メイン

2023年11月03日

絶滅危惧種

今日はリュウキュウアユ(Plecoglossus altivelis)です。

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 14:48 | コメント (2)

2023年10月27日

うにょうにょ

今日はイッセンヨウジ(Microphis leiaspis)です。
2007年以来、13年ぶりのUPです。


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2023年10月26日

幼魚の群れはムズイ

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)
の婚姻色と幼魚です。

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2023年10月25日

婚活中

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
婚姻色が出ています。


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2023年06月30日

こっちも根性が座ってます

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)
です。ブログには5回目の登場です。


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2023年06月29日

人懐こい

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius nagoyae)
です。ヨシノボリ系は、そうじて気にしない
子が多いです。


posted by mdx2 at : 21:48 | コメント (0)

2023年06月28日

恥ずかしがり

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)
です。ガタイはデカいのに、すぐに隠れます。


posted by mdx2 at : 22:48 | コメント (0)

2023年06月27日

激流好き

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)
です。激流好きと言っても、撮れるくらいの
ところにも来てくれます。


posted by mdx2 at : 20:47 | コメント (0)

2023年04月17日

レアよりの普通

今日はスナゴハゼ (Pseudogobius javanicus)です。
この子も3回目です。

posted by mdx2 at : 23:16 | コメント (0)

2023年04月16日

地味なレア

今日はカスミハゼ (Acentrogobius janthinopterus)
です。3回目です。

posted by mdx2 at : 23:03 | コメント (0)

2023年04月15日

超レア再び

今日はタヌキハゼ (Mugilogobius sp.B) です。
2021年5月の石垣以来です。

posted by mdx2 at : 22:37 | コメント (0)

2023年04月14日

初物レア

今日はナミハゼ(Mugilogobius chulae)です。
この子もレアの初物です。

posted by mdx2 at : 22:25 | コメント (0)

2023年04月13日

絶滅レア

今日はミスジハゼ(Callogobius sp.)です。
当初、タネハゼの幼魚と思って撮影していましたが、
魚類検索で確認したら、ミスジハゼだったようです。
レアものの絶滅危惧種のようです。もちろんお初です。

posted by mdx2 at : 22:06 | コメント (0)

2022年11月07日

青光り

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の青バージョンです。

posted by mdx2 at : 11:31 | コメント (0)

2022年11月06日

食べられません

今日はリュウキュウアユ(Plecoglossus altivelis ryukyuensis)
です。
美味しそうなんですけど、食べたら大変な
ことになります。

posted by mdx2 at : 15:21 | コメント (0)

2022年11月05日

珍しいようです

今日は、ヨロイボウズハゼの仲間で、新種と
して登録されたものの一つであるレンティペス・ブナガヤ
(Lentipes bunagaya)と思われる子です。
新種として登録された3種はヨロイボウズでありながら、
赤くなるのが特徴なのですが、パラワンで発見された子
(Lentipes palawanirufus)やレンティペスキジムナの
ように頭の部分は赤くならないようです。
最初はアカボウズかと思ったのですが、激流にいて、
体形や第二背びれの黒色斑から、却下され今回の
判断になっています。

posted by mdx2 at : 15:12 | コメント (0)

2022年11月04日

しわしわ

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius nagoyae)です。

posted by mdx2 at : 12:00 | コメント (0)

2022年11月03日

飛びませんが・・

石垣に行ってきました。今日は絶滅危惧種の
ツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
2013年の沖縄本島以来、石垣ではお初です。

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 15:13 | コメント (0)

2022年10月30日

激流の覇者

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)
です。激流と格闘した成果です。

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2022年10月11日

特徴がわからない

今日はケンムンヒラヨシノボリ(Rhinogobius yonezawai)
です。
お初です。
特徴を説明してもらったのですが、今一ちゃんと
理解できていません(^^ゞ


幼魚です。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2022年04月20日

石垣なのに

今日は、ボルネオハゼ(Parioglossus palustris)です。


posted by mdx2 at : 13:14

2022年04月11日

マングローブのギンポ

今日は、ヒルギギンポ (Omox biporos)です。

posted by mdx2 at : 15:07 | コメント (0)

2022年04月05日

何故ハゼ?

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)です。

ちょっと小さめ

婚姻色?

posted by mdx2 at : 13:56 | コメント (0)

2022年04月02日

ムズイ

今日はコビトハゼ(Parioglossus rainfordi)、お初です。
♂です。


♀です。

posted by mdx2 at : 10:54 | コメント (0)

2022年04月01日

ゴマ婚

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。

初めて見る婚姻色(完全なのは真っ黒になるらしい)

通常色

う〇ち


ゴマ婚活動画(55sec)
オタマジャクシ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 10:38 | コメント (0)

2021年12月24日

地味だと難しい

今日はニセツムギハゼ(Acentrogobius audax)の幼魚です。
なんと初UPでした。
こちらも別のハゼかと思ってましたが、
よもやよもやでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 16:55 | コメント (0)

2021年12月23日

もうちょっと小さければ・・

今日はクサビベラ(Choerodon anchorago)の幼魚
約4㎝です。
すでに幼魚柄のかけらも残っておらず、何者?
と調べてしまいました。


posted by mdx2 at : 15:56 | コメント (0)

2021年12月22日

どうしてサル?

