メイン

2006年03月03日

同居してます

今日はクビアカハゼです。
比較的どこでも見れるハゼだと思うのですが、アンダマンでは
特に多かったような気がします。
撮影はタイ/シミラン

2006年03月02日

新発見!(いまさらながら・・・)

BRUSHTAIL TANGの幼魚です。ゴマハギです。
4cmくらいのちょっと小さめかなくらいに思っていたのですが、
いつも普通にゴマハギ(成魚)と思って撮っていたのは、実は
幼魚で、成魚は20cmほどにもなるそうです。
ぜんぜん認識してませんでした。
撮影はタイ/シミラン

2006年03月01日

人面ぎんぽ!

今日はLUBBOCK'S BLENNYと思われる固体(右)と
NEON PYGMYGOBYと思われる固体(左)です。
このLUBBOCK'S BLENNYは、一見イシガキ風ですが、
どうもアンダマンやスマトラなど東インド洋固有種らしいです。

それにしても、後頭部はどうみてもちょっとニコっとした人
だと思うのですが・・・

撮影はタイ/シミラン

2006年02月28日

和名は??

今日はTrimma sp.24(ベニハゼ属一種の24)です。
当初、オキナワベニハゼ??と思いましたが、顔の
ライン(橙色横線)が4本ではなく1本だったので、違う
のかなと思っていたところ、昨日GOBY FRONTIERの
新着情報の中で見つけました!

ベニハゼは(ち)のお気に入りなのですが、ビデオでも
それなりに動きはあるし、ちゃんと戻ってきてくれるので
優等生の被写体ですね。

撮影by(ち)タイ/シミラン


2006年02月27日

お疲れ様!

今日の主役はランドールズテッポウエビ。
共生エビのなかでは群を抜いて奇麗なエビさんです。
ハゼを狙う5回に1回はじっくり共生エビを撮ってたりしますが、
今回はハゼを肩揉み(クリーニングとは思いますが)という珍しいシーンが取れました。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月26日

目なのか碁石なのか??

今日はゴイシギンポ、英名Ocular Blennyです。
マラッカ海峡から日本にかけてのアジア太平洋で見られるそうなので
シミランは西限と言ったところでしょうか。
それにしても、日本人は碁石と見て、外人は”目”と見る体後半の模様。
どっちに見えますか?
撮影はタイ/シミラン

2006年02月25日

はなはどこに??

今日はテングカワハギの幼魚です。
英名はLongnose Filefish。で鼻はどこにあるんだろう?
くちではないのか??
ん?でも、テングも鼻が長いか??

いままでに見た一番小さいのはマジュロで3cmくらいのだった
のですが、アンダマンではもっと小さいのがうじゃうじゃいました!(^^)
テングカワハギは形状も色も成魚と変わりませんが、目の大きさが
2頭身(なんじゃそりゃ?!)で、かわいいです。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月24日

大きく撮りたい・・・でも・・・

今日はWhitetail Damsel(オジロスズメダイ)の幼魚。
ちょこちょこ動いて、中々センターに納めることができませんでした。
(ほんとはもっとアップで撮りたかったのですが・・・)
これも実は初物でした。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月23日

ちっちゃいっす

今日はBridled Monocle Breamの幼魚です。
成魚は日本で見られるフタスジタマガシラに良く似ていますが
(学名は微妙に違います)、幼魚が全然違います。
"Reef Fish Identification"では、このバージョンの幼魚は
Smith's Venomous BlennyやImposter Blennyに擬態して
るとのこと。そう言われて見るとちょっとそんな感じも・・・
ちなみにAndamanVersionとの記載になってますが、モルジブ
でも同様の幼魚を見たことがあります。
撮影は(ち)タイ/シミランです。

2006年02月22日

これも・・

今日のもフタイロカエルウオです。
えっ?という色ですが、フタイロカエルウオの特徴である
目の後ろのオレンジ色のラインがはっきり見えます。

撮影by(ち)タイ/シミラン

2006年02月21日

しゃきーん!!

今日はフタイロカエルウオです。
日本、西太平洋、インド洋など広い地域で見られるフタイロ
ですが、実は色んな色のバージョンがあります。
今日はその3色バージョンです。3色なのにフタイロ、ん??
撮影はタイ/シミラン

2006年02月20日

ちっちゃくてかわいいっす!

