラリア固有種です。
逆さ(Upsidedown)に泳いでいるので、この名前
になっているらしいのですが、(ち)が撮ったときには
普通に泳いでいたようです(^_^;)
ちなみに東部の子は全体に焦げ茶で尾びれ先端が
白っぽいらしいのですが、南部の子はこのカラーリング
のようです。


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2011年12月08日

一口大寿司ネタ

今日はStriped pyjama squidです。
ナイトで是非ともみたいネタでしたが、画像から
もう少し大きな子かなと思っていたのですが、お会いした
子は3cmくらい、寿司ネタのように伸ばされても4cm
くらいの一口サイズでした。
画像は、メイクさんにストライプが綺麗に見えるように
してもらった?!後のものです。
パジャマの上着のすそにレースが付いているのがチャーム
ポイントです(*^_^*)

リハーサル画像は公開できません?!
潜り上手動画(69秒)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2011年11月15日

興奮?!

今日はマツリビハゼです。
いままで興奮色が撮れたことはなかったのですが
今回は、興奮色(婚姻色?)と言っていいかと。
でも、一匹しかいなかったのに何に興奮してたの
でしょう??


興奮色!

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2011年11月12日

小さかったら・・・

今日は、コベンケイハゼです。
この子も2008年以来のお久です(^^)v
もうちょっと色んなアングルで攻めたかった
のですが動きがあまりありませんでした・・・
それにしてもちっちゃかったら弁慶では
ないですよね。まあ、そもそもなんで
弁慶なんかっていうのはありますが(^_^;)


posted by mdx2 at : 14:01 | コメント (0)

2011年11月11日

奄美の箸休め

今日は、奄美をちょっとお休み。(ち)がワカトビでまだ
アップしたいと言うので、Yellowfin Fairywrassです。
2007年にマタキンで見ていらいなので、かなり
おひさしぶりです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (2)

奄美の箸休め

今日は、奄美をちょっとお休み。(ち)がワカトビでまだ
アップしたいと言うので、Yellowfin Fairywrassです。
2007年にマタキンで見ていらいなので、かなり
おひさしぶりです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (2)

2011年11月09日

懐かしいぞ!

今日はホムラハゼです。
奄美の子は2003年以来ですので8年ぶり!
(2009年に石垣で目撃したことはあるので
ホムちゃん的には3年ぶりですが)
しかし、何回見ても見飽きない子です(*^_^*)

動画もどうぞ!
ホムホム動画の1(57秒)
ホムホム動画の2(52秒)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2011年11月01日

超うけぐち!

今日はMushroom Coral Pipefishです。
2004年にマブールで見たことはありますが
それ以来です。
ガンガン動き回るので撮りにくいというのも
あるのですが、それ以上にマッシュルームコーラル
が邪魔者です(^_^;)

今日はサイズが大きいです!
シャクレ大王動画(83秒)

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2011年10月31日

キングof ぬらりひょん

今日はカンムリヨダレカケです。
お初です(^^)v
画像上の後ろ側の子はタマちゃんなんですが、
カンムリヨダレカケのカンムリは、タマちゃん♂の
トサカよりちっさくて、なんだか名前負けしてる気が
します。
画像下は、昨日UPしたヨダレカケとタマカエルウオ
との三つ巴です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2011年10月30日

妖怪ぬらりひょん

今日はヨダレカケです。
今までにもUPしたことはありますが、今回は
ヨダレカケのいっぱいいるところに連れていって
もらい、しっかりと撮ってきました(^^)v

動画を見ると、きしょい!って言われそうなので
とりあえず止めておきます(^_^;)

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (2)

2011年10月22日

擬態上手?!

今日はHalimaida Ghost Pipefishです。
Halimadaと言う海草に擬態するカミソリウオ系の
外人さんです。
海草自体が先端が白っぽくなるので、白い子も
いますが緑の子もいます。


posted by mdx2 at : 00:16 | コメント (0)

2011年10月21日

ナベカヘビ

今日はゴマフヘビギンポです。
随分と久しぶりの登場です(*^_^*)
昔は体の後半が透明感のある緑なのでナベカ
ヘビギンポと呼んでましたが、そう呼んでたこと
自体忘れてしまうほどのお久でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2011年10月20日

密かにかわいい!

今日はBlackspoted dwarfgobyです。
この子は穴の奥の方にいて、わりとシャイな性格
なのでよーく穴を見てないとお会いすることは
できません(^_^;)
いままでバリでしか見たことがありませんでしたが
今回は3個体見つけました(^^)v

今日は動画つき!
密かに綺麗動画(41秒)

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2011年10月19日

学問のススメ

今日はマナベベラです。
成魚(上)は、ベラ好きの(ち)がよく撮影を試みて
残念なことになっていた子です。
今回は上手に撮れました(*^_^*)
下2枚は幼魚、約3cmです。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2011年10月16日

ワカピグの弐

今日はKyonemichthy rumengani、ピグミーです。
サイズは5mmくらい。
ドロップオフのHalimedaという海草の先にくっついて
いるので、撮影はむずいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2011年10月15日

シャー用のヒナ

今日はヒナギンポです。
赤系のカラーリングは初めてです(^^)v
最初は違う子かと思いましたが、ヒナギンポ
の特徴の「ん?」って顔とかわいさで
ばれてしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2011年10月14日

ワカピグの一

今日はピグミーです。
サイズは6~7mmです。
見た目は違いますが、いわゆるピグミーの
Hippocampus bargibantiのバリエーション
らしいです。


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2011年10月13日

草はありませんでしたが・・

座間味の二つ目はクサハゼです。
画像上の子は4cmくらいの幼魚ですが
顔と背ビレが黄色くなっているので「spか?」
と思ったのですが、普通にクサだそうです(^_^;)

こちらも幼魚3cm

こちらは約6cm、たぶん成魚でしょう。

ちょっとホバリングしてます!
フラッシュが欲しい!動画(37秒)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2011年10月12日

どこから数えて??

今日はThree-lined Blennyです。
インドネシアのモルッカ諸島からパプアニューギニア
に向けての地域の固有種らしいですが、バリでも
見たことがあります。


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2011年10月11日

なんでテング?!

今日は座間味報告第1弾、テングヘビギンポです。
2006年にバリで見て以来ですので5年ぶりです(*^_^*)
それにしても、なんで鼻(上唇?)が伸びてる必要が
あるんでしょ??

まるでギンポのような食事・・一応ギンポか?!
ケンカ飯動画(57秒)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2011年10月07日

ぴこぴこ

今日はBlackspot Triplefin、ヘビギンポの仲間です。
いままで第一背ビレをピコピコ動かすヘビギンポは
紅海のRedsea Triplefinしか見たことがありませんでしたが、
この子は、第一背ビレと第二背ビレが連動してました(^。^)

今日はちょっとサイズが大きいです!
自虐のせびれ動画(59秒)

posted by mdx2 at : 00:36 | コメント (0)

2011年10月06日

とら尾

今日はPICTUS BLENNYです。
お初です(^^)v
しっぽの具合はオマーンのGulf Blennyの
親戚っぽいです。


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2011年10月03日

ハウスリーフのどってぃ(3)

ワカトビのどってぃ報告最後はオオメタナバタメギスです。
本当はハウスリーフの棚のうえでセダカニセスズメも目撃
はしているのですが、まじめに撮ってる暇はありません
でした(^_^;)撮れなかったセダカも含めると10種類のどってぃ
が確認できました(^^)v

今日もショートムービーです!
でか目?動画(10秒)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2011年10月02日

ハウスリーフのどってぃ(2)

今日はRoseIsland Dottybackです。
この子もハウスリーフのオーバーハングに居ました。
ワカトビのハウスリーフ・ドロップオフはかなりの広さ
があり、今回は8回潜りましたが、ハウスリーフの100
分の1も制覇できてません(^_^;)

今日はちょっとサイズ大きめです!
ちょっと気になる動画(56秒)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2011年10月01日

ハウスリーフのどってぃ

今日は、Lubbockichthys spと思われるDottybackです。
サイパンの赤ら顔(我が家通称)と同種ではないかと思う
のですが、この種はまだきちんと同定されていません。
早朝の激流から回避する為に入った桟橋すぐ下の
オーバーハングに居ました(^^)v

今日は普通に動画付です!
赤ら顔動画(40秒)

posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2011年09月30日

ちょっと汚い?!

今日はTowlined DottybackもしくはDoublestriped Dottybackです。
インドネシアでは、良く見かける子ですが、幼魚のうちは本当に
白黒で、大きくなると頭が黄色っぽくなり、色もきれいになります。
でも、(よ)が撮った子はなんだか薄汚れてました(^_^;)

今日はショートムービーです!
ちょい見せ動画(9秒)

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2011年09月27日

ワカトビの普通種

今日はElongated DottybackもしくはFloppytail Dottybackと
言われる小型種のDottybackの幼魚、約2cmです。
国内のスジモンニセスズメに良く似た外国の子です。
インドネシアでは良く見かける子なのですが、
ワカトビではうじゃうじゃいました(^。^)

こちらは成魚サイズ、約6cmの子です。

今日も動画つきです!
後頭部がいっぱい動画(60秒)

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2011年09月15日

はしか

今日はSpringer's Blennyです。
ベニツケに似てますが顔が赤い斑紋になって
います。
それにしても、ギンポの食事はケンカ売ってる
ようにアグレッシブです(^_^;)

今日は動画も!
ケンカメシ動画(19秒)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2011年09月14日

ゴージャス

今日はヤツシハゼです。
水のなかでは地味っぽい感じですが、実は
非常に綺麗でゴージャスな子です。
でも、ビデオライトではなかなかここまで
色がでません(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2011年09月13日

ジャイロ付?

今日はLagoon Shrimp gobyです。
何故か黒いバージョンです。
先日Reef Fish Identificationの第4版を入手
したのですが、正しかった学名Cryptocentrus cyanotaenia
が、Cryptocentrus multicinctusになってました。
たぶん誤記だと思うのですが、新しい版でわざわざ
間違うって有り??

今日は”動きの少ない”動画つきです(^_^;)
ジャイロ付動画(35秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2011年09月12日

カメレオン!?

今日はヤツシハゼ属の1種-4です。
(ち)が45分間も遊んでもらった子なのですが、
その間に体色がコロコロ変わっていたようです。
同じ個体でこれだけ色&模様に変化が出たら
訳わかんなくなります(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2011年09月02日

やっぱり顔なし

今日はWhite-saddled Shrimp gobyです。
これまで、ラジャ、バリで目撃しています。
カオナシ似はシロオビ、この子とWhite-spotted
と言うのがいるようです。
今度はWhite-spottedだ!!

posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2011年09月01日

定番

今日はBlack spear shrimpgobyです。
たくさん見ましたが、たぶん全部黄化体なのだと
思います。
バリで見る子より大きめの子が多かったような
気がしますが、第一背ビレが立派な子が多く、
黒い部分が枝毛になっている子が多かったです。


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (2)

2011年08月31日

手乗りギンポ

今日はニジギンポです。
毎朝潜ってたホテル前のビーチでなついてきた
子です(*^_^*)
もっと小さい子はよくついて来ますが、さすがに
ここまで人懐こい子はなかなか居ません。
でも、写真を撮ろうとするときに、目の前をウロチョロ
されると、ちょっと・・・(^_^;)

※決して、強引に捕まえたりしたものではありません。

人懐こいニジギンポ君は動画ででどうぞ!
(ち)と戯れる動画(46秒)

posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2011年08月29日

幸せの黄色ちゃん、その七

今日はイエロータイルフィッシュです。
今年のバリで初めて見たのですが、ロンボクの
子はバリの子よりビビリちゃん。
(よ)のビデオが近づく前に穴に引っ込んでしまい
ました(-_-;)


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2011年08月26日

幸せの黄色ちゃん、その四

今日はフタホシタカノハハゼの黄化体です。
この子も黄化体の基本形です。

特におもしろい動きはありませんが、動画です!
もっと動かんかい!動画(28秒)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (2)

2011年08月25日

幸せの黄色ちゃん、その参

今日はカスリハゼの黄化体です。
黄色ちゃんの基本形ですね。

今日も動画を!
あっち向いてアーン!動画(59秒)
ちびオタフクはやる気なし動画(24秒)

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (2)

2011年08月23日

幸せの黄色ちゃん、その壱

今日からは「幸せの黄色ちゃんシリーズ」です。
まずは、セダカニセスズメの黄化体から。
今回、何回も潜ったポイントの根の上には、
人懐っこい「黄色ちゃん」がいました(*^_^*)

動画でその人懐っこさを!
見てみて~動画(39秒)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2011年08月22日

この子は誰?!

今日はOccasional-shrimp Goby(Drombus bontii)と思われる
子なのですが、この学名はクロコハゼ系なんですよね・・
見た目はまんまなんですが、生息環境がちょっと違うんです
よねぇ・・・


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2011年08月18日

初物は続く

今日はBlue-shrimp Goby(IRF)です。
ホテル前のビーチでセルフで潜った時に見つけました(^^)v
雄の方が第一背ビレの棘が伸長するのですが、
(ち)曰く、「こいつは、雄の方がビビリじゃないし、
雌の方が綺麗で変!」だそうです。
たしかに、先に穴に入ってしまうビビリちゃんは雌でした。

特におもしろい動きがあるわけではありませんが(^_^;)今日も動画付です!
最初に見つけたぺア
仲良し動画(36秒)
仲良し2動画(54秒)
3日目に見つけたシングル?の雌、少し小さめです
シングル雌動画(56秒)
最終日に12mで見つけたシングル雄、これも小さめでした(^。^)
シングル雄動画(38秒)

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2011年08月17日

旗か帯か

今日はFlag-tail Dart-goby(IRF)もしくはBandtail Dartfish(RFI)
です。最初に指さされたときには「オグロ??」と思ったのですが
「なんか違う」と思いつつ撮ってました。
背ビレや腹ビレがスジクロみたいでかっちょゆす(^^)v

今日も動画ありです!
ヒレピン動画(44秒)

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (2)

2011年08月16日

拾い物

今日はBlue-shine Shrimp goby(IRFのVanderhorstia sp6)です。
昨日のScribbledを探しに入って見つけた子です。
ホバリングの動きが(ち)曰く「お化け」だそうです。
確かにクネクネしてました(^_^;)

上2枚は5cmくらい、下の子は3cmくらいのちびっ子
でした(*^_^*)

動画です。くけっ動画(22秒)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (2)

2011年08月15日

三角背ビレ

今日はScribbled Shrimp-goby(IRFでVanderhorstia sp4)です。
23mくらいの深度に居る子なので、ライトを付けずに見ると
三角の第一背ビレ以外はふつ~のじみーーに見えるのですが
ライトを付けると金色のラインが超~綺麗です(^^)v
ちなみにこの子をちゃんと撮るために何回も同じポイントに
入り、いろいろな発見ができました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (2)

2011年07月31日

リベンジならず・・・

今日はチンヨウジです。
今回の子は比較的深いく隙間の狭いサンゴに居て
正面顔はなかなかうまく撮れませんでした(-_-;)
いつかバッチリ撮りたいものです。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2011年07月24日

コラボ

今日はタテジマヘビギンポです。
この子は尻ビレが綺麗なのですが、
何故か他のヒレ全開のときには開いてくれません(-_-;)

そしてイシガキちびっ子とのコラボ(^・^)

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2011年07月13日

奄美なのに

今日はヤエヤマノコギリハゼです。
(ち)はバリで見てますが、(よ)はお初です。
ハロクラインが激しくなかなかピンがあわず、
(よ)のビデオではシルエットロマンス(古?)
状態でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2011年07月12日

飛べない?飛ばない?

今日はヒメダテハゼです。
飛ぶ気満々に見えるのに「何で飛ばんのじゃ~」
って感じ。
たった1回だけ、しかも正面・・・チラ飛びでした(-_-;)

ひさびさの動画です!
ちょびっとだけ動画(20秒)
頑張るエビ君動画(75秒)

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2011年07月11日

似て否なる?!

今日はオオメハゼ似の子、K師匠通称”ハヘン”ちゃん
です。確かにオオメハゼ言いたくなるのですが、斑紋
のサイズ、形がバラバラ。
誰でしょ??


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2011年07月10日

ボタンダウン

今日はエリホシベニハゼです。
旧称k師匠通称ボタンダウンですが、個人的には
ボタンダウンの方がしっくりきていいですね。


posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (0)

2011年07月09日

興奮してたらしい・・

今日はサンカクハゼです。
最近めっきり撮ることがなくなったサンカクハゼですが、
この子達は、いい色出してたようです。


posted by mdx2 at : 22:54 | コメント (0)

2011年07月08日

なんでこんなところに??

今日はたぶんヨダレカケです。
内湾のポイントで、最初はカエルでも跳ねたのかな?って
良く見たら、この子でした(*^_^*)
(よ)的には、お初撮影でした。


posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (2)

2011年07月07日

コジカちゃん

今日はイソハゼ属の1種-4、K師匠通称コジカアオイソハゼです。
なぜコジカなのか?はこちら
本家本元のちょっとちびっ子です。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2011年07月06日

すなまるけ

今日はスカシモエビです。
ひさしぶりのエビ投稿です(^。^)
綺麗なこなのですが、砂?ゴミ?だらけで
胴に白いヨコシマが入って別種見たく
見えます。


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2011年07月05日

灯りをつけましょ?!

今日はボンボリイソハゼです。
標準和名がついてからお初アップです(^。^)
そしてBlogをはじめてから初のコラボ!!
(被写体が地味??)

まずは奄美の子

そして、石垣の子(2枚とも同じ個体です)

どこにボンボリが着いてるのだろう??

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (2)

2011年07月03日

仲が悪い?

今日はイレズミハゼspです。
昨年見せてもらった子とは別の子で
カイメンについているはずだったのですが、
ワンショットのみカイメン上、でも2匹が
かなり離れたところにいてツーショット
を撮れなかったのが残念!


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2011年07月02日

よりめちゃん

今日はヨリメハゼです。
言われるほど寄り目ではないと
思うのですが・・・
とにかく、この子はあまり逃げないの
で撮りやすい良い子なのでした。


posted by mdx2 at : 20:26 | コメント (0)

2011年06月23日

ヘビっぽい

今日はヒメツマリギンポです。
初めてお会いしました。
FBでは分布域がインド洋・太平洋南部で、北限が
台湾南部とありましたが、もう少し北まで来ている
ようですね(^。^)

今日も動画もどうぞ!
腕立て動画(45秒)

posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2011年06月21日

お久しぶり!

今日はギンポハゼです。
約9年ぶりの再会。
水深1.5mで2時間近くねばった成果です(^^)v

雄の求愛ジャンプ

働く雄(上2枚の子と同個体)

出歩く雌(ちょっと、ジョーっぽい)

ジャンプ正面動画(41秒)
後ろ姿(^_^;)動画(45秒)
飛んでいないときもたまにはおもしろいことをします。
アーン&がう動画(35秒)

posted by mdx2 at : 23:11 | コメント (0)

2011年06月08日

言われないと気がつかない!

今日はForktail dwarfgobyです。
オヨギベニにそっくりなので、教えてもらわないと
なかなか気がつかないと思います。

今日は動画付です!
フォーク動画(40秒)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2011年06月06日

そろそろ名前が欲しい背ビレちゃん

今日はサリダイブ通称”背ビレちゃん”です。
イソハゼのspなのだと思いますが、未だに背ビレちゃん
と呼ばれております。
今年は雄の背ビレが綺麗な子が極端に少なく、(よ)
はちゃんと撮れませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2011年06月05日

怪しい色

今日はMini Dart-gobyです。フィリピンからインドネシア
にかけての固有種で、成魚でも3cmくらいにしかならない
小型のハゼです。
この子は、通常は画像上の右側の子のような色や2枚目
のような色をしていますが、興奮すると?画像下2枚の
ように頭は黒く、ヒレが蛍光ブルーに輝きます。
ただ、そうなる子は、群れの中で1~2匹くらいで、しかも
動きも怪しい為、もやもやの中で撮影するのは至難の技
です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (4)

2011年06月04日

とびますとびます

今日はBlackspot pygmygobyです。
大きくなっても2cmちょっとくらいの小型のベニハゼ
です。通常、オーバーハングの暗いところにいて、
じっとしているのですが、この子はアクティブでした(^。^)


posted by mdx2 at : 12:33 | コメント (0)

2011年06月03日

クロか黄色か??

今日はBlack spear shrimpgobyの黄化体です。
今年は去年のような超ちびっ子を見つけることが
できませんでしたが、数個体にお会いしました(^・^)

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2011年06月02日

黄色い尻

今日はYellowfin flasher Wrasseです。
ムンジャガンのジャワポイントにもいるのですが、
25mくらいの深場にたむろっています。
このポイントでは10m以浅で見ることができます。
しかも4本目の夕方にエントリーするのでベラ好き
にとってはおいしい時間となります(*^_^*)

今日は動画つきです!
行動範囲せま!動画(52秒)
(↑この子は尾びれの形がフィラメントっぽく、ハイブリットかもしれません)
しずかに散歩動画(35秒)
続しずかに散歩動画(49秒)
(↑この子と上の動画の子と同個体かと思われます。(撮影日は違います))

posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (2)

2011年06月01日

どこまで寄れる?

今日はTaylor's Garden Eelです。
バリでは初めてです。
相変わらず、ガーデンイールなのにしょぼい数で
パラパラとしかいませんでした。
(よ)の方の個体はビビリちゃんで頭しかだしてくれません
でしたが、(ち)は”どこまで寄れる”勝負をしたそうです。


posted by mdx2 at : 21:54 | コメント (0)

2011年05月31日

続々続々ハゼ好き向け

今日はノコギリホシハゼです。
この子も初めて見たのは奄美。海外では初めてです。
奄美の子に比べ色が濃い気がします。

別個体です。

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (2)

2011年05月30日

続続々)ハゼ好き向け

今日は恐らくハゼ科の1種-7、ウロコホオカギハゼと思われ
る子です。
何故、”思われる”かと言うと「日本のハゼ」では、
第一背ビレの第3棘が伸長すると書いてますが、この子
にはその傾向が見当たりません。
体長が3cmちょっとだったので、まだおこちゃまなの
かもしれません。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2011年05月29日

続々)ハゼ好き向け

今日はヤツシハゼ属の1種-4です。
過去にロンボクで(ち)が撮影したことがありましたが
(よ)は今回がお初です(^・^)
今年はここのポイントに5回入ることができましたが、
それでも全然足りないです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2011年05月28日

続)ハゼ好き向け

今日はハゼ科の1種-6、通称ホホカギです。
今日の子も、奄美で見せていただいて認識してた
こなのです。ちょっと見には派手ではないですが、
背ビレをピコピコするところはヒレフリと同じでかわいい
です。でも、この子にも反応は薄かったです(-_-;)

ヒレフリにも負けない動画です!
ピコピコピョン動画(17秒)

posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (4)

2011年05月27日

ハゼ好き向け(マニアック?)

今日はヤノスソヒキハゼです。
「日本のハゼ」によると30m以深のハゼなのですが、
このマクロ天国ポイントでは15mくらい((ち)はもっと
浅かったといってますが)に居ました。

ガイドさんに「普段は深いところに居るハゼが、こんな
浅くでみれるんだよ!尾びれがツバメみたいになってて
カッコいいんだよ!」ってアピールしたのですが、いまいち
同意が得られなかったようです(-_-;)

燕尾形の尾びれ!

今日の動画はちょっと重いです!
仲悪い?動画(77秒)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (6)

2011年05月26日

春はアケボノ

今日はDecorated Dartfish、アケボノハゼです。
25mくらいにいる子だったので撮りに行きました。
30mのアケボノなら、う~ん・・・
35mなら、いかな~い・・かな(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2011年05月25日

やっこのドゥア

今日はEible's Angelfishです。
基本、インド洋の固有種らしいのですがインドネシア南部、
オーストラリア北西部にも居るらしいのですが、タイ以外で
見たのは初めてです。
成魚でも11cmくらいの比較的小型のヤッコです。
タイではIndian Mimic Surgeonfishと言う、このヤッコの
まねっこニザダイが居ましたがバリでは見てません。
どっかにいるのかな??

今日もちょっとですが動画つきです!
エイブル動画(18秒)

posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (5)

2011年05月23日

どってぃのウナム

今日はP.dinarです。
昨年まではRoyal Dottybackと信じていた子なのですが、
Royal DはPictichromis paccagnellaeなので、現在
P.dinarにはcommon nameがないそうです。
(FishBaseにも記載されてません)
我が家では「元ロイヤル」と呼ばれてます(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (5)

2011年05月22日

どってぃのリマ

今日はElongated DottybackまたはFloppytail Dottyback
です。この子はスジモンニセスズメに良く似たスジモンの
外人さんと言った子ですが、スジモンのように体に縦線
は入りません。
大人になっても6cmくらいにしかならない小型の子です。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (2)

2011年05月21日

どってぃのウンパッ

今日はDusky Dottyback、セダカのカラーバリエーション。
バリの黄色いモヒカンの子です。
ボディの色がほどんど白と言う子が居たそうなのですが
今回は残念ながらお会いできませんでした。

動画もどうぞ!
ボクサーには勝てん動画(42秒)

posted by mdx2 at : 22:30 | コメント (0)

2011年05月20日

どってぃのティガ

今日はDoublestriped Dottybackです。
今回は5cmくらいのサイズの子しか見れませんでした。
特別シャイな子ではないのですが、何故か
後頭部ばかり・・・・まだまだ会話が足りないです。

後頭部動画(49秒/3.4M)

posted by mdx2 at : 22:20 | コメント (0)

2011年05月19日

グラデーション

今日はRoseisland Dottybackです。
約4cmの中学生くらいです。
今日の子もグラデーションが綺麗でしょ(^。^)

ちなみに画像中の子のからだはグラデーション
ではなく、手前にある子がいます。
その子だけで見ると嬉しい子なのですが、この
シチュエーションに(ち)は「ちっ」って言ってた
そうな(^_^;)

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
ローズ動画(32秒)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2011年05月17日

シロアリ

今日はゴマクモギンポ似の子です。
この子もゴマクモギンポ(Omobranchus elongatus)
かなと思っていたのですが、体の黒斑の数の多さや
顔が黄色いところなど、なんだか違うような気がします。

ちなみにこの子はサリダイブのジェッテイの階段に穴を
開けて棲んでいるようです。干潮になるとそこは干上がって
しまう場所なのですが、干潮の間はどこに居るのでしょう??
(ジェッテイの踊り場で7個体確認しました)

今日もサイズが大きいですが動画つきです!
こんにちわ~動画(67秒)
求婚動画(52秒)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2011年05月16日

近場の子

今日はクモギンポ系の外人さんです。
当初クモギンポとUPするつもりだったのですが
色々調べていたら、どうもクモギンポは
日本の固有種くさいです。
こまったもんだ。やっぱりギンポ図鑑が欲しいっす。
ちなみにサリダイブの数あるゲストでこの子を撮影
している方も少ないのでは。
(たぶん、(ち)だけです)


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2011年05月15日

ずんぐりむっくり?!

今日はモエギハゼspです。
「日本のハゼ」のモエギハゼ属の1種より更に
ずんぐり感があるような気がするのと記載されて
いる特徴が明瞭には見られない気がします。
上から3cm、2cm、1cmです。
一番ちっちゃい子には体側に黄色いラインが入って
います(*^_^*)

モエギちゃんは動画でもどうぞ!
ばっく?動画(51秒)
ちょいにらみ?動画(38秒)

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2011年05月14日

きいろちゃん

今日は通称”キベニ”です。
と言っても、ベニハゼ(Trimma)でもイソハゼ(Eviota)
でもシマイソ(Trimmaton)でもない新しい属の可能性
がある子らしいです。
今回はこの子を撮るのも目標だったのですが、最終日に
しっかり撮ることができました(^^)v
全部別個体です。色々なカラーバリエーションが
いるようです。(大量ですがすべて載せておきます)


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (5)

2011年05月13日

ピンコ

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコハゼです。
2~3cmの小型のハゼですが、動くときにヒレを
開くのでじっとしているときはやる気が出てません。

でも、今回(ち)はこんな子たちを撮ってました(*^_^*)

ビデオライトではここまででした(-_-;)
っちゅうか、このくらいが普通なんですけどね・・・
来年はビデオでも撮ったるぞ!おー!

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2011年05月12日

本家キリンちゃん

今年も本家”キリンちゃん”とお会いしてきました(*^_^*)

かわいいキリンちゃんは動画で!(ちょっと重いです)
キリンちゃん動画(66秒)

posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2011年05月10日

ぐりぐり

今日はYellow Tilefishです。
この子も昨年から居ることは認識していながら
お会いできなかった子です。
今年はちゃんとお会いできました(*^_^*)

まずは一番大きかった子、約18cm。
おなかが黒くなってきてます。

中ぐらいのサイズの子、約15cm。
おなかが白いです。

一番小さな子、約10cm。
黄色があでやかだったのですが(^_^;)

posted by mdx2 at : 21:27 | コメント (9)

2011年04月27日

カエル?

今日はカエルハゼです。
この子もお初です(*^_^*)
日本では石垣と与那国でしか見られない
絶滅危惧ⅠAの貴重な子でした。
教えてもらった時にその認識があれば、もっと
気合を入れて撮ったのですが・・・


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

えびくさくない

今日はナゾのエビです。
正面から見るとエビなのですが、横から
見ると妙に太いというか、そんな体で丸まれるの?
って感じです(^_^;)


posted by mdx2 at : 00:01 | コメント (0)

2011年04月25日

よろいと言うよりのろい?

今日はヨロイボウズハゼです。
どこが”ヨロイ”なのか??です。
撮ってたらスズメダイのように正面を向いて
シマイソのようにアーンしてくれました(^。^)

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
あーーん動画(58秒)
早代わり動画(10秒)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2011年04月24日

薄いけど

今日はアカボウズハゼです。
お初です(*^_^*)
もう少し色出しててほしかった・・・


posted by mdx2 at : 23:47 | コメント (0)

2011年04月22日

続ななしのとうめいたん→判明!

今日もナゾの子です。
昨日の子と同じく透明ですが、サイズは5cmくらい
で、砂に潜ります。顔つきもちょっと違うような・・・
誰でしょう??


今日の動画は動きます!
もぐりん動画(41秒)

2012/3/13追記:
ペリリューに行って、この子の正体が判明しました!
エソの幼魚でした。

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2011年04月20日

ちっさくても・・・

今日はクロホシイソハゼです。
3~4cmくらいの小さいイソハゼでも
やるときはやります。
ちっさい口を大きく開けてる姿は、ほほえま
しいのでした(*^_^*)

やっぱりケンカは動画で!
ちびケンカ動画(44秒)

posted by mdx2 at : 21:51 | コメント (0)

2011年04月19日

モグリギンポ

今日はトビギンポです。
でも、いつも砂の中に潜っています
斜面に隠れている場合はズリズリと
出すことができます(^。^)

こちらは別個体です。


posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2011年04月15日

デコ

今日はカツイロニセスズメです。
オスの興奮色は綺麗です。

絶対スワルフスキーでデコっているに違い
ありません!