今日は、ミナミサルハゼ(Oxyurichthys visayanus)
の幼魚です。体の半分しか出てこず、最初は違うハゼ
かとおもったのですが。
日本では15年ぶりです。


posted by mdx2 at : 15:53 | コメント (0)

2021年12月21日

ダイエットした?

今日はミナミヒメハゼ (Favonigobius reichei)です。
5月に撮った子より体高が低く見えます。


posted by mdx2 at : 16:52 | コメント (0)

2021年12月20日

地味ななかでちょっと派手

今日はホホグロスジハゼ(Acentrogobius suluensis)
です。2007年の奄美以来14年ぶりのUPです。


posted by mdx2 at : 12:01

2021年12月19日

かまかま

今日はカマヒレマツゲハゼ(Oxyurichthys cornutus)
です。残念ながら、背びれを立ててくれなかったので
ヒレがカマなところはわかりません。


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2021年12月18日

どう見ればマツゲに見える?

今日はマツゲハゼ (Oxyurichthys ophthalmonema)です。
こちらも2回目です。


posted by mdx2 at : 16:57 | コメント (0)

2021年12月17日

何回見ても地味

今日はカスミハゼ (Acentrogobius janthinopterus)
です。2回目です。

posted by mdx2 at : 16:55 | コメント (0)

2021年11月16日

ちび鸚哥

今日はインコハゼ (Exyrias puntang)のちびっ子です。
まだ色もあまりでていません。


posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2021年11月15日

リベンジ

今日はワカケサラサハゼ(Amblygobius linki)です。
去年は”事故”の後にリベンジトライをしたのですが
その時は、全然いませんでした。
今年は無事会えましたが、(ち)は喧嘩を撮って
ました(-_-)

ちびっ子です。

posted by mdx2 at : 21:03 | コメント (0)

2021年11月10日

こんなところに?

今日はシロオビハゼ (Cryptocentrus albidorsus)です。
マングローブの汽水域なので、どうにも場違い感が否め
ないのですが、どう見ても・・
2㎝きるくらいだったので、幼魚と思われます。

共生エビと

posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2021年07月16日

超おおもの

今日はコイ(Cyprinus carpio)です。
幼魚を撮っていたら、すぐちかくに
来たので、あせってクローズアップレンズを
はずさずに撮ったので蹴られてます(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2021年07月15日

不明幼魚

今日はヨシノボリ属の幼魚です。

アヤヨシノボリの幼魚と思われる子

シマヨシノボリの幼魚と思われる子

posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2021年07月14日

婚姻色ではありませんが

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
2014年の沖縄以来です。


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2021年07月13日

仲間はずれ

今日はゴクラクハゼ(Rhinogobius giurinus)です。
ヨシノボリ属のなかで、ヨシノボリが名前について
いないのはこの子だけです。

ちびっ子

極小(他のヨシノボリの幼魚の可能性も・・)

posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2021年07月12日

地味綺麗

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
地味なハゼですが、ライトが当たるとすごく
綺麗です。


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2021年07月11日

地味だけど

今日はクロコハゼ (Drombus sp. 1)です。
この子も地味ですが、何故か良く撮って
います。


posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2021年07月10日

久しぶり

今日はクチサケハゼ(Oligolepis stomias)です。
2012年の沖縄以来です。

posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2021年07月09日

ジンクスやぶり

今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
2019年までは6年おきにしか見れていません、
でしたが、今回は2年後でした。

興奮すると青光します


posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2021年07月08日

絶滅危惧

今日はミナミアシジロハゼ(Acanthogobius insularis)です。
お初ですが、地味です。


posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2021年07月07日

名前負け

今日はヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)です。
昨年の8月にUPしたときと同じタイトルが・・
よっぽど負けてるんでしょうね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2021年07月06日

川の原点

今日はボウズハゼ(Sicyopterus japonicus)、川の原点です。
2006年に奄美で初めて川につれて行っていただいたときに
最初に見たのがボウズハゼでした。
体は地味なのに、背びれの赤が綺麗なのが印象的でした。

極小幼魚(まだ色がつき始めたばかり)


posted by mdx2 at : 17:32 | コメント (0)

2021年07月05日

地味の極み

今日はナガノゴリ(Tridentiger kuroiwae)です。
あまりに地味なので2007年の初UP以来、あまり
撮らないし、UPもされていないかわいそうな子です。


posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2021年07月04日

まだ学名がありません

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
2014年の沖縄以来です。
”アヤ”というのは仮学名記号のMO(Mozic)からと思われます。
いろいろなヨシノボリの色彩特徴をモザイクのように合わせ持つ
ためとのことです。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2021年07月03日

どこが雛なんだろう

今日はヒナハゼ (Redigobius bikolanus)です。
5月の石垣で久しぶりと思っていたら・・
今年はよくお会いします。


posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2021年07月02日

おいしいのだろうけど・・・

今日はリュウキュウアユ (Plecoglossus altivelis)です。
絶滅危惧種なので、捕ることはできません。
もちろん、食べるなんて、考えてもいけません。


posted by mdx2 at : 16:43 | コメント (0)

2021年07月01日

やっぱりハゼっぽくない

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)です。
2015年の石垣以来の3回目です。


posted by mdx2 at : 16:10 | コメント (0)

