メイン

2024年10月05日

背中が赤い

今日はヒメハゼ属の1種-3(Favonigobius sp.3)
です。肉眼では背中の赤い斑紋もなかなか確認
できません(^^ゞ



posted by mdx2 at : 17:07 | コメント (0)

2024年09月15日

お尻の模様

今日はJanss' pipefish(Doryrhamphus janssi)、
外人のヨウジウオなので和名はありません。
ちょっと見、ヒバシヨウジっぽいですが尾びれ
の模様が違います。


posted by mdx2 at : 16:02 | コメント (0)

2024年08月17日

ハウスリーフの十七

今日はミナミヒメハゼ属の1種-1(Papillogobius sp.1)
と思われる子です。
今までも撮ってはいましたが何者かを調べるのに
時間がかかり・・・今回初UPです(^^ゞ

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2024年07月15日

何気にお初?

今日はオキナワハゼ属の1種-1(Callogobius sp.1)
だそうです。オキナワハゼ属のSPは結構アップして
いましたが1種-1は初めてだったようです。

posted by mdx2 at : 14:06 | コメント (0)

2024年07月09日

ハナミズ出てるのではありません

今日はアオハナテンジクダイ(Ostorhinchus
apogonidaes)です。初見ではないですが初UP
です。

posted by mdx2 at : 16:22 | コメント (0)

2024年07月08日

似て非なる

今日はニゲミズチンアナゴ(Heteroconger
fugax)です。
Masked garden eel(Heteroconger lentiginosus)
と見た目は同じものの気がするのですがFBでは
別物扱いでした。シノニムでもないし、どこが違う
のでしょう??

posted by mdx2 at : 15:07 | コメント (0)

2024年06月29日

獅子舞

今日はシシマイギンポ(Cirrisalarias bunares)です。
お初です(^^♪
小さすぎて、肉眼ではヒゲモジャがわかりません(^^ゞ


posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2024年06月17日

続々続口内保育中

今日はイトヒキテンジクダイ(Zoramia
leptacantha)です。これも初UPです。

posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2024年06月16日

続々口内保育中

今日はクロオビアトヒキテンジクダイ(Archamia
zosterophora)です。これも初UPです。
ちょっと帯の色が薄いので撮っている
ときはクロオビとわかりませんでした。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2024年06月15日

続口内保育中

今日はウスモモテンジクダイ(Zoramia
viridiventer)です。
なんと初UPです!(^^)!

posted by mdx2 at : 17:42 | コメント (0)

2024年06月10日

初アップでした

今日はミツボシキュウセン (Halichoeres
trimaculatus)です。
求婚してたのですが、行動範囲が広すぎ
です(-_-)

※初見ではありませんが、初UPなので「初物」タグつけてます。

posted by mdx2 at : 17:25 | コメント (0)

2024年05月23日

産卵中

今日はベニモンヘビギンポ (Helcogramma ishigakiensis)
です。お初です。
普通色もわかっていないのに婚姻色を見せて
もらいました。

雌といっしょ

ちびっ子だそうです


婚姻色で雌を呼んでいるのかと思ったら、産卵中でした!

卵管部分をズーム

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (2)

2024年04月24日

かなりでかい

今日はオキナワハゼ属系外人さんで、恐らく
Centrescale goby(Callogobius centrolepis)
ではないかと思います。
最近見たオキナワハゼ系の子としては
かなり大きかったです(@_@)


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2024年04月23日

ヒゲはありません

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)
の極小幼魚と思われる子です。

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2024年04月17日

アワイロではない

今日は通称”青いコバンハゼ”コバンハゼ属の1種
(Gobiodon sp)です。
アワイロのようですがアワイロではありません。

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2024年04月12日

動きがかわいい

今日はPatzner's Blenny(Salarias patzneri)の幼魚
と思われます。お初ではないかもしれませんが、
初UPです。眼上皮弁の他に肩のあたりに葉状皮弁
があります。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2024年04月06日

お初でした

今日はSaw-jawed monocle bream(Scolopsis ciliata)、
ハクセンタマガシラの幼魚と思われます。
タマガシラ系の幼魚はよく撮るのですが、この子は
特徴があるのになかなか同定できず苦労しました。
(幼魚の画像が少ないです)


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2024年03月30日

深いところの子

今日はアカタマガシラ (Parascolopsis eriomma)の
幼魚です。
お初です。
成魚は200m付近にいるようですので、ダイバーが
目撃することはないとおもいます。


posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2024年02月29日

まろ

今日はPink anemonefish(Amphiprion perideraion)、
ハナビラクマノミです。
実はハナビラクマノミ自体初UPです(^^ゞ
この子は目の上に白い斑紋がついている珍しい子だった
のでめでたくUPとなりました。

posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2024年02月23日

イチャイチャ中

今日はCeek-bar Cardinalfish(Apogon sealei)
初UPです。(初見と言うわけではありません)
ちょっとお腹が大きくなっている雌と産卵
と思われる行動をずっとしているのですが
どう見ても卵を産むほどのお腹の大きさでも
なく・・単に仲が良いだけですかね?


動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 14:53 | コメント (0)

2024年01月26日

同名の別人

今日はBlood-spot pygmygoby(Trimma haimassum)です。
英名は好きに付けられる為、同じ名前が紅海固有種
のベニハゼにもついています(^^ゞ

posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2024年01月23日

パウパウ

今日は新通称”コマンベニ”、Pawpaw pygmygoby
(Trimma papayum)と思われる子です。
ほほに斑紋がないので当初ペガススかと思いましたが
第一背びれの基部に小さな黒斑がある特徴から恐らく・・

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2023年12月15日

お肌つるつる

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)、
オキナワハゼ属の外人さんのちびっ子です。
ちょっと見はナメラハゼのように見えるのですが、
体表がツルっとしています。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2023年11月28日

透明たん

今日はシマハギ(Acanthurus triostegus)の
極小幼魚です。 なんとシマハギの幼魚をUPしたことが
ありませんでした。(初見ではないのですが)

その次の日同じポイントで見た子は同じサイズなのに
色がついていたそうです。

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2023年11月26日

イソハゼもムズイ

今日はアワセイソハゼ属1種-3(Sueviota sp.3)
です。 初UPです。


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2023年11月09日

一人だけ見逃がした

今日はテングヨウジ(Microphis brachyurus)
です。(よ)は見ていません(-_-)

posted by mdx2 at : 16:22 | コメント (0)

2023年11月04日

大きなお初

今日はミナミイネゴチ(Cociella punctata)です。
普通のイネゴチかと思って撮っていたのですが、なんと
お初の方でした(^^v
”間鰓蓋部皮弁”(矢印)と言うのが特徴とのことです。

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 14:49 | コメント (0)

2023年11月02日

メジャー昇格

今日はシッコクイソハゼ(Eviota sp.9:イソハゼ属の一種-9)
です。多分過去にも撮影していますが訳の分からないイソハゼ
としてUPしてもらえなかったものと思われます(^^ゞ


posted by mdx2 at : 14:47 | コメント (0)

2023年11月01日

見たことないことだけはわかる

今日はハナビイソハゼ(Eviota rubriguttata)です。
お初です。 それにしても凄いネーミングですね。


posted by mdx2 at : 16:05 | コメント (0)

初認識

今日はムネアカクチビ(Lethrinus xanthochilus)
の幼魚です。 初見ではないはずですが、ちゃんと認識
したのは今回が初かも。

posted by mdx2 at : 14:45 | コメント (0)

2023年10月31日

どこかで見たことが。。。

今日はカグツチヨコシマクロダイ(Monotaxis heterodon)
の幼魚です。 魚自体は見たことがありましたが、
名前と結びついたのは初めてで初UPになります。

posted by mdx2 at : 16:03 | コメント (0)

2023年10月28日

初イシモチ

今日はリュウキュウイシモチ(Apogon indicus)
の幼魚です。 お初です。

posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2023年06月22日

初楊枝

今日はヒョウタンヨウジ(Micrognathus brevirostris)
です。(とのことです。自分では同定できません)


posted by mdx2 at : 22:42 | コメント (0)

2023年04月14日

初物レア

今日はナミハゼ(Mugilogobius chulae)です。
この子もレアの初物です。

posted by mdx2 at : 22:25 | コメント (0)

2023年04月13日

絶滅レア

今日はミスジハゼ(Callogobius sp.)です。
当初、タネハゼの幼魚と思って撮影していましたが、
魚類検索で確認したら、ミスジハゼだったようです。
レアものの絶滅危惧種のようです。もちろんお初です。

posted by mdx2 at : 22:06 | コメント (0)

2022年11月05日

珍しいようです

今日は、ヨロイボウズハゼの仲間で、新種と
して登録されたものの一つであるレンティペス・ブナガヤ
(Lentipes bunagaya)と思われる子です。
新種として登録された3種はヨロイボウズでありながら、
赤くなるのが特徴なのですが、パラワンで発見された子
(Lentipes palawanirufus)やレンティペスキジムナの
ように頭の部分は赤くならないようです。
最初はアカボウズかと思ったのですが、激流にいて、
体形や第二背びれの黒色斑から、却下され今回の
判断になっています。

posted by mdx2 at : 15:12 | コメント (0)

2022年10月11日

特徴がわからない

今日はケンムンヒラヨシノボリ(Rhinogobius yonezawai)
です。
お初です。
特徴を説明してもらったのですが、今一ちゃんと
理解できていません(^^ゞ


幼魚です。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2022年10月08日

へびは難しい

今日はベニモンヘビギンポ(Helcogramma ishigakiensis)です。
この子もお初です。

posted by mdx2 at : 16:32 | コメント (0)

2022年10月07日

たけちゃんまん

今日はナハマトイシモチ(Fowleria isostigma)です。
お初です。(よ)は見ていません(T_T)

posted by mdx2 at : 16:27 | コメント (0)

2022年10月05日

的絞り

今日はマトシボリ(Apogonichthys ocellatus)です。
お初です。
(ち)がエギジット直前に撮ったらしいのですが、
撮った認識はなかった?ようです。
目の周りがヤツトゲっぽいですね。


posted by mdx2 at : 16:51 | コメント (0)

2022年08月04日

ベラ好きの二十

今日はシチセンムスメベラの幼魚です。
お初ではないのですが、初UPのようです。


posted by mdx2 at : 12:47 | コメント (0)

2022年06月27日

お初

今日はツチホゼリ(Epinephelus cyanopodus)
の幼魚です。
ツチホゼリの成魚は何度も見たことがありますが
でかいので撮影対象になっていませんでした。
幼魚はお初です!(^^)!


posted by mdx2 at : 09:52 | コメント (0)

2022年06月04日

ウクライナ色

今日はカンザシスズメダイ(Chromis anadema)
の幼魚です。
2017m年まではモンスズメダイのcfでしたが
もう標準和名がついて5年になるのですね。
我が家では初UPでした。

posted by mdx2 at : 13:02 | コメント (0)

2022年04月02日

ムズイ

今日はコビトハゼ(Parioglossus rainfordi)、お初です。
♂です。


♀です。

posted by mdx2 at : 10:54 | コメント (0)

2022年03月29日

幼魚盛りだくさん

今日はブチススキベラ(Anampses caeruleopunctatus)
の幼魚です。
お初でした。


posted by mdx2 at : 14:55 | コメント (0)

2021年12月05日

鼻長くないけど・・・

今日はハナナガスズメダイ (Stegastes punctatus)
の幼魚です。お初でした(*^^)v


posted by mdx2 at : 17:14 | コメント (0)

2021年11月12日

国旗

今日はヒノマルテンス(Iniistius twistii)です。
どこかで見た気がしていましたが、初UP(初物?)
のようです。


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2021年11月11日

ホクロにしてはでかすぎでしょ?

今日はホクロキュウセン(Halichoeres melasmapomus)です。
基本的には40m以深の子らしくダイバーが見れることは
珍しいそうです。もちろんお初です!(^^)!


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2021年10月14日

続々)デコではないけど

今日はゴマチョウチョウウオ(Chaetodon citrinellus)の
幼魚です。2005年にグアムで撮っていたようですが、
ブログUPは初めてでした。


posted by mdx2 at : 13:33 | コメント (0)

2021年10月07日

マニアック系の三

今日はホソスジナミダテンジクダイ(Nectamia fusca)です。
ナミダテンジクダイって見たことあった気がするのですが
アップはしていませんでした。
ホソスジはまったく初めてです。


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2021年10月05日

マニアック系の弐

今日はクロスジスカシテンジクダイ(Verulux cypselurus)です。
こちらは吻部分に黒線があるのでわかりやすいです。
ただ、スカテンの仲間かとおもいきやクロスジスカシテンジクダイ属
で、1属1種なのだそう。さびしい・・


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2021年10月04日

オタク系の壱

今日はソウリュウスカシテンジクダイ(Rhabdamia spilota)です。
長年潜っていますが、”スカテン”に種類があるとは認識していま
せんでした。2018年に鹿児島大学で報告され、テンジクダイ好きの
人たちの間では話題になっていたようです。


posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (2)

2021年07月08日

絶滅危惧

今日はミナミアシジロハゼ(Acanthogobius insularis)です。
お初ですが、地味です。


posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2021年06月20日

紅葉

今日はモミジヘビギンポ(Helcogramma aquila)です。
お初です。
もう少し撮り易い場所に居てくれたらよかったのですが・・・


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2021年06月19日

初アップ

今日はゴマフキンチャクフグ(Canthigaster amboinensis)
です。国内ではかなり珍しいようです。
学名から調べたら、Ambon Tobyとのことなので
間違いなくアンボンで撮っていると思うのですが
UPしたことがなく、今回初UPとなりました。

(ち)がメスを撮影中に乱入してきたコン活中オス

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2021年05月20日

実はお初

今日はテンジクカワアナゴ(Eleotris fusca )です。
これも見慣れた感はあるのですが、実は初UPでした。


posted by mdx2 at : 16:41 | コメント (0)

2021年05月17日

見つけるのがむずい

今日はクロヒメハゼ(Favonigobius melanobranchus)
です。たぶん・・


posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2021年05月14日

汽水は愉し

今日はスナゴハゼ (Pseudogobius javanicus)です。
お初です。
この子は魚類写真データベースに生体写真が
一つだけ載ってるなと思ったら、ガイドさまの
写真でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2021年05月13日

続超レア

今日はミナミヒメハゼ (Favonigobius reichei)です。
この子もお初です。


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2021年05月12日

超レア

今日はタヌキハゼ (Mugilogobius sp.B) です。
もちろんお初ですし、たぶん超レアです。
(魚類写真データベースに生体写真がない)


posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2021年05月10日

お初でした

今日はヒナハゼ (Redigobius bikolanus)
何となく撮ったことがあるような気がして
いましたが、実はお初でした(*^_^*)

ちびっ子

posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2021年05月05日

地味に珍しい

今日はカスミハゼ (Acentrogobius janthinopterus)、
初物です。
見た目は地味で、シャイなのでなかなか撮らせて
くれません。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2021年04月13日

初物ではありませんが

今日はBlackcoral Goby(Bryaninops tigris)、
ガラスハゼ系の外人さんです。
バリでも何回も見て撮っているのですが、UPしたことが
なかったようです。


posted by mdx2 at : 16:10 | コメント (0)

2021年03月24日

初物か?!

今日はもしかしたら初物&レアものです。
ALOR CLINGFISH (Aspasmichthys alorensis)かも
しれない子です。
ちょっと見た感じハシナガかな?と思ったのですが
ハシナガにしては觜が長くないので・・


posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (0)

2021年03月22日

ちっちゃかった?

今日はPYGMY Pipefish (Micrognathus pygmaeus)です。
赤いヨウジウオだなって思ってましたが、カラーバリエーション
はあるようなので、意識していないだけですでに見ていたのかも
しれません。


posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2021年03月18日

ジョーの四

今日はBrown Blotch Jawfish (Opistognathus sp)
です。矢印図鑑ではspですが、どうも
VARIABLEのカラーバリエーションとして判断
されているようです。


posted by mdx2 at : 20:26 | コメント (0)

2021年02月22日

スズメ幼魚の七

今日はWedgespot damsel(Pomacentrus cuneatus)
の幼魚です。
初見ではありませんがUPしたことなかったようです。


posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2021年02月15日

スズメ幼魚の弐

今日はクロリボンスズメダイ (Neopomacentrus cyanomos)
の幼魚です。初UPでした。


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2021年01月16日

意表でした

今日はゴマモンガラ(Balistoides viridescens)
の幼魚です。
なんと初UPでした(@_@)


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2021年01月14日

実は・・・

今日はカクレテンジクダイ(Apogonichthyoides timorensis)
の極小幼魚です。
カクレテンジクダイは普段見るサイズは5㎝以上で
あまりかわいくもなく、いままでUPしたことがありません
でした。
今回の子も、当初はモンツキイシモチの幼魚だろうと
思ってたのですが、ガイド氏が後にクリアな写真を撮って
カクレテンジクダイであることが判明しました。


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2020年12月07日

幼魚好き

今日はトゲチョウチョウウオ(Chaetodon auriga)
です。ようぎょ・わーるどでは2003年にマジュロ
で撮影した子が載っていましたが、ブログとしては
初UPでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 16:30 | コメント (0)

2020年12月03日

ベラ好きの証拠写真

今日はホシヒラベラ(Iniistius evides)です。
離れていたので光が届いておらず、青被りして
本当に証拠写真ですが(^^ゞ

♂と

♀です。

posted by mdx2 at : 12:04 | コメント (0)

2020年11月29日

二択

今日は、「小さすぎてイナズマベラか、
アカニジベラかわからない」と言われましたが
(よ)はイナズマベラ(Halichoeres nebulosus)
の幼魚に一票です。

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2020年11月28日

続・ベラ好き


今日はアカオビベラ(Stethojulis bandanensis)
の幼魚です。お初です。
赤い帯をしているわけではないです。


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2020年11月25日

奇跡のような

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)に似た
ヘビギンポです。
日本国内で"シマヒレヘビギンポ"と言われる子は
ミラクルトリプルフィンと別種との話もあるので
初物かもしれません。

posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2020年11月18日

鋸でも火箸でもない

今日はセスジヨウジ(Doryrhamphus negrosensis )です。
お初です。
日本の海水魚でも写真が出ておらず、ノコギリでもない、
ヒバシでもない、何者だろう??と調べたら、聞いたことの
ないヨウジウオでした。


posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2020年11月09日

水玉模様

今日はナミハタ(Epinephelus ongus)の幼魚です。
スミツキベラの幼魚のような白い水玉模様です。


posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2020年11月08日

保毛尾田保毛男

今日はホシモンガラ(Xanthichthys auromarginatus)です。
ミクロネシアで見たことがあるのですが、UPしたことはなかった
ようで、初UPとなります。
オスの青々とした髭剃り後が特徴です(^^♪

メスには髭剃りあとはありません(当たり前ですが)

posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2020年11月06日

初物の弐

今日はクサビベラ(Choerodon anchorago)の幼魚
約3㎝です!(^^)!
もうちょっと小さいと体側の模様が楔柄に
なるようです。


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2020年11月05日

初物

今日はオオモンハタ(Epinephelus areolatus)の
幼魚です。 撮ってた時にはメバルの幼魚と思って
いたのですが、目がハートでした(^^♪


posted by mdx2 at : 17:23 | コメント (0)

2020年11月04日

ちっちゃくても恋はする

今日はコガタハナビヌメリです。
体長は1㎝くらいで超ちっちゃいのにちゃんと
求愛していました。

♀の背びれはちっちゃ過ぎて、撮ってる間はわかりませんでした。

久しぶりに動画もどうぞ!
おませな求愛動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (0)

2020年10月30日

初まつ毛

今日はマツゲハゼ (Oxyurichthys ophthalmonema)です。
お初です。
昨日のカマヒレと一番の違いは背中だそうです。


posted by mdx2 at : 08:35 | コメント (2)

2020年10月26日

お初??

今日はサラサハゼ属の1種-1(Amblygobius sp.1)です。
どこかで見たことあるはずなんですが、UPしたことは
なく初UPは間違いないようです。

特徴である鰓蓋の黒色斑が薄いのもいます。


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2020年10月21日

舌かみそう

奄美報告の今日はアルサイゴビウス・バリウルス
(Arcygobius baliurus)です。
和名はありません。
FBでCommon Nameを調べるとトンガリハゼと
なっていますが、たぶん間違いです。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (2)

2020年09月24日

魚の顔は見分けられる

今日はカクシヤツトゲテンジクダイ近似種 (Neamia sp.1)
です。
撮っては時にはヌメリテンジクダイだろうと思っていましたが
人の顔認識ができない(ち)が「なんか違う。なんかヤツトゲみたい」と。
魚類写真資料データベースで調べたら、初物でした(^^♪


posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2020年09月17日

信じられない

今日はアナモリチュウコシオリエビ (Raymunida olivarae)
通称”ロボコンエビ”です。
見たとおりですね。
いつもよく見るのですが、Blogを検索したらUPしたことが
なかったようです。
(最近こんなんばっか)


posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2020年09月15日

早く人間になりたい

今日はニシキキュウセン(Halichoeres biocellatus)の
幼魚です。
なんと初UPのようです


posted by mdx2 at : 16:34 | コメント (0)

2020年08月24日

お初?

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。
なんとお初です。
これを撮影した代償は高いものにつきました(T_T)


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2020年08月20日

なんでこんな名前に?

今日はサカヤキホホスジモチのウオ(Oxycheilinus samurai)です。
「サカヤキ」って、お侍の青禿の部分のことらしいです。
そう言えば学名はsamurai。でもって、英名は
Samurai Wrasse、サムライベラって・・・(^^ゞ

posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2020年08月01日

キツネっぽい?

今日はキツネベラ (Bodianus bilunulatus)
の幼魚です。
見たことも撮ったこともあるはずなんですが
UPしたことはなかったようです(^^ゞ

クロメガネとのコラボ

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2020年07月29日

苦節八年

今日はハシナガベラsp(Wetmorella cf nigropinnata)です。
2012年からspを撮りたかったのですが、なかなかお目にかかれず
ようやく撮れた写真は、ピンが・・・(T_T)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2020年06月15日

カニも難しい

今日はクモガニ科のSPです。
正体不明。属すらはっきりしません。


posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2020年06月13日

以外

今日はハナダイダマシ(Lepidozygus tapeinosoma)です。
昔からよく見るのですが、地味な為かいままで
UPされたことがなかったようです。


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2020年06月10日

アザミカクレ・・

今日はXENIA SWIMMING CRAB (Caphhyra sp)
です。
ウミアザミを指すのでアザミカクレモエビかと
思いきやカニさんでした(@_@)

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2020年05月21日

あたらしいフラダンサー

今日はYellow-spotted Anemone Shrimp (Ancylomenes luteomaculatus)
です。Debeliusの図鑑では『ニセアカホシカクレエビのcf』でしたが
Reef Creature Identificationでは、学名がついていました。
2010年に付いたようです。奥野先生もからんでいるようなんですが
和名はみつけられませんでした。
よく見るとお腹に卵を抱えているようです(^^♪


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2020年05月20日

これもお初かも

今日はDusky Garden Eel (Heteroconger enigmaticus)です。
無地で地味~なガーデンイールなのですが、
なんと初UPでした(@_@)
そしてほかでも見ていないので、実はレアなのでは?


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2020年05月14日

何気にお初

今日はCheek-barred toadfish (Torquigener hypselogeneion)、
ナミダフグです。
何回か見て、撮っている記憶もあるのですが、
なんと初UPでした。
最近話題のアマミホシゾラフグと同じシッポウフグ属
らしいです。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2020年05月12日

イソハゼは難しい

今日は恐らくシマミドリハゼ(Eviota afelei)と
思われます。
日本のハゼのイソハゼ属の1種-10にも似てるのですが
イソハゼ属の1種-10=シマミドリハゼという確証も
取れていないので、本来なら同定をお願いしなくては
ならないところですが・・


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2020年05月02日

海から松?