メスはジミ~です(^_^;)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2011年04月13日

1万円

今日はアオギハゼです。
最近あんまり撮らなくなってしまった子ですが、
この子達は発色がよく綺麗でした。
初心者の頃にガイドさんから、熱帯魚屋で1万円
と言われたのを思い出しました。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2011年04月07日

ホンとに同じ??

今日はBath's Blennyの幼魚、約1.5~2cmです。
画像上2枚はノーマルバージョン、画像下はオレンジ
バージョンだそうです。体の色だけでなく、目の色まで
違っているのですが、本当に同じ種類なのかな??


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2011年04月06日

よくわからん

今日はFancy-foot Shrimp-goby、恐らくヤツシハゼです。
でも、日本のハゼで見る限り、尾びれの模様と腹ビレの
模様からはザ・ヤツシではなさそうな・・・かと言ってSP
でピッタリはまる子も居なさそうな・・・
ん~「インドネシアだから」ってことで済ませていいのでしょうか?


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (4)

2011年04月04日

ダイバーには潜れない!

今日はLonf-rayed Sand-diver、リュウグウベラギンポです。
日本で見る子は白砂のところなので白い子ですが、レンベ
は黒砂なので色が濃いです。

ディスプレイで気合が入って「んがっ!」

思いっきり「しゃくれ」です。

メスはやっぱり地味ですねぇ。

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2011年04月01日

続ラジャなのに

今日はChinese Demoiselleです。
中国スズメです。
中国南部からGBRまでの比較的広い
生息域なのですが、いままでお会いしたことが
なかったのは何故でしょう??


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2011年03月24日

ラジャ初

今日はFour-eye pigmygoby、エリホシベニハゼです。
恐らくラジャアンパット初だと思います。
Pictureを見つけたときには喜んでくれたオーナー
もFour-eyeを見つけたと言っても反応してくれません
でした(-_-;)  外人受けしないのかなぁ・・・


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (4)

2011年03月22日

実は固有種

今日はHairtail Fangblennyです。
ラジャ界隈の固有種らしいのですが、先日UP
したThree-striped Whiptailの幼魚に擬態
しているらしいです。
(ち)も(よ)もSuluだと思っていたので、まじめに
撮っていなかったのでピンがあっていたのは1カット
のみでした(^_^;)

ちなみに、昨年UPした”たぶん、きっと”の上の子も
Hairtailと思われます。

posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2011年03月19日

かおなし

今日はlong-spined Waspfishです。
ハオコゼに似ていますが、西太平洋南部の固有種
らしいです。
ケンカしてるのではなく、仲良くひそひそ話をしてた
ようです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (0)

2011年03月16日

わかくさ色

今日は前回も新種らしいとUPしたDottybackです。
色が若草色で非常に綺麗な子です。
誰か早く種の同定をしてくれないかなぁ・・

わかくさ動画(41秒)

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2011年03月15日

何をローミングするの?

今日はRoaming Damsel、オキスズメダイです。
何が特徴なのかよくわからない子です。
IRFによるとPristotisと言う属に一種類しかいない
ようですが、地域差があるみたいです。
(よ)には差が良くわかりませんが(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2011年03月09日

薄化粧

今日はオイランハゼです。
ここの子達は、白砂のせいか比較的色の
薄い子達がおおかったです。
ディスプレイは・・・してくれませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2011年03月08日

普通種

今日はジュウモンジサラサハゼです。
いわゆる普通種なのですが、綺麗に撮れて
いたので、たまにはいいかと。


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2011年03月05日

何回見ても病気

今日はベニハゼsp、我が家の通称:レンベニです。
上から見るとやたらに「赤斑の多い子だなあ」くらい
の特徴ですが、下からみるとあごの下で斑紋が
つながっています。
Redspottedが蕁麻疹にでもなった感じです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2011年03月04日

まねっこ

今日はDusky Dottyback、セダカニセスズメの
カラーバリエーションです。
ニセスズメと言うだけあって、スズメダイに擬態している
子が多いのですが、この子は近くにいたニセネッタイ
に似た子(たぶんニセネッタイ)に擬態してたと
思われます。顔のヨゴレは違うけど(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2011年03月03日

自信なし

今日はコウワンテグリです。(きっと)
相変わらず、テグリの見分けには自信が
ありません。
この子は4cmくらいの子でしたが、なかなか
正面顔は撮らせてくれませんでした。残念。


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2011年02月26日

似て非なる

今日はLined Chromisです。
過去にも見たことがあるのですが、初UPです。
ヒメスズメダイに良く似ていますが、ヒメは尻ビレ
と尾ビレ下端が黒いのに対し、この子は黒く
なりません。


posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2011年02月25日

水入り?

今日はホシハゼです。
綺麗ではありますが、超フツーの子なので
普段は撮りません。

でも、ケンカのときは別。
どやーって空けてる口がちっさい(^_^;)

でも、興奮色は綺麗です。

最後はギンポの行司が入って水入り?かと
思いきや・・・そのまま真ん中をスルーして行った
そうです。

そうです・・・そうです?
そうです、これは(ち)が「一人で見た」なのでした。
だから動画はありません(-_-;)

posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2011年02月24日

キリンちゃんモドキ

今日はキリンちゃんモドキです。
一昨年、自分で極小の子を見つけた後、昨年、今年
と順調に見せてもらっています。
ただ、今年の子はカラフルでした(*^_^*)

カラフルもどき動画(38秒)

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2011年02月23日

グラデーション

今日はTailspot Blennyです。
画像上は幼魚約3cm、中下は成魚約5cmです。
尾びれ基部の黒斑に目がいってしまいますが、
体色のグラデーションも綺麗です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2011年02月19日

日本にも居る?!

今日はDiamond Filefishです。
RFIではGBRにしか居ないとかいており、IRFでは北オーストラリア
から南日本にかけての西部太平洋と書いています。
FBでも日本までが生息域になっているのですが、
でも和名がありませんでした。
ほんとに日本にもいるのかな??
見た目はフチドリカワハギっぽいんですが、学名が
違うんですよね・・・

動いているところを見ている方がかわゆす!
セレブ動画(42秒)

posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2011年02月18日

バリバリ

今日はおそらくアオイソハゼです。
でも画像下は??です。
胸ビレ基部の黒斑が気になります。
kharaさん、確認お願いします<(_ _)>


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (6)

2011年02月16日

ふわふわぬくぬく

今日はハタタテギンポです。
水温21℃でも、アオサーのふかふかの布団
に入って気持ち良さそうでした(^。^)


posted by mdx2 at : 22:11 | コメント (0)

2011年02月07日

イガ・ダロ・ゲレゲレ?!

今日はDecolated Dirtfish、アケボノハゼです。
この子は広い範囲で見られるだけにComon Nameも
10種類以上あります。
でも、ソロモン島のIga Daro Geregereはないだろう
って思いません?


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (2)

2011年02月03日

たまにはいっか?!

今日はコウイカの一種です。
二匹で仲良く何やらやってます。
さて、何をしているのでしょう?


サイズが大きいですがこれは動画がおもしろい!
ぴょいぴょい動画(54秒)

posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2011年02月02日

フェラーリ!!

今日はOrange reef-goby 、Priolepis nuchifasciataと思われる
こです。我が家通称”フェラーリ”です。
初めて見たのがバリ、その後ロンボク、ラジャと
お目にかかってましたが、レンべではお初です。
FBによると日本の方まで報告があるようなのですが、
日本でみるイレズミハゼspとは違う子だと思います。


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2011年01月29日

混血

今日はFlasher Wrasseのハイブリットです。
恐らくBlueとTogeanのハイブリットと思われます。
下の2枚は同個体の普通色と婚姻色です。


posted by mdx2 at : 16:45 | コメント (4)

2011年01月27日

どっかで見た?

今日はEYEBROW Shrimpgobyです。
どこか(たぶんレンベ)で見たことがあるはずなの
ですが、Blogではアップしたことがないようでした。
(インドネシアの固有種らしいです)

(ち)曰く、”アーンのとじかけ”だそうです(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2011年01月24日

ソリドベイ初!

今日はPicture Dragonetです。
Solidbayでは初記録とのことでオーナーが非常によろこんで
おりました(^^)v
ニシキテグリとピクチャーがいっしょに見れる環境は
初めてです。

今日も動画付ですよ!
わが道を行く動画(55秒)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (2)

2011年01月23日

ぴろぴろ~

今日はTogian Flasher Wrasseです。
今回はハウスリーフでは見つけられずボートポイント
で撮影でしたが、フラッシングはしておらず湯浴み
の時と移動時にちょっとヒレを開いたのみでした(-_-;)

今日は動画も!
ぴろぴろ動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:38 | コメント (7)

2011年01月19日

外人版カツイロモドキ

今日はカツイロに似たDottybackです。
水深50cm~1.5mくらい(時間によります)
のところにいたので、水面休息と言いながらこの子達
に挑んでました。
去年奄美で発見された子に似ていると思うのですが、
今年は是非奄美の子を確認したいです。
もちろん、今年の年末もこの子達チェックです。

ちょっと小さい固体です。

この子はボートポイントで(ち)が見つけた子です。
色が濃いです。

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (2)

2011年01月15日

今年は二人で見た

今日はMosaic-fin Goby、ホタテツノハゼです。
去年は(よ)しか見てませんでしたが、今年は二人
でちゃんと見れました。が・・・
やる気は今三くらいでした(^_^;)

今日はやる気なし具合をちくってみました。
やる気なし動画(53秒)

posted by mdx2 at : 23:15 | コメント (0)

2010年12月11日

よっぱらい?

今日はウイゴンベのちびっ子です。
ゴンベと言えば、サンゴやウチワの上でじっとしてる
イメージがあるのですが、この子はガンガン
泳いでました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2010年12月10日

ちょっとガングロ

今日はBlackbordered Dasyllus(Dascyllus marginatus)です。
Arabian damselと書いている図鑑もあります。
紅海からアラビア湾にかけての固有種です。
エジでは数も多く、小さい子も良く見かけましたが
オマーンではちびっ子は見当たりませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2010年12月05日

じみ固有種

今日はYellowfin Chromis(Chromis xanthopterygia)です。
オマーンからアラビア湾にかけての固有種だそうです。


posted by mdx2 at : 14:01 | コメント (0)

2010年12月04日

そんなに怒らなくても!

今日はアオスジオグロベラです。
名前からは、バリバリに怒りまくっているようですが、
完全に名前負けで、自分より体の小さいオグロベラに
追い掛け回されて逃げてました(^_^;)
画像下は♀です。

今日も動画つきです!
アオスジ動画(51秒)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (2)

2010年12月03日

似て非なるもの??

今日はTailspot Goby(Amblygobius albimaculatus)です。
サラサハゼに良く似ているけど、学名が違うので別の人かと
思ってUPしてたのですが、最終チェックでFBを確認してみたら
なんと日本のハゼに記載されている学名Amblygobius phalaena
の方が間違いのようで、結局サラサハゼでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:47 | コメント (0)

2010年12月02日

熊ではありません

今日はツキノワイトヒキベラです。
今回はラスベガスに行ったので(よ)も
楽しんじゃいました(*^_^*)

今日はひさびさの動画つきです。
ツキノワ動画(25秒)

posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (4)

2010年11月30日

今頃初見

今日はペガススベニハゼです。
今までかなりの種類のベニハゼを見てきたつもり
ですが、なんとお初でした。
しかも(よ)は、不調+エア切れで先に上がって
しまったので見てません(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2010年11月22日

華僑

今日はConvict Goby(Priolepis cincta)、
ベンケイハゼです。
この子は、どこの海に行ってもいるちょー顔の
広い?こですね。


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2010年11月20日

模様はちょっと違いますが・・・

今日はBluestripe Pipefish、ヒバシヨウジです。
オマーン図鑑で調べた結果なのですが、
顔はノコギリヨウジっぽく見え、尾びれの柄も
違うので最初は固有種かと思ったのですが・・・・


posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2010年11月19日

色もすごいけど・・

今日はアオギハゼです。
ダイビングを始めた頃は気が付かず、
小物が好きになった頃はガイドに1匹1万と言われ
現在は、・・・このぐらい色が出てるとすごい
ですね。
でも、もやもやもすごいですけど(^_^;)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2010年11月18日

レモンかオレンジか?

今日はCitoron GobyまたはLemon Coral goby
(Gobiodon citrinus)です。FBによると世界の熱帯・亜熱帯
域に広く分布するらしく、沖縄やマーシャルにも居るような
ことを記載していますが、我が家はエジとモルジブ以外
では見たことがありません。


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2010年11月14日

服装しだい

今日はY-BAR Shrimpgoby(Criptocentrus fasciatus)、
またはBlackshirimp Goby、ムラサメハゼです。
我が家はモルジブでよく見ましたがY-BARって感じは
しませんでした。オマーンの色の濃い子は確かに横帯が
Yの字になっています。


posted by mdx2 at : 17:14 | コメント (0)

2010年11月10日

ちょー普通種

今日はBlotchy Shrimpgiby(Amblyeleotris periophtalma)
ダンダラダテハゼです。
オマーンの普通種です。(日本もですが)
画像下は、約2cmのちびっ子です。


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2010年11月06日

似て非なる?!

今日は一昨日のWinterbottmiかと思って撮影していた
子なのですが、画像を良く見比べていると別種かな?
と思われるTrimma spです。
Winterbottmiが頭部でラインとなっているのに対し、
こちらは赤色斑です。また、背ビレにも赤色斑が入って
います。


posted by mdx2 at : 14:19 | コメント (0)

2010年11月05日

一匹でも

ニシキイトヒキベラです。
英名はExquisite Wrasse(エクスクイジットラス)
舌かみそうです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (6)

2010年11月04日

はげ??

今日はWinterbottom's Goby(Trimma winterbottomi)です。
当初はアラビア湾の固有種なのかと思っていましたが、
2006年にタイで撮影し、不明種1としていた子とそっくりで
あることに(ち)が気づき、FishBaseで確認したらインド洋
全域で確認されているようです。
あたまにはウロコがないそうです。
(他のハゼにはあるのかわかりませんが(^_^;))


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2010年11月02日

顔を隠す訳

今日はSea-Urchin Fish、ヒカリイシモチです。
Omanはウニが結構多くて、しかもかなりの確立
でヒカリイシモチがいました。
トゲが多くて大きめのウニに付いている子は顔を
ウニの方に向けるのでなかなか顔を撮る事ができませんが、
小さめのウニに付いてる子はトゲの間が大きくて隠れきれません。
横顔はおろか、正面顔まで撮れました。
・・・なにげに不細工・・・隠れてる訳がわかりました(^_^;)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2010年11月01日

リベンジ確定

今日はコガネニセスズメ♂です。
ピンクちゃん+ケツ赤です。
♀のケツ紫は見つかりませんでした。
今回は2本目後半から3本目はずーっとこの子
と勝負していましたが、(ち)も背中と首ちょんぱ
しかピンがあっておらず、(よ)はライトを十分な
明るさにすることができず、荒れ荒れの画像しか
撮れませんでした。
次回(いつ?)リベンジ確定です!

動画もこんなレベルです。
おちょくられ動画(37秒)

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2010年10月28日

偽物?

今日はニセヘビギンポです。
どこがニセなのかよくわかりません。
と言うか、ヘビギンポはどれも難しく
未だにはっきりわかる子は数種類だけです。
修行が足りませんね(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2010年10月27日

固有種ではなかった?!

今日はAndaman Clingfishではないかと思われる
子です。2006年にシミランで見た子と同じ感じが
しますが、そもそもAndaman Clingfishというのも
ダイビング雑誌の情報で、FishBaseにもいないので
怪しいのですが・・・


posted by mdx2 at : 22:19 | コメント (0)

2010年10月18日

撮り放題

今日はMcCOSKER'S WRASSです。
基本的にインド洋の子ですが、西はアラビア湾から
東はフィジーまで報告があるようです。
オマーンでは、ほとんどのポイント(ハウスリーフを除く)
でキンギョハナダイのように普通にいました。

動画もどうぞ!
サービス満点動画(61秒)
同じ動画ですがフルサイズ(ちょっと大きめ)です。
サイズも大きいので、気にならない方はこちらでどうぞ!
サービス満点動画(フル)(61秒)

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (11)

2010年10月15日

ベジタリアン

今日はシロオビハゼです。
久米島のCypress Resortの前のビーチにはこの子が
たくさんいました。シロオビは比較的お会いすることが
少なかった子ですが、たくさんいたので色々とおもしろい
生態観察もできました(^^)v

生態観察報告は動画で!
アクティブ草食系動画(74秒)

posted by mdx2 at : 21:03 | コメント (0)

2010年10月09日

ここにもいたよ

今日はヨスジハゼです。
初めて奄美で見せてもらってから、石垣、久米島で発見。
ここではヨスジが6尾くらいで群れていましたが、ミヤラビ
は混じっていませんでした。


posted by mdx2 at : 03:30 | コメント (0)

2010年09月13日

誰ですかぁ??

今日は、恐らくトンガリハゼ属の1種-3ではないか
と思われる子です。
おもいっきり自信ありません。
Kharaさん、よろしくお願いします。(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (2)

2010年09月11日

8年目の普通種

今日はTrimmmatom sp.シマイソハゼ属の1種です。
日本で見られるシマイソやシマイソの1種-1、1種-2
ではなく、サイパンで普通に見られる方の子です。
いままで8年間マジュロで潜って1回しか見たことなかった
のですが、今年は何回もお会いしました(*^_^*)
(なんでやろ??)


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2010年09月08日

ぷりぷり?!

今日は恐らく”赤ヘビ”(ヘビギンポ属の1種3)です。
(ヘビは勉強不足なのでまったく自信ありませんが)
さて、何がぷりぷりなのでしょうか?

答えは動画で!
ぷりぷり動画(16秒)

posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (0)

2010年09月02日

ちょ~びょうき!

今日はベニハゼ属の1種です。
普通にRedspottedかと思いきや背ビレと尾びれにも
しっかりと赤斑が。
いつもRedspottedを見ると「びょーき、びょーき」って
呼んでますが、これはちょ~びょうき!です(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2010年08月30日

黄化?

今日はベニハゼ属の1種-9疑惑の子ですが、
今年の子は尻ビレの黄色い子が多かったです。
上の子はマジュロ、下2枚はアルノ環礁の子ですが、
下の子はこんなに透明なのですが、サイズは3cm
くらい(たぶん大人)でした。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2010年08月28日

ひげ面(*^_^*)

今日はXestus fangblennyまたはSmooth fangblennyです。
頭のサイズが7~8mmの子です(全身をなかなか出して
くれなかったのですが全長3~4cmとおもいます)
Fangblennyは正面から見ると「ニコッ」とかわいい子が多い
のですが、この子はさらにひげ面で萌え~です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2010年08月27日

赤い青

今日はTrimma sp、通称アオベニです。
日本のアオベニは体がちょっと黒味がかったえんじ色、
サイパンの子は綺麗な蛍光イエロー、そしてマジュロ
のこは、綺麗な赤でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2010年08月26日

赤ら顔疑惑

今日はもしかするとサイパンの赤ら顔と同じ子
です。撮ってた時は数年前にアウル環礁でみた
Robust fine-scaled Dottyback(Micronesian Reef Fish)
かと思っていましたが、改めて見直してみると、赤ら顔
にそっくりでした。


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2010年08月25日

キャンディケインもどき

今日は、通称”キャンディケインもどき”です。
通常?のCandycane dwarfgobyに比べ、赤い帯が不明瞭で
体の上面にしかない子が多く、またウロコ柄がくっきり出て
います。


posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

キャンディケインもどき

今日は、通称”キャンディケインもどき”です。
通常?のCandycane dwarfgobyに比べ、赤い帯が不明瞭で
体の上面にしかない子が多く、またウロコ柄がくっきり出て
います。


posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2010年08月24日

黄化?!

今日はOrnagespotted Gobyと思われる子です。
ただし、Reef Fish Identificationのではなく、モルジブ
のFishes of the MaldivesのTrimma flammeumに
そっくりです。背ビレ基部の斑点とか体の斑紋のサイズ
とか・・・でも、生息域が違うんですよね~。


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2010年08月22日

浅場のヘルフ

今日はHelfrich's dartfishです。
アルノのお弁当ポイントの20mの子です。
今回の子は背ビレが長かったように感じます。


最初は2匹居たのですが、最初に穴に入ったのは
やはり♂でしょうか(^_^;)
残った子はいい子でした(*^_^*)
やっぱりピコーンピコーン動画(30秒)

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (4)

2010年08月19日

苦節8年

今日はSlender reef Damselです。マーシャルの固有種です。
流れの強い、比較的浅めのリーフにいる子で、近寄ろうと
してもすぐにぴゅーっと離れて行き、ちょー撮りずらい子です。
いままで玉砕してきた(ち)は、カレントフックで体を固定して
「私は岩!」と近寄ってきた子をゲットしたそうです(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2010年08月18日

ウロコモドキ

今日はベニハゼ属の1種-6と思われる子です。
我が家では「ウロコモドキ」と呼んでいます。
初めて見たのは2年前。
上からの画像からしかとれず、サイケな色と白い
鞍状斑で「なにものですか?!」って感じでしたが、
今年は2個体をゲット。違う角度からじっくり見て
とりあえず、日本のハゼの説明を信じ1種-6と考えて
います。
ただ、横(正面)から見た子は目の上に紫の斑があり、
動きはザ・ベニハゼ。落ち着きありませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (2)

2010年08月17日

目がちょっと恐い

今日はYellow dwarfgoby (Trimma sp. A @Micronesian Reef Fishes)
です。この子も何年もマーシャルに通いながら、あまり目にすることが
なかったこなのですが、今年は何回かお会いできました(*^_^*)
目の周りの白い部分が円形ではなく菱形っぽいので、なんだか
目付きがきついのですが、すぐに隠れてしまうシャイな子です。


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2010年08月15日

スナスナマン

今日はアルノ環礁で見たヘビギンポspです。
現地で「スナスナマン」と言うヘビが居ると聞いて、「見たい!」
とリクエストしていたのですが、なんと(ち)が見つけて撮ってた
子が、その俗称「スナスナマン」でした(*^_^*)
セグロ系の子ではないかと思うのですが、まだ
ちゃんと調べてません(^_^;)



posted by mdx2 at : 22:54 | コメント (0)

2010年08月01日

堂々としたへたくそ

今日はFlame hawkfish、ベニゴンベの幼魚、約3cmです。
この子は、堂々とした子でサンゴの中には入らず、ずーーっと
付き合ってくれました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (2)

2010年07月31日

赤?青?

今日はBlueband Goby、アカハチハゼです。
(ち)の撮った子は4cmくらいの幼魚だったそうですが、
ちょっと暗いところに居た為か、色が濃いです。
(よ)の撮った子たちは水深1mの明るいところの子
で色が薄いです。


posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (0)

2010年07月30日

ニセウルトラマン

今日はタマカエルウオです。
HIROさんによると、”ウルトラの星のニセウルトラマン”だそうです。
ウルトラの”U”の字を体で表現してアピールしていますが、実は
”し”にも見えます。だから”ニセ”なのかな(^_-)


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2010年07月29日

やっぱり綺麗

今日はオヨギベニハゼです。
アオギハゼに比べ地味な感じがするかも
しれませんが、どうしてどうして。
昨日UPしたビジンちゃんにも負けず劣らずです(^^)v


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (2)

2010年07月28日

超ビジンちゃん

今日はベニハゼ属の1種、ハゼガイドブックNo.073、
通称ビジンちゃんです。
目のまわりがオヨギベニに似ていますが、やはり
ビジンちゃんの方が化粧上手って感じです(*^_^*)

2004/1/17追記
本種はWinterbottomによって2006年に
Exquisite pygmygoby (Trimma preclarum)として
登録されていました。

posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2010年07月27日

婚活

今日はSnows Rockskipperです。
スノウズも恋の季節。
いつもより色も濃く、求愛のダンスを踊ってました。
(実は初めて見たのですが)
スノウズはロウソクギンポの従兄弟なのですが
婚姻色は似てますが、やっぱりちょっと違います(*^_^*)

婚活頑張ってます!
婚活中動画(26秒)
そして、努力の成果?
婚活成功?動画(17秒)
でも、よく見ると?!
実は・・動画(11秒)

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2010年07月26日

あおてんジャンプ!

今日はアオテンギンポの求愛?ジャンプです。
でも、周りにはメスはいなかったようです。
練習してたのかな??


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2010年07月24日

今度のは完全?!

今日はベニハゼ属の一種、ハゼガイドブックNo.075です。
(ち)にとっては2度目、(よ)は未だお目にかかってません(-_-;)
ここに居るよって教えてもらったのですが、すでに引っ込んで
いて、その後でてきませんでした(;_;


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2010年07月23日

アカヒレちゃん

今日はアカヒレハダカハゼです。
サイズは1.5cmくらいのと2cmくらいの子でした。
アカヒレちゃんは、物怖じしないというか、人懐こい
と言うか、水深5~10cmくらいのところなのでマクロ
レンズをつけて10cmくらいの距離で撮っているのですが
どんどんレンズの方にやってきます。
「近すぎるやんけ~」と、贅沢な悩みです(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2010年07月22日

ヒレグロ、カムバック!

今日はシマイソハゼspのsp?、MY通称ヒレグロシマイソです。
2008年に初めて見て、去年もさがしましたが、去年はおらず、
今年無事再会しました(*^_^*)

”あーん”は動画で!
あ”ーん動画(45秒)

posted by mdx2 at : 22:04 | コメント (0)

2010年07月21日

行動観察の3

ふたたびムツゴロウです。
行動観察と言えば、やはりケンカですね!
ムツゴロウもあちこちでケンカをしていましたが、
何故か大きな子ばかり、しかも同じようなサイズ
の子がケンカしてました。
ボクシングのように体重クラスが分かれている
ようです(*^_^*)


今日もサイズが大きいですが動画もどうぞ!
おらおら~動画(51秒)

posted by mdx2 at : 19:15

2010年07月20日

リベンジ&返り討ち?!

今日はニラミハナダイです。
前回は(ち)のみが撮って(見て)たので、今回は
(よ)のリベンジ!
40m近辺でオス数匹にメスがうじゃうじゃのハーレム
状態でした(*^_^*)
(ち)は何故か?返り討ちにあって、「すべてがボケボケだぁ」
と船上で反省していました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (3)

2010年07月19日

行動観察の2

今日もムツゴロウです。
ムツゴロウ王国には天敵?シオマネキがいます。
シオマネキのそばに行くと思いっきり威嚇します。
でも、勝ってるところをみたことがありません(^_^;)

今日はかなりサイズが大きいですが動画もどうぞ!
おらおら~動画(87秒)

posted by mdx2 at : 23:19 | コメント (0)

2010年07月15日

行動観察の1

今日は再びムツゴロウです。
雨が降って大喜びのジャンプです。
(本当は求愛行動と言われているようなのですが
とてもそうは見えませんでした。)

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
わーいわーい動画(55秒)

ずーーっと見てると、なんだか瞬きしてます。

どうやって瞬きしてるのかなって思ってスローでチェックしたら・・・
ひょえ~~!


posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2010年07月14日

白っぽい人形

今日はニンギョウベニハゼです。
この子もOKちゃんがいるはずの場所に居た子です。
(ち)が最終日にOKの生存確認をした後、出待ちを
している間に撮りました。
そのころ(よ)は別のOK待ちをしてましたが、何も
撮れませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 23:01 | コメント (0)

2010年07月12日

えすえーじーえー

見たかったムツゴロウを見に有明に行ってきました。
かなり敏感との話でしたの、見れたらラッキーぐらい
の覚悟で行ったのですが、うじゃうじゃいました(*^_^*)

海のハゼでは考えられない能力?を持っていて、ほっぺた?
を水(どろ?)でふくらませます。
ぷくって膨らませるシーンを見るまで、別の種類の子も
混じっているのかと思ってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2010年07月09日

ごめんなちゃい

今日はオビイソハゼです。1~1.5cmくらいの子です。
いままでもお会いしたことはあるはず・・・
でも、初めましてって言ってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2010年07月08日

痛そう・・

今日はイレズミハゼspです。
想像してたより大きめの子でした。
サンゴに隠れ、正面顔を見せているときはわかりません
が、なんと尾びれの半分がありません!
痛そ~(>_<)

今日、Khara師匠のHP [amami-gobies]では
しっぽが治ったとのことでした。
1ヶ月弱で奇跡の回復ですね(^_^)


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (2)

2010年07月07日

タイガースファンではありませんが・・

今日はトラノコイソハゼです。
OKリベンジに失敗し、浅場でじっくり小物チェック
が多かった今回の伊江島でしたが、おかげで?
普段あまり見れない(気がついていない?)
イソハゼをたくさん見ました(*^_^*)
(よ)としては、オニハゼばりのえびぞりの子が
かわいくて萌え~です。


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2010年07月06日

びーどろ?

今日はビイドロカクレエビです。
なんだかふざけた名前のようですが、初記録地、長崎
のガラス細工にちなんで提唱された名前とのことです。
長崎以外では、沖縄本島と奄美の記録しかないようです
ので、レア?だったのでしょうか(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (4)

2010年07月05日

見に行けば良かった(-_-;)

今日はヨダレカケです。
(ち)に誘われたのは、OKリベンジに失敗し
傷心の最終日。天気はとっても良く、はっきり言って
外に出たくない暑さ。「トビハゼいたよ~」のお誘い
に「いいや~」って・・・・行っとけば良かった。
帰ってきて調べたら、お初のヨダレカケでした・・・


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (2)

2010年06月30日

名前つきました

今日はマツリビハゼです。
昔はハゼ科の1種-13もしくはクモハゼモドキ(通称)
だった子です。
和名のマツリビの由来である背中が赤くなった子は
見れませんでした(時期ですかね?)が、たくさんいて
エギジットしたくなくなります(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2010年06月23日

奥が深い

今日はヒレナガカエルウオです。
お初です。
「何もんですかぁ~?」って見せていただいたメス(画像上)
では、特徴がわかりませんでした(もともとメスには名前の
由来の特徴がない見たいですが)が、その後見つけたオス
(画像中)では、ちゃんと尻ビレ前部が伸びてました。
そして、画像下は1.5cmクラスのおこちゃまです(*^_^*)
それにしても、カエルウオは奥が深い!
もっとタイドプール率あげなきゃ?!


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (2)

2010年06月20日

発色つながり

今日はオヨギイソハゼです。
これは、飛びますと言うより、飛び続けてます
って感じですかね。
ヒレがぼさぼさのワイルド系でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 16:36 | コメント (0)

2010年06月18日

飛びま・・・せん?!

