メイン

2020年03月22日

まっきっき

今日はYellowhead dwarfgoby(Trimma stobbsi)です。
よく見るんですが、なんと13年ぶりのUPでした。
そして、撮った(ち)がフジナと見間違うほどに
まっきっきでした(^^♪


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2020年03月21日

やっぱりかっちょいい

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
やっぱり、フィリピンで見る子の方がかっちょいいっす!


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2020年03月20日

ザンジバルかと思いきや

今日はBlue legged Boxer Shrimp(Stenopus cyanoscelis)
です。胴が黄色のボクサーシュリンプと言えば
ザンジバルしか知りませんでしたが、足が青いので
別物だそうです。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2020年03月19日

ちょっと少な目

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)
です。
変わった角度で

まるでトングです


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2020年03月18日

ただでは開きません

今日はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)です。
今年もいましたが、なかなかひれを開いてくれ
ません。今回はビデオキャプチャです。

ひれを開くのは一瞬

子供はびびりう〇ちしてました

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2020年03月16日

今年もやっぱり

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
毎年同じですが、いまだに不明種です。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2020年03月15日

海月でもクラゲじゃないよ

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia
nannai) です。
今年は自分で見つけました(^.^)


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2020年03月14日

相変わらず名無し

今日は「ホシハゼ属近似属1の1種2」です。
現地では、黒ボッチ1号A?です。
背びれの棘が伸びているのですが、背景に溶け込み
わかりにくいです。


posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (0)

2020年03月13日

開かなかったら・・・

今日はFivespine Fairygoby (Tryssogobius quinquespinus)
です。
せっかく深場に行って、開いてくれてないと
テンション駄々下がりです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2020年03月12日

白のアイシャドー

今日は通称”White Eye Shrimpgoby”、
イトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
です。


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2020年03月11日

久しぶりと思いきや

今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
のちびです。
すごい久しぶりにUPしてる気がしたのですが
2018年に奄美のデコサイズをアップしてました。


posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2020年03月10日

今日はYellow-barred Shrimp-goby (Cryptocentrus pavoninoides)、
リロアンではBlue-Tailed ShrimpGobyと言われてます。
我が家ではロンボクで初めて見た個体のカラーリング
から”蛾”と呼ばれています。
今回は、どの個体も黄化体のようで、全身黄色の
子が多かったです。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2020年03月09日

にゅうにゅう?

今日はBartel's Dragonet (Synchiropus bartlsi)
と思われます。(たぶん)
どうしてテグリって、口をにゅーって伸ばしながら
動くんですかね?

動画もどうぞ!
にゅうにゅう動画(27sec)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2020年03月08日

どんなに上手に隠れても・・・

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。

約2㎝のちびっ子です。

1㎝弱のちびちびです。

動画もどうぞ!
ちびちび動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2020年03月07日

でかいけどちっさい

今日は通称”ガルゴビー”、ホタテツノハゼ属の一種
です。未だかつて見たことないサイズでしたが、びびり
ちゃんで、このサイズまで近寄ることしかできません
でした。


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2020年03月06日

スケルトンちび

今日はセジロノドグロベラ(Macropharyngodon negrosensis)
の極小幼魚です。約5mm。過去最小です。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2020年03月05日

フチドリ

今日はRandall's Anthias (Pseudanthias randalli)、
フチドリハナダイです。
去年もリロアンで見てました。

メスです


posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2020年03月04日

子持ち?病気?太ってる?

今日はNeedle pipefish(Kyonemichthys rumengani)、
Lembeh Seadragonです。
この個体はお腹が大きかったのですが、
このお腹に子供がいっぱい詰まって
いたら・・・
ハッチ見たいなあ


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2020年03月03日

電車のような名前

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。通称”Yellowliner”、なんだか電車の名前みたいです。

下からエビが・・

posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2020年03月02日

3回目でした

今日はCHEN's Dwarf-goby (Trimma cheni)です。
昨年の4月にリロアンで初見したと思ってましたが
実はアヘで2013年に撮ってました。


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2020年03月01日

ピンクちゃんのはず

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
2016年以来なので4年ぶりで、(よ)の一人見でした。

お腹が白っぽく、大きくなっているので
子持ち?


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2020年02月29日

黄色い点々

今日は通称Many spotted Shrimpgoby (Vanderhorstia sp.)
です。
2年ぶりでした。


posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2020年02月28日

子育て中

今日はBlack-Banded Demoiselle (Amblypomacentrus breviceps)
のお父さん、お母さんと赤ちゃんです。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2020年02月27日

レアな黄化体

Cebu-Liloanに行ってきました。
今日はBluespot shrimpgoby (Cryptocentrus cyanospilotus)、
ホシゾラハゼの黄化体です。
長らく潜って、いろんなハゼの黄化体を
見てきましたが、ホシゾラハゼの黄化は
今回が初めてでした。

穴から出たすぐは頭が黒っぽいです

通常色の個体です

posted by mdx2 at : 23:07 | コメント (0)

2019年12月21日

白髪なし

今日は通称"Doublelined Shrimpgoby"、Vanderhorstia sp.
です。

ちびっこ

posted by mdx2 at : 21:41 | コメント (0)

2019年12月20日

続夜の烏賊

今日は恐らくミミイカです。

動画もどうぞ!
自分でかけるよ動画(22sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2019年12月17日

夜の烏賊

今日はイカです。
ナイトで変なカッコの奴が出てきたなと
思ったら、イカでした(^^ゞ

動画もどうぞ!
ピロピロ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2019年12月14日

普通のミジン

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
です。ちょっと黒っぽかったので「そばかすか?」
と思いましたが、普通の子のようです。


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2019年12月11日

実はお初

今日はMatsubara's Blenny (Xiphasia matsubarai)、
ヒメウナギギンポです。(多分)
ずっとウナギギンポと思っていましたが、インドネシア
で見たことがあることは柄が違っていました。


動画もどうぞ!
ニコにょろ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2019年12月08日

白目ではありませんが・・・

今日は通称”White Eye Shrimpgoby”、
イトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
です。
日本では奄美でしか見たことがない(多分)
ですが、最近リロアンでは、毎回お会いしてます。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2019年12月05日

相変わらず不明種

今日は通称”Smallblocks Shrimpgoby"
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
とりあえず、リロアンでしか見たことがないです。


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2019年12月02日

マーメイド

今日は通称”マーメイドゴビー”、ハゴロモハゼspです。
今回はちびっ子はいませんでしたが、思わぬポイントで
大きめの子がいました。

動画もどうぞ!
おっきめ人魚動画(18sec)

posted by mdx2 at : 18:55

2019年11月29日

黄色い足

今日はYellowfoot Shrimpgoby (Vanderhorstia phaeosticta)
と思われる子です。

腹ビレが透明っぽいので、子供かメスかと

結構、腹ビレが黄色いです


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2019年11月26日

青い鳥ではありません

今日はBluebared Ribongoby (Oxymetopon cyanoctenosum)
です。久しぶりに群れを撮りました。

動画もどうぞ!
ひとだま動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2019年11月23日

黄縞縞

今日はGold-marked shrimpgoby (Vanderhorstia auronotata)
今までアンボン、ハルマヘラ、アニラオと見てましたが、
リロアンでは初めてです。


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2019年11月18日

ところ変われば

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコハゼです。
日本やインドネシアでは普通に見れますが、
セブではこのパターンは珍しいようです。


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (0)

2019年11月17日

ちょっとパジャマっぽい

今日はクロオビハゼ(Myersina nigrivirgata)では
ないのでは?との疑惑ハゼです。
どうも頬の模様が違うのでは?とのことです。

エビとのコラボ

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2019年11月16日

うろこっぽいって?