今日はウミカラマツエビ(Anachlorocurtis commenslis)
です。
ムチカラマツエビにしては細いなと調べていたら
ウミカラマツエビでした。ウミカラマツ自体の認識
がなく、なんとこれも初UPです。(^^♪


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2020年05月01日

ベラ愛は果てしなく

今日はCRYPTIC WRASSE (Pteragogus cryptus)
です。
なんと初UPでした(@_@)


posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2020年04月17日

珍しいのかも

今日はミネミズエビ (Miopontonia yongei)です。
一見ガラスハゼかな?って間違えてしまいます。


posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (0)

2020年01月31日

初テグリ

今日はRedback Dragonet(Synchiropus tudorjonesi)
のちびっこと思われます。
図鑑写真とは背びれの柄がちょっと
違うような・・・ちっさいせいかな?


posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2020年01月09日

スクープ動画の弐

今日はThreespot Flounder (Samariscus tricellatus)、
ツキノワガレイ属の外人さんです。
最初は「ウシノシタだ。・・喧嘩はじめた」と撮って
いましたが、ダイビングショップのマネージャー氏に
よると「Maitingだろう」とのこと。

スクープ動画!
けんか?コン活?動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (0)

2020年01月06日

点けると撮れない

今日はヒカリキンメダイ (Anomalops katoptron)
です。2016年にバリのトランバンでチャンスがあった
のですが、外人の強烈ライトに阻まれ、ちゃんと
みる事ができなかったので、お初扱いです。

動画もどうぞ!
ひかり動画(24sec)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2019年12月23日

こっちも初物でした

今日はホタテツノハゼ属の1種-3です。
(現在はオニハゼ属spらしいですが)
この子も初物だったことを忘れてました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2019年12月22日

初アップ

今日はスミゾメハナハゼ(Ptereleotris rubristigma)
です。何回も見てるはずですが、UPしたことは
無かったようです。


posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2019年12月12日

解禁

今日はクジャクハゼ(Parioglossus caeruleolineatus)
です。日本のハゼのサツキハゼ属の1種です。
絶滅危惧Ⅱ類のレアものハゼだったのでいままで
UPしていませんんでした。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2019年12月11日

実はお初

今日はMatsubara's Blenny (Xiphasia matsubarai)、
ヒメウナギギンポです。(多分)
ずっとウナギギンポと思っていましたが、インドネシア
で見たことがあることは柄が違っていました。


動画もどうぞ!
ニコにょろ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2019年11月30日

流れ星ではない

今日はホウキボシテンス(Iniistius celebicus)
です。
すでに何回も見せていただいてましたが
UPは初めてでした。

若魚、5cmくらいです。


posted by mdx2 at : 21:03 | コメント (0)

2019年11月29日

黄色い足

今日はYellowfoot Shrimpgoby (Vanderhorstia phaeosticta)
と思われる子です。

腹ビレが透明っぽいので、子供かメスかと

結構、腹ビレが黄色いです


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2019年11月15日

オニのようなヤツシのような

今日はBrownband Shrimpgoby (Tomiyamichthys zonatus)
です。
オニハゼ系の外人さんです。
オニと言うよりヤジリのような顔つきなんですが。




posted by mdx2 at : 23:41 | コメント (0)

2019年11月11日

すみれ

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)、
スミレハナハゼです。

3cmくらいのちびっ子

もうちょっと大きめ

違うポイントで見た成魚サイズ。でもヒレは開いて
くれませんでした。

動画もどうぞ!
ちび動画(15sec)

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2019年09月26日

ハウスリーフの謎のハゼ

今日は不明種ハゼです。
いろいろ調べたてみましたが、属すら
想像がつきません。
とりあえず、ハゼ科の一種としておきます。

posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2019年09月24日

赤い彗星

今年のレンベの最初の報告は、ニセスズ報告です。
Ringeye Dottyback (Pseudoplesiops typus)の
赤バージョンです。
図鑑に載ってはいましたが、こんな赤いのが居るのか
と疑っていたら、マジュロで撮影したとの情報をもらい
存在は確認はしていました。しかし、ボートポイントで
この子を撮影するのは超困難。
今回はハウスリーフで見つけて、また、毎日通い
ました(*^^)v

動画もどうぞ!
まるでエキストラ動画(27sec)

posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2019年09月08日

稲妻感は無いのですが・・

今日はイナズマヒカリイシモチ(Siphamia tubulata)
と思われる子です。
なぜ”思われる”かと言うと、「体高が低く、長細い」
と言う意見があるからですが、(よ)的には、やっぱり
イナズマヒカリイシモチではないかと思います。
気になったのは、FBでは、標準和名のイナズマヒカリイシモチ
の記載が無かったことです。
なんででしょ?

2024/1/7追記
本種は「イナズマヒカリイシモチ」ではなく、Elongate
siphonfish(Siphamia elongata) とおもわれます。
よく見ると体側の柄が全然イナズマではありませんでした。

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2019年08月30日

スノーケリングの成果

今日はLeafy Dragonet (Anaora tentaculata)
タンザクテグリです。
「もしゃもしゃのちょんちょりん」だそうです。
初UPですが、初撮影ではありませんでした。


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2019年08月26日

続々)正体不明

今日もヤツシハゼ属の未記載種と思われます。

動画もどうぞ!
がぅがぅ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2019年08月25日

続)正体不明

今日もヤツシハゼ属の未記載種と思われます。
本当に謎のヤツシが沢山です。

アオスジヤツシが上でホバリングしてると

こんなんなります。がぅ!

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2019年08月21日

念願の・・・

今日はSatomi's Pygmy-seahorse (Hippocampus satomiae)
です。
去年、サリダイブで「出た」時から、見たい!って
言ってたのですがGWに行った時は残念ながら居なく
なっていました。
それにしてもサリダイブのガイドの目の良さには
驚かされます!

移動中

乱入

動画もどうぞ!
ちっちゃい動画(40sec)
乱入動画(22sec)

posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2019年06月27日

実はお初

今日はシノビハゼ(Ctenogobiops pomastictus)です。
いままであまりに地味で普通種なのでUPしたことが
ありませんでしたが、(ち)が綺麗だったとお勧め
なので初UPとなりました。

けんかしてたり

異種格闘技だったり

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2019年06月13日

なぞのギンポ

今日は正体不明のギンポです。
浪打ぎわのうねうねの状態だったので
(よ)はあきらめました(-"-)

2019/10/30追記
マーカスミノカエルウオ (Cirripectes quagga)
とのことです。

posted by mdx2 at : 21:49 | コメント (0)

2019年05月07日

苦節二年?

今日からバリ報告です。
今日は(よ)が2017年に初めて見て、その後
(ち)も見たがっていたPearly-finned Cardinalfish
(Jaidia poecilopterus)です
Indonesian Reef Fishでは(コミナト)テンジクダイ属
(Apogon)でしたが、現在はツマグロテンジクダイ属に
分類されているようです。

「あーん」とともにちびっ子も写ってました。


2017年と2018年にも見てたのですがUPしたこと
がありませんでしたので、動画をUPしておきます。
つねにウツボとともにいたのですが、今年の(ち)が
見たものはウツボはいなかったようです。
2017年動画(25sec)
2018年動画(11sec)

posted by mdx2 at : 22:07 | コメント (0)

2019年04月18日

和名は無い

今日はFace-stripe pygmy goby (Trimma cheni)です。
目のあたりはホシクズっぽいのですが、外人さんで
フィリピン、インドネシア、パラオでの報告しか
無いようです。


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2019年04月04日

たまには外出

今日はアザミカクレモエビ (Alcyonohippolyte commensalis)
です。
多分見たことはあるのですが、UPしたことは
なかったので、お初です。

となりのサンゴにおでかけ

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2019年02月03日

初ヨウジ

今日はBlue-speckled pipefish (Hippichthys cyanospilos)、
ハクテンヨウジです。
日本にもいるのですが、多分お初です。


posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2019年01月18日

イレズミSPの参

今日は白い横縞がなく、うろこ模様の子です。
このタイプはお初です(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2018年12月25日

不明種の近似種?!

今日は通称”ゴチハゼ”、ハゼ科の不明種の
更に近似種です。(たぶん)


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2018年12月17日

逆立ち好き

今日はカマスベラ (Cheilio inermis)の幼魚です。
そして、何気に初UPだったりします。
初見ではないんですけどね~

うんちが出てます


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2018年12月03日

種子島のタネ

今日は、おそらくタネハゼ(Callogobius tanegasimae )と
思われます。(よ)はてっきりナメラハゼと思って撮って
いたのですが、(ち)が違うんじゃない?って。
色々調べたらタネっぽいです。


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年11月05日

地味に珍しいらしい

今日はミスジテンジクダイ(Ostorhinchus taeniophorus)です。

こちらは第2縦帯が尾鰭基底で膨らまない『L型』

こちらは、たぶん、尾びれ基部で膨らむ『スポット型』です。

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2018年11月04日

続・不明種の坩堝

今日は通称”Yellowlines Shrimpgoby”、
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
この子は(よ)のビデオには映っていませんでした。
ざんねーん!


posted by mdx2 at : 16:02 | コメント (0)

2018年11月01日

不明種の坩堝

今日は通称”Smallblocks Shrimpgoby"
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
これも初見ではないはずですが初UPのようです。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2018年10月29日

ぶさかわ

今日は現地通称”ブサカワ”、ヤツシハゼ属の1種
(Vanderhorstia sp.)です。
以前からドロポイントで見てはいましたが
UPするのは初めてだったようです。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年10月28日

初アップ

今日はSoft-coral gobyもしくはBoldingh's Ghostgoby
(Pleurosicya boldinghi)、スケロウウミタケハゼ
です。今年はLongfinのいるチューブ海綿をこいつらが
占拠してました。
ウミショウブ系なので、奄美で見たことあると
思っていましたが、何気に初UPだったようです。
(レンベでは、何回も見てます)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2018年10月26日

うろこ頬

今日はScalycheek shrimpgoby(Vanderhorstia lepidobucca)
です。FBではインドネシアの報告だけみたいなのですが
インドネシアでは見たことがありません。

10/28追加
動画をチェックしてたら、ペア&変わった共生エビが
あったので追加しました。


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2018年10月10日

派手だし、見たことないし

今日はウバウオのspと思われる子です。
現在、同定をお願いしています。
体側の模様が強烈なので、調べが着くかと
たかをくくっていましたが、どこにも
見当たりませんでした。

11/7追記
瀬能先生に同定していただきました。
ミナミウバウオの近似種で未記載種の可能性が強いそうです。

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (2)

2018年10月09日

オバQ

今日はクロクモハゼ(Bathygobius niger)です。
ウニの棘に隠れてて、そもそも撮りにくいのに
強烈なうねりとの戦い!
きつかった~(^^ゞ   
でも、全身真っ黒ながら、オバQなみのたらこ唇
かわいかったっす。


posted by mdx2 at : 23:42 | コメント (0)

2018年10月03日

派手なテッポウエビ

今日は正体不明のテッポウエビです。
特に共生エビっぽくもなく、大型の
変な奴でした。
共生って言えば、変なイソギンチャクと
共生してました。


posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2018年09月26日

只今、調査中

今日は通称”JUN Goby”、ハゼ科ではあるだろうけど
属など??な子です。
現在、鑑定中とのことで、近いうちにちゃんとした
名前がつくかも・・・

動画もどうぞ!
逃げまくり動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2018年08月28日

灯台もと暗し

今日はKomodo Fangblenny (Meiacanthus abruptus)です。
なんと、長年バリに通っていて、ハウスリーフの
すぐそばで、初物にお会いしました(*^^)v

この子はハウスリーフです

動画もどうぞ!
ふりふり動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2018年08月23日

不明種

今日も不明種ハゼです。
特徴はかなりあると思うのですが、これはと
言うのが見つかりません。
有識者に問い合わせてみます。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年08月22日

ハイブリッド?

今日は不明種ハゼです。
ウシオニとレイドを掛け合わせたような
不思議なハゼです。

動画もどうぞ!
動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2018年06月27日

ぬらりひょん

今日はヌメリテンジクダイ(Pseudamia gelatinosa)です。
お初です。
ガレをめくったら、ふら~って出てきました(*^^)v

尾びれが切れてる残念な子です

尾びれが切れてない別個体です


動画もどうぞ!
ぬらりひょん動画(16sec)

posted by mdx2 at : 20:58 | コメント (2)

2018年06月05日

折鶴らしい

今日はオリヅルエビだそうです。
珍しいらしいので撮っておきましたが

前から(らしい)

左斜め後ろから

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2018年06月04日

ミツダレって?

今日はミツダレヘビギンポ (Enneapterygius fuscoventer)
です。過去に見せてもらったことがあるかもしれませんが
ちゃんと認識して見るのは初めてです。

手前のちびっ子は別種です

オス雌なのかオスオスなのかわかっていません

これはオスです

同じ個体が婚姻色を出し始めてました。
(MAXではないようですが)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2018年05月31日

ちびスズメ

今日はヨロンスズメダイ(Stegastes insularis)の
幼魚です。通称”アイランドグレゴリー”と言われて
いた子です。

※2009年にフチドリと思って間違ってUPしてましたが
当時はまだ「アイランドグレゴリー」でしたので「ヨロン
スズメダイ」としては今回が初UPになります。

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2018年05月30日

きれっきれのもみじ

今日はモミジヘビギンポ (Helcogramma aquila)
です。

なんか変?

なんと尾びれがありませんでした(-"-)

posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (0)

2018年03月26日

黄色い点々


今日は通称"Manyspotted Shrimpgoby" (Vanderhorstia sp.)です。
お初です。
ちょっと見では黄色の斑点がたくさんと言うより
口元の黒いラインが目立っていたように思えます。

約1.5cmのちび

posted by mdx2 at : 22:21 | コメント (0)

2018年02月26日

サンゴカエル

今日は仮称トゲサンゴカエルアンコウ (Antennarius sp)です。
以前にリロアンでサンゴに住むウルマカエルアンコウを見せて
もらいましたが、今回の子は違うかな・・

動画もどうぞ!
サンゴカエル動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2018年02月19日

ごみですか?

今日はサガミツノメエビ (Phyllognathia simplex)
です。ツノメエビの仲間ということでしたが、最初に
指されたときはゴミでも指してるとしか思えません
でした。撮影していて、はさみが出てきてようやく、って
ところです。


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2018年02月16日

初物の可能性

今日はSoot-tail Dottyback (Pseudochromis fuligifinis)と
思われる子です。
インドネシアで見られるFloppytailまたはElongated Dottyback
と見た目は一緒っぽいのですが、East Indiesによると
フィリピンのは別種らしいので、たぶん初物です。


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2018年02月06日

不明ハゼ

今日は恐らくSand Gobyの一種と思われる
不明種です。
砂地の穴を見るとイレズミspとかシラスキバみたい
なのが居ないかとチェックしていますが、今回
撮影した子は、角度によって変な子です。


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2018年01月29日

砂のなかの顔

今日はおそらくVERSLUYS' JAWFISH (Stalix versluysi)
カエルアマダイ系の外人さんです。
成魚でも4cmくらいにしかならない小型のジョーですが
砂泥にいて、砂の小さい穴(1cmくらい)から顔を出して
います。

別の日にガイドが見つけてくれた抱卵個体
卵が多すぎでジョーが見えず、最初は何を
指しているかわかりませんでした(^^ゞ

動画もどうぞ!
ふたはありません動画(40sec)
くわえすぎ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (0)

2018年01月22日

ノミの歯ベラ

今日はChiseltooth wrasse (Pseudodax moluccanus)
ブダイベラの幼魚です。
英語名のChiselとは「ノミ」と言う意味なので、まさに
ブダイの歯を持ったベラと言う事ですね。


posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (0)

2018年01月17日

とんでもないハウスリーフの八

今日はYellow-spotted Bandfish (Acanthocepola abbreviata)、
アカタチの外人さんで和名はありません。
最初はアカタチの赤バージョンと黄化体の間の子
かと思いましたが、East Indiesでは別種になっていました。

動画もどうぞ!
黄点アカタチ動画(21sec)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2018年01月13日

とんでもないハウスリーフの四

今日は我が家通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)のspと思われます。
住んでる環境は砂泥地なので、リロアンのイレズミハゼ
属の一種と近い気もしますが、背びれの棘が白く伸長して
いるのはフェラーリに近いかと。どうでしょ??


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2018年01月11日

とんでもないハウスリーフの弐

今日は、Tiny goby (Lubricogobius nanus)と思われます。
バリやレンベで見るミジンちゃんモドキ(Ornate Goby)とは
違い、体が小さい黒斑に覆われているので、我が家では
通称”ソバカスちゃん”と呼んでます。


posted by mdx2 at : 21:07 | コメント (0)

2017年12月04日

みかんべら?

今日は正体不明のベラ幼魚(と思われる)です。
オレンジの体に白い十字架、頭には天使の輪。
何モンでしょう??

動画もどうぞ!
不明ちびベラ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2017年11月11日

ごちになります

今日はセレベスゴチ (Thysanophrys selebica)のちびっ子
約2cmです。
小さいためか、目の間のラインもくっきりです。


posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2017年10月26日

続:奄美の川

今日はヒラヨシノボリ (Rhinogobius sp.)です。
なんと初UPです。
地味なヨシノボリですが、ヨシノボリは人懐こくって
逃げないのでいい子です(#^.^#)


posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2017年10月22日

ひょっとこ?

今日はヒョットコオコゼ (Cocotropus larvatus)です。
非常に小さく5mmくらいだったと思いますが、通常の
オコゼの幼魚はこのくらいのサイズだと真っ黒なのですが
半透明でした。


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2017年10月21日

奄美の河口の弐

今日はお初のシマサルハゼ ( Oxyurichthys sp. 6 )です。
(よ)は顔だけはみたのですが・・・ビデオライトを
嫌われ全身はダメでした(-"-)


posted by mdx2 at : 05:08 | コメント (0)

2017年10月11日

イソハゼも難しい

今日はスミツキイソハゼ (Eviota infulata)です。
お初だったので、てっきり新しく名前が付いたのだと
思っていたら、なんと日本のハゼにしっかり載っていました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2017年10月10日

メガネのようでメガネでない

今日はミナミシラヌイハゼ (Silhouettea insinuans)、
お初の砂ずぶずぶ系ハゼです。
(よ)も肉眼では見てますが、モニター越しではまるで
見えなくて動画は断念しました(-"-)
小型のハゼで大きくても3cmくらいにしかならないようです
が、見た感じはちっさいメガネウオでした。


posted by mdx2 at : 23:31 | コメント (0)

2017年10月01日

トモシビかと思いきや

今日はScott's wrasse(Cirrhilabrus scottorum)です。
最初に幼魚を見て、赤っぽいトモシビの幼魚かなと。
その後、トモシビの成魚っぽい子がいたので、帰って
来るまでトモシビと思っていたのですが、トモシビの
生息域がしっくりこず、更に調べてお初の子であることが
判明しました。


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2017年09月28日

似てますが・・

今日はNewGuiea MiniDartfish (Aioliops novaeguineae)
と思われる子です。
バリでよく見る子Bigspot MiniDartfishと非常に良く似て
います。East Indiesでは、両者の違いは体がピンクっぽい
色がついているか、ほぼ透明かの違いだけのようです。


posted by mdx2 at : 17:42 | コメント (0)

2017年08月31日

ふともいって誰

今日はシュードアンティアス・フトモイ
(Pseudanthias hutomoi )の幼魚です。
18mくらいの深さで見ることはないそうで
深いところに行かない我が家としては、何が特徴
なのか?親はどんな姿か?ぜんぜんわかりません。


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2017年08月24日

ハデオオモン

今日はアデオオモンハゼ (Gnatholepis ophthalmotaenia )です。
(よ)の認識では尻びれが青ベースだったので、今回の子は
アデオオモンじゃなくハデオオモンじゃない?ってばかなことを
言ってましたが、日本のハゼにも黄色の尻びれの写真が
載ってました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2017年07月10日

くさい?

今日はSkunk Pipefish (Doryrhamphus sp3.)です。
(KuiterのSeahorses図鑑より)
泥砂の穴に住んでいるヨウジだと思ったら
お初の子でした。
それにしてもスカンクって。かわいそうなネーミング
ですよね。

ちょっと小さめの子と一緒でした

動画もどうぞ!
泥砂場に住んでます動画(36sec)

posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2017年07月09日

何が特徴なのか???

今日はリロアンのウルマカエルアンコウ (Antennarius coccineus)
です。 見慣れない子で何が特徴かわかりませんが、とりあえず
初物でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2017年06月28日

ひとりで見ました

今日はオキナワハゼ属の1種-2 (Callogobius sp2)
です。 いままで尾びれだけは見たことがありましたが
UPは初めてです(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2017年06月26日

ごわごわ

今日はイトヒゲモジャハゼ (Barbuligobius boehlkei)
です。もちろんお初です(*^^)v
昔、八丈で見れるか聞いたら、全然ダメそうで
一生見ることはないものとあきらめてたハゼなので
超興奮しました(#^.^#)

ひげもじゃの3cmくらいの個体

約1.5cmのちびっ子。ひげも少ないです。

普段はこんな感じ。どこにいるかわかりますか?

posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (2)

2017年05月23日

ニセスズ振報告

今日はキヌハダタナバタメギス属不明種
(Lubbockichthys sp) です。 
過去に見たもののなかでは2007年にAur環礁
で撮影した子ですが、ニセスジ振で撮影した
不明種をDr.Gillに鑑定していただいたとき、
Lubbockichtysは研究中で不明種が多いとの
ことでした。


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2017年05月21日

続々不明ヤツシ

今日は通称 Small brocks Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。


posted by mdx2 at : 22:26 | コメント (0)

2017年05月20日

続不明ヤツシ

今日は通称 Blackbarred Shrimpgoby
(Vanderhorstia sp)です。
いったい何種類わけのわからんやつが
いるんだ?って感じ(^^ゞ


posted by mdx2 at : 00:26 | コメント (0)

2017年05月19日

不明ヤツシ

今日は通称 Doublelined Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。
ホワイトスパインの棘の無い子かと思いましたが
どうもこっちのようです。

尾びれは全部出てないのですが、どうも綺麗な
模様があるようです。
次回は全身全開でお願いします。

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2017年05月18日

再び紛らわしい

今日は通称 Yellowlines Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。
不明ヤツシ属の子を今回はたくさんチェックしました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2017年05月13日

あわせ技で

今日は通称"Blackfin shrimpgobyです。
2015年に初めてリロアンに行ったときから
見たかった子なのですが・・・・

最初に見つけたときは上半身のみ

後日リベンジしたときは・・・背びれが・・・

また、次回リベンジです(-"-)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2017年05月10日

もえもえ

今日はYellow-lined Fairygoby (Tryssogobius flavolineatus)
です。 モエギ属の初物です(*^^)v

尾びれにスプリットが・・・

ちびっ子です

動画もどうぞ!
おとな動画(25sec)
ちびっ子動画(20sec)
不幸を背負って動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2017年05月09日

伸びてなくても伸びてても

今日は通称"Backspin fairygoby"(Tryssogobius sp)です。
お初です。(よ)は現認できませんでした(-"-)

第一背びれの後ろの棘が伸長してます。

黒ボッチとのコラボ

棘が伸長していないバージョン

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2017年04月11日

点つき

今日はSoft Coral Snapping Shrimp (Synalpheus neomens)
トゲトサカテッポウエビの仲間です。
形状、特徴はまさになのですが、この子は白斑が
あり、どうもそのものではないと思われます。


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2017年04月08日

キャラメル色

今日はキミシグレカクレエビ (Dasycaris zanzibarica)
です。なにげに初UPだったようです。
(ち)の一人見でした・・・


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2017年04月05日

初見ではないが初アップでした

今日はベラー報告です。
AXILSPOT WRASSE (Halichoeres podostigma)と
言う外人ベラです。
ベラーの(ち)曰く、何回も見たことがあるとの
ことですがUPは初めてでした。


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2017年03月29日

初物かと思いきや

今日はハゲヒラベラ (Iniistius aneitensis)の
幼魚、約5cmです。
お初かと思ったら2007年にミリヒで撮って
ました。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2017年03月22日

父兄参観

今日からはアニラオ報告です。
まずは衝撃の出会い、CONVICT Blennyです。
幼魚はゼラチンっぽい透明で群れており、
インドネシアではよく見るのですが、なかなか
親を見ることはできませんでした。
予期せずであった親は、おたまじゃくしの
親には見えませんでした。(-"-)

動画もどうぞ!
きしょデカイ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 23:48 | コメント (0)

2017年02月25日

ベルベット?

今日は、我が家の初見のPIPEFISHです。
REEF FISH IdentificationではVELVET GHOST
PIPEFISH(Solenostomus sp)、Indnesian Reef Fish
ではHalimedia、East Indiesには載っていません。

ということで、とりあえずVelvetとしておきます。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2017年02月22日

ふぐなのに豹

今日はShortnose boxfish (Rhynchostracion nasus)、
外人さんかと思いきや「ヒョウモンハコフグ」と言う
和名がありました。
でも、日本では見たことがありません。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2017年02月05日

再びハギ

今日はBristle Filefish (Acreichthys tomentosus)です。
なかなか、しっくりくる子が見つからず。
体の斑紋が白い子を探し、たどり着いた結果です。
和名がフチドリカワハギだったので、若干??が残って
います。

紫が濃い綺麗な子

で、フチドリらしい柄のこもいました。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2017年02月01日

顔長い

今日はRHINOCEROS FILEFISH (Pseudalutarius nasicornis)、
和名はハナツノハギです。

何故ハナツノハギなのか。
鼻に角があるからなんでしょうね(^_^;)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2017年01月31日

毛なのか葉なのか

今日はLEAFY Filefish (Chaetodermis penicilligerus)
です。リーフィと言ってもシードラゴンではありません。
体表から生えているのが毛なのか葉なのか。
葉ですかね・・


posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2017年01月18日

病気

今日はYellow-spotted Snake Eel (Ophichthus cephalozona)
です。
黄色い斑紋なんて、どう見ても病気ですよね


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2017年01月16日

お初??