2021年06月05日

スズメダイが好きの六

今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。汽水のアイドルです(^^v

別個体です

posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2021年05月25日

続二回目

今日はオカメハゼ(Eleotris melanosoma)です。
こちらも2012年に沖縄本島で見て以来です。


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2021年05月24日

微妙

今日はミヤラビハゼ(Parioglossus raoi )です。
もう少し開いて色が出て居れば良いのですが・・


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2021年05月21日

二回目

今日はクロホシヤハズハゼ(Bathygobius hongkongensis)
と思われます。(スジクモハゼ説もあるのですが・・・)
2008年のサイパン以来になります。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2021年05月19日

目が慣れる

今日はハスジマハゼ(Cryptocentroides insignis)です。
2012年に奄美で初めて見せてもらって以来、何回かUP
していますが、奄美以外のUPは初めてです


posted by mdx2 at : 15:47 | コメント (0)

2021年05月18日

タネちゃん!

今日はタネハゼ(Callogobius tanegasimae)です。
2回目です。
オキナワハゼ属、大好きです!


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2021年05月17日

見つけるのがむずい

今日はクロヒメハゼ(Favonigobius melanobranchus)
です。たぶん・・


posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2021年05月14日

汽水は愉し

今日はスナゴハゼ (Pseudogobius javanicus)です。
お初です。
この子は魚類写真データベースに生体写真が
一つだけ載ってるなと思ったら、ガイドさまの
写真でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2021年05月13日

続超レア

今日はミナミヒメハゼ (Favonigobius reichei)です。
この子もお初です。


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2021年05月12日

超レア

今日はタヌキハゼ (Mugilogobius sp.B) です。
もちろんお初ですし、たぶん超レアです。
(魚類写真データベースに生体写真がない)


posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2021年05月11日

極々小

今日はヒメツバメウオ(Monodactylus argenteus)
の極小ちびっ子です。
汽水仲間では、比較的登場回数は多いのですが
今回はたぶん過去最少の極小約5mmです。

ちょっと大きめ1.5cmくらい

posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2021年05月10日

お初でした

今日はヒナハゼ (Redigobius bikolanus)
何となく撮ったことがあるような気がして
いましたが、実はお初でした(*^_^*)

ちびっ子

posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2021年05月07日

ピンがわからない

今日はヤエヤマノコギリハゼ (Butis amboinensis)
です。
この子も10年ぶりです。
撮ってる間は、ピンがきてるのかよくわかりません。


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2021年05月06日

なんと十二年ぶり

今日はヒルギギンポ (Omox biporos)です。
ちょう久しぶりです(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2021年05月05日

地味に珍しい

今日はカスミハゼ (Acentrogobius janthinopterus)、
初物です。
見た目は地味で、シャイなのでなかなか撮らせて
くれません。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2021年05月04日

名前に違和感あり

今日はボルネオハゼ(Parioglossus palustris)です。
ちょっと時期は外してしまったようですが
婚姻色出している子もいました


posted by mdx2 at : 20:10 | コメント (0)

2021年05月03日

ごまちゃん

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。
去年の惨劇以来2回目です。


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2020年10月30日

初まつ毛

今日はマツゲハゼ (Oxyurichthys ophthalmonema)です。
お初です。
昨日のカマヒレと一番の違いは背中だそうです。


posted by mdx2 at : 08:35 | コメント (2)

2020年10月29日

鎌ヒレ

今日はカマヒレマツゲハゼ(Oxyurichthys cornutus)
です。(よ)は2015年以来です。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2020年08月30日

名前負け

今日はヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)です。
どうみてもヒトミなんてかわいい名前がつくようには
見えないんですけど・・


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2020年08月29日

鸚哥

今日はインコハゼ (Exyrias puntang)です。
お化けではないインコは普通にかわいいです(^^♪


posted by mdx2 at : 06:23 | コメント (0)

2020年08月28日

成れの果て

今日はトサカハゼ(Cristatogobius lophius )です。
日本では絶滅危惧種です。
初めて見たのは2004年のグアムで、ダイビングショップ
前のどろどろのジェッティに潜って、”ダイバーの
成れの果て”と言われたものでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2020年08月24日

お初?

今日はマングローブゴマハゼ(Pandaka lidwilli)です。
なんとお初です。
これを撮影した代償は高いものにつきました(T_T)


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2020年08月22日

かまかま

今日はカマヒレマツゲハゼ(Oxyurichthys cornutus)
です。2007年の奄美、2015年の沖縄本島以来です。
が、(よ)は見てません(T_T)


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2020年08月10日

ちっさい燕

今日はヒメツバメウオ(Monodactylus argenteus)です。
なんと半水面です。

極小チビ

コラボ

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2020年08月09日

天と地

今日はワカケサラサハゼ(Amblygobius linki)です。
2009年に奄美で見せてもらって以来なのですが、
(よ)はある事故の為、見れませんでした(T_T)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2019年12月03日

二年ぶり

今日はリュウキュウアユ (Plecoglossus altivelis)です。
絶滅危惧種なので、捕ることはできません。


posted by mdx2 at : 18:14

2019年11月27日

ジミノボリ

今日はヒラヨシノボリ (Rhinogobius sp.)です。
2017年の奄美以来です。


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2019年10月30日

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
奄美で2年ぶりです。2011年に初めて見た時から
「何故にヨロイ?」と疑問でしたが、今回その
なぞが解明されました。