今日の副題は「ナンパ失敗」です(^_^;)
ロウソクギンポです。(初UPでした)
この子は結構小さめの子でしたが、一番綺麗な
色を出してました。
でも、残念ながら誰も振り向いてくれません
でした(^_^;)

やっぱり、動画で見なきゃね!
飛びそう飛びそう動画(65秒)

posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (2)

2010年06月07日

綺麗な怒り?

今日はアオスジスズメダイです。
今年初めてお目にかかった子ですが、青いライン
がチョ~きれいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2010年06月01日

そのスジのもん?

今日はスジモンニセスズメです。
一昨年の10月にこの子を見たくて石垣に
行き、その後何回かはお会いしてますが
今回(ち)が撮影したのがいままでで
一番きれいに撮れてました。
(よ)は・・・・次回リベンジです(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:45 | コメント (2)

2010年05月25日

続イシモチつながり

今日はナガレボシです。(だと思います)
イシモチなのに「ナガレボシ」だけ。
なんでやろ??


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2010年05月23日

オビキヌ荘の番人2

今日はカブラヤテンジクダイです。
オビキヌ荘前のヤギの住人です。
結構綺麗だしお初の子だったのですが、
全然集中できませんでした(^_^;)
(30m以深の子らしいので、これからもあまり
見る機会は少ないでしょう)


posted by mdx2 at : 17:26 | コメント (2)

2010年05月22日

ちびっこ

今日はMini Dart-gobyです。
大きくなっても3cmくらいの小型のハゼです。
小さな群れを作るのですが、どうしても
小さいものを大きく撮りたい習性の為
群れとして撮影されませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年05月18日

MY通称ニチリンベニハゼ

今日はBlackspot dwarfgobyです。
インドネシア/パプア・ニューギニアの固有種です。
この子は小さい子が多く、また正面を向いている
子が多いので気づきにくいかもしれませんが、結構
たくさん居てバリでは普通種かも。

動画もどうぞ!
自己主張動画(25秒)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (4)

2010年05月12日

ちょんまげ

今日はRoseisland Dottybackのおちびちゃんです。
(ち)の前にはちょろちょろ出て来てくれたようですが
(よ)のビデオライトには恐れをなして?でてきてくれ
ませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年05月11日

気がつきませんでした

今日はForktail Dwarfgoby、Trimma hoeseiです。
一見どう見てもオヨギベニハゼなのですが、尾びれ
が違いました。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2010年05月09日

き~りんちゃん!

今日は久しぶりのキリンちゃん(俗称)です。
去年もSARI Jettyを捜索したのですが、見つけられず、
今年は久しぶりのGawana Jettyで再開。
Jさんがキリンちゃんがソリハシさんを捕食するシーン
を撮影、その後SARI Jettyでも確認。
最終ダイブでアカタチ君をゲットした後に、自分でも
再捜索して見つけました(^^)v
それにしても、いままで温和と思っていたキリンちゃん
がこんなに獰猛とは・・・
大口を開けたら、そこには悪魔のような顔が(+_+)


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2010年04月26日

あかすりしました

今日はアカヒレハダカハゼです。
水深5cm以下の超浅場?に棲む子なので
普通のダイバーは見ることがありません。
前回サイパンで見たときは重いハウジング+
レンズを拭きながらの陸撮でした。


posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2010年04月25日

のーちょりん

今日はヤイトギンポです。
穴に入っている間は興奮色なのにご飯を
食べるときには普通色に戻ります。
でも、中には興奮色のまま飛び回っている
かわいい子もいました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 23:31 | コメント (0)

2010年04月22日

和製トーテムポール

今日はオオメタナバタメギスです。(と思われます。)
ちょっと、あまりにも変な顔なので違うかなって気も
したのですが、単に化粧がへたくそなだけ??


posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2010年04月20日

あいたかったよ!

今日はコスジハナスズキです。
お会い出来てもなかなか撮らせてくれない
子なのですが、今回はちょっとだけチョロチョロ
してくれました。ラッキー(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (2)

2010年04月19日

怪しいモヒカン

今日はホンテンスモドキ属の1種です。
一見ベラのようで動きはテンスのよう。
こいつを見た瞬間、(ち)とがっちり撮りに行って
ましたが、ガイド氏と地元ダイバーの方には
すでに珍しくないのか、素通りでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2010年04月18日

たまには

今日はPink Flasher Wrasse、クジャクベラです。
今回はベラーの(ち)は玉砕とのこと。
リベンジを誓っておりました(^_^;)

今日もサイズがでかい動画つきです!
まったりんぐ動画(44秒)

posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (4)

2010年04月14日

いちのいち

今日はシマイソハゼ属の1種-1です。
この子をみると赤い縞と言うより、包帯を巻いている
ように見えるのはわたしだけでしょうか?


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2010年04月13日

いちのに

今日はシマイソハゼ属の1種-2です。
ちょっと見はシマイソっぽくなく、動きも
シマイソっぽくないのに何故か仲間です。
前の方から撮れてる画像は確かにシマイソ
っぽいのでいいか。


posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2010年04月07日

アカオビモドキ

今日はRed-banded Shrimpgobyです。
クビアカより赤い帯がスリムです。
赤いラインの子と言えばVolvanoもいるのですが
ちょっと深そうなので、見ることができるか・・・


posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2010年04月06日

ぶっつぶつ

今日はベニハゼ属の1種、ハゼガイドブックNo.079
とおもわれる子です。
尾びれにテンテンがあるのが特徴だそうですが
ここら辺の子は見分け方が微妙すぎです。


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2010年04月04日

猫目小僧リターンズ

今日はBrightEye Damsel、イワサキスズメダイです。
成魚でも5cmくらいの小型のスズメダイですが、
浅場のうねりがあるところに居て、更にシャイな子
なので撮るのには苦労します(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2010年03月30日

タイガーサン

今日はBarred pigmy goby、トラノコイソハゼです。
昔、奄美で見ましたがうまく撮ることはできませんでした。
今回は(ち)が”ひとりで撮った”でした。


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2010年03月29日

ミクロネシアンへび

今日はヘビギンポの一種です。
体の感じはカスリヘビですが、吻の形状が違い
ます。
今までに、マーシャル、グアム、サイパンでしか
見ていないので、我が家ではミクロネシアントリプル
フィンと呼んでおります(^^)v


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年03月28日

テニアンの酔っ払い

今日は通称Drunk Dottyback、サイパンの赤ら顔君
です。今回は海の具合が悪くグロットには行けませんでしたが
テニアングロットの子に会ってきました(*^_^*)
あんまり逃げずにいっしょに遊んでくれるとってもいい子でした。

今回も動画をどうぞ!ちなみに別々の個体です。
うろちょろの1動画(72秒)
うろちょろの2動画(33秒)

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2010年03月27日

普段は地味ですが

今日はオオモンハゼ*です。
最近はめったに撮ることのない、チョー普通種ですが、
この日はケンカしてたらしいです。
呼ばれて行った(よ)が着いたときには、ケンカは
終了していました(^_^;)

*3/29追記
カタホシオオモンではなくオオモンハゼであると教えていただきました。
胸ビレの上の方の「黒く縁取られた黄色斑」があったのでカタホシと
判断しておりましたが、オオモンにも稀に斑紋のある子がいるそうです。
両者の差はオオモンの方が1)体形がズングリ、2)体側に不規則な点々
(カタホシはライン(点状の場合もある)が6本)、3)体側は茶色っぽく見える
ことだそうです。
いつも、ありがとうございます!

posted by mdx2 at : 21:56 | コメント (0)

2010年03月25日

ヤラセ疑惑

今日はフリソデエビです。
体験や講習をやるようなビーチで堤防の先に画像下の
ように無防備に出ていました。
この時点ですでに「やらせか!?」って感じでしたが
更に下側の子は、ちっちゃいMYヒトデを抱えてました。
(ち)は、ガイドか(よ)が抱えさせたのだろうと思った
らしいですが、決してヤラセではありません!


posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2010年03月22日

ひとりで見た、再び!

今日はニラミハナダイの♂です。
前回は♀を証拠写真レベルだったのですが、
このキョーレツな配色の子をひとりだけ撮ってきた
(ち)はExitしてから大興奮でした。
(よ)は見てません・・・どのみちビデオでは、こんな風に
は写せませんけどね(-_-;)
でも、次回はトライしよっと。


posted by mdx2 at : 23:05 | コメント (2)

2010年03月18日

どこがちがう??

今日はBlue-lined Octpus、ヒョウモンダコです。
(たぶん)
バリで見たオオマルモンダコとの違いはサイズ??

↑オオマルモlンダコの間違いでした。
 K師匠、ありがとうございます。(3/22追記)

posted by mdx2 at : 20:39 | コメント (2)

2010年03月17日

気がついてませんでした

今日はViolet demoiselle、スミレスズメダイです。
4cmくらいだったらしいので、まだ成魚のMAX
サイズではないです。
もしかしたら、見たことがあったかもしれませんが
ちゃんと認識してあげたのは今回が初めてでした。
(ごめんね)

posted by mdx2 at : 22:59 | コメント (0)

2010年03月12日

大きくならないと・・・

今日はBluespot Demoiselle(C.oxycephala)です。
幼魚は1~1.5cm、画像下は4cmくらいです。
大きくなると8cmくらいになるそうなのでまだ
中学生くらいでしょうか。
この中間はどんな模様になるのか、次回の宿題
です(^_^;)


posted by mdx2 at : 22:16 | コメント (2)

2010年03月10日

父子家庭

今日はオイランヨウジです。
他のヨウジウオのようにオスが卵を抱えて
育児をします。
一度ハッチアウトを見てみたいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:49 | コメント (0)

2010年03月06日

共同住宅

今日はナガレモエビの一種です。

この子が居たのはシロスジウミアザミ?なのですが、

(よ)が撮っていたのは、こんな子でした。
(名前はわかりません)

posted by mdx2 at : 21:13 | コメント (0)

2010年03月05日

まっくろ

今日はBlack Shrimp-gobyです。
久々に真っ黒の子を見ました。
真っ黒なんですが、尻ビレは何気にきれいなんですよねぇ。
画像(中)と(下)は幼魚ですが、(中)が2cmくらい、
(下)が3cmくらいでした。

※画像(下)の子ですが、「レンベでホシゾラの居そうな砂地はないよ」との
意見でBlackとしましたが、(よ)的にはホシゾラ疑惑が・・・どうでしょ?

posted by mdx2 at : 22:26 | コメント (0)

2010年03月03日

うぃ~っす!

今日はアツクチスズメダイです。
幼魚のうちはかわいいのですが、3cmくらい
になると、いかりや長介になります(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2010年03月01日

キショきれい

今日はサンゴモエビです。
3cmくらいだったらしいので、まだ中学生くらいでしょうか?
それにしてもお手本のような写真です。


posted by mdx2 at : 21:09 | コメント (0)

2010年02月27日

ギリ!

今日はDoublepore Fangblenny、サツキギンポです。
5~6cmの小型種で群れを作るギンポなのですが、
群れ物の特徴として個体をちゃんと撮るのはなかなか
難しかったりします。
下の画像は(ち)の奇跡のギリ画像なのですが、元の
画像は一番したの画像です。奇跡具合がわかるでしょ?


posted by mdx2 at : 12:07 | コメント (0)

2010年02月26日

馬に蹴られた?!

今日はHorse-shoe Shrimpgoby、もしくは
Arcfin Shrimpgobyです。中西部太平洋からインドネシア
にかけての固有種です。
一見ダテハゼですが第一背びれに蹄鉄(Horseshoe)のような
模様があるのが特徴です。


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2010年02月24日

カメレオンときたまはぜ

今日は、一番見た感じが似ているのがOccasinal-Shrimp Goby
なのですが、クロホシヤハズにも似ているし、クロコハゼ系のような
気もするし、よくわかりません。どうでしょうK師匠?
エントリー口から2m圏内、水深1m弱の玉砂利世界の子です。
普通の時間では、船で危なかったり、他のひとのじゃま
になるので、夜遅くか朝早くしか見ることができません。
画像はどれも同じ子で、撮っているうちに色が変わってきます。

2/25追加
胸鰭遊離軟条確認用です。


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (4)

2010年02月23日

エビつながり

今日はムチカラマツエビです。
小さいものが好きと言ってたらガイドさんが
教えてくれたのですが、大きい方の子に
照準をあわせていた(ち)は、あとで(よ)に
指摘されるまでちっちゃい子がいっしょに
写っていたのに気がつきませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2010年02月22日

ぶんぶるびぃ?

今日はBumblebee Shrimp、直訳するとマルハナバチエビ、
でも和名はトゲツノメエビです。
英名もレンベではTiger Shrimpと呼ばれています。
大きい子は1cmくらい、小さい子は5mmくらいでした。


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2010年02月21日

勝負色?

今日はカツイロニセスズメのオスです。
昨年初めてお会いして以来の2度目のご対面(*^_^*)
最初、2匹で勝負してたのですが、すぐにどこかに
行ってしまいました。
一匹は15分後くらいに戻ってきて、ちょこちょこ
おちょくってくれました。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2010年02月20日

レアな普通種

今日はRAYED SHRIMPGOBYです。
ハゼ好きにとっては見れてチョー嬉しい子ですが
レンベではほぼ普通種です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (2)

2010年02月19日

ゆ~たいりだつ~

今日はアオギハゼです。
アオギハゼは分裂して増殖します。
(うそです(^_^;))


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年02月18日

やりすぎ!

今日はニラミギンポです。
ちょっと、化粧のしすぎって感じですが
何に興奮してたんでしょう??


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2010年02月15日

あ"ーんっ

今日はヤイトギンポです。
何回見ても、ずーっと撮ってられる子です。
だって、見ててあきないんですよね(*^_^*)

posted by mdx2 at : 22:44

2010年02月10日

こもち

今日はYellowbarred Jawfishです。
レンベではジョーは色んなところに居てよく見るのですが
子持ちはやっぱり少ないです。
ちなみに我が家は初子持ちジョーでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:29 | コメント (2)

2010年02月09日

地に落ちた?!

今日はアカネダルマハゼです。
普通のアカネダルマは画像下のようにトゲサンゴ
にいるのですが、落ちていた珊瑚を持ち上げたら
ぼとぼとっ・・・ん・・・・
あれ・・・
地に落ちたアカネちゃん、寝ぼけながらあせって
ました(^_^;)
(その後、ちゃんとサンゴで隠してあげました)


posted by mdx2 at : 21:13 | コメント (4)

2010年02月08日

暗号再び

今日はBroad-barred goby、ベニサシコバンハゼです。
昨年見たサンゴが折れてしまっていたのか、お引越し
をしたのか、今年は折れたサンゴの中に居ました。
去年よりは撮りやすかったけど、全身をきれいに撮る
のはやっぱり至難のわざです、


posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (0)

2010年02月07日

婚活

今日は通称”キリンちゃんモドキ”です。
昨年初めて見つけたときは5mmサイズの幼魚
だったのですが、今年は1~1.5cmの子です。
動画は、「あの温厚なキリンちゃん(もどき)が
ケンカか?」と思ったシーンですが、よーく見てると
一生懸命アタックしてたみたいです(^_^;)

今日は動画つきです!
婚活の1(後ろを取りたい)動画(23秒)
婚活の2(誰もかまってくれない)動画(61秒)
こちらは別の子達です。
なかよし動画(36秒)

posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2010年02月06日

セレブご用達

今日はニシキフウライウオです。
いままで見た中で一番ゴージャスな奴でした。
メスが抱卵しているとの情報があったので、
ハラビレをUPで撮ってたら、ウツボカズラ
のようでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2010年02月05日

あ”ー

今日はホタテツノハゼ属の1種-5の♂です。
レンベでは、ほぼ普通種の子なのですが、
オスはシャイなのですぐに引っ込んでしまいます。
でも、この子はアーンってしてくれました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2010年02月02日

レンベだけど・・・

今日はレンベだけどオキナワハゼです(^_^;)
サイズは約4cm。
巣穴から追い出され?次なる隠れ家を求め
ガンガン泳いでました。

今日も動画でどうぞ!
一人旅動画(55秒)

posted by mdx2 at : 22:22 | コメント (0)

2010年02月01日

ほしいも

今日はOrange Velvetfish、カゴシマオコゼ属の1種です。
最初は茨城の「まるごと干し芋」が転がっているのかと
思いましたが、何やら頑張って動いています。
でも、こんなとろい動きで生きていけるんですか??

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
ほしいも動画(50秒)

posted by mdx2 at : 23:17 | コメント (2)

2010年01月29日

バリバリ

今日はFilamented Flasherです。
ベラ教にはまっている(ち)は、教祖さまと伴に
ベラポイントで粘って撮影してたのでした。


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (7)

2010年01月24日

タイドプールの普通種

今日はクモハゼです。
タイドプールでは良く見る子で、最近はあまり撮る事
がなかったのですが、ここの子はどっしりして貫禄が
あり撮らせていただきました(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2010年01月22日

タイドプールの人

今日はヨスジハゼです。
初めて見たのは奄美でしたが、石垣にもいました(*^_^*)
そっくりさんのミヤラビもいっしょにいました。
ガイドさん曰く、石垣で初めて見たそうです(^^)v


posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (2)

2010年01月20日

怒ってる?!

今日はアオスジスズメダイです。
基本的には30m後半の深場の子らしいです。
ここでは20~25mで見ることができラッキー
でした(*^_^*)
でも、かなりシャイでライトがしっかり届く距離までは
寄らせてくれませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2010年01月18日

銀髪

今日は、外人にあこがれて、なりきれなかった
クレナイニセスズメです(^_^;)
せっかく綺麗な色に撮れたのに、「何かついてる~!」
って。どこで手に入れたのでしょ、このカツラ?


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2010年01月16日

幼魚未満

今日はミミイカの胎児です。5mmくらいの
大きさだったそうです。
そう、(よ)は見ていません(-_-;)


posted by mdx2 at : 22:42 | コメント (0)

2010年01月14日

病気っぽい河童?

今日はヘビギンポ属の1種です。
ヘビ好きの(ち)が、「なんじゃこれ!」って
ひとりで騒いでいたそうです。
(やってはいけない「ひとりで見た」です(-_-;))

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2010年01月12日

ゴージャス系

今日はニシキオオメワラスボです。
以前にダイダイオオメワラスボは見たことがあった
のですが、この子はお初でした(*^_^*)
それにしてもガレ場の穴にあの勢いで突っ込んで
行って、間違ってイテッてならないのかな??


posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (2)

2010年01月06日

予期せぬ出会い2

今日はMagnificant ShrimpgobyまたはBlack Salefin
Shrimpgoby、ホタテツノハゼです。
ずーーっと見たくて、でも柏島や奄美南部に行くことが
できず、いつになったらみれるのだろうと半分あきらめて
いた子です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (2)

2009年12月27日

釈然としない・・・

今日はOrange-tail Damselです。
Indonesian Reef Fishで撮った子と同じ画像を見つけ、
やったぁ!と思ったのですが、念のためとFishBaseで
確認したら・・・・Micronesiaでは・・・Bluespot Damsel・・
確かに学名は同じなんだけど・・・なんか違う(-_-;)
地域による色彩変化なんだろうけどなんだか釈然と
しないのでした。(-_-;)


posted by mdx2 at : 11:51 | コメント (0)

2009年12月25日

馬蹄再来

今日はHorse-shoe Shrimpgobyです。
過去にレンベでも見たことがあります(レンベの馬蹄)が、
レンベの子は周りが黒砂のせいか濃~い子だったのですが、
ラジャの子は淡白な子でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:49 | コメント (0)

2009年12月24日

ウミシダワールドの住人

今日はアンボンクリノイドシュリンプです。
ウミシダの中に住んでいる人たちは、住居の
色と同化します。今回は黄色です(*^_^*)
ちなみにこの人たちは、先日のウバウオの
同居人なのでした。


posted by mdx2 at : 22:04 | コメント (0)

2009年12月23日

たぶん、きっと

今日はおそらくSulu Fangblennyだと思います。
よく似た子でDeciever Fangblennyというのがいるのですが、
Suluは背ビレが黒く、Decieverは黄色っぽくなるのが特徴
なのですが、この子は背ビレの特徴がはっきりしていません。
ということで、”たぶん”です(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (0)

2009年12月21日

かっちょいい

今日はGladiator goby、トゲナガハゼです。
特徴である鰓蓋下部のトゲははっきり見えず
背ビレの第4棘がみょ~に伸長しているのが
きになります(^_^;)
でも、ほっぺがラインではなく点々だからあって
ますよね。


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (3)

2009年12月18日

サボテン?

今日はHalimeda ghostpipefishです。
カミソリウオにもよく似た子がいるのですが、
学名も違うので何かが違うようです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2009年12月16日

かに

今日はSignal Goby、カニハゼです。
この子はそんなに小さくなかったですが、ヒレをバンバン
開いてとても良い子でした(*^_^*)
そんで、う○ちはねじねじの変わったタイプです。
(でかっ!)


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2009年12月12日

おたまじゃくし

今日はCONVICT Blennyの幼魚です。
表面がゼラチンっぽくって、ピンが合いにくく
撮りにくい子です。
このサイズの魚だと思っていたのですが、実は
幼魚だったということを今夜しりました。
幼魚の間は、ゴンズイに擬態して結構な数の
群れを作ってます。


posted by mdx2 at : 09:23 | コメント (0)

2009年12月10日

おかげさまで

今日からはちょっとラジャに戻ります。
最初はSmith's Damselです。
自分たちでは誰なんだか全然わからなかったのですが、
専門家に助けてもらって正体が判明しました(^^)v


posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2009年12月09日

セキセイ

今日はベニハゼ属の1種、通称キムラベニハゼです。
日本ではアオベニですが、日本の子とはやっぱり
違うような気がします。


posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (4)

2009年12月04日

すえひろがり?

今日はコミカルブレニーです。
サイパンでは普通種でサイズも萌えサイズでは
なかったのですが、2匹で八の字になっていたので
「おっ、末広がりで縁起いいかな」と撮ったのですが
逆さだから縁起悪い??


posted by mdx2 at : 22:33 | コメント (0)

2009年12月03日

青い鳥じゃなく青い縞?!

今日はBlue-barred dwarfgoby、シマイソハゼ属の1種です。
昨年ヒレの黒い子を多く見他たのですが、あまりちゃんと
撮れてなかったので、今年は「ヒレグロシマイソだ!」と頑張り
ましたが、ヒレグロちゃんはいませんでした(-_-;)

この子は写真下の子なのですが、どこにいるかわかりますか?

答えは動画で!
シマイソsp動画(51秒)

posted by mdx2 at : 22:28 | コメント (0)

2009年12月02日

ハイブリット?

今日は何者かわからないベニハゼspです。
最初見たときは、ベニハゼとシマイソのあいの子の
ように思えたのですが、ヒロさんは、アオベニと
ベニハゼのハイブリットではないか、とのご意見
でした。それにしても変な柄(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2009年12月01日

ビジンちゃん

今日はマイ通称ビジンちゃん、ベニハゼ属の1種
No.073です。
(よ)がDrunk Dottyに集中している間に(ち)は
ビジンちゃん姉妹をゲットしていたのでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2009年11月29日

青い目の黄色人

今日はTrimma winchi、フジナベニハゼです。
ハゼガイドブックには伊江島での報告例しかない
らしいのに和名がついているのですが、FishBase
にはCommon Nameが記載されていません。
海外(サイパン)では、よく見るのに・・・


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2009年11月28日

泳がないけど

今日はYellow cave goby、オヨギベニハゼです。
でも、お休みしてました(^_^;)
だから逆さにはなっていません。


posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2009年11月27日

目がでかっ!

今日はベニハゼ属の1種-13です。
(ハゼガイドブックではNo.074)
相変わらず目がメガでかい子で、バックで
逃げます(^_^;)
きっと、眩しいんだろうなぁ・・・

今日も動画付き!
バックオーライ動画(31秒)

posted by mdx2 at : 23:01 | コメント (0)

2009年11月25日

陸撮の2

今日はアカヒレハダカハゼ、約1.5cmです。
グロットのエントリー岩の水たまりにいました。
陸では”激重”のビデオとレンズ面の水滴と
戦いつつ頑張りました(^^)v
以前にウルトラの星で見た子よりヒレの色が
鮮明な赤でとってもキレイでした(*^_^*)

キャプチャーできるのが少ないので動画でどうぞ!
みずたまり動画(37秒)

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2009年11月24日

陸撮の1

今日はタマカエルウオです。
グロットからエギジットしてぴょんぴょん跳ねる姿に
思わず・・・
客観的に見て、撮影している姿は変な人でした(^_^;)
でも、きらきらのタマちゃんが実はニセウルトラマン
(ただし、逆さ)だったことは後で知ったのでした。


posted by mdx2 at : 22:26 | コメント (0)

2009年11月17日

むにゅすじ

今日はヤスジチョウチョウウオの高校生くらい
の子なのですが、道をはずしてヤンキーに
走った子です(^_^;)
右と左で微妙に模様が違います。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (2)

2009年11月15日

天女の・・・

今日はハゴロモハゼです。
今回はいままでになくクリアな環境でハゴロモが
一面そこらじゅうにいるのが良く見えました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2009年11月13日

スケピカ

今日はヒカリイシモチspです。
画像上は2cmくらい、下は1cm以下でした。
ちっさい方は、体の半分がまだスケスケです(*^_^*)

11/14追加
この子はバリの子ですが、日本のヒカリイシモチspとはびみょうーに
違います。体に薄い縦ラインが入ります。

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2009年11月11日

HoHoHo~

今日はハゼ科の1種-6、通称ホホカギです。
以前にも見せてもらったことがあったのですが、
UPしたことがなかったなかったので「初」と
しました。
頭に砂をつけてて掃ってやりたくなります(*^_^*)

長時間ねばった後の成果です!
ピコピコ動画(43秒)

posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (2)

2009年11月08日

再会

今日はワカケサラサハゼです。
昨年初めて見たときに、珍しい子なのでもう会えない
かもしれないとのお話だったのですが、今年も再会でき
よかったです(^^)v


posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (2)

2009年11月04日

隠し立てしません

今日はハゼ科の1種-2です。
体が透明なので脳みそや内臓まで丸見えです(^_^;)
でも、決してグロくなくかわいいのはどうしてでしょう?


posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (2)

2009年10月29日

おさる

今日はLargescaled Dottybackです。Roseisland Dottyback
とも言います。インド洋からインドネシア、オーストラリア北部
と結構広い範囲に分布しています。
でも、この子を撮るにはほっといてもらうか、周りの理解が
必要です(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2009年10月28日

透明タン

今日は恐らくSharpeye PygmyGoby,ヒメニラミベニハゼ
と思われます。
いままでには体が臙脂色や黄色(サイパン)の子は
見たことがありましたが、今回の子は体が透明でした。


posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2009年10月27日

ラベンダー

今日はOblique-lined DottybackもしくはLavender Dottyback
のオスです。ウロコの模様が斜め(Oblique)ラインになるのが
特徴です。
去年初めて見た子ですが、今年は不作でした(-_-;)


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2009年10月24日

追いかけっこ

今日はMagenta Slender Anthiasです。
体高の低いハナゴイです。
今までマーシャル諸島のアルノ環礁でしか
見たことがありませんでしたが、今回は何回か
見かけました(^。^)


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2009年10月23日

セナキ似

今日はYellowfin Demoiselleです。
3年前に(ち)が撮ったときは腹、尻ヒレが写って
いませんでしたが、今回はバッチシ(*^_^*)
RFIではBLEEKER'Sと地域による差しかないと
書いてますが、BLEEKER'Sのような微妙な
グラデーションはありません。


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2009年10月21日

似て否なる・・・

今日はベニハゼ属の一種-??です。
全体の雰囲気はオヨギベニっぽいのですが
目の模様もなく、尾びれの先端に蛍光青の
縁取りがあります。


posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2009年10月16日

マンチカン?

今日はPurplefire Goby、アケボノハゼです。
なんと20mくらいのところで見れました(*^_^*)
腹ビレの短いアケボノを見てるとマンチカンを
想像してしまうのは私だけ?


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2009年10月15日

あ~あ~でび~るぅ!

今日はYellow Devilです。
Yellow Scissortailとも言うようです。(尻尾がはさみ形状?)
タナバタウオの仲間ですがGBR北部の固有種です。
固有種ですがたくさんいます。
でもキレイです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:44 | コメント (2)

2009年10月07日

マイ通称フェラーリ

今日はマイ通称"フェラーリ”、イレズミハゼ属の子ですが
Orange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)の可能性
が高い子です。
本当はもっとオレンジの子を探していたのですが、見つけた
2個体は両方とも赤い子でした。
画像上中が同じ個体、画像下が別の子です。
サイズは両方とも2cmくらいでした。


posted by mdx2 at : 01:23 | コメント (0)

2009年10月06日

びんびん!

今日はFilamented Goby、インコハゼspです。
第一背ビレの棘がびんびんでした。
(ち)は「ぱぁ」って叫びながら撮ってたようです。


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2009年10月05日

きいろい?

今日はBlack Spear Shrimpgobyです。
今年のGWにバリで初めてお会いしたのですが、
今回の子はなんだか茶色い??
なんと黄化体でした(^^)v


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2009年10月04日

疲れてます?

今日はナガセハゼです。
過去に八丈で(恐らく)見たことがありますが、今回の
子は、日本のハゼとしっかり同じで同定しやすかった
です(*^_^*)
それにしても、目の下のクマ、すごいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:28 | コメント (0)

2009年10月02日

ぽち

今日はCrested Sabretooth Blenny、ハタタテギンポです。
船の係留ロープにたくさん付いてました(*^_^*)
ギンポ好きの(よ)のお気に入りさんです。


posted by mdx2 at : 23:06 | コメント (0)

2009年09月27日

他人の空似?!

今日はOrange-spotted Shrimp-gobyです。
我が家ではどう見てもヤノスソヒキだよねって
話になっているのですが、Indonesian Reef Fishでは
学名がPsilogobius prolatusになっており、ヤノスソヒキ
のVanderhorstia papilioとは違っています。
どこが違うのか、教えてください、k師匠!


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (4)

2009年09月26日

幸せの黄色い・・・

今日はDusky Dottyback、セダカニセスズメの
黄色バージョンです。
普段はちょっときちゃない色が多いセダカちゃん
ですが、周りにいるスズメダイに擬態するらしく
色んなカラーバージョンがいますが、ネッタイの
まねっ子はキレイな幸せの黄色いセダカちゃんです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2009年09月16日

ヘビギ・ンポ

今日はヘビギンポです。画像(上)は婚姻色
(中)は追っかけてたせいで褪めてきた状態。
(下)はメスです。
それにしても、英名はTriplefin(3つのヒレ)で
まんまな名前なのに、何故和名はギンポなのでしょう?


