メイン

2014年11月08日

やっぱりリベンジかな?

今日はホタテツノハゼ(Flabelligobius sp)です。
レンベや柏島でも見ていますが、(よ)が見てた子
は、なかなか背びれを開いてくれず・・・
10cmくらいしか離れていないところにガンガンに
開いている子がいたとのことで(ち)はしっかり
そっちの子を撮ってました(--〆)


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2014年10月25日

虎柄

今日は普通のニジギンポ(Petroscirtes breviceps)
ですが、虎柄(しま模様)です。
でも顔はのっぺりとしたニジギンポそのものでした。


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2014年10月24日

これまた久しぶり

今日はフタホシニジギンポ(Petroscirtes springeri)です。
これまた2007年の伊豆以来で、7年も見ていないと
すっかり忘れていて、(ち)と「初物だぁ~」って。
冷静に調べたら、伊豆で見てました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2014年10月23日

すごーく久しぶり

今日はニセフウライチョウチョウウオ(Chaetodon lineolatus)
の幼魚約3cmです。
2006年にタイで成魚を見て以来のようなので
約8年ぶりです。ちなみに(よ)は見ていません(--〆)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2014年10月22日

温帯種?

今日はイチモンジハゼ(Trimma grammistes)です。
いままで伊豆でしか見たことがなかったので
我が家的には最南報告になります。


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2014年10月21日

チビイトヒキ

今日はイトヒキベラ(Cirrhilabrus temminckii )の幼魚、約2.5cmです。
親が近くにいるので、幼魚の認識ができますが、全然違う
場所であったらわからないかも・・・


posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2014年10月20日

難しい

今日はアワセイソハゼ属の1種-1(Sueviota sp. 1)です。
たぶんお初です。
イソハゼ系はほんとに見分けるのが難しいです。

1種-1の特徴は、目の下にある黒褐色眼下垂線が目の下
縁まで伸びて接していないことらしいです。

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2014年10月19日

汎用アイドル

今日はクマノミ(Amphiprion clarkii) の幼魚約1.5cmです。
どこで見ても必ず撮ってしまうのですが、UPする
のは久しぶり。


posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2014年10月18日

宝石箱

今日はルリホシスズメダイ(Plectroglyphidodon lacrymatus)の
幼魚、約2cmです。
相変わらずのアイドルは、相変わらずの
撮りにくさです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2014年10月17日

無視できない

今日はミヤケテグリ(Neosynchiropus moyeri)の幼魚です。
この日は別の子目的でいたのですが、目の前にいたら
無視できないですよね(^_^;)

約2.5cmの子です。

こっちは1.5cmのちびっ子です。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2014年10月16日

落ち着きない!

今日はフタスジタマガシラ(Scolopsis bilineata)の
幼魚、約2cmです。
なんだか久しぶりに見ました。
こんなに落ち着きなかったかな??

動画もどうぞ!
ぴこぴこ動画(21sec)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2014年10月15日

まねっこ

今日はノコギリハギ(Paraluteres prionurus)の幼魚
約1.5cmです。
このサイズは非常にかわいいです。

動画もどうぞ!
まねちび動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:58 | コメント (0)

2014年10月14日

でっかくても幼魚

今日はイシダイ(Oplegnathus fasciatus)の幼魚です。
幼魚ですが20cmはありました(^_^;)
やはり幼魚といえば3cmくらいまでですよね。


動画もどうぞ!
しましま動画(19sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2014年10月13日

超撮りづら

今日はセアカコバンハゼ(Gobiodon atrangulatus)です。
二年前に見たときよりもサンゴが深く、激ムズでした。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2014年10月12日

インド洋タイプ?