体側のうろこ形状がとげとげで鎧のようであること
からだそうです。

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2019年10月28日

やっぱり、のぼらず

今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
以前に見たのが2006年と2012年なので、およそ6年ごと
にしかお会いできないようです。

体が興奮?で色が出てきたら、特徴的な眼下の黒線
が薄くなりました。

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2018年12月04日

ちっさいけど・・

ちっさいけど

今日はヒメツバメウオ(Monodactylus argenteus)です。
大きくなると10cmくらいになり、頭の黒いラインが
薄くなるので、今回の子は中学生くらいですかね。
やっぱり、2年前に石垣で見た子くらいのサイズが
いいです。


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2018年12月03日

種子島のタネ

今日は、おそらくタネハゼ(Callogobius tanegasimae )と
思われます。(よ)はてっきりナメラハゼと思って撮って
いたのですが、(ち)が違うんじゃない?って。
色々調べたらタネっぽいです。


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年12月02日

ナメラ

今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)です。
汽水域なので色が濃い目かなと。
でも(よ)は見てないんですよね(-"-)


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2018年12月01日

つぶらな瞳

今日はヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)
です。すごい久しぶりにみたので、最初はコチ?
何?と。後で画像をちゃんと見たらヒトミハゼ
でした。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2017年10月31日

沖縄の川の弐

今日はナンヨウボウズハゼです。

赤タイプ

青タイプ

メス

赤タイプの婚姻色

もぐら状態

動画もどうぞ!
積極的?消極的?動画(45sec)
もぐら動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2017年10月30日

続続続:奄美の川

今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
河口側はニゴニゴでしたが、上流側にずれると撮れる
くらいになります。

動画もどうぞ!
ちびゾメ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2017年10月29日

沖縄の川

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
今年は小さめのこの固体だけでした。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2017年10月28日

奄美の河口の参

今日はハゴロモハゼ (Myersina macrostoma)です。
奄美のハゴロモは2009年以来なのでおひさしぶりです。
日本でしか見たことが無いので日本固有種かと
思ってましたが、図鑑にはフィリピン、インドネシア
も生息域になっています。(ほんとかな)

バトってたらしいです。ニゴニゴなのでちゃんと撮れなかったそうな

ごみみたいなサイズの子(らしいです)

少しだけ大きくなった子(らしいです)。ブラックスピア
とそっくりです。

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2017年10月27日

続々:奄美の川

今日はリュウキュウアユ (Plecoglossus altivelis)です。
撮るのはOKですが、捕ると大変なことに・・・
でも、大きくておいしそうでした。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2017年10月26日

続:奄美の川

今日はヒラヨシノボリ (Rhinogobius sp.)です。
なんと初UPです。
地味なヨシノボリですが、ヨシノボリは人懐こくって
逃げないのでいい子です(#^.^#)


posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2017年10月21日

奄美の河口の弐

今日はお初のシマサルハゼ ( Oxyurichthys sp. 6 )です。
(よ)は顔だけはみたのですが・・・ビデオライトを
嫌われ全身はダメでした(-"-)


posted by mdx2 at : 05:08 | コメント (0)

2017年10月20日

奄美の河口

今日はインコハゼ (Exyrias puntang)です。
2009年以来と言う久しぶりの子です。


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2017年10月19日

奄美の川

今日は久しぶりの奄美の川から、ヨロイボウズハゼ
( Lentipes armatus )です。

メスです

動画もどうぞ!オス同士っぽいんですけど(^^ゞ
なかよしの1動画(30sec)
なかよしの2動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2015年12月25日

何気にお初

今日はフタスジノボリハゼ (Acentrogobius moloanus)
です。
妙に透明感のある体です。

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2015年12月23日

絶滅した種

今日はリュウキュウアユ(Plecoglossus altivelis)です。
沖縄本島のオリジナルのリュウキュウアユは一度絶滅し、
現在見られるものは奄美大島のものを放流したものらしいです。
2009年で奄美で見て以来のお久です(*^_^*)

動画もどうぞ!
絶滅種動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2015年12月21日

超久しぶり

今日はカマヒレマツゲハゼ (Oxyurichthys cornutus)です。
2007年に奄美で見て以来なので、実に8年ぶりです。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2015年12月19日

どう見てもスキン

今日はヨロイボウズハゼ (Lentipes armatus)
です。
流れの強いところにいるので、体感水温が
低くなります(>_<)


posted by mdx2 at : 23:34 | コメント (0)

2015年12月17日

クリアーすみぞめ

今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
過去に奄美や石垣でも撮っていますが、今回は
一番撮りやすいコンディションでした(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2015年12月15日

エソなのかハゼなのか

今日はシマエソハゼ (Schismatogobius ampluvinculus)
です。
先週末、別のハゼを撮りたくて川に行ってきました。
お目当てのハゼは見つからず、代わりに?
(ち)が変な人を見つけました。
絶滅危惧種IB種です。