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2009年09月13日

マイ・レア

今日はイソギンポです。
普通種のはずなのに我が家のなかではレア物です。
奄美以北の温帯種のようなのでリゾートダイバーに
とっては確かにレアかな(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2009年09月12日

あう~

今日は「では伊豆の海水魚」ホソウバウオです。
顔つき、目の色、ライン、そのまま・・ですが、
普通?のホソウバウオとはなんか違う・・・
まあ、伊豆で見た子なので「伊豆の海水魚」
を信じることにします(^_^;)
それにしても、体が伸びるとラインがなくなるって・・
メタボしわですかぁ??


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2009年09月09日

真クロスジ

今日はクロスジイソハゼです。
「日本のハゼ」では「体は半透明で体内部に赤色縦帯が走る」
と書かれているように、いままでは赤い子しか見たことがなかった
のですか、初めて芯の黒い子を見ました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2009年08月30日

キヤンディーモドキ再び

今日はCandycane Pygmygobyに激似の子ですが、
キャンディケインは『White background with 8 distinct
vertical bars on head and body』(Fishbaseより)とある
ように白っぽい体に明瞭な赤横帯が8本あることが特徴
なのですが、この子は横帯と言うより不明瞭な斑紋と
いった感じです。



posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2009年08月29日

どっちやろ?

今日はMagenta Slender Anthias、ミナミハナダイか
Yellownose Slender Anthiasです(^_^;)
(たぶんミナミハナダイだと思うのですが・・・)
(ち)が去年とれなかったリベンジでYellownoseを
撮ったと言うのですが。
どっちでしょ??


posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (0)

2009年08月28日

ボタンダウン

今日はFour-eye Pygmygoby、エリホシベニハゼです。
とりあえず、奄美とマジュロでしか見たことがありません。
今回はRRE前で見つけました(*^_^*)
でも、日本のエリホシより目の周りが派手というか
ビジンベニに似てるというか・・・外人だからかな??


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2009年08月24日

しもぶくれ

今日はRedhead Goby、ダルマハゼです。
ダルマ系のこのケバケバ感がたまらなく
大好きです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:26 | コメント (0)

2009年08月20日

まるちびっこ

今日はMulticolor Angelfishです。
マジュロでも40mくらいにいますが、アルノでは
20mくらいで見ることができます。
ただ、マジュロやアルノでは幼魚を見たことが
ありません。


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (6)

2009年08月19日

ピコーン・ピコーン

今日はHelfrich's Dartfish、ヘルフリッチです。
アルノでは20m~25mで撮れます(*^_^*)
結構寄っても逃げないいい子たちでした。

動画追加しました。
ピコーン・ピコーン(38秒)

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (2)

2009年08月03日

スリムなくびあか

今日はRed-banded shrimp gobyです。
ミクロネシアの固有種らしいですがサイパンで
しか見たことがありません。
ちなみに画像下はトリミングしているのではなく
最近なんでも「限界に挑戦!」している(ち)の
力作です(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2009年08月02日

落ち着きない

今日はGreen bubble goby、ナンヨウミドリハゼです。
臆病でもなく、レンズを向けても逃げないし、むしろ
寄って来るんですが、・・じっとしてないんですよ・・・
なかなかヒレを開いた状態を撮らせてくれません(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2009年08月01日

琉球

今日はBluelined Dottyback、リュウキュウニセスズメです。
英名のBluelineと言うのは、興奮色では黄色い縦ラインの
他に蛍光青の横縞が出る為と思われますが、画像の子は
そこまで興奮していませんでした(^_^;)
画像下は、別の日に撮ったメスです。


posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2009年07月31日

今日はSnows rockskipper、ロウソクギンポの仲間です。
画像上3つは興奮色ですが、外に出ているときは画像下
のようになります。小さい子はもっと色が薄くなります。


posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2009年07月25日

猫目小僧ふたたび

今日はイワサキスズメダイです。
スズメダイには、正面顔を見せるけど逃げない子
と、この子やルリメイシガキのようになかなか撮らせて
くれない子がいます。
じっとしてくれると嬉しいのですけど(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2009年07月23日

キレイだけど・・・

サイパンと言えばグロット。
グロットと言えばマクロ虎の穴。
今日はマクロ虎の穴のおなじみさん、
フジナベニハゼです。

キレイな黄色&青い目の外人さんですが
角度によって・・・目つき悪~(^_^.)


posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2009年07月22日

しまうまごびー

今日はChinese zebra goby、ゼブラハゼです。
日本のハゼに書かれている英語のcommon name
ですが、なんでChineseなんだろう??って
不思議です。Zebra dirtfishとかの方がしっくり
くるのですが・・・

特別レアな子でもないのですが、中途半端な中層を
泳いでいるので撮るのはしんどいです。
今回はオブジャンで勝負をして肩が凝ってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (2)

2009年07月21日

つるりん!

今日はCardinal goby、アカヒレハダカハゼです。
2005年に初めてグロットに行ったときにエントリー
の岩の水溜りにいたのですが、水深5cmで
見ることしかできませんでした。
今回はウルトラの星でお会いしたのですが、やはり
ものすごく浅く、モニターを見るのもやっとでした(^_^;)
ヒレのオレンジ色がすごくキレイでした(^^)v


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2009年07月16日

襟?首?

今日はエリグロギンポです。
残念ながら幼魚ではありませんが、襟(背中?)の
黒斑がはっきり見える角度で撮れることは少ない?
かも・・・


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2009年07月14日

あたまてんてん

今日はヘビギンポsp、通称"アタマテンテン”です。
ちっちゃいヘビは口がちゅんとしててかわいいん
ですよね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2009年07月12日

沖縄だけに

今日はオキナワスズメダイです。
いたって普通っぽいんですが、何気に
あんまり見た記憶ないんですよね。
こんなにかわいいのに・・・


posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (0)

2009年07月11日

AKB48?!

今日はハタタテハゼです。
いつも、「この子の数がすくなかったらもっとアイドル
なのに・・」って言ってます。
じっくり撮るとキレイなんですよね~。
画像下はちびっ子で2cmくらいでした。
まだ化粧の仕方が下手ですね(^^)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2009年07月09日

おそらく・・たぶん・・きっと

今日はおそらくトラノコイソハゼです。きっと・・
たまに(いつも?)ちっちゃいイソハゼにじぃーーーっと
見入ってしまうんですよねぇ~。


posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2009年07月08日

幸せの黄色い・・・

今日はオオメタナバタメギスです。
黄色い子は初めてです。
こんなにキレイな黄色は、はたして婚姻色なのか?
それとも黄化体なのか??
・・本当は同じタナバタメギスでもオオメではなく
オビキヌハダが撮りたかったのですが(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2009年07月06日

大人気ない喧嘩

今日はまだ奄美で、カザリハゼです。
なんか、恋の季節は喧嘩の季節でもあるみたい
です。この子達の喧嘩に気づいてから、結構追っかけて
撮ってましたが、10分以上も喧嘩を続けていて、
ぐるぐる回った後に必ず取っ組み合いをしてたので
最後の方は背ビレがボロボロになってました(^_^;)

動画もどうぞ!
けんか動画(53秒)

posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (2)

2009年07月01日

子持ちのその筋のひと

今日はイレズミハゼです。
こ~んなところにいるの??
なんでそんなに出てくるの??
って感じで、ひょろひょろ出てきていい子でした。
お腹がぱんぱんでオレンジになっていた子の
産卵、ハッチアウト見たいなぁ~。


posted by mdx2 at : 22:54 | コメント (0)

2009年06月30日

恋する季節?

今日はシマギンポです。
今まで見たことのある子は、おとなしい季節?の
子ばっかりでしたが、今回は婚姻色バリバリの
子がたくさんいました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2009年06月27日

かわいいくも?

今日はクモギンポです。
GWに(よ)は見ることができなかったので
ラッキー!だったのですが・・
ビデオライトの前に?全身は見せてくれず(-_-;)
でも、キレイな子だったのでグゥ!でした(*^_^*)

今日も動画つき!
もうちょっと出ても・・動画(27秒)

posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2009年06月26日

大人しい喧嘩

今日はクツワハゼです。
よく見るハゼなのでこの子だけを撮ることは
少ないのですが、こんなシチュエーションなら
やっぱり撮らなきゃ。


ひさしぶりに動画でどうぞ!
けんか動画(55秒)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (2)

2009年06月25日

国内初

今日はカスリモヨウベニハゼです。
数年前に奄美でみたいなぁ~って言ったときは
残念ながら会えませんでしたが、その後バリで
お初をしてしまいました。
今回は、国内お初ということで(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (2)

2009年06月24日

名前は似てますが・・・

今日はタマギンポです。
タマカエルウオと名前は似てますが全然別の
ひとです。
とさかもあってちょんちょりん(眼上皮弁)も
配色もゴージャス系?
なんで今までお会いしなかったのだろう??


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2009年06月23日

お気に入り

今日は(ち)のお気に入り、ヤツシハゼです。
幼魚ではないので5cmくらいでした。
それにしても「ヤツシ」ってどこから来てる
名前なんでしょう?
辞書では「目立たないようにする」「みすぼらしい」
とかの意味ですが、いずれも当てはまらない
とは思うのですが・・・・


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2009年06月19日

あーーーん!

今日はキンセンハゼです。
背ビレがキレイに開いてアーんしてます。
(よ)が見てた子は両方ともしてくれませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2009年06月18日

海勝負!?

今日はウミショウブハゼ属の1種-2いろいろです。
ヒロハサボテングサに付いてたりカイメンに付いてる
子など、サイズも1cm-3cmといろいろでした。
”あーん”は15分くらいネバって勝負していた(ち)の
成果です。

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2009年06月16日

はでなあで?!

今日はアデオオモンハゼです。
初めてK師匠のHPで見たときから、ぜひとも見たい!
と思ってました。
今回の奄美修行では、この子にじっくりと遊んでもらい
ました(*^_^*)
尻ビレがものすごくきれいですが、何気にまっきっきの
腹ビレもきれいですきです。


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2009年06月12日

そのスジのもん?!

今日はスジモンニセスズメです。
昨年初めてお会いした際は、後頭部画像ばかり。
今年はネバって少しはましな角度になりました(^^)v


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2009年06月08日

念願の!

今日はカツイロニセスズメです(^^)v
苦節?年、ようやくお会いすることができました(*^_^*)
しかも求愛シーンをしっかり見せてもらい最高でした!
それにしても、ジミーなおねえちゃんをキレイに着飾った
オスが誘い込むあたり、思わずホストの街頭勧誘を
思い出してしまいました(^_^;)

今日は動画もどうぞ!
おいでおいで!動画(50秒)
こっちだってば!動画(54秒)

posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2009年06月01日

珍しい??

今日はシマイソハゼ属の1種-1です。
かつてレンベで1回見たことがありますが、我が家
ではレアな子です。
画像下は小学生くらいの子供と思われます。
(体後半にラインがはっきり出ていませんし、光彩
の金色もはっきり出ていませんので)
撮影@伊江島/中の瀬東


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (2)

2009年05月25日

普通ピグミー

今日は”普通”のPygmy Seahorseです。
サイズは1~1.5cmくらいだったと思います。
撮りやすそうな場所にいたのですが、何気に
海底にしっかり立つのは難しいです。


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2009年05月22日

スピード違反!

今日はYellowfin Flasherです。
フラッシャーはやっぱりガレ場ですね。
”魅惑のガレ場”
こんなことを言っているからクレイジーと
言われるのだろうか??

動画の子は別のポイントです。
追いつけん!動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (4)

2009年05月20日

多分レア

今日はヤエヤマノコギリハゼです。
(ち)がマングローブシュノーケリング中に見つけた
子で、大きさは5cmくらい。
最初は、いったい誰なのか見当もつきませんでしたが
図鑑とにらめっこをしていてようやく同定できました。
「日本のハゼ」によると、このノコギリハゼ属はインド・
西太平洋域で6種、日本では1種のみ分布しており、
絶滅危惧種のようです。
マングローブでお宝発見!!


posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2009年05月18日

ドッティバッカーのすすめ

今日はBorneo Dottybackです。
幼魚の小さい子は約1cm、ちょっと大きく1.5cmくらいに
なってくると尾ビレが白くなってきて、成魚(約4~5cm)
では、腹部の黄色がなくなりちょっとかわゆレスになります。
現在、この子はボルネオのカラーバリエーションとなっています
が新種の可能性もあるそうです。
いずれにしても、このかわゆさでドッティファン急増です(^^)v

今日もひたすら重いですが、かわゆさでお許しください!
逃げ損ねた!(50秒)
兄弟(50秒)

posted by mdx2 at : 22:16 | コメント (2)

2009年05月16日

今年のお題@バリ

今日は今年のバリのお題であったホソベニハゼ(仮称)
です。初日のジャワで(ち)は首尾よく見つけてたのです
が(よ)は見つけられず(-_-;)
再度のチャレンジで目が慣れたのか、ジャワポイントで
はジャワジャワいました。(うじゃうじゃです)
そして、何気にいろんなバリエーションがあり、今年の
お題でもあったのでたくさんUPします(*^_^*)
サイズは1~2cm、体形は棒状。動き的にも、体形的にも
一番近いところはシマイソあたりではないかと思うのですが、
正体不明です。
今のところ、ジャワポイント以外では見たことがありません。


posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2009年05月12日

普通のダイバーは見ない・・

今日は恐らくクモギンポと思われます。
RFIのElongate Oyster Blennyとは別の子です。
撮影はサリダイブハウスリーフの2番目の岩、
水深0~1mくらいのところです。
ここも干潮時には完全に干上がる岩なので、
どこに消えるのかなぞです。
そして、このこも(よ)はニゴニゴで断念したのですが、
次回はリベンジします!!


posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2009年05月11日

リサーチはしたけど・・・

バリ報告の第一弾はなぞのギンポ。
場所はサリダイブハウスリーフの一番岸側の大きな岩。
干潮だと完全に干上がる場所です。
(よ)はあまりのニゴニゴに断念した場所で、(ち)が
根性で撮影したものです。


posted by mdx2 at : 23:35 | コメント (0)

2009年05月02日

名前もカエル

今日はヒメヒラタカエルアンコウです。
低空飛行ではありますが、ガンガン泳いで
いました。
って言うか、隠れ家に居られたのではとっても
撮りにくいので追い出されちゃったからなんですが(^_^;)


posted by mdx2 at : 08:34 | コメント (0)

2009年05月01日

きいろ

今日はたぶんネオンピグミーゴビーです。
でも、みょーに黄色いんですよね~。
肝臓でも悪いんかなぁ??
あると思います??


posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2009年04月30日

カエルアンコウ似?!

今日はハナオコゼです。
見たときはてっきりカエルアンコウ。。。
って調べたら
カエルアンコウ科でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2009年04月29日

インドねしあだけど

今日はインドカエルウオの幼魚です。
いままでインドの幼魚は黄色って思っていた
のですが、今回の子は両方とも2cmくらい。
でも、片方は黒・・・
ん~~、ちっちゃいオヤジなのかなぁ??

動画は、黄色と黒のけんかシーンです。
かなり興奮してて、色が変になってました。
バトル動画(84秒)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2009年04月24日

カジュアル?

今日はヤイトギンポspです。サイズは2cmくらい。
見た感じヤイトギンポそっくりなのですが、特徴で
ある胸の蝶ネクタイがありません。
まあ、無礼講ということで(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2009年04月21日

遠出

今日はヤノダテハゼです。
このヤノッチ、よく見ると穴がない。
「だからひらひら泳いでるんか?」と思ってたら、

急にどんどん近づいてきます。
「なんでや?にらめっこしたいんかい?」・・

なんと手前に穴がありました。
・・・
なんか変だなって思ってたら、なんと他人んち
だったようで、強引に入っていきました(^_^;)


ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
緊急避難動画(54秒)

posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2009年04月20日

理屈っぽい?!

今日はツマリギンポです。
お初です。
特徴は頭がちょっとでかくて寸詰まり感が
あるのと、ナベカちゃん色で全身が出ていても
グロくないことです(^^)


posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2009年04月19日

にょろりん

今日はたぶんPine-needle Blenny、マツバギンポです。
こんな感じの子はいままで何回か見たことはありますが
だいたい顔しか見せてくれず、同定できる特徴がわから
ない子がほとんどでしたが、この子は全身出てきてた
ようです。・・・そう(よ)は見てません(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2009年04月18日

酔っ払い?

今日はホシニセスズメです。(のはずです)
頭がピンクなので「おっ、新種か?!」って
思いましたが、どう見てもホシニセスズメ・・・
酒でも飲んでたのかなぁ・・


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2009年04月16日

琉球だけに

今日はリュウキュウニセスズメです。
上2枚がオス、下2枚がメスです。
メスを追っかけて興奮した後の発色具合
は初めて見る黄色の横縞が入ってました(*^_^*)

今日は動画もどうぞ!
バリバリ動画(11秒)

posted by mdx2 at : 22:04 | コメント (0)

2009年04月14日

どってぃいとこ

今日はオオメタナバタメギスです。
メギスと言ってもタナバタメギス科です。
英名ではBug-eyed Dottybackで一応Dottyの
仲間です。
(ち)にとってはお初でした(*^_^*)
この個体は比較的取りやすい子だったようです。
(よ)は相変わらず「明るいのは嫌っ!」って
嫌われました(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (0)

2009年04月11日

ベンケイダマシ

今日は一見ベンケイですが、第一背ビレに
丸々とした眼状斑が!
Priolepis triopsではないかと思うのですが
Dr.Allenに鑑定をお願い中です。
(ちゃんと見てもらえてるか不安ですが)

posted by mdx2 at : 04:22 | コメント (0)

2009年04月10日

フェラーリ再び

今日はマイ通称”フェラーリ”です。
おそらくガワナのフェラーリと同じだと(ち)と
話しているのですが、ちょっと第一背ビレの
棘の伸び具合がいまいちかな・・・
ちなみに我が家ではフェラーリと呼んでいますが
おそらくOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)
ではないかと思われます。
それにしても画像上2枚の子は、まるで”やらせ”の
ような出方をしてくれてました(^。^)


posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2009年04月06日

目がハート(*^_^*)

今日はZap's Dottybackです。日本では波照間ドッティと
言われる子です。この子はGBRで報告したラベンダー
にそっくりなのですが、鱗の青い縁取りが斜線を形成
していないところが明らかな違いかと思います。
それ以外の”特徴”として挙げられているポイントは
どちらにも言えるので難しいです。
と、ややこしい話は置いといて、恐い顔をしていると
言われがちのドッティですが、目はハートでかわいいん
ですよ(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (6)

2009年04月03日

Dotty天国

今日はElongate DottybackまたはFloppytail Dottyback
です。我が家ではフロッピィテイルと呼んでます。
この子とはマタキングで会って以来の久しぶりの
ご対面でした(^^)v
比較的小さな種で大人でも6~7cmくらいで、頭や
ヒレのふちの色がオレンジの子と黄色い子がいます。
(オス・メスの違いだという説も)


posted by mdx2 at : 22:19 | コメント (0)

2009年03月30日

二度目の邂逅

今日はBlackstripe Dottybackです。
この子とは2006年のバリでちょっとだけ会ったことが
あるのですが、もやもやのシークレットベイだったので
クリアに撮れたのは今回が初です(^^)v
画像下2枚の固体は6~7cmの比較的大きな固体で
背中に黒班が点在しているのがよくわかります。
名前の由来Dotty(黒班)Back(背中)がわかり易い
いい子でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2009年03月25日

やっと会えた50ドル

Raja報告の第1弾はSplendid Dottybackです。
ずーーーーーっとこの子を見たくって、色んな海で
探していました。挙句の果ては、ネットで50ドルで
売ってるのがあって、それを買おうかなんて話も・・
ついに意を決してRaja Ampatに、この子を見に行くことに。
居るところには居るんですねぇ。
たくさんこの子達と会うことができて大満足でした(*^_^*)
ちなみにこの子達は比較的小型のDottyで一番上の
子で7cmくらい、一番下のおこちゃまは2cmくらいでした。



posted by mdx2 at : 22:30 | コメント (2)

2009年03月14日

いがいにかわいい!

今日はWEEDY CardinalFishです。学名がちょっと違うの
ですが、おそらくはタイワンマトイシモチと思われます。
腹ビレと背ビレの先端(前側)が白くなっているのが
特徴らしいです。


posted by mdx2 at : 00:30 | コメント (2)

2009年03月13日

りくえすと

今日はBlue Flasher (Wrasse)です。
(ち)のリクエストです(^_^.)
フラッシャー好きの(ち)にとっては、どうしても
アップしたい種類ではありますが、いかんせん
コンデジ・・・まあ、いいでしょう。
綺麗な写真はデジイチの方のHPで ^_^;


posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2009年03月10日

メタル系

今日はMetalic ShrimpGoby、もしくはWide-barred
ShrimpGobyです。
レンベでよくお会いするのですが、(よ)には
恥かしがりやさんらしく、めったにお目にかかれ
ません(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (2)

2009年03月07日

砂の上の誰??

今日は・・・ヒメハゼ系??
誰でしょう?
砂の上でなければウミタケハゼ系
かとも思うのですが。
いったい誰でしょう?
誰か助けてください!!


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2009年03月06日

すぎりょうたろう

今日はナガシメベニハゼ(旧ハゼガイドブックTrimma sp No.78)
です。目に斜めのラインが入っているのでナガシメ。
決して杉良太郎ではありません。。。って誰も思わんか


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2009年03月04日

数えられます

今日はStripehead Dwarfgobyです。
いつもは頭のラインの方が目立ってあまり体
の方に目が行かないのですが、この子は
磨き上げられた?ボディ!
うろこの数も数えられそうです(^^)v


posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2009年03月01日

レインボーアゲイン

今日はBleeker's Demoiselleです。
相変わらずきれいなグラデーションです。
この子は大きくなっても8cmくらいらしいのですが
いつも見るのは4cmくらいの中途半端サイズ。
おもいっきりちっちゃい子とお目にかかりた~い!


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2009年02月24日

せいいっぱい

今日はFilamented FlasherWrasseです。
なにげにAsia Pacificの固有種らしいです。
フラッシャー好きの(ち)の基本です(^_^.)
でも、コンデジでは”まったり”した状態で
しか撮れないようです。
こういうのはフラッシングと言うより、マッタリング
と言うのでは??


posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (2)

2009年02月22日

異種格闘戦

今日は、トンガリハゼ属の1種-4とウスゲショウハゼ
の高校生くらい(3~4cm)です。
最初、同じ種類のオスが争っているのかなと思った
のですが、後で画像を見ると別の種が縄張り争い
してた見たいです。
どう見てもトンガリ(目が黄色い方)が優勢に戦ってた
のですが、最後はウスゲショウが勝ったもようです。

今日は動画もどうぞ!
異種格闘戦動画(55秒)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2009年02月20日

本家レイド

今日はRAYED SHRIMPGOBYです。
昨年初めてレイドを見たときは大興奮しました。
後にも先にもレンベでしか見たことないのですが、
何故かレンベではよく見つけます(*^_^*)
ピンと張った背びれのトゲがかっちょい~(^^♪


posted by mdx2 at : 23:40 | コメント (2)

2009年02月18日

どっちが正しい??

今日はトガリモエビsp(Tozeuma spp)です。
上の子と中の子がミョーに違うなぁって、よく見たら
上の子は卵を持ってました。
ちなみに、海の甲殻類とはCRUSTACEA Guide
of the Worldではトガリモエビ(Tozeuma armatum)と
トガリモエビ属の一種の写真が逆になっています。
多分、海の甲殻類が正しいんだろうけど・・


posted by mdx2 at : 22:53 | コメント (0)

2009年02月17日

針金細工

今日はバブルコーラルシュリンプです。
レンベの子はおもいっきり針金細工でした^_^;


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2009年02月14日

あわいろ

今日はアワイロコバンハゼ、日本のハゼの
コバンハゼ属の1種-2です。
何年前かに奄美で見せてもらったことがありました
が、そのときはちゃんと認識しておらず、うまく
撮れませんでした。
今回は、偶然撮ったって感じですが、やっぱりピンが
いまいち(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2009年02月10日

でぶや?!

今日はTrunk-barred Pipefishと思われます。
体側の突起や吻部の長さ、全体的な体形から
そうではないかと思うのですが、自信はありません。
体色もキョーレツな色していて腹部に卵を抱えて
いるようです。


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2009年02月09日

ちっちゃいひと

今日はPYGMY SEAHORSEです。
この日はブリーフィングでピグミーが居ると言いながら
なかなか現れないので、見つけられなかったのかなぁって
思いきや、15mくらいのところで見せてもらいました(*^_^*)

それにしても、本当は今頃は色んなピグミーを
見てたはずなのに・・・・


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2009年01月31日

一人寂しく見た

今日はPygmy Sand-goby(@Indnesian Reef Fishes)です。
英名はついていますが、種や属が判明していない
ハゼ科の1種です。
特徴は大きくなっても4cmくらいの小型で細く、黒斑の
ある半透明な体、オレンジのラインが背骨と背びれ基部
に入ることらしいです。
(ち)がみんなからはぐれて遠くでピックアップされたときに
一人寂しく見たそうです。


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2009年01月29日

しましまのぼけぼけ

今日はヒメアオギハゼです。
いつもはアオギハゼのように逆さになって泳いで
いますが、たまには着底(?)するようです。
着底するとシマシマになりますが、泳いでいる
ときはボケボケだったようです(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2009年01月28日

日本ではレア

今日はPericlimenes colemani、通称コールマンズシュリンプです。
海の甲殻類にも載っていますが、日本ではレアなようです。
この子はFire urchinと言う毒性の強いウニに共生しているのですが、
大きな方の子の右手がありません。
いったい誰が・・・仲間われか、それともダイバーが・・・


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2009年01月26日

かわいい

今日はヨリメハゼ属の1種-1です。
昨年も会った子ですが、今年もハウスリーフ
にいました。
ヨリメちゃんの仲間って、顔がかわいいんですよね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:05 | コメント (0)

2009年01月25日

何かが違う・・

今日はゴイシギンポです。日本で見るのは6年ぶりです。
RFIにOCULAR Blennyとして載っていますが、体側の斑紋
が微妙に違うんですよね。
日本の子(日本の海水魚でも)は、二つの黒斑がくっついて
いるのですが、海外の子は斑紋がそれぞれ離れています。
RFIの情報をもとに当HPでもタイとエクスマウスで撮影した
子をゴイシギンポと同定したのですが、どうも違和感があり、
これから調べなおして見ようと思います。


posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2009年01月23日

有名な通称

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコです。
昨年、バリで初めてお会いしたのですが、
国内はこれがお初です。
と言っても見たのは(ち)だけなのですが(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (3)

2009年01月21日

頭テンテン

今日は頭テンテンです。もちろん通称ですがヘビのオーソリティ
が使っているちょっとふざけた通称です。
でも、”まんま”の名前なので個人的には好きです(*^_^*)
奄美や沖縄、そしてMajuroでも見れる割りと普通種なんですが
正式和名がないんですよね~。


posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (3)

2009年01月20日

命名:レンベニハゼ

今日はベニハゼ属の1種です。
どの図鑑にも載っていない子で、去年も見ている
のですが、ちょっと変わったRedspottedがいるなあ、って
くらいにしか思ってませんでしたが、今年はたくさん
見ましたので、こういう種なのかと。
特徴は顔の点がつながってあごひげになっており、
くちびるには口紅がついてることです。


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (2)

2009年01月19日

イシガキなのに・・・

寒かった・・・
じゃなくって、沖縄ヘビ(ヘビギンポ属の1種8)です。
伊豆から屋久島では見られないらしいですが、沖縄では
普通に見られるとのこと。
でも、どこが特徴なのかよくわかっていない自分たちには
見かけても判別はできない・・・・(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2009年01月17日

スジオのオは英雄の雄?!

今日はスジオヘビギンポです。
3cmくらいの小型のヘビちゃんです。
見分け方は・・・・・

かわいいところです(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2009年01月15日

覚えられない・・・

今日はCeratobregma(セラトブレグマ) spです。
FishBaseで調べると、このセラトブレグマ属は
3種類しかいないのですが、3つとも画像がなく・・・
分布からするとHelen's Triplefinの近縁の可能性
がありますが、RFIの写真とは目の周りがかなり
違いました。やっぱりspなんですね・・・
ただでさえ、ヘビは良くわからんのにspだなんて・・・

でも、綺麗でかわいい子だったのでノープロブレム(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2009年01月13日

こんにゃく

寒修行の成果第一弾は、なんとチョー普通種の
ダンゴオコゼ。
でも、こんなにクリアに撮れるのはチョーまれです。
この子は、いくらじっくり見ても宇宙人はおらず、
こんにゃくにしか見えません(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:11 | コメント (4)

2009年01月05日

ひとりだけ・・・

今日はLongfin Dottybackです。
(ち)が元旦の一本目に一人だけで見たようです。
(よ)はダイコンのナイトロックス設定を忘れて潜った
ので早めに浅場に行っていて見ることができません
でした(T_T)
この子を見るためにパラオまで行こうかと言ってた
くらいなのに・・・・


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (2)

2008年12月23日

黄色い悪魔

今日はYellow Devilfishです。
タナバタウオの仲間ですが、RFIではDEVILFISHという
分類です。なんでDEVILなんだろ??
(最近こんな疑問ばっか)


posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2008年12月21日

誰ですかー!

今日は誰かわからない子です。
配色はBlue-head Damsel、ローランドによく似ては
いるのですが、ローランドはちゃんといました。
レモンに感じは似てますがやっぱりちょっと違うかな?
誰かのカラーバリエーションと思うのですが・・・
誰か、教えてくださ~い。


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (0)

2008年12月12日

摺りガラス?

今日はスジグロガラスハゼです。
過去に見たことがあるかもしれませんが、ちゃんと
認識して(と言っても教えてもらってですが(^_^;))
撮影したのは初めてです。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2008年12月10日

ヘビつながり

今日はRedfin Triplefinです。
RFIによると第三背びれに赤いラインが入っているのが
特徴らしいのですが、第二背びれの方がおもいっきり
目立ってると思うのですが(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2008年12月09日

ホンとに星が!

今日はセホシウミタケハゼです。
どうもウミショウブハゼ系は弱くで、あまり積極的に
撮らなかったので気がついてませんでしたが、
第一背びれに本当に星がありました(*^_^*)
背びれを開いてくれない(画像下)と確認できませんが(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2008年12月07日

こっちも色変化

今日はDusky Dotyback、セダカニセスズメのカラーバリエーション
をご紹介します。
日本の海水魚では、黒褐色の暗色型、桃黄色の淡色型、その中間型
の三種類が紹介されていますが、日本では中間型がもっともポピュラー
ではないでしょうか。
GBRでは、先日紹介したうすい淡色型(上)、ちょっと濃い黄色型(中上)、
黒色で尾びれが透明(中下)、黒色で尾びれに模様(下)の4種類で、
見慣れた中間型はいませんでした。


posted by mdx2 at : 14:57 | コメント (0)

2008年11月30日

似て同じひと??