今日はアケボノハゼ(Nemateleotris decora)です。
2012年のPlau Weh以来で久しぶりです。
普通にアケボノと認識している子に比べて
PlauWehで見た子に近く体色が黄色っぽいです。


posted by mdx2 at : 15:50 | コメント (0)

2014年10月11日

チビとの

今日はトノサマダイ(Chaetodon speculum)の幼魚、
約2cmです。
この子たちはちょっと大きめでしたが、まだデコ感
が残っていてかわいかったです。

動画もどうぞ!
ちびとの動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2014年10月10日

初がら

今日はバラサカクレエビ(Periclimenes amboinensis)です。
バラサカクレエビは宿主のウミシダのカラーによって
柄が変わりますが、今回の子の柄は初めてです。

動画もどうぞ!
しましま動画(12sec)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2014年10月09日

ひさしやり

今日はヤリカタギ (Chaetodon trifascialis)の幼魚、約3cmです。
2年ぶりです。 前回も柏島でしたが、前回は超デコの子だった
のですが、今回は小さい割にデコ感がゼロでした(´;ω;`)

動画もどうぞ!
落ち着きない動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2014年10月08日

カラーバリエーション

今日はニラミギンポの幼魚、約3cmです。
ちっさいと全然ニラミっぽくありません。

こちらはヒレが黄色のカラーバリエーションです。

posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2014年10月07日

本家

今日はウミウシカクレエビです。
見たことは何回もあるのですが、宿主は
ウミウシではなくオオイカリナマコばっかりで
UPは初めてです。
今まで見たことある子と柄が違うので別種か?
と思いましたがウミウシガイドブックによると模様の
バリエーションが多彩とのことでした。


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2014年10月06日

サイパン型?

今日はナンヨウハギ(Paracanthurus hepatus)の
幼魚、約3cmです。
国内では、石垣や阿嘉島でも見ていますが尾びれ
がなんか違います。
尾びれの上下が黒フチになっておらず、spか?
って思って調べてたらサイパンの子は同じ模様でした。
サイパン型のようです。

動画もどうぞ!
サイパン型動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2014年10月05日

喜んでる?!

今日はカエルアンコウの極小幼魚、約5mmです。

目がよろこんでるようヽ(´▽`)/

動画もどうぞ!
ちっさくても同じ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2014年10月04日

気がつかず

今日はキザクラハゼ (Vanderhorstia kizakura)です。
撮っているときには「なんだか派手っぽいハゼ
だなあ」くらいにしか思わなかったのですが、実は
キザクラでした。当然(ち)に声もかけていないし、
撮るのに気合も入っていないので変化なしの約16秒
だったので動画はなしにしておきます(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2014年10月03日

挙動不審

今日はホムラハゼ (Discordipinna griessingeri)です。
柏島のホムラは穴が大きいので撮りやすいです(*^_^*)

動画もどうぞ!
挙動不審動画(47sec)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2014年10月02日

未だに不明種

今日はニセスズメsp、属的にはタナバタメギス属の1種
と思われる子です。
今年は過去にいた場所から引っ越しをしていて
よりにもよってホムちゃんのご近所さん!
ホムちゃん並びをしつつしか撮ることができず、
また今年はナイトロックスがなかったので時間的にも
十分にねばることができませんでした(*_*)

どうみてもP.annnaeっぽいんですけど・・

横向きに出てきたところ

どうもタマゴ持ってるっぽい

赤っぽい顔のほう

動画もどうぞ!
一応全身動画(11sec)
ぐるぐるカップル動画(37sec)
横にならないと・・動画(57sec)

posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2014年10月01日

四点?視点?支店?

今日はシテンヤッコ (Apolemichthys trimaculatus)
の幼魚、約4cmです。
3年前に初めて見た子とサイズ的には同じくらいでしたが
まだ“麻呂化”していない子でした(*^^)v

こちらは成魚です。

動画もどうぞ!
未麻呂動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2014年09月30日

前後賞つき

今日はキツネメネジリンボウ(Stonogobiops pentafasciata)です。
今回はこの子は「どうしても撮りたい」に入ってはいなかった
のですが、スジクロの50cm横でひらひらとホバリングして
ました(*^_^*)

