« お気に入りの定番 | メイン | ニコッ! »

2006年09月09日

お初です?

今日はPacific longnose parrotfishの幼魚、約2.5cmです。
ちょっと見では、シロタスキベラが太ったか?って感じなの
ですが、明らかにブダイ幼魚の顔をしてるので、撮ったときは
なんだろう?と思いながら撮ってました。
((ち)も同じことを考えながら撮ってたそうです。)
西太平洋普通種とのことですが、日本の海水魚には載ってません。



コメント

> すみません18時25分と18時36分の書き込みをミスですのでお手数ですが削除してください。
ちょうどタイミングが悪かったのか、またまた迷惑コメントに押しやられて
いました。(^_^;)
上記コメントでも書きましたが、25分のコメントは残させていただいてます。

すみません18時25分と18時36分の書き込みをミスですのでお手数ですが削除してください。

>(ち)とK原さんのHPで見たことあるって話はしていた
のですが・・

これまたすみません汗。拙作hpのキツネブダイのページは隠しページのようになっているので,探そうと思っても探せませんよね。申し訳なかったです。

K原さん、書き込みありがとうございます。
(ち)とK原さんのHPで見たことあるって話はしていた
のですが・・キツネブダイだったんですね。
(そう言えば、今年のリクエストに入れてたかも?)

そのうち「ようぎょ・わーるど」にベラ・ブダイをUPします
ので、よろしくお願いします?!

追記:「書き込み忘れましたが」のうち同じ内容のものは
削除させていただきました。

ちなみに「日本の海水魚」確認しました。確かに標本写真をちゃんとチェックしてたら気づいてたかも・・・
まだまだ、先生には遠くおよびません。

書き忘れましたが,キツネブダイは「日本の海水魚」に成魚,幼魚とも標本写真のみ載ってます。日本では結構珍しいのでは?
「日本の海水魚」によると最高の刺身らしいので食べてみたいなあ~。ちなみに地場産ブダイをよく置いてある近所のスーパーSではキツネブダイ残念ながら見たことないです。

ところで蛇足なんですが,キツネブダイの学名Hipposcarus longicepsは「日本の海水魚」ではScarus longicepsになってます。「日本産魚類検索第2版」によると,94年にキツネブダイをアオブダイ属Scarusからキツネブダイ属Hipposcarusに変更した論文が出たそうで,それ以来最近の図鑑ではキツネブダイの学名はHipposcarus longicepsがよく使われているようです。

書き忘れましたが,「日本の海水魚」ではキツネブダイは成魚,幼魚とも標本写真が載っています。
ちなみになんですが,キツネブダイの学名Hipposcarus longicepsが「日本の海水魚」ではScarus longicepsになってます。94年に出た論文を引用して最近の図鑑ではキツネブダイはキツネブダイ属Hipposcarusになっていることが多いようですが,「日本の海水魚」ではそれ以前に使われていたアオブダイ属Scarusになっているんですね(「日本産魚類検索第2版より」)。
「太ったシロタスキベラ」・・確かに笑!!

お!キツネブダイの幼魚ですね!(関連拙作hpリンクしましたので,よかったら見てください)。

http://amami-gobies.amamiensis.com/sakana/sakanatopics0603kitsunebudaiyg.html

赤いラインがとっても印象的なコですよね。

コメントを投稿