今日はルリスズメダイ似の子です。
日本の海水魚ではm、幼魚やメスの尾びれはほぼ透明と
記載されていますが、この子は体の下部が薄い黄色です。
いったい誰なんでしょうね?


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (4)

2008年11月27日

エコ・ギンポ?

今日はBicolor Blenny、フタイロカエルウオの
グリーンバージョンです。
ガイドさんから、あるポイントで「緑色のフタイロ
がいますよ」って聞いて、(ち)と捜索したのですが
見つけられず。ざんね~んって思っていたら、なんと
前の日に違うポイントで撮ってました(^^)v


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2008年11月26日

二面相?!

今日はワライホヤ(通称)です。(確かそう教えてもらった
と思います(^_^;))サイズは4mmくらいです。

普通にちっちゃいホヤなんだと思って撮っていましたが、
何気に”こだま”に似てる?

でも、違う角度から撮ってた(ち)には


中国のカールおじさんでした(^。^)
たしかに笑っています。


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (2)

2008年11月25日

床屋いかないんですか?

今日は明らかにコケギンポ系ですが不明の子です。
むちゃくちゃ黄色い奴がいるなぁって思ったら、頭も
ふさふさでした。
このふさふさ加減とほほの模様から、すぐにわかる
かと思ってたら、どの図鑑にもいませんでした(-_-;)


↑全身出るのをネバってたのですが、肝心要の瞬間にひゅって
後ろを向かれてしまいました(T_T)

posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2008年11月20日

カオナシ系

今日はクロホシハゼです。
初めて西表で見たときは、結構深いところで見た
記憶があり、深いとこのハゼと言う思い込みが
あったのですが、実は結構浅いところでも見てましたが、
今回は水深1mでした。
それにしても、この子やシロオビの正面顔を見て「カオナシ」
が思い浮かぶのは、私だけ??


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (2)

2008年11月17日

何気にお初・・

今日はホタテツノハゼ属の1種-4です。
この子もいままで見たことがない子でした。
(当初教えてもらったときは、以前に見たことが
あるような気がしてたのですが、間違いでした)
ピンが合う前におもしろいことをしてたのでしが、
ビデオのピンがあったときには固まってしまい
ました。(-_-;)

posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (2)

2008年11月16日

ほほと言うより・・・

今日はBrowncheek Blennyです。
Cheek(ほほ)が茶色、と言うより耳に灰色の
ヘッドホンを付けてる感じですね。
この子はSignal Blennyと違って穴から出てちょろちょろ
することはなく、コケギンポのように穴からピョコピョコ
してました。
それにしても、外人顔で鼻がたかい?のか顔が細く、
貧相な感じがするのは私だけ?


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2008年11月15日

カメレオン?!

今日はDusky Dottyback、セダカニセズメの薄黄色バージョンです。
セダカちゃんは住んでいる環境によって体色が異なるようで、GBR
では4~5種類のカラーバリエーションを見ました(^^)v
それにしても、ニセネッタイにうまく溶け込んでいると思いませんか?
この子を追っかけて撮っていたらいつのまにかニセネッタイに
なっていたこともありました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (2)

2008年11月13日

強いもん勝ち

今日はGulf Signal Blennyです。サイズは3cm
くらいです。
すでにUPしたGobyたちとともに、この子もラパス
行きの目的のひとつでした。
先日UPしたでかジョーも見ずにこの子と20分
近くも遊んでました(^_^;)

今日もかなりサイズが大きいですが、動画おもしろいですよ!
地上げ屋動画(69秒)
地上げ屋2動画(80秒)

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (2)

2008年11月08日

やっぱりギンポ!

今日はヤイトギンポです。石垣のタイドプールで撮影です。
初物かと思ったのですが、MajuroでみたDelicate Blenny
と学名が一緒でした。RFIに書いてある特徴の「2 Elongate Marking」
とは蝶ネクタイのことで、今回は確認できました。
穴に居るとき&興奮時の模様はすごいのですが、穴からでると
すぐに2枚目の色になってしまいました。
3枚目はメスです。オスのようなトサカがありません。

動画は細工をしたのでちょっと重いですがおもしろいですよ!
ブリブリッ!動画(17秒)
ゲフッ!動画(29秒)

posted by mdx2 at : 11:27 | コメント (4)

2008年10月31日

人形v(^^)v

今日はニンギョウベニハゼです。
スジモンちゃん捜索中に目に入ってきたなんだか
濃い~奴。思わず水中で「あ”~っ!!」って叫んで
しまいました。
・・・だって、見たかった子だったんですもん(*^_^*)


posted by mdx2 at : 06:01 | コメント (0)

2008年10月29日

へんな顔!!

今日はチンヨウジです。
ブリーフィングで顔を書いてくれたときに、あまりよく
イメージできなかったのですが、本物はまんまでした!
この変な顔をアップで撮りたくて15分近くねばったの
ですが、いつものように「ビデオライトは嫌い!」って
言われてしまいました(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (5)

2008年10月27日

かわいい893

今日はスジモンニセスズメです。
この子を撮りたくて石垣に行ってきました。
捜索と撮影に4本費やしましたが、ようやく念願の
スジモンちゃんを画像におさめることができました。
ビデオライトを嫌がり(あたりまえか)、なかなか
いい感じのを撮らせてくれませんでしたが(-_-;)
まあ、今回はご挨拶ということで。次回はお友達になって、
もっとちゃんと撮ってあげたいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 13:59 | コメント (0)

2008年10月23日

ほろ酔い加減?

今日はRedhead Gobyです。
この子はどちらかと言うと普通種で、ほぼどこのポイント
でも見られました。
日本で言うとイソハゼ系の感じで、小さなくぼみにちょこん
と居るのがキュートでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (2)

2008年10月22日

シマイソモドキモドキ

今日はBanded Cleaning Gobyです。
昨日のWidebandedに似ていますが、縞の幅がせまく
10本ほどの不規則な縞になることが特徴です。
Reef Fish Identification(Baja to Panama)によると
昨日の子より広い範囲に分布しているみたいなのですが、
ラパスではこの子の方がレアで、1回しか見れてませんでした。


posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2008年10月21日

シマイソモドキ

今日はWidebanded Cleaning Gobyです。
体形や動きはシマイソ系なのですが、何故かこの子
たちは、他の魚、特にウツボのクリーニングをします。
ウツボの撮影は怖かった~。マジで怒ってたし(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (4)

2008年10月19日

怪傑ゾロ

今日からラパス報告です。
まずは一番見たかったBluebanded Gobyです。
赤い体に青い縞模様。むっちゃ派手です。
こんな派手な配色なのにオーバーハングに隠れて
居る訳でもなく普通に見つけることができます。
食われる心配はないのかな??


posted by mdx2 at : 23:27 | コメント (7)

2008年10月07日

ちょっと珍しい集団

今日はLongnose Filefish、テングカワハギです。
ペアでいるのはよく見かけますが、ここまで群れてる
のを見たのは初めてです。

今日は動画もどうぞ!
テングの学校動画(23秒)

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (2)

2008年10月05日

レアだったりして?!

今日はサザナミハゼです。
(よ)はこの子を見たことがありません。かつて(ち)が
GBRで一度みたことがあり、今回も(ち)だけが見た
のでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 14:56 | コメント (2)

2008年10月03日

もしゃもしゃ

今日はコケギンポです。皆、神湊の子達ですが
下2画像はちょっと大きめのおこちゃまでした。
コケギンポを見ると、必ずいたずらをして見たく
なるのですが、この子達にもちょっとだけ悪さを
してしまいました(^_^;)

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
もしゃあそび動画(60秒)

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2008年10月02日

怪獣キララ

今日はたぶんスジハゼだと思います。
ハゼガイドブックのスジハゼとそっくりなのですが、
日本のハゼには「スジハゼ」そのものは載ってません。
って言うことは、スジハゼではないのかな??


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2008年09月27日

おばかすり

今日はカスリハゼです。
この子は、性格がいい?おばかさん?で
皆がむちゃくちゃ寄っても動じていませんでした。
横から見てたら5cmくらいには寄ってたと思います。


posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2008年09月24日

893な人たち、その二

今日はイレズミハゼです。神湊で(よ)が2個体、
(ち)が別の1個体を見ました(^^)v
2匹は仲良くしてましたが、雄雌なんですよね、きっと。
どうやって見分けるんだろう?
腹の黄色くなっているベンケイは雌なんだろうなって
わかりますが、通常状態は??です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2008年09月23日

893な人たち、その一

今日はベンケイハゼです。サイズは3~5cmくらい。
底土で4個体、神湊港で1個体見ました。
湾内の子は、アーチ近辺で見た子達に比べ模様が
ぼやーっとしてるような気がします。第一背びれが
赤っぽくなっているのと何か関係あるのかな??


上の画像は底土湾内、下の画像はアーチ側で撮影

下の画像は神湊で撮影


posted by mdx2 at : 16:53 | コメント (0)

2008年09月22日

俺んちじゃぁ!

今日は恐らくスジクモハゼです。サイズは3~5cm。
最終日のタイドプールでたくさんいました。
あまり逃げずにいい子かなと思ったら、おもいっきり
ケンカしてました(^_^;)
「俺のがでかいんじゃぁ~」だけではすまず、なんと
どつきあいになってしまいました(^_^;)


かなりサイズが大きいので分割しましたが続けてどうぞ!
縄張り争い1(61秒)
縄張り争い2(55秒)
縄張り争い3(52秒)

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2008年09月16日

珍しい!!

八丈報告の第一弾は、八丈でしか見られず、八丈でも
珍しい(とのことです)フチドリタナバタウオです(^^)v
加藤さんが見せてくれたときは、タナバタウオの仲間
であろうことはわかったのですが、そんなに珍しいとは。
もやもやの環境で非常に撮りにくかったのですが、もっと
うまく撮りたかったです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (2)

2008年09月13日

はなティッシュ

今日はLined Rockskipper、センカエルウオです。
鼻にティッシュをつめてるような顔がユーモラスで
たまりません(*^_^*)
カエルウオなのに「人」のように支えあってました。


posted by mdx2 at : 03:54 | コメント (0)

はなティッシュ

今日はLined Rockskipper、センカエルウオです。
鼻にティッシュをつめてるような顔がユーモラスで
たまりません(*^_^*)
カエルウオなのに「人」のように支えあってました。


posted by mdx2 at : 03:54 | コメント (0)

2008年09月08日

もぐらたたき?!

今日はXestus fangblennyまたはSmooth fangblennyです。
この子の生息域はIndo-Pacificとのことですが、マジュロ
以外ではGuamでしか見たことがありません。

今日は動画もどうぞ!
もぐらたたき動画(45秒)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2008年09月07日

ちょんちょりん!

今日はBartlet's Anthiasです。
数年前に日本の海水魚に載っていたフタイロハナゴイ
の”ちょんちょりん”を見ていつか撮りたいと思っていました。
ハナゴイとか群れる魚をアップで撮ることはあまりなく
ついつい撮り逃していましたが、今回はアルノアルノで
トライしてみました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 13:55 | コメント (0)

2008年09月05日

鼻黄色

今日は恐らくベニハゼ属の1種-9(日本のハゼ)と思われる
子です。
ただ、鼻っ面が妙に黄色いのと尾ビレの模様がカスリモヨウ
のようなのが気になります。
オーバーハングのところではなく、普通の海草の上とかでまっすぐ
に上を向いて群れていました。


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2008年09月04日

う○こベニ

今日はEmery's Goby、ウロコベニハゼです。
今年の5月末に奄美で初めて見せてもらった
ので、これが2回目になります。
まさかマジュロにウロコベニが居るなんて思って
なかったのでびっくりしました!


posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2008年09月03日

美人さん

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.073)、
マイ通称『ビジンベニハゼ』です。
過去にこの子を見たのは、サイパンのマクロ虎の穴のみ。
今回、マジュロやアルノの各所でこの子を発見!
びっくりした!!(@o@)


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2008年09月02日

キャンディーモドキ

今日はキャンディケインに激似のベニハゼspです。
もしかしたらイソハゼspかも。でも、体形的には
イソハゼかな?とも思いますが、動きはベニハゼでした。
一番下の画像は背びれの模様等が微妙に違います。
居る環境による違いか、興奮色が出ているのか、はた
またマジュロなのでハイブリットの可能性も・・


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2008年09月01日

フジナもどき

今日はYellow dwarfgoby(Micronesian Reef Fish)です。
学名も和名もないベニハゼspです。
一見フジナベニハゼのようですが、目の周りの色が全然
違います。遠い親戚か?!


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2008年08月31日

誰ですかぁ~??

今日は正体不明のベニハゼspです。
ヒロズコーラルガーデンの壁をなめているときに
見つけたのですが、肉眼では緑に見えていた
ので「なんじゃ、こりゃ~」って感じでした。
全体の感じはウロコベニとシマイソを足して2で割った
感じですが。
誰でしょ??


posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2008年08月30日

パーティメガネ?

今日はメガネベニハゼ、Ring-eye dwarfgobyです。
色々なところでよく見ることができるハゼですが、
メガネと言うより、顔に目のシールを貼っているように
見えるのは私だけ?


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2008年08月29日

何気に大変?!

今日はHelfrich's dartfish、ヘルフリッチです。
4個体ともアルノでの撮影ですが、上の子だけ
違うポイントで31mくらい、他の3つはObentoポイント
の25m以浅で1mくらいのところでかたまっていました。
皆背びれの具合がちがっていて、ちゃんとしているのは
深場の子だけでした。何気に攻撃されてるんですね。


posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (2)

2008年08月17日

こいみどり

今日はSaipan Pygmy goby、ムスジイソハゼです。
今回のウルトラの星はなんだかみどりの宇宙人の
侵略を受けていました。
前回のクロホシイソハゼより緑が濃い子です。


posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2008年08月08日

うすみどり

今日はSmaragdus pygmy goby、クロホシイソハゼです。
ちっちゃいけど、オスの背びれはりっぱでした。
(でも、ふられちゃってましたが(^_^;)


posted by mdx2 at : 13:32 | コメント (0)

2008年08月02日

頑張るよ~!

今日はリュウグウベラギンポです。
初めてではないのですが、これだけ近くでディスプレイを
見たのは久しぶりでした(^^)v
オブジャンのアキアナゴが居るところまで頑張って(?)
泳いで行きました。普段の3本分くらい泳いじゃいました。

今日は動画もどうぞ。
ディスプレイ動画(70秒)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2008年07月31日

不眠?!

今日はGray demoiselleまたはGrayreef Damedl、
ネズスズメダイです。
浅場のReefで見るのは可能なのですが、撮るのは
至難の技です。日本の海水魚でも標本写真しか出てません。
ウルトラの星で頑張りました(^^)v
下の画像はちょっと大きめ4cmくらいの中学生
でした。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2008年07月27日

マイ通称”美人さん!”

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.073)です。
この子を初めてマクロ虎の穴で見たとき、すっごい綺麗な
ベニハゼに我が家の呼び名が”美人さん”となりました。
今年は、サイズの小さいおこちゃまが多く、みんな1cmクラス
でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2008年07月26日

ひきこもり

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.074)です。
グロットでしか見たことのない種ですが、グロットでも
暗~~いところの奥の方にしか居ない子です。
暗いところに居るためか、色白?目がでっかいっす(^_^;)
顔が赤いのはお酒を飲んだせい??


posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2008年07月25日

けばけば!

今日はGalathea pilosaと思われるコシオリエビ属の
仲間です。ちょっとカラーリングの違うロボコンって
感じですが、この子は全身がケバケバでした(^_^;)
ピョコタン、ピョコタンと前に進む姿はとてもエビの
仲間とは思えません。

今日は動画も!
痒いところに手?が届く動画(28秒)
ピョコタン動画(87秒)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (2)

2008年07月14日

注意止まれ

今日はセアカコバンハゼです。
ちょっと横から見てた(よ)は、キイロコバンハゼ
かと思って見落としてしまいました(-_-;)
次回リベンジの対象です!


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (2)

2008年07月13日

悪い子?

今日はヨコシマエビです。
1cmくらいで、今まで見たヨコシマエビ
の中では大きい方でした。
ちょっとメタボな子だったので、横縞で
強調されてました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2008年07月10日

分家

今日は八丈版ヘビギンポです。
本家のザ・ヘビギンポと形、色ともに同じだけど
小さめなのが特徴らしいです。
下の子は幼魚なのですが、このステージでは
違いがわからないということですね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2008年07月09日

工事中?

今日はコクテンニセヘビギンポです。
特徴は「ガシャガシャしているところ」らしいです(^_^;)
(よ)は尻ビレの黒と黄色が特徴なのかな?と
思ったのですが、ちがうみたいです。


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2008年07月08日

八丈なのに

ミヤケヘビギンポです。
婚姻色はわかりやすく、頭と背びれが黒で体が赤。
メスは首が太く、共通の特徴は頭にローマ法王のような
帽子をかぶっていること。
画像の2枚目はメタボなオス(^_^;)、浅場にはミヤケさん
団地がありました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2008年07月07日

でかっ!

今日はタテジマヘビギンポです。
ヘビギンポとしては、一番わかりやすくってどこにでも
いるような気がします。
それにしても、八丈の子はでかかった(^_^;)
(第一背びれがちっちゃ!)


posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2008年07月06日

背中と言うより・・・

今日はセグロヘビギンポです。
セグロと言うからには背中が黒いのかと思いきや
オスの第2背びれに黒班があるのでセグロと言う
ようです。
17℃を切る寒修行でデバガメをした成果は動画
にてご覧あれ!

今度こそ求愛シーンを動画でどうぞ!
デバガメ動画(63秒)

posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2008年07月05日

ゾロ?!

今日はクロマスクです。
信ずるものには見えてくる・・・
特徴は体の後半に透明感があることです。
(ち)も婚姻色は撮っておらず、(よ)にいたっては
ぜんぜん撮ってませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (2)

2008年07月04日

風呂に入ったら?

今日はヨゴレヘビギンポです。
口元から胸ビレ基部まで続く青いラインと
”頭でっかち”が特徴とのこと。
ヨゴレだったり、頭でっかちだったりかわいそう
な奴です。
ちなみに画像(上)と(中)は同じ個体。追いかけてる
間に色が抜けていったそうです。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2008年07月03日

ミントの香り

今日はゴマフヘビギンポ、またの名をナベカヘビギンポ
またはシチセンムスメヘビギンポとも言います(うそです)
好きなんだけど見分け方が難しく困ったちゃんだった
ヘビギンポちゃん。今回は色々見分け方を教えていただ
きました(^^)v
ゴマフちゃんの特徴は体の後半が緑!です。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (2)

2008年07月02日

オスでも

今日はフリソデエビです。
けっこう大きめの子で撮りやすかったです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2008年07月01日

けっして細いとは思えないのですが・・

今日はホソウバウオです。
06年に初めて奄美で見て以来の久々の
ご対面でした。初めて見たときは、模様が
迷彩柄に見えたので、自衛隊ウバウオだ!
って思っちゃいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:42 | コメント (0)

2008年06月30日

陸ではちょっと・・・

今日はウバウオの仲間(和名がないそうです)です。
ウバウオ好きでもある(よ)がぜひ見たかった子ですが
何気に結構いました。
でも海でみるとかわいいのに陸ではお会いしたくな
かったりして(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (6)

2008年06月19日

怪しい輝き

今日はオヨギイソハゼです。
本当はオス同士のけんかで発色するはずだったの
ですが、なかなかけんかはしてくれず・・・
でもライト当ててたらなんとなく発色しているような・・・
で、よしとしました(^_^;)

今日も動画でどうぞ!
オヨギ動画(54秒)

posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (2)

2008年06月16日

メタリックブルー

今日はナンヨウボウズハゼです。
ちっちゃいけど大人です。
一生懸命婚姻色出してたけど、周りには
あまりメスが居なかったような・・・


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2008年06月06日

なんかちがう?!

今日はYellowstripe Dwarfgobyです。
目の下の青緑のラインが特徴らしいですが、
名前の黄色いラインはどこに??
たまに目から尾の付け根にかけて黄色の
ラインが入る子もいるらしいですが、そんな
少数派で名前にしなくても・・ねぇ。


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2008年06月04日

ピンコ?!

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコです。
奄美のK師匠のところでも見れるとのことでしたが
ガワナのハウスリーフでは11~12mでうじゃうじゃ
でした。
ナイトでは、背びれをピンっと立て、発色もしていて
なかなか”ぐぅ”でした。(画像一番下)


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2008年06月02日

らぶりー3(*^_^*)

らぶりー第3弾はSegmented Blennyです。
上下の子は幼魚、約2cmでした。
パラオで見て以来久々のご対面でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:55 | コメント (0)

2008年05月30日

ちょっと派手な一般人

今日はAnjer Eye-bar Goby、オオモンハゼです。
学名は同じなのですが、バリのオオモンハゼは
他の子の例に漏れず背びれが派手で違う人
のようでした。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (2)

2008年05月28日

シャイボーイ

今日はYellow-eye Tiny Dart-goby、モエギハゼの
仲間です。と言ってもモエギハゼがspなんですけど。
この子の学名はTryssogobius longipesらしいです。
目の黄色いラインはモエギと同じなのですが、背びれの長さ
や腹びれの色など微妙に違うみたいです。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (4)

2008年05月27日

らぶりー(^。^)

今日はBANDA Blennyです。
やっぱりギンポはかわいい(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (2)

2008年05月25日

バリバリ!

今日はBlue-speckled prawn-goby、タカノハハゼです。
ハウスリーフでオイランを探してたら「わてでどないや」
ってひれ全開を見せてくれました(^^)v


posted by mdx2 at : 23:44 | コメント (0)

2008年05月24日

のりのり(^^♪

今日はアカシマモエビ(Lysmata vittata)です。
正面のY字がえらく目立つけど、特徴を撮らなきゃ
わからんなぁと思ってたら、このY字が思いっきり
特徴でした(^_^;)
それにしてもノリノリ。ラッパーか!

ノリノリのラッパーはこちらで!
ラッパー動画(37秒)

posted by mdx2 at : 04:52 | コメント (0)

2008年05月22日

あなたはだあれ??

今日は??です。
ガイドのsatomiさんがスレートに書いたのは「細ベニハゼ」
そんな子いたっけな?と思いながら撮ってましたが、確かに細い。
体形的にはボウズハゼのような体形なのですが、よく見ると
鼻管が出てるし・・・
イソハゼ?でも、体形は・・・
誰ですか、あなたは???


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (2)

2008年05月19日

ぴょん吉

今日はミナミトビハゼです。大体2~4cmくらいでした。
ダイブショップすぐ下のヒルギについているのを狙うのが
基本らしいのですが、レンズを濡らさず行くことができず
ヒルギの上の子(画像下)はいまいちうまく撮れませんでした。
その代わり?干潮のときにビーサンのまま降りて行って
潮溜りの周りにいる子を狙ってみました。
(こっちの方が撮りやすかったです)(^^)v


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2008年05月18日

あでやか

今日はたぶんElegant Sand-gobyではないかと思われる
子です。微妙に違う気もしますがカザリハゼ系は間違い
ないのではと。(K師匠ご意見お願いします)
お昼休み中、マングローブの側で停泊したので珍しく
シュノーケリングしていて見つけたのですが、翌日、ハウスリーフ
のマングローブでも(ち)が発見。
オレンジの背びれに目を惹かれました。


posted by mdx2 at : 15:29 | コメント (2)

2008年05月12日

てんつき

今日はBlackspot Dwarfgobyです。
REEF FISH IDENTIFICATIONでしか見たこと
のないベニハゼの1種です。
図鑑でみたときに「見てみたいなぁ」と思ってた
子に出会えてラッキー(^^)v


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2008年05月10日

酔っ払い

今日はRed-head Pygmy-goby、イソハゼのspです。
INDNESIAN REEF FISHのEviota sp 4です。
上と下の画像は別個体で一見違う子のように
みえますが、下の子は体後下部にラインがあり
このsp4の特徴が出てます。
一見Neon Pygmy-gobyのようですが赤い顔が
かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2008年05月09日

背びれちゃん

バリ報告第一弾は通称”背びれハゼ”です。
「日本のハゼ」のイソハゼ属の1種-8に良く似ていますが
微妙な違いもあり、???と言うところです。
それにしてもきれいな背びれでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:00 | コメント (5)

2008年04月27日

ミミズか?へびか?

今日はトビイトギンポです。
ギンポと言ってもカエルウオやコケギンポとは
違い、ゲンゲ科の魚でちっちゃいウナギのような
子です。大きくなっても10cmくらいまでにしかならない
ようですが、この子は6cmくらいでした。


posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2008年04月26日

オスでも振袖?!

今日はHarlequin Shrimp、フリソデエビです。
実はまだ3回目です。
この子達は3cmくらいの撮りやすいサイズの子
で、色んな方向から撮ってしまいました。


posted by mdx2 at : 23:52 | コメント (0)

2008年04月24日

僕さーボクサーなの

今日はバイオレットボクサーシュリンプ。
Debeliusの図鑑ではBlue Boxer Shrimpでした。
本種の特徴は胸部が青紫色とのことですが、
日本人は紫、外人は青を採用したようです。
ちなみに卵も青紫色で、卵を持ってるせいか、
ちょっかいを出してきたイレズミミジンちゃんを撃破
して「ガォー」って言ってました(*^_^*)

動画追加しました!
僕さぁ動画(22秒/1.6M)

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (4)

2008年04月22日

ちゃんとした名前つけてくれ!

今日はAllopontonia iaini(アロポントニア・イアイニー)
です。Debeliusのエビカニ図鑑ではCommon名が載って
いません。Fire Urchinと言うウニに付いているので
Urchin Shrimp(ウニエビ)としている人もいるようですが
「じゃあ、ウニに付いてるマガタマちゃんもウーチンシュリンプ
かぁ!」と(ち)が喝を入れてました(^_^;)
(日本にも居るみたいなのですが、誰かちゃんと名前
つけて~!)


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2008年04月20日

どうしても!

と言う(ち)の要望により、今日はLubbock's Fairy-wrasse
です。Orangeback Wrasseとも言います。
オレンジと言うより黄色い背中ですが綺麗な子です。
インドネシア-フィリピンの固有種らしいです。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2008年04月19日

あで

今日はチャガラです。
今回はダンゴ狙いで行ってたのですが、ダンゴちゃんを
探してた根に2匹だけ付いてたのですが、ひれ全開で
すごくきれいでした。
それにしても、このチャガラ、変な名前だなと思って語源
を調べたら、幼魚の干したものが茶殻に似ていたので
そう呼ばれてるらしいです。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2008年04月16日

撮ってもいーか?(おやじじゃ!)

今日はヒメイカとその卵です。
イカは2cmくらい。
卵との2ショットを撮るのにねばっていたら
くろーくなって怒られてしまいました(^_^;)
それにしても、イカってどうやって海草に
へばりつけるのか?なぞです。


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2008年04月13日

かゆいところに手が・・・

今日はダンゴウオです。
今年のダンゴちゃんは、先々週の嵐のせいで居なくなったかと
心配でしたがなんとか2個体とご対面できました(^^)v
上の画像はボデイが8mm、シッポまでいれて13mm、
下の2枚はボディが5mm、シッポまでいれても8mm
くらいでした。
上の子にはナメクジみたいな奴がモゾモゾついてて
「誰か取ってくれ~」って言ってました(^_^;)

かなりサイズが大きいですが動画でどうぞ!
「孫の手貸して!」(82秒)
「スケーター」(60秒)

posted by mdx2 at : 21:54 | コメント (2)

2008年04月11日

見ても良し食べても良し!

今日はPaintop Cuttlefish、ハナイカです。
初めて見たのはセブでした。
どこで見ても華やかな色合い。でも、本人はびびってる
か怒ってるんでしょうね、きっと。


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2008年04月10日

にょろにょろ

今日はSnake Blenny、ウナギギンポです。
初めて見ました。
最初、さされた時はウミヘビ?って思いましたが
顔がかわいい(*^_^*)
やっぱりギンポちゃんでした。


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2008年04月06日

鬼と言ったらかわいそう

今日はMonster Shrimpgoby、オニハゼです。
名前は鬼ですが、比較的引っ込みにくくおとなしく
している良い子です。
いつもはふんぞりかえってる子が多いのですが
そんな姿が大好きだったりします(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2008年04月05日

これもメス

今日はSpangled ShrimpgobyまたはYellow-pepper
Shrimpgoby、ヤツシハゼ属の1種です。
メスらしいです。オスには第一背びれの黄色と黒の
模様がなく、全身に黄色い斑点があるようです。
(オスは撮れませんでした)


posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2008年04月04日

めす?

今日は恐らく昨日のホタテツノハゼ属の1種-5のメス
と思われます。
ホタテツノハゼ属の1種-4?とも思いましたが、1種-4は
第一背びれの1-5棘間に黄色斜走線があり、第5棘以降に
黄色点が密在するらしいのでたぶんちがうかなと。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (2)

2008年04月03日

気合がたらん!?

今日はホタテツノハゼ属の1種-5と思われる子です。
IdentificationではYellowfin Shrimpgobyかと。
日本のハゼにあるように背びれは1-3棘の3本が
伸びる子と、4棘目までが伸びてる子がいます。
初めて見たときはレイドの後に見つけたので、レイドの
メスかなと思っちゃいました。


posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (3)

2008年04月01日

本家

今日はヤツシハゼです。
恐らくFancy-foot Shrimp-gobyが相当するものと
思われます。(ハラビレ模様が同じ)
日本のハゼでは背びれのオレンジ斑点があまりめだって
いませんがバリ図鑑ではしっかりついてます。
画像下はメスと思われます。


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2008年03月31日

本家もsp

今日はヤツシハゼ属の1種-1だと思われます。(たぶん)
英名を探しましたが、学名がspなので、はっきり同定できま
せんでした(^_^;)



posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (2)

2008年03月30日

裸頭か仮面か?

今日はNakedhead ShrimpgobyまたはMasked Shrimpgoby
です。いままでマジュロでしか見たことがなかったのですが
レンベでは、この子もやっぱり濃いひとでした。


posted by mdx2 at : 16:51 | コメント (0)

2008年03月29日

あかくくり

今日はRed-Margin Shrimpgobyです。
Identificationには、(出版時)バリからの報告のみ
との記載ですが、初めて見たのはセブでした。


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2008年03月28日

Lサイズ

今日はGiant Shrimpgoby、ニュウドウダテハゼです。
ホバリングしてるやつは初めてです。
この子と共生しているエビはGiant-goby Shrimp、
お互いにでかいのは自分のせいじゃないって(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:09 | コメント (0)

2008年03月27日

スジ?ホシ?

