太陽光発電
今日はSolor Boxfish (Ostracion solorensis)です。
2017年のアニラオ以来です。
雄です。
雌です。
2024年03月01日
実は広域
今日はBlackbanded Damsel(Amblypomacentrus breviceps)
の幼魚です。
East Indiesではスマトラ島が分布域として記載されて
いますが、実はフィリピンからインドネシア西部にかけ
広範囲で生息しているようです。
2024年02月29日
まろ
今日はPink anemonefish(Amphiprion perideraion)、
ハナビラクマノミです。
実はハナビラクマノミ自体初UPです(^^ゞ
この子は目の上に白い斑紋がついている珍しい子だった
のでめでたくUPとなりました。
2024年02月28日
とげとげ
今日はビシャモンエビ(Miropandalus hardingi)です。
5年ぶり4回目の登場です。
宿主の色と同じ色になるのがすごいですね。
2024年02月27日
ぐちゃぐちゃですか?
今日はCockerel wrasse(Pteragogus enneacanthus)
キツネオハグロベラです。
よく似たCryptic wrasseとの違いは体のラインや
えら蓋の斑紋に関するFBによる記載は、載っている
写真と矛盾があります。今回は第一背びれの第3棘
まで伸長するのがCryptic、第2棘まで伸長するのが
Cockerelとされていたのを採用しています。
2024年02月26日
判別しやすい
今日はClown Anglerfish (Antennarius maculatus)
クマドリカエルアンコウです。
2024年02月25日
人気ない?
今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis perspicillatus)です。
地味な配色なので、あまり撮る人がいないようです。
ニセスズ振的には寂しかったりします(-_-)
2024年02月24日
やっぱり厳つい
今日はZebra Crab(Zebrida adamsii)です。
4年ぶり2回目の登場です。
2024年02月23日
日本には居ないのですが
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
アニラオに来たら、ぜひチェックしてほしいDottyback
です。日本ではアクアリストのおかげで「カンムリニセスズメ」
と言う通称があります。
動画もどうぞ
2024年02月22日
隻腕
今日はTiger Shrimp(Phyllognathia ceratophthalma)
トゲツノメエビです。
大きい方の子は片方の爪がありませんでした。
2024年02月21日
共生?
今日はMozambique scorpionfish(Parascorpaena mossambica)
ネッタイフサカサゴと思われるカサゴの幼魚とワレカラの
共生??です。共生と言ってもワレカラに乗られて
いるだけのカサゴに何のメリットがあるのかな?
ワレカラは普通海藻についているんですけど・・
※動画は見ているとかゆくなってくるのでUPは
やめておきます。
撮りやすいのに
今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)です。
2008年のバリが初UPだったのですが、それ以降アニラオ含め
3回しかUPされていませんでした(^^ゞ
綺麗だし撮りやすいので、他でも撮っているはずなのですが・・
アニラオで撮影した子です
2024年02月20日
老人ホーム
今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
です。ザ・ピグミーですが、顔がしわしわなので
赤いちゃんちゃんこを着たおじいちゃんにしか見えません(^^ゞ
今回はそんなちっちゃいおじいちゃんが10個体近くついた
ウミウチワを見せてもらいました。
2024年02月18日
珍しいアローン
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
11年ぶりのUPです。(毎回見せてもらっては
いました(^^ゞ)
珍しい一人の子
2024年02月17日
決着の着けようがない!
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)、
通称"ピョコタン”です。
ちびっ子(約1cm、最大でも3cmくらいらしい)
喧嘩してました
魚の喧嘩は口の大きさを競ったり、噛みつきあった
するのですが、この子たちも写真では取っ組みあい
をしているように見えますが、実は。。。これでは
決着がつきそうにありませんね。
2024年02月16日
星がちりばめられています
今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)です。
3cmくらいで、まだ黄色が強く残っているので
十分かわいいのですが、もうちょっと小さいと
透明感がでて更によかったのですが(^^♪
2024年02月15日
いないばあっ!
