« なんの用事? | メイン | こっちがイトヒキ »

2006年10月04日

ニシキ?イトヒキ?

今日は恐らくニシキブダイの幼魚?、約1.5cmです。
「日本の海水魚」では、このサイズの幼魚が載っていないのですが、
神奈川県立生命の星・地球博物館および国立科学博物館の「魚類
写真資料データベース」には、よく似た幼魚が載っています。
ただ、Micronesin Reef Fishではイトヒキブダイの幼魚としてよく似た
写真が出ています。
どっちなんだろう???


コメント

>やっぱり水中観察に励むしかないですね!
よろしくお願いします。
(シラヒゲウニチェックもよろしくです!)

すみません。そうでした。以前にアシケブで見たのはアオブダイsp.のygでしたよね(汗)。
アシケブのインリーフからリーフがはじまるあたりで,頭が青いハゲブダイがいて,疑問種なんですが,あとはとくに変わったブダイはいません。
そのマイ通称・アオハゲブダイ(←今名付けました)がそのアオブダイ属なのかな????
ただ,やはり小さいygと成魚アオハゲの間の中間ygが見られず,見当がつきません。
やはり捕まえて飼うのが手っ取りばやいかも。
ps.現実には私一人の餌代もままならないので,熱帯魚飼育は残念ながら難しので(笑&汗),やっぱり水中観察に励むしかないですね!

K原さん、アシケブで見たものは、S先生のDBを見て「アオブダイ属
の未同定種」ということにしてました。
アシケブにアオブダイ属はいませんかね??
このニシキブダイ幼魚の柄で赤白の配色のものも居て・・・
ベラもそうですが、ブダイも親と子が似ても似つかないし、親には
ほとんど興味が無い人なので(^_^;)
ほんと、捕まえて育ててみたくなりますよね!

今頃になってからの書き込みですみません汗。

これと同種と思われる幼魚は当地(奄美大島)でもよく見ます(マクロ大好き×2さんともアシケブで見ましたよね。あとでビデオ画像で見せていただいたんでしたっけ。その後も外海に面したリーフでよく見ます。最近倉崎でも見ました)。

で,ニシキブダイ成魚は当地でも普通種でよく見かけますが,イトヒキブダイは皆無です。その状況証拠からいくとやはりニシキブダイの幼魚ではないか,となりますよね。

成長段階を追えるようないろいろな大きさの個体の写真が撮れると良いのですが,まだそれには至っていません。今後の課題ですね(そろそろ出る?幼魚図鑑に載ってますかね)。

コメントを投稿