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2015年10月16日

やっぱりハゼっぽくない

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)です。
2011年の奄美以来の2回目の出会いです。

尻ビレの赤が綺麗です

カメラを恐れることなく、こんなどアップも!
正面から見るとなんだか扁平顔です。

ちびっ子はすっきりした体型です

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2015年04月26日

すきっぱ

今日はトカゲハゼ (Scartelaos histophorus)です。
実は今回の沖縄行きは、このトカゲハゼ撮影が
目的でした。

全体的な感じはムツゴロウですが、サイズはずーっと
小さく、第一背びれが”ぴょーん”ってなってます。
そして、正面顔はスキッ歯で怖い顔になってます。

おなかが青くなっている子いましたが、
メスとも言い切れないかと・・・

ケンカもしてました

動画もどうぞ!
すきっぱ動画(45sec)
ぴょんごろ動画(25sec)
なかよし?動画(16sec)
けんか?動画(50sec)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2015年04月19日

ぴょん吉再び

今日はミナミトビハゼ (Periophthalmus argentilineatus)
です。
タンクをしょわずに陸撮が可能なこの子たちですので
飛行機を使うダイバーには優しい被写体ともいえます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2014年12月25日

楊枝

今日はカワヨウジ( Hippichthys spicifer )です。
つがいで居ることが多いそうで、夫婦仲良し
の魚です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2014年12月24日

メスでもボウズ

今日はおそらくアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)
のメスとおもわれる子です。
まわりにアカボウズのオスは見られなかったのですが、
きっとそうでしょうとのこと・・・果たして


posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2014年12月23日

黒くないけど

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)です。
過去にUPしたなかで一番色が出ていて綺麗
だったかと。

動画もどうぞ!
ちょいがう動画(26sec)

posted by mdx2 at : 15:39 | コメント (0)

2014年12月22日

違いはわからないけど

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
ヨシノボリはどの子も逃げずに近寄ってくる
かわいい子が多いのですが、なんだろう・・・
でも、アヤヨシノボリは綺麗なんですよね~。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2014年12月21日

青光

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
メスの婚姻色です。
腹が異常に青く、「アオバラ?」って思ってしまいましたが
顔が全然違いました。
それにしても青い!

動画もどうぞ!
あおびかり動画(25sec)

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2014年12月20日

川なのにかわいくない?!

今日はイワハゼ(Glossogobius celebius)です。
これも西表で2年前に見ていますが、その時は
3~4cmのかわいいサイズ。
今回の子は最大サイズの15cm。
正直かわいさは・・・でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2014年12月19日

新たな発見

今日は、ハヤセボウズハゼ(Stiphodon imperiorientis)です。
今年は去年居た場所とは違うところで。
去年見た子は、あんまり逃げていかなかったと思う
のですが、今年の子はがっつり逃げました。

動画もどうぞ!
潜るんかい動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2014年12月18日

やっぱり小さい方が・・・

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
2012年に西表で見た子は4cmくらいでしたので
勝手に小さい系のハゼだと思い込んでいましたが
小さくても5~7cm、大きいのは10cm以上でした。
特徴的な目の下の黒色眼下垂帯は、西表のようにあまり
黒くなく薄い子が多かったのでサイズのせいかと思いまし
たが、周りの環境の為かも・・・

たぶん♂、5cmくらい

たぶん♀、7cmくらい

こちらもたぶん♀、12cmくらい

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2014年12月17日

やっぱりわからない

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
何回あっても「なんでヨロイなんだろう?」って
悩んでしまいます(^_^;)

動画もどうぞ!
静止画ではわからない住環境がわかります。
激流好き動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2014年12月16日

やっぱり綺麗

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
川のハゼは地味なイメージがありますが、綺麗な子も
多く、特にこのコンテリの色合いは何とも言えません。

動画もどうぞ!
お食事中動画(30sec)
お色変え動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2014年12月15日

ニライカナイを探して

今日は沖縄の川報告です。
ナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)の
赤バージョンです。
このナンヨウボウズの赤バージョンにそっくりの
ニライカナイボウズハゼを探して1個体ずつチェック
してましたが、難しいですね。
いつかは、ニライカナイ!

もしかしてメス?

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2013年12月21日

区別は微妙

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
「ほほにルリ色斑がある」のでルリヨシノボリかと
思っていましたが、「胸鰭基底上部に黒色斑」
と言うことでアヤヨシノボリと判断しましたが、
日本のハゼの画像でルリとアヤを見比べても
よくわかりません(^_^;)

動画もどうぞ!
あやや動画(23sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2013年12月20日

バカボン

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
ルリボウズは興奮色が瑠璃色で綺麗ですが、普段の
顔は、綺麗ではなくて特徴があり、一発でわかります。

動画もどうぞ!
バカボン動画(60sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2013年12月19日

白塗り

今日はたぶんシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
たぶんと言うのは、顔の白い三角斑というかパッチというか
すごく気になります。もしかしたら・・・
でも、たぶんシマヨシノボリということで。

動画もどうぞ!
白塗り動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2013年12月18日

ツバサ再び

今日は絶滅危惧種のツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
昨年初めて見た場所です。
今年は雨が少なかったとのことで、川の水量が少なく
ツバサ君のいる場所は、顔を横につけてどうにか
確認ができるくらいの深さ、約20cm。
ビデオもモニターが水の上に出た状態での撮影で
なんとか撮れた画像がこちらです。


posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2013年12月17日

実は汚ギャル?!