今日はフタホシキツネベラ (Bodianus bimaculatus)
です。過去に見た気がするのですが、UPはお初
のようです。

別の日に同じポイントで見た少し小さめの個体


posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2017年01月11日

四年ごし

昨日はブログシステム不良でUPできず、一日遅れましたが
今日からアンボン報告です。
第一弾は4年前にアンボンに行き始めた時から見たかった
Pcychedelic Frogfish (Histiophryne psychedelica)です(*^^)v

体長20cm近くありそうな大きな子です。
顔が”のっぺらぼう”だなって思っていたらFishBaseの
特徴にも同じことが書いてありました(^_^;)

約10cmのちいさめ?の子です。

次回は2~3cmの幼魚を見たい!とリクエストして
帰ってきました(*^_^*)

動画もどうぞ!
アクティブのっぺらぼう動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2016年12月27日

はしか!

今日はおそらく Speckled dwarfgoby (Eviota sparsa)
です。 インドネシアからフィリピンにかけての固有種
のようです。
それにしても病気!


posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2016年12月13日

ヒラムシもどき

今日はツノウシノシタ(Aesopia cornuta)の幼魚、
約5cmです。

(ち)がほらって、指さした時は「ヒラムシじゃん」
って思ってしまいましたが、「ん?目があるし・・・」
「あ、ウシノシタだっ」
魚だと思って見ると黄色い斑紋もかわいく見えました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2016年12月08日

続サンゴのなか

今日はFlame Cardinalfish・・とのことです・・・
が、FBに載ってるFlame Cardinalfishとは
眼のラインの入る向きが異なるので、若干
疑惑が・・・

(よ)の調べ方が良くなかったようですが、FBに
載ってる写真は目にラインが入っていませんでした。
学名:Fowleria flammeaでした。

よく見るとくちびるにギザギザの歯のような模様が

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年11月28日

リベンジ必須

今回のリロアンでの初物はFivespine Fairygoby
(Tryssogobius quinquespinus)です。
最初のトライではビデオの調子が悪く、2回目の
挑戦でもこんな感じでした・・・

動画もどうぞ!
開けよ!動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2016年11月07日

イタチなのか魚なのか

今日はフサイタチウオ科の一種(Bythitidae sp)です。
体の表面が透明っぽいのでピンが来た感じが
しないです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2016年10月31日

猪木ボンバイエ

今日はスナハゼ (Kraemeria cunicularia)です。
一人で撮影するのは、ほぼ不可能と言ってもいい
ハゼかと・・・

それにしても変な顔です。目はちっちゃくて寄ってるし

なんといってもアゴがすごい!

posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2016年10月19日

テンジクダイつながり

今日は石垣のヒラテンジクダイ(Apogon compressus)
です。初物タグは付けましたが、初UPと言うことで
きっとインドネシアあたりですでに見ていると思い
ます。イシモチ愛のないのがバレバレです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2016年10月18日

地味な固有種

今日はコモドの固有種Cheek-spot cardinalfish
(Ostorhinchus chrysopomus)です。
成魚はエラ蓋にオレンジの斑紋がでるのでわかりやすい
ですが、幼魚は普通のイシモチっぽくわかりません
でした。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2016年10月14日

ベラーつながり

今日はコモドで初めて見たTorpedo Wrasse
(Pseudocoris heteroptera)です。
学名からCommonNameをチェックしたら
シラタキベラダマシでした。
でも、ベラーの(ち)は「えー、違うじゃん!」って(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2016年10月07日

らしくない

今日はRandall's Triplefin (Helcogramma randalli)
です。 バリかtらアロールにかけての地域の
固有種ヘビギンポ♀です。
残念ながらオスは見ていません。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2016年10月06日

地味な固有種

今日はKomodo Cardinalfish (Ostorhinchus komodoensis)
です。コモドの固有種になります。
鼻から目にかけての青い2本のライン、エラ蓋縁の
赤いライン、尾びれ基部の黒白ラインが特徴のようです。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2016年10月04日

ナナシの子

今日はコモドクルーズのもう一つの目的である
クジャクベラ属の1種です。
紅海の固有種であるEightline Wrasseにそっくり
な子で、ベラーの(ち)が絶対に撮ると決めてた
子です(*^^)v

興奮色のヒレ全開

ヒレは開いてるけど普通色

普通色でヒレも開いてません。特等的な背びれと
腹ビレは開いてなくても、尾びれ端部の黄色で
わかります。

一人で湯あみ

みんなでまったり

動画もどうぞ!
これを撮っててはぐれてしまいました(^_^;)
婚活動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2016年09月30日

黄色斑・・まんま

今日はYellowspotted Dottyback (Pseudochromis flavopunctatus)
です。 最終日に出会ったこの子達(たくさんいました)は、シャイで
はなく、大変良い子たちでした(*^^)v

ちびっ子です

動画もどうぞ!
黄斑動画(40sec)
メスか子供か?動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2016年09月29日

味気ない?!

今日は恐らくPlain Dottyback (Pseudochromis litus)です。
このポイントでは、固有種fラッシャーも追いかけなくては
ならず、大変でした(^^ゞ

動画もどうぞ!
プレーン動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2016年09月28日

中間色

今日は一昨日のRinca Dottybackと同じポイント
でちょっと違う子かなと思ってた子です。
でも、Rincaのところでも書きましたが、Rincaは
Indonesian Reef Fishesの中でPseudochromis spなのですが
FBのYellowlipの写真と同じだし、よく見たら
唇黄色いし、さらにReeffishes of East Indiesに記載
されるYellowlipの特徴が
 ・一般的には灰褐色、たまに頭が黄色
 ・唇が黄色
 ・ウロコに暗色斑があり、水平な線を形成している
 ・胸ビレ基部に暗斑
なので、この3日間UPした子たちは、すべてYellowlip
なんだろうな・・・って。

動画もどうぞ!
あわいろ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2016年09月27日

黄色い口紅

今日はYellowlip Dottyback (Pseudochromis aurulentus)、
コモドの固有種ドッティです(*^^)v
いかにも”イエローリップ~”って感じで
超萌えました(*^_^*)

動画もどうぞ!
黄色い唇動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2016年09月26日

ニセスズ振報告の壱

コモド報告の最初は、Rinca Dottyback (Pseudochromis sp5 at IRF) です。
図鑑の写真からはAndaman Dottybackとの違いがよくわかり
ませんでしたが、実際に撮影した画像を見るとYellowlipのカラー
バリエーションではないかととの疑惑が生じています。

動画もどうぞ!
リンカ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2016年09月14日

ちっちゃい

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
約2cmです。
体から葉っぱが生えてるようで、かわいそうなのか
かっちょいいのか、微妙です(^_^;)


posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2016年08月27日

色が濃い

今日はイレズミハゼ属の一種と思われる子です。
約1.5cmくらいのサイズの子です。
リロアンの子と似て砂地にいますが、ヒレの色が
全然違います。

動画もどうぞ!
たぶん同じ個体ですが2日後のは住みかが
なんとなく違います。
(崩れたのかな?)
最初の動画(35sec)
二日後の動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2016年08月26日

超レア

今日は通称”ヘリゴマ”です。
過去、このポイントを潜ること30回。
今回お初です。
名前からもっと小さい子を想定していた
のですが、(ち)が見つけた子も、別の日に
(よ)が見つけたのも約3cmくらいでした。

普通に見られる状態

ヒレを開いた状態

綺麗に全開なのですが、残念なことに背後霊が・・・

動画もどうぞ!
激ムズ動画(23sec)

(ち)が気付いたのですが、リロアンでUPしたホシハゼ属の一種、
通称”ピンコ”系の良く分からない子とそっくりです!

追記】魚類写真資料データベースのホシハゼ属近似属1の1種6かと。

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2016年08月25日

超うれしい

今日はPanda BUtterflyfish、クラカケチョウチョウウオ
(Chaetodon adiergastos) の幼魚です。

まずは2.5cmくらいのちびっ子。
このサイズの子は色んな画像を調べても水槽写真
しかなく、我が家的には今年のバリの一番の収穫
です(*^^)v
ちなみにこの撮影をしていたときの状況がお世話に
なったサリダイブのFBに載ってます。

数日後に桟橋の下で見つけた5cm弱の子
目がパンダ模様になりつつあるも、眼上斑は
まだ残ってます。

まだまだ若魚サイズ(7~8cmくらい)ですが
成魚状態です。

動画もどうぞ!
かわいい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2016年08月24日

ズボン履いてるし

今日は昨日とは別のハゴロモsp (Myersina sp)です。
こちらの子は2011年にロンボクで見たBlue-shrimp Goby
に似ています。第一背びれの棘は伸長していませんが。
この子は、まったく引っ込む気配もなく、ずーーっと
良い子でした(*^^)v

動画もどうぞ!
ズボン履いてるし動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年08月23日

クロオビではないよ

今日からバリの報告になります。
まずは、初物のハゴロモsp (Myersina sp)です。
クロオビハゼに良く似ているのですが、挙動が
あきらかに違いました。

動画もどうぞ!
似て非なる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 22:29 | コメント (0)

2016年07月24日

めずらしいかに?

今日はクダヤギクモエビ(Uroptychus kudayagi) です。
初物です。
魚以外のUPは4月のハナイカ以来、ひさびさです(^_^;)
それにしても腕ながっ!


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2016年07月02日

花?鼻?

今日はハナカエルウオ (Blenniella periophthalmus)です。
初アップです。
でも初見ではないはず・・・たぶん



ちょっとだけ色がでてます。

動画もどうぞ!
もうちょっと動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:11 | コメント (0)

2016年06月20日

珍しいUP

今日はシズクイソハゼ (Eviota flebilis)、日本のハゼで
イソハゼ属の1種-3で記載されてた子です。

今回の奄美で紹介してもらったのですが、なんと5月の
石垣でも見せてもらっていました。

まずは奄美の子です。

そして石垣の子です。

posted by mdx2 at : 22:05 | コメント (0)

2016年06月08日

アップは初

今日はシロブチハタ (Epinephelus maculatus)の
幼魚、約4cmです。
昔から何回も見てますが 、普通種の認識でUPした
ことはありませんでした。初UPです。


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2016年05月19日

濃すぎ

今日はOrange Convict-goby (Priolepis sp)です。
シライトベンケイのものすごく色の濃い子かとも
思いましたが、IRFに記載されているようにsp
ではないかと。
それにしても濃い子でびっくりでした(*_*)


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2016年05月13日

とびますとびます

今日はPygmy Jawfish (Opistognathus sp)です。
トリトンベイで見た子は、第一背びれに眼状斑がありましたが、
今回の子にはありません。
同じ種の眼状斑ナシバージョンなのか別種なのかは
不明です。

動画もどうぞ!
とびますとびます動画(32sec)

posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2016年05月11日

ゴージャス!?

今日はBlue-Spotted Sanddiver (Trichonotus setigerus)、
ベラギンポです。
リュウグウベラギンポのポイントで浅場に戻ってきたら
砂の上でまったりしている子が。
てっきりリュウグウベラギンポの老体かと思いきや、
体の斑紋や伸長する棘の数、腹ビレの形状など明らかに
違うので、図鑑で調べたら別種であることが判明。
てっきり外人と思いきや、よく調べたら日本にも居るベラギンポ
でした。

オス

メス

オスは砂に潜る直前とメスへのディスプレイ時に
鰭全開でかっちょよくなります。


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2016年05月10日

どこが二つ?

今日はTow-spot Basslet (Pseudanthias Bimaculatus)の
メスです。和名のない外人ハナダイです。
ハナダイ系は基本深く、我が家では見れる機会が
少ないのですが、今回はラッキーでした(*^^)v

動画もどうぞ!
2点動画(10sec)

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2016年04月22日

一種の一種

今日は通称”マーメイドゴビー”の第一背びれ棘ナシ
バージョン。ハゴロモハゼ続のspのspです。
第一背びれの棘が長くなくても、顔や腹ビレに
マーメイド感バリバリです。


posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (0)

2016年04月20日

ひれながと言うよりは・・・

今日は現地通称”ヒレナガダテハゼ”、ダテハゼ属の一種
と思われる子です。
体はマスイ、ヒレはダンダラ、でも棘が伸びるという
訳のわからない子です。
やっぱり、ハイブリットなのかな・・・

動画もどうぞ!
やるきいまいち動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2016年04月07日

もうちょっとなのに

今日はMud Goby (Valenciennea limicola)
です。和名のない外人です。
この子も初見ではありませんが初UPの
ようです。

実は別の個体と喧嘩してほえていました。

(よ)が近づいたときは、バトルはいったん終了。
その後の・・・ですが、動画もどうぞ!
しそうでしない動画(30sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2016年04月06日

初見ではないですが・・・

今日はYelloweye Cardinalfish (Ostorhinchus monospilus)
です。 FBではMoluccen cardinalと記載されてます。
Anilaoでは、何回か見てましたがUPするのは初めて
と思います。
Common Nameのとおり、目は黄色っぽいです。
また、口から目にかけての真珠色のラインと
ほほを通る青いラインが特徴であるとされています。

こちらは図鑑でDark Versionとされるカラーの子

しかし、中に下顎部が真っ白になっている子がいます

良く見ると、ペアリングしていて、雄のようです。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2016年04月01日

小さすぎてわからない

今日は正体不明のネズッポです。
エグジット間際で(よ)が見つけたちびっ子ですが、
わりと特徴があるので、後で調べたらわかるだろう
とたかをくくっていたのですが・・・・

どれだけ小さいかは動画でどうぞ!
巨大な貝動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2016年03月29日

おかまちゃん

今日はLubbock's Fairy Wrasse (Cirrhilabrus lubbocki)ですが、
おかまちゃんです。
初めて見たので、(ち)と誰だ?と水の中で話ちゃいました。

メスです

オスです

オスの興奮色はこんな感じです。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2016年03月25日

初ものではないけど初UP

今日はツノカサゴ (Pteroidichthys amboinensis)の
幼魚、約4cmです。
ツノカサゴ自体は何回か見たことはありましたが、
このサイズのちびっ子は初めてです(*^_^*)

尾びれが綺麗でした

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2016年03月15日

よく見るけど

今日はミツボシクロスズメダイ (Dascyllus trimaculatus)です。
あまりに普通種なので、普段は撮りもしない
かわいそうな子です。

幼魚のうちはかわいいんです。

このくらい群れることはありますが・・

これだけ群れるとさすがに撮ってあげたく
なりますよね。

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2016年02月28日

アニラオだけど・・・

今日はBali Goby (Grallenia baliensis)です。
(ち)はどこかで見たことがある、調べたことが
あると言ってますが、2012年に登録された子です。
アニラオなのにバリゴビー・・・
今度はバリで確認しておきゃなか!


posted by mdx2 at : 17:10 | コメント (0)

2016年02月21日

(仮)

今日はハゼ科の誰かです。
現地では「(仮)ハゼ」と呼ばれています。
ちょっとあんまりな仮称ですよね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2016年02月15日

眼状斑

今日は現地ダイブショップではOcellated Frogfish
と言われていますが、Common Nameで調べると
大西洋の子で眼状斑が3つあるのが特徴というの
しか出てきません。
(よ)としてはSpotfin Frogfish (Antennarius nummifer)
の幼魚なのではないかと思っています。

※2/16訂正
Reef Fish Idemtificationにまんまの子がOcellated Frogfish
として載っていました。でもspです。
昨日はFishBase情報で記載したのですが、やはり
Common Nameはいいかげんですね(^_^;)

いずれにしてもでっかい金環食のような眼状斑が
かわいいです。

同じ個体を2日前に見たときは砂だらけでした

反対側の眼状斑は一部が切れてます

posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2016年02月14日

最初にして最後?

今日からアニラオ報告です。
まずは、(ち)が大興奮で撮りまくっていた
スミツキオグロベラ (Pseudojuloides mesostigma)です。
通常は40mくらいのところでしか見れない深場の
子なので、もう会えないかも・・・


posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2016年01月31日

初UPらしい

今日はSix-banded Angelfish (Pomacanthus sexstriatus)、
ロクセンヤッコの幼魚、約2cmです。
今までにも見たことがあった気がするのですが、ブログに
アップしたことはなかったようです。


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2016年01月29日

はじめて?!

今日はSchroeder's coralblenny (Ecsenius schroederi)
です。
UPしたことがあると思っていましたが、どうも
初めてのようです。
でも、初めて見た訳ではありません。

メタボなひと?妊婦??

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2016年01月04日

変な顔

今回のRaja報告の第一弾はBanded Toadfish
(Halophryne diemensis)です。
かつて(ち)がボケボケの証拠写真を撮った
ことがあったのですが、この子はなんと
ハウスリーフにいて、しかも数週間前まで
ちびっ子が回りにいたそうです。
見たかったなぁ・・・

動画もどうぞ!
バックします動画(33sec)

posted by mdx2 at : 22:36 | コメント (0)

2015年12月25日

何気にお初

今日はフタスジノボリハゼ (Acentrogobius moloanus)
です。
妙に透明感のある体です。

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2015年12月15日

エソなのかハゼなのか

今日はシマエソハゼ (Schismatogobius ampluvinculus)
です。
先週末、別のハゼを撮りたくて川に行ってきました。
お目当てのハゼは見つからず、代わりに?
(ち)が変な人を見つけました。
絶滅危惧種IB種です。


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2015年12月14日

名前ついてました

今日はサオトメハゼ (Valenciennea limicola) 、
日本のハゼで「クロイトハゼ属の一種」だった子です。
いつのまにか和名がついてました。
勉強不足です。

posted by mdx2 at : 23:09 | コメント (0)

2015年12月10日

開いてくれない

今日は通称”サファイアハゼ”、IRFではBlue-eye Tiny Dartgoby
(Tryssogobius sp)と記載されている子と思われます。

ただ・・・確認すべきヒレがまったく開いていません(>_<)
次回リベンジ必須です。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年12月09日

微妙に違う

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。
”似”とした理由はEast Indies掲載されている画像と
第一背びれがあまりに異なること、East Indiesでは
腹ビレが白との記載がある為です。

背びれを判別しようにも背景に溶け込んでしまって・・

背びれどころか腹ビレも開いてないので判別しようが・・・

動画もどうぞ!
びみょうな動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2015年12月08日

変ったひとの伍

今日は通称”メンタマモドキ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
ちょっと見た感じはカスリハゼ?なのですが
腹ビレと尻ビレの模様が異なります。

動画もどうぞ!
動きは普通動画(27sec)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2015年12月07日

変ったひとの四

今日はヤツシハゼ属の一種 (Vanderhorstia sp)と
思われる子です。
でも変ったひとの弐でUPした子とは違う子
なのではないかと思われる子です。
(よ)はライトを当てた途端にへこまれて撮れません
でした(T_T)


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2015年12月04日

いそうろう?

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
第一背びれの棘が白く伸びている感じは、インドネシア
の”フェラーリ”に似ていますが、色と住んでる場所は
全然違っています。
それにしても、穴は誰が掘ってくれるのでしょうか??


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2015年12月02日

変った人の参

今日は通称”目ん玉カスリ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
第一背びれの眼状班に青い斑紋がでているのと
出ていないのは、個体差ではなさそうです。

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2015年11月30日

素性のしれた人

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。アオスジヤツシのまたいとこです。(うそです)
子の子も綺麗な子で、比較的撮りやすかったです。

動画もどうぞ!
イエローライン動画(26sec)

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2015年11月29日

変ったひとの弐

今日はヤツシハゼ属の一種 (Vanderhorstia sp)と
思われる子です。
どの図鑑を見てもそれらしい子が見当たりません。

目にピンが行ってませんが、ヒレを開いてるので・・・

ちびっ子です。

動画もどうぞ!
ヤツシ外人動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2015年11月28日

変ったひとの壱

今日は通称”マーメイドゴビー”
ハゴロモハゼ系のspと思われる子です。

アゴはずれてました(^_^;)

ホバリング中です

動画もどうぞ!
ホバってます動画(35sec)

posted by mdx2 at : 21:50 | コメント (0)

2015年11月27日

頭が重い?

今日はYellow-spotted tilefish (Hoplolatilus fourmanoiri)
です。
サンゴアマダイ属の外人さんですが、Yellow tilefishより
はびびりちゃんではなく撮りやすかったです(*^^)v

動画もどうぞ!
穴がない!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2015年11月26日

続)あいたかった~

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia nannai)
です。この子に会いたくて約2日かけてデラワンにも行き
ましたが、いままで会えず。
今回ようやくお会いすることができました(*^_^*)

オレンジのスポットが綺麗です。

ちびっ子、約2cmです。まだスポットが丸くなってません。

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2015年11月25日

会いたかった~

セブ報告の第一弾は、ずーーーーーっと見たかった
オニツノハゼ (Flabelligobius smithi)です。
苦節○年、ようやく見れたとき、大量に見れました(*^^)v

一番大きかった子、約20cmくらい。でも(よ)は見れてません。

こちらは10cmくらい。でも、ビデオで撮ったときは
やる気ゼロでした。

これは(よ)が見た10cmくらいの子です。

もうちょっと大きめの子

動画もどうぞ!
シャキーン動画(22sec)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2015年11月20日

アカテン

今日はREDSPOT DARTFISH (Plereleotris rubristigma)
です。 今のところインドネシアの西パプア近海の固有種
となっていますが、恐らく太平洋西部に広く分布している
のではないか、とのことです。
胸鰭基部が赤くなっているのが特徴です。


posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2015年11月14日

一属三種

今日はLIPI GOBY (Grallenia lipi)です。
お初の子で、約2cmのちびっ子種です。
(最大でも2.4cm)

鰭全開で発色もばっちり!

鰭も色もいまいち

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2015年11月10日

似て非なる

今日はYellowskin Dwarfgoby (Trimma xanthochrum)、
ラジャアンパットやトリトンベイなど西パプアの
固有種です。
一見アオギハゼのように見えますが、体側の
青白側線がありません。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2015年11月08日

So Cute!

今日からTritonBay報告です。
まずはPygmy Jawfish (Opistognathus sp 4)です。
体長が3.7cmくらいにしかならない小さいジョーで
ひょこひょこ飛んでいました(*^^)v

動画もどうぞ!
お仕事動画(55sec)
ジャンプ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 23:52 | コメント (0)

2015年10月22日

違いがわからない・・

今日はエリマキヘビギンポ (Enneapterygius flavoccipitis)
です。お初です。
でも、どこが特徴なのかよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2015年10月20日

気がつかなかっただけ・・・

今日はヤツシハゼ属の1種-3です。
見たことがないと思ってリクエストしたら、いつも
見てるでしょ!って・・・
柄がしっかり出ている状態で撮影していなかった
の気がつかなかっただけらしいです(^_^;)
まあ、でも初UPと言うことで・・


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2015年10月14日

しましま

今日はシミズシマイサキ (Mesopristes iravi)です。
見慣れないタテジマの子は、 絶滅危惧IB類の
レアものでした(*^^)v

動画もどうぞ!
ひとなつこい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2015年10月03日

実は固有種でした

今日はFour-blotch shrimp-goby (Cryptocentrus polyophthalmus )
です。
一応ちゃんと認識したのは今年からなのでお初としましたが
2011年にかっちょいいウシオニと思っていた子が
この子でした。ウシオニとそっくりなのですが、第一背びれ
がかっちょよすぎです。
(今のところ学名はウシオニと異なりますが、そのうち
いっしょになるかも・・)


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2015年09月18日

なんと初アップ

今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)です。
過去に何回か見て撮ってるはずなのですが、UPした
ことがなかったようです。

大きめの子に押し出されてしまいました

でも全身が撮れてラッキー

動画もどうぞ!
白点動画(30sec)

posted by mdx2 at : 13:31 | コメント (0)

2015年09月01日

不明種

今日は恐らくホムラ系の不明種です。
同定をお願いできるレベルの画像が撮れて
おらず、次回のリベンジ対象です。

※第二背びれに眼状班のようなものが見えているので
 横からのヒレが開いてる画像が撮れていたら良かったのですが・・・

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2015年08月21日

かぎざき

今日はEye-bara Coral goby (Lubulogobius morrigu)
です。
三々五々で潜っていたときにガイドさんに近かった
恩恵をこうむった(ち)の一人見でした。

見覚えがあったのですが、Indonesian Reef Fishes
にしか載っていませんでした。


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2015年08月19日

トラちゃん

今日は恐らくイトヒキハゼ属の一種と思われる
正体不明の子です。
サリダイブ愛称”トラちゃん”です。
顔はやくざなイトヒキ、体はイエローバード、背びれはオイラン、
そして尻ビレはアンギュラーという超ハイブリットな奴です。
(只今同定依頼中です)

そして(ち)が後日見つけた黄化体と思われる
個体です。

8/22追記
瀬能先生に同定していただきました。
Pointedfin Shrimpgoby (Cryptocentrus epakros)と言う
今年Allenによって登録された新種のイトヒキ系ハゼ
でした。

posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2015年08月18日

前座

今日はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)です。
どこかで見たことはあるのですが、BlogとしてのUPは
お初です。
昨日の子を見つけた時に(ち)が撮っていたのは
この子でした。

ピンはきてるのですが、特徴である腹ビレがサンゴに
隠れてしまって残念!