今日はHarlequin shrimp(Hymenocera picta)
フリソデエビです。
動画もどうぞ。いないいないばあっ!ってしてます。
2024年02月14日
もうちょっと
今日はShort dragonfish(Eurypegasus draconis)ウミテングです。
ヒレの開き具合も今一、サイズももうちょっと
小さかったらなあ。。って感じでした。
2024年02月13日
超久しぶり
今日はSquat Urchin Shrimp(Gnathophylloides mineri)
マガタマエビです。
2013年に初めてアニラオで見た以来です。
今回はリクエストしたら簡単に見せてもらえました(^^♪
動画もどうぞ
2024年02月12日
ぎりぎり
今日はPinnate Spadefish(Platax pinnatus)、
アカククリの幼魚です。
2017年のアンボン以来なので7年ぶりです。
アンボンの子は5㎝くらいだったのですが、
今回の子は15㎝くらいで(ち)にはギリギリ
のサイズだったようです。
2024年02月11日
やる気なし
今日はMagnificent Shrimpgpby (Tomiyamachthys sp)、
ホタテツノハゼです。
4年ぶりです。アニラオでは8年ぶりですが、今回は
やる気が無くしょぼい開き具合で、ほんとにホタテ?
って疑ってしまいました(^^ゞ
2024年02月10日
八度目の正直
今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)
の幼魚1cm弱です。
今回はベテランガイドもなかなか見つけることが
できず、リクエストしてから8本目にしてようやく
でした。
それにしても、この小ささをよく見つけるもんです(^^♪
2020年05月05日
名前負け
今日はNapoleon Snake Eel(Ophichthus bonaparti)
です。
アンボン、アニラオとかで何回か見たことがありましたが
今回が初UPです。
(いつもは、順番が回ってこないうちに、次の
場所になってますので(^^ゞ )
外人さんかと思っていましたが、イレズミウミヘビ
という和名がありました(@_@)
2020年05月04日
こそこそしてるベラ
今日はCockerel wrasse (Pteragogus enneacanthus)、
Sneaky Wrasseとも言います。
Cockerelって雄鶏って意味があるのですが、
どこが??って謎です。
2020年05月03日
ベラ愛は続く
今日はムナテンベラダマシ (Halichoeres prosopeion)
の幼魚です。
2020年05月02日
海から松?
今日はウミカラマツエビ(Anachlorocurtis commenslis)
です。
ムチカラマツエビにしては細いなと調べていたら
ウミカラマツエビでした。ウミカラマツ自体の認識
がなく、なんとこれも初UPです。(^^♪
2020年05月01日
ベラ愛は果てしなく
今日はCRYPTIC WRASSE (Pteragogus cryptus)
です。
なんと初UPでした(@_@)
2020年04月30日
日陰者
今日はサンゴモエビ(Saron neglectus)です。
なかなか明るいところには出てこないのですが
たまにサンゴの隙間から緑の足が見えてます。
2020年04月29日
お仕事の後
今日はCommon Ghostgoby (Pleurosicya mossambica)、
セボシウミタケハゼです。
よく卵を守っているところは撮るのですが、
今回はすべてハッチした後でした。
長い?仕事を終えて、何を思っているのでしょうか?
2020年04月28日
どこがとんがってる??
今日はトンガリハゼ属の1種-3(Oplomopssp.3)
です。
まだ完全に同定されていない地味な子なんですが
ウスゲショウと同じ属って言うのは・・・
2020年04月27日
住むとこいろいろ
今日はShorthead Blenny (Petroscirtes breviceps)
ニジギンポです。
今回のニジギンポも色々なところに住んでいました。
2020年04月26日
横から縦
今日はPainted sweetlips (Diagramma pictum)、
コロダイの幼魚、約3㎝です。
2014年の投稿で同じタイトルでした。
やはり、アニラオで3㎝。このサイズで模様が
横から縦に変わるんでしょうか?
2020年04月25日
ベラの幼魚が好き
今日はキスジキュウセン(Halichoeres hartzfeldii)
の幼魚、約4cmです。
2020年04月24日
エビ好き?
今日はアカスジカクレエビ(Periclimenes psamathe)
です。たぶん見たことはあると思うのですが、
あんまり見かけないかと。
2020年04月23日
ゾエア?