今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
相変わらずこの川の子はでかくて、この個体は
30cm近くあったと思います。
日本の淡水魚では~25cmとなっていますので
最大級のサイズですね。
今回は”ゴシキタメトモハゼ”が混じっているらしい
との情報があり、確認しようと思っていましたが
他の子たちに時間を取られ、この子以外はあまり
まじめに撮れていません。
ところで、日本の淡水魚によると、タメトモハゼは
「水が淀んで足を入れるとメタンのわき出るような
場所」を好むとあり、「汚ギャル」だったんですね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2013年12月15日

赤バージョン

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の赤バージョンです。
奄美で初めてナンヨウボウズハゼを見たときは、青バージョン
が多かったのですが、この川は赤が多かったです。
ヒスイに影響されているのかな??

動画もどうぞ!
落ち着かない動画(40sec)
ハーレム動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2013年12月14日

黒バージョン

今日もヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
今日は黒バージョンの子です。
ヒスイの婚姻色は昨日の濃いオレンジなのでは
ないかと思うのですが(実際に求愛しているシーンも
見てますし)、じゃあ、黒は何??

オレンジバージョンとのコラボ

コンテリとのコラボ

動画もどうぞ!
クロ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:10 | コメント (0)

2013年12月13日

翡翠色

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
昨年11月に初めてあった子ですが、婚姻色は
体が濃い橙色になります。
どうしても体の色に目が行くのですが、「ヒスイボウズ」
の「ヒスイ(翡翠)」は、婚姻色のときの頭部の濃い
メタリックグリーンが翡翠色と言うことです。

動画もどうぞ!
パタパタビュンビュン動画(64sec)
もぐもぐ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2013年12月12日

今回の目玉

今日は、ハヤセボウズハゼ(Stiphodon imperiorientis)です。
そう、今回の川はこの子をしっかり撮るのが第一目的
なのでした。

動画もどうぞ!
ハヤセ動画(40sec)
虫はまずい!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年12月11日

メタリック

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
本当はすごくレアな子なので、この子だけ撮っていても
良いくらいなのですが、今回はちょっとしか撮ってません。
今回の目的の子は、明日。


動画もどうぞ!
こんてり動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2013年12月10日

地味ですが

今日はアオバラヨシノボリ(Rhinogobius sp. BB)です。
沖縄本島北部の固有種です。
説明をしてもらっていたときに”固有種”であること
を聞き逃し「ずいぶん地味な子だなあ」くらいにしか
思わず、テンションはややUPでした(^_^;)
この子も水温14℃の住人でした・・・


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2013年12月09日

外人さん

沖縄川報告の第一弾はソードテイルです。
特にこの子を目的として行ったのではないの
ですが、聞いたことのない子、見たことのない子
ならば、「それは見たい!」とリクエストしたのですが
その為に14℃の川に3時間くらい浸かっていました(^_^;)
メキシコ産の外来種らしいのですが、誰が川に
放したのでしょうね。

動画もどうぞ!
剣尾動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年06月14日

ピンク坊主

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
アカボウズとの出会いは4回目くらいですが、綺麗な
赤になっている子とは、あんまり出会えていません。
難しいですね・・・

メスです。

動画も!
地味なメス動画(16sec)
オスもいまいち動画(17sec)

posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2013年06月13日

やっぱりハゼっぽくない

今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
前回沖縄本島で見たやつは大きかったですが
この子は15cmくらいでした。
なんの予備知識もなく見たらハゼとは思えない
ですよね・・・

動画もどうぞ!
ダメ元動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2013年06月12日

おかま?

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
ただ、今まで見たことある子とちょっと違います。
なにが違うんだろう?と思ってたら(ち)が
「おかまじゃない?」って。
確かにメスのような体側の模様になってます。

動画もどうぞ!
かま動画(26sec)

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2013年01月19日

緊急速報

今日は沖縄の川に戻って、ハヤセボウズハゼ
Stiphodon imperiorientis)です。
もちろん、お初です(#^.^#)
実は撮っていたときはヒスイだと思って撮って
いたのですが、昨日、ガイドさんから連絡があり、
ハヤセとのこと。
胸鰭の棘に点々があるのが特徴とのことです。
1ヶ月遅れのお初報告となりました(*^^)v

もちろん動画も!
たなぼた動画(40秒)

1/20追加

たなぼた動画2(23秒)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2012年12月28日

極楽

今日はゴクラクハゼ(Rhinogobius giurinus)の
ちょっと小さめの子です。

下3枚は同じ個体。約3cmくらいで模様もはっきり
していなかったので、同定していただきました。

この子は4cmくらいで模様も出てきていて、たぶん・・・と
思ったのですが、頭でっかちの体形だったので、この子も
同定していただきました(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2012年12月27日

ボウズの坊主

今日は何かのボウズハゼの幼魚です。
幼魚と言っても5cmくらいのサイズで、まだ着底して
ないためか透明ちゃんで、図体のでかいとっつあん
坊やでした(^_^;)

一応動画も
動かん動画(17秒)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2012年12月26日

でかすぎやろ!

今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
奄美で初めて見た子は5~10cmでかわいさが残って
いましたが、今回の子は小さいのでも20cm、大きい
のは30cmクラスでかわゆさ皆無でした(^_^;)

でかいやろ動画(34秒)
もっとでかいやろ動画(31秒)

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2012年12月25日

なんでそんなに逃げるの!?

