ちょっと違う?
今日はREDHEAD DWARFGOBY (Eviota rubriceps)です。
バリで良く見る子なのですが、他の海で見るのは
少ないです。今回の子は、バリの子に比べて
体の色が薄い気がします。
2015年04月30日
ちっさいおっさん
今日はアカネダルマハゼ (Paragobiodon xanthosomus)
です。
顔におっさんのようなひげがあります。
ちびっ子はさすがに目立ちません
(と言うか、見える角度で撮れてません(^_^;))
ちびっ子のサイズ感がでてます(*^_^*)
2015年04月29日
プライべートスクール
今日はBigeye Travelly (Caranx sexfasciatus)
ギンガメアジの群れです。
ワレアリゾートの桟橋近くにはギンガメが群れて
います。その時はリゾートのゲストが自分たちだけ
だったので、まさにプライベートスクールでした(*^^)v
動画もどうぞ!
トルネード動画(40sec)
2015年04月28日
似て非なる
今日はYellowskin Dwarfgoby (Trimma xanthochrum)です。
カスリモヨウとかベニハゼ属1種-9とかに似てはいますが
西パプア界隈の固有種のようです。
尻ビレがすごーく綺麗です(*^^)v
2015年04月27日
実は固有種でした
今日からちょっと戻ってワレアの続きです。
Bluebelly Coralblenny (Ecsenius caeruliventris)です。
ずーっとBath'sのカラーバリエーションくらいに思って
いたのですが、実はトギアン、スラウエシの固有種でした。
お腹がホントに青いです。
2015年01月10日
とら尾再び
今日はPICTUS BLENNY (Ecsenius pictus) です。
どっかで見たよねと言いつつ、どこだっけ?
と探したら2011年にWakatobiで見てました(*^_^*)
でも、実は昨年11月のWaleaでも見てました(^_^;)
2014年12月11日
だいぶ久しぶり
今日はレモンチョウチョウウオ(Chaetodon semeion)、
英名はDotted Butterflyfishです。
パラオ、マジュロ、タイで見ていますが、めったに
お会いすることができないレアものです。
2014年12月10日
ラインナップ充実
今日はBarcheek(またはBarhead)Damsel
(Neoglyphidodon thoracotaeniatus)の幼魚です。
いままでRaja AmpatとBuyatで見ていましたので
Waleaで居ても不思議はないのですが、いいサイズ
のちびっ子たちがたくさんいました(*^_^*)
約1.5cmの子
さらに小さい1cmの子
3cmくらい
5cmくらい
7~8cmくらい
2014年12月09日
早すぎ!
今日はTogean flasherwrasse (Paracheilinus togeanensis)
です。かつてレンベで撮影していますが、こちらが本家
本元。
個体数は結構いましたが、いるポイントがボートポイント
で、ハウスリーフにはいなかったので、いつものように
”通い詰める”ことはできませんでした(-"-)
やる気のないひと
ちょっとやる気がでてるひと
まあ、こんなもんでしょ。
幼魚、約2cmです
動画もどうぞ!
スピード違反動画(60sec)
まったり動画(15sec)
2014年12月08日
残念ながら
今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
ワレアで見た唯一のピグミーです。
本当はワレアの固有種のwaleaensisを見たかったのですが
何年か前から宿主のサンゴが死んでしまい居なくなって
しまったそうです。残念(>_<)
2014年12月07日
ニセスズ報告の七
今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)
と思われる子です。
当初ホシニセスズメと思っていたのですが、過去に見た
ホシニセスズメと言うより、アへで見たパプアンドッティ
のように目の下が赤くなっています。
でも(ち)は「顔が違う」って言うんですよね。
いったい誰なのでしょう??
2014年12月06日
ニセスズ報告の六
今日はBluebarred dottyback (Pseudochromiscyanotaenia)
リュウキュウニセスズメです。
海外で見たのは初めてです。
ハウスリーフの浅場チェックをしてたときに見つけました。
エントリーの階段から2mくらいのところです。
この子をとるのに潮の高い時間に30分くらいへばり
つきました(*^_^*)
動画もどうぞ!
ワレアだけど琉球動画(44sec)
2014年12月05日
ニセスズ報告の五
今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
インドネシアでは、よく見ることのできるドッティです。
クレナイニセスズメといっしょで、紫色にはピンが
あいにく、なかなかの難敵です(^_^;)
2014年12月04日
ニセスズ報告の四
今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)です。
ワレアのDuskyは半分以上バリのモヒカンタイプでした。
超絶”目が♡”
背びれのみならず、その基部まで黄色になってます。
3cmくらいのちびっ子
残りは、この「黒+尾びれは白」パターンでした。
2014年12月03日
ニセスズ報告の参
今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
Elongate dottybackとも言われますが、我が家ではFloppytail
の方を主に使ってます。
インドネシアの固有種ですが、Mataking、Raja Ampat、Bali、
Wakatobiで見ています。なかでも、Wakatobiが一番多かった
ですが、Waleaもなかなか普通にいました(*^^)v
こちらは3cmくらいのおちびさんですが、やはり
すんずまり間があって萌えです。
2014年12月02日
ニセスズ報告の弐
今日はTheadfin Dottyback (Manonichthys polynemus)です。
過去にレンベ、ブヤットで見ていますが、一生懸命探して
のことでした。ワレアでは、普通にいっぱいいました(*^^)v
6~7cmの♂です。
たぶん♂の若魚。メスの特徴は尻ビレと腹ビレが
黄色とのことですが、小さいときも黄色なので・・・
3cmくらいの幼魚です。腹ビレの赤斑紋もしっかり
でています。
さらに小さい2cmくらいの幼魚。どこにも黒い部分が
なく、透明感があります。(*^_^*)
2014年12月01日
ニセスズ報告のいち
Walea報告の最初は、ワレアの固有種ドッティバック
Togean Dottyback (Pseudochromis sp)です。
一見、インドネシアで見られるTowlined Dottybackに
似ています。
しかし、この子は目の下に赤いラインが入ります。
↓TowlinedDottyback↓には赤いラインが入りません。
また、体のラインも大きくなると不鮮明になるのは
いっしょですが、Towlinedが綺麗で頭が黄色っぽく
なるのに対し、Togeanはバッチく頭も灰色っぽくなります。
ちなみに4cmくらいの幼魚にも目の下の赤いラインは
しっかり入っています。