ハタタテヘビ?
今日はRosy-cheek threefin(Enneapterygius tutuilae)
です。インドネシア以外ではHigh-hat Triplefinと言われる
ようです。Rosy-cheek(ホホベニ)もHigh-hat(ハタタテ?)
も外観的にはOKかな。和名を付けてもらうとしたらホホベニ
の方がかわいいかな?
動画もどうぞ!
ホホベニ動画(25秒)
2013年01月29日
オヨギイソモドキ
今日はThree-spot Pygmygoby(Eviota cf bifasciata)
です。オヨギイソの親戚です。
オヨギイソと違い、尾びれ基部の上下に黒色班があります。
2013年01月28日
正体不明
今日はベニハゼ属の一種(Trimma sp)です。
正体不明です。
いままでに見たことのない怪しさです(^_^;)
2013年01月27日
同居人
今日はCrinoid clingfish(Discotrema crinophilum)、
ウミシダウバウオです。
昨日のOneline Clingfishと同じウミシダに
いました。
撮ってるときには同じ子だと思っていたのですが
ケンカをせずにうまくやってるのでしょうか?
動画も!
ふつうのひと動画(15秒)
2013年01月26日
一筆書き
今日はOneline Clingfish(Discotrema monogrammum)です。
黄色いウミシダに入っている子ですが、ウミシダ
の中の住人なので撮るのが大変です(^_^;)
ちなみに名前のOnelineはラインが1本につながっているから
のようですが、ん~~、ふつう2本って見えますよね。
2013年01月25日
ニセスズ振報告の四
今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
です。インドネシアでは、比較的どこでも見られる子
だと思います。
幼魚は頭が黄色くありません。サイズは約3cm
こちらは成魚
2013年01月24日
ザ・ピグミー
今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
です。いわゆる「ザ・ピグミー」の子でKuiterのSEAHORSE図鑑
にもPygmy Seahorseとしか載っていません(^_^;)
こちらはオレンジ(イエロー)バージョンの子
結構珍しいそうです。
そして、いわゆるノーマルピグミーです。
2013年01月23日
ニセスズ報告の参
今日は恐らくMANY-SCALED Dottyback(Lubbockichthys multisquamatus)
ですが、実はこのLubbockichtys(タナバタメギス系)の子ははっきりしていない
らしく、まだ研究中とのことです。
我が家ではいまだにRosaeって呼んでますが(^_^;)
2013年01月22日
やっぱりオヤジ
今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
この子は、ピグミーのぶつぶつがあまり出ず、つるりんとしていて
なんともオヤジ感がでています(^_^;)
2013年01月21日
固有種らしい
今日はRajaAmpat Pygmy seahorseと、現地
のガイドが言ってる子です。
現地ガイドはDeniseじゃないと力説してたの
ですがREEF FISHES OF THE East Indies
には、Deniseにそっくりの子がいるんですよねぇ。
ちにみに北部のクリ島側では、同じような子を
sp扱いしていました。
どうなんでしょ?
2013年01月20日
似て否なる
今日はBenedetto's Pipefish(Corythoichtys benedetto)
です。一見、オビイシヨウジに似てますがインドネシア南東部に
かけての固有種になるようです。
(GBRの方までいるとの報告もあるようですが)
2013年01月18日
まっか!
今日はLubbock's Fairy-wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
この子は何故か1匹でNursalimエリアにいて、
興奮したNursalimとケンカしてました(^_^;)
2013年01月17日
ニススズ報告の2
今日はSplendid Dottyback(Manonichthys splendens)
です。
Splendid Dottybackは、インドネシアのラジャアンパットとワカトビ辺りで
見られるDottybackで、この子を見たいが為に4年前にラジャアンパット
に行ったのでした。
ミソールは北部ほどではありませんでしたが、そこそこ
見ることができました(#^.^#)
約2cmの幼魚です。
やっぱり、ちびっ子はかわゆいです(*^_^*)
2013年01月16日
2個体のみ!
今日はニセスズ振報告で、Raja Ampat Dottyback
(Pseudochromis Ammari)です。
Raja北部では普通種のようにたくさんいたのに、南部の
ミソールでは、2個体しか見られませんでした。
Rajaなのに・・・
2013年01月15日
激むず
今日はMushroom-coral Pipefish(Siokunichtys nigrolineatus)
です。
初めて見たのはマブール、その後Wakatobiで、今回が
3回目になります。
Wakatobiの25mに比べ浅い15mくらいの場所だったのは
良かったのですが、マッシュルームコーラルがでかくて、
非常に撮り難かったです(-_-;)
今一ですが動画も!
げきムズ動画(24秒)
2013年01月14日
マクロの真髄
今日は恐らくSpiny Tiger ShrimpもしくはBumblebee Shrimp
(Phyllognathia ceratophthanalmus)です。
サンゴの上を指され、ポリプの開いているところで何か
もぞもぞしているな、と思ったらこの子でした。
サイズは約5mm、外人には紹介していませんでした(^_^;)
動画もどうぞ!
サンゴ地雷動画(68秒)
2013年01月13日
予想外
今日はBlue Flasher-wrasse(Paracheilinus cyaneus)です。
Nursalimを追って毎日潜っていたハウスリーフには
ブルーも居て、何気にガンガン、フラッシングして
いました。
動画もどうぞ!
バリバリ動画(55秒)
2013年01月12日
今回の目的
今日は今回のミソール行きの目的である
Nursalim Flasherwrasse(Paracheilinus nursalim)です。
ラジャアンパット南部のToritonBayからミソールあたり
までの固有種と言われてますが、昨年5月に北部の
クリ島近くでお会いしてました。
今回はミソール・リゾートのハウスリーフに居るとのことで
6日間潜り倒し外人連中から奇異な眼で見られてしまいました(^_^;)
興奮状態でフラッシングしているところから、
色がだんだん褪めていき、4枚目はすっかり
やる気がなくなった状態です。
まだ小さめで尾びれの両端の棘が短い子
小さくてもフラッシングします。
メスとともに
ちびっ子
動画もどうぞ
婚活動画(65秒)
種付け動画(60秒)
2013年01月11日
ブタッ鼻
今日はSoft-Coral Pipefish(Siokunichthys breviceps)です。
いままで色々なPipefishを見ましたが、ソフトコーラルに棲む子は
初めてで、今回のダイビングではソフトコーラルをじっくり見る
ことが多くなりました。
動画もどうぞ
ブタ鼻動画(50秒)
2013年01月10日
何が正しい?!
今日はBath's coralblenny (Ecsenius bathi)です。
RajaAmpat北部でもお眼にかかっていますが、この種は
2つのカラータイプがあります。
Black stripe formとOrange stripe formなのですが、FishBase
では、オスがOrangeでメスがBlack stripeと記載されてます。
ホンとかな??
メスと言われるBlack stripe form
オスといわれるOrange stripe form。
Black stripeに比べ、個体数は少なかったです。
2013年01月09日
お化粧
今日からRajaAmpat南部のMisoolの報告です。
まずはMonocle Coral blenny (Ecsenius monoculus)です。
フィリピンとインドネシアの固有種です。
久しぶりのギンポの初物で嬉しかった(*^_^*)