今日はScalycheek shrimpgoby(Vanderhorstia lepidobucca)
です。

全身出ててもヒレが開いていないと・・・



posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2019年11月15日

オニのようなヤツシのような

今日はBrownband Shrimpgoby (Tomiyamichthys zonatus)
です。
オニハゼ系の外人さんです。
オニと言うよりヤジリのような顔つきなんですが。




posted by mdx2 at : 23:41 | コメント (0)

2019年11月14日

ぐりぐり

今日はMeshed Dwarfgoby(Trimma agrea)です。
紹介してもらったときは”ぐりぐり”感が少なかった
の別物、初物と思っていましたが、
ラジャの通称”ぐりぐり”
と同じ子だったようです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2019年11月13日

ベニサシ

今日は恐らくベニサシコバンハゼ(Gobiodon histrio)
です。
頭部側面の赤褐色の横帯4本の特徴が近似種のシュオビ
コバンハゼより太く頭部にまで伸びていることから
判断できますが、わかりやすい背びれ、尻びれ基部
に走る細い赤褐色線が見れません。

動画の中からようやく背びれ基部に赤褐色線の確認できる
箇所を見つけました。

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2019年11月12日

ひょっとこ

今日は恐らくヨソギ (Paramonacanthus oblongus)
の極小幼魚、約1cmです。
カワハギ系の幼魚より細長く、受け口感が
かわゆす。


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2019年11月11日

すみれ

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)、
スミレハナハゼです。

3cmくらいのちびっ子

もうちょっと大きめ

違うポイントで見た成魚サイズ。でもヒレは開いて
くれませんでした。

動画もどうぞ!
ちび動画(15sec)

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2019年11月10日

海の月と言えば

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia
nannai) です。
一昨年は少なく、去年は見れていませんので
2年ぶりでした。

2匹いっしょに

後ろの子は良く見るとヒレ全開

posted by mdx2 at : 21:40 | コメント (0)

2019年11月09日

ちび黒

今日は通称”ガルゴビー”、ホタテツノハゼ属の一種
の極小ちびです。
最初は黒いゴミかとおもっちゃいました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2019年11月08日

二年ぶり

今日はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)です。
ボディカラーはどちらかと言うとゴールドと言うか
グリーンに近い気もしますが・・

一瞬だけヒレ全開

第一背びれだけでもいいほうです

やる気無さ過ぎ

ちびっ子でも開くときは開きます

posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2019年11月07日

夜は外食

今日はJebb's Siphonfish (Siphamia jebbi)です。
久々のナイトですごいものを見せてもらいました。

通常はサンゴの中でなかなか全身を撮るのが困難ですが

ナイトではサンゴから出て、何かを食べていました

抱卵している個体がいました。すでにハッチ目前のようです。
他のイシモチのように抱卵しているからオスなのか、抱卵は
サンゴの中でするのか?外でするのか?気になります。

動画もどうぞ!
外出しようかな動画(20sec)

posted by mdx2 at : 22:25 | コメント (0)

2019年04月26日

ブサい?カワいい?

今日は現地通称”ブサカワ”、ヤツシハゼ属の1種
(Vanderhorstia sp.)です。
個人的にはブサくもかわいくもないと思うのですが・・


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2019年04月25日

リロアンでは初

今日はBlackspotted Dwarfgoby (Trimma sp)です。
泥のリロアンのイメージがある中、この子を
見たときは、ちょっと驚きでした。

posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2019年04月24日

やっぱりマニア向け?

今日はヤノスソヒキハゼ (Vanderhorstia papilio)です。
綺麗なのでとりあえずは撮りますが、この子を見つけて
嬉々としていた頃がなつかしい・・


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2019年04月23日

もはや普通種

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
リロアンでは超普通種です。


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2019年04月22日

三年ぶり

今日はワタゲダンゴオコゼ (Caracanthus unipinna)です。
枝サンゴの中にいるので、全身はなかなか・・・


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2019年04月19日

一見シチセンムスメでも

今日はAXILSPOT WRASSE(Halichoeres podostigma)の幼魚です。
大人はこんな感じ


posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2019年04月18日

和名は無い

今日はFace-stripe pygmy goby (Trimma cheni)です。
目のあたりはホシクズっぽいのですが、外人さんで
フィリピン、インドネシア、パラオでの報告しか
無いようです。


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2019年04月17日

しらが

今日は通称”Whitespine Shrimpgoby”、Vanderhorstia sp.
です。今回は(ち)が撮った一枚だけです。


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2019年04月16日

まあまあ撮り易い

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
同じポイントの他のヤツシハゼ属の子に比べると
非常に撮り易い子です(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2019年04月15日

人なれした子

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
今回は2分近く、ずーーーっと引っ込まないで
泳いでました。

腹ビレも開いた瞬間はピンが今一

動画もどうぞ!
良い子の動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2019年04月14日

慣れは恐ろしい

今日はBluebared Ribongoby (Oxymetopon cyanoctenosum)
です。腹ビレがちゃんと開いてませんが・・・
リロアンでは普通種になっていますが、普通なら
探して探して、見つかったらうれしい!なんですが・・


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2019年04月13日

黄色もいるよ

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
です。去年の子はかなりオレンジでしたが、今年は
普通に黄色でした。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2019年04月12日

チビアミ

今日はアミメベンケイハゼ(Priolepis inhaca)です。
2017年に奄美で見て以来でした(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2019年04月11日

いちにーさん、だー!

今日はレンベシードラゴンです。
通称“ハナ○ズ”です。

2匹いっしょは珍しいのですが

3匹いっしょは初めてかも


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2019年04月10日

トラは黄色いもの?

今日は通称”トラちゃん”ことPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros) です。
ちょっと薄めの黄化体です。
残念なことに第一背びれまで綺麗に開いて
いるのは撮れませんでした

別個体です。

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2019年04月09日

白まぶたとちゃうん?