こちらは特徴的な腹ビレがしっかり!

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2015年08月17日

一期一会・・・いんやリベンジです!

今日は、今回のバリの一番目玉、キリガクレ
(Calumia profunda)です。
(ち)が別のベラを撮っているときに「ぷーって浮いてきた」
とのことで、近くにいたメンバーは見ることができたそうです。

でも、遠くにいた(よ)が着いた時にはこんな感じでした(-"-)

あ~ちゃんと見たかったなあ・・・
来年は絶対にリベンジです!

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2015年08月03日

初アップ

今日はヤツトゲテンジクダイ (Neamia octospina) です。
過去にも何回か見せてもらったことがあったのですが
撮るのが激むずなので、今回が初UPとなりました。


posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2015年07月23日

石垣なのに

今日はボルネオハゼ(Parioglossus palustris)です。
過去に見たことがあるような気がしますが
認識してUPしたのはお初になります。


posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2015年07月16日

変な縞

今日はコバンハゼ属の1種-5 (Gobiodon sp.5)です。
過去に見た記憶はあるのですが、初UPです。
サンゴの隙間が狭くて撮りにくかったです。


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2015年06月22日

うねりべら

今日はキヌベラ (Thalassoma purpureum)の
幼魚、約4cmです。
英名はSurge Wrasse、Surgeはうねりのこと
なので、キヌとの関連性はないですよね。


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2015年06月21日

ビオラ

今日はビオラリボンスズメダイ(Neopomacentrus azysron)
です。恐らく海外で見たことがあると思うのですが、
国内ではお初です。
英名はYellowtail demoiselleと非常にわかりやすい
名前なのに和名はなんでビオラなんでしょ??


posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2015年06月16日

ちょっと違う

今日はシラタキベラ (Pseudocoris bleekeri)の
幼魚、約2.5cmです。
シラタキベラの成魚は見たことあると思っていましたが
シラタキベラダマシの間違いでしたので、初物です。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2015年06月04日

何者?

今日は何者か不明のハゼ科の子です。
撮りだしたときは、まったくわからなかった
のですが、正面顔のしもぶくれ感がオキナワ
ハゼ系かと思いましたが、泳ぎ方が違うと
却下されました(^_^;)
現在、同定依頼中です。

2019/10/30追記
パスクア属の一種とのことです。

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2015年05月27日

似て非なる

今日はHairytail Fangblenny (Meiacanthus crinitus)です。
撮ってたときにはSulu Fangblennyだとばっかり思って
いたのですが、画像を整理してたら、どうも顔つきが
違うので調べてみたら別のひとでした(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2015年05月25日

”ハゼギンポ”

今日はMultispotted Blenny (Laiphognathus multimaculatus)です。
ここ数年バリでの目撃情報から見たくて探して
いたのですが、ラジャで偶然に見てしまいました(*^^)v

posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2015年04月26日

すきっぱ

今日はトカゲハゼ (Scartelaos histophorus)です。
実は今回の沖縄行きは、このトカゲハゼ撮影が
目的でした。

全体的な感じはムツゴロウですが、サイズはずーっと
小さく、第一背びれが”ぴょーん”ってなってます。
そして、正面顔はスキッ歯で怖い顔になってます。

おなかが青くなっている子いましたが、
メスとも言い切れないかと・・・

ケンカもしてました

動画もどうぞ!
すきっぱ動画(45sec)
ぴょんごろ動画(25sec)
なかよし?動画(16sec)
けんか?動画(50sec)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2015年03月18日

迷路模様

今日はMercy's Garden Ell (Heteroconger mercyae)です。
(よ)は最初、ゼブラを撮ってるつもりだったのですが、
なんかちがう~って。
後で画像を見たら、お初の子でした(*^_^*)

おんなじ穴に2匹入ってました


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2015年02月26日

浅い所(*^^)v

今日はLori's anthias (Pseudanthias lori)、
アカボシハナゴイの幼魚、約2.5cmです。
基本深場でしか見れない子を浅いところ(15m)
で見られると「ラッキー(*^^)v」って感じです。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2015年02月22日

正体は不定

今日は初物のハゼです。
正体は”恐らく”Towspine Goby (Oplopomops diacanthus)
と思われますが、図鑑が標本写真なのではっきり
していません。

動画もどうぞ!
動画の意味がない?動画(22sec)


posted by mdx2 at : 19:45

2015年02月16日

9年ぶり

今日からアニラオ報告です。
まずはWard's Sleeper (Valenciennea wardi)、ササハゼ
の幼魚、約4cmだそうです。
2006年にバリで見たことがありましたが、(よ)はそのときも
見ておらず、今回も見ていません(T_T)
(Blog的には初めてなので初物タグつけてます)


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2015年01月23日

天敵?

今日はPaddle-flap Scorpionfish (Rhinopias eschmeyeri)
です。インド・アジア太平洋の固有種です。
実は2008年のレンベでお会いしていたのですが、
そのとき(ち)の足を刺した事件もありブログ
にはUPしてもらえませんでした。
でも、その後見ていなかったので7年ぶりです。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2014年12月01日

ニセスズ報告のいち

Walea報告の最初は、ワレアの固有種ドッティバック
Togean Dottyback (Pseudochromis sp)です。

一見、インドネシアで見られるTowlined Dottybackに
似ています。
しかし、この子は目の下に赤いラインが入ります。

↓TowlinedDottyback↓には赤いラインが入りません。
また、体のラインも大きくなると不鮮明になるのは
いっしょですが、Towlinedが綺麗で頭が黄色っぽく
なるのに対し、Togeanはバッチく頭も灰色っぽくなります。

ちなみに4cmくらいの幼魚にも目の下の赤いラインは
しっかり入っています。

posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2014年11月12日

変な顔

イサゴハゼ(Gobiopsis arenaria)です。
見たことはあったのですが、なかなか撮ることが
できなかったので、初UPです。

動画もどうぞ!
しましま動画(20sec)

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2014年11月11日

ピンコモドキ?

今日はハゼ科の未同定種です。
雰囲気としてはハゼ科の1種-12(通称ピンコ”に
似ているので、とりあえずピンコモドキと
しておきます(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2014年11月10日

天狗?

今日はテングギンポハゼ(Parkraemeria rhinoceros)
です。
従来ギンポハゼ属の1種とされてたものですが、昨年
和名&学名が付けられたようです。

でも、最初に見せてもらったのがこれ

見たいとリクエストしてたのに「ダレこれ?」って聞いて
しまいました(^_^;)

後日、全身で

で、”テング”の由来ではないかと思われる突起が
目の間に

動画もどうぞ!
てんぐ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2014年11月07日

苦節10年

今日はヒゲモジャハゼ(Barbuligobius sp)です。
日本のハゼが出版され、そのあまりにユーモラスな
顔を見て、ずーーーっと本物に会いたくていろいろな
ところでリクエストしてきましたが、ついに!
ごた~いめ~ん!!最高です(*^^)v

動画もどうぞ!
もじゃもじゃ動画(16sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2014年10月20日

難しい

今日はアワセイソハゼ属の1種-1(Sueviota sp. 1)です。
たぶんお初です。
イソハゼ系はほんとに見分けるのが難しいです。

1種-1の特徴は、目の下にある黒褐色眼下垂線が目の下
縁まで伸びて接していないことらしいです。

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2014年10月04日

気がつかず

今日はキザクラハゼ (Vanderhorstia kizakura)です。
撮っているときには「なんだか派手っぽいハゼ
だなあ」くらいにしか思わなかったのですが、実は
キザクラでした。当然(ち)に声もかけていないし、
撮るのに気合も入っていないので変化なしの約16秒
だったので動画はなしにしておきます(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2014年09月29日

三年越しのリベンジ

今日はスジクロユリハゼ (Ptereleotris grammica)です。
一昨年撮影はしていた・・・つもりでした。
ビデオで良くやるRECボタンの押し間違いで
撮影したつもりが撮影できてないと言う悲しい過去でした。
去年はいろいろな理由で沖縄より遠い柏島に行くこと
ができず、7月は台風でだめになり、ようやく・・・

動画もどうぞ!
てけてけ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2014年08月22日

だれですか??

今日は全く正体がわからない、恐らくハゼです。

顔が黄色く、背びれの模様がすごく特徴的なの
ですが、どの図鑑にもそれらしき子はおらず。
同定依頼中です。


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2014年08月21日

たぶんリボン系・・・

今日は、恐らくタンザクハゼ属の1種-3ではないかと
思われる子です。
タンザクハゼ捜索の為、にごにごの海底をローラーして
いたときに、見慣れない子と遭遇。
泳いでる感じはタンザク系ながら、どうも体高も低く
「なにもんだろう??」と思いつつ撮影していました。

ビデオをじっくり見てると、背びれを開いていました。

撮影してたら、ちびっ子乱入!

最後は家族?で仲良く(*^_^*)


動画もどうぞ!
ペア動画(35sec)
家族動画(40sec)

posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2014年07月24日

ニセスズ振活動報告

今日は正体がはっきりしないニセスズメ属の子です。
メギスの幼魚のようでもあり、体側ウロコの斑紋からは
セダカニセメギスの幼魚のようでもあり。
でも、顔つきやヒレの縁が青いところからは違うし・・・
もしかしたら、まったく別種?
これから同定をお願いする予定です。

動画もどうぞ!
いい子動画(50sec)
あーん動画(23sec)

posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2014年07月23日

グルメ食材

今日は、カタボシニシキベニハゼ(Trimman omura)です。
通常40~50mにいると言われる深場のベニハゼです。
我が家的には一生見ることはないと思われていま
したが、なんと10mです。
(台風8号によって深場から運ばれてきたようです)
10匹以上もいる贅沢なコロニーでしたが、(ち)が
撮影している眼の前で一匹エソに食べられてしまった
そうです。(>_<)
なんてグルメなエソ・・・・


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2014年07月09日

続々親子丼

今日はイチモンジコッバンハゼ(Gobiodon albofasciatus)
とその卵です。
今回はほんとにたくさんの抱卵を見せていただきました。
イチモンジと言えばいつも幼魚を見ているのですが、どのくらい
から、かわいくなくなるのですかね??


イチモンジの卵はまだ発眼しておらず、全体的に
白い卵です。白目だったりして(^_^;)

動画もどうぞ!
しろめ動画(55sec)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2014年07月08日

続)親子丼

今日はキイロサンゴハゼ(Gobiodon okinawae )の親
と卵です。
こちらの卵もハッチしそうな感じで目がしっかりでています。
この子たちは観察した日の夜にハッチしてしまったようです。
こっちもハッチ見たかったな・・

動画もどうぞ!
つぶされるぅ~動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2014年07月07日

親子丼

今日はセダカギンポ(Exallias brevis)とその卵です。
約15cmはあろうかという大きなセダカギンポのお母ちゃん
とサンゴに生みつけられた卵。

発眼しています。

ハッチもみてみたいです。

動画もどうぞ!
きもったま母ちゃん動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2014年07月06日

フェラーリヘビ

今日はオグロヘビギンポ(Enneapterygius signicauda)です。
お初です。
名前からは体色について一切わからないのですが
白い帯より、地色の赤がすごく綺麗で、我が家的には
赤いものは”フェラーリ”なので、この子もフェラーリヘビ
と呼ばれることになりそうです(*^^)v

動画もどうぞ!
動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2014年07月05日

動きすぎ

今日はアミメベンケイハゼ(Priolepis inhaca)です。
お初です。
(よ)もいっしょに撮影していたのですが、小さいのと
動き回るのと隠れるのとで、ちゃんとピンのあった
画像に写っていませんでした。
次回リベンジ必死です!


posted by mdx2 at : 16:57 | コメント (0)

2014年07月04日

ずんぐりむっくり?

今日はズングリハゼ(Callogobius flavobrunneus)の
若魚約2.5cmです。
撮影し始めたときにはっきり見えていた体側の模様が
どんどん薄くなり、ケバケバ感がでてきました。
それにしても”ズングリ”ってかわいそうなネーミング。

動画もどうぞ!
ちびずんぐり動画(58sec)

posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2014年06月17日

一人でお初

今日はヨリメハゼ属の1種-3です。
ヨリメちゃんと思いつつ「なんか違う」と撮って
いたのですが、お初ラッキーです(*^^)v

動画もどうぞ!
初もの動画(22sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2014年06月02日

ちょっと違う

今日は、もしかしたらMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)
かもしれない、でもちょっと違う子です。
Vanderhorstiaは難しいです(^_^;)

動画もどうぞ!
動画(40sec)

posted by mdx2 at : 23:26 | コメント (0)

2014年05月30日

見たことがありそうな初物

今日はTricolor Blenny (Ecsenius tricolor)です。
一見フタイロの3色バージョンかと思いましたが、
実は初物でした。ボルネオ北東部からフィリピン
南西部あたりの固有種のようです(^_^)/

動画もどうぞ!
フランス人動画(50sec)

posted by mdx2 at : 07:49 | コメント (0)

2014年04月28日

正体判明

今日はアンボンに戻ってYoshino's Goby(Gnatholepis yoshinoi)、
ヒシヒレオオモンハゼです。
アンボンをアップしていた時には正体がわからなかった
のですが、East Indiesに載ってました(^_^;)

動きは少ないですが動画もどうぞ!
ひしひれ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2014年04月23日

何者??

今日は、きっとハゼ。でも誰?
って感じの子です。
誰かわかる方、教えてください。


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2014年04月22日

なぞのエビ

今日はおそらくテッポウエビ系と思われる
謎のエビです。
約1.5cmです。
やたら動きが速くてビデオは結構つらかった
です(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2014年04月05日

ヴァンダーファミリー

今日はMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)
です。
INDONESIAN REEF FISHESではBlue-shine Shrimpgoby
となっていた子ですが、第一背びれの模様と体の
黄色いラインがキョーレツに目立っていたのですが、
体のラインはビデオを撮っているうちに目立たなく
なりました。

動画もどうぞ!
お初動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2014年03月29日

続何ハゼ?

今日は再びまったく正体不明のハゼです。

背景が砂だと変な背びれがよくわかりません。

(ち)にも「見たことないハゼがいるよ」って教えたのですが、
残念なことに(ち)が見ている間には背びれをひらかなった
ようです。

動画もどうぞ!
背びれがピーン動画(54sec)

4/3追記
瀬能先生に同定していただきました。
ハゼ科の未記載属未記載種
瀬能先生の魚類写真資料データベースでは
「ホシハゼ属近似属1の1種2」と分類されているもの
とのことです。

posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2014年03月27日

なにハゼ?

今日も正体不明の子ですが、ハゼ科の子です。
目のあたりはトンガリなんですが、顔が違うんですよね。
だれでしょう??

動画もどうぞ!
正体不明動画(19sec)

4/3追記
瀬能先生に同定していただきました。
ハゼ科の未記載属未記載種
フィリピンやインドネシア、ニューカレドニアなどで撮影記録
はあるものの分類学的にはまったく未解決の
ハゼとのことです。

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2014年03月26日

なにてぐり?

今日は正体不明のDragonet、テグリ系の子です。
何が変って、第一背びれの開き方がおかしいです。
普通は閉じた状態から開くと思うのですが、この子は
なぜかマッチ棒のようにまず立ちます。
変な背びれの子だなと思いつつしぶとく粘っていたら
ちゃんと開きました(*^_^*)

動画もどうぞ!
歩き方も変!動画(40sec)

4/3追記
瀬能先生に同定していただきました。
「サンゴハナビヌメリの雄(仮)
 眼上皮弁があることや第1背鰭の斑紋は一致するものの
 他の種の可能性もあるので、同定は暫定
とのことです。

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2014年03月25日

二年越しのリベンジ

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
Pacifico Azul通称”ピョコタン”です。
図鑑上はAmbonでUPした子と同じなのですが、柄がすごく
特徴的です。
アニラオ3回目にしてようやく会うことができました(*^_^*)

約2cmの大人サイズと思われる個体(オスメスは不明です)


なかよし

約1cm強のちびっ子。典型的なピョコタン柄です。

動画もどうぞ!
意外と早い動画(20sec)
なかよし動画(40sec)
ちびっこ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:13 | コメント (0)

2014年02月26日

珍しく

今日はコガラシエビ(Leander plumosus)です。
ガイド氏が何やらごそごそツンツンして
この子が歩いてました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2014年02月20日

国際結婚の弐

今日はクジャクベラとアンギュラーのハイブリットです。
(よ)も撮ってたつもりだったのですが、ちゃんと写って
いませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2014年02月19日

国際結婚

今日はラインスポットとアンギュラーのハイブリッドです。
アンギュラーそのものは今一だったのですが、ハイブリッド
の子はラインスポットの血か、結構開いて泳いで
くれていました(*^_^*)

動画もどうぞ!
ハイブリッド動画(31sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2014年02月12日

リベンジ

今日からアニラオ報告です。
まずは去年(ち)が目撃はしたものの証拠写真
状態だったBIGFIN Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。なぜかヤツシ系です。INDONESIAN REEF FISHESで
Gold-speckled Goby(ダテハゼ属未記載種)と記載されていた
子ですが、EastIndiesでちゃんと記載されていました。

動画もどうぞ!
ちょっと小さめ動画(30sec)
ふつうサイズ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:56 | コメント (0)

2014年02月01日

違いは微妙?!

今日はBELLA Shrimpgoby (Vanderhorstia belloides)
です。
以前にUPしたDosalspot Shrimpgobyと良く似ていて
いますが、胸から腹部にかけて白いことが本種の特徴
のようです。
背びれの形状や斑紋で区別がつかないのですが、腹部
が白いので確かに違いはあるようです。

動画もどうぞ!
タイトルはBELLA(イタリア語で「美しい」からです(^_^;)
美しい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 15:01 | コメント (0)

2014年01月19日

怪獣?!

今日はStargazer Snake Eel (Brachysomophis cirrocheilos )
です。和名はモヨウタツウミヘビです。
顔を見るかぎりどう見ても怪獣ですが、実は
ウミヘビの仲間で、長い体が砂に埋まっている
ようです。

同じようなサイズの別個体。

この個体には、良く見ると同居人がいました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2014年01月17日

だれでしょう??

今日は正体不明の子です。
恐らくVanderhorstia系の子ではないかと思われますが
どの図鑑でもはっきりした同定ができませんでした。
一番可能性が高いのがYellowlined shrimpgobyですが
黄色がラインではなく斑点だったり、尾びれに鮮明な
模様があったり、やはり違うかな・・・
ちなみに(よ)は見てません(-_-)

1/25追記:
 沖縄本島で通称「ミチキハゼ:ヤツシハゼ属未記載種」となっている
子と思われます。

posted by mdx2 at : 21:00 | コメント (0)

2014年01月16日

横スジ

今日はGold-marked Shrimpgoby (Vanderhorstia auronotata)です
お初です。
ヤツシ系の人でバリでみたVanderhorstia attenuataと似ています
が、横シマの数がはんぱないです(*^_^*)

動画もどうぞ!
ぱくぱく動画(60sec)
親爺腹動画(27sec)

posted by mdx2 at : 21:24 | コメント (0)

2014年01月08日

ちびダンボ

今日もハウスリーフの子です。
正体不明ですがイレズミハゼ属の一種の幼魚
と思われます。
サイズは約1cm。(よ)のビデオではムラサキ色に
見えたので、我が家通称”ムラサキちゃん”です。
もしかすると、CrossRoad Gobyの幼魚かも・・とも
思いましたが、頭のラインが違います。

動画もどうぞ!
ムラサキちゃん動画(75sec)

posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2014年01月07日

黒くて歯が多い?

今日はBlack garden Eel (Heteroconger perissodon)です。
East IndiesではMANYTOOTH GARDEN EEL言う英名に
なっています。
英名は「まんまやん!」って名前が多いのですが、歯が
多いかどうかはわかりませんが、黒が特徴とは言い難いかと。

動画もどうぞ!
ひとりぼっち動画(55sec)

posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2014年01月06日

しまうま

今日からAmbonの報告です。
アンボンは初めてですが、基本マックダイビングなので
いろいろ変なものを見てきました。
まずはハウスリーフでみたZebra Garden Eel
(Heteroconger polyzona)です。
(ち)に呼ばれて行ってみるとシマシマの人がいっぱい。
初めて見たのですが、図鑑では琉球でも見れるとのこと。
その割に和名は付いていないようです。

動画もどうぞ!
しましま動画(45sec)

posted by mdx2 at : 22:47 | コメント (0)

2013年12月22日

アへ再び

これから年末までの数日は5月のアへで
報告できていなかった子を報告します。
まずはAllan's Tubelip Wrasse(Labropsis alleni)です。
マナベベラ属の子です。成魚でも10cmくらいの
比較的小型のベラですが、写真の子は5cmくらいで
体に縦ラインが入っている若魚です。
日本では見られませんがバリから東の西太平洋で
広く見られる種のようです。
我が家ではお初でした。


posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2013年12月10日

地味ですが

今日はアオバラヨシノボリ(Rhinogobius sp. BB)です。
沖縄本島北部の固有種です。
説明をしてもらっていたときに”固有種”であること
を聞き逃し「ずいぶん地味な子だなあ」くらいにしか
思わず、テンションはややUPでした(^_^;)
この子も水温14℃の住人でした・・・


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2013年12月09日

外人さん

沖縄川報告の第一弾はソードテイルです。
特にこの子を目的として行ったのではないの
ですが、聞いたことのない子、見たことのない子
ならば、「それは見たい!」とリクエストしたのですが
その為に14℃の川に3時間くらい浸かっていました(^_^;)
メキシコ産の外来種らしいのですが、誰が川に
放したのでしょうね。

動画もどうぞ!
剣尾動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年11月29日

にせキツネブダイ

今日はキスジキュウセン(Halichoeres hartzfeldii)
の幼魚、約2cmです。
最初「キツネブダイの幼魚」って言われたのですが
「?」「なんか違う」・・・「頭にラインがあるじゃん!」
ということで図鑑で確認しました(^_^;)
たぶんあったことはあるのですが、意識したことは
なかったと言うことで”お初”扱いです。




posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2013年11月10日

深いのにシャイ!

今日はフカミスズメダイ(Chromis leucura)です。
英名はWhitetail Chromis、どこかであった
ことがあるような気がしていましたが、お初
だったようです(*^_^*)
腹ビレが黄色いのが特徴とのことなのですが
今一ちゃんと撮れませんでした(-_-)


posted by mdx2 at : 16:31 | コメント (0)

2013年10月23日

鑑定中

今日はタナバタメギス(Pseudoplesiops rosae)と
思われる子です。(*^^)v
苦節○○年、探し続け「ついに!」ってところ
なのですが、残念ながら十分にズームする前に
岩の隙間に逃げられてしまいました。
ただいま、鑑定依頼中です。

動画もどうぞ!あまりに短いので半速にしています。
タナバタ疑惑動画(10sec)

posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (2)

2013年10月22日

背が高い??

今日はセダカカワハギ(Rudarius excelsus)の
幼魚、約1cmです。
あったことがあるような気もするのですが
アップしたことはなかったようです。
素人目にはアオサとの差があまり良く
わからないのですが「体高が高く、いびつな体型」
とのこと。・・・う~ん・・・・

動画もどうぞ!
チビはかわゆす動画(65sec)

posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2013年10月16日

うれしい出会い

今日はオキナワハゼ属の1種-3 (Callogobius sp.3)です。
お目当ては他の子だったのですが、こんなお宝に出会う
ことができました(*^_^*)
超ラッキー(*^^)v

動画もどうぞ!
アルピノ動画(30sec)
しもぶくれ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 22:00 | コメント (0)

2013年10月01日

タイ的FBI

今日はRED REEF ROBSTER (Enoplometpus occidentalis)
ショウグンエビです。

エビ・カニ系のUPは久しぶりです。
4月にゴルゴニアンをUpして以来でした(^_^;)
そしてショウグンエビはBlogには初登場です。

今日のタイトルの心は、タイで被災したときに
バッタモンTシャツにはまって、そのなかに
「FBI」ならね「EBI」なるTシャツが売られてた、
ということでした(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2013年09月17日

闇天竺

今日はOblique-banded cardinalfish (Apogon semiornatus)、
ヤミテンジクダイです。
こんなテンジクダイは初めてみました。てっきりバリあたりの
固有種だろうと思ったら、分布域は紅海から日本まで広く
なんで今までお目にかかったことがなかったのだろうと
不思議でした。
もしかして、レア??

