メイン

2007年10月26日

やまと~

今日はナデシコカクレエビです。
イソギンチャクの陰でゆらゆらゆれていました。
どうしてあんな揺れ方をするのか不思議でなりません。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2007年10月25日

うりぼう

今日はPacific steephead parrotfish、 ナンヨウブダイの幼魚約3cmです。
いのししのウリボウと同じようにこどもの頃には立てスジが入っていて
かわいいですが、大人になるとかわいくなくなるのもいのししと同じです(^^ゞ

posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2007年10月24日

平凡ですが・・

今日はCaesiura dwarfgoby、ベニハゼです。
ベニハゼ属の家長?です。
グアムではベニハゼ類が少なくちょっと寂しいです。


posted by mdx2 at : 17:55 | コメント (0)

2007年10月23日

ダイハード2

今日はBlue-speckled shrimpgoby、タカノハハゼです。
この子も比較的ドロドロ系の砂泥地で良く見かけますが
グアムの子はDDジェッティ下でもトサカと仲良く暮らして
いましたので、どんなところでも生きていけます。


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2007年10月22日

絶滅危惧?どこが?

今日はCrested goby、トサカハゼです。
画像(下)は幼魚、約3cmです。トサカがまだ小さいです。
日本では絶滅危惧種となっているトサカハゼですが、
グアムでは必ず見れますし、去年、今年と数が増えている
ようでした。
それにしても、あんな(潜ると変人扱いされてしまうような)
環境で生きてる彼らが絶滅危惧種だなんて信じられません!


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2007年10月21日

長旗

今日はPennant bannerfish、ミナミハタタテダイの幼魚5cmです。
ハタタテダイはBannerfishなので、ペナント・バナーフィッシュと
言う名前は、ハタタテ・ハタタテダイ??



posted by mdx2 at : 16:11 | コメント (0)

2007年10月20日

お久しぶり!

今日はOrbicular cardinalfish、ホソスジマンジュウイシモチです。
初めて見たのはパラオのマリンレイク。マブールのジェッティの下
にはうじゃうじゃいましたが、グアムではもちろん初めてです。
生息環境がマングローブなので、普通のグアムの潜り方では恐らく
お会いすることはないですね(^_^;)

それにしても、日本でも居ることになっているのですが、日本の
海水魚に載っていないのはなぜ??


posted by mdx2 at : 17:10 | コメント (0)

2007年10月19日

みどり?あお?

今日はテングカワハギです。
あまり小さくなく、そして普通に?泳いでました。
へんなやっちゃ!
この子のボディーの色で(ち)は緑、(よ)はどっちか
と言うと青だろうと・・・どっちだと思います?
(あおみどりってことにすれば、おっぱっぴーか!?)


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2007年10月18日

なっとうがすき?!

今日はイトヒキブダイの幼魚、約3cmです。
この子はマーシャルでは良く見かけますが、Guamでは
珍しいほうかな・・・


posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2007年10月17日

ぎっちゃん

今日はギチベラの幼魚、約2cmです。
今回はクネクネしながらもススーッと逃げられてました。
ライトが届かないとじみーな画像にしかなりません(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2007年10月16日

地味な外人さん

今日はBronze reef chromis (またはReef chromis)の
幼魚、約2cmです。
ちょっと地味な感じですが、くちやヒレ外縁の青がキレイ
な子です。でもオトナはホントにじみーーーになります。
ちなみに、この子は特に固有種と言うわけではなく
インド洋、中・南太平洋で見れるのですが、残念ながら
日本には居ないようです。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2007年10月15日

どちらさまですかagain!

今日はスジハゼA(キララハゼ属の1種A)と思われる子です。
(⇒【訂正】ヒメハゼ属1種の5です。K原さんに教えてもらいました)
グアムの有名?ドロハゼポイント(デイドリームジェッテイ前
ともいう。)で出会いました。
ちなみに今回のデイドリーム前は水温が異常に高く、なんと
37℃ちかくありました。あまりの暑さに何時もの時間を潜る
元気もなく、1時間ほどで上がってしまいました(^_^;)



posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (2)

2007年10月14日

スネークブレニー?by(ち)

今日はLongjaw triplefin、カスリヘビギンポです。
サイズはどの個体も4cmくらいです。
ヘビは見分けが未だによくわかってないので、間違え
ていたら誰かしてきしてください。
ヘビは同定はできないけどかわいいのでよく撮ります。
誰か見分け方の載った図鑑をだしてくれませんかね。


posted by mdx2 at : 13:55 | コメント (2)

2007年10月13日

ぴかりん

今日はヒカリイシモチ属の1種です。
サイズは1.5cmくらい。以前に奄美では見たことが
ありましたが、海外では初めてです。
淡いオレンジにアイシャドウのくっきりした顔が
かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2007年10月12日

ツバキ?!

今日はDusky Anemonefish、ダスキーの幼魚、約3cmです。
この子は赤いイソギンチャクに住んでいましたが美赤には
なっていませんでした(^_^;)

動画を追加しました!
『ぼくんち2』(48秒)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2007年10月11日

美白

今日はオレンジフィン・アネモネフィッシュの幼魚、約3cm
です。白いイソギンチャクの中に住んでいると美白効果が
あるのか、真っ白です。
でも、大きくなるとちゃんとオレンジフィンの色になるのかな?