今日はエビの幼生です。
よく「メガロパ」とは聞きますが、基本カニ類の
幼生で、エビ類の場合ゾエアなのだそうです。
2020年04月22日
どこまでもベラ好き
今日はハゲヒラベラ (Iniistius aneitensis)の
幼魚と若魚の中間柄と思われる子です。
サイズは4㎝くらいでした。
2020年04月21日
やっぱりベラ好き
今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
ベラ不発だった今回。でもベラーの(ち)は
ねばります。
ちょっと興奮
異種格闘技?
2020年04月20日
続)ベラ好き
今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
スミツキとかアオスジではなく、普通の子ですが
ベラ好きの(ち)はしっかり押さえてます。
2020年04月19日
隠れ上手
今日はParon Shrimp (Gelastocaris paronae)です。
我が家では”ダニエビ”と呼ばれてました(^^ゞ
今回の子は2㎝くらいの巨大サイズでしたが、
相変わらず隠れ上手。ビデオでは面白みの少ない
被写体です。
2020年04月18日
ベラ好き
今日はナメラベラ (Hologymnosus annulatus)の
幼魚です。
2020年04月17日
珍しいのかも
今日はミネミズエビ (Miopontonia yongei)です。
一見ガラスハゼかな?って間違えてしまいます。
2020年04月16日
社交ダンス?
今日はシマキンチャクフグ (Canthigaster valentini)
です。通常はかわいい極小幼魚しか撮らないので
すが、怪しい動きをしていたので撮ってみました。
喧嘩と思って撮っていましたが、どうも婚活
だったようです。
動画もどうぞ!
婚活?動画(20sec)
社交ダンス?動画(35sec)
2020年04月15日
大理石?
今日はMarbled Shrimp (Saron marmoratus)、
サンゴモエビ属の外人さんです。
マーブルって、直訳は大理石ですが、英名を
つけた人はマーブルチョコを想定したと思います。
きっと
2020年04月14日
なに気に綺麗
今日はシロイソハゼ (Eviota albolineata)です。
極々普通種の認識で、あまり積極的に撮影しない
のですが、よく見ると背びれが綺麗です。
2020年04月13日
いつも不調
今日はThorny Seahorse (Hippocampus histrix)、
イバラタツです。
未だかつて、シャキッとしてるイバラタツを
見たことがありません。
2020年04月12日
大きいお兄ちゃんが守る家
今日はSaddleback clownfish (Amphiprion polymnus)、
トウアカクマノミのちびっ子です。
普通はでかいやつがいて守っていますが、
ここは高校生のお兄ちゃんが一家の大黒柱
でした(^^ゞ
2020年04月11日
サボテンぽくはありませんが
今日はHalimeda ghostpipefish (Solenostomus halimeda)
です。
海藻などに付く場合には、宿主の色になるようです。
2020年04月10日
黄色のしましま
今日はYellow banded pipefish ( Doryrhamphus pessulifenus)
のちびっ子です。
2014年のアンボン以来です。
2020年04月09日
住むとこいろいろ
今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
です。日本ではお家がある子が多いですが、海外
では、いろんなところに住んでいます。
2020年04月08日
綺麗な普通種
今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)
です。
2014年のバリのUP以来です。
2020年04月07日
やっぱり薄毛
今日はBlack Velvet Angelfish (Chaetodontoplus melanosoma)
キヘリキンチャクダイです。
相変わらず薄毛感半端ありません
2020年04月06日
以外に気が荒い?
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
通称"ピョコタン”です。
今回は大量にいました。
動画もどうぞ!
追いかけっこ動画(25sec)
ちょっと喧嘩動画(30sec)
2020年04月05日
エジプトではないけど
今日はSPHYNX GOBY (Amblygobius sphynx)、
スフィンクスサラサハゼです。
アニラオでは初めてです。
あんまり小さくありませんでしたが幼魚です。
2020年04月04日
ちょっと大きめ
今日はイッポンテグリ(Dactylopus dactylopus)
の幼魚です。
最近は極小をよく見つけていたので、約1.5cmは
ちょっと大きめ(贅沢)です。
久しぶりに動画もどうぞ!