今日は通称”White Eye Shrimpgoby”、
イトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
です。


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2019年04月08日

腹尻ひれ綺麗

今日はBIGFIN Shrimpgoby またはGoldspeckled Shrimpgoby
(Vanderhorstia macropteryx)です。
何気にビビリなのですが、ヒレを開くと綺麗です。


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2019年04月07日

続)ニセスズ報告

今日はキヌハダタナバタメギス属不明種
(Lubbockichthys sp) です。 
通称”みどりの子”です。

今回は中々でできてくれなかったのですが

じっと粘ってると

そして


posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2019年04月06日

ニセスズ報告

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
なんだかいつもの年より顔が赤いような・・・


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2019年04月05日

でかくなるとやる気が無くなる

今日はオニツノハゼ(Flabelligobius smithi)です。
前回はちびっ子のてんこ盛りだったのですが、
今回は大きい個体が二つ。
でも、まったくやる気がありませんでした。

別個体です。
こっちは更にやるき無しです(-"-)


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2019年04月04日

たまには外出

今日はアザミカクレモエビ (Alcyonohippolyte commensalis)
です。
多分見たことはあるのですが、UPしたことは
なかったので、お初です。

となりのサンゴにおでかけ

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2019年04月03日

ちびの極み

今日はRadial Leatherjacket (Acreichthys radiatus)、
スダレカワハギです。
リロアンでははじめてかも。

大きいほうです

小さいほう

更に小さい固体


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2019年04月02日

ハイブリット?

今日は”メンタマ”カスリとカスリの
ハイブリットと思われる子です。
第一背びれと腹ビレはメンタマ、体は
カスリかな?


posted by mdx2 at : 19:34

2019年04月01日

呼んだのに・・・

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
2年ぶりの子、一生懸命(ち)を呼んだのですが・・・
でも、(よ)の一人見と言うわけではありません。
他のゲストさんもいっしょでした。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2019年03月31日

人馴れし過ぎ

今日は通称”メンタマカスリ”、カスリハゼspです。
がんがん出てくる非常にいい子でした。

動画もどうぞ!
警戒心無さ過ぎ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2019年03月30日

深くない

今日はフチドリハナダイ (Pseudanthias randalli)
です。 9年ぶりです。

オスです。

メスです。

posted by mdx2 at : 17:06 | コメント (0)

2019年03月29日

にとげ

今日は通称”黒ボッチ”系の不明種。
日本ではピンコ系と言った方がピンと
くるホシハゼ属近似属の子です。

まずは珍しい2棘の子。第2棘の方が長いです

第1棘が伸長しているもの

棘が伸長していないタイプ

posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2019年03月28日

ビビりちゃん

今日は通称”マーメイドゴビー”、ハゴロモハゼspです。
前回はちびっ子マーメイドが大量だったのですが、
今回はちびっ子は居らず、わずかに居た子もビビリちゃん
で十分に撮らせてもらえませんでした(-"-)


posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2019年03月27日

未だ無名

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
去年も同じタイトルでしたが、1年経っても名前は
付いてませんね。

あーん

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2019年03月26日

苦節うん年

今日は通称”Dragonfin goby”です。
(ち)がバリで見て、その子がリロアンで見れると
知って、ずーーーっと見たかったのですが、漸く・・
(ち)は2年前に一人見してましたが、(よ)は
お初です(*^^)v

特徴的な第二背びれの眼状斑が写っていたのは
正面ショットだけでした

動画もどうぞ!
動きは完全にオキナワハゼ系です。
龍ひれ動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2019年03月25日

未だに調査中

今日は通称”JUN Goby”です。昨年9月に初めて
見せてもらったとき、調査中でしたが、現在進行形
です。
ただ、外観や背びれの斑紋からはコモチジャコ、
アカハゼ属の一種ではないかと思われます。
早く、同定して欲しいですね。


posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2018年11月18日

未だに名前がない

今日はイトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
通称”White Eye Shrimpgoby”です。
この子もかなり前からずーっと名前なしのままです。

posted by mdx2 at : 16:50 | コメント (0)

2018年11月14日

ちっさくても危険

今日はGreater Blue-ringed Octopus(Hapalochlaena lunulata)
オオマルモンダコです。
肝がすわっているのか、なかなか”丸紋”がでなかった
のですが、逃げるときにはくっきりです。
今回は複数個体と遭遇しました。

隠密モード

正体バレバレ

逃げるときはくっきり

動画もどうぞ!
変色動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2018年11月07日

いつもの場所ではないけど

今日は今日はMany-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。
ニセスズ振的にはおさえておきたい子
です。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年11月04日

続・不明種の坩堝

今日は通称”Yellowlines Shrimpgoby”、
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
この子は(よ)のビデオには映っていませんでした。
ざんねーん!


posted by mdx2 at : 16:02 | コメント (0)

2018年11月01日

不明種の坩堝

今日は通称”Smallblocks Shrimpgoby"
ヤツシハゼ属の一種(Vanderhorstia sp.)です。
これも初見ではないはずですが初UPのようです。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2018年10月29日

ぶさかわ

今日は現地通称”ブサカワ”、ヤツシハゼ属の1種
(Vanderhorstia sp.)です。
以前からドロポイントで見てはいましたが
UPするのは初めてだったようです。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年10月26日

うろこ頬

今日はScalycheek shrimpgoby(Vanderhorstia lepidobucca)
です。FBではインドネシアの報告だけみたいなのですが
インドネシアでは見たことがありません。

10/28追加
動画をチェックしてたら、ペア&変わった共生エビが
あったので追加しました。


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2018年10月23日

しろとげ

今日は通称”Whitespine Shrimpgoby”、
Vanderhorstia sp. です。
通称 Doublelined Shrimpgobyに欲にているのですが
第一背びれの後ろの方の棘が白く伸長しています。
(2018/3/29 にUPしたものは、もしかしたら
Whitespineだったかもしれません)


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年10月20日

棘ありとなし

今日は通称”黒ボッチ”、ホシハゼ属近似属1の1種2
です。

棘が伸長しないパターンです

posted by mdx2 at : 16:48 | コメント (0)

2018年10月16日

これも泥に?

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
今までにない砂質と言うか、”泥”に!!
ちょーびっくりでした。


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2018年10月13日

泥に住むイレズミ?