動画もどうぞ!
場所とられた!動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2013年09月14日

ミラクルに保護色

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア近辺の固有種ヘビギンポです。
第一背びれがびろーーんってでかくてカッコいいの
ですが、体色が地味で、動いてくれないとまわりに
同化してなかなか見つけられません(^_^;)

動画もどうぞ!
ひょこひょこ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2013年09月06日

病気?ハイブリッド?

今日は正体不明のイソハゼ属と思われる子です。
(ち)曰く、「オヨギイソとソメワケイソの間に居た」
と言うことですが、顔付きや尻ビレの形状からは
”色気の悪いオヨギイソのメス”が一番考えられる
線かなと・・・
それにしても色が変(-_-)


posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2013年08月30日

サロンパスのいとこ

今日はShen's basslet (Pseudanthias sheni)です。
東インド洋の固有種らしいです。
サロンパスことスミレナガハナダイのサロンパスを
貼る前と言うかはがした後と言うか・・・(^_^;)

動画もどうぞ!
サロンシップ動画(19sec)

posted by mdx2 at : 17:52 | コメント (2)

2013年08月26日

しましま恩ちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
RFEIには載っていますが、まだベニハゼの1種状態です。
マンジュウイシモチを撮ってからでなくては撮れない
と言うサリダイブの掟のあと、シマシマちゃん捜索
しましたが、順調に見つけた(ち)以外は、みな
落第ぎりぎり・・・
でも(よ)はシマシマ恩ちゃんを見つけました(*^^)v

こちらの個体は、なんだかギラギラしてました。

まるで恩ちゃんのようなお腹のシマシマ恩ちゃん!
(本当は寄生虫がお腹に入ってると思われます)

動画もどうぞ!
しましま動画(17sec)
ギンギラしましま動画(20sec)
しましま恩ちゃん動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2013年08月25日

以外にちっさい

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
この子も超変隊ダイビングでの子です。
(コンディションが良い時は”普通”のダイビングかも)
サイズは約2~3cm、想像していた以上に小さかったです。
本当はヒレを開いてくれたら良かったのですが・・・
次回への宿題です(^_^;)

動画もどうぞ!
淡いピンク動画(30sec)

posted by mdx2 at : 10:40 | コメント (0)

2013年08月07日

嘘ベラは??

今日はホンベラ(Halichoeres bleekeri)です 。
たぶん初見ではありませんが、初UPです。
この子も怪しい婚姻色を出してぶっ飛んで
いたのですが、メインターゲットではなかった
ので、あんまりちゃんと撮れてませんでした。


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2013年08月06日

メダカの学校?!

今日はイサキ(Parapristipoma trilineatum)の幼魚、約10cmです。
どっかで見たことのあるライン、イッセンタカサゴ?
って思いましたが、伊豆だし・・・良く見たら尾びれ全然
違うし・・・で形状的にはイサキ系かなって図鑑見てたら
そのものズバリでした(^_^;)
でも、幼魚です。なんと20cmくらいまで幼魚らしいです。

動画もどうぞ!
微妙な群れ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 21:11 | コメント (0)

2013年08月04日

違いのわからない男

今日はナガナハダイ(Pseudanthias elongatus)の幼魚、
約2.5cmです。
スミレナガハナダイは”サロンパス”で有名ですが
ナガハナダイと聞いた時は、水の中で??状態で
幼魚はさらに図鑑でみても違いがよくわかりません(^_^;)

動画もどうぞ!
きれいなフチドリ動画(23sec)

posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2013年08月03日

誰の娘?

今日はムスメベラ(Coris musume)です。
どこかで会ったことがあるかもしれませんが
認識したのはお初ということで(#^.^#)

実はこの日は求愛が見られそうだったのですが、それは
また今度ということで・・

動画もどうぞ!
普通に泳ぐ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 15:28 | コメント (0)

2013年07月29日

尻が黄色いのは・・・

今日はキビレヘビギンポ(Enneapterygius senoui)です。
(ち)が初日に「いたよ~」って教えてくれたのですが、
浅場に行ったらキマダラ探索で、(よ)は結局見ることが
できませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2013年07月24日

緑のタヌキ

今日はタヌキベラ(Bodianus izuensis)です。
日本の固有種でキツネベラの仲間、そんでもって
タヌキだなんてふざけた名前の魚は見逃す訳には
いきません!

メスです

オスです。メスとの違いは側頭の国斑の淵が黄色とのことなのですが
(ち)は「大きさだけ!」と言ってました(^_^;)

動画もどうぞ!
狸動画(27sec)

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2013年07月19日

オレンジ・ピンク

今日はダイダイヨウジ(Maroubra yasudai)です。
伊豆の固有種とのことです。
ヨウジ系も好きなのですが(よ)はちら見しか
できませんでした(-_-)


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (2)

2013年07月18日

ものすごい生(激レア)

今日はシロクラハゼ(Astrabe lactisella)です。
キマダラリクエストで捜索中に(ち)が見つけた
子は、伊豆で何年ぶりと言う激レアの子でした。

見た瞬間に「キマダラとちゃう!」って興奮して
しまいました(*^_^*)
でも、(よ)の動画はお見せできるものではなかった
ので、今日は(ち)の画像のみです。

キマダラハゼとの違いが知りたい方は、日本のハゼ
P62に載ってます(*^^)v

posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2013年07月17日

黄まだら?稀まだら?

今日はキマダラハゼ(Astrabe flavimaculata)です。
昨日のオトヒメは(ち)が、この子は二人とも見たく
超リクエストしてしまいました。
頑張っていただき、たくさん見つけてもらったのですが
撮るのは激ムズ、大変でした(^_^;)

動画もどうぞ!
レアハゼ動画(36sec)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2013年07月16日

表紙ゲット!

伊豆海洋公園報告の最初はオトヒメベラ(Pseudojuloides elongatus)
です。
(ち)が前から撮りたいと言ってた『Fairy & Rainbow Wrasse: Kuiter』
の表紙に載っている子です。
当該図鑑では、ニュージーランドとかで見られる子(Long Green Wrasse)
とは違うだろうとのことで”cf"扱いになっていますが、魚類検索やFBでは
同種扱いになっています。
Kuiter図鑑の写真を見る限りでは別種説に一票ですね。
それにしても綺麗な子でした(#^.^#)

メスは地味です(^_^;)

動画もどうぞ!
オスなのにヒメ動画(33sec)
ちょっと喧嘩動画(22sec)

posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2013年07月07日

たぶんお会いしてたと・・・

今日はクロコハゼspです。
いままで認識していたクロコハゼより”おたふく”
とのこと。確かにしもぶくれです(#^.^#)

動画もどうぞ!
変な動きをしている奴がいると思ったら、婚活
でした(*^_^*)
婚活成功動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2013年07月01日

リベンジしました

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
英名はInsignia prawn-goby。Insigniaと言うのは勲章とか
言う意味があるのですが、確かに綺麗なハゼです。
この子は、昨年、奄美でお世話になった際に目撃はした
のですが撮影できず、今回無事リベンジとなりました(*^^)v

動画もどうぞ!
密かに綺麗動画(70sec)
ワイルドな食事動画(67sec)

posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (2)

2013年06月29日

ちょっと丸顔

今日はイソハゼ属の1種-9です。
この子もタナバタメギス捜索中の副賞です(*^^)v
腹部の2つの漆黒斑が特徴とのことです。
「うるし色」って言われて、思わずどんな色
だったっけ?って水中で考え込んでしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (2)

2013年06月28日

黄帯?

今日はキオビスズメダイ (Stegastes albifasciatus)です。
体の模様から名前が付いたのかと
思うのですが、どちらかと言うと
ハラマキスズメダイの方が似合ってるかと(^_^;)

思わず、なぜなぜしてあげたくなります。

動画もどうぞ!
びびり動画(12sec)

posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (2)

2013年06月27日

副賞

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp. 2)です。
タナバタメギスの捜索中にうれしい副賞が当たり
ました(#^.^#)
しかし、泳いでいると言うより、流れてました。
とてもハゼとは思えません。
もっともクロヤナギハゼ科なので、そもそも
違うひとか・・・

動画もどうぞ!
うれしい副賞動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2013年06月21日

ちびっ子のウナム

今日はGray-tail Angelfish(Chaetodontplus cf. mesoleucus)
の可能性のある幼魚、約1cmです。
現地ではチリメンのちびっ子だとばかり思ってましたが
尾びれが黄色くないんですよねぇ。
大きいのも撮っておけば良かった・・・

動画もどうぞ!
ちょいデコ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2013年06月02日

初物かも?!

今日はオキナワハゼspの幼魚と思われる子です。
サイズは約1cm。
ずーっと見たかったオキナワハゼ属の1種-3の
ようにも見えます。
第一背びれの斑紋も橙色に見えなくもない
のですが・・・でも、色白のオキナワハゼのチビなの
かな????

動画も!
中距離スイマー動画(40sec)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2013年05月29日

ぽかーん

今日はSand Wrass(Ammolabrus dicrus)です。
和名はありません。
FishBaseではハワイ諸島の固有種との記載ですが、日本でも
父島、石垣島、阿嘉島で報告があるそうです。
横に逃げるので撮りにくいとの話だったのですが
砂に潜っていたようです。
(よ)はビデオのファインダーを覗いていて気がつき
ませんでした(^_^;)

動画もどうぞ!
ちょっと群動画(35sec)
動けない!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2013年05月20日

一期一会

今日はYellowspotted Anthias (Pseudanthias flavoguttatus)、
アサヒハナゴイです。
日本ではどこも40m以深なので、我が家には縁のない
子だと思っていました。
しかし、アへでは25mくらいでお会いすることができました(#^.^#)
たぶん、もう二度とお会いすることはないと思います(^_^;)

別の日に見たちびっ子たち、約2~4cmです。

動画もどうぞ!
よこむかん!動画(30sec)
かくれんぼ動画(28sec)

posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2013年05月19日

ひとりで見た

今日はMany-lined Basslet(Liopropoma multilineatum)です。
なんとなく気になって除いた穴に居ました。
この子は(よ)のひとり見&あんまり時間の余裕がなかった
ので証拠映像レベルです。
もっとも、ハナスズキ系の子は粘っても撮れない
ことが多いですけど(^_^;)

動画の方が見やすいかも!
証拠画像動画(11sec)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2013年05月17日

地味な固有種

今日はCendrawasih Damsel (Amblyglyphidodon flavopurpureus)、
チェンドラワシ湾の固有種スズメダイです。
ナミとかヤマブキ系の子で、サイズもおんなじ感じ。
あんまり綺麗な感じではなく、固有種でなければ
間違いなくスルーされると思われる(怒られるか?!)
かわいそうな子です(^_^;)

成魚サイズ10cm強です。

ちょっと小さめ8cmくらい

約3~4cm

そして(ち)が幼魚と信じてる約1.5cmの子です。

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2013年05月15日

ベニハゼの弐

今日はCHEN's Dwarf-goby (Trimma cheni)です。
この子も「誰だぁ~」ってわからない状態で、
ホシクズに似てるけどなんか違うと(ち)と話してました。
帰ってきて調べたら、目の下の2本のオレンジラインが
特徴でした。


posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2013年05月14日

ベニハゼの壱

今日はFang's Dwarf-goby (Trimma fangi)です。
アへには変わったベニハゼが結構いました。
体大丈夫?って声をかけてあげたくなる子です(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2013年05月13日

実は撮りにくい

今日はCENDERAWASIH Fusilier(Pterocaesio monikae)です。
Monika's Fusilierとも呼ばれます。
やはりチャンドラワシ湾の固有種です。
この子達は一見撮りやすそうなのですが、こういう
群れものの方が、個体の写真は撮りにくかったりします。


動画もどうぞ!
群れ動画(15sec)
個体動画(39sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年05月12日

似て非なるアゲイン

今日は全スズ振非会員の報告になります。
PRICE's Damselfish(Chrysipetera pricei)です。
一見Bluespot Damselfishの幼魚にそっくりですが
チャンドラワシ湾の固有種です。

この子は4cmくらいですが、Max5cmくらいの種な
ので大人サイズです。

こちらは3cmくらい

そして1~1.5cmクラスの幼魚です。


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (2)

2013年05月11日

ニセスズ振報告のドゥア

ドッティ報告の第2弾は、PAPUAN Dottyback
(Pseudochromis sp.)です。
初日に見たときは、てっきりホシだと思って撮って
いたのですが、(ち)の撮った方には、特徴的な
目の下のラインや背びれ基部のオレンジ色が良く
出ていてパプアンであることが判明。
それにしても、鱗中央が黄色いところもホシそっくり
ですが、DNA解析では確実に別種であるとのこと。
チェンデラワシ湾でしか報告されていない固有種
です(*^_^*)

約2cmの幼魚です

動画もどうぞ!
ちょっとだけ違う動画(60sec)
ほとんどいっしょ動画(58sec)

posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2013年05月10日

ニセスズ振報告のサトゥ

ドッティ報告の第一弾はCENDERAWASIH Dottyback
(Pictichromis caitlinae)です。
(よ)の第一目標でした。
チャンドラワシ湾のみの固有種なのですが、アへでは
ちょ~普通種でした(*^_^*)

成魚サイズでも5cmちょっとの小型です。

お腹側は黄色というより白くなります。

お腹のでかい子もいました。

幼魚3cm以下の子がたくさんいました(#^.^#)

動画もどうぞ!
黄疸顔動画(39sec)
ちびっこ動画(48sec)

posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (2)

2013年05月09日

ちょーむず

今日はWalton's FlasherWrasse(Paracheilinus walton)
です。この子もチェンデラワシ湾の固有種です。
(ち)曰く、背びれの感じはブルー、ボディの色は
フィラメントっぽく、色そのものは違うけど、体色の
変わり方や尾びれの形や色はナーサリム、との
ことです。
それにしても、ライト当てるとすぐに色が褪めるし、
動きはすごい不規則でむっちゃ撮りにくい子でした(^_^;)


オスとメス

色が褪めたオス

たくさん居ましたが・・・


動画もありますが、今回のWaltonはうまく
撮れていません。
ライトが当たると、すぐ興奮状態が冷めてしまうので、
興奮状態はしょぼいライティングでしか撮れませんでした。
一応興奮動画(24sec)
アクティブ湯あみ動画(3.7sec)

5/12追加
たぶん幼魚です。忘れてました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (4)

2013年05月08日

探しだしました!

今日はCENDERAWASIH Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus cenderawasih)です。
この子もチェンドラワシ湾だけで報告されている固有種です。
今回はのアへ行きの目的は、アへでしか見られない
固有種を撮ってくることがメインで、この子もその一つ。
もちろん、すべての制覇はできませんでしたが、ベラーの
(ち)はどうしても押さえておきたい子だったので、ひっしに
探し出しました。でかした!
East Indiesの写真では尾びれが写っていませんでしたが、
現物は尾びれが青光りしてすごくきれいな子でした(#^.^#)

メスです。約5cmくらい。

そして、おそらく幼魚と思われる子です。
2~3cmくらいです。


posted by mdx2 at : 21:35 | コメント (5)

2013年05月07日

間違い探し?!

アへ報告の第一弾はCenderawasih Longnose Butterflyfish
(Forcipiger wanai)です。チェンドラワシ湾のみの固有種です。
はっきり言って、ほとんどオオフエヤッコです。
どこが違うかわかりますか?

こちらは、約4cmの若魚です。
形状はほとんど変わることはなく、吻が短めってくらい
しか違いがありません。

posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (2)

2013年04月25日

続)地味な固有種

今日も地味なイソハゼEviota hoeseiです。
こちらにはDoug's Eviotaと言う学名みたいな
Common Nameが付いてます。

こちらの子は2004年Australian Museum発行の
Vol56:235-240に記載されている特徴である
「胸鰭基部に暗斑紋が2つある」「背びれの5棘目
の長さが4棘目の1/10程度であること」などの
特徴がよく出ています。

こちらは、色はちょっと違うし、背びれの棘の特徴も
出ていませんが、同じ種ではないかと思っています。

両方とも非常にたくさん居ました。

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2013年04月24日

地味な固有種

今日はEviota readeraeです。
Common Nameがついていないロードハウ近海の
固有種イソハゼです。
トラノコイソハゼに似ているのですが、胸鰭基部
にトラノコにはない黒斑があります。


posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2013年04月21日

似て非なる再び

今日からロードハウでUPしていなかった子を少し。
まずは、Island longfin (Plesiops insularis)です。
撮ってたときには、ナカハラさんかなと思ってました。
帰ってきてからも、ちゃんと調べがつくまでナカハラ
さんだと思っていました。
でも、ロードハウ近辺の固有種だったようです。

動画もどうぞ!
そっくりさん動画(20sec)

posted by mdx2 at : 15:20 | コメント (0)

2013年04月16日

チェッカーズ?

今日はChequared Perchlet (Plectranthias inermis)です。
FBではRed Bloched Perchletとなっています。
チビハナダイ系の子のわりには明るいところで
見ることができる子です。

動画もどうぞ!
イマイチ動画(24sec)

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2013年04月14日

羽つき

今日はWing Pipefish(Halicampus macrorhynchus),
またはPrnate Pipefishです。
ガイドが「Wing piprfish」って書いて呼んでくれた
時は「羽つき?」って想像できませんでしたが、
確かに羽つきでした。


posted by mdx2 at : 23:02 | コメント (0)

2013年04月12日

どっかで見たことある・・はず

今日はStriped Sweetlips(Plectorhinchus lessonii)、
ヒレグロコショウダイの幼魚、約2cmです。

動画もどうぞ!
ふりふり動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2013年04月06日

続)ドロ場のひと

今日はBlue-barred Ribbongoby(Oxymetopon cyanoctenosum)
です。以前にバリで見たリボンゴビーとは種類が違います。
透明度はそんなに悪くはなかったのですが、シャイで
なかなか近寄らせてくれません。
日本でも報告があるようですが和名は無いようです。
それにしても、リボンゴビーがオオメワラスボ科って
いかがなものでしょう?

動画も
もやもや動画(32sec)

posted by mdx2 at : 17:32 | コメント (0)

2013年04月03日

シマウマ?!

今日はBlack-spot Angelfish(Genicanthus melanospilos)、
ヤイトヤッコの幼魚(♀)、約4cmです。

フラッシャー目的で入ったポイントでしたが、あまりの
黄色の艶やかさにとりあえず撮りにいきました(*^_^*)

別のポイントにはオスの成魚(約18cm)もいました。

メスの成魚(約10cm)もいました

動画もどうぞ!
しまのないシマウマ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2013年04月02日

続)似て非なる

今日はBlue-stripe Fairy Wrasse(Cirrhilabrus cf temminckii-1)です。
イトヒキベラの1種なのですが、イトヒキベラとの違いは
興奮時のヒレの色だそうです。ベラーの(ち)いわく
「ヒレが赤いんじゃないかな」ですが、完全なベラーではない
(よ)には良くわかりません(^_^;)
ただ、(よ)は2段変身(求愛時とバトル時のヒレの開き方
の違う子をこう呼んでいます)タイプのベラが好きです。

求愛時には背びれ前部のみ開いたダッシュモードになります。

バトル時はヒレ全開になります

動画もどうぞ
婚活ダッシュ動画(30sec)
バトル動画(30sec)

※4/5追記
 Common Nameを修正しました。

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (2)

2013年04月01日

子はレア?

今日はYellowdotted Butterflyfish(Chaetodon selene) 、
テングチョチョウウオの幼魚、約2cmです。
生息域はインドネシアから西パプア、北は
南日本までと比較的広いのですが、割とレアで
あるとの記載が多いです。
あんまりレア感はなく、何回も見ているのですが
幼魚はお初だったので「初物」タグをつけました(*^_^*)
背びれと腹びれがピーンと長くてかわゆかった
です。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(31sec)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2013年03月30日

スピード違反

今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
フィリピンからインドネシア北部にかけての固有種です。

通常はヒレは閉じてます

興奮してカッ飛んでいるときは背びれと尻ビレは全開で
腹ビレは体についています。
そして興奮MAX時は体が白っぽくなります。

メスと絡むときや、オスどうしのディスプレイでは
腹ビレも開きます。

スピード警告動画(28sec)
スピード違反動画(50sec)
スピード違反の2動画(42sec秒)

posted by mdx2 at : 13:14 | コメント (0)

2013年03月29日

黄縁巾着

今日はBlack-velvet Angelfish(Chaetodontoplus melanosoma)、
キヘリキンチャクダイです。
超強烈な流れの中、頑張りました(*^^)v
なんでこれ系は激流好きなのかな?

Mサイズは10cm弱。
そこそこの大きさなのですが、尾びれ基部に黄色の
ラインが入ってます

Lサイズは20cm弱。
尾びれ基部のラインが無くなり、”キヘリ”(黄へり)
になっています。

ちなみに「初もの」としましたが、初UPと言うことで、
実は昨年、柏島でお目にかかっています。

動画も!
Mサイズ動画(25sec)
Lサイズ動画(17sec)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2013年03月28日

MAX深度の弐

今日はVolcano shrimpgoby(Amblyeleotris rhyax)です。
西部太平洋の固有種らしいです。

この子も深いところの子で、昔から見たかったけど
断念してた子でした。
今回は先日のパーリーを見に行く前のブリーフィング
で「ボルケーノもいるよ」とのことだったので、欲を
出してちょっと探したら、割と簡単に見つかり
ラッキーでした(#^.^#)


posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2013年03月27日

MAX深度

今日はPearly signalfish(Percophidae sp)と
言われてますがREEF FISHES of the East Indiesで
SPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)
と記載されている子と思われます。

ホカケトラギスの一種です。
(よ)は是非撮りたかった子なのですが、ちょっと深い
ところの子と言う事で(ち)は却下。
でも、どうしても撮りたかった(よ)はエアーで
行っちゃいました(^_^;)
それにしても、砂には潜るは、背びれは一瞬しか
立てないはで、これをカメラで撮る方は尊敬です。

もちろん動画も!
ぴこぴこ動画(21sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2013年03月26日

似て非なる

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus lineopunctatus)です。
いつものように勉強不足で行った(よ)は、最初に見たとき
「Blueだ」と思ってまじめに撮りませんでした。
(ち)にバカにされたことは言うまでもありません(^_^;)

今日はさめてる時から興奮色の順です。

動画もどうぞ!
びゅんびゅん動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (3)

2013年03月25日

目つき悪!

今日はCircled Dragonet (Synchiropus circularis) です。
日本ではナイトでなければ無理だよ、と言われ、
お会いすることができない子なのかと思ってい
ましたが、アニラオ・サンセットで無事ご対面。
思いもよらず悪人顔でした(^_^;)

動画もどうぞ
眼とばし動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2013年03月22日

ニセスズ振報告の壱

今日はニセスズ振報告です。
恐らくLubbockichthys spと思われます。
タナバタメギス亜科の一種と思われますが、
このLubbockichthys属は、まだ研究が必要
とされる属らしく、自分たちが今までに撮った
子でもspとしか判定できない子が多いです。
今回の子は腹部と尾びれが黄色いのがいままで
の子と違う気がします。

動画もどうぞ!
うろちょろ動画(47sec)

posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (2)

2013年03月21日

苦節10年くらい?!

フィリピンはアニラオ報告の第一弾はマガタマエビです。
エビ・カニガイドブックで初めて見て虜になり、いままでに
いったい何個のシラヒゲウニをチェックしたことか。
今回もダメモトと思いつつリクエストしたら、そのポイント
では1個しかなさそうなシラヒゲウニに・・・付いてました(*^_^*)
マガタマちゃん!
20分くらい撮ってたみたいです(^_^;)

サイズは5mmくらい。

なんか腹がでかいと思ったら、抱卵しかも
発眼してました。もう少ししたら、ちっちゃいマガタマ
がでてくるのかな?それともメガロパ形状なのかな?

動画もありますよ!
マガタマかあちゃん動画(54sec)

posted by mdx2 at : 20:56 | コメント (3)

2013年03月15日

ミナミマクラ

今日はClown Toby (Canthigaster callistema)です。
この子もロードハウ近辺の固有種です。
ちょっと見にはキタマクラか?って思いますが
体側をはしるラインはキタマクラのようにつながり
ません。
成魚は20cmを超えるようですが、今回お会いした
のは、どれも3~5cmのかわいいサイズの子でした。


posted by mdx2 at : 13:11 | コメント (0)

2013年03月14日

病気

今日はSplendid Hawkfish (Cirrhitichthys splendens)です。
この子もオーストラリアからロードハウ、ノーフォークに
かけての固有種なのですが、ロードハウでは、普通種
でした(#^.^#)
20cmくらいの大型のゴンベです。こんなサイズの
ゴンベはイレズミゴンベくらいしか見たことはありませんが
イレズミよりはかわいげがあったかな。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2013年03月13日

野球の試合?