ぴこぴこ動画(25sec)
2020年04月03日
子持ち
今日はGold-speck Jawfish (Opistognathus randalli)
です。
今回は子持ちです。
2020年04月02日
小、極小
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
今回見た子は小ぶりのサイズが多かったです。
これは極小サイズ
2020年04月01日
違いは住んでる場所
今日はSoot-tail Dottyback (Pseudochromis fuligifinis)
です。
何回見てもまたはElongated Dottybackとの
違いはわかりません(^^ゞ
2020年03月31日
温泉に入れない
今日はイレズミハゼ属の1種-2です。
第一背びれ基部の黒斑が特徴です。
2008年の八丈以来のようです。
2020年03月30日
最強っぽい
今日はZebra Crab(Zebrida adamsii)です。
Fire urchin(イイジマフクロウウニ?)など
危険なウニに住んでいますが、普通のウニでも
大丈夫なくらい厳ついんですけど・・
2020年03月29日
超ひさしぶり
Sparsely-spotted Dwarfgobby (Trimma halonevum)
シリウスベニハゼです。
なんと2006年にまだ和名が不明だった頃、バリで
撮ったものをUPして以来のUPです。
よく見るし、撮るんですけどね・・・
2020年03月28日
ちっさくてかわいいけど
今日はDwarf Lionfish (Dendrochirus brachypterus)、
シマヒメヤマノカミのちびっ子です。
よく見るし、よく撮っているのですが、ちびっ子の
UPは今回初めてだったようです。
2020年03月27日
ニセスズ好き
今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。
全体に濃い色なので、ちょっと汚い(^^ゞ
2020年03月26日
砂もぐり
今日はLonf-rayed Sand-diver(Trichonotus elegans)
リュウグウベラギンポです。
ベラなんかギンポなんか、どっちやねん!
そっと近寄って撮ってても、でかい魚がきて
砂に潜っちゃいます(^^ゞ
2020年03月25日
黒尻
今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)、
フィリピン近海の固有種スズメです。
2020年03月24日
簡単そうで難しい
今日はテグリの幼魚です。
結構特徴があるので、判別できると思っていましたが
しっくりくる子を見つけられませんでした(T_T)
2020年03月23日
折れた背中
今日はBroken-back shrimp (Tozeuma armatum)、
通称”ゴルゴニアンシュリンプ”です。
宿主との色の差が大きかったのでわかりやすい
子でした。
2020年02月21日
ベラ不発の中
今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
今回は、ベラがいなくて不発でした。
そんな中、ベラーの(ち)が気合で撮ってました。
2020年02月20日
ちょんちょりん付き
今日はタツノイトコ(Acentronura gracilissima)
と思われるPipefishです。
図鑑の写真では眼上皮弁のついてるのは無かった
のですがWEBで検索をかけると眼上皮弁つきの
がありましたので、恐らく・・・
2020年02月19日
相変わらず早すぎ
今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。
動画もどうぞ!求婚のような動きが撮れました。
婚活?動画(20sec)
2020年02月18日
いろいろ
今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)
です。オレンジのきれいな子でした。
12mmのちびちび
同じように見えて別個体です
動画もどうぞ!
ちびちび動画(20sec)
ちび動画(20sec)
2020年02月17日
アニラオなのに
今日はAmbon Scorpionfish (Pteroidichthys amboinensis)
ツノカサゴです。
本家のAmbonで見てないなぁと。。。
と思ったら、撮っているのにUPしていないだだけでした。
今年、アンボンで撮った子です。
2020年02月16日
アニラオのニセスズメ
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
ニセスズ振としては、アニラオに来たら、この子を
撮らないで帰るわけにはいきません。
ちびっ子です。
唇まで色がついている大きめの個体
2020年02月15日
透明たん
今日は正体不明の幼魚です。
全身透明で内臓がよく見えるレベル
なので、何の幼魚かさっぱり・・
トラギスの幼魚のようかとも・・
2020年02月14日
大阪のおばちゃん?
今日はTaylor's Garden Eelです。のはずです。
ですが。。なんか変。
よく見ると柄がヒョウ柄でした。
次の日に見たカップル?は普通の柄でした。
2020年02月13日
頑張ってます
今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)、
約1.5cmです。
この日は結構流れていたので、この子も流されない
ように頑張っていました。
動画もどうぞ!