今日はルリホシスズメダイの幼魚です。
ルリホシもオトナになるとミツボシほどのギャップはないにしても
かわいくなくなります。やっぱり、小さいうちですよね。
ちなみに初めてルリホシの幼魚を見たときにダイコンを殺し
ました。非常に危険です。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月19日

ちいさいときもかわいくない2

今日もハタの幼魚です。
ヤミハタの幼魚、約10cmですが、成魚でも20cmくらいの
小型のハタなので、もう幼魚とは言えないのかも。
正面顔は日焼けしたセジロのようです。
これも初物でした。
撮影はタイ/リチェリュー

2006年02月18日

ちいさいときもかわいくない・・・

今日はクロハタの幼魚です。
幼魚なのにサイズは10cm以上もあり(もちろんもっと小さい時代もあった
のでしょうけど)、顔もすでにふてぶてしい・・・
帝王学を学んでそだったピナクルの王子って感じでしょうか。
(わかるかな~、わかんないだろうな~)
でも、実は初めて見たのでうれしかったりしてます。
撮影はタイ/リチェリュー

2006年02月17日

小さいときはかわいい

今日はユカタハタの幼魚。約4cmです。
小さいときは一見キンギョハナダイのように見えますが、
よく見るとやっぱり違いますね。
これだけ小さいハタの幼魚は初めてです。
撮影はタイ/リチェリュー

2006年02月16日

くさい??

今日はスカンクアネモネフィッシュ。
セジロによく似てるけど、身体の色がセジロの方がより
濃く(十分薄いですが)、背中を通るラインはセジロが
カトちゃんぺになっていることです。
タイ/リチェリューでうじゃうじゃいましたが、セジロと同じく
恥ずかしがり屋さんなので撮りにくかったです。

2006年02月15日

タイなのにオキナワ??

今日は、恐らくオキナワベニハゼ?です。
オキナワベニハゼの特徴とされている頭部の4橙色横線が
はっきりせず、1~2本のものが多かったので違う種かも
しれません。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月14日

バリバリ!

タイ/シミランで初めて見たマッコスカーズ。
バリバリにディスプレイをずーっとしたまま泳いでました。
ビデオは寄りきれずライトが届かなかったので奇麗にとれません
でしたので、(ち)撮影の写真を借用です。

2006年02月13日

バカボンド

今日はインディアン・バカボンド・バタフライフィッシュ。
バカボンド(Vagabond)とは”放浪者”という意味なので
インド版フウライチョウチョウウオということになります。
フウライよりお尻が黒いのが特徴です。

2006年02月12日

つくりもの??

今日はタイでの初物、ワヌケヤッコです。
分布域は、沖縄以南、西部太平洋とのことですが、今回初めて見ました。
こめかみの栓を抜いてみたくなる衝動にかられるのはわたしだけ??

2006年02月10日

モンツキ

今日はモンツキベラの幼魚。と言っても少し大きくなってきてたかな。
2cmくらいでした。もっと小さいのは身体が黒っぽくなってるようです。
これも撮影はタイ/リチェリュウーでした。


2006年02月09日

復帰(前)祝い

ブログ復帰祝い(と言ってもお試し使用期間中なので一部画像UPしてませんが)の
今日はミスジのおこちゃま。約1.5cmの極小サイズ。
ちょこちょこ動き回るのでズームでのピンがしんどいですが、やっぱりかわいい。
撮影はタイ/リチェリュー。


2006年02月08日

頭はオウゴン、尾はカモハラ  

> 今日は頭はオウゴンニジギンポ、尾はカモハラギンポ
> のSmith's Venomous blenny。これもインド洋の固有種です。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月07日

頭はイナセ、尾はカモハラ  

> 今日(昨日)は寒かったっす。(風邪がぶり返した)
> そんでもって、今日は頭はイナセギンポ、尾はカモハラギンポ
> のImposter blenny。インド洋の固有種のようです。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月06日