今日はイレズミハゼ(sp)です。
見た感じ普通のイレズミハゼなのですが、住んでる
環境がシルト泥のところだったので(sp)にしました。


posted by mdx2 at : 22:44 | コメント (0)

2018年10月05日

贅沢慣れ

今日はBluebared Ribongoby (Oxymetopon cyanoctenosum)
です。
初めてリロアンを潜ったときは、衝撃を受けたのですが
最近は普通に普通種っぽい感覚になってしまって
います。贅沢ですよね。


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2018年10月04日

ドロのイッポン

リロアンのイッポンテグリの幼魚です。
イッポンテグリって、こんなシルティなドロに
いるの?ってくらいの泥にポツンと。
流されてきちゃったのかな?


posted by mdx2 at : 23:44 | コメント (0)

2018年10月03日

派手なテッポウエビ

今日は正体不明のテッポウエビです。
特に共生エビっぽくもなく、大型の
変な奴でした。
共生って言えば、変なイソギンチャクと
共生してました。


posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2018年10月01日

オニツノ祭

今日はオニツノハゼ (Flabelligobius smithi)です。
今回のリロアンは、これでもかって言うほど、オニツノハゼ
しかもちびっ子がいました(#^.^#)


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2018年09月29日

ちびマーメイド

今日は通称”マーメイドゴビー”
ハゴロモハゼspのちびっ子、約1cmです。
逃げないいい子でした。

4.5mに居た成魚サイズは、超シャイ。
近寄らせてくれませんでした。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2018年09月27日

後悔しても・・・

今日のリロアンは、通称”Blackfin Goby"です。
昨年も見たことがあったのですが、頭だけか
ヒレが開いてないという中途半端。
今回、全身が出てたのですが、柄がなんか違う
気がしてBlackfinとの認識がなく、ガッツりライト
を当てずに撮ってたら、なんか中途半端。
残念です(-"-)


posted by mdx2 at : 23:48 | コメント (0)

2018年09月26日

只今、調査中

今日は通称”JUN Goby”、ハゼ科ではあるだろうけど
属など??な子です。
現在、鑑定中とのことで、近いうちにちゃんとした
名前がつくかも・・・

動画もどうぞ!
逃げまくり動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2018年04月27日

かわいい方

今日は幼魚好きの原点、チョウチョウウオの幼魚
ヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2018年04月26日

かっちょいい方

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
インドネシアで見る子は、黒が少なく今一ですが、
フィリピンで見る子は黒が多くかっちょいいです。


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2018年04月25日

想像してください

今日はアカテンコバンハゼになりそこなった
Gobiodon spです。
サンゴが狭くて、全身がばっちり撮れていま
せんので、想像力で見てください。


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2018年04月24日

どこがいとこなのか??

今日はタツノイトコ(Acentronura gracilissima )
です。
相変わらず名前の由来がわかっていません。


posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2018年04月23日

相変わらず不明

今日は通称”ゴチハゼ”、ハゼ科の不明種です。
2014年にアニラオで同じ子を撮っていますが
現在に至るまで同定はされていません。


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2018年04月22日

外人なベラ

今日はクマドリキュウセン (Halichoeres argus)の
外人さんと思われる幼魚です。

見るからにクマドリキュウセンの幼魚/メスなのですが

尾びれ基部の眼状斑が二つあり、「?」・・・

我が家の図鑑をひっくりかえして調べましたが
結局、クマドリキュウセンの外人バージョンで
落ち着きました(^^ゞ

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2018年04月21日

宇宙恐竜

今日は通称 "Liloan seadragon"です。
鼻水系のこの人たちは、岩の鼻水に擬態?している
ことが多いのですが、海草についているって
ことは、別種なのでしょうか?

撮っていたら、「ストロボまぶしい」って

宇宙恐竜ナースになって逃げて行ったそうです

宇宙恐竜ナースを知らない方はこちら

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2018年04月20日

下か舌か

今日はたぶんウシノシタの幼魚と思われます。
柄がはっきりしているので、すぐにわかるかと
思いきや、やはりはっきりはしません(^^ゞ


posted by mdx2 at : 22:55 | コメント (0)

2018年04月19日

名前を覚えてないし・・・

今日はMud Goby (Valenciennea limicola)
です。日本のハゼで「クロイトハゼ属の一種」
だった子です。

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2018年04月18日

かつてはレアでした

今日はヤノスソヒキハゼ (Vanderhorstia papilio)です。
よく見ると、黄色い斑紋が綺麗なのですが、最近は
スルーされがちです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:17

2018年04月17日

綺麗なんだけど

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
2009年にロンボクで初見のときは、興奮したものですが、
最近は「おまえか・・」って感じで(^^ゞ
綺麗なんですけどね。


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2018年04月16日

超普通にかわいい

今日はミスジリュウキュウスズメダイの極小赤ちゃん
です。
普通に普通種ではありますが、ちっちゃいと
かわいいです。


posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2018年04月15日

ひさしぶり!

今日はStarry Triggerfish (Abalistes stellatus)、
オキハギの幼魚、約3cmです。
2008年と2009年にレンベで見て以来です。
親は深場の魚らしいですが、幼魚は浅いところに
居るみたいで、今回も6mくらいに居ました。


posted by mdx2 at : 23:11

2018年04月14日

ピョコたん系

今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)の
系列の幼魚と思われる子です。
インドネシアでは”キリンちゃん”、”キリンちゃんモドキ”
アニラオでは”ピョコタン”ですが、リロアンなので
同じフィリピンのピョコたん系ということで。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2018年04月13日

いまだに名無し

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
そろそろ名前がついても・・・

posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2018年04月12日

水の中でも臭い?

今日はSkunk Pipefish (Doryrhamphus sp3.)です。
今年も泥の穴の中から出てきました。

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2018年04月11日

ほんとに背が高いのかな

今日はDiamond Filefish (Rudarius excelsus)、
セダカカワハギの幼魚です。


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2018年04月10日

トラちゃん

今日は通称”トラちゃん”ことPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros) です。
黄化体です。
今一出が悪く残念なレベルでした。


posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2018年04月09日

オレンジミジン

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
リロアンの子はちょっとオレンジでした(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2018年04月06日

極道?

今日はイレズミハゼ系のちびっ子です。
小さすぎて?同定が困難です。
第一背びれと第二背びれにも白いラインが
入っているので・・・誰でしょう?

等倍だとこんな感じ。2~3mmくらいです。

posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2018年04月05日

八分開き

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。

なかなかハラビレを開いてくれません。

動画もどうぞ!
ちっさい帆動画(36sec)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2018年04月03日

リロアンでもモエギちゃん?

今日はモエギハゼsp、いままでリロアンで見られていた
モエギハゼ属の子たちとは異なる子で、バリの”モエギちゃん”
と同じでは無いかと思われる子です。どうでしょう?

突然乱入したちびっ子


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2018年04月02日

なかなか開いてくれない

今日はFivespine Fairygoby (Tryssogobius quinquespinus)
です。
今年もひれ全開は撮れませんでした。残念(-"-)

動画もどうぞ!
ごとげの壱動画(23sec)
ごとげの弐動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2018年04月01日

ちびは開きが悪い?

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
のちびっこです。
今回は大きめの個体には会えませんでした。

別の個体です。

動画もどうぞ!
ぱたぱた動画(33sec)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2018年03月31日

やる気まったくなし

今日はオニツノハゼ (Flabelligobius smithi)です。
サイズは大きめで迫力はありましたが、やる気が
ありませんでした。残ねーん!