頑張る動画(45sec)
2020年02月12日
フェラーリのあーん
今日からアニラオ報告です。
まずは我が家通称”フェラーリ”、
Orange Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)です。
2019年03月19日
縄張り争い
今日は今日はGold-speck Jawfish (Opistognathus randalli)
です。
一見仲よさそうなのですが・・・
実は、ちょっと出かけた隙に、家を捕られた
のでした。
2019年03月18日
エビ三昧の十壱
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
このエビはアニラオでは普通種とも言えるエビ
なので、逆に久しぶりのアップです。
今回は深くは無かったのですが、激流でしたので
なかなかしんどかったです。
2019年03月17日
エビ三昧の十
今日はコガラシエビ(Leander plumosus)です。
2年ぶりです。
初見は2014年のアニラオでした。何故か海外でばかりで
見てて、国内でお会いしたことはありません。
2019年03月16日
エビ三昧の九
今日はビシャモンエビ(Miropandalus hardingi)です。
2年ぶりです。
日本では良く見かけるとWEBにありましたが、日本
では見たことがありません(^^ゞ
親子?ちびっ子が体に張り付いています。
別個体のちびっ子
これまた別個体
2019年03月15日
エビ三昧の八
今日はサンゴモエビ(Saron neglectus)です。
フシウデサンゴモエビとの違いは、「白色で縁取られた
茶褐色の斑紋」であることです。
(フシウデサンゴモエビは白色に赤い縁取りの斑紋)
2019年03月14日
エビ三昧の七
今日はサンゴモエビ属の1種です。
第二触覚の根元にうずまき模様が
あるのが特徴です。
バカボンを想像するか、忍者のナルト
を想像するかは年代の違いですかね?
2019年03月13日
エビ三昧の六
今日はMarbled Shrimp (Saron marmoratus)、
サンゴモエビ属の外人さんです。
サンゴモエビ系はビデオではすぐに隠れて撮りにくい
のですが、この子はいい子でした。
2019年03月12日
エビ三昧の五
今日はシムランス(Phycocaris simulans)です。
今回は割りと大き目の個体で撮りやすかったです。
よく見ると卵持ち?
タマゴにも毛が生えてるのかな??
2019年03月11日
エビ三昧の四
今日はキサンゴカクレエビ(Pontonides unciger)です。
(よ)が見せてもらった方向はお尻だったので、
何を見せてくれているのか、??でした(^^ゞ
2019年03月10日
エビ三昧の参
今日はHARLEQUIN Shrimp (Hymenocera elegans)
フリソデエビです。
今回は赤系の子です。
2019年03月09日
エビ三昧の弐
今日はTiger Shrimp、トゲツノメエビ(Phyllognathia ceratophthalma)
です。
普通にとげとげしいです(^^ゞ
2019年03月08日
エビ三昧の壱
今日はサガミツノメエビ (Phyllognathia simplex)
です。
目に角が出ているのがわかりますか?
ちょっと小さいサイズの別個体
2019年03月07日
ちびちびアンコウ
今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)
の幼魚です。
明るいオレンジの子は7mmくらい
濃いオレンジの子は1cmくらい
2019年03月06日
金環は不明瞭
今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)の
ちび、約5mmです。
ちっさ過ぎで最初は金環が見えず、普通の
イロカエルアンコウかと思ってました。
動画もどうぞ!
ちび環動画(30sec)
2019年03月05日
アニラオと言えば、ふたたび
今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)のちびっ子です。
綺麗な子でした
2019年03月04日
超高速
今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。
メスはキャプチャー
動画もどうぞ!
オス等速動画(6sec)
メス10倍速動画(9sec)
2019年03月03日
謎のカサゴ
今日は恐らくフサカサゴ系の不明種です。
背びれは三角で胸鰭はでっかい・・・
でも、何者かわかりません。
普段は背びれが三角
移動するときはこんな感じ
サイズはこんなんです。
2019年03月02日
透け透け
今日はモンツキイシモチ(Apogonichthyoides melas)
の超極小幼魚です。
黒い色が付きだしたところが2mm無かったです。
2019年03月01日
ち~ん、ち~ん
今日はチンヨウジウオ (Bulbonaricus brauni)です。
大きめの固体で撮りやすかったです。
2019年02月28日
どこでもいつでも
今日はタテジマヤッコ(Genicanthus lamarck)の
幼魚です。
このサイズの幼魚はどこで出会っでも超Happyです(*^^)v
2019年02月27日
続)アニラオと言えば
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)、
通称”ピョコたん”です。
やはりアニラオに来たら必ず見たい子です。
ウシノシタの幼魚とのコラボ
乗っかってしまいました。
絨毯とおもったのかな??