やるきなし  

> やるきのないアケボノです。
> 最終日のラストダイブなのに深場に行ってしまいました。
> でも、このやる気のなさ(鰭が立ってない!)・・・
> どこぞのサポートといっしょ!!
撮影はタイ/シミラン

2006年02月05日

どってぃばっく

> 今日はアンダマン固有種。Andaman dottybackです。
> クレナイニセスズメのようなメギス科の魚です。
> ドッティバックは、よく「どんなTバック?」
> って話になりますが、Dotty(点々のある)Back(背中)ですので・・・
撮影はタイ/シミラン

2006年02月03日

待ちくたびれ・・・

> 今夜はクロハコフグの幼魚。
> 約4cmくらいでした。
> やっぱり、ハコフグの幼魚はかわいい!
撮影はタイ/シミラン

2006年02月02日

はしか

> 今日はRedspotted Pigmy-goby。
> こいつもどう見ても病気です。
撮影はタイ/シミラン

2006年02月01日

目が・・・ 

> イシガキスズメダイの幼魚です。
> 幼魚のシンボル、眼状斑が背鰭の前の方にあります。
> ちなみに英名はBLACKBAR DAMSEL。
> 英名は「名は体を現す」ですが、なんでイシガキなんだろう?
撮影はタイ/シミラン

2006年01月31日

はつもの

> 今日もこちらから・・・もう1週間近く・・・
> いったい、ユーザーサポートと言う言葉は存在しているのか・・・

> と言いつつ、今日の一枚は一見ベンケイハゼだけど
> 実はCrossroads gobyと言う自分には初物でした。
> 結構レアものだったりして
> シミラン/タートルロックの半セルフの時に見つけたものです。

2006年01月30日

目だたない?

> 今日はBluespotted Damsel。アンダマンとジャワの固有種らしいです。
> 奇麗だけどジミ??
> でも、こいつのおかげでダムセルワールドから抜け出せなくなりそうです。
撮影はタイ/シミラン

2006年01月29日

どう見ても病気?!  

> 今日は、アカテンコバンハゼ。
> サンゴの奥に居るコバンハゼやダルマハゼ
> はいつも撮りにくいです。
> (いつも上からの画ばっかり・・・)
撮影はタイ/シミラン

2006年01月28日

ウミシダワールド4 

> 今日もブログが復旧しませんでした・・・

> 今日はタノムのウミシダワールド第4弾。
> コマチテッポウエビ。黒バージョンはちょっと恐い?!
> それにしてもウミシダはすごい!
> でも、これってウミシダいじめだったりして・・・

撮影はタイ/シミラン

2006年01月27日

どおしたらいいの??  

> 今日も復帰せず。サーバーサポートに原因を問い合わせて
> も回答はこず・・・なにが悪いのだろう??

> これは、Slender Sabretooth Blenny(クロスジギンポ)
> インド洋から太平洋にかけて見れる普通種だけど
> それほど見た記憶は・・・

撮影はタイ/シミラン

2006年01月26日

今日も・・・

> 今日も復帰せず。なんで~(TT)
> と言うことで、今日もこちらでUP。
> こいつは、Starry Dragonetのメス。
> (オスは赤白の割合で白が多いそうです)
撮影はタイ/シミラン

2006年01月25日

入れん!

ブログ故障中にBBSにUPしたものを再UPしてます。
これは、アンボンクリノイドシュリンプ。タノムのウミシダワールドその3になります。

> 昨年末から始めたHP作り。
> いいところまで行っていたのが、なんだか動くなくなり今日一からやり直しをした。漸くここまできた。
> 明日からは年末年始のリベンジダイビング成果報告ができるといいのだが・・・

2006年01月24日

ウミシダワールド2

今日はコマチコシオリエビの色違いバージョン。ハーモニー号の
タイ人ガイド、タノムが見せてくれたウミシダワールドの第2弾です。

2006年01月23日

すきっぱ

今日はダルマハゼ。ハナヤサイサンゴの奥でちょーー撮りずらい
ダルマハゼ系。でも、このヒゲ面を撮るためなら、努力はいとわないっす。
ちなみにこいつは、よく見ると歯が・・・
撮影はタイ/シミラン。