MAXやる気

ほとんどこんな感じでした。

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2018年03月30日

黄色い線

今日はYellow-lined Fairygoby (Tryssogobius flavolineatus)
です。
去年初めて見たのですが、この子は比較的浅いほうにいて
あまり逃げ歩かないので撮り易いです。


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2018年03月29日

相変わらず

今日は通称 Doublelined Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。二本線と言うよりは、Line and Dotって呼んだほうが
よさそうな気も・・・


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2018年03月28日

今年もいました

今日はスジクロユリハゼ (Ptereleotris grammica)の
ちびっ子です。
小さいうちは体に縦筋が無いのでスジクロ感が薄い
です。


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2018年03月27日

リベンジ達成

今日は通称"Backspine Fairygoby" (Tryssogobius sp)です。
昨年、(よ)は現認できませんでしたが、今年はばっちり
撮れました(*^^)v

今年話題の二棘

びろーんと伸びた"Backspine"

棘の伸びていない子

posted by mdx2 at : 23:00 | コメント (0)

2018年03月26日

黄色い点々


今日は通称"Manyspotted Shrimpgoby" (Vanderhorstia sp.)です。
お初です。
ちょっと見では黄色の斑点がたくさんと言うより
口元の黒いラインが目立っていたように思えます。

約1.5cmのちび

posted by mdx2 at : 22:21 | コメント (0)

2017年08月10日

忘れてた!

今日はリロアンに戻ってPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros)、 通称”トラちゃん”です。
今回も(ち)が見た子はほとんど黄化体だった
ようです。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2017年07月14日

ハナミズ

今日はリロアン・シードラゴンです。
バリでPygmy SeaDragon、リロアンでレンベシードラゴン
と呼ばれる子とは、背中の棘が出てるか否かです。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2017年07月13日

どっちのコチ?

今日は正体不明のコチです。

まずはナイトで見つけた子。
目の上も白いし、白黒帯で特徴はあるのですが・・・

こっちは全身どろどろでまったくわからず


posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2017年07月12日

黒ボッチ属

今日は通称”黒ボッチ”の第一背びれとんがりバージョンです。

こっちは背びれの端部が黒斑が並んでいるタイプです

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2017年07月11日

二回目

今日はヒシヒレオオモンハゼ (Gnatholepis yoshinoi) です。
2014年にアンボンで撮って以来です。
見ていると喧嘩をしたりするのですが、撮りだすと
やめてしまうので、若干消化不良でした。

動画もどうぞ!
けんか未遂動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2017年07月10日

くさい?

今日はSkunk Pipefish (Doryrhamphus sp3.)です。
(KuiterのSeahorses図鑑より)
泥砂の穴に住んでいるヨウジだと思ったら
お初の子でした。
それにしてもスカンクって。かわいそうなネーミング
ですよね。

ちょっと小さめの子と一緒でした

動画もどうぞ!
泥砂場に住んでます動画(36sec)

posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2017年07月09日

何が特徴なのか???

今日はリロアンのウルマカエルアンコウ (Antennarius coccineus)
です。 見慣れない子で何が特徴かわかりませんが、とりあえず
初物でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2017年06月25日

久しぶりのデコ

今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)の
幼魚、約2cmです。
この子はサンゴからなかなかでてきませんでした。


posted by mdx2 at : 22:15 | コメント (0)

2017年06月23日

赤が強い

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
こいつもたくさんいましたが、ビビリが多くちょいムズ
です。


posted by mdx2 at : 06:06 | コメント (0)

2017年06月22日

不完全燃焼

今日は通称”メン玉カスリ”です。
今回は別の被写体を追っていたこともありますが
なんだか不完全燃焼でした。
次回はたっぷり。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2017年06月21日

孔雀

今日はYellow-barred Shrimp-goby (Cryptocentrus pavoninoides)、
Peacock shrimpgobyとも言います。



posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2017年06月20日

絶対リベンジ

今日はは通称”Dragonfin goby”です。
ひさびさの(ち)一人見です。
鈴を鳴らして呼んでくれたのですが
にごにごの中では発見できず・・(-"-)
次の日に同じポイントに入ってもらい捜索
したのですが・・・次回リベンジです。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2017年06月19日

たくさんいても・・・

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)です。
今年は、個体数は多いようで目がなれてくると
比較的簡単に見つけられるのですが、ひれを開いて
色が出ているとはかぎりません・・・


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2017年06月18日

今年は少ない

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia
nannai) です。
今回たった一匹いた成魚サイズ。
尾びれが燕尾になっているのと、尾びれまで
斑紋が出ています。

そしてちびっ子。この子も一匹でした。

posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2017年06月17日

どこでもみてもかっこよい

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
とりあえず最北なんでしょうか??

オスはすぐにひっこんでしまいました(^^ゞ

posted by mdx2 at : 20:56 | コメント (0)

2017年06月16日

幼魚だけどでかい

今日はキハッソク (Diploprion bifasciatum)の
幼魚です。
でも、5cmくらいでした。
もうちょっと小さいほうがよかったです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2017年06月15日

浅場のスター

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
深く行ったあとの浅場で時間つぶしをするのに
最高です(*^_^*)

動画もどうぞ!
どんどんくる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2017年06月14日

なぜに・・・

SPHYNX GOBY (Amblygobius sphynx)、
スフィンクスサラサハゼです。


posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2017年06月13日

やっぱりかっちょいい

今日はオニツノハゼ (Flabelligobius smithi)です。
今回は一個体しか見れませんでしたが、やっぱり
ピンと伸びた第一せびれはかっちょいい!

動画もどうぞ!
動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2017年06月12日

ほぼ全身!

今日はFlame Cardinalfish (Fowleria flammea)
です。 (ち)がレアポジションにいる子をゲット
しました(*^^)v

普段はサンゴの中にいて、こんな感じにしか
撮れません。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2017年05月25日

続々ニセスズ報告

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。
どうもリロアンではキヌハダタナバタメギス属が
主流のようです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 07:19 | コメント (0)

2017年05月24日

続ニセスズ報告

今日は通称 Pink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
この子もキヌハダタナバタメギス属の一種です。
Common名がついているだけ増しです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2017年05月23日

ニセスズ振報告

今日はキヌハダタナバタメギス属不明種
(Lubbockichthys sp) です。 
過去に見たもののなかでは2007年にAur環礁
で撮影した子ですが、ニセスジ振で撮影した
不明種をDr.Gillに鑑定していただいたとき、
Lubbockichtysは研究中で不明種が多いとの
ことでした。


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2017年05月22日

名前がつきました!