今日はVentral-Barred Shrimpgoby、フタホシタカノハハゼ
です。この子も学名はspです。
奄美でも何回も見せてもらってますが、ここの子は
インドネシアらしく色がこ~い子でした。


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2008年03月24日

特上上中下

今日はBlack-Rayed Shrimpgoby、ヒレネジさんです。
レンベの子もバリのこと同じく濃いぃ~子でした。
ヒレの長さ順にしたのですが、2番目の子は
もしかしたら違うかも・・・


posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2008年03月22日

ヴィジュアル系?

今日はWide-barred Shrimpgoby、メタリックシュリンプ
ゴビーです。
結構いたらしいのですが(よ)は相性が悪かったのか
2回しか見れませんでした(-_-;)
ちなみに以前エビがメタリックなのか?とコメントしましたが
エビは比較的地味な方でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 09:17 | コメント (2)

2008年03月20日

824

今日はヤツシハゼ属の1種-2です。
ビデオで見てると白っぽく地味で目がへの字の
ハゼなのですが、フラッシュで青いラインやスポット
がきれにでてきます。


posted by mdx2 at : 17:24 | コメント (0)

2008年03月19日

幼魚なのか成魚なのか?

今日はPygmy seahorse、ピグミーです。
いわゆる普通の?ピグミーです。1.5cmくらい
だったと思います。
それにしてもこのピグミーは成魚なのか、幼魚
なのか??
ピグミーの幼魚はかわいいのか???
見てみたいです。(でも、この子が幼魚だったり
して)


posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2008年03月18日

紋次郎?カポネ?

今日はTarget Shrimpgoby、ヒノマルハゼです。
遠めに「なんか変だな?」って思ってズームしてみたら
何かをくわえていました。
爪楊枝と言うより葉巻って感じかな。
画像(下)は別固体です。


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2008年03月13日

ふじな再び

今日はフジナベニハゼです。
去年どうしてもフジナを見たくってグロットに連れて
行ってもらいましたが、今回は海況が悪くグロットは
断念。でも、テニアン・グロットでフジナちゃんに会う
ことができました。
画像(上)は約2cm、(下)は1cm弱でした(ボケボケ
ですが(^_^;))



posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2008年03月12日

頭なのか顔なのか

今日はStripehead dwarf gobyです。
初めてパラオで見たときは、なんちゅう模様なんだろう
ってビックリしたものです。
西はモルジブから東はGBR、北はフィリピンまで生息域
のようですが、その中では普通種です。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (2)

2008年03月11日

蛍光色

今日はベニハゼ属の1種、通称キムラベニハゼ
です。アオベニハゼとも言いますがサイパンのは
やはり、発見者に敬意を表してキムラベニと呼びたいと
思います。
もう、何回も見て登場してますが、やっぱりサイパンの
子は黄色も青も鮮やかで蛍光塗料でも塗っているんじゃ
ないの?って思ってしまいます(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2008年03月06日

ほんとに?

今日はLongfin Perchlet、チビハナダイです。
名前はハナダイなのにハナダイっぽくなく、行動
はゴンベに似てるそうです。
格好も似てると思いますが(^_^;)
画像(下)は逃げてくところなんですが、いちおう
尾ビレのつけ根の白斑が見えてるので・・・
今度は全身をちゃんと撮るぞ~!


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2008年02月24日

にじ色?!

今日はBleeker's Demoiselle、約4cmです。
初めてあったのは昨年のMatakingでしたが、(よ)は
ちゃんと認識しておらずセナキの仲間だろうくらいに
思ってちゃんと撮ってませんでした(^_^;)
レンベではちゃんと認識はしてましたが、幼魚は見つけ
られませんでした。
この子はボディの色がルリとかシリキとかの青と違って
淡い紫のような色で奇麗です。(タイトルは(ち)の感性
でした)


posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (2)

2008年02月18日

頭も隠れてない!

今日はUrchin Siphonfish、ヒカリイシモチです。
いつもはウニの中央に頭を向けているので、なかなか
正面顔を撮ることができないのですが、今回はウニ
が小さかったので隠れきれませんでした。
ざんね~ん!(古)


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2008年02月07日

ちゅーちゅー

今日はヒメダテハゼ+スミゾメキヌハダウミウシです。
冬の倉崎ビーチでは結構見られるペアです。
遠くから見るとウミウシが浮いているように見えますが
実は背ビレにしっかり食いついてチュウーチューしてます。
思わず撮ってじゃなく、取ってあげたくなります(^_^;)
かわいそ~


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2008年02月05日

セレブ?

今日はイソハゼ属の1種-2です。和名はまだですが、
K原師匠通称ナデシコイソハゼです。
わりと地味なベースにきらりと金色のラインが
きれいです。何気に金持ちだったりして(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (4)

2008年02月03日

くろくないのに・・・

今日はセグロヘビギンポです。
たぶん、お初?ですが、なにせヘビギンポ!
名前を教えてもらえなければ、自分たちでは
数えるほどしか判定できないものなので・・・
もしかしたらお会いしてたかも(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:16 | コメント (0)

2008年02月01日

二月でも・・・

サツキハゼです(^_^;)
ニシキテグリの幼魚ねらいで下ばっかり見てたの
ですが、1匹だけオヨギイソハゼの中に紛れていて
「あ~」って思ってたら、いつもの根の上にはすっかり
群れが。でも皆なんだか小さめ。
早く大きくなって、今年も奇麗な婚姻色見せてね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2008年01月31日

アパマン

今日はミジンベニハゼです。
最初は日本人好みのちっちゃいけど堅牢なフジツボ
のおうちです(^_^)v

こちらは古くて広いお城のような缶のおうちです。
ちょっとだけ砂に埋まってましたが地震が来たら
ころがっちゃいます(^_^;)

そしてこちらは、一番お安めなポテチの袋にお住まい
のご夫妻です。安くて広いけど風が吹いたら飛んで
しまいそう(-_-;)

最後のこの子はまだ家が買えるほどの経済力がなく
タコの下に隠れてたのですが、タコが動いたら丸見え
になってしまいました(^_^;)
でもちっちゃい(5mmくらい)から、あまり皆に気づかれて
いませんでした(^_^)v

posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (3)

2008年01月30日

縞?島?

今日はシマギンポです。
目が昔のあめのような柄でファンキーな奴です。
でも角度によってはガイコツのように見えてしまうの
はわたしだけ?!


posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2008年01月27日

バリバリ!

今日はRandall's Shrimpgoby、ニチリンダテハゼです。
でも、な~んか見慣れたニチリンと違う・・・
そう、黒いんです。黒砂にいる為か、全体に黒くって
太陽の黒点がでかい。
どの個体もやる気バリバリでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 13:50 | コメント (0)

2008年01月26日

トンガリ

今日はトンガリハゼ属の1種-1です。(のはずです)
1種-2との違いがよくわかる尻びれが写っていないので
すが・・(K原師匠、間違ってたら指摘してくださいね。)

小さく、周りの砂と同じような配色なので非常に撮りにく
かったですが、目の色が奇麗と(ち)のお気に入りです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (2)

2008年01月25日

変な顔

今日はZap's DottybackかOblique-lined Dottyback
の眼状斑なしバージョンと思われます。
図鑑の説明を読んでも両者の違いが今ひとつはっきり
せず、分布から判断するとZap'sの可能性が高いです。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2008年01月22日

なんのそこ

今日はセソコテグリです。一見コウワンの幼魚かなと
K師匠と魚類検索を見ながら判別をしましたが
特徴的な部分の画像はちゃんと撮れておらず、
Reeffish Identificationに記載されている特長
の胸鰭の基部の大きな黒斑、および幼魚の体側
模様からセソコとしました。


posted by mdx2 at : 20:54 | コメント (0)

2008年01月20日

はちって?

今日はアオハチです。普通サイズです。
(よ)はなぜかピンが合わず(ち)の画像のみです(-_-;)
それにしても、アオはわかりますが、はちって??


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2008年01月14日

大きくなっても・・・

今日はコベンケイハゼです。体長1.5cmくらい。
もちろんお初です。
今回はK師匠のHPでコベンケイが見れるとの情報を
得ていたので「ぜひ、見たい!」のリクエスト。
ばっちり答えていただきました(^_^)v
あと、ミサキスジハゼとアミメベンケイを見れたら
日本のハゼのイレズミハゼ属が制覇できるのですが・・・


posted by mdx2 at : 23:41 | コメント (0)

2008年01月10日

TATOO

今日はイレズミミジンベニハゼです。
もっと小さいのを想像してましたが、約2.5cm
くらいの子でした。
英名を昨日からずーーっと探してましたが、そもそも
ミジンベニハゼ自体載っている図鑑がほとんどありません。
イレズミちゃんも日本のハゼにしか載ってないんですよね(-_-;)
ちなみに日本のハゼに載っている子とは、後頭部のライン
の入り方がちょっと違います。
もしかして別種??


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2008年01月08日

つんつん

今日はRAYED Shrimpgobyです。
これもずーーーーっと見たかったのですが、ついに
夢が叶いました(^_^)v
それにしても、背びれの膜は小さい個体の方が小さい
みたいです。このまま成長すると、もしかしてホタテツノ
になるのかな?(そんな訳ないか)


posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (2)

2007年12月28日

〆は黄金で!

今日はYellowtail Fangblenny、オウゴンニジギンポです。
成魚ですが、まだ5cmくらいでした。
と言うことで今年の最後は幼魚ではありませんが、
来年も幼魚がたくさん見れることを祈って(^_^)


posted by mdx2 at : 13:51 | コメント (0)

2007年12月26日

しんごう

今日はベニハゼ属1種-2、通称キムラベニハゼ(サイパンなので)
です。日本でもこの子は見られますが、やはりサイパンの子は
体が黄色く、青が鮮明のように思えます。
それにしても体が青と黄、名前がベニ、って信号ですよね?
(おやじが入っているか?!)


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (2)

2007年12月22日

態度でかギンポ

今日はLEOPARD BLENNY、セダカギンポです。
英名は豹柄から取った”まんま”、でも和名も
体高が高いからセダカ、どっちもどっちか(^_^;)
(よ)は「タイドデカギンポ」がいいんじゃないかと
思うんですけど・・・まぬけば顔とちょんちょりん
だけ見ている分にはかわいいんですけどねぇ・・・


posted by mdx2 at : 17:50 | コメント (2)

2007年12月20日

イソギンチャク無し?

今日はイソギンチャクエビです。
でも、でもでもでもでも・・・・
イソギンチャクはどこやねん!


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2007年12月19日

元祖

今日はCAESIURA DWARFGOBY、ベニハゼです。
(ち)がひれが奇麗に撮れたからとのことで本日
の登場となりました。
それにしても、この子がザ・ベニハゼなんですよね~。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (2)

2007年12月18日

なにがおもろいねん!

今日はComical Blennyです。
サイパンでは普通種ですが、いままでにマジュロと
サイパンでしか見たことがありません。
カエルウオの仲間は、その顔もかわいいのですが、
しぐさ、動きがなんとも「萌え~」となってしまいます。(*^_^*)


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2007年12月17日

サイパンだけど・リターンズ

今日はJOHNSTON Damsel、ルリメイシガキスズメダイです。
そうサイパンなのにイシガキです(^_^;)
でも、ルリメと言うだけあってイシガキスズメダイより目が
奇麗です。
画像下は体側の横帯のないPale Versionです。


posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2007年12月16日

顔色わるっ

今日はBronze reef chromis(またはReef chromis)、約2.5cmです。
この子はREEF FISH Identificationに記載されているBronze reefの
特徴、顔色の悪さ(^_^;)、がよーく出ています。・・・が、
寒くて顔色が悪いのか?
ひげそり後なのか?


posted by mdx2 at : 11:07 | コメント (5)

2007年12月15日

サイパンなのに・・再び

今日はナデシコカクレエビです。約1.5cmくらいです。
なぜかサイパンではナデシコをよく見ます。
最近CRUSTACEA Guide of the World(DEBELIUS)
を購入したのですが、良く似てるのに異なる学名の
子(Periclimenes tosaensis)がいました。
これもシノニムなのでしょうか??


posted by mdx2 at : 15:01 | コメント (4)

2007年12月10日

サイパンだけど・・

Guam Reef-damselです。
大きくなっても5cmくらいにしかならない小型の
スズメダイです。
特にこれがってところはないのですが、かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2007年12月06日

2007年度ミスグロット

今日は通称ビジンベニハゼです。
ハゼガイドブック、No.073です。相変わらずspのままなのですが
今年もその可愛さに変りはありませんでした。
(でも、目的が別のひとだったのであまり撮ってませんが)
目のあたりはオヨギベニも似ていますが、やはりビジンさん
が奇麗です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (2)

2007年12月01日

こんなところにも

今日は赤ら顔のDottyback@名前はまだない!です。
赤ら顔のドッティと言えばグロット/マクロ虎の穴だけかと
思っていましたがテニアングロットにも居ました(^_^)v
画像上中は(よ)が見つけた個体、画像下は(ち)が見つけた
別の個体です。
この子はマクロ虎の穴の子に比べ人懐こい感じで可愛かった
ですが、やはりちゃんと撮れるほどには出てきてくれません(-_-;)


posted by mdx2 at : 16:56 | コメント (0)

2007年11月30日

あかおび

今日はRed-banded Shrimpgobyです。
日本で見られるクビアカとよく似ていますが、赤い帯が
細く、体に黄色い斑点のあるのが特徴です。
サイパンでは普通種でグロットの底やラウラウビーチで
簡単に見られます。


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2007年11月28日

遠めはかわゆく、アップは・・・

今日はカンザシヤドカリ属の1種(sp.2)です。
この子たちは大体5~6mmくらいですが、画像下
のおちびちゃんは3mmくらいだったと思います。
sp.2はサイパンでは普通に見れますが、他の地域
では見られないようです。

かなりサイズが大きいですが、食事シーンがはっきり
撮れましたので動画もどうぞ!
第二触覚に付くものをこして食べるしぐさがかわいいです(*^_^*)
お食事中(65秒)

posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2007年11月27日

へたっぴぃ?!

今日はベニゴンベです。
これでもかってくらい、どのイボハナヤサイサンゴ
にも居るのですが、なかなか撮らせてくれません(-_-;)
それにしても、よっぽど羽つきが下手みたいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (2)

2007年11月26日

がおぉ!

サイパン最初の報告はシマイソハゼ属の1種、
Blue-barred dwarfgobyです。
サイパンでは必ずチェックしてるシマイソspですが
体をクネッとさせる独特なうごきとガオォってところが
ギザカワユス(*^_^*)

今日は動画もどうぞ!
ガオガオ動画(61秒)
ヒレグロ小心者動画(37秒)

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (2)

2007年11月21日

はでになりきれない?

今日もナンヨウボウズハゼです。
オスの赤バージョンとメス(画像下)です。
赤バージョンは青バージョンに比べきらびやか感は
劣りますが(ち)は赤が好きだそうです。
メスは別の種ではないかって言うくらい柄が違い
ますし、やっぱりジミですよね。


posted by mdx2 at : 14:04 | コメント (2)

2007年11月20日

川のジュリアナ系(古!)

今日はナンヨウボウズハゼです。
オスはメタリックな青になるバージョンと赤系バージョン
の2系統に分かれるようです。(よ)は今日UPしている
青系がキレイですきです。


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (2)

2007年11月09日

のび~

今日はヒメオニハゼです。
オニハゼと違って背ビレの第1&2棘が伸長します。
どうみてもオニハゼって言うよりホタテツノの仲間のように
思うんだけどなぁ・・・


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2007年11月02日

キララ

今日はホホグロスジハゼです。
汽水域のドロ底(ずぶずぶです)にいるハゼです。
地味なような・・派手なような・・・びみょうー(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2007年11月01日

奄美でもバリ?!

今日はカスリハゼspです。
でかい奴はバリバリの全開。ちっちゃい奴は
やる気イマイチでした。
それにしても顔デカ(●^o^●)


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2007年10月31日

いーとーまきまき、いーとーまきまき

今日はツムギハゼです。ツムギハゼ属日本代表です。
って、一人しかいないのですが(^_^;)
一見ポテッとしてほんわかかわいいのですが、
なななんと・・・毒があるらしいです。こわ!


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2007年10月26日

やまと~

今日はナデシコカクレエビです。
イソギンチャクの陰でゆらゆらゆれていました。
どうしてあんな揺れ方をするのか不思議でなりません。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2007年10月24日

平凡ですが・・

今日はCaesiura dwarfgoby、ベニハゼです。
ベニハゼ属の家長?です。
グアムではベニハゼ類が少なくちょっと寂しいです。


posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2007年10月23日

ダイハード2

今日はBlue-speckled shrimpgoby、タカノハハゼです。
この子も比較的ドロドロ系の砂泥地で良く見かけますが
グアムの子はDDジェッティ下でもトサカと仲良く暮らして
いましたので、どんなところでも生きていけます。


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2007年10月22日

絶滅危惧?どこが?

今日はCrested goby、トサカハゼです。
画像(下)は幼魚、約3cmです。トサカがまだ小さいです。
日本では絶滅危惧種となっているトサカハゼですが、
グアムでは必ず見れますし、去年、今年と数が増えている
ようでした。
それにしても、あんな(潜ると変人扱いされてしまうような)
環境で生きてる彼らが絶滅危惧種だなんて信じられません!


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2007年10月20日

お久しぶり!

今日はOrbicular cardinalfish、ホソスジマンジュウイシモチです。
初めて見たのはパラオのマリンレイク。マブールのジェッティの下
にはうじゃうじゃいましたが、グアムではもちろん初めてです。
生息環境がマングローブなので、普通のグアムの潜り方では恐らく
お会いすることはないですね(^_^;)

それにしても、日本でも居ることになっているのですが、日本の
海水魚に載っていないのはなぜ??


posted by mdx2 at : 17:10 | コメント (0)

2007年10月19日

みどり?あお?

今日はテングカワハギです。
あまり小さくなく、そして普通に?泳いでました。
へんなやっちゃ!
この子のボディーの色で(ち)は緑、(よ)はどっちか
と言うと青だろうと・・・どっちだと思います?
(あおみどりってことにすれば、おっぱっぴーか!?)


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2007年10月15日

どちらさまですかagain!

今日はスジハゼA(キララハゼ属の1種A)と思われる子です。
(⇒【訂正】ヒメハゼ属1種の5です。K原さんに教えてもらいました)
グアムの有名?ドロハゼポイント(デイドリームジェッテイ前
ともいう。)で出会いました。
ちなみに今回のデイドリーム前は水温が異常に高く、なんと
37℃ちかくありました。あまりの暑さに何時もの時間を潜る
元気もなく、1時間ほどで上がってしまいました(^_^;)



posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (2)

2007年10月14日

スネークブレニー?by(ち)

今日はLongjaw triplefin、カスリヘビギンポです。
サイズはどの個体も4cmくらいです。
ヘビは見分けが未だによくわかってないので、間違え
ていたら誰かしてきしてください。
ヘビは同定はできないけどかわいいのでよく撮ります。
誰か見分け方の載った図鑑をだしてくれませんかね。


posted by mdx2 at : 13:55 | コメント (2)

2007年10月13日

ぴかりん

今日はヒカリイシモチ属の1種です。
サイズは1.5cmくらい。以前に奄美では見たことが
ありましたが、海外では初めてです。
淡いオレンジにアイシャドウのくっきりした顔が
かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2007年10月04日

血のつながりの薄いイトコ

今日はタツノイトコです。
全部タツノイトコだと言われましたが、(よ)には・・・
タツノイトコは、その済む環境によって色とかに違いが
出るのは認識してますが、こんなに違っていいんですかぁ?
よほど血のつながりの薄いイトコに違いありません。


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2007年10月02日

☆ふたっつです~!

今日はフタホシニジギンポです。
初物と言いつつ、何度かそれらしき人とはお会いして
いましたが、今回はちゃんと撮ることができました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2007年09月18日

バリバリ全開!

今日はアカイソハゼです。
(ち)曰く、「バリバリに全開して婚姻色を出していた」
とのこと。
でも、婚姻の時期は終わってるとのことなので、何かに
興奮していただけ?
・・・何に?


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2007年09月16日

おばあさん?

今日はミサキウバウオ、約4cmです。
ウバウオ系も大好きなのですが、伊豆で見たのは
初めてです(^_^)v
左のオオスジイシモチが邪魔で・・(^_^;)
どけ~どけ~って念じていたら、肝心のウバウオが
逃げちゃいました(-_-;)


posted by mdx2 at : 23:53 | コメント (0)

2007年09月14日

肝っ玉かあさん?

今日はコクテンベンケイの妊婦さんです。
脅威的にでかかったです。
7~8cmはあったかと思います。
デカイからか、おかあちゃんになる余裕か、
あまり逃げようとはしていませんでした。


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2007年09月11日

数さえ少なければ・・・

今日はチャガラです。
伊豆の普通種ですが、実は非常にきれいな子です。
ハタタテハゼといっしょで、数さえ少なければ希少種として
アイドルだろうに・・・


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (2)

2007年09月02日

はたらきもの

今日はSixspot Goby、ミズタマハゼです。
日本ではレアのようですが、マジュロでは普通に見られます。
共生エビにたよらず、自分たちで穴を掘る働き者です。
砂を吐き出した後の伸び?がユーモラスでかわいいです。

ちなみに英名のSixspotは、ほほにある水色の斑点によるもの
と思われますが、なんで「6」なのか??
成魚には6個以上水玉模様がついてるんだけど・・・

動画でどうぞ!
はたらきもの動画(16秒)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2007年09月01日

琥珀ちゃん伝説

今日は今、都市で流行っている「琥珀ちゃん」の作り方。

まず、ビンにカザリハゼ(たぶん)を誘い込みます。

そして、ビンに詰めます。

お好みの数を繰り返します。

そして、1億年待つと・・・

「琥珀ちゃん」の出来上がり!

信じる・・信じない・・は、あなた次第!
(@カロリンよしださんち前)

posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (2)

2007年08月31日

なにがリッチ?

今日はお題の?Helfrich's dartfish、ヘルフリッチです。
残念ながらスクールではありませんでしたが、穴に入らず
泳ぎまくるヘルフちゃんが撮れました(^_^;)
ピコピコがかわいいっす(*^_^*)

ピコピコリッチ動画(21秒/1.5M)
泳ぎリッチ動画(17秒/1.2M)

posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2007年08月30日

花恋

今日はPurple queen(Micronesian Reef Fish)、ハナゴイです。
(ち)がヘルフをなかなか見つけられなかったときに、
「ハナゴイをキレイに撮る!」と、お題を変更して撮った力作です。
背ビレがスゴイですよね。
(よ)はたぶんマルチの幼魚探索中だったのでは・・(^_^;)
動画(22秒/1.6M)は(よ)が別のポイントでとった群れです。
紅海はキンギョハナダイの赤、マーシャルはハナゴイの青!
と言うのが初めて行ったときからの印象ですが、まさにそんな
感じですよ。


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2007年08月29日

こんにゃく玉?!

今日はダンゴオコゼです。
特別スぺシャルでもなく幼魚でもないのですが、見かけると
必ず撮ってしまいます(^_^;)
ひげ面だからかなあ??
(タイトルはマジュロでよくごいっしょさせていただくminamihakochanさん
がおっしゃってた名前ですが、雰囲気でてますよねぇ)

ちなみに、英名はSPOTTED CROUCHERというらしいですが、
Micronesian Reef FishでもREEF FISH Identificationでも全身の
横画像が出ています。
ダンゴオコゼの全身画像なんて「ありえない!」と思うのですが・・・
正面顔すら撮らせてくれないのに・・・
この写真はやらせなのでしょうか?それともナイトになるとサンゴの上に
出てくるとか?・・・う~ん、信じがたい・・・

そう言えば、幼魚も見たことないなぁ・・・見てみたいなぁ・・・


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2007年08月07日

リボンちゃん?!

今日はRedsea TriplefinもしくはSpanish Triplefinです。
第一背ビレが非常に特徴的でかわいいヘビギンポの仲間
です。成魚でも2.5cmくらいにしかなりません。
Redseaのみの固有種なのに何故スパニッシュなのか??
(ち)はRibbon Triplefinがいいなって言ってます。

ヒレフリサンカクハゼのようにピコピコ動く第一背ビレがかわいいです(^_^;)
リボンちゃん動画(18秒)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (2)

2007年07月14日

Longmouth?

今日はLongnose Hawkfish、クダゴンベです。
英名は”鼻長”になりますが、決して鼻が長い
わけではありません。
どちらかと言うと、口長って感じです(^_^;)


posted by mdx2 at : 10:48 | コメント (0)

2007年07月12日

日本人のような・・・

今日はソリハシコモンエビです。
いつもは根のくぼみの暗いところに画像下のように
編隊を組んでいます。
この脱力感いっぱいの感じが大好きです!


posted by mdx2 at : 20:56 | コメント (0)

2007年07月11日

旗立ってます?!

今日はRed Fire-goby、ハタタテハゼです。
ハタタテちゃんは普通にいるので注目度が低いですが、
実はとってもキレイなんです。
希少種でなかった悲劇ですね(T_T)


posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2007年07月09日

弁慶

今日はBanded Reef-Goby、ベンケイハゼです。
昨年はハウスリーフのハダカハオコゼの根に数匹いた
のですが、今年はベンケイの穴までキンギョハナダイ
に占拠されていました(-_-;)


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2007年07月04日

年末でもないですが・・・

今日はStarry Dragonetです。
モルジブのStarryもきれいな赤白模様です。
この子は白が多めなのでオスと思われます。
テグリもおちょぼ口を伸ばし”ちゅんちゅん”とする
大好きな小物です!
いままで思いっきりの幼魚は見たことがないので、
今度は1cmくらいのを見てみたいです(^_^)v


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (2)

2007年06月30日

おむこさん

今日はサツキハゼです。
群れモノのハゼはなかなか単体によって撮影することがない
のですが、今回は婚姻色が出てるということで頑張ってよって
みました。



posted by mdx2 at : 14:16 | コメント (0)

2007年06月28日

リボンちゃん!

今日はリボンスズメダイです。
スズメダイというとサンゴの上でキレイに舞っているイメージ
が強かったりしますが(デバでしょって?)、この子はドロドロ
の中で力強く生きています(^_^)


posted by mdx2 at : 21:42 | コメント (0)

2007年06月27日

キスマーク?!

今日はフタホシタカノハハゼです。
ほっぺたのキスマーク(2本の黒色従斑)が特徴ですが、
黄化体ではよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2007年06月20日

やっぱり、うっきぃ~!

今日はミナミサルハゼです。
昨年もやはりミナミサルハゼをアップしていますが、タイトルは
「ウッキー」でした(^_^;)
どうも、ミナミサル=サルと言うストレートな考えのようです。
単純ですねぇ・・・(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2007年06月19日

ひとみ?まぶた?

今日はヒトミハゼです。
”ひとみ”なんてかわいい名前がついてますが、見た感じは
ワニです。でも、”ひとみ”ハゼと言うより”まぶた”ハゼじゃないか
と思うのはわたしだけ??


posted by mdx2 at : 21:11 | コメント (0)

2007年06月18日

がぁおーー!

今日はハゴロモハゼです。
名前からはおしとやかでキレイなハゼを想像します。
そう、ヒレは実はきれいなんです。
・・・・
でも、その行動はとってもおしとやかとは言えません(-_-;)
「気をつけろ~、アゴがはずれるぞ~!」

今日は動画つきです。
がおーー(68秒)

posted by mdx2 at : 21:58 | コメント (0)

2007年06月15日

バカボンパパ?!

今日はハラマキハゼとその幼魚、約2cmくらいです。
幼魚は「幼魚がみたい!」との(よ)のリクエストに
K原師匠が答えてくれたものなのですが、残念ながら
(よ)はちゃんと撮る事ができませんでした(-_-;)
(こんなんばっか・・・)


posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2007年06月14日

内気なの・・・

今日はヒトミシリハゼです。
イロワケガラスハゼとの違いは微妙で、素人には
かなり難しいです。
ホバリングするのが簡単に見分けられる特徴なのですが、
ライトをつけてる間はなかなかホバリングしてくれません(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2007年06月09日

どっちが本家?

今日はイソハゼ属1種-4、通称アオイソモドキです。
師匠からアオイソハゼとの違いを脊柱上の白色縦斑の数
8個と7個の差とのことなのですが、判別できてません(^_^;)

それにしても、こっちがアオイソハゼより早く見つけられたら
こっちが本家になっていたはず??

posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2007年06月08日

ミドレンジャー

今日はミツバイソハゼです。何回も見たことはありましたが
ちゃんと撮ったのは初めてかも・・・
ちなみに「日本のハゼ」によると特徴は、「目の上後方に黒色斑」
・・どっどこ?・・「胸ビレ基部に青白斜め線」、「腹部3白色横線」
とありますが、自分は「ミドリのイソハゼはミツバ」と決めています(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:07 | コメント (0)

2007年06月06日

ぴかぴか

今日はヒカリイシモチsp.です。
本家のヒカリイシモチより奇麗です。
本家はガンガゼの中に頭を突っ込んでいるので
お尻画像になるのですが、この子はトゲサンゴ
の中に居ながらなかなか正面を向いてくれず、
やはりお尻ぎみ・・・
いつかは正面顔をとってやる~!


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2007年06月05日

ぴよぴよ?

今日はハシブトウミタケハゼです。
『上唇が肥厚して鋭いクチバシ状となり下唇を覆う』のが
特徴らしいですが、それが良くわかる画像は撮れてません(-_-;)
我が家にとってウミタケハゼはどれも『ウミタケハゼ』だったり
します。(ゴメンナサイ、師匠<(_ _)>)


posted by mdx2 at : 21:00 | コメント (2)

2007年05月30日

かくれてません・・・

今日はひっさしぶりの甲殻類、ガンガゼエビです。
大きさは約1.5cmです。
はさみはでっかいのに、みょ~にきゃしゃな足で一生懸命
ガンガゼに張り付いているところがかわいいです。
それにしても、ガンガゼにくっついて何たべてるんだろう?

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2007年05月26日

チョンチョリンがいっぱい

今日はハダカコケギンポです。約4cmです。
最初は画像(下)のようにお尻を出した状態で穴に入って
いましたが、居心地がよくなかったのか出てきました(*^_^*)
画像(中)は別個体ですが、目の前にあった5mmくらいの
石を加えて・・・(動画でどうぞ)

撮影 レッドビーチ

コケギンポと言ったら!
バフッ!(13秒/0.9M)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2007年05月25日

化粧しずぎ!?