2019年02月26日
アニラオと言えば
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
アニラオのドッティと言えば、やはりこの子です。
パープルトップがどこまでかは個体差があります。
唇まで届いていない子から
下唇まで紫になってるこまで。
よっぽど寒いんですね。
2019年02月25日
ベラ三昧の十二
今日はヒラベラ(Iniistius pentadactylus)です。
幼魚は鼻っ面が白くなっていることや、第一背びれの形状
から簡単に割り出せると思っていましたが、どの図鑑
明らかと言える画像はなく、テンス属の未同定種(Iniistius sp)
の可能性もあるのですが、近くにいた親はヒラベラばかり
だったので、恐らく・・・
別個体です
2019年02月24日
ベラ三昧の十壱
今日はSolor Wrasse (Halichoeres solorensis)、
外人さんベラです。
2019年02月23日
ベラ三昧の十
今日はBlackwedge Tuskfish (Choerodon jordani)、
クラカケベラの幼魚です。
2年ぶりです。
2019年02月22日
ベラ三昧の九
今日はLubbock's Fairy wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
カッ飛び系では撮り易い方ですが、割と普通種なので
なかなか真剣に被写体になれないかわいそうな奴です。
2019年02月21日
ベラ三昧の八
今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
ガンガンに色を出していたポイントは、流れも
ガンガンでした。
2019年02月20日
ベラ三昧の七
今日はヤマシロベラ(Pseudocoris yamashiroi)です。
以前から(ち)が撮りたいと言っていた”ちょんちょりん”
つきのオスです。
メスですが、15cmくらいの大きな個体で、きらびやかさ
はすでにありません(^^ゞ
2019年02月19日
ベラ三昧の六
今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。
2019年02月18日
ベラ三昧の五
今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
(よ)の好きなバトルもしてはいたのですが、残念ながら
撮影できませんでした(-"-)
2019年02月17日
ベラ三昧の四
今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
初日は時間があわず駄目でしたが、2日目に行ったときは
なかなかいい感じに開いてくれました。
2019年02月16日
ベラ三昧の三
今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
ちゃんと撮れたのは2014年以来かも。
2019年02月15日
ベラ三昧の弐
今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
いつもは猛スピードで泳いでいるので、撮るのは
難しいのですが、今回はまったりモードでした。
オスです。
メスです。
2019年02月14日
ベラ三昧
今年のアニラオはベラ三昧でした。
まずは、ベラー(ち)のリクエストで
ベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)です。
途中から婚姻色?興奮色になったようです。
こちらは婚活モードの形状っぽいですが・・・
2018年03月09日
魅惑のちび
今日はイロブダイ(Cetoscarus ocellatus)の
幼魚です。
このかわいさにはかないません(#^.^#)
動画もどうぞ!
もはや犯罪的動画(30sec)
2018年03月08日
フェラーリ
今日は通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
今回は一回だけしか見れませんでした。
2018年03月07日
あかしろベラー
今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
動画もどうぞ!
見てて疲れる動画(60sec)
2018年03月06日
外人さん
今日はレモンスズメダイ (Chrysiptera rex)の
外人バージョンです。
レモンスズメダイは2006年にUPして以来のお久
さんです。
2018年03月05日
やっぱりベラー
今日は今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
ベラーの(ち)は、とにかく撮ります(^^ゞ
ちょっと恥ずかしい?
興奮しだして
もうちょっと興奮。でもギンギンではありません
2018年03月04日
親の責任
今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
今回の子はタマゴを守ってました。
2018年03月03日
エンデミック
今日はPhilippines Blenny (Ecsenius dilemma)です。
フィリピンの固有種です。
ちょっと大きめの個体です。
2018年03月02日
カラフル
今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
約3cmのちっちゃい子です。
動画もどうぞ!