今日はDoubleheader(Coris bulbifrons)です。
オーストラリアからロードハウ、ノーフォーク島にかけて
の固有種です。
見た目はコブダイのちょっと小さめって感じ
なのですが、見た目のわりにビビリさんです(^_^;)

成魚は60cmくらい

20cm弱の大き目の幼魚

約10cmの幼魚、これより小さいとどんな柄
になるか、見てみたいです。

動画もどうぞ!
ふつうのベラ動画(22sec)
オビテンス?動画(35sec)
リアルでこ動画(20sec)


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2013年03月12日

どこかで?

今日はSouthpacific Seaperch(Hypoplectrodes sp)です。
オーストラリア東部、東南部でみられるBandedSeaperch
Half-banded Seaperchとにてはいますが違う人のようです。


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2013年03月10日

ヘビの弐~びみょう

今日のヘビギンポは誰か良くわかりません。
可能性があるのがSurge triplefin (Helcogramma sp)
ですが、微妙です。
現地で撮ってたときは、こんなにわかりやすい
柄なので、すぐに同定できると思っていたのですが・・・

約1.5cmのちびっ子です

posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2013年03月08日

ヘビの壱~内気なヘビ

今日はClarke's triplefin(Trinorfolkia clarkei)です。
初日に変な子を見つけ、その後もちょくちょくお会いしましたが
いつも洞窟内やオーバーハングの暗いところにいて、ライトを
嫌うシャイな子でした。

動画も!
シャイヘビ動画(38sec)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2013年03月07日

スズメの八

今日はAustralian Damsel (Pomacentrus australis)の
幼魚、約2cmです。
オーストラリア東南部の固有種らしいのですが
眼状斑があれば、ナガサキって言ってしまそうです。


posted by mdx2 at : 21:27 | コメント (0)

2013年03月05日

スズメの六

今日はOne-spot PullerもしくはBrown Puller
(Chromis hypsilepis)です。
この子もGBRからCoral Sea、ニューカレドニアに
かけての固有種です。

まずは「ゆ~たいりだつ~」

三つになり

どんどん分裂します(わけありません)

幼魚はキホシそっくりです

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2013年03月04日

スズメの伍

今日はGreen Sergeant (Abudefduf whitleyi)です。
この子もGBRからCoral Sea、ニューカレドニアに
かけての固有種です。
(ち)は見慣れない子がいるって騒いでいたらしい
のですが、(よ)はたぶんベラのことだと思って
撮っていなかったようです(-_-;)
ロードハウは生息域から外れているのか、1匹しか
見なかったようです。


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2013年03月03日

スズメの四

今日はCoral sea Gregory (Stegastes gascoynei)です。
この子もCoral sea南部からタスマニア北部にかけての
固有種です。

大人になっても10数cmの中型サイズです。
体全体はグレイになりますが腹ビレや尻ビレは黄色
のままです。

幼魚、約2cmです。体の半分くらいが黄色です。
配色的にはマジュロの顔黒ニセネッタイの幼魚
に似ています。眼状斑は背びれ前部にちっちゃく
あります。

動画もどうぞ!
チビスズメ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:09

2013年03月02日

スズメの参

今日はBarrier Reef Chromis(Chromis nitida)です。
オーストラリア東海岸中南部からロードハウにかけての
固有種です。
通常は群れるらしいのですが、見たのはこの子一匹
でした。
ロードハウでは、皆大型の子が多かったのですが
小型の子はやはりホッとしますね(#^.^#)


posted by mdx2 at : 14:35 | コメント (0)

2013年03月01日

スズメの弐

今日はBanded ScalyfinまたはBanded Parma (Parma polylepis)です。
この子は西太平洋(GBRからニュージーランド)の固有種です。
成魚はでかくて、強面でアタックしてきますが、ホワイトダムセルの
ように噛み付いてはきません。
幼魚サイズ(3cm以下)は、逆に臆病でなかなか
撮影は困難です(^_^;)

まず、極小1cm。船も出せないうねりの中、ビーチエントリー
で頑張ったご褒美です(*^^)v

約2cmのまだまだかわいいサイズ。体の横縞は
はっきりしている子と目立たない子の両方居ました

約4cmくらい。小学校高学年くらいです。
まだ臆病です。

10cmを超えると青いラインと眼状班は目立たなく
なり、横帯がくっきりしている子が多くなります。

成魚は30cm近くになる子もいて、だいたい顔が
黄色く、体の横縞は薄く体全体が黒くなります。
(スズメのかわいくなくなるパターンです(^_^;))

動画も!
極小動画(28sec)
小動画(27sec)
中弱動画(20sec)
中動画(18sec)
大動画(23)

posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2013年02月28日

スズメの壱

今日はMultispine damselfish(Neoglyphidodon polyacanthus)です。
GBR南部からロードハウ、ノーフォーク、ニューカレドニア辺りの
固有種です。
幼魚はイチモンスズメダイの幼魚そっくりで、はっきり言って
どこに違いがあるのかわかりません。大人は、他のスズメと
いっしょで没個性になってしまいます(^_^;)

小さいかわいい順です。約7mm

一番よく見た約1.5cmくらいの子

約4cm

約7cm

10cm強

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2013年02月27日

変です!

今日はNotchheaded marblefish(Aplodactylus etheridgii)です。
ニュージーランド、ノーフォーク、ロードハウ辺りの固有種らしいです。
オーストラリア東南部のRock Caleと同じ属ですが、ちょっと
違うようです。

Notchhead(へこんだ頭)と言う名のとおりの変な格好なので、
初めて見たときは「何モンだ??」でしっかり撮りたかったの
でしたが、同時にConspicuous Angelfishを初見したときだった
ので困りました。
その後、何回か見ましたが、何回見ても変な人です(^_^;)

動画もどうぞ!
変な人動画(22sec)
変な人動画2(24sec)

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2013年02月26日

綺麗です

今日はSouthsea's WrasseもしくはBlue-tail Wrasse
(Anampses femininus)です。

メスは黄色と青のシンプルな配色ながら、何とも
綺麗です(#^.^#)

オスも黄色と青の色は同じなのですが、
なんか変!

メスは群れます

幼魚(約3cm)は黄色と言うよりオレンジ色で青い部分
が少ないです。

posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (2)

2013年02月25日

恐らく固有種

今日もタカノハダイ属の子です。
恐らくBlacktip morwong(Cheilodactylus francisi)と
思われます。
タカノハダイ属ではありますが、どちらかと言うと
ミギマキに近い柄の子で、近似種にはCrested Morwong
とかHawaiian morwongがいます。
特にHawaiian morwong(Cheilodactylus vittatus)とは
良く似ていますが体に斜めに走るライン5本目が背びれの
途中(4棘目)から尾びれ下部に走り、尾びれ上端に
黒班になっているのが特徴のようです。


動画も!
しろくろ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2013年02月23日

おやじはらまき

今日はWide-band Anemonefish(Amphiprion latezonatus)です。
この子もロードハウとノーフォークだけの固有種です。
そして、昨日UPしたマックローキーズと違いラグーン内にはおらず、
外海の比較的深いところに居るので、海況が良くなって外に出れ
た7日目にようやくお目にかかれました。
良かったです(^_^;)

ちびっ子は比較的ふつうにかわゆかったっす(#^.^#)

動画も!
おやじハラマキ動画(27秒)
ちびはふつう動画(36sec)

posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2013年02月22日

まっくろくろすけ

今日はMcCulloch's Anemonefish(Amphiprion mccullochi)です。
ロードハウ島とノーフォーク島からしか報告が無いと言う超固有種。
ハマクマノミのように目の後ろに1本の横帯がありますが、尾びれ、
胸びれ以外は本当に黒いです。

でも、幼魚は普通のクマノミと大差なく、かわいいです(*^^)v

大人サイズ(7~12)は黒いです。

そして、本当に真っ黒の子。びっくりです。

動画も!
ちびくろ動画(33秒)
まっくろ動画(29秒)
まっくろくろ動画(24秒)


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2013年02月21日

地味に派手

今日はDotted Wrasse(Cirrhilabrus punctatus)です。
遠めに見ると「えらい地味なイトヒキベラだなぁ~」って感じ
ですが、近くによってライトが当たると何気に派手できれい
です(*^_^*)
ベラーの(ち)はずーっと追いかけてました(^_^;)

オスは背びれと尻びれが赤くなります。

メスはやはりちょっと地味です。

動画もどうぞ!
地味派手動画(45秒)

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (3)

2013年02月20日

苦労しました

今日はLordHowe Coralfish(Amphichaetodon howensis)です。
この子も是非押さえたいリストにあったのですが、ラグーンから
ちょっと出たくらいのポイントにはおらず、初めて押さえたのは
内湾側に入ってきていたちびっ子でした。
でも7日目に外のポイントに行ったら、大人も普通に
いました(^_^;)

約3cmの幼魚です。やっぱりちびっ子は
かわいいです(#^.^#)

おとなは角ばりすぎやろ?!って感じ

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(45秒)
おとな動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2013年02月19日

初物小物何者?

今日はTrimma spです。
ロードハウにはベニハゼが少なく、先日のColeman'sが
ほとんど。それ以外に見たのは、この子とザ・ベニハゼ
と思われる子だけでした。
この子は、一見オオメハゼ?でも正面顔はホシクズ?
Redspotでもないし・・・誰でしょ?!


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2013年02月18日

ニセスズ振報告

今日はLord Howe Dottyback(Pseudoplesiops howensis)です。
今回のロードハウ行きの2大目標の一つでした。
残念ながらもうひとつの目標は海況が悪かったので
達成できませんでしたが、この子も7日目でひやひや
ものでした(#^.^#)

今日も動画つき。
約30分間お付き合いいただいた一部です(^_^;)
はうどってぃ動画の壱(47秒)
はうどってぃ動画の弐(58秒)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2013年02月17日

信じられないサイズ

今日はHalf-banded Angelfish(Genicanthus semicinctus)です。
西南太平洋の固有種なのですが、ロードハウ以外ではかなり
レアらしいです。
ロードハウでもボールズピラミッド以外では必ず見れる訳では
ないらしく、今回は海況が悪くボールズピラミッドには行けなかった
ので、見れるか心配だったのですが、7日目にしてようやく
お会いするころができました(*^_^*)

まずはオス、約25cm
体の上半分と尾びれの柄はタテジマヤッコ、
下半分はコガネヤッコのような黄色という派手な
がらです。ちなみにあごには剃り残しのひげが
あります(^_^;)

メスのちびっ子、と言っても7~8cmで大きめです。
オスに比べて地味な柄ですがかわいいです。

でも、最初にみたメスがこの子でサイズは40cmを超えるか
という超大型、このサイズになるとかわいいとは言いがたい
ですね(^_^;)

動画もどうぞ
はでなオス動画(31sec)
でかいメス動画(28sec)
かわいいメス動画(18sec)

posted by mdx2 at : 15:03 | コメント (2)

2013年02月16日

ラストチャンス!

今日はLabout's Fariy Wrasse (Cirrhilabrus laboutei)です。
西中部太平洋(グレートバリアリーフからニューカレドニアあたり)の
固有種らしく、ロードハウでは珍しい種類のようですが、Marine AQUARIST
2012SUMMERに掲載されているのを見て、(ち)が是非見たい
と探していた子でした。
最終日にようやく見つけました(*^^)v

オス・メスの違いを色々調べましたが、形状や模様での
違いに大きな特徴はなく、派手なのがオスとの記載
が多かったです(^_^;)
我が家では、腹ビレが黒くなるのがオスなのかな?と
疑ってます。

まずはオス

メス

そして、どっちづかずの子です

動画はオスです
はではで動画(28sec秒)

posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (2)

2013年02月15日

ぐりぐり

今日はColeman's Goby(Trimma sp.) ベニハゼ属の1種です。
どの図鑑にも載っていません(-_-;)
我が家では、”ぐりぐり”もしくはワヌケベニと呼んでおります(^_^;)
ロードハウはベニハゼ系が非常に少なかった
ですが、この子は比較的多く眼にしました。

サイケ動画(31sec)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2013年02月14日

各サイズとりそろってます

今日はThree-striped butterflyfish(Chaetodon tricinctus
ロードハウの固有種チョウチョウウオです。

まずはサンゴの中に見つけた極小幼魚1cm
完全なデコです(*^^)v

この子は約5cm。まだまだかわいさが残ります。

約10cm

大人は15cmくらいです。

ラグーン内の7mの深さのポイントでは、たくさん
群れていました。

ちび動画(24sec)
極小ちび動画(40sec)
群れ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (5)

2013年02月13日

もしかして

今日はEcsenius Fourmanoiriです。
(ち)が見つけた子でラインがくっきりしたBath'sだなぁと
思いながら撮っていましたが、帰ってから調べたら違う
子でした。
ニューカレドニア、ソロモン諸島あたりの固有種の
ようです。

おなかぽってり動画(25秒)

posted by mdx2 at : 21:19 | コメント (0)

2013年02月12日

変な顔

Lord Howeの報告第一弾はConspicuous Angelfish
(Chaetodontoplus conspicillatus)です。
ロードハウ島、ノーフォーク島からニュージーランドに
渡るキンチャクダイ属の固有種です。
初めて見た子は40cmを超える大きな子で、キンチャクダイ
系なので15~20cmくらいの子を想像してたのでビックリ
しました(@_@)
Common NameはSpectacled(メガネをかけた) Angelfishと
言う呼ばれ方もしますが、とにかく変な顔です。
幼魚は背部が白っぽく体が真っ黒のジミーな子になりますが
今回は一番小さくて15cmくらい、成魚柄でした。

動画もどうぞ!
変な顔動画(42秒)

posted by mdx2 at : 21:59 | コメント (2)

2013年01月30日

ハタタテヘビ?

今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)
です。インドネシア以外ではHigh-hat Triplefinと言われる
ようです。Rosy-cheek(ホホベニ)もHigh-hat(ハタタテ?)
も外観的にはOKかな。和名を付けてもらうとしたらホホベニ
の方がかわいいかな?

動画もどうぞ!
ホホベニ動画(25秒)

posted by mdx2 at : 01:08 | コメント (0)

2013年01月29日

オヨギイソモドキ

今日はThree-spot Pygmygoby(Eviota cf bifasciata)
です。オヨギイソの親戚です。
オヨギイソと違い、尾びれ基部の上下に黒色班があります。

もどき動画(21秒)

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2013年01月28日

正体不明

今日はベニハゼ属の一種(Trimma sp)です。
正体不明です。
いままでに見たことのない怪しさです(^_^;)

病気的動画(22秒)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2013年01月26日

一筆書き

今日はOneline Clingfish(Discotrema monogrammum)です。
黄色いウミシダに入っている子ですが、ウミシダ
の中の住人なので撮るのが大変です(^_^;)
ちなみに名前のOnelineはラインが1本につながっているから
のようですが、ん~~、ふつう2本って見えますよね。

はずかしがり動画(40秒)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2013年01月20日

似て否なる

今日はBenedetto's Pipefish(Corythoichtys benedetto)
です。一見、オビイシヨウジに似てますがインドネシア南東部に
かけての固有種になるようです。
(GBRの方までいるとの報告もあるようですが)


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2013年01月19日

緊急速報

今日は沖縄の川に戻って、ハヤセボウズハゼ
Stiphodon imperiorientis)です。
もちろん、お初です(#^.^#)
実は撮っていたときはヒスイだと思って撮って
いたのですが、昨日、ガイドさんから連絡があり、
ハヤセとのこと。
胸鰭の棘に点々があるのが特徴とのことです。
1ヶ月遅れのお初報告となりました(*^^)v

もちろん動画も!
たなぼた動画(40秒)

1/20追加

たなぼた動画2(23秒)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2013年01月11日

ブタッ鼻

今日はSoft-Coral Pipefish(Siokunichthys breviceps)です。
いままで色々なPipefishを見ましたが、ソフトコーラルに棲む子は
初めてで、今回のダイビングではソフトコーラルをじっくり見る
ことが多くなりました。

動画もどうぞ
ブタ鼻動画(50秒)

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2013年01月09日

お化粧

今日からRajaAmpat南部のMisoolの報告です。
まずはMonocle Coral blenny (Ecsenius monoculus)です。
フィリピンとインドネシアの固有種です。

久しぶりのギンポの初物で嬉しかった(*^_^*)


posted by mdx2 at : 23:17 | コメント (0)

2012年12月14日

お初の参

今日はオカメハゼ(Eleotris melanosoma)です。
カワアナゴ科の子だけあって、一見テンジクカワアナゴに
似てる”う○こ”が動いてるって思ってしまいました(^_^;)
体がごみだらけなのがちょっと残念(>_<)


動くう○こ動画(25秒)

posted by mdx2 at : 00:55 | コメント (0)

2012年12月13日

お初の弐(ひげちゃん)

今日はアゴヒゲハゼ(Glossogobius bicirrhosus) です。
絶滅危惧種ⅠA類の超レアな子だそうです。
今まで奄美、西表、石垣からしか報告がなかったそうなので
沖縄本島では初めてかもしれません。

動画もどうぞ!
ちょびひげ動画(33秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年12月12日

お初の壱

今日はスナゴハゼ(Pseudogobius javanicus)です。
なんだか見たことない子がいるなぁ。
ヒナにしちゃ体高が低いし・・と思って撮っていました。

角度によって体高の低さがわからなくなります。

同じ個体です

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2012年12月01日

ちゅんちゅん?

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
先月沖縄で見れなかったので見たかった子でした。
ボウズハゼの食べ方とは違い、豪快にバクバクする
姿と綺麗なひれにギャップを感じました(#^.^#)

これは2cmくらいのちびっ子です。

動画も!
ばくばく動画(47秒)
メス動画(41秒)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2012年11月30日

じみ

今日はイワハゼ(Glossogobius celebius)です。
体側の模様からはキララ系なのかな?って思いましたが
扁平がおなんですよ(^_^.)

じみはぜ動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2012年11月29日

イソハゼじゃないんだ!

今日はアワセイソハゼ属の1種-3(Sueviota sp.3)です。
お初のひとです(#^.^#)
(よ)も撮ることはとったのですが、斜め後ろ
姿しか撮れませんでした・・・
それにしても、アワセイソハゼってイソハゼじゃないんですね・・・


posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2012年11月17日

過去最短

今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
初物です。
一見ゴクラクハゼっぽくて、今一見分けができてません。
砂に潜るんですよって聞いてたのですが、確かに
何かが砂に潜ったので、出てくる(出した?)
シーンはなんとか押さえられました(^_^;)

今日の動画は過去最短!
はや!動画(3秒)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2012年11月12日

ハゼと言うよりエイ?

今日はツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
胸ビレが大きく翼のようです。
でも、ハゼと言うよりエイのような感じで、口もハゼらしく
ないおちょぼ口でした(#^.^#)
撮影はビデオやカメラが水から出そうな極浅&小石も
吹き飛ぶ激流で行われました(^_^;)

大人はフレームアウトサイズの15cm

おちょぼ口がかわいい正面顔

幼魚でも5cmオーバーでした。

動画もどうぞ!
激流動画(12秒)
おちょぼ口動画(50秒)
でっかい幼魚動画(20秒)

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2012年11月04日

難しい・・・

今日はソメワケヘビギンポ(Enneapterygius similis
です。お初です。
最初に教えてもらったときにはクサ?って
思ったのですが、確かにソメワケのようです。
でも、ちゃんと説明できるように違いの認識
ができていません(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2012年10月14日

うろこもどき

今日はベニハゼ属の1種-6です。
ウロコベニハゼによく似ていますが
違う人です。
”初物”タグを付けましたが、過去に海外で
ウロコだと思って撮っていた子がもしかしたら
1種-6の可能性もあり、確認中です。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2012年10月13日

変な顔

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
興奮していないと普通のボウズハゼのメスのでかい奴って
感じですが、色がでると綺麗です。
でもやっぱり変な顔!

今日も動画付!
るり動画(30秒)
変がお動画(60秒)
大変顔動画(60秒)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2012年10月11日

平べったい?

今日はヒラウミタケハゼ(Pleurosicya coerulea)です。
青サンゴに棲むウミタケハゼですが、英名では
Blue coral ghost goby、まんまです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2012年09月14日

4点?5点?

今日はゴテンカエルウオ(Entomacrodus thalassinus)です。
見たことのないちびっ子だなと思って撮っていました。
ゴテンカエルウオと聞いて、どこが”ゴテン”なのかな?
と思ったのですが、顔の白い斑紋?
でも、顔の斑紋は4つなんですよね・・・

今日も動画つき!
チビカエル動画(47秒)

posted by mdx2 at : 22:28 | コメント (0)

2012年09月13日

こーばんず

今日はコバンハゼ3兄弟。
まずは、セアカコバンハゼ(Gobiodon atrangulatus
(ち)は以前、八丈島で見てますが(よ)はお初です(#^.^#)

そして、アイコバンハゼ(Gobiodon micropus
地味です(^_^.)

セアカとのツーショット

そして、コバンハゼ属の1種-7と思われる子です。
この子にはアイコバンygORメス疑惑もあります。


動画も!
ゴビオドンズ動画(55秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年09月12日

リベンジの参・・・ならず

今日は本当はスジクロリベンジと言いたかったのですが、
リベンジならず・・・その代わりに撮ったニシキアナゴ
Gorgasia preclara)です。

二匹でいてもニシキアナゴ

一匹でもニシキアナゴ

posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年09月11日

リベンジの弐

今日はニセスズメspです。
(よ)は最後のダイビングでかろうじて押さえることが
できましたが、(ち)は背中からの証拠写真。
リベンジ継続です(^_^.)

まずは、7月の初柏島で見たニセスズメspです。
あの後、Dottyback研究の第一人者Dr.Allenに
同定していただいたら、Pseudoplesiops annaeでは
ないかとのことでしたが、高知大の先生の同定では
P.annaeでもなくspとのことです。

そして、今回はさらに違う子、ニセスズメsp2です。
体色が濃く、背びれと尻びれの端部が青く光ってます。

動画も!
sp1動画(26秒)
sp2動画(11秒)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (6)

2012年09月10日

リベンジの壱

今日はキツネメネジリンボウ(Stonogobiops pentafasciata)です。
柏島にきて、キツネメを見てないなんて、東京に来て
スカイツリーを見ないようなもんだ!と言われてましたが、
三度目の柏島でようやくスカイツリーを見ることができました(*^_^*)

この角度から見ると別人です(^_^.)

こちらは別個体の子

動画も!
モノトーン動画(40秒)

posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2012年09月05日

どこで見た?!

今日はズグロダテハゼ(Amblyeleotris melanocephala)です。
(ち)も自分もどこかで見たような記憶があったのですが、
記録はありませんでした(^_^.)


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年08月28日

誰でしょう?

今日はギンポの仲間です。
たぶんセイシェル系の子だと思うのですが、同定できて
いません。
ほっぺたのマークと言い、背中の模様と言い、わかりそうな
感じなのに・・・

動画もどうぞ!
正体不明動画(48秒)

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2012年08月25日

続似て非なる

今日はSmith's Pufferfish (Canthigaster smithae)です。
一見キタマクラのような子がいるなぁって思ったのですが
思ったとおりインド洋固有種の子でした(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2012年08月24日

似て非なる

今日はIndian Soapfish (Pogonoperca ocellata)です。
てっきりアゴハタだと思って撮っていたのですが、帰って
きて調べたら、インド洋の固有種でした。
何が違うんかなって調べたら、背中の鞍状斑がアゴハタより
長いようです。
日本のアゴハタは深いと言う印象がありますが、図鑑でも
15-216mとなっていますが、この子は100mまでと言うことなので
比較的浅場?の子になります(^_^.)


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2012年08月23日

かっとび

今日はDebelius' Fairy-wrasse (Cirrhilabrus adomatus)です。
図鑑によるとスマトラ島西海岸の固有種になっていますので
現在の北限と言うことになるかも。

最初に見つけたのが、これ。興奮色です。

褪めてくると、こんな色になります

そして、ヒレを閉じた状態。

動画には忍耐が必要です!
かっとび動画(23秒)
興奮かっとび動画(57秒)

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (4)

2012年08月22日

続でかせぎ!

今日はガーディナーズ・バタフライフィッシュ
(Chaetodon gardineri)です。
本来、スリランカからアラビア半島に分布する
子なのですが、この子も出稼ぎのようです。
二人ともテングっぽいけど、なんか黒いなと
撮ってました。
久しぶりのチョウチョウウオ追加です(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2012年08月21日

でかせぎ?!

今日はAfrican Reef-basslet(Liopropoma africanum)です。
名前のとおり、通常はインド洋西部、モルジブからアフリカにかけて
居る子らしいです。
この子は久しぶりの(ち)の一人見です(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2012年08月20日

かっちょよすぎ!