今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
前回見たときは、砂に潜る瞬間を目撃し、出てくる
ところはビデオで押さえたのですが、やはり全部を捕らえたくて
ずーっと狙っていたのですが、ぴゅーって逃げて行くので
普通に撮るのも大変。
いい感じのところで撮れそうな子が潜ったのですが・・・・
その結果はビデオでどうぞ!

この子は20cmクラス、デカかったです(^_^;)

この子は5cmくらいで撮りやすい子でしたが・・・

顔デカ動画(35秒)
ちゅうとはんぱ動画(37秒)

posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (0)

2012年12月24日

ミナミだけに・・

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus
の赤バージョンです。
個人的には青バージョンの方が好きなのですが
赤バージョンも綺麗でカッチョ良す(*^^)v

今日は動画も!
ばり飛び動画(37秒)
コロニー動画(39秒)
ちょいシャイ動画(46秒)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2012年12月23日

おおきいモン勝ち

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)です。
名前は地味ですが、色が出るとかなり綺麗です。
それにしても、ヨシノボリって人懐こいというか
何故か近寄ってくるんですよね。
他の子もみんな同じように人懐こいと良いのに・・・


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2012年12月22日

星三つです

今日はミツボシゴマハゼ(Pandaka trimaculata)です。
たくさん居たのですが、みんな水面近くを泳いでいたので
(よ)のビデオにはきつかったです(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2012年12月21日

ゆるい絶滅危惧種

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
名前のとおり、興奮すると体の後半が赤くなります。
先週末に見た子はあまり色がでてませんでしたが
今回はバリバリ色を出していました(*^_^*)

メスは地味です(^_^;)

動画もどうぞ!
ゆるいケンカの壱動画(58秒)
ゆるいケンカの弐動画(60秒)
ゆるいケンカの参動画(60秒)
ゆるいケンカの四動画(58秒)

posted by mdx2 at : 22:59 | コメント (0)

2012年12月20日

私きれい?!

今日はクチサケハゼ(Oligolepis stomias)です。
この子も奄美以来のご無沙汰の子です。
昨日UPしたノボリハゼと良く似ていますが、明らかに
口がでかいです(^_^;)

ゆるい喧嘩動画(37秒6M)
ゆるい潜り動画(15秒)
あつい食事動画(70秒)

posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2012年12月19日

のぼり、のぼらず

今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
過去に奄美で見たことがありましたが、何年ぶりでしょ?

(ち)が押さえた子は、第一背びれの長い”のぼり”な
子でした。(*^_^*)

動画も!
背びれが”のぼって”るのに・・・
55点動画(35秒)
第一背びれは”のぼって”ませんが、色がきれいです
メスでした動画(47秒)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2012年12月18日

翡翠色?

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
10月の石垣、11月の沖縄と2回お会いしていましたが、
ヒスイボウズハゼの婚姻色?が見たくて12月の川に
行きました。

標準的な色の子は金色っぽく見えます

婚姻色と言えるのは、婚活時の黒系かと思うのですが

でも見たかったのは、体全体が赤くなった子です

この色が見れるのは12月とのことで、先々週、先週末と
行ってきたのですが、先週末は暖かくなった為?か
先々週より色が出ていませんでした。
(画像はすべて先々週のものです)

動画も!
ノーマル動画(24秒)
赤動画(54秒)
婚活動画(52秒)
↑残念ながら、コンテリのようにはうまく婚活成功せず(>_<)
黒食事動画(33秒)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2012年12月17日

コンテリのこんかつ

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
絶滅危惧ⅠA類の子です。
先週行ったときにも婚活が見られたのですが、オスが
巣穴に入り込む瞬間を押さえることができず。
でも、オスがメスを呼び込むところが押さえられた!
と喜んでいたのですが、今週は最初から最後まで
ばっちりでした(*^^)v
たくさん子供を作って、脱絶滅危惧種!!

先週の婚活。オスが顔を出して呼び込んでる
ところに↓を入れました。
婚活ダイジェスト動画(45秒)

むちゃくちゃ大きいサイズになってしまいましたが
最初から最後までご覧ください。
今週もオスがメスにおいでおいでしてますよ!
婚活フル動画(142秒)

posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2012年12月14日

お初の参

今日はオカメハゼ(Eleotris melanosoma)です。
カワアナゴ科の子だけあって、一見テンジクカワアナゴに
似てる”う○こ”が動いてるって思ってしまいました(^_^;)
体がごみだらけなのがちょっと残念(>_<)


動くう○こ動画(25秒)

posted by mdx2 at : 00:55 | コメント (0)

2012年12月13日

お初の弐(ひげちゃん)

今日はアゴヒゲハゼ(Glossogobius bicirrhosus) です。
絶滅危惧種ⅠA類の超レアな子だそうです。
今まで奄美、西表、石垣からしか報告がなかったそうなので
沖縄本島では初めてかもしれません。