今日はYellow-spotted tilefish (Hoplolatilus fourmanoiri)
です。
今までは”外人さん”でしたが、ホタルビサンゴアマダイ
と標準和名がついたようです。
日本では西表の74mらしいので、やっぱり普通の
ダイバーにとっては外人ですね(#^.^#)

黄色が斑紋というよりラインになってる子

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2017年05月21日

続々不明ヤツシ

今日は通称 Small brocks Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。


posted by mdx2 at : 22:26 | コメント (0)

2017年05月20日

続不明ヤツシ

今日は通称 Blackbarred Shrimpgoby
(Vanderhorstia sp)です。
いったい何種類わけのわからんやつが
いるんだ?って感じ(^^ゞ


posted by mdx2 at : 00:26 | コメント (0)

2017年05月19日

不明ヤツシ

今日は通称 Doublelined Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。
ホワイトスパインの棘の無い子かと思いましたが
どうもこっちのようです。

尾びれは全部出てないのですが、どうも綺麗な
模様があるようです。
次回は全身全開でお願いします。

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2017年05月18日

再び紛らわしい

今日は通称 Yellowlines Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)
です。
不明ヤツシ属の子を今回はたくさんチェックしました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2017年05月17日

老眼でも

今日はFinger Doragonet (Dactylopus dactylopus)、
イッポンテグリの極小ちびです。
2012年に見たレンベの極小が過去最小でしたが
更新したかもって感じです。
老眼になってもマクロ魂があれば、このサイズを
見つけることができます(*^^)v

動画もどうぞ!
リロアンの極小動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2017年05月16日

おんなじでまぎらわしい

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
最近は同じポイントにYellowlined Fairygobyがいるので
ちょっと紛らわしいです(^^ゞ

動画もどうぞ!
電車っぽい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2017年05月15日

開くの?開かないの?

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
です。
大きい子はヒレ全開のいい子

小さめ。背びれは開かず。

さらに小さめ。こちらも開かず。

動画もどうぞ!
開けよ!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2017年05月14日

久々とお初

今日はスジクロユリハゼ (Ptereleotris grammica)の
ちびっ子です。
撮ったときは、スジクロと気がつかずにFlagtailに
してはちょっと違うなと撮ってました(^^ゞ

動画もどうぞ!
小さいときからテケテケ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2017年05月13日

あわせ技で

今日は通称"Blackfin shrimpgobyです。
2015年に初めてリロアンに行ったときから
見たかった子なのですが・・・・

最初に見つけたときは上半身のみ

後日リベンジしたときは・・・背びれが・・・

また、次回リベンジです(-"-)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2017年05月12日

もと主役

今日はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)です。
以前は主役級だったのですが、最近はほかのモエギ系
におされ気味です(^^ゞ

色もでていない幼魚ですが、下腹部の横縞
の特徴がいっしょなのでおそらく・・です。

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2017年05月11日

リベンジできた?

今日はFivespine Fairygoby (Tryssogobius quinquespinus)
です。
去年は今十くらいしか撮れませんでしたが
今年はすこしましです(*^_^*)
ヒレ全開ではありませんが・・・

動画もどうぞ!
4個体分動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2017年05月10日

もえもえ

今日はYellow-lined Fairygoby (Tryssogobius flavolineatus)
です。 モエギ属の初物です(*^^)v

尾びれにスプリットが・・・

ちびっ子です

動画もどうぞ!
おとな動画(25sec)
ちびっ子動画(20sec)
不幸を背負って動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2017年05月09日

伸びてなくても伸びてても

今日は通称"Backspin fairygoby"(Tryssogobius sp)です。
お初です。(よ)は現認できませんでした(-"-)

第一背びれの後ろの棘が伸長してます。

黒ボッチとのコラボ

棘が伸長していないバージョン

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2017年05月08日

リロアンと言えば

今日からリロアン報告です。
リロアンと言えば・・いろいろあると思いますが
超普通種のTapertail Shrimpgoby (Vanderhorstia attenuata)
から。
ロンボクで初めて見たときは、超興奮したものですが
リロアンでは「またお前か!」と・・・
綺麗なんですけどね(^^ゞ


posted by mdx2 at : 22:31 | コメント (0)

2016年12月23日

墨付き

今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)です。
フィリピン近海の固有種スズメです。
スズメダイの例にもれず、ちっさいうちはかわいいけど
大きくなると・・・です。

約2cmのちびっ子です。

5cm超の子です

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2016年12月22日

自分でも

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia nannai)
です。いる場所にはたくさん居て、自分でも見つける
ことができます。
ライト(ストロボ)の当て方でブルーが綺麗です(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:44 | コメント (0)

2016年12月21日

ひとだま

今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
はぐれた(よ)だけ見れませんでした(T_T)


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2016年12月20日

割とレアなのに・・・

今日はテンツキチョウチョウウオ (Parachaetodon ocellatus)
です。8年ぶりです。
チョウチョウウオをしっかりチェックする我が家でも8年ぶり
と言うレベルのレアさんです。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2016年12月19日

あたたたた・・ですが

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
なぜか我が家では学名からのアッテヌアータで呼んで
いますが、初めて見た頃は学名がちゃんと覚えられず
あたたたたって言ってました。(^^ゞ

ホントはシャイな奴なんですけどね。
ここでは普通種です。

ホバリングすらします


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2016年12月18日

いまだ正体不明

今日は通称”ゴールドスポテッドシュリンプゴビー”、
Vanderhorstia sp. です。
背びれの色がしっかりでていますが、
全身はでていません?!


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2016年12月17日

とびますとびます

今日はGoldspeckled Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。尻ビレの模様は着底してたら見えませんね。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2016年12月16日

もはや普通種

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)
です。一匹見つけてもうれしくなるところが、ここでは
群れ、群れ、群れ!もはや普通種です。


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2016年12月15日

かっちょいい

今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
リロアンの子も黒いラインがかっちょよく出るタイプです。

ちょっと小さめ。黒がではじめています。

1cmくらいのちびっ子。黒いラインは出てません。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2016年12月14日

色出てないし

今日はミツボシクロスズメダイ (Dascyllus trimaculatus)
の極小稚魚です。
まだ着底して間もない状態ですが、微妙に
ミツボシ感は出ています。


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2016年12月13日

ヒラムシもどき

今日はツノウシノシタ(Aesopia cornuta)の幼魚、
約5cmです。

(ち)がほらって、指さした時は「ヒラムシじゃん」
って思ってしまいましたが、「ん?目があるし・・・」
「あ、ウシノシタだっ」
魚だと思って見ると黄色い斑紋もかわいく見えました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2016年12月12日

孔雀

今日は今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。
フラッシャーの中では普通種かな。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2016年12月11日

リベンジ達成?!