今日はシマギンポです。
(ち)が見つけたのですが、(よ)が撮ろうとしたときは
すっかり穴に入り込んで顔がちょっと見えてるだけでした(-_-;)
それにしてもスゴイ柄。

撮影 レッドビーチ

※5/29修正・追記
当初はあまり調べもせず「ロウソクギンポ」と記載して
ましたが、K原師匠にご指摘いただき正しい名前に変更
しました。胸?のど?部の白斑が特徴のようです。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2007年05月24日

かおなし

今日も初物でシロオビハゼ、White-backed Shrimpgobyです。
サイズは4cmくらいだったと思います。
昔から見てみたいハゼだったのですが、見たことがないこと
を驚かれてしまいました。
今日のタイトルは(ち)がシロオビハゼを見て思わず想像
してしまうものだそうです(^_^;)

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2007年05月23日

カサイさん

今日はカサイダルマハゼです。
実は初物です。(ミリヒで見ている極小サイズはカサイ
の確認がとれていませんので)
比較的見安い、撮りやすいサンゴだったのですが
ヤドカリの妨害と忍者屋敷なみのサンゴの中への隙間に
逃げられるのとで、なかなかうまく撮影することができません
でした。胸ビレが透明なのは肉眼でも確認できましたが・・・

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2007年05月15日

ちっちゃいけどでかい?!

今日はBlackfin Coral goby、パンダダルマハゼです。
昨年も(ち)がタマゴを守ってるパンダを見つけましたが、
そのサンゴにはパンダがすでにおらず、違うサンゴで
今年も(ち)が見つけました。
このサンゴには2匹入っていましたが、証拠画像はあまり
にボケボケなので・・・
いつもパンダを撮ると何故かすきっ歯なのですが、今回は
すきっ歯と言うようり歯が一本しかない??

撮影:ハウスリーフ、ジェッテイそば



posted by mdx2 at : 22:47 | コメント (0)

2007年05月10日

がぁ~!

今日はPurple-eyed Goby、アカメハゼです。
日本の海水魚によると眼球が赤紫色をしているから
アカメハゼらしいが、英名ではムラサキの方を採用したらしい。

撮影はいたるところ!!


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2007年05月09日

エビは黒くないのに・・・

今日はBlack Shrimp-GobyまたはBarred Shrimpgobyです。
いっしょにいるエビはニシキテッポウエビだと思うのですが
どう見てもBlackShrimpではないですよね。
画像(上)は4cmくらいの幼魚(目がでっかい~!)、
(中)は7~8cmのほぼ成魚、(下)は黄化体と思われます。
(ギンガハゼ疑惑もありましたが背ビレがどう見ても違うかと・・・)
10mくらいから見られるいい子たちです!

撮影はハウスリーフでした。


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (2)

2007年05月08日

リベンジならず(-_-;)

今日はFan Shimp-Gobyです。
今年も(ち)に「オニハゼ居たよ~」って言われましたが
(よ)は見れませんでした(-_-;)
そもそもリベンジ予定だったこと自体忘れてたのですが(^_^;)

ポイントはMirihi Faru&ハウスリーフだそうです。


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2007年05月07日

ちぃすうたろ~か~

ミリヒ報告の第一弾はドラキュラゴビー、英名も
Dracula Shrimp-Gobyです。
ドラキュラの特徴と言えば、目の赤ラインと黒帯の間
に入ってる赤いラインですが、この子達はあまりはっきりと
ラインが出ていませんでした。
ポイントはMirihi Faruです。本当は去年見たトールフィンに
再会しに行ったのですが、エイに食べられたとのことで居なく
なっていました(-_-;)


posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (2)

2007年04月15日

ぬる?そめる?

今日はヌリワケハギ、Blackhead Filefishです。
UPするのは初めてだと思いますが、結構めずらしい
魚かと・・・どこかで見た記憶はあるのですが・・・


2007年04月14日

まねっこ代表

今日はノコギリハギ、Mimic Filefishです。
超有名なまねっこさん、誰の?
シマキンチャクフグさんのです。
初心者の頃は柄で見分けられるものだと思っていましたが、
背ビレの違いがやっぱり一番わかりやすいですよね。


2007年04月13日

けばけば

今日はタテジマカワハギ、Black-lined filefishです。
特徴は画像(中)のように口から背びれにかけての
白いラインだそうです。体側の白いラインは”まれ”とのこと。
実際、日本の海水魚とReef Fish Identificationには体側
のラインが入った画像は載ってませんが、Micronesian Reef
Fishesはライン付きです。


2007年04月12日

いち、にぃ、さん、・・・だぁ!

今日はベニハゼ1種の9、Trimma sp.9です。
今度こそ、アオギハゼ!と思ってUPしてたのですが、
よおーーーっく見たら・・・ざんね~ん!
最近、ざ・アオギハゼ見てないなぁ・・・


2007年04月11日

・・ぐるぐる

今日はベニハゼ属1種の8、Ring-eye dwarf goby または
Redface dwarf gobyです。
(よ)は何故か?後姿しか撮れてませんでした(-_-;)


2007年04月10日

はつもののような??

今日はベニハゼ属1種です。
当初1種の16かと思っていましたが、どうも尾部に白色帯が
はっきり見えないので、たぶん違うかと・・・
でも、オヨギでもアオギでもないと思われるので・・・
困ったときの○原さん頼み??よろしくお願いします<(_ _)>


2007年04月09日

どちらさまですか?リターンズ。

今日は、どちらさまですかぁ?です。
もしかすると、先日UPしたベニハゼ属の1種(No.78)かもしれない
ですが、目に入るラインがかなり異なっており、別種かと。
どちらかと言えば、石垣でUPしたベニハゼ属1種の1似の
不明種に似ているかな??


2007年04月06日

はじめて??

今日はStripedhead dwarfgobyです。
完全な外人さんのようです。Stripedといえばモルジブでよく見て
いるので、過去にUPしているものと思っていましたが
なんと初めてのようです。(だから初物ではないんです)


2007年04月05日

はしか??

今日はオオメハゼ、Large-eyed dwarfgobyです。
(だと思います、たぶん、きっと・・・)
判断基準は、胸鰭基部の赤色斑2個ですが・・・
Red spottedじゃないの?って言われると・・・う~ん・・・


2007年04月04日

イソハゼ界のレッサーパンダ?

今日もイソハゼでソメワケイソハゼ、Blackbelly Gobyです。
腹が見えてないので本当に腹黒なのかは不明ですが、
日本のハゼの画像からはあまりそんな感じがしません。
どちらかというとイチモンジハゼの仲間のように思えます。


2007年04月03日

夜に弱い?

今日もベニハゼをUPするつもりだったのですが、ふと気が付くと
イソハゼでした。Neon Pygmy goby、シロオビイソハゼです。
英名のネオンからは「夜」のイメージ、シロオビは「弱い」イメージ
ですよね??そう思うのは変??


2007年04月02日

ベニ

今日はオヨギベニハゼ、Trimma Tayloriです。
一見はアオギハゼが奇麗に見えますが、目が奇麗
なのは絶対オヨギベニだと思います。


2007年03月30日

きりりっ!ふたたび

今日はSharp-eye dwarfgobyまたはPale dwarfgoby、
ベニハゼ属1種の5です。
今回は、泳いでいませんでした。


2007年03月27日

立つんだジョー!

今日はGoldspeck JawfishもしくはYellowbarred Jawfishです。
サイズは頭の直径が3cmくらいでした。
Goldspeckは目がきりりとしてるのに、やっぱり、なんだか
コミカルな奴です。

ジョーはやっぱり動画ですよね!
きょろジョー(43秒)

口内保育も動画でどうぞ!(と言ってもあまり動いてませんが(^_^;)
ジョー口内保育(18秒)

2007年03月25日

パイプつながり

今日はRinged Pipefish、オイランヨウジです。
オイランヨウジは居るところにはうじゃうじゃいますが
マタキングもそのひとつです。
今回の子はお腹にたまごをかかえてました。


2007年03月24日

続々ゆうれい

今日はカミソリウオ。英名はThin Ghost Pipefishです。
どちらかと言うとGhost Pipefishよりカミソリウオの方が
体をよく現していると思うのですが・・・
カミソリウオは普通ペアで居るのですが、今回のは
一人身のようでした。


2007年03月22日

ゆうれい?

今日はニシキフウライです。英名はGhost Pipefishです。
まあ、吻部が細長いからPipefishと言うのはわかりますが
なぜにGhostなのか?謎です。


2007年03月18日

ひとりですが

今日はソリハシコモンエビです。
いつもはヘンタイじゃなく編隊を組んで、手はピグモン状態
のを見ているので、一人で出てきて、しかも壁を這っていた
ので撮影したときは別物かと思ってしまいました。


2007年03月15日

ハタタテなのに

今日はハタタテサンカクハゼです。
”ハタタテ”なんだからもう少し背びれのハタが立ってれば
いいのですが、こいつはいまいちでした。
日本のハゼの写真でもそうですが、大きくなると体の
黄色斑が増える分、ハタが情けなくなるのでしょうか?


2007年03月14日

むけしょう?

今日はおそらくケショウハゼです。4~5cmくらいでした。
雌もしくはサイズが小さい?のでケショウしてなかったです。
ウスゲショウとの違いがわかりやすい?尾ビレ基部は写って
ません(^_^;)ので、もしかしたら・・・


2007年03月13日

しまうま?

今日はChinese Zebra goby、ゼブラハゼです。
ミクロネシアやタイでは比較的普通に見れますが、日本では
まだ見たことがありません。(居るはずなんですが)
群れをじっくり見てるとリュウグウベラギンポのようにはらビレを
開いてディスプレイしてる奴がいるのですが、たまにヒゲ?も出します。
それにしてもなんでシマウマハゼって言わんのかな?


2007年03月12日

たぶん、いっしょ

今日はおそらくヤツシハゼ属1種の2だと思います。
三つともちがう模様に見えますがたぶんオスメスの違い
くらいかな?って。
間違っていたら指摘してください、K原さん。お願いします。
ちなみに(よ)は三つとも目がへの字まゆ毛に見えるので
同じっちゅう、安直な判断してたりしてます(^_^;)


2007年03月10日

ぎっこんばったん?

今日はホホベニサラサハゼです。
英名はNocturn gobyですが、特に夜行性ってわけ
でもないのになぁって不思議。
それにしてもこの子やクロイトハゼは変な泳ぎ方をするので
いつ見ても楽しいです。

※タイトルは(ち)が主張する「ぎったんばっこん」のことです
 (名古屋弁なのかな??)


ぎっこんばったん?(24秒/1.7M)

2007年03月01日

ねこ目小僧

今日はBrighteye Damsel、イワサキスズメダイです。
この子も比較的小さいサイズでオトナでも6cmくらいです。
今回見たのは3~4cmのものでした。
日本の海水魚では、今回撮影した柄のものが載っていますが、
背中前部に色が付いていないものや、尾ビレがつけ根から黄色
のものが居るようです。(まだ見たことがありませんが)
昨日UPしたコビトもそうですが、この子も目が猫のようです。
ちっさいくせに超早く泳ぐので撮影は困難を極めます(^_^;)

2007年02月28日

コビトちゃん

今日はMidget Chromis、コビトスズメダイです。
2~3cmでした。
いつ見てもかわいい、まさに”コビトちゃん”って感じです(*^_^*)


2007年02月27日

おとなでもちっちゃい

今日はVanderbilt's Chromis、ヒメスズメダイです。
約3cmくらいです。
大人になっても5~6cmくらいにしかならないかわいい奴です。
ちっちゃいともっとかわいいけど、ちっちゃいくせに早く動くので
超撮りにくく、今回は極小サイズは撮れませんでした(-_-;)


2007年02月25日

だいだい色

今日はOrangepeel Angelfish、ダイダイヤッコです。
マリアナ諸島におもに分布してるそうで、日本では小笠原でしか
見れないそうです。
大きいのでも4cmくらい、小さいおこちゃまは2.5cmくらいでした(^_^)
チョウチョウウオ、ヤッコ系は多いのですが、この子もまゆ毛君でした。


2007年02月23日

おかしいっすかぁ?

今日はComical Blenny、コミカルブレニーです。
画像(上)はイーグルレイシティでイーグルレイを無視して
小物探しをしていた(ち)の撮影です。他は、(よ)が
ラウラウビーチで撮影したちょっと大きめ(4cmくらい)
の個体です。
それにしても、自分がおかしいのか、人を笑わせるのか?
後者ですよねぇ。


2007年02月21日

リベンジの1

今日はリュウキュウニセスズメです。英名はSurge Dottyback、
Bluelined Dottyback、Bluebarred Dottyback、Bluestriped
Dottyback等色々な呼び方があるようです。
昨年11月に行ったときは、目視、撮影はしたもののリュウキュウ
ニセスズメの特徴である肩の黄色のラインが出てなく、今度こそ!
っと意気込んで行きました。
このリュウキュウニセスズメとの勝負でラウラウ2本潜りました。
最大水深5mちょっと、平均水深3mちょっとです(^_^;)


2007年02月20日

まちがいなくゴンベでした!

今日はFLAME HAWKFISH、ベニゴンベです。
ヘラジカハナヤサイサンゴを見ると、この子かダンゴちゃんか
フサカサゴを必ず探すのですが、今回はこの子でした。
ベニゴンベは色と模様がキョーレツなのですが、今回は(ち)が
アップ攻撃で、ゴンベ特有の”ちょんちょりん”を撮影、ゴンベ
であることを確認しました(^_^)
ご丁寧に鼻毛まで三つアミです(^_^;)


2007年02月18日

ざ・ベニハゼ

今日はTrimma caesiura、ベニハゼちゃんです。
沖縄でもふつ~に見られる基本形ですが、かわいいものは
かわいいです。特に幼魚(画像下)は、頭でっかちで
ちょっと見、他の生き物(おたまじゃくしとか・・・)のよう。


2007年02月17日

ズーーームアップ!

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.69)だと思います。
たぶん・・きっと・・
No.79の可能性もあるのですが、確かヒロさんが79はレアと言ってた
気がするし、確認できる尾ビレが写ってないので・・・


2007年02月16日

元祖!

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.68)です。
ヒロさんに教えてもらったキムラベニハゼです。
なぜか(よ)は今回はお目にかかれませんでした(-_-;)
今回(ち)が撮った個体は、ブルーが淡くてすごく奇麗です。

撮影@グロット


2007年02月07日

ちゅんちゅん!

今日はMoyer's Dragonet、ミヤケテグリです。
テグリ系も大のお気に入りです。口がにゅっと伸びて
ちゅんちゅんするさまが「萌え~」です(^_^)


2007年02月06日

ミディアムレアモドキ

今日はMandarin Fish、ニシキテグリです。
行くところに行くとだいたい見れる魚ですが、見ると
嬉しい魚なのは間違いありません。
画像(上)は、太った人ではなく、魚婦さんです。
(よ)は幼魚をまだ見たことがないので、次回は赤ちゃん
を見たいです!


2007年02月05日

ゆうたいりだつ~

今日はSpot-tail Dartgoby、オグロクロユリハゼです。
ホバリング系やベントス系のハゼはいつも仲良く2匹
でいることが多いですが、近寄って行くと必ずどちらが
チキンだぁって感じで穴に逃げ込みます。でも、この子たち
は双子のように最後までいっしょに頑張ってました!


2007年02月04日

ミディアムレアⅢ

今日はCrab-eye Goby、カニハゼです。遠目でみると
透明の尾ビレが見えず、昔は「ずいぶん寸詰まりな魚だな」って
思っていました。
ピョコピョコした動きがユニークでかわいいですよね!
今までGBR、パラオ、バリと見たことがあるのは全て海外。
日本での報告もないのに何故和名があるのか不思議ですよね。


ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
カニ動画1(23秒)
カニ動画2(29秒)

2007年02月03日

ミディアムレアⅡ

今日はSailfin Shrimpgoby、ニチリンダテハゼです。
この子も、ものすご~~っくレアなわけではないですが
見れると嬉しいですね(^_^)
もうちょっとやる気を出してくれると更に嬉しかったのですが・・・
この子の赤ちゃんは身体に比べて背びれがすごく
大きくって、むっちゃかわいいです。
久しく見てないなぁ・・・見たいなぁ・・・


2007年02月02日

ミディアムレア

今日はFlagtail Shrimpgoby、ヤノダテハゼです。
ものすごーくレアなわけではないですが、見れると嬉しい
です(*^_^*)


2007年02月01日

それはちがう!

今日はRedfire Goby、ハタタテハゼです。
シパダンでアケボノをリクエストしてたときにガイドが一番先に
指差したのがこれ。(ち)は「ちっがぁ~う!!」って水中で
大きく手を振ったらしいです(^_^;)
何気に奇麗なんですけどねぇ・・・


2007年01月31日

めつきわる~

今日はPurple fire Goby、アケボノハゼです。
この子も結構深場の子ですが、シパダンでは20mちょっと
で撮ることができました(^_^)
どう見ても「けんか売ってんか~!」って感じですよね。


2007年01月30日

デスラーs

今日はBluehead Tilefish、アオマスクです。
けっして体調が悪いわけではありません。
ガミラス出身でもありません(古!)
初めて見たのはパラオ、その後マジュロでも何回か
見てますが、今回は比較的浅く(20mくらい)見れました(^_^)


2007年01月26日

悪いこともしてないのに・・・

今日はYellowtail BlennyまたはBlueline Blenny、ニラミギンポです。
ハウスリーフ(画像上)で見た奴は、結構な大きさでしっかり青い
ラインも入っててシッポも黄色くありませんでした。
後で(ち)が画像中のシッポの黄色い奴を見て、別モンとおもって
追っかけていたら、穴に入ったとたん画像下の状態になった
そうです。
後で、図鑑で確認したところ個体の体色が変わることもそうですが、
色々とカラーバリエーションがあるそうです。


2007年01月25日

天狗

今日はYellow-dotted Batterflyfish、テングチョウチョウウオです。
初物です。
(ち)が「なんかちがうチョウチョウウオがいる~」って追っかけまわ
していました。(よ)のビデオライトはおもいっきり嫌われました(-_-;)


2007年01月23日

ハゲニセスズメ

今日はホシニセスズメです。今日もどってぃばっかーバリバリ。
ホシニセスズメは色々なところで見ていますが、うろこの真中
が黄色いと言う特徴はそのまま、背ビレ、尾ビレ等のカラー
バリエーションは結構あるようです。
しかし、禿げてる奴(画像中)は初めてです(^。^)
ちょこまかしてるから、穴の壁にでもぶつけたんですかね?

2007年01月20日

続どってぃばっかー全開!

今日はRose Island DottybackまたはLargescaled Dottyback
です。 以前、サイパンで撮影したさる顔のジョー!も同じと思われます。
当時は何かわかっていませんでしたが、マジュロ仲間のぴぃさんに
教えてもらって購入した図鑑とSea Fishes of Australiaに載って
いました。
サイパンのもそうでしたが、顔だけだしてきょろきょろしてる挙動は
まるでジョー!
今回も奇麗に撮りたくって(撮れてたつもりだったのが、RECになって
なかった!アホや~(-_-;))、同じポイントを3回リクエストして
潜ったのですが・・・(T_T)
今度のサイパンでリベンジをします!!


2007年01月19日

どってぃばっかー全開!!

今日はTwolined Dottybackです。これも見つけたときは
興奮してしまいました。
遠くでみると白黒ツートンに見えるので地味っぽいですが、
実はかなりきれいだったりします(*^_^*)


2007年01月18日

なんのとりえもありませんが・・・

今日はDusky DottybackまたはYellow Dottyback、和名は
セダカニセスズメです。上、中の画像のは10cmくらいのオトナ、
下のは5cmくらいのコドモ(幼魚と言えるサイズでは・・・)です。
Pseudochromis(ニセスズメ)類の中では和名のとうり体高が
高いです。
初めて見て嬉しいかったですが、じみーーーーな奴です(^_^;)



2007年01月17日

ばんざ~~いぃ!

今日からはDottybackです。第一弾はBorneoの固有種
Red-dot DottybackまたはBorneo Dottybackです。
サイズは比較的小さめの4~6cmくらいでした。
いままで見たDottybackで一番可愛かったのはSunriseでしたが、
それを抜いたかも by(ち)。今回の最高の収穫です。
はらびれの赤い点が特徴的ですが、無いものや片方だけ、
または二つあるものもいます。


2007年01月14日

おひさしぶ~り~ね~!

今日はハナゴンベです。何年ぶりでしょう?
基本的に深いところのこの人には、あまり会う機会が
なく、たま~~に浅いところに居る奇特な方のみと
お会いすることがあるのみ。
そんな数少ない機会なのに・・・(よ)のビデオはトチ狂って
撮影ができる状態でなく、ハナヒゲのようにがぅがぅしてました。
がぅ~。

2007年01月12日

サロンパス+(プラス)

今日はスミレナガハナダイの♂&♀+ローランドの幼魚です。
どこにいるかわかりますよね?
(ち)は深場が嫌いなくせにハナダイが好きで、サロンパスも
大好きです。マタキンでは10mくらいにいて、追っかけたら
さらに浅い方に逃げて行きました!(なんでじゃ?)
それにしても「ばっちり!撮れた」と自信満々の写真には
お邪魔虫?が!!(影までばっちり!?)
一人で出てくるとかわいいんですが・・・でも、天使の輪も写ってる
し、一粒で二度美味しい??

2007年01月11日

シマおたふく

今日はシマヤッコ、約4cmです。
かつてマジュロ(30mくらい)で(ち)がこれを見たとき、ものすごーく
うらやましくって、「いいなぁ~」って何回も言ってました。
その後、バリのムンジャガン(18mくらい)でシマヤッコを見つけたときは
ガイドさんがピンクスクワットを見ろ見ろって引っ張られて撮影できず
涙を飲みました。
今回はシパダンの2本目で15mくらいでたくさんいたのですが、C社の
ビデオがトチ狂っており撮影できませんでした。画像(上)はそのときに
(ち)が撮ったもの、画像(下)はその次のポイントでなんとか撮影した
ものです。
良く見るとなんだかおたふく??


2006年12月29日

服を着た姿を見てみたい!

今日はハダカハオコゼの茶、白と幼魚(下)約4cmです。
幼魚は(ち)が見つけました。
それにしてもなんで”ハダカ”なんでしょうか?


2006年12月27日

コメットさん再び

今日はシモフリタナバタウオです。幼魚ではありませんが
小さめの10cmちょっとだったと思います。
初めてシモフリタナバタウオを見たのは今年のミリヒで、
国内で見たのは初めてです。
(ち)はしっかりアップ撮影してました。
良く見ると目玉はやっぱり○なんですね・・・

撮影by(ち)


2006年12月25日

ちゅんちゅん!

今日はミヤケテグリちゃん、約3cmです。一応まだ幼魚かな。
テグリ系も大好きな魚です。口がひゅってのびてちゅんちゅんと
岩を突っつくさまはたまらなくきゃわゆいです(*^_^*)


2006年12月19日

れもんちゃん

今日はスズメダイシリーズに戻ってレモンスズメダイです。
幼魚ではありません・・・
でも、青から黄色へのグラデーションが奇麗なのですきです(^.^)



2006年12月16日

かわいいです。

今日もスズメダイシリーズ、ヒメスズメダイ、約3cmです。
一見コビトスズメダイのようですが、良く見ると体側に
青い縦線(というより点々に見えますが・・)があります。

この子も恐らくあったことがあるのに気づかずにゴメンネって
ことだと思います。(よ)は「あ~コビトがいる~」とは思ったけど
追いませんでしたので(^_^;)

撮影by(ち)


2006年12月15日

マイ通称セナキデバ(うそです)

今日はアサドスズメダイ、約3cmです。幼魚ではありませんが
成魚は6cmくらいになるみたいなので、まだ若魚と言えるのかな。
でも、ちっちゃいときから大人になってもスタイルが変わらないタイプ
なので・・・
石垣には、デバのような群れ方をしてました。


2006年12月14日

沖縄だけに

今日はオキナワスズメダイです。
体高が低く、尾ビレの黒色縦帯が特徴とのことですが、
尾ビレに同じような線が入っているのは、他にもカブラヤ、
ザ・スズメダイ、マツバなどいます。いつも???状態に
なります(^_^;)


2006年12月08日

続々どってぃばっかぁぁぁ

今日はクレナイニセスズメです。
こいつはなぜかしらジャスピンで撮るのが非常に難しいです。
久しぶりに気合を入れて撮ってみました。
画像(下)は(ち)撮影ですが、「さすがに止まってるとピンが
あうでぇ~」とご満悦でした(^_^)



2006年12月07日

続どってぃばっかぁぁぁ

今日はホシニセスズメ(Orangespotted Dottyback)と思われます。
が・・・背びれまで黄色いのが気になります。どの図鑑を見ても
尾びれは黄色との記載があるのですが、背びれまでこんなに黄色
のものはないです。ただ、Dottybackもかなり色が変わるようなので
カラーバリエーションなのかも・・・



2006年12月06日

どってぃーばっかぁぁぁ

今日はメギスシリーズ第一弾、”ザ”メギスです。小物と言うカテゴリー
に偽りあり!というぐらいのサイズです(^_^;)
今までにも何度か目撃&撮影はしてるのですが、今回は(ち)が
自信を持って「ばっちり撮れたぁ!」とのことですので・・・

撮影by(ち)


2006年12月05日

お久しぶり

今日はハタタテシノビハゼです。ものすごく久しぶりに見ました。
もう少し頑張って旗立ててくれたらよかったのですが・・・

撮影by(ち)


2006年12月04日

夢にまで見た・・・

石垣から帰ってきました。石垣報告の第一弾は
かつて(ち)が夢にまで見たナカモトイロワケハゼさまです。
37mという家では普段行くことの無い深さに決死のダイビング
をしてきました。
(よ)のビデオはライトを嫌われほとんど撮れませんでした(T_T)

撮影by(ち)


2006年11月30日

つ、つぶされる~

今日はナマコマルガザミです。
ヒロさんがでっかいナマコをひっくり返して
ほらほら!ってやったときは何がいるんかなぁって
感じでしたが、良く見るとナマコをムニムニしながら
「つ、つぶされるぅ~!」って言ってました(^_^)

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月29日

サイパンなのに・・・

今日はナデシコカクレエビです。
アカホシカクレエビ、ニセアカホシカクレエビまではなんとか・・・
ここまでくると図鑑とにらめっこです(^_^;)
それにしても、彼ら(彼女ら?)のダンスは見ていて飽きない
のですが、撮るには「ちょっと止まってくれ!」って言いたく
なりますね!

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月28日

叶姉妹

今日は恐らく”アナエビ科の1種”と思われます。
以前に奄美の倉崎ビーチで見たものよりゴージャス感が
あります。
画像(上)が恭子さま、(下)が美香さまです(^_^)

撮影by(ち)@ラウラウビーチ


2006年11月27日

どこが赤?

今日はアカハチハゼ(Bluestreak goby)のマリアナバージョンです。
アカハチは結構何回も見てましたが、頭が黄色くないマリアナ
バージョンは初めてです。
それにしてもなんでアカハチなんでしょうね?
アカヒメジみたいに死んでから色が変わるんかな??

撮影@オブジャンビーチ


2006年11月26日

コビトの学校

今日はコビトスズメダイ(Midget Chromis)です。英名のまんまです(^_^)
小さいものは大好きな自分たちは、もちろんスズメダイも大好き!
特にコビトちゃんはかわいいです(^_^)
成魚でも5cmくらいのコビトちゃん、幼魚はどんなんだろう?
見てみたいです!!

撮影@オブジャンビーチ


2006年11月24日

あかおび

今日はRed-banded Shrimp gobyです。
パッと見はクビアカですが、すぐに「ん?」ってなるかな。
Micronesian Reef Fishでは西太平洋の広範囲で見れるそう
なのですが、サイパンでしか見たことありません。

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月23日

鼻毛ブ~ふたたび!

今日はモンツキカエルウオです。
よーく見たら、モンツキ君も鼻毛がもじゃもじゃでした(^_^)
そして、なんと”ちょんちょりん”(眼上皮弁のことをうち
ではこう呼んでいます)にゴミがぁ~!
(ち)は取ってあげたかったんだけどと言いつつ撮ってました!

撮影by(ち)@オブジャンビーチ


2006年11月21日

続初代ウルトラマン

今日もアオテンギンポです。
今日はバトルスーツを脱いだ下着姿で失礼します(^_^;)
それにしても大きな口をあけたときは、そのまま
脱皮でもするのかと思ってしまいました。
(アゴはずれんのかなぁ??)

撮影@ウルトラの星


2006年11月20日

初代ウルトラマン

今日はアオテンギンポ。初代ウルトラマンだそうです。
なぜにウルトラマンか?!
それは頭のトサカがウルトラマンのように見えるからとのこと
です。(鶏っぽい気もしますが・・・)
今日のはバトルモードです。バトルモードで勝負してても、自然の
猛威には敵わず、「ひぇ~~」って引っ込んでました(^_^)

撮影@ウルトラの星


2006年11月19日

バルタン星人!?

今日はシャコです。おそらくフトユビシャコと思われます。
ウルトラセブンの横に潜んでいました。
サイズは3cmくらいのなでまだ子供じゃないかと思われます。

撮影@ウルトラの星


2006年11月16日

キャンディーズ

今日はカンザシヤドカリ属の1種(Paguritta sp.2)です。
ガイドのヒロさんが「キャンディーズ」ってスレートに書くので、??
と見たら、すぐにわかりました(^_^;)
スーちゃんが大怪我をしたらしく隻腕、隻眼でした。かわいそう・・・

撮影@オブジャンビーチ

2006年11月15日

ウルトラセブン

今日はSnow's Rockskipperの第1回です。
ウルトラマンシリーズの中で”トサカ”がないのは
アイスラッガーを飛ばした後のセブン!なので
セブンなのだそうです。
それにしても信じられないほど奇麗なギンポですよね(^。^)

撮影by(ち)@ウルトラの星


2006年11月14日

続すきっぱ

今日はダルマハゼです。
ヒゲモジャのダルマちゃんは大好きです。目もみどりで奇麗だし、
すきっぱなところもキュート。
コバンハゼとダルマハゼなら絶対ダルマちゃんですね!

11/15追記
”今日アップのダルマハゼはたぶんヨゴレダルマハゼと思っているK原なのでした”
との指摘をうけ、確認したところ、
「日本のハゼ」で見る限り、ヨゴレよりダルマに見えます。
「ハゼガイドブック」で見るとK原さんの言うとうりヨゴレに見えます。
っていうか、「日本のハゼ」のヨゴレと「ハゼガイドブック」のダルマが
同じ写真のように見えるのですが・・・どっちが正しいのでしょう?
教えてK原さん!!


撮影@ラウラウビーチ


2006年11月13日

仰がんハゼ

今日は仰いでないけどアオギハゼです。
仰向けで泳ぐ姿は見慣れていますが、こんな風に普通に泳がれる
とちょっと、 ちょっと、ちょっと!!
特に着底してる奴は別モンですよね。らしくないです!

撮影@グロット/マクロ虎の穴


2006年11月11日

目がメガ奇麗!