動画もどうぞ!
しろくろ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2014年09月29日

三年越しのリベンジ

今日はスジクロユリハゼ (Ptereleotris grammica)です。
一昨年撮影はしていた・・・つもりでした。
ビデオで良くやるRECボタンの押し間違いで
撮影したつもりが撮影できてないと言う悲しい過去でした。
去年はいろいろな理由で沖縄より遠い柏島に行くこと
ができず、7月は台風でだめになり、ようやく・・・

動画もどうぞ!
てけてけ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2012年09月24日

これも比較的レア

今日はクロイトハゼ(Valenciennea helsdingenii)です。
この子も我が家的には、過去に2回しかお会いしていない
比較的レアな子なのでした。
ちなみに(よ)は見てません(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2012年09月23日

ぴかぴか

今日はホホスジタルミ(Macolor macularis)の
幼魚、約3cmです。
マダラタルミの幼魚はよく見るのですが、ホホスジの
幼魚は我が家的にはレアものだったりします。

今日も動画つき!
おはぐろ動画(18秒)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2012年09月22日

ヨコシマ

今日はコロダイ(Diagramma picta)の
幼魚約1.5cmです。
このサイズの子はレンベでは良く見てますが、国内
で見るのは初めてです(#^.^#)

今日は動画も!
くねくね動画(17秒)

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2012年09月21日

5秒

今日は久しぶりにフリソデエビです。
昔は見たくてリクエストして見せてもらったもの
ですが、最近はせっかく教えてもらっても
撮影時間5秒。
かわいそすぎ・・・・(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2012年09月20日

どこが”との”?

今日はトノサマダイ(Chaetodon speculum
の幼魚、小さい方が約1.5cm、大きい方が2cmです。
大好きなチョウチョウウオの幼魚ですが、なぜか
お会いする機会が少なく、我が家的にはレアもの
だったりします(*^^)v


今日は動画も!
ちびとの動画(43秒)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (4)

2012年09月19日

いまいち

今日はホタテツノハゼ属の1種-3(Flubelligobius sp)です。
両方ともオスと思われますが、両方ともイマイチ。
狙っていた獲物とは違うとは言え、あまりの状態。
これもリベンジですね(^_^.)


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2012年09月18日

撮らずにはいられない

今日はモンツキカエルウオ(Blenniella chrysospilos
の幼魚、約2cmです。
「モンツキいるよ~」って聞いてましたが、結構よく見るので
特に新しさも感じないので「いいや」って思ってましたが、
小さい物好きの習性で思わず「かわいい!」って撮ってました(#^.^#)

モンツキの標準アングル

やっぱり一番かわいいのは、斜め下から(*^^)v

今日は動画も!
こもんつき動画(40秒)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2012年09月17日

90点

今日はクビアカハゼ(Amblyeleotris wheeleri)です。

クビアカは浅場で普通に見れる子なのですが、見ると
思わず撮ってしまいます。
(ち)の撮った子は、尾びれ、尻ビレ全開なのですが
背びれが・・・いい色でてるのにおしい!
ちなみにクビアカもホバリングするとのことなので
ぜひ、今度そのシーンを押さえたいものです。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2012年09月16日

勇ましい名前だけど

今日はタテガミカエルウオ(Cirripectes castaneus)の幼魚、
約2~3cmです。
タテガミ系カエルウオは、なかなか近寄らせて
くれないので、いかに気づかれず近寄るか、
が勝負です。どんなに友達光線を出しても
理解してもらえない、付き合いの難しい子です(^_^.)

動画も!
落ち着かない動画(24秒)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2012年09月15日

ビローン!

今日はイトヒキベラ(Cirrhilabrus temminckii)です。
でも、普通の子ではなく尾びれがビローンの子です。
なんで一匹だけ、こんな尾びれになったのでしょう?
部分的なハイブリット?
今度はギンギンの婚姻色を撮りたいです。

動画も!
まったり動画(54秒)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (2)

2012年09月14日

4点?5点?