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。

(ち)が見た子はかなり大きな個体です

ヒレを開いてくれないとイマサン

(よ)がはぐれたときに一人見した子です。
ようやく動画でヒレを開いてる子が撮れました(*^^)v

動画もどうぞ!
良い子動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2016年12月10日

ちょっとゆっくり

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
この時もラインスポットを撮っていてはぐれました(^^ゞ

平常色から興奮色へ並べてみました。

動画もどうぞ!
バリバリ動画(37sec)
バリバリの2動画(35sec)

posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2016年12月09日

ニセスズ振ですが

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
今回は日程が短かったことや、深いところの子を
見に行っていたので、(よ)は見ることができません
でした。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2016年12月08日

続サンゴのなか

今日はFlame Cardinalfish・・とのことです・・・
が、FBに載ってるFlame Cardinalfishとは
眼のラインの入る向きが異なるので、若干
疑惑が・・・

(よ)の調べ方が良くなかったようですが、FBに
載ってる写真は目にラインが入っていませんでした。
学名:Fowleria flammeaでした。

よく見るとくちびるにギザギザの歯のような模様が

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年12月07日

サンゴのなかのひと

今日はワタゲダンゴオコゼ (Caracanthus unipinna)です。
サンゴのなかでもダンゴです(^^ゞ
2012年のペリリュー以来ですが、相変わらず
撮りにくい・・・


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2016年12月06日

ベニサシ

今日はベニサシコバンハゼ(Gobiodon histrio)です。
2009年と2010年にレンベでUPしていますが、それ以来
です。相変わらず撮影は激ムズです(-"-)


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2016年12月05日

ちびちび

今日はノコゴリハギ(Paraluteres prionurus)の
幼魚、約1cmです。


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2016年12月04日

ピンコ系

今日は、ハゼ科の未記載属未記載種、
魚類写真資料データベースで「ホシハゼ属
近似属1の1種2」と分類される子と思われます。
2014年にアニラオで撮った子と同じ種類です。
背びれの棘がピン!ってかっちょいいです(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:23 | コメント (0)

2016年12月03日

名前は違うが・・・

今日は通称”黒ボッチ2号”です。
ホシハゼ属の一種です。
バリの通称"通称ヘリゴマ"と呼ばれる子と同じ種類
の子ではないかと思われます。
(バリのログでも同じこと書いてますが・・)


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2016年12月02日

電車見たいな名前

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
大人は4~5cmくらいです。

約2cmのちびっ子です。背中に青いラインが出ていません。

動画もどうぞ!
おとな動画(21sec)
こども動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2016年12月01日

ギンギンぎらぎら

今日はBickblocked Shrimpgoby (Vanderhorstia sp)です。
鞍状斑の感じがヤノスソヒキによく似ていますが、
ヤノスソヒキよりハデハデです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2016年11月30日

トラちゃん

今日はPointedfin Shrimpgoby (Cryptocentrus epakros)、
通称”トラちゃん”です。
この子も(よ)だけ見てません(T_T)
今回(ち)たちが見たのはみんな黄化体だったようで
”トラちゃん”感は2015年にバリで初めて見た子に比べると
少し薄いかな(負け惜しみか?!)



posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2016年11月29日

一人だけ見てない!

今日は通称”メンタマカスリ” カスリハゼspです。
この子を見たいとリクエストしたポイントで、ボスから
はぐれた(よ)は一人だけ見れませんでした(T_T)

極小1cmの子だそうです。

ハート形の眼状斑に青がよくでています。

満丸眼状斑で体に帯が出ている2cmくらいのちょと大きめ、だそうです・・・。

posted by mdx2 at : 21:37 | コメント (0)

2016年11月28日

リベンジ必須

今回のリロアンでの初物はFivespine Fairygoby
(Tryssogobius quinquespinus)です。
最初のトライではビデオの調子が悪く、2回目の
挑戦でもこんな感じでした・・・

動画もどうぞ!
開けよ!動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2016年04月28日

みんなは見た・・

今日はイトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
です。
2011年の奄美、2014年のアニラオ以来で3回目です。
今回は一人はぐれてた(よ)のみ見てません(T_T)


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2016年04月27日

続々)リベンジ達成

今日は通称”サファイアハゼ”とUPしていた子ですが
実はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)と和名が
ついてたそうです。
あくまで個人的な感想ですが、最近の和名ってなんで
カタカナが多いのか、意味がわかりません。
とりあえず、リベンジ達成です。
(よ)も撮ったつもり(モニターでは見てた)のですが、
何故か?録画されていませんでした。(よ)は留年です(T_T)

小さい子は鰭全開でも色がいまいちです(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2016年04月26日

まだまだ要リベンジ

今日はヤツシハゼ系の不明種です。
昨年に見た「変ったひとの弐」でUPした子と
同じと思われますが、以下の個体はそれぞれ
違う子では?との疑惑もあります。
謎は深まるばかり!


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2016年04月25日

浅場の楽しみ

今日はLIPI GOBY (Grallenia lipi)です。
昨年、トリトンベイで初めて認識し、そのときは
インドネシアの固有種だと思ってUPしたのですが
結構生息範囲は広いのかもしれません。
FBではWestern Pacificとなっていました。

動画もどうぞ!
ばりばり動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2016年04月24日

黄色い帽子

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。
ニセスズ振的にはぜひ押さえておきたいドッティです。
体の色は個体差で簿妙に異なりますが、頭は
黄色であることが多いです。
でも、黄色い帽子って小学校低学年か(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2016年04月23日

続)リベンジ達成?

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
全開はひれを全然ひらいてくれませんでしたが、
今回はひれを開いている子がいました。
でも(よ)のビデオライトでは、あまり綺麗に
撮れませんでしたので(よ)はリベンジ継続です(-"-)


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2016年04月22日

一種の一種

今日は通称”マーメイドゴビー”の第一背びれ棘ナシ
バージョン。ハゴロモハゼ続のspのspです。
第一背びれの棘が長くなくても、顔や腹ビレに
マーメイド感バリバリです。


posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (0)

2016年04月21日

ピンクちゃん

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
最初の日は誰もおらず、2回目は別のドッティ、
そして3回目で、ようやくピンクちゃんに会うこと
ができました(*^^)v

動画もどうぞ!
ピンクちゃん動画(34sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2016年04月20日

ひれながと言うよりは・・・

今日は現地通称”ヒレナガダテハゼ”、ダテハゼ属の一種
と思われる子です。
体はマスイ、ヒレはダンダラ、でも棘が伸びるという
訳のわからない子です。
やっぱり、ハイブリットなのかな・・・

動画もどうぞ!
やるきいまいち動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2016年04月19日

ガルもでる!

今日は仮称”ガルゴビー”と言われる子と
思われるホタテツノハゼ属の子です。
2011年のロンボク2015年のロンボク以来の
3回目になります。
今回見つけた子もばっちり背びれを立ててくれていましたが、
去年見た子の方がちょっとバリバリ感が強いです。
ボディの色合いはどれもびみょーに違います。


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2016年04月18日

リベンジ達成?

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。

前回はヒレが微妙に開いている子しか撮れませんでしたが
今回は(ち)がねばり勝ちしたようです。
(よ)のビデオには相変わらずでしたが・・・

ぼちぼち

超しょぼい

子持ちか食い過ぎか?