今日はPulauweh Fairy-wrasse(Cirrhilabrus ioanallenae)です。
今回のPulau Weh訪問の三大目的のひとつです。

まずは普通の状態。

婚姻色モード。でっかい腹ビレを体につけてます。

そしてバトルモード。Conde'sのように2段変身!
ちょーかっちょい~。

そしてメスです。

幼魚、忘れてました(^_^.) 約3cmです。


今日は動画もどうぞ!
かっとび求婚動画(70秒)
かっとび求婚2動画(57秒)
バトル動画(68秒)

posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (10)

2012年08月19日

妖艶な青

今日からPulau Weh(ウェー島)の報告です。
Pulau Wehはスマトラ島の北端、インドネシアの最北
(最西)に位置する島なので、インド洋の子も見ることが
できます。
今日は、Indian Short-snout Basslet(Pseudanthias cf parvirostris)
です。以前にシパダンで撮ったShort-snout Basslet
ちょっと違うようです。
モルジブ、スマトラ北部、オーストラリア北西部の固有種らしい
です。


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (3)

2012年08月10日

食べ応えがなさそう・・・

今日はおそらくTozeuma lanceolatum、トガリモエビ
の一種です。
英名はSaw blade shrimpと書いてる図鑑もあるんですが
Broken-back shrimpとなっているのもあります。
それにしても背中が壊れるって、どんな感性じゃ?!


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2012年07月18日

流血

阿嘉島報告第一弾はシラタキベラダマシ
Pseudocoris aurantiofasciata)です。
一説によるとすごく珍しいらしい。
探し方はタテジマヤッコを探して、メスを見つけ、オスに行き当たる
そうなのですが、今回はいきなりオスでした。
それにしても、みょーにすき焼きが食べたくなる
のは私だけ?!

そして口が黄色いメス


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (5)

2012年07月10日

すでに麻呂

今日はシテンヤッコ(Apolemichthys trimaculatus)の幼魚
約4cmです。
ずーーっと見たかった幼魚なので、すごくうれしかった
のですが、この子はすでに麻呂化してました。
今度は麻呂化してないサイズの子にチャレンジです(*^^)v

動画も!
チビ麻呂動画(23秒)

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2012年07月09日

弾丸のわけ(ニセスズ振報告)

今日はニセスズメspと言われている子です。
この子を撮るのを目的に、我が家的には”パラオより
遠い”柏島デビューを決めたのでした。
ちなみに、この子は同定に出してみるつもりですが、
腹ビレが細長い点などからタナバタメギス属の子で
ザ・タナバタメギス(Pseudoplesiops rosae) なのでは
ないかと疑ってます。(同定お願いする予定)

撮ってるときはバッチリと思ったのですが、手前のガンガゼの
せいでピンがイマイチでした。リベンジ予定ですが動画も!
いごごち悪い動画(40秒)
行ったりきたり動画(55秒)

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (2)

2012年07月04日

縞?クレナイ?

今日は通称”縞ヘビギンポ”なのですが、これはヘビベース
による記載です。ただ、魚類写真資料データベースには、
クレナイヘビギンポとして、そっくりの子(KPM-NR0030486)
がアップされています。
この写真の子以外は、微妙に違う模様のような気も
しますが、KPM-NR0030486の子は非常に良く似ています。
ヘビベース主催のしげるさんは、自分のテリに居ないので
確認ができていないようです。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2012年06月16日

ダムセル?

今日はスズメハゼ(Acentrogobius viganensis)です。
英語のCommon Nameが無いなと思ったら、琉球からフィリピン
までが分布域らしいです。
スズメなのかハゼなのか紛らわしい名前ですが
いずれにしても地味な子でした。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2012年06月08日

見逃してた?!

今日はBroad-banded pygmy goby、オビイソハゼ
(Eviota latifasciata)です。
今まで本当に見たこと無かったか?と言われると
もしかしたらあったかも・・・


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2012年06月05日

固有種だと思ったら・・・

今日はRadial Leatherjacket (Acreichthys radiatus)です。
てっきり固有種だと思っていたのですが、実は東インドネシアから
琉球列島まで広く分布しているらしくスダレカワハギと言う
りっぱな和名もついてます。
でも、日本の海水魚にも載ってなく、魚類写真資料データベース
でもフィリピンの写真しかありませんでした。
なんで和名がついてるんだろう??

放射動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2012年05月26日

おしゃれ蝶ネクタイ

今日は恐らくヤイトギンポ系の子(Glyptoparus sp)です。
大きさは、頭のサイズが5mmくらい、体長は2cmくらいです。
普通のポイントでも何回か見かけていたのですが、
最終日に超浅場で見つけた子を撮ってたら、どんどん色が変わって
きました。赤い胸に青い蝶ネクタイがおしゃれです(*^_^*)

興奮しててもお腹はすくようで、たまに出てきてお食事してました

普段は、こんな色です。
石垣のヤイトモドキとそっくりです。

興奮(婚姻色)と言えば、踊りもでます!
ダンスもします動画(45秒)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2012年05月25日

箸休め?!

今日はニセスズ報告はお休み、Rajaの初物です。
Raja Ampat Coral Goby (Eviota raja)です。
オヨギイソハゼのRaja版、固有種です。Rajaと言うのは
インドネシア語で王様と言う意味なのですが、王だけに
金ぴかに輝くゴージャス仕様です。尾びれ基部の斑紋が
特徴とのことです。
前回Rajaに行ったときから探していたのですが、今年
ようやくお会いすることができました(^^♪

動画にしては動きが少ないです!
動きの少ない動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2012年05月21日

ニセスズ振活動報告の1

今日はRaja Ampat Dottyback (Pseudochromis ammeri)
です。10年以上も前に発見され、Batanta Dottyback、Ammer's
Dottybackと呼ばれてもいましたが、2012年1月に現在の学名で
正式登録されました。過去2回のRaja訪問ではメスにしか会うことが
できず、今回の最大の目標はオスを撮ることでした。

捜索6日目にしてようやく会えたオスです(#^.^#)

こちらは、その3日後に別ポイントで見た子です。

そして、こちらはたくさん居るメスです(^_^.)

記念すべき初オスは動画でも!
初オス動画(38秒)
別オス動画(30秒)

やっぱりメスも!
メス動画(20秒)

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2012年05月17日

Chiken's Fourth

脅威のポイント報告第4弾はBlue-nose Wrasse
(Pseudojuioides kaleidos)です。

他のフラッシャー系ベラのように、ヒレ全開でディスプレイ
することはありませんでしたが、妖しいエメラルド色のボディ
の主張はかなり強烈でした!(#^.^#)

こちらはメスです。

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (2)

2012年05月16日

Chiken's Third

脅威のポイント報告第3弾はConde's Fairy Wrasse
(Cirrhilabrus condei)です。

初めてこのポイントに入ったときに「ん?なんか変な
背びれの奴がいる!」と気になったのがこいつです。
ただ、その後何回かトライしてるのですが、なかなか
開いてくれません。

普通のときはこんな感じです。尾びれの赤い模様
がカトちゃんのひげのようなので、我が家では
”カトちゃんぺ”と呼んでいます

興奮するとこうなります。
背びれの一部だけがまるーく開きます。

でも、Tono'sなんかと喧嘩するときのディスプレイ
では、ひれ全開になります。

今日の動画は証拠画像レベルです(^_^;)
昨日のSailfinと違うタイプの高速ディスプレイなので
激ムズです。
証拠動画(56秒)

posted by mdx2 at : 23:10 | コメント (5)

2012年05月15日

Chiken's Second

脅威のポイントの報告第2弾はPhilipines Sailfin-basslet
(Rabaulichthys cf suzukii)と思われます。
腹ビレが真っ赤になっているところが特徴です。
脅威のポイントに初めて潜ったときに(ち)がこの子に気づき
それからは♪ヘビーローテーション♪(*^_^*)
なんと8回も同じポイントに!

超興奮していない時は背びれが白くなりません

今日も動画つきです!
かっとび動画(57秒)

posted by mdx2 at : 21:36 | コメント (4)

2012年05月14日

Chiken's First

今日からはRajaAmpat報告ですが、まずは脅威
のポイントの報告をします。
最初はなんと言ってもNursalim's Flasher Wrasse
(Paracheilinus nursalim)です。
2年前にSorongの空港に写真があったのを(ち)が
見つけて、見たいと調べ続けてたのですが、Raja Ampat
の南部(ミソールからトリトンベイ)でしか見られないと
されていた子です。
今年行くときにも、事前に見たいとリクエストして、「無理だ」
と言われていました。
見つけた(ち)は、リゾートのオーナーに大絶賛されて
いました(#^.^#)

通常色でヒレを開いているとき(Normal color w/filament open)

通常色でヒレを閉じているとき(Normal color w/filament close)

動画もがんばりました!(Normal speed movie)
追いつけない!動画(57秒)

あまりに早いのでスローにしました(Slow half speed movie)
半速スロー動画(32秒)

posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (4)

2012年04月10日

雄牛の目?

今日はOrangelined Bullseye、ハタンポの仲間です。
エスペランスにはハタンポの仲間がたくさんいて、
しかも外に出ている子も!

子供(約1.5cm)のうちは、ひれが黄色です。

大人は8cmくらいまでになります。
体を縦に走る黄色(オレンジ?)のラインが
名前の由来です。
でもBulls(雄牛)eye(目)はどこからくんねん!

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2012年04月09日

でかくね?

今日はエスペランスのスズメダイ、Scalyfinです。
成魚は30cm近くなり、幼魚でも5cmを超える
我が家的にはかわいげのないスケールアウト
の子です。

小さい順で、まずは5cm

この子は10cmくらい

そして20cm越え

動画も!
かわいくない動画(16秒)
ゆるせる?動画(9秒)

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2012年03月24日

一人だけ見てない(ーー;)

今日はテンスモドキの幼魚、約3cmです。
別の子にささってた(ち)は見ることができず、
呼んでくれんかったと怒られたことは
言うまでもありません(^_^;)

今日は動画も!
もぐらん動画(22秒)

posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2012年03月23日

ベラ教布教活動

今日はPink flasherwrasse、クジャクベラです。
ベラ教徒の(ち)が、いつものように追っかけまわして
撮ってました。
クジャクベラはビデオには冷たかったです(ーー;)


posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (0)

2012年03月21日

ニセスズ振活動報告の1

今日はコガネニセスズメの♂です。
魚種としてはお初ではありませんが、今回の
カラーリングの子は初めてです。
とっても綺麗で、良い子でした(*^_^*)
30分近くつきあってもらいました(*^^)v

今日はもちろん動画つきです!
きいろちゃん1動画(57秒)
きいろちゃん2動画(58秒)
婚活動画(65秒)

posted by mdx2 at : 23:18 | コメント (6)

2012年03月14日

イシモチ??

今日は良くわからない子の稚魚、約1cmです。
体形、ひれの雰囲気からイシモチ系ではないか
と思うのですが、よくわかりません。
ぱたぱたとかわいかったのですが、宇宙を泳がれると
ピンがあわず難儀しました。

今日は動画も!
ぱたぱた動画(39秒)

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2012年03月09日

新体操

今日はEchiodon(エキオドン)、カクレウオ属の誰かです。
以前にフキナガシ付の子をspとしてUPしましたが、
果してエキオドンのフキナガシも取れちゃうのか、それとも
別種の子なのかは不明です。
でも、フキナガシの無い今日の子はたくさんいました(^_^.)
さだこちゃんと思ったのは私だけ??

宇宙の新体操動画!
新体操動画(45秒)

posted by mdx2 at : 20:56 | コメント (0)

2012年03月04日

舌かみそう・・

今日は、レプトケファルス(レプトセファルス)幼生、
アナゴ(うなぎ)の生まれたて幼魚です。
長さは10cmくらいでした。
頭には丸みがあるのですが、体は葉っぱのように
ペラペラでした(*^_^*)

今日は動画つきです!
宇宙を泳ぐ動画(13秒)

追記:今TV見てて、鉄腕DASHにも出てきました。なんてタイムリーな(#^.^#)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (4)

2012年03月03日

ぴろりろり~ん

今日はエキオドンspのフキナガシ付です。
エキオドンはナマコカクレウオの仲間で
稚魚は新体操のリボンのような感(?)
なのですが、(ち)が撮った子は、フキナガシ付で
(ち)は「リーフィーだ、リーフィーだ!」って
騒いでました(^_^.)


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2012年03月02日

オカメインコ属

今日からはペリリューの真の目的「稚魚ダイビング」
の報告です。
一部の人からは”ヘンタイ”ダイビングと言われているようですが
幼魚好きにとっては、究極のダイビングでした(#^.^#)

まずは、ハナスズキ系の稚魚(本体は約1.5cm)です。
昼にコスジハナスズキとRedstriped Bassletを見てるので
すが、あえて”オカメハナスズキ”とわが家では呼んでます。

ビロリロリンは第一背びれについてたようです。
ようです・・・そう、この子は(ち)といっしょに潜った
もう一人しか見てません(>_<)

撮っていたら、取れちゃったそうです。

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (2)

2012年03月01日

綿毛ちゃん

今日はワタゲダンゴオコゼです。
ハナヤサイサンゴの隙間にいるので、従兄弟の
ダンゴちゃんのように撮りやすくありません(>_<)


posted by mdx2 at : 20:41 | コメント (0)

2012年02月28日

横転?!

今日はPrincess Anthias、オオテンハナゴイです。
長い尾びれの上部の色が変わっていて、初めて感が
120%で興奮しました(*^_^*)

今日は動画も!
横転動画(57秒)

posted by mdx2 at : 21:24 | コメント (0)

2012年02月27日

ぶちぶち

今日はEight-line Wrasse、ヤスジニセモチノウオです。
肉眼では日本の海水魚に載っているようにラインが
見えているのですが、モニターごしだと、黄色の
ぶちぶちのベラにしか見えませんでした(~_~)


posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2012年02月23日

目がハート!

今日はRedstriped Bassletです。
数年前に知り合いがパラオで写真を撮っていたのを
見て、(ち)と見たいね!って言ってたのですが、
念願かないました(*^_^*)
ハナスズキ属の中でも群を抜いて綺麗な子です。

今日も動画つきです!
目がハート動画(13秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (2)

2012年02月22日

その道の人たち

今日から弾丸ペリリュー報告です。
まずは、ペリリューと言えば、イレズミフエダイ!
いやぁ、久々に群れもの見ました(#^.^#)
それにしてもでかい!!

今日は動画もどうぞ!
その道の人たちの1動画(55秒)
その道の人たちの2動画(30秒)
その道の人たちの3動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2012年02月16日

今日はLittle Rainbow Wrasseです。
その名のとおり、ちっちゃな子で大きくなっても
9cmくらいにしかならないようです。
海の中ではお尻の黄色と黒斑が目立ちます。


posted by mdx2 at : 21:46 | コメント (0)

2012年02月15日

オージーなのにアメフト?!

今日はFootballer Sweepの幼魚、約1.5~3cmです。
なんで、こんな名前なん?
やっぱりオージーのネーミング感覚は
超イミフです(^_^.)

今日は動画つきです!
ランニングバック動画(36秒)

posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2012年02月14日

おこちゃま用皮ジャン

今日はBridled Leatherjacketです。
最大でも14cmくらいにしかならない小型の
革ジャン(Keatherjacket)です
通常は群れでいるそうなのですが(ち)が見た子は
一人だったそうです。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2012年02月13日

フラダンス??

今日はNoarlunga Hulafishです。
大人になると15cmくらいまでになるそうですが、
4から6cmくらいの子ばかりだったと・・・
場所によっては20~30匹くらいの群れでいます。
大きくなってくると尾びれがかっちょ良くなります(#^.^#)

ふら動画(15秒)

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2012年02月12日

歯ブラシ?!

今日はToothbrush Leatherjacketです。
南部オーストラリアの固有種です。
エスペランスの海は色んなカワハギが居ました(*^_^*)



メスは動画で!
カップル動画(27秒)
途中で下から登場する子は人懐っこいベラです。
(後日UPします)

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (2)

2012年02月10日

青の革ジャン

今日はBluelined Leatherjacketです。
オスの尾びれの上下に青いラインが入るので
遠くからでもよくわかります。

後ろがオスです。動画で確認してください。

今日は久しぶりの動画つき!
ハーレム?動画(57秒)

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2012年02月09日

R18

今日はMosaic Leatherjacketです。
サイズは10cmくらいですが、なんと!これで
幼魚・・(^_^.)
成魚は60cmくらいになるそうなので、まあ・・
でも幼魚はやっぱり3cmくらいまでですね。

※画像が一枚なのは、(ち)が一人でちょっとだけ見た
だからでした(^_^.)

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2012年02月08日

蹄鉄

今日はHorseshoe Leatherjacketです。
日本では「カワハギ」なのにオーストラリアでは
革ジャン(レザージャケット)を着てることになります。
この子は更に”蹄鉄”つきです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2012年02月07日

ゴムホース?!

今日はヘビギンポspです。
ものすごく特徴のある柄なのですが、正体
不明です。
誰でしょう??

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2012年02月02日

ツマリモドキ

今日はSeychelle's blenny です。
最初はツマリギンポかなって思ったのですが、
どうも違う・・・
FBで探し当てました(^^)v


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2012年01月31日

ラッキー!

今日はDouble-bar Bassletです。
パラオで50-70mで見られると言われている子
なのですが、ここでは30mでお目にかかることが
できました(^^)v
我が家が70mに行くことはありえませんので
超ラッキーです(*^_^*)

興奮状態で体側に2本の赤色黄帯がはっきり見えます

通常状態ではあまりはっきり見えません

動画もなんとなく撮れました!
ラッキー動画(39秒)

posted by mdx2 at : 21:41 | コメント (2)

2012年01月26日

見たことがない・・

今日はNi's Sleeper-gobyの幼魚と思われます。
サイズは5cmくらいでしたが、大きくなると
12cmくらいまでなるそうなので、小学校高学年
といったところでしょうか。
大きくなると黒い縦線が赤いラインになるようです。


posted by mdx2 at : 21:09 | コメント (0)

2012年01月19日

宝さがし

今日はDusky-banded Goby、フタスジハゼと思われます。
ハウスリーフのガレ場で宝探しをしていて見つけました(^^)v
残念ながらすぐに隠れられてしまったので”(よ)が一人で
見た”になってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2012年01月15日

表紙は飾っていても・・・

今日はMarble Shrimpの一種(Saron sp.1)です。
サンゴモエビの仲間でREEF CREATURE Identificationでは
表紙を飾っている子なのですが、サンゴモエビの仲間は
「ちゃんとした研究がなされていない」との言い訳でCommon
Nameすらちゃんとついてません(-_-;)

我が家も、小物好きながら、エビ・カニへの愛は少なく
UPされることも稀です(^_^;)


posted by mdx2 at : 16:08 | コメント (0)

2011年12月27日

木食?

今日はMagpie Perchです。

幼魚は3cmくらい。
尾びれの黄色が鮮やかで先端の黒がかわゆす。

仲良くお食事です

若魚は20cmくらい。普段なら撮影対象から外れます(^_^;)

さらに大きな子30cmくらい。
でも、大きくなると40cmサイズになり、
目を通る帯が無くなるようです。

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
どんだけ木が好き?動画(45秒)

posted by mdx2 at : 01:02 | コメント (0)

2011年12月26日

かわいいポリーって誰?

今日はPretty PollyまたはCastelnau's Wrasseです。
草に隠れながら出たり入ったり泳ぐのですが、何故か
いつも斜めに泳ぎます(^^)v
色んなカラーバリエーションがあるようですが、見れたの
はこの2色だけでした。

今日は久々の動画つき!!
かわいいポリー動画(28秒)
くろいポリー動画(29秒)

posted by mdx2 at : 10:52 | コメント (0)

2011年12月25日

一人で見た!

今日はSouthern Pygmy Leatherjacketです。
この子は(ち)がひとりで見ました。・・・
サイズは5cmくらいだったそうです。
柄からメスと思われます。
1cmクラスだったら、家庭内不和の原因に
なってたとこです(^_^;)


posted by mdx2 at : 08:13 | コメント (0)

2011年12月24日

ひとりぼっち

今日はSquare-back ButterflyfishまたはWestern
Tlamaです。西南オーストラリアの唯一のチョウチョウ
ウオです。

この子達は、普段であれば見向きもしない?
5cmクラスだったのですが、・・・
一応ちびっ子には眼状斑がちゃんとあります。(^^)v

なんせ親がでかい。20cm以上ありました。

それにしてもTalmaって、なに??

posted by mdx2 at : 07:39 | コメント (0)

2011年12月23日

穴だらけ

今日はSmooth Cardinalfishです。
ヒレに薄い斑紋があるのが特徴です。
FBには画像情報がないのですが、"FISHES of
Australia's Southern Coast"の画像から
間違いないかと。
当然ナイトでしか見れない子なのですが、ナイト
にはウニウニウネウネ地獄がもれなく付いて
きます(-_-;)


posted by mdx2 at : 17:12 | コメント (0)

2011年12月22日

名前にオブジェクション

今日はBlack-head Pullerです。エスペランス近辺の
固有種です。
この子は成魚で12cmくらいなので、エスペランスの
他のスズメたちに比べると小型の子です。
ずーっと見ていただいてわかるように、成長の過程で
頭が黒くなる時期はありません。
いったい、オージーは何を見てるんでしょうね!

この子は3cmくらいの小学生サイズ

この子は8mmくらいのスケルトン極小

びびりう○ちしてます(^_^;)

そして、ハッチ中のタマゴ

今日は動画つきです!
撮影している最中は認識していませんでしたが・・・
旅立ち動画(18秒)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2011年12月21日

もんじろう

今日はTubemouthです。
サイズは50~60cmくらいの大物です(^_^;)
見た目はヤガラの仲間っぽいのですが、この人も
オダ家のひとなんです。
なんか、オーストラリアの魚類学者いいかげん?!

クチのさきに爪楊枝をくわえたような、とがった部分が
あるのですが、何の為にあるのか??です。

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2011年12月20日

かんぱち!

今日はCommon Threefinです。
岩の隙間を覗いて歩いてたら、こんなかわいい子に
出会いました。最初に見たときは、はっきり見れて
いなかったので「ウバウオっぽい」と思ってましたが
後で確認したら、南オーストラリア固有種のヘビちゃん
でした(^^)v

正面顔は「八」の字で、カンパチといっしょ(*^_^*)

そして、同じタイプのスポンジにメスと思われる子が

posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2011年12月19日

オレンジ

今日はHumpback Boxfishです。
成魚は20cmくらいになるようですが、見た子たち
は10cmくらいでした。
ちっちゃい子が見たかったぁ・・。


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2011年12月18日

彫刻

今日はSculptured Gobyです。
オキナワハゼ属の南オーストラリア固有種です。
オキナワハゼ好きの我が家には、見たい子でしたが
過去にリクエストされたことは無いそうで・・・
たしかに地味ですけどね(^_^;)
でもひげ面がなんともいい味だしてますよ。

今日は動画つきで!
彫刻にしては・・・動画(62秒)

posted by mdx2 at : 16:35 | コメント (2)

2011年12月17日

月灯り??

今日はMoonlighterです。
カゴカキダイの系列の子なのですが、この子は他にも
ButterfishとかSixbanded Sweepとか呼ばれるようですが
どの名前も由来は???です。
オージーの感覚・・わかりません(^_^;)

透明たんの幼魚は約1cm

ちょっと大きめ1.5~2cmになると模様がはっきり、
透明たんではなくなります。

このサイズの子は群れている場合もあります。

大人になると30cmくらいまでなるそうですが、下のこは
15cmくらいで眼状斑も残っているので未成年です。

posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2011年12月16日

やじるし

今日はSmallfin Clingfishです。
サイズは爪くらい、約1cmです。
体の色は海草と同系色。こんな子を海草の海の
中から探し出す眼力に敬服です<(_ _)>


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2011年12月15日

メジャーデヴュー前

今日はEyecheek Blennyです。
西南オーストラリアの固有種なのですが、まだ
あまり注目されていないようです(^_^;)
ジェッティの柱の下の方ではYellowback Threefinが
いますが、4~5mくらいの中層部には、この子たち
がたくさんいます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2011年12月14日

くさいんですか?!

