2006年10月03日
なんの用事?
今日はBluestripe pipefish(ヒバシヨウジ)の赤ちゃん、約2.5cmです。
特徴である吻から尾までの青いラインはしっかり入っていますが、
尾の斑紋は明確に出ていません。この斑紋ですが、「日本の海水魚」
では、「黄色斑が散在」、「REEF FISH Identification / Tropical
Pacific」では「single spot」となっており、もしかしたら別種か??
ちなみに「Micronesian Reef Fishes」では「Orangish blotches」と
複数を示唆する記載。でも写真では斑紋は判別できず、でした。
撮影by(ち)
コメント
K原さんをすっきりさせることができたなんて!
自分もK原さんにヒバシヨウジであることの
確認をしてもらえて嬉しいです。
投稿者: マクロ大好きx2 | 2006年10月04日 21:04
私も,画像の個体に似ている尾鰭の斑紋がはっきり出ていないヨウジウオをガレラで見て,ヒバシヨウジかな?と思ったことがありました。
「日本産魚類検索第2版」ではヒバシヨウジの特徴として,「躯幹部の青色縦帯は幅広く体高の1/2」とありますが,3画像ともその特徴に一致しそうです。
ガレラのもやはりヒバシヨウジのygのようです。お陰様ですっきりしました!
投稿者: K原 | 2006年10月04日 00:09