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2007年10月10日

なかよし

今日はFloral fangblenny、ハタタテギンポの幼魚、約2cmです。
だいっすきなハタタテちゃん。この子を見てると子犬を連想して
しまうのは私だけ??


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (2)

2007年10月09日

デコかわいい

今日はMimic filefish、ノコギリハギの幼魚、約1.5cmです。
シマキンチャクフグのまねっこをしていると言われ続け
(ホントだって!?)苦節○○年・・・実はかわいかったんです。
たまに小さな子を見ることはありましたが、いつもヤギとかの
中にいて撮りにくかったのですが、今回はオープンスペースで
撮りやすかったです。特に今回はおんなじサイズの子が2匹
で超かわいかったです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2006年10月21日

ふた星

今日はフタボシイソハゼです。
このハゼは昔、奄美でK原さんに見せてもらったことが
ありますが、自分で見つけたのは初めてです。
(よ)は目視確認はしてるのですが撮影はできませんでした。

撮影by(ち)


2006年10月20日

新発見!

今日はアカメハゼです。
アカメハゼと言えば、よく枝サンゴの先っちょにピンって伸びて
停まっているのを見ますが、こんなクネッてした奴は初めてみました。
そして、枝サンゴの先っちょに上手に停まれる謎が解けました。
(ちょっとピンがあまいですが・・・)この凹がしっくり停まれる理由
だったんですね!


2006年10月19日

レアものの3

今日はトサカハゼです。
そもそもDayDreamハウスリーフ(ジェッティ下とも言います)に
入りたいと思ったのは、こいつを見たかったからです。
今年は例年よりたくさん居て、本当に絶滅危惧種なんかな?
って思ってしまいました。


2006年10月18日

レアものの2

今日は”恐らく”トゲナガハゼです。
K原さんに教えてもらったザ・トゲナガとSPの違いである
ほおの水色斑が線ではなく点であることから、恐らくトゲナガ
であろうと・・・(ち)が主張してます。

撮影はこれもDayDreamハウスリーフでした。

※上記の修正です。コメントでK原さんが書き込んでくれている
ように、画像(上)はホクロハゼとのことです。
(とりあえず、レアものには間違いはなさそうですが(^_^;))
画像(下)もトゲナガではなさそうです・・・



2006年10月17日

レアものの1

今日はトゲナガハゼspです。
実は自分では特定ができず、困ったときのK原さん頼み
で聞いてしまいました。(いつもありがとうございます。)

撮影はDayDream”ハウスリーフ”です。後日UP予定の
レアものを確実に見ることができる大変すばらしいポイント
なのですが、ここに潜ると”ダイバーの成れの果て”って
言われてしまいます(^_^;)


2006年10月16日

トンガリコーン

今日はたぶんトンガリハゼ1種の2だと思われます。
(違ったら修正してくださいK原さん<(_ _)>)
アメリカンタンカーそばのREEFで撮影したそうです。
目が碧でベニハゼみたいです。

撮影by(ち)


2006年10月15日

はなげぶー2

今日はヒノマルハゼです。
一見タカノハハゼと良く似てます。体側の黒斑で違いが
わかると「日本の海水魚」に書いてますが、はっきり
言ってほとんどいっしょじゃないかと・・・
似ていると言えば、鼻毛ぶー具合もいっしょです。(^.^)


2006年10月14日

基礎化粧??

今日はケショウハゼです。画像(下)は幼魚、約2cmです。
Piti Bomb holeと言うビーチポイントのすり鉢みたいな砂地
のところで縄張りを張っていました。
画像には撮れませんでしたが、縄張り争いをしてケンカもして
ました。
マジュロのケショウハゼより色気が少なく(ち)は最初ウスゲショウ
と思っていたくらいです。でも、顔の模様はケショウで間違いない
ですね。


2006年10月13日

はなげぶー

今日はタカノハハゼです。英名Blue Speckled Gobyで、英名の
とうり顔に小さな青い斑点とピンクの斑点があるのが特徴で、
類似のヒノマルハゼとの差異です。でも、日本の海水魚ではピンク
の斑点しか言及してません。(なんで?)
画像(下)はお子ちゃま(約3cm)だったので、顔の特徴がはっきり
でていません。



2006年10月12日

ど~んなにじょ~ずにかくれても~

今日はムラサメモンガラのおこちゃま、約1.5cmです。
浅い穴に隠れてしまったのでおさまりが悪く、結局出てきて
違う穴に移動しました(^_^)


2006年10月11日

ニッ!

今日はXestsu FangblennyもしくはSmooth Fangblennyです。
Xestusはなんて発音するか??なのでSmoothの方がいいかな。
マジュロでよく見かけますがGuamで見たのは初めてです。
正面からみると「どちらさまですか??」、体が出てきて
「あ~、あんたね!」って感じです。


2006年10月10日

こいんこ

今日はオバケインコハゼの幼魚、約8cmと親、約17cmです。
コインコは(ち)しか見てません(T_T)
後から見せてもらって、「何で教えてくれんねん!」って
言ってしまいました。
親はふてぶてしいのに、おこちゃまはかわいいっすね。
それにしても、いつも思うのだけれど、なんでオバケなんだろう??

撮影by(ち)