今日はゴテンカエルウオ(Entomacrodus thalassinus)です。
見たことのないちびっ子だなと思って撮っていました。
ゴテンカエルウオと聞いて、どこが”ゴテン”なのかな?
と思ったのですが、顔の白い斑紋?
でも、顔の斑紋は4つなんですよね・・・

今日も動画つき!
チビカエル動画(47秒)

posted by mdx2 at : 22:28 | コメント (0)

2012年09月13日

こーばんず

今日はコバンハゼ3兄弟。
まずは、セアカコバンハゼ(Gobiodon atrangulatus
(ち)は以前、八丈島で見てますが(よ)はお初です(#^.^#)

そして、アイコバンハゼ(Gobiodon micropus
地味です(^_^.)

セアカとのツーショット

そして、コバンハゼ属の1種-7と思われる子です。
この子にはアイコバンygORメス疑惑もあります。


動画も!
ゴビオドンズ動画(55秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年09月12日

リベンジの参・・・ならず

今日は本当はスジクロリベンジと言いたかったのですが、
リベンジならず・・・その代わりに撮ったニシキアナゴ
Gorgasia preclara)です。

二匹でいてもニシキアナゴ

一匹でもニシキアナゴ

posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年09月11日

リベンジの弐

今日はニセスズメspです。
(よ)は最後のダイビングでかろうじて押さえることが
できましたが、(ち)は背中からの証拠写真。
リベンジ継続です(^_^.)

まずは、7月の初柏島で見たニセスズメspです。
あの後、Dottyback研究の第一人者Dr.Allenに
同定していただいたら、Pseudoplesiops annaeでは
ないかとのことでしたが、高知大の先生の同定では
P.annaeでもなくspとのことです。

そして、今回はさらに違う子、ニセスズメsp2です。
体色が濃く、背びれと尻びれの端部が青く光ってます。

動画も!
sp1動画(26秒)
sp2動画(11秒)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (6)

2012年09月10日

リベンジの壱

今日はキツネメネジリンボウ(Stonogobiops pentafasciata)です。
柏島にきて、キツネメを見てないなんて、東京に来て
スカイツリーを見ないようなもんだ!と言われてましたが、
三度目の柏島でようやくスカイツリーを見ることができました(*^_^*)

この角度から見ると別人です(^_^.)

こちらは別個体の子

動画も!
モノトーン動画(40秒)

posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2012年09月07日

DECO

今日はヤリカタギ(Chaetodon trifascialis)の
幼魚、約7mmです。
チョウチョウウオの超ちびっ子はおでこのところが骨で
覆われていて、本当にデコなのですが、小さければ
小さいほどデコ具合がかわいいです(*^_^*)
前にも書きましたが、我が家はDECOは出すものでは
なく、見るものです(*^^)v


posted by mdx2 at : 00:58 | コメント (0)

2012年09月06日

今日はミナミハコフグ(Ostracion cubicus)の極小幼魚、約1cmです。
久しぶりに1cmサイズの子とお会いしました。
やっぱり、このサイズはかわいいですね(*^_^*)

ちゅんちゅんお食事

突っ込みすぎやろ!

動画も!
ちゅんちゅん動画(62秒)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2012年09月05日

どこで見た?!

今日はズグロダテハゼ(Amblyeleotris melanocephala)です。
(ち)も自分もどこかで見たような記憶があったのですが、
記録はありませんでした(^_^.)


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年09月04日

斜め前

今日はハクセンスズメダイ(Plectroglyphidodon leucozonus
の幼魚、約1.5cmです。
1mくらいの浅いサンゴの隙間にいっぱい挟まって
いました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2012年09月03日

エリホシはありませんでした!

柏島報告、今日はイレズミハゼspです。

奄美のイレズミspのタイプではなく、マタキンの子
オマーンの幼魚のようなタイプです。

エリホシはありませんでした(^_^.)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (2)

エリホシはありませんでした!