ネオンちゃん動画(25sec)
2018年03月01日
二番目か三番目か
今日はFinger Doragonet (Dactylopus dactylopus)、
イッポンテグリの極小ちびです。
過去最小はたぶん2017年にリロアンで撮った子で
2012年のレンベと今回の子が2番を争ってる感じ。
後半の透明感からは、今回の方が小さかったかな?
約1.5cmの幼魚。サイズ的にはまだまだかわいく、
色もきれいです。
2018年02月28日
やっぱりパンダになりたい
今日はカサイダルマハゼ (Paragobiodon kasaii)です。
ヘラジカハナヤサイに居たのでまちがいなく
カサイさんなのですが、今回の子も胸びれ下部
が黒っぽくなっていました。
2018年02月27日
中ぐらい
今日はマナベベラ (Labropsis manabei)のです。
口と尾びれが怪しく青いので、てっきり初めての
種類のベラだと思ったのですが、実はマナベベラ
の中ぐらいのサイズの子でした。
2018年02月26日
サンゴカエル
今日は仮称トゲサンゴカエルアンコウ (Antennarius sp)です。
以前にリロアンでサンゴに住むウルマカエルアンコウを見せて
もらいましたが、今回の子は違うかな・・
動画もどうぞ!
サンゴカエル動画(20sec)
2018年02月25日
オレンジとピンク
今日はイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)です。
いつも思うのですが、あのスポンジ柄は本当に凹んで
いるのではないのか??と
約1cmのちびっ子です。
4cmくらいの子です。
2018年02月24日
金環食
今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)の
ちびっ子、約8mmです。
2016年のアニラオぶりです。
今回は自分でみつけました(*^^)v
2018年02月23日
五分ガリ
今日もHairyではありますが、毛が短く、さらに
体表の模様が出ていないので、もしかしたら
別種なのかも・・・
2018年02月22日
けむくじゃら
今日は通称Hairy Frogfish (Antennarius striatus)です。
毛むくじゃらのカエルアンコウと言えばやっぱりアニラオ
ですかね。
2018年02月21日
過去最高
今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
二年ぶりで、過去最高のバリバリ具合でした(*^^)v
でも一緒に潜ってた方々はベラに狂ってる我が家に
びっくりされてました(^^ゞ
ヒレを閉じてるとこんな感じ
動画もどうぞ!
バリビュン動画(30sec)
バリバリ動画(60sec)
2018年02月20日
ピョコタン不漁
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
こちらでの通称は"ピョコタン”です。
ユーモラスでかわいいのですが、今回は不作でした(-"-)
2018年02月19日
ごみですか?
今日はサガミツノメエビ (Phyllognathia simplex)
です。ツノメエビの仲間ということでしたが、最初に
指されたときはゴミでも指してるとしか思えません
でした。撮影していて、はさみが出てきてようやく、って
ところです。
2018年02月18日
ニセスズメその参
今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。
普通はこのくらいなので”Blackstripe”って感じですが
今回の子はBlackbackですね。
2018年02月17日
通りすがり
今日は Meteor Perch (Liopropoma susumi )、
コスジハナスズキのちびっ子です。
通りすがりの幼魚なので(ち)の一人見でした。
2018年02月16日
初物の可能性
今日はSoot-tail Dottyback (Pseudochromis fuligifinis)と
思われる子です。
インドネシアで見られるFloppytailまたはElongated Dottyback
と見た目は一緒っぽいのですが、East Indiesによると
フィリピンのは別種らしいので、たぶん初物です。
2018年02月15日
アニラオのニセスズメ
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
やはりアニラオに来たら、この子は抑えておきたいです。
下唇まで紫です。
ちょっとちびっ子
2018年02月14日
正真正銘
今日はベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)です。
(よ)は見てませんが、かなり綺麗だったようです。
念願のヒレが赤い”紅ひれ”です、
2017年04月28日
綺麗な橙色
今日はイロカエルアンコウ (Antennarius pictus)
のオレンジ色の幼魚です。
スポンジに擬態しているのでしょうけど
綺麗な色出してます(*^_^*)
2017年04月27日
スニーキーなひと
Cockerel wrasse (Pteragogus enneacanthus)、
オハグロベラ属1種の1です。
2017年04月26日
カテゴリー:かわいい
今日はイロブダイ(Cetoscarus ocellatus)の
幼魚です。
どこで見ても、何回見てもかわいいので
ついつい撮ってしまいます。
2017年04月25日
実はエビ・カニ
今日はワレカラです。
よく見るし撮るのですが、かつてUPしたことは
なかったようです。
なんか、ちょっときしょいんですよね(^^ゞ
2017年04月24日
いつも仲良し?