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2015年12月24日

これまた久しぶり

日はRigid Shrimpfish、ヨロイウオ(Centriscus scutatus)
です。
ヘコアユのようでヘコアユではありません。

まずは5mmくらいの茶柱幼魚

2cmくらいの大きめの幼魚

そしてナイトに撮った成魚の群れ

動画もどうぞ!
かわいいヒレ動画(27sec)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2015年12月22日

続)ニセスズ振報告

今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
普通の子は背中の色がもっと薄く、”Black
Stripe”がはっきりしているのと背中のドット
がはっきり見えるのですが、なぜかフィリピン
の子は背中が黒く、黒いラインがどこにあるのか
わかりません。


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2015年12月20日

リベンジ対象

今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
2個体居たのですが、2個体ともシャイで
ビデオライトには出てきてくれませんでした(T_T)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2015年12月18日

ピンコ系

今日はホシハゼ属近似属の一種に入る
と思われる通称”ピンコハゼ”似の子です。

まずは”黒ボッチ”と呼ばれる子

そして背びれの棘が伸びている子
(ホシハゼ属近似属1の1種2かも)

よくわからない子

posted by mdx2 at : 17:03 | コメント (0)

2015年12月16日

変なウシオニ

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)の
はずなんだけどなんだか変な子です。

まずは第一背びれの黒斑が4つの子

こちらは一見普通のウシオニ

でも、背びれに穴が・・・

posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2015年12月14日

名前ついてました

今日はサオトメハゼ (Valenciennea limicola) 、
日本のハゼで「クロイトハゼ属の一種」だった子です。
いつのまにか和名がついてました。
勉強不足です。

posted by mdx2 at : 23:09 | コメント (0)

2015年12月11日

続)開いてくれない

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
この子も数はいるのですが、ひれをなかなか
開いてくれません(>_<)
この子も次回リベンジ必須です。


posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2015年12月10日

開いてくれない

今日は通称”サファイアハゼ”、IRFではBlue-eye Tiny Dartgoby
(Tryssogobius sp)と記載されている子と思われます。

ただ・・・確認すべきヒレがまったく開いていません(>_<)
次回リベンジ必須です。


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年12月09日

微妙に違う

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。
”似”とした理由はEast Indies掲載されている画像と
第一背びれがあまりに異なること、East Indiesでは
腹ビレが白との記載がある為です。

背びれを判別しようにも背景に溶け込んでしまって・・

背びれどころか腹ビレも開いてないので判別しようが・・・

動画もどうぞ!
びみょうな動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2015年12月08日

変ったひとの伍

今日は通称”メンタマモドキ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
ちょっと見た感じはカスリハゼ?なのですが
腹ビレと尻ビレの模様が異なります。

動画もどうぞ!
動きは普通動画(27sec)

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2015年12月07日

変ったひとの四

今日はヤツシハゼ属の一種 (Vanderhorstia sp)と
思われる子です。
でも変ったひとの弐でUPした子とは違う子
なのではないかと思われる子です。
(よ)はライトを当てた途端にへこまれて撮れません
でした(T_T)


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2015年12月06日

撮り放題

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)
です。
バリやアニラオで撮っていますが、レアもの感は強く
1ダイビングで会えないことも。
ここでは、取り放題状態。 贅沢です。

動画もどうぞ!
なかよし動画(26sec)
なわばり争い動画(26sec)

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2015年12月05日

もはや普通種?

今日はBluebared Ribongoby (Oxymetopon cyanoctenosum)
です。
タンザクハゼ属は深く、なかなかお目にかかれない
との認識をくつがえす、最浅3mに、もはや普通種
のようにたくさんいました(*^_^*)

(ち)の見ていた子は鰭も開いてくれた
そうです・・・

posted by mdx2 at : 17:25 | コメント (0)

2015年12月04日

いそうろう?

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
第一背びれの棘が白く伸びている感じは、インドネシア
の”フェラーリ”に似ていますが、色と住んでる場所は
全然違っています。
それにしても、穴は誰が掘ってくれるのでしょうか??


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2015年12月03日

全開

今日はBIGFIN Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。 IRFではGoldspeckled Shrimpgobyと記載されて
います。
かつてアニラオピアの30mでこの子を探して潜りましたが、そんなに深くないところに普通に
いました。

鰭全開でホバリング中。エラ蓋の黒斑も色が変わって
しまっています。

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2015年12月02日

変った人の参

今日は通称”目ん玉カスリ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
第一背びれの眼状班に青い斑紋がでているのと
出ていないのは、個体差ではなさそうです。

posted by mdx2 at : 18:40 | コメント (0)

2015年11月30日

ニセスズ振報告

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
このLubbockichthys (オビキヌハダタナバタメギス属)
は3種報告されているのですが、FishBaseの情報
とReefFishes of East Indiesに記載されているものは
Pink Dottybackについての記載が異なります。
今回はEast Indiesの情報でUPすることにします。

こちらは約2cmのちびっ子です。幼魚はひれの縁がムラサキです。

動画もどうぞ!
ちびっ子ピンク動画(35sec)

posted by mdx2 at : 23:21 | コメント (0)

素性のしれた人

今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。アオスジヤツシのまたいとこです。(うそです)
子の子も綺麗な子で、比較的撮りやすかったです。

動画もどうぞ!
イエローライン動画(26sec)

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2015年11月29日

変ったひとの弐

今日はヤツシハゼ属の一種 (Vanderhorstia sp)と
思われる子です。
どの図鑑を見てもそれらしい子が見当たりません。

目にピンが行ってませんが、ヒレを開いてるので・・・

ちびっ子です。

動画もどうぞ!
ヤツシ外人動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2015年11月28日

変ったひとの壱

今日は通称”マーメイドゴビー”
ハゴロモハゼ系のspと思われる子です。

アゴはずれてました(^_^;)

ホバリング中です

動画もどうぞ!
ホバってます動画(35sec)

posted by mdx2 at : 21:50 | コメント (0)

2015年11月27日

頭が重い?

今日はYellow-spotted tilefish (Hoplolatilus fourmanoiri)
です。
サンゴアマダイ属の外人さんですが、Yellow tilefishより
はびびりちゃんではなく撮りやすかったです(*^^)v

動画もどうぞ!
穴がない!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2015年11月26日

続)あいたかった~

今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia nannai)
です。この子に会いたくて約2日かけてデラワンにも行き
ましたが、いままで会えず。
今回ようやくお会いすることができました(*^_^*)

オレンジのスポットが綺麗です。

ちびっ子、約2cmです。まだスポットが丸くなってません。

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2015年11月25日

会いたかった~

セブ報告の第一弾は、ずーーーーーっと見たかった
オニツノハゼ (Flabelligobius smithi)です。
苦節○年、ようやく見れたとき、大量に見れました(*^^)v

一番大きかった子、約20cmくらい。でも(よ)は見れてません。

こちらは10cmくらい。でも、ビデオで撮ったときは
やる気ゼロでした。

これは(よ)が見た10cmくらいの子です。

もうちょっと大きめの子

動画もどうぞ!
シャキーン動画(22sec)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)