柏島報告、今日はイレズミハゼspです。

奄美のイレズミspのタイプではなく、マタキンの子
オマーンの幼魚のようなタイプです。

エリホシはありませんでした(^_^.)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (2)

2012年08月10日

食べ応えがなさそう・・・

今日はおそらくTozeuma lanceolatum、トガリモエビ
の一種です。
英名はSaw blade shrimpと書いてる図鑑もあるんですが
Broken-back shrimpとなっているのもあります。
それにしても背中が壊れるって、どんな感性じゃ?!


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2012年08月08日

お金持ち?!

今日はキンチャクダイ(Chaetodontoplus septentrionalis
の幼魚、約3cmです。
成魚は英名Bluestriped Angelfishの名のとおり
青い縦スジがはいるのですが、幼魚のうちは
黒と黄色です。

動画もどうぞ!
目がくりくり動画(37秒)

posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2012年08月07日

小さすぎ

今日はマツバスズメダイ(Chromis fumea
の極小幼魚、約5mmです。
このくらい小さくなると、自分で「マツバだ!」
とは言えません(^_^.)


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2012年08月06日

アッコさん?!

今日はウヅラカクレモエビです。
通称”アッコさんエビ”です。

スレートに”アッコさんエビ”と書かれたのですが
横から撮ってた(よ)には、いたって普通のエビ。

正面から見ると確かにアッコさんが!

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2012年08月05日

柏と言えば

今日はホタテツノハゼ(Flabelligobius sp. 1)です。
柏島と言えばホタテと言うイメージが勝手にあったの
ですが、実はこのときは別のハゼ目的で入って
いたので、ちょっと片手間感はありました(^_^.)

(よ)にいたっては、その気持ちが伝わったのか
30秒ねばっても背びれ全開にはなってくれませんでした。
(でも、本当はいっしょに入ってたSandStormerの砂嵐
のせいだったりするのですが・・・)


posted by mdx2 at : 12:30 | コメント (0)

2012年07月31日

黄金色

今日は柏島に戻って、コガネスズメダイ
Chromis albicauda)の幼魚です。

こちらは約2cmのちびっ子

そして、こっちは約1cmの極小ちびっ子
とってもかわゆ~ございました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2012年07月12日

片手間^_^;

今日はホムラハゼ(Discordipinna griessingeri)です。
今回は自分たちの目的は別(ニセスズメsp)であったのと、他の
ゲストの方が撮りたいとのことだったので、ほんの数分のみの
トライでしたが、
「なんだか今までで一番良く写ったみたいです(*^^)v」by(ち)
殺気の無いのが良かったのでしょうか?


posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (2)

2012年07月11日

熾烈な?戦い

今日はコケギンポ(Neoclinus bryope)です。
外に出ている(出された?)子は小さめでメスの
ような気もするのですが、大きめのオス?は容赦なく
近づく子にうがぁ~って噛み付いてました。
痛いのかな??

今日も動画つき!
うがぁ~動画(49秒)

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2012年07月10日

すでに麻呂

今日はシテンヤッコ(Apolemichthys trimaculatus)の幼魚
約4cmです。
ずーーっと見たかった幼魚なので、すごくうれしかった
のですが、この子はすでに麻呂化してました。
今度は麻呂化してないサイズの子にチャレンジです(*^^)v

動画も!
チビ麻呂動画(23秒)

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2012年07月09日

弾丸のわけ(ニセスズ振報告)

今日はニセスズメspと言われている子です。
この子を撮るのを目的に、我が家的には”パラオより
遠い”柏島デビューを決めたのでした。
ちなみに、この子は同定に出してみるつもりですが、
腹ビレが細長い点などからタナバタメギス属の子で
ザ・タナバタメギス(Pseudoplesiops rosae) なのでは
ないかと疑ってます。(同定お願いする予定)

撮ってるときはバッチリと思ったのですが、手前のガンガゼの
せいでピンがイマイチでした。リベンジ予定ですが動画も!
いごごち悪い動画(40秒)
行ったりきたり動画(55秒)

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (2)