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。
Aniaoではよく見ます。
ガイドに見せてもらわなくても普通に見れます。
ちっさいオスと大きなメスがいつもいっしょに
います。なかいいんだよね、きっと?
2017年04月23日
ネジネジ
2017年04月22日
鬼姫
今日はAllen's Shrimpgoby (Tomiyamichthys alleni)、
ヒメオニハゼです。
よく見るのですが、UPは10年ぶりのようです。
2017年04月21日
ゴンズイっぽい
今日はクロイトハゼ(Valenciennea helsdingenii)です。
日本では柏島ではしか見たことがありませんが、海外
では・・・(よ)はあまり見てない気がします・・・
2017年04月20日
あばた顔
今日はClown Anglerfish (Antennarius maculatus)、
クマドリカエルアンコウです。
まだ模様がはっきり出ていない?それともあまり模様が
くっきり出ないタイプ?のちびっ子です。
20cm越えのサイズになるとかわいさは微塵も・・・
2017年04月19日
丸縞
今日はEmperor angelfish (Pomacanthus imperator)、
タテジマキンチャクダイの幼魚、約2.5cmです。
2017年04月18日
ウミシダワールド
今日はバラサカクレエビ(Periclimenes amboinensis)です。
過去にUPしたものと違うカラーバージョンのものです。
2017年04月17日
なにがミラクル?
今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
何がミラクルなのかよくわかりませんが(^^ゞ
2017年04月16日
まだまだベラー
今日は今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
何年たってもどこがspなのか、わからないままです(^^ゞ
ちびっ子です。
小学生
ちょっと興奮
もうちょっと興奮
2017年04月15日
ベラー復活
今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
アニラオにきたら、これはおさえないと!
2017年04月14日
黒くないけど
今日はSpotted Boxfish (Ostracion meleagris)、
クロハコフグのオス成魚です。
オスだけ見たら、なんで黒ハコフグなんて名前に
しちゃたんだろう?って。
2017年04月13日
ソーラー再び
今日はSolor Boxfish (Ostracion solorensis)です。
最近頻繁に見てる気がします。
いつ見ても迷路です。
2017年04月12日
ベラー再び
今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
オスは泳ぐスピードが早いので撮るのは大変
メスは比較的ゆっくりしているので楽です
2017年04月11日
点つき
今日はSoft Coral Snapping Shrimp (Synalpheus neomens)
トゲトサカテッポウエビの仲間です。
形状、特徴はまさになのですが、この子は白斑が
あり、どうもそのものではないと思われます。
2017年04月10日
小学生
今日はオオメアミです。
ランドセル(たぶん寄生虫)をしょっています。
こんなに小さいうちから寄生されるなんて
なんて運がないのでしょうね(^^ゞ
2017年04月09日
よくわかりません!
今日はヒッポリテ・コメンサリス、ナガレモエビの一種かと
思われたのですが、よく見ると、どちらかというと
Basket star shrimp (Periclimenes Ianipes)の方が似てる
ような・・・エビも難しいです。
2017年04月08日
キャラメル色
今日はキミシグレカクレエビ (Dasycaris zanzibarica)
です。なにげに初UPだったようです。
(ち)の一人見でした・・・
2017年04月07日
なりきん?
今日はSplendid garden eel (Gorgasia preclara)、
ニシキアナゴです。
普通、ガーデンイールは砂地にいると思うの
ですが、よく見ると砂地っぽくないですね。
2017年04月06日
黒斑雀
今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)です。
フィリピン近海の固有種スズメです。
2017年04月05日
初見ではないが初アップでした
今日はベラー報告です。
AXILSPOT WRASSE (Halichoeres podostigma)と
言う外人ベラです。
ベラーの(