動画もどうぞ!
ちょびひげ動画(33秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年12月12日

お初の壱

今日はスナゴハゼ(Pseudogobius javanicus)です。
なんだか見たことない子がいるなぁ。
ヒナにしちゃ体高が低いし・・と思って撮っていました。

角度によって体高の低さがわからなくなります。

同じ個体です

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2012年12月11日

しましま

今日はクロホシマンジュウダイ(Scatophagus argus)の
幼魚、約2cmと約3cmです。
(ち)のテンション上がりまくりの子たちです(#^.^#)
過去、奄美でしかお会いしたことがありません。
大きくなると38cmくらいまでなるようですが通常は
20cmくらいの成魚で、水玉模様柄になります。

こちらは2cmの幼魚。まだ、柄がはっきり出ていません。

こちらは約3cmの幼魚で、横縞が出てきています。
このステージの子はお初です(*^^)v

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(40秒)
しまちび動画(32秒)

posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (2)

2012年12月10日

18℃の沖縄川報告の第一弾はヒメツバメウオ
Monodactylus argenteus)の幼魚です。

こちらは約1.5cmの年少さん

ちょっとびびりさんです(^_^;)

年長さんは約2.5cm

動画もどうぞ!
年少動画(40秒)
年長動画(40秒)

posted by mdx2 at : 23:11 | コメント (0)

2012年12月02日

絶滅危惧種ふたたび

今日はツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
先日沖縄で初対面でしたが、西表にもいらっしゃいました。
今回の方が撮影は楽でした(*^^)v

こちらは約5cmの幼魚

動画もどうぞ!
おちょぼぐち動画(35秒)
たえます動画(28秒)

posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2012年12月01日

ちゅんちゅん?

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
先月沖縄で見れなかったので見たかった子でした。
ボウズハゼの食べ方とは違い、豪快にバクバクする
姿と綺麗なひれにギャップを感じました(#^.^#)

これは2cmくらいのちびっ子です。

動画も!
ばくばく動画(47秒)
メス動画(41秒)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2012年11月30日

じみ

今日はイワハゼ(Glossogobius celebius)です。
体側の模様からはキララ系なのかな?って思いましたが
扁平がおなんですよ(^_^.)

じみはぜ動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2012年11月17日

過去最短

今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
初物です。
一見ゴクラクハゼっぽくて、今一見分けができてません。
砂に潜るんですよって聞いてたのですが、確かに
何かが砂に潜ったので、出てくる(出した?)
シーンはなんとか押さえられました(^_^;)

今日の動画は過去最短!
はや!動画(3秒)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2012年11月16日

艶やか

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
この子も実は2回目なのですが、何回見ても綺麗な子です。

動画もどうぞ!
艶やか動画(57秒)
お食事動画(40秒)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2012年11月15日

まだまだ

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
UPするのは初めてですが、実は先月の石垣でお会いして
ました。昨年年末に論文発表された新種とのことですが、
この子を見るため、今回の川だったのですが、先月の石垣で
偶然に先に見てしまったのでした。
(ち)は前回はうまく撮れなかったとのことで、今回は300枚
くらい撮ってたようです。
今回5枚が採用されました(^_^;)

まずはメスのそばで黒くなってかっ飛んでいた子です。

体が少し赤くなってきている子です。

動画もどうぞ!
黒い子動画(37秒)
赤い子動画(34秒)

posted by mdx2 at : 21:55 | コメント (0)

2012年11月14日

バカボン顔

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
「今日のタイトルどうしよっか」て(ち)に聞いたら「変な顔!」
ん?と先月石垣で見たのをUPしたときのものを見たら
「変な顔」でした。
どうも、そんなイメージが強烈なようです(^_^;)
今はルリの色が出てる子が少ない時期のようですが、
しっかり色がでてる子もいました。

色があまり出てない子も微妙な色合いできれいです。

そしてたぶんメスです。

動画もどうぞ!
色るり動画(20秒)
半色るり動画(27秒)
お食事動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2012年11月13日

やっぱり裸

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
去年の4月に石垣で初めてお会いしましたが、その時は
7cm弱の成魚サイズでしたが、今回のお会いした子たちは
3~4cmと小ぶりでした(#^.^#)
(ち)は前回残念な状態だったので、今回が初撮影です(*^^)v

奥に居る子はアカボウズの♀らしいです。

動画もどうぞ
透明な鎧?動画(50秒)
なかよし動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2012年11月12日

ハゼと言うよりエイ?

今日はツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
胸ビレが大きく翼のようです。
でも、ハゼと言うよりエイのような感じで、口もハゼらしく
ないおちょぼ口でした(#^.^#)
撮影はビデオやカメラが水から出そうな極浅&小石も
吹き飛ぶ激流で行われました(^_^;)

大人はフレームアウトサイズの15cm

おちょぼ口がかわいい正面顔

幼魚でも5cmオーバーでした。

動画もどうぞ!
激流動画(12秒)
おちょぼ口動画(50秒)
でっかい幼魚動画(20秒)

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2012年10月13日

変な顔

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
興奮していないと普通のボウズハゼのメスのでかい奴って
感じですが、色がでると綺麗です。
でもやっぱり変な顔!

今日も動画付!
るり動画(30秒)
変がお動画(60秒)
大変顔動画(60秒)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2012年10月12日

リベンジ成功

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
去年の4月に初めてお会いしたのですが、(ち)は
何故か?水没と言う事故に会い、リベンジを図りその次
行ったときには居なくなって居たのでした。
今回リベンジ成功です(*^^)v


あーん動画(53秒)
りりく動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)