今日はオヨギベニハゼです。
メジャーなアオギハゼに比べると、パンダとレッサーパンダ
のような感じでしょうか。
でも、良く見ると目が奇麗!(今まで気が付きませんでした)
きっと風太くんのように人気ものになるに違いありません!!

撮影by(ち)@グロット/マクロ虎の穴


2006年11月10日

ビジンベニハゼ

今日はベニハゼ属の1種、マイ通称「ビジンベニハゼ」です。
ハゼガイドブックP44/No.073です。他には載っていません。
サイズは3cmくらいのから1.5cmくらいのまで色々いました。
画像(上)は穏やかな状態、(中)から(下)につれて興奮状態となって
いるようです。(まるで違う種みたいです)
興奮状態のがむっちゃ奇麗な美人さんです!

撮影@グロット/マクロ虎の穴

2006年11月08日

青い鳥ではありません。。

今日はBlue-barred dwarfgoby、シマイソハゼ属の1種です。
シマイソは見せてもらったことがありますが、サイパンにはspしか
いないとのこと。どこがちゃうの??って、体側の水色のラインが
5本(sp)か、6本(シマイソ)か、の違いだそうです。
わかります??
ちなみに(上)(中)は別個体ですが、約2.5cm。(下)は幼魚、
約1.5cmちっちゃかったです(^_^)

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月07日

さる顔のジョー!

我輩はあか顔のどっちぃばっくである。名前はまだない。
けっしてサルではないし、ジョーでもない。
でも、穴に隠れてひょこひょこ出てた挙動はどう見ても
ジョーだったらしい。う~む・・・
(撮影@Gurotto/マクロ虎の穴)


2006年11月06日

ほんものなのに・・・

昨日までサイパンに行ってきました!(^^)!
今日からはしばしサイパン報告です。まずはリュウキュウニセスズメ♂、
(ち)の大好きなDottyback、メギスの仲間です。
これを撮るのが今回の目的のひとつでした。
奄美以南に居るとのことなのですが、今まで国内では見たことが
ありませんでした。
特徴的な背中の黄色縦帯は興奮していないと出ないみたいです。
ざんね~ん!   でも、リュウキュウスズメっているのかな・・・

2006年10月30日

いち、にぃ、さん、だぁ~!

今日はアゴハゼです。これも水深30cmから1mのタイドプール
に生息するハゼのようです。一見、昨日のクモハゼやドロメに良く
似てます。画像(下)は婚姻色が出ているものと思われます。

ちなみに、アゴは出ていません・・・なんで?


2006年10月29日

なんでクモ?

今日はクモハゼです。これも名前と見た目のイメージが
結びつきませんね。まさか、クモさんってひとが見つけた
訳ではないだろうし・・・(?_?)


2006年10月28日

どろろじゃありません(としがバレバレ?)

今日はドロメです。何ですかって?ハゼです。
サイズは5cmくらいです。
いままで見たことがありませんでしたが、
それもそのはず、タイドプールとか波打ちぎわに
しか居ないそうです。

撮影by(ち)


2006年10月27日

へび、なんで?

今日はヘビギンポです。ヘビギンポはよくわからない奴が多いですが
こいつは”ザ・ヘビギンポ”らしいです。
(上)は常態、(中)はお化粧中、(下)はお化粧後(婚姻色)です。
真っ黒になります。こんなんでメスは喜ぶのかな??
それにしても、なんでヘビ?? ・・・わからん


2006年10月23日

はなげぶー~バカボンパパをこえろ!~

今日もタイドプールから、トウシマコケギンポです。
今まで気が付きませんでしたが、横から撮影した画像
をみて「ぷっ」ってふきだしちゃいました(^_^)



2006年10月22日

会いたかったよ~

今日からしばし、昨日行ってきたタイドプールツアーの成果です。
まずは、念願のナベカから。
ナベカはねばえばさんのHPで初めてその存在を認識し、日本の
海水魚で伊豆にも居るとのことで、川奈の八木さんに「みたい~」
ってリクエストしてましたが、念願かなってというところです。

イソギンポ科なのに頭のちょんちょりんはありませんが、体の色
がすご~く奇麗ですよね!


2006年10月21日

ふた星

今日はフタボシイソハゼです。
このハゼは昔、奄美でK原さんに見せてもらったことが
ありますが、自分で見つけたのは初めてです。
(よ)は目視確認はしてるのですが撮影はできませんでした。

撮影by(ち)


2006年10月20日

新発見!

今日はアカメハゼです。
アカメハゼと言えば、よく枝サンゴの先っちょにピンって伸びて
停まっているのを見ますが、こんなクネッてした奴は初めてみました。
そして、枝サンゴの先っちょに上手に停まれる謎が解けました。
(ちょっとピンがあまいですが・・・)この凹がしっくり停まれる理由
だったんですね!


2006年10月16日

トンガリコーン

今日はたぶんトンガリハゼ1種の2だと思われます。
(違ったら修正してくださいK原さん<(_ _)>)
アメリカンタンカーそばのREEFで撮影したそうです。
目が碧でベニハゼみたいです。

撮影by(ち)


2006年10月15日

はなげぶー2

今日はヒノマルハゼです。
一見タカノハハゼと良く似てます。体側の黒斑で違いが
わかると「日本の海水魚」に書いてますが、はっきり
言ってほとんどいっしょじゃないかと・・・
似ていると言えば、鼻毛ぶー具合もいっしょです。(^.^)


2006年10月14日

基礎化粧??

今日はケショウハゼです。画像(下)は幼魚、約2cmです。
Piti Bomb holeと言うビーチポイントのすり鉢みたいな砂地
のところで縄張りを張っていました。
画像には撮れませんでしたが、縄張り争いをしてケンカもして
ました。
マジュロのケショウハゼより色気が少なく(ち)は最初ウスゲショウ
と思っていたくらいです。でも、顔の模様はケショウで間違いない
ですね。


2006年10月13日

はなげぶー

今日はタカノハハゼです。英名Blue Speckled Gobyで、英名の
とうり顔に小さな青い斑点とピンクの斑点があるのが特徴で、
類似のヒノマルハゼとの差異です。でも、日本の海水魚ではピンク
の斑点しか言及してません。(なんで?)
画像(下)はお子ちゃま(約3cm)だったので、顔の特徴がはっきり
でていません。



2006年10月11日

ニッ!

今日はXestsu FangblennyもしくはSmooth Fangblennyです。
Xestusはなんて発音するか??なのでSmoothの方がいいかな。
マジュロでよく見かけますがGuamで見たのは初めてです。
正面からみると「どちらさまですか??」、体が出てきて
「あ~、あんたね!」って感じです。


2006年09月30日

こっちにはほしがいっぱい!

今日はカザリイソギンチャクエビです。
きれいに撮りたくてライトを当てるとガンガン逃げ回る
ので追いかけっこしてしまいました(^_^;)


2006年09月29日

ほしがあるのにほしがない?

今日はアカイソハゼです。
アカホシイソハゼにはホシがなく、アカイソハゼにはホシがあります。
でも、奇麗な星ではなく、ぶっけたようなアオタンのホシですが・・・


2006年09月28日

納豆とは関係ありません?!

今日はイトヒキベラ♂です。7~8cmでした。
ディスプレイで発色していたので奇麗でした。

撮影by(ち)

2006年09月26日

うごかんかい!?

今日は趣向を変えて?テンロクケボリガイのygです。
1cmくらいだったそうです。ビデオ向けではないので
(よ)は見ていません。(^_^;)
奇麗ですよねぇ・・・
でも(ち)は「ひっつき虫みたい・・・」だそうで(-_-;)

撮影by(ち)


2006年09月25日

三色

今日は川奈でみたコケギンポ(普通サイズ)の三色
(赤、黄、マーブル)です。
赤は一本目に(ち)が見せてもらっていたらしく(よ)
は見てません(T_T) but マーブルは逆に(ち)は気が付いて
いなかったそうです。



2006年09月24日

フラダンス

今日はアカホシカクレエビです。
ニセアカホシカクレエビやナデシコカクレエビなど
カクレエビは近似種は多く、見分けるのが大変です。
どうも第三腹節の斑紋で判断するのが一番わかりやすい
ようです。
 アカホシ⇒前半の地色はオレンジで赤い小点、後半は白
 ニセアカホ⇒全体に白っぽく、部分的に淡い紫の斑紋
 ナデシコ⇒V字型で紫の斑紋


アカホシは動きがおもしろいので、久しぶりに動画もUPします。

フラダンス動画(27秒)

※2013/7/18 フォーマットを変更しました。

2006年09月23日

きりり!

今日はイチモンジハゼです。川奈では結構よく見かけ
ます。生息域として千葉~鹿児島、済州島、台湾って
なっていますが、確かに沖縄、奄美では見たことがない
です。
実はベニハゼの仲間だそうです。(今日まで認識
していませんでした(^_^;))

撮影by(ち)


2006年09月22日

伊豆なのに・・・

今日はオキナワベニハゼです。
そう、伊豆なのに沖縄なんです。
伊豆なのにと言うのは他にも、四国、長崎などが
いました。


2006年09月19日

シュンカン・・・なんの?

今日はシュンカンハゼです。
川奈でしか見たことがないのですが、逆に川奈
での目撃率はかなり高く、川奈で7日(16本)で6回
目撃しています。
今回は特徴である背ビレ基部の小黒点も確認
できるヒレ全開を撮る事ができました(*^_^*)


2006年09月07日

夏休みの宿題

今日はOrange-spotted dottyback、今回の(ち)の宿題でした。
去年もアルノで見かけてはいたのですが、自分はその横にいた
ベラ幼魚に集中していたので、ちゃんと撮影できていませんでした。
今年はバッチリです!
Dottyback(メギス)はかわいいのですが、正面顔はキバが出ていて
なかなかの迫力です。


2006年09月02日

おとなでもちっちゃい

今日はハシナガベラです。サイズは3cmくらいでしたが
りっぱなオトナ模様です。
おとなでも見れると嬉しい魚のひとつです。
マジュロと言いつつ、実はアルノでの撮影です。

ちなみに幼魚は、こんなかんじ


2006年08月28日

どこにでもいます

マジュロのベニハゼ第7弾は、”どこにでも”と言っても西部太平洋
でですが・・・ベニハゼです。よく似たチゴベニとの見分け方は、
日本の海水魚によると、チゴは「第一背ビレ棘が伸長する&胸鰭の
基部に暗色斑がある」だそうですが、Micronesian Reef Fishに
載ってるチゴベニ(Rubble dwarfgoby)の写真は、どちらの特徴も
出ていません。(写真が間違ってるのかな??)



2006年08月27日

さらに恐らく・・・

マジュロのベニハゼ第6弾は、ベニハゼ属1種の10
(Trimma sp.10)と思われます。第一背ビレ棘が伸びていない
のでオヨギベニではないと・・・でも正面顔しか撮れてないうち
にモワモワになって煙にまかれたそうです。

撮影by(ち)@パーキングロット


2006年08月26日

たぶん・・・ですよね?・・・

マジュロのベニハゼ第5弾は、”恐らく”ベニハゼ属1種の1
(Trimma sp.1)だと思われます。
ただ、マジュロと言っても撮影はアルノ・ノースなのですが。
アルノ・ノースは信じられないくらいに珊瑚と砂地のコンビネーション
が奇麗なポイントなので、こんなところでベニハゼを撮っている
自分はやっぱり・・・



・・・マクロ好きです。



2006年08月25日

どちらさまですか?

マジュロのベニハゼ第4弾は、謎のベニハゼです。
正面顔は一瞬キムラかRedspottedかと思ったのですが、
良く見ると初顔!
地の色が青く、赤い斑点が浮き上がって見えます。
(ちょっと病的)
GOBYFRONTIERのTrimma sp.7が近いかと思うのですが・・・


2006年08月24日

マジュロ初?

マジュロのベニハゼ第3弾は、通称キムラベニハゼ (Trimma sp.2:日本のハゼより)です。サイパンのヒロさんが初めて見つけたので、そのうち学名にキムラと付くはず、と昨年春にサイパンに行った際に聞きました。(ちなみに奄美のK原さんはアオベニと呼んでいます。)
これは、マジュロ環礁西部開拓で潜ったデッド・コーラルガーデンの20mくらいのところにいました。


2006年08月08日

Shall we dance?

今日はGraceful shrimpgobyです。日本のオドリハゼとはちょっとだけ
違います。(どこが違うかわかりますか?)
エジは何気にオドリハゼが多く、よく見ることができます。でも、シャイ
なのは一緒なので、撮影は少し離れてこっそりします。(^.^)

ちょっとサイズが大きいですが動画もどうぞ!
つまみぐい動画(18秒)
はたらきやの1動画(36秒)
はたらきやの2動画(25秒)

※2013/7/18 フォーマットを変更しました。


2006年08月05日

(続)どちらさまですか

一見Red Sea Mimic Blennyの幼魚かなって思いましたが、
どう見ても顔が違う・・・
色々調べたけれどもドンピシャは見つからず、一応、Blackline-
Fangblennyの幼魚ではないか、と言うことにしています。


2006年07月08日

ウッキー

今日はミナミサルハゼです。
何故にサルか??
ミクロネシアの同種はFrogface(カエル顔)Gobyです。
サル、カエル、、、、どっちかと言うとカエルに1票かな。

撮影 奄美


2006年07月07日

すなまるけ!

今日はチチブモドキです。
チチブモドキなのにチチブではなくカワアナゴの仲間
らしいです。
こいつはこいつで砂かぶってかわいいのですが、チチブ
の方がかっちょいいかな。
今度はチチブが見たいな~。

※タイトルは(ち)のよく使う方言でおわす!初めて聞いた
とき、ほっきゃいどー出身の(よ)には??でした。

撮影by(ち) 奄美


2006年07月06日

恥ずかしがり屋ですか?

今日はヒトミシリハゼです。サイズは2cmくらい。(もうちょっとあったかも)
ものすごく変わった名前ですが、ガンガン露出しているのに
なんで人見知りじゃ!って感じ。
それにしても、素人にはガラスハゼとの違いは、見た目では区別が
つきません。じっとホバリングしてくれるまで待つのみ。

撮影 奄美


2006年07月05日

6月でしたが五月(さつき)です

今日はサツキハゼです。何気に初物でした。
群れて泳いでいるので個体に目が行かなかったり
しがちですが、個別に見ると一見鮎のようです。
でも、小さいので塩焼きというよりは煮干かな・・・


2006年07月03日

いい人ですか??

今日はノボリハゼです。
頬にはキズがあるのに腹は奇麗ないい人の
ようです。(なんじゃそりゃ?!)

撮影 奄美


2006年06月30日

いろじろをじろじろ

今日はヒトスジコバンハゼです。
実は(よ)は見てません。
次回はしっかり撮りたいと思います。

撮影by(ち) 奄美


2006年06月25日

ヒメのオスは??

今日はヒメオニハゼです。メスと思われます。
(オスは背ビレの棘がもっと伸びるらしいです)
オスも見たいです。

撮影 奄美


2006年06月22日

マリオねじねじ

今日はヒレナガネジリンボウです。サイズは4~5cmくらいでした。
誰かにあやつられてました・・・

撮影by(ち) 奄美


動画もどうぞ!(ちょっと色補正してみました)
ねじねじ動画(18秒)

※2013/4/9動画形式とリンク先変更しました。

2006年06月20日

くね&きりり

今日はキツネウオ属の一種2です。いままで奄美でしか
見たことがありません。
成魚も8cmくらいまでにしかならないようですが、今回のは
2cmくらいの幼魚でした。
一種の1を見てみたいです。

撮影 奄美



2006年06月19日

臭い?

今日はクサハゼです。青いラインがすごく奇麗なハゼです。
でも、なんで”クサ”なんだろう?住んでる環境とクサが結び
つくものは無いと思うのですが・・・

撮影by(ち) 奄美


2006年06月18日

チョキ

今日はスジテコシオリエビです。大きいのが約1cm弱、
小さいのは5mmくらいでした。
コシオリエビといったら、ロボコンしか知りませんでしたが
K原さんに、また新たな世界を見せていただきました。

撮影 奄美


2006年06月15日

どっちがめ?

今日はTrimma sp.4、通称ボタンダウン(奄美方面のみ?)です。
初めて見たときは「なんじゃこりゃぁ~!」って感じでしたね。
目が悪い人が見たら(見えるんかい?!)、どっちが目かわからん
ですよね。
でも、これって所謂眼状斑のような効果はあるのだろうか??

撮影by(ち) 奄美


2006年06月13日

砂糖菓子

今日はモシオエビです。(後ろにいるのはアカテンコバン)
コバンハゼのチェックにミドリイシを覗いているとよく見かけます。
白い体なので比較的容易に見つかります。このエビを見ると
コウワンが見たくなり、砂糖菓子をなめたくなるのは私だけ??

撮影 奄美


2006年06月12日

ちっちゃいけどおおきいんじゃぁ~!

今日はクロコハゼです。汽水(河口近く)域にいるハゼです。
普段はじみーなハゼ(一番下の写真)ですが、けんかのときは別です。
最初は普通にどつきあってましたが、その後は大口を競いあって
勝負してました。ものすごく激しいバトルで気が付くと7分近く
撮影してました。バトルは最初に始めた3匹が途中から割り込んだ
でかい奴に負けたようです。でも、勝って得たものは???
単なる大口大会だったような・・・

撮影 奄美


ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
どつきあい動画(49秒)
おおぐち動画(68秒)

※2013/4/9動画形式とリンク先変更しました。

2006年06月10日

迷彩服

今日はホソウバウオです。サイズは2cmちょっとくらい。
ガイドのKさんに教えてもらった時には何ものか不明だった
のですが、ログ付けのときにI.O.P.Diving News 2001 11月号
に載っているホソウバウオであることが判明。
3m以浅の沿岸の岩礁域で見られるそうですが、実際に
撮影したのもダイコンが働いたり、働かなかったりするような
深さのところでした。地域によっては普通種のようですが、これを
見るダイビングが普通かというと・・・・

撮影 奄美

2006年06月07日

うるうる

今日はトンガリハゼ属1種の3です。
BBSでねばえばさんの言ってた”ウルウル”ってコイツ?
でしょうか?(ち)は絶対そうだと言ってますが・・・
正面顔はちょっと泣き顔ですよね。

撮影by(ち) 奄美

2006年06月01日

じみですが・・・

今日はTylor's Pygmy-goby(オヨギベニハゼ)です。
居るところも泳ぎ方もアオギハゼといっしょですが、じみです。
でも、何気に奇麗で、Simple Beautyって感じですかね。

撮影by(ち) モルジブ/ミリヒ

2006年05月31日

ぐるんぐるん!!

今日はハウスリーフのハオコゼの根のみどりのハダカハオコゼです。
こんなにアクティブなハオコゼは初めてです。
タイトルの答えは動画に!!

撮影 モルジブ/ミリヒ

動画:活発なハオコゼ(34秒)
動画:ふぁ~グルングルン(22秒)

※2013/4/9動画形式とリンク先変更しました

2006年05月27日

スケルトン

今日はキンセンハゼの幼魚、約1cmです。
下は約3cmくらいで模様がはっきりしてきてますがまだ子供です。
(成魚は5cmくらい)
キンセンハゼは沖縄でも見れますし、比較的よく見かけるハゼですが、
スケルトンサイズの幼魚は少ないのでマクロ魂に火がつき撮らずには居られなくなります。

撮影by(ち) モルジブ/ミリヒ

2006年05月22日

きりりっ?!

今日はSharp-eye Pygmy-goby(Trimma sp 5)です。
オヨギイソハゼの小さいのに良く似てますが、
ベニハゼなんですよ。
ベニハゼとイソハゼの違いって??

撮影by(ち) モルジブ/ミリヒ

2006年05月19日

おきなわだけに・・・

今日はオキナワベニハゼです。(ち)のお気に入りの
ベニハゼです。
もう何回通ったかわからない沖縄で、もしかしたら
初めてかも・・・

撮影by(ち) 沖縄/万座/ナカユクイ

2006年05月18日

小物だけど大物

今日はオオウミウマです。
サイズは10cm(5cm以上のものはサイズを把握
できてない?!)くらいです。

「ちゃんと風呂にはいってるんかい!」って言ってやりたく
なるほどのヨゴレ具合でした。
誰か洗ってやって~!

撮影 沖縄/金武RED BEACH

2006年05月12日

玉パンダ

今日は玉パンダ!
なんとパンダちゃんの卵初めて見ました。
パンダちゃんの上の方に銀色に見えてる部分です。
(残念ながら目がわかるほどズームはできませんでした)
近かったらハッチングを見に通うのですが・・・
パンダの幼生見てみたい・・・うぅぅ・・・

撮影by(ち) モルジブ/ミリヒ

2006年04月27日

おいらん

今日はオイランハゼです。
なぜかドロドロの環境にこんな奇麗なハゼがいます。

撮影by(ち) バリ/シークレットベイ

2006年04月26日

すりガラス?

今日はガラスハゼに限りなくそっくりだけど学名が
異なるLarge Whip Gobyと思われるハゼです。
(ちょっと色が濃いです)

撮影by (ち) バリ/シークレットベイ

2006年04月25日

でかいです

今日はニュウドウダテハゼです。でかいです。
日本では奄美で見せてもらったことがあります。
ハゼとしては大きく20cm近くなるものもあるとか・・・
でも幼魚はかわいいみたいなので見てみたいです。

撮影by(ち)バリ/PJ

2006年04月24日

擬態になっていない??

今日はエビさんです。
ムチカラマツではないけどムチカラマツエビです。
(カラマツ類らしいけどムチカラマツではないことしか
わかりませんでした)たくさんついていました。
ムチカラマツより細いのですぐにどこにいるかわかり
ますよね。

ちなみに彼らには悪いですが、キミシグレカクレエビの方が
見てみたいです・・
(本当は今一番見たいエビはマガタマエビです!)

撮影 バリ/トランバン

2006年04月22日

すっぴんです?

今日はStarry Dragonetです。
いままで見たことのあるものは、もうちょっと赤っぽく奇麗な
ものだったので、撮ってるときは何者か認識してませんでした。
後から図鑑で調べたら、背ビレと尻ビレにしっかり特徴が出てました。

撮影 バリ/トランバン

2006年04月19日

なかよし?

今日はBath's BlennyのOrange-Stripe Versionとタテジマヘビギンポのカップル?
です。タテジマヘビギンポは相変わらずじっとしているところにBath's Blennyが
ちょこちょことやってきました。

撮影 バリ/トランバンのDropoff

2006年04月14日

今日は初物?!

今日はカスリハゼ属の1種です。
2002年に奄美で見たことがあると思います。
でも、当時はシマカスリハゼってログに書いて
たんですよね。と言うことでほとんど初物気分
です。(その後見てなかったと言うこともありますが)

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年04月12日

地味ですが

今日は(恐らく)ミナミコブヌメリです。
はっきり言って地味です。普段なら撮らないと思いますが、
こいつはちょっと頑張ってやる気を出していたので撮って
あげました。
もう少し色気があったら、おちょぼ口のネズッポ系なので
人気者になれるのに・・・

撮影バリ/トランバン

2006年04月11日

DはデコピーのD?!

イテッ!
誰やウエイト落っことしたんは~!
と言ってそうなトンガリハゼ属1種の4と思われるハゼです。
(本当は寄生虫か何かに卵でも産み付けられてるのでは
ないかと思うのですが・・・でも、本当にどこかにぶつけて
たりして)

撮影by(ち) バリ/シークレットベイ

2006年04月10日

初物かと思ったら・・・

今日はハタタテサンカクハゼです。
見たことのないのを見たと思っていたのですが、「日本のハゼ」
の写真のまんまでした。でも、奄美でみたことのある奴は
「日本の海水魚」に載っている奴と同じく、今日の画像の奴と
同じ種類には見えないんですけど・・・

2006年04月07日

ウォータープルーフです

今日はケショウハゼです。水のなかで普通に見てるとこんなに
奇麗には見えません。ビデオライトでもここまで色は出ません。
ビデオだと色が出る前に逃げられてしまいます(残念)

と言うことで撮影by(ち) バリ/シークレットベイでした。
(実はシークレットベイでは、すべてが緑になっているので
少しだけ修正してます)

2006年03月30日

天狗といっても威張ってってるわけではありません

初物その5です。
テングヘビギンポと思われます。
ヘビギンポフリークの(ち)は狂喜乱舞してましたが、
じつは超浅場なので波に揺られていたのでした。

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年03月16日

巨大??

今日はルリヤッコです。オーストラリアではCoral Beautyと言われる
ようです。結構目撃するような気もしますが、あまり撮れていない
臆病ヤッコ属のひとりです。
ルリと言いつつカラーバリエーションは全身ルリ色からほとんど
オレンジのものまでバラバラです。
撮影by(ち)GBR

2006年03月14日

わたしは誰??

今日は”恐らく”Jeweled Blenny、和名ヤエヤマギンポと
思われるのですが、どうも体側の模様が異なり、FishBase
などで確認を試みたのですが判明できなかった奴です。
5~6cmくらいだったとのことなので、ヤエヤマだとしたら
幼魚になるのかもしれません。
撮影by(ち)GBR

2006年03月13日

毒があります

今日はヒゲニジギンポ。英名はStriped poison-fang blennyです。
カモハラギンポやオウゴンニジギンポのような遊泳性のギンポです。
名前からするとキバ?に毒があるようですが、こいつに擬態してる魚は??
人気がないのでしょうか・・・
撮影by(ち)GBR

2006年03月12日

背中は黄色ですが・・・

今日はYellowfin Damselです。
一見セナキルリスズメダイのようですが、体の色が淡く
背中から尾ビレだけではなく、尻ビレも黄色なのが
特徴です。(ちゃんと写ってませんが・・・)
撮影by(ち)GBR

2006年03月10日

オレンジフィンクジャクスズメダイ

今日はBlue DevilまたはSky-blue Damselです。
インドネシアからPNG、GRB北東部に分布しているみたい
です。
今日のタイトルは某Pさんが命名した和名です。
(ほんとか?)
撮影by(ち)

2006年03月07日

ハーフです。

今日はRoyal Dottybackです。
Tow-tone Dottybackと言う図鑑もあります。
どうしたら、こんな奇麗にイロワケが出来るのだろう、
って思います。
遠い親戚はソメワケヤッコとかフタイロカエルウオ
です。(うそです)

撮影by(ち)GBR

2006年03月03日

同居してます

今日はクビアカハゼです。
比較的どこでも見れるハゼだと思うのですが、アンダマンでは
特に多かったような気がします。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月27日

お疲れ様!

今日の主役はランドールズテッポウエビ。
共生エビのなかでは群を抜いて奇麗なエビさんです。
ハゼを狙う5回に1回はじっくり共生エビを撮ってたりしますが、
今回はハゼを肩揉み(クリーニングとは思いますが)という珍しいシーンが取れました。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月26日

目なのか碁石なのか??

今日はゴイシギンポ、英名Ocular Blennyです。
マラッカ海峡から日本にかけてのアジア太平洋で見られるそうなので
シミランは西限と言ったところでしょうか。
それにしても、日本人は碁石と見て、外人は”目”と見る体後半の模様。
どっちに見えますか?
撮影はタイ/シミラン

2006年02月22日

これも・・

今日のもフタイロカエルウオです。
えっ?という色ですが、フタイロカエルウオの特徴である
目の後ろのオレンジ色のラインがはっきり見えます。

撮影by(ち)タイ/シミラン

2006年02月21日

しゃきーん!!

今日はフタイロカエルウオです。
日本、西太平洋、インド洋など広い地域で見られるフタイロ
ですが、実は色んな色のバージョンがあります。
今日はその3色バージョンです。3色なのにフタイロ、ん??
撮影はタイ/シミラン

2006年02月15日

タイなのにオキナワ??

今日は、恐らくオキナワベニハゼ?です。
オキナワベニハゼの特徴とされている頭部の4橙色横線が
はっきりせず、1~2本のものが多かったので違う種かも
しれません。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月06日

やるきなし  

> やるきのないアケボノです。
> 最終日のラストダイブなのに深場に行ってしまいました。
> でも、このやる気のなさ(鰭が立ってない!)・・・
> どこぞのサポートといっしょ!!
撮影はタイ/シミラン

2006年02月02日

はしか

> 今日はRedspotted Pigmy-goby。
> こいつもどう見ても病気です。
撮影はタイ/シミラン

2006年01月29日

どう見ても病気?!  

> 今日は、アカテンコバンハゼ。
> サンゴの奥に居るコバンハゼやダルマハゼ
> はいつも撮りにくいです。
> (いつも上からの画ばっかり・・・)
撮影はタイ/シミラン

2006年01月28日

ウミシダワールド4 

> 今日もブログが復旧しませんでした・・・

> 今日はタノムのウミシダワールド第4弾。
> コマチテッポウエビ。黒バージョンはちょっと恐い?!
> それにしてもウミシダはすごい!
> でも、これってウミシダいじめだったりして・・・

撮影はタイ/シミラン

2006年01月27日

どおしたらいいの??  

> 今日も復帰せず。サーバーサポートに原因を問い合わせて
> も回答はこず・・・なにが悪いのだろう??

> これは、Slender Sabretooth Blenny(クロスジギンポ)
> インド洋から太平洋にかけて見れる普通種だけど
> それほど見た記憶は・・・

撮影はタイ/シミラン

2006年01月25日

入れん!

ブログ故障中にBBSにUPしたものを再UPしてます。
これは、アンボンクリノイドシュリンプ。タノムのウミシダワールドその3になります。

> 昨年末から始めたHP作り。
> いいところまで行っていたのが、なんだか動くなくなり今日一からやり直しをした。漸くここまできた。
> 明日からは年末年始のリベンジダイビング成果報告ができるといいのだが・・・

2006年01月24日

ウミシダワールド2

今日はコマチコシオリエビの色違いバージョン。ハーモニー号の
タイ人ガイド、タノムが見せてくれたウミシダワールドの第2弾です。

2006年01月23日

すきっぱ

今日はダルマハゼ。ハナヤサイサンゴの奥でちょーー撮りずらい
ダルマハゼ系。でも、このヒゲ面を撮るためなら、努力はいとわないっす。
ちなみにこいつは、よく見ると歯が・・・
撮影はタイ/シミラン。


2006年01月21日

ウミシダワールド

今日はコマチコシオリエビの白黒バージョン。ハーモニー号の
タイ人ガイド、タノムが見せてくれたウミシダワールドの第1弾。
こいつはエビと言ってもどちらかと言うとヤドカリの仲間、コシオリエビ科
でロボコンの親戚です。


2006年01月19日

普通種?

今日はEard Bleny(Black-eard Eyelash Blenny)。インド洋の固有種
ですが、アンダマンでは普通種。どこにでもいました。
ちなみに耳?のところの黒い模様は身体に色がついて
いるのではなく、肩章のようなヒラヒラしたものが付いています。