2006年01月22日

超かわ

今日はヒナギンポ。あたまが5mmないくらいの極小サイズ。
どこで撮っても、えらいかわいいっす。
撮影はタイ/リチェリュー。


2006年01月21日

ウミシダワールド

今日はコマチコシオリエビの白黒バージョン。ハーモニー号の
タイ人ガイド、タノムが見せてくれたウミシダワールドの第1弾。
こいつはエビと言ってもどちらかと言うとヤドカリの仲間、コシオリエビ科
でロボコンの親戚です。


2006年01月20日

ミミック

今日はIndian Mimic Surgeonfish。mimicすなわち擬態する魚は
Mimic blenny、Mimic Octpusなど色々いますが、こいつは幼魚の
間だけなんですよね。でも、デコとおちょぼ口でバレバレです。
<撮影by(ち)タイ/シミラン>

2006年01月19日

普通種?

今日はEard Bleny(Black-eard Eyelash Blenny)。インド洋の固有種
ですが、アンダマンでは普通種。どこにでもいました。
ちなみに耳?のところの黒い模様は身体に色がついて
いるのではなく、肩章のようなヒラヒラしたものが付いています。


2006年01月18日

スミナシトノサマダイ?!

今日はインド洋アンダマン側の固有種チョウチョウウオ。
Andaman Butterfulyfish.
スミツキトノサマダイのスミ無しバージョンです。
初めて見ると「んっ?なんか違う・・・」って感じです。


2006年01月17日

やまぶき色

今日の幼魚はヤマブキスズメダイの幼魚。約2cm。
沖縄でも見ることはできますが、単体でいることが多いかと
おもいます。
タイではどこのポイントにもいて、幼魚もたくさん!
ヤマブキの幼魚は透けるようできれいですよね。撮影はタイ/リチェリュー


2006年01月16日

これもお気に入り

今日も幼魚。コクテンフグの幼魚。約5cm。
顔はカールおじさん(ドロボウ顔ともいう)、でもちびっこい!
ライトから逃げるのでなかなか顔を撮らせてくれません。
撮影はタイ/リチェリュー


2006年01月15日

お気に入り

基本的にちっちゃいものは何でも好きですが、中でもチョウチョウウオ系
の幼魚は大のお気に入り。
今夜のはTriangular butterflyfish。約1.5cm。撮影はタイ/シミラン/East of Eden
です。


2006年01月13日

ラスと言ってもベラではないよ!

今日はインド洋固有種?のIndian Dascyllusの幼魚。
一見フタスジリュウキュウスズメダイのようです。
(後ろに写ってる奴は尾が見えてないので特にソックリ)
群れ方もフタスジといっしょ。
派手さはないけど、やっぱり小さいのはかわいいですね。
<撮影by(ち)タイ/シミラン>

2006年01月12日

ちいさくないですが・・

今日はタイ/シミランで撮影、アンダマン固有種のAndaman Sweetlips
通称アンダマンコショウダイ。
現地ガイドさん情報によるとチョウチョウコショウダイとは腹部の斑点の
有無に違いがあるそうです。(斑点のサイズも違うって言ってたような・・)
<撮影by(ち)>

2006年01月11日

ちっちゃいです

今日はクロフチススキベラの幼魚。撮影はこれもタイ/リチェリュー。
サイズは1cmくらい。ベラ幼魚特有のフラフラ泳ぎでした。


2006年01月10日

アンダマンと言ったら

今日はタイ/リチェリューのRed Saddleback Anemonefish
通称トマトアネモネフィッシュの成魚です。
アンダマンだけの固有種ではないものの、アンダマンと言えば
やはりトマト!ですよね。
身体に白いオビのない珍しいクマノミ。

2006年01月09日

アンダマン固有種

今日は、タイ/リチェリューでみたアンダマンウバウオ!
相方が見つけたガンガゼの後ろにチョロチョロと動くその
姿に??見た感じはイタチみたいだなって。
船上でアンダマン固有種であることが判明!
うれしくなりました。


2006年01月08日

どこを見てるの??

初めての一枚はタイ/リチェリューのRed Saddleback Anemonefish
通称トマトアネモネフィッシュの幼魚&フタイロカエルウオです。
<撮影by(ち)>