今日はPainted Stinkfishです。
ネズッポ系の英名は普通Dragonet(ドラゴネット)なのですが、
何故かオーストラリアではStinkfish、Sink(くさい)ですよ。
ひどい名前ですよね(^_^;)

幼魚は約1cm、普通のネズッポのちびっ子と変わり
ありませんが、かわいいです。

成魚は約8cmでしたが、大きくなると13cmくらいまで
になるようです。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2011年12月13日

短い鼻か痩せか

今日はShortnose Weed WhitingまたはSlender Weed Whiting
の幼魚です。やはり、オダ家のひとです。

ちょっと大きめ?の約4cm

それより小さめ約3cm

そして、やはり3cmくらいですが、尾びれの黒斑が
分かれている子

成魚は見ていませんが、成長すると14cmくらいで
尾びれの黒斑はひとつになるようです。

posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2011年12月12日

実は綺麗

今日はSharpnose Weed Whitingです。
この子もオダ家の人です。
海草の海の表層を隠れながら泳ぐので、ちゃんと撮るのが
困難な一人なのですが、イブニングダイビング(ベラウォッチ)
の時に、まったりモードながら色全開の子が居て
ラッキー(^^)vでした。

開くとキレイ!動画(38秒)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2011年12月11日

確かにギンポだけど・・・

今日はWestern Jumping Blennyです。
Blennyと言うからイソギンポ系の子と思っていたのですが、
実はヘビギンポの仲間でした(^_^;)

ギンポ好きの我が家ですから、見たいものリストには当然
あったのですが、浅いところにいるので海況によっては
撮ることが難しくなります。
結局、最終日にゲットすることができたのですが、なんと
産卵シーンのおまけつきです(*^_^*)
興奮色ではオスの第一背鰭が黒、メスが赤と
素晴らしいコンビネーションです。

今日は産卵シーンの動画です!
田植え動画の壱(51秒)
田植え動画の弐(63秒)

posted by mdx2 at : 16:04 | コメント (0)

2011年12月10日

いっかいだけ見た

今日はLong-ray Weed Whitingの♂です。
(ち)が一人で一回だけ見たものなので
写真も一枚だけです(^_^;)
この子もベラ亜目オダックス科で、属は違い
ますがレインボウケイルと同じオダ家の人です。
それにしても何でWeed whitingなのかな?
Weed(雑草)はseaweed(海草)で海草の中に
隠れる魚、whitingはタラ系の魚のヨーロッパ
名らしいので白身魚、と言うことでしょうか??


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2011年12月09日

さかさま??

今日はUpside-down Pipefishです。
南部オーストラリア固有種です。
逆さ(Upsidedown)に泳いでいるので、この名前
になっているらしいのですが、(ち)が撮ったときには
普通に泳いでいたようです(^_^;)
ちなみに東部の子は全体に焦げ茶で尾びれ先端が
白っぽいらしいのですが、南部の子はこのカラーリング
のようです。


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2011年12月08日

一口大寿司ネタ

今日はStriped pyjama squidです。
ナイトで是非ともみたいネタでしたが、画像から
もう少し大きな子かなと思っていたのですが、お会いした
子は3cmくらい、寿司ネタのように伸ばされても4cm
くらいの一口サイズでした。
画像は、メイクさんにストライプが綺麗に見えるように
してもらった?!後のものです。
パジャマの上着のすそにレースが付いているのがチャーム
ポイントです(*^_^*)

リハーサル画像は公開できません?!
潜り上手動画(69秒)

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2011年12月07日

南方の青い悪魔?!

今日はSurthern Blue Devilです。
我が家にとっては大型種です(^_^;)
こいつも見たい魚のひとつでしたが、実物は
気が荒く、顔に傷のあるヤクザな奴でした。

世界最大のタナバタウオです!
海草じゃま!動画(39秒)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2011年12月06日

オダックス!?

今日はRaimbow Caleです。
ベラ亜目オダックス科と言う、カラオケ屋さんのような
ファミリーに属している子なのですが、オスの成魚は
とにかくかっちょいいっす(*^_^*)

かっちょいい求愛&産卵、でも最初は失敗!
求愛&産卵動画(54秒)

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2011年12月05日

白い鬼黒い鬼

今日はGoblinfishです。
フサカサゴ科の子なので、海外ではScorpionfishと
呼ばれるのが普通ですが、オーストラリアでは、
なぜかゴブリン(子鬼)!
デビル(悪魔)とかゴブリンとか、オージーは
魑魅魍魎好き?!

こちらは(ち)が一人で見せてもらった約15cmの子

そしてこちらはいっしょに見た約8cmの少し小ぶりの
こです(*^_^*)ん~2、3cmの幼魚もみたかったぁ。

目は血走っているし、頭の後ろが異常にくぼんでいて首が
あるような奇怪な容姿ですが、動きはユーモラスです(*^_^*)
歩く白鬼動画(48秒)

posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2011年12月04日

表紙!

今日はGolden Scalyfinです。
スズメ好きの必読書Damselfishes of the World(DFW)の
表紙の子です(^^)v
(DFWではBicolor Scalyfin:Parma bicolor
図鑑でこの子が見れるかもしれないとわかっていたので
「是非見たい!」とリクエスト。
ばっちり見せていただきました<(_ _)>
背ビレ、尻ビレの青いマージンと白いタラコ唇が気になり
ます。

成魚は20cmくらいまでになる比較的大型のスズメダイ
ですが、ワカ魚も大きく10cm近くでした。

こちらは、恐らく幼魚と思われる1.5cmくらいの子ですが、
青いラインがすごくて成魚とのつながりが感じられず、
「違うスズメの幼魚かな」と思っていました。
ワカ魚画像を見て、つながるかな?と。
それにしてもすごいキョーレツなラインですね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 14:27 | コメント (2)

2011年12月03日

セナキかノドグロか!?

今日はYellowback Threefinです。
これはSea fishes of Australiaに載っている名前
ですが、FBではBlack-throated Triplefinに
なっています。
一般的にヘビギンポはTriplefinになっているのが
多いのですが、オーストラリアの図鑑ではThreefin
と言う表記が多いです。同じ意味ですけどね(^_^;)
それにしても、一方ではセナキ、もう一方はノドグロ、
おもしろいです。

婚姻色(興奮色)はノドが赤くなります。

メスはじみーですね(^_^;)

地味なので気づきにくいですがオスの周りにはメスが
結構たくさんいます。

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2011年12月02日

ペッタン祭り

今日はWestern Cleaner Clingfishです。
クリーニングをするウバウオの仲間です。
大人は7cmくらいまでなるようですが、3cmくらい
の子が色んな海草にくっついてました。


名前の通り、クリーニングをしている子もいました。

くすぐったいし!動画(55秒)

極小ちびっ子は上は6mmくらい、体の下の方の色がでてなく
軟透明です。

他のポイントの約1cm子も体のラインが綺麗なブルーでした。

ちびっ子動画(41秒)

タマゴを抱えている子もいました。

タマゴブランコ動画(47秒)

そして、こんなかわいい子も!!

超キュート動画(41秒)
キュート動画(50秒)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2011年12月01日

おばあさん学校

今日はOld Wifeです。
オーストラリア南部と二ュージーランド北部にしかおらず
しかも一属一種の固有種です。
Old Wife自体他では見れないこなのですが、今回は
School of Old Wife!!
字ずらからは、”おばちゃんがいっぱい”ですが(^_^;)
でもすごかったです(^^)v

動画もどうぞ!
群れ動画の1(72秒)
群れ動画の2(43秒)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2011年11月29日

子だくさんパパ

今日はWeedy Seadragonです。
LeafyはもちろんですがWeedyも会いたい子でした
ので、これまた感激(*^_^*)
画像下は別ポイントのメスです。メスはオスに比べ
体高が高いのが特徴とのことです。
ちなみにWeedyって、日本語だと”雑草っぽい”って
ことですが、・・・それはないですよね!

今日も動画つき!
雑草動画(55秒)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2011年11月27日

念願の日本昔話

エスペランス報告の第1弾は、長年見たかった
Leafy Seadragonです(*^_^*)
昔、TVで初めてこの子を見たときには「なんじゃ、こりゃぁ~」
って感じで、それからずーっと見たいものリストの上位だった
のですが、いかんせん寒いところでしか見れない・・・・
でも、今回意を決してエスペランスに行ってきて正解でした(^^)v

こっちは夏毛バージョンです(うそです)
ガイドの治郎さんが指でチョキチョキしてたのですが
こちらの子が初めて見た子だったので、どこが
変なのか気づきませんでした(^_^;)
上の子と比べると背中の皮弁が少ない(短い)のが
わかります。

タイトルの歌を歌いながらご覧ください!
葉状海竜動画(68秒)
こちらは夏毛バージョンです!
葉状海竜動(夏毛)動画(74秒)

動画を見てて気がついたので、追加UPです。
何か捕食してるのか?口がのど元からまっすぐに
伸びます。最初はのど元に口があるのかと思って
しまいました。

ギュイーン動画(4秒)

posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2011年11月10日

ダチョウ?!

今日はカタホハゼ(と思われる)子です。サイズは1.5cmくらい。
第一背ビレに眼状斑らしきものがあります。
魚類写真データベースから学名Callogobius maculipinnis
なのですが、FishBaseでその学名を確認すると、和名は載っておらず、
英名はOstrich(ダチョウ)Goby!
なんでやねん!って突っ込んでしまいました(^_^;)

今日も動画つきです!
どこがダチョウ?動画(72秒)

※11/11追記
 瀬能先生に同定していただいたところ、カタホハゼに近似のオキナワハゼ属の1種とのことでした。第一背鰭に黒斑があることと第1背鰭の前方棘の長さが短いことがカタホハゼとは異なるようです。

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (2)

2011年11月08日

グアバ?

今日はコガネニセスズメの雄の色彩変化のひとつ
と思われる、通称”グアバ”です。
今回の奄美の目的のひとつだったのですが、
海況がイマイチでうねりガンガンの中で粘っての
撮影だったのでこんな画像レベルです(^_^;)
(もっとも、うねって無くてもこんなレベルかもしれませんが)

posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2011年11月07日

縁起のいい?

今日は、奄美報告。シロボシスズメダイの幼魚、約4cmです。
お初です(^^)v
今回の奄美で唯一”窒素補給”をしました(^_^;)
それにしても、標準和名については、疑問に思う子が
多いのですが、この子も「どこが白星なの?」って感じ
でした。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (2)

2011年11月02日

ちゅるりん

今日はRed-eyed Fairy wrasseです。
赤目の子は結構いると思うのですが、なんで
そこを採用したかな?って感じですね。
画像はすべて婚姻色で水中で見てると
頭の赤い部分が際立ってます。
(下2枚の地味な色合いの子は、普通色
らしいです)
だからRed-headでも良かったかなと(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2011年10月31日

キングof ぬらりひょん

今日はカンムリヨダレカケです。
お初です(^^)v
画像上の後ろ側の子はタマちゃんなんですが、
カンムリヨダレカケのカンムリは、タマちゃん♂の
トサカよりちっさくて、なんだか名前負けしてる気が
します。
画像下は、昨日UPしたヨダレカケとタマカエルウオ
との三つ巴です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2011年10月29日

頑張る♂

今日はホンテンスモドキ属の1種の雄です。
今までに雌は何回か見たことがありましたが
雄は初めて!
ハーレムを作って一所懸命泳ぎ回っていました。


posted by mdx2 at : 17:23 | コメント (0)

2011年10月26日

シマイソの一種

今日はTrimmaton sp,シマイソspと思われる子
です。画像上3枚は同個体で1.5cmくらいで、
画像下は1cm以下(5mmくらいかな)の
極小サイズの子です。
同じ種類かどうかは不明です。
バリでよく見る通称”ホソベニ”とは違う顔を
しています。


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2011年10月22日

擬態上手?!

今日はHalimaida Ghost Pipefishです。
Halimadaと言う海草に擬態するカミソリウオ系の
外人さんです。
海草自体が先端が白っぽくなるので、白い子も
いますが緑の子もいます。


posted by mdx2 at : 00:16 | コメント (0)

2011年10月18日

帰ってきた黄色ちゃん!

今日はTrimmaton sp、シマイソハゼ属の一種の
「黄色ちゃん」です。約1.5cmです。
黄色ちゃんですが、黄化体って感じではないですね。
背びれは赤でした(^^)v

ひさびさの動画つきです!
シマイソの証明(32秒)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (2)

2011年10月07日

ぴこぴこ

今日はBlackspot Triplefin、ヘビギンポの仲間です。
いままで第一背ビレをピコピコ動かすヘビギンポは
紅海のRedsea Triplefinしか見たことがありませんでしたが、
この子は、第一背ビレと第二背ビレが連動してました(^。^)

今日はちょっとサイズが大きいです!
自虐のせびれ動画(59秒)

posted by mdx2 at : 00:36 | コメント (0)

2011年10月06日

とら尾

今日はPICTUS BLENNYです。
お初です(^^)v
しっぽの具合はオマーンのGulf Blennyの
親戚っぽいです。


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2011年09月15日

はしか

今日はSpringer's Blennyです。
ベニツケに似てますが顔が赤い斑紋になって
います。
それにしても、ギンポの食事はケンカ売ってる
ようにアグレッシブです(^_^;)

今日は動画も!
ケンカメシ動画(19秒)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2011年08月22日

この子は誰?!

今日はOccasional-shrimp Goby(Drombus bontii)と思われる
子なのですが、この学名はクロコハゼ系なんですよね・・
見た目はまんまなんですが、生息環境がちょっと違うんです
よねぇ・・・


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2011年08月21日

魅惑の腹ビレ

今日は恐らくキントキダイの幼魚と思われます。
この手の魚は幼魚画像があまり無く、腹ビレ基部の黒斑が
明瞭な画像が出ている図鑑もありません。
日本の海水魚のキントキダイの写真が一番しっくりするので
すが、キントキダイの生息深度が80~120mとからしいので・・・
この子は水深6mくらいの軟泥でした・・・

動画もどうぞ!
魅惑の腹ビレ動画(56秒)

posted by mdx2 at : 11:04 | コメント (0)

2011年08月20日

なんか違う!!

今日はメガネウオです。もちろん、お初です。
(よ)がイエローバードを撮ってたら、左からなんだか
不思議な雰囲気の魚が・・
「ん?フグ??」って、一瞬思いましたが、顔の扁平
具合でバレてしまいました(^・^)

普通はこんな感じですよね

横から見ると扁平顔がよくわかります。

サイズは5cmスケールオーバーの大物です!

今日も動画つきです!
何か違いました動画(61秒)

posted by mdx2 at : 12:45 | コメント (5)

2011年08月19日

これもお初!

今日は「日本のハゼ」のサルハゼ属の1種です。
最終日に見つけました(^^)v
顔は確かにサル系なんですが、動きはどちらかと
言うとサラサ系のような気がします。
ちなみに西表では30m後半の深場のハゼのようですが
この子は7mにいました(^。^)

この子の動きは動画で確かめてください!
泳ぐサル動画(36秒)

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2011年08月18日

初物は続く

今日はBlue-shrimp Goby(IRF)です。
ホテル前のビーチでセルフで潜った時に見つけました(^^)v
雄の方が第一背ビレの棘が伸長するのですが、
(ち)曰く、「こいつは、雄の方がビビリじゃないし、
雌の方が綺麗で変!」だそうです。
たしかに、先に穴に入ってしまうビビリちゃんは雌でした。

特におもしろい動きがあるわけではありませんが(^_^;)今日も動画付です!
最初に見つけたぺア
仲良し動画(36秒)
仲良し2動画(54秒)
3日目に見つけたシングル?の雌、少し小さめです
シングル雌動画(56秒)
最終日に12mで見つけたシングル雄、これも小さめでした(^。^)
シングル雄動画(38秒)

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2011年08月17日

旗か帯か

今日はFlag-tail Dart-goby(IRF)もしくはBandtail Dartfish(RFI)
です。最初に指さされたときには「オグロ??」と思ったのですが
「なんか違う」と思いつつ撮ってました。
背ビレや腹ビレがスジクロみたいでかっちょゆす(^^)v

今日も動画ありです!
ヒレピン動画(44秒)

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (2)

2011年08月16日

拾い物

今日はBlue-shine Shrimp goby(IRFのVanderhorstia sp6)です。
昨日のScribbledを探しに入って見つけた子です。
ホバリングの動きが(ち)曰く「お化け」だそうです。
確かにクネクネしてました(^_^;)

上2枚は5cmくらい、下の子は3cmくらいのちびっ子
でした(*^_^*)

動画です。くけっ動画(22秒)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (2)

2011年08月15日

三角背ビレ

今日はScribbled Shrimp-goby(IRFでVanderhorstia sp4)です。
23mくらいの深度に居る子なので、ライトを付けずに見ると
三角の第一背ビレ以外はふつ~のじみーーに見えるのですが
ライトを付けると金色のラインが超~綺麗です(^^)v
ちなみにこの子をちゃんと撮るために何回も同じポイントに
入り、いろいろな発見ができました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (2)

2011年08月14日

オニツノ?!

ロンボク報告の1回目はオニツノハゼの幼魚と
思われる子です。サイズは3.5cmくらい。
後日UP予定の別の子目的で入ったポイントで
「ん?」と。画像では背ビレをピーンとしていますが、
実はやる気がなく、へろ~へろ~って感じでした
ので、(よ)も(ち)もオニツノと思わないで撮っていた
のですが、(よ)が再度撮影中に第一背ビレを前の
方まで持ってきた時があって、もしや・・と思いました。
とりあえず、鑑定に出して確認してもらう予定です。

8/21追記
 瀬能先生に同定していただきました。インド洋の近似種の幼魚の可能性
はあるものの、現時点ではオニツノハゼと同定して差し支えないとのこと
でした(^^)v

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (2)

2011年07月20日

あごあご

今日はアゴハタです。
お初です(^・^)
(ち)が10mくらいの根の下で見つけました(^^)v
これは教えてくれて”いっしょに見た”でした。

動画もあります!
あごはずれ動画(44秒)

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (4)

2011年07月18日

念願のケツ紫

今日はコガネニセスズメの雌です。
6年以上前に石垣でちらっと見たことはあった
のですが、その後ずーーーっとお会いすることが
できず、「会いたかった~、会いたかった~」
といいながら撮影しました(*^_^*)

アオベニとのコラボも!

もちろん動画つきです!
よいケツ紫動画(60秒)

posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (2)

2011年07月04日

ソフトバンクのような・・・

今日はタダトモ・・ではなく、タメトモハゼです。
それにしても、川の”ハゼ”は、いわゆるお魚体形
が多いのは何故??

今日の動画は短いです(過去最短)!
時短動画(15秒)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2011年07月01日

流れにも勝てず・・・

今日はイトヒキハゼspです。
お初です。
あんまり流れてた感はなかったのですが、
イトヒキ君にとっては、ちょっときつかったらしく
なかなかホバリングしてくれませんでしたが、
最後に穴の中でちょっとだけ見せてくれました(^_^;)

動画でもちょっとだけホバリングです!
飛ばないイトヒキ動画(44秒)

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2011年06月29日

ハゼっぽくない!

今日はタナゴモドキです。
鹿児島の希少野生動植物に指定されている川のハゼ
です。触るだけで罰金らしいですが、じっとしているよう
で、実際には触るなんて無理ですね。

ちびっ子は2cmくらいでした。

動きは少ないですが、動画もどうぞ!
尻がきれい動画(55秒)
動きのない地味動画(30秒)

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2011年06月28日

豪雨にも負けず、台風にも負けず

今日はカツイロ似のニセスズメspです。
昨年7月12日、この子の存在を認識して依頼、ずーっと
見たかったのですが、昨年は豪雨災害で断念。
豪雨にも耐え、寒さにも耐えて越年し、台風にも耐えて
待っててくれて、ありがとう!!

もちろん動画付ですが、かなり長いです(^_^;)
長いお散歩動画(95秒)
いっしょに遊ぼう!動画(59秒)

posted by mdx2 at : 22:21 | コメント (6)

2011年06月23日

ヘビっぽい

今日はヒメツマリギンポです。
初めてお会いしました。
FBでは分布域がインド洋・太平洋南部で、北限が
台湾南部とありましたが、もう少し北まで来ている
ようですね(^。^)

今日も動画もどうぞ!
腕立て動画(45秒)

posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2011年05月30日

続続々)ハゼ好き向け

今日は恐らくハゼ科の1種-7、ウロコホオカギハゼと思われ
る子です。
何故、”思われる”かと言うと「日本のハゼ」では、
第一背ビレの第3棘が伸長すると書いてますが、この子
にはその傾向が見当たりません。
体長が3cmちょっとだったので、まだおこちゃまなの
かもしれません。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2011年05月17日

シロアリ

今日はゴマクモギンポ似の子です。
この子もゴマクモギンポ(Omobranchus elongatus)
かなと思っていたのですが、体の黒斑の数の多さや
顔が黄色いところなど、なんだか違うような気がします。

ちなみにこの子はサリダイブのジェッテイの階段に穴を
開けて棲んでいるようです。干潮になるとそこは干上がって
しまう場所なのですが、干潮の間はどこに居るのでしょう??
(ジェッテイの踊り場で7個体確認しました)

今日もサイズが大きいですが動画つきです!
こんにちわ~動画(67秒)
求婚動画(52秒)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2011年05月14日

きいろちゃん

今日は通称”キベニ”です。
と言っても、ベニハゼ(Trimma)でもイソハゼ(Eviota)
でもシマイソ(Trimmaton)でもない新しい属の可能性
がある子らしいです。
今回はこの子を撮るのも目標だったのですが、最終日に
しっかり撮ることができました(^^)v
全部別個体です。色々なカラーバリエーションが
いるようです。(大量ですがすべて載せておきます)


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (5)

2011年05月11日

リボンちゃん

今日はRobust Ribbon-gobyです。
この子達も一昨年から見たかった子でしたが
ニゴニゴの環境にいるのでなかなか撮れなかった
のですが、今年は運が良かったです(*^_^*)
(よ)は7~8匹のコロニーに遭遇、全部を一度に
撮りたかった・・

今日は動画つきです!
リボンちゃん動画(52秒)

posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2011年05月10日

ぐりぐり

今日はYellow Tilefishです。
この子も昨年から居ることは認識していながら
お会いできなかった子です。
今年はちゃんとお会いできました(*^_^*)

まずは一番大きかった子、約18cm。
おなかが黒くなってきてます。

中ぐらいのサイズの子、約15cm。
おなかが白いです。

一番小さな子、約10cm。
黄色があでやかだったのですが(^_^;)

posted by mdx2 at : 21:27 | コメント (9)

2011年05月09日

バリですが・・・

今日はLuzon Bassletルソンハナダイです。
お初です(^^)v
去年はガイドについて行かず(行けず?)に
撮れませんでしたが、今年は潜ってすぐに
連れて行ってもらいました(^・^)

ちょっと褪めた興奮色です。

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (2)

2011年04月27日

カエル?

今日はカエルハゼです。
この子もお初です(*^_^*)
日本では石垣と与那国でしか見られない
絶滅危惧ⅠAの貴重な子でした。
教えてもらった時にその認識があれば、もっと
気合を入れて撮ったのですが・・・


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

えびくさくない

今日はナゾのエビです。
正面から見るとエビなのですが、横から
見ると妙に太いというか、そんな体で丸まれるの?
って感じです(^_^;)


posted by mdx2 at : 00:01 | コメント (0)

2011年04月25日

よろいと言うよりのろい?

今日はヨロイボウズハゼです。
どこが”ヨロイ”なのか??です。
撮ってたらスズメダイのように正面を向いて
シマイソのようにアーンしてくれました(^。^)

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
あーーん動画(58秒)
早代わり動画(10秒)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2011年04月24日

薄いけど

今日はアカボウズハゼです。
お初です(*^_^*)
もう少し色出しててほしかった・・・


posted by mdx2 at : 23:47 | コメント (0)

2011年04月22日

続ななしのとうめいたん→判明!

今日もナゾの子です。
昨日の子と同じく透明ですが、サイズは5cmくらい
で、砂に潜ります。顔つきもちょっと違うような・・・
誰でしょう??


今日の動画は動きます!
もぐりん動画(41秒)

2012/3/13追記:
ペリリューに行って、この子の正体が判明しました!
エソの幼魚でした。

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2011年04月21日

ななしのとうめいたん

今日はナゾの子です。
透明です。1cmくらい。動きません。
(潜りません)
水深2mくらいです。
誰でしょう??
顔つきはエソくささがあるのですが・・・

今日は動かない動画です(^_^;)
とうめい動画(43秒)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2011年04月18日

小さすぎ?

今日は恐らくヒゲモジャハゼの極小幼魚、約1cm弱です。
さし棒で確認していなかったら撮れないほどのサイズですが
ひげを確認したくてクローズアップ!
でも・・・ひげがありませんでした(-_-;)

久しぶりの動画です!
超音波振動動画(45秒)

続きを読む "小さすぎ?" »

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2011年04月17日

お初なのに・・・

今日はナメラハゼです。
お初です(^。^) ずーっと見たかった子なのに
喜びを分かち合うべき(ち)はずーーと先にいて
(はっきり言って皆から置いてきぼり状態で)
”一人で見た”になってしまいました(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (0)

2011年04月01日

続ラジャなのに

今日はChinese Demoiselleです。
中国スズメです。
中国南部からGBRまでの比較的広い
生息域なのですが、いままでお会いしたことが
なかったのは何故でしょう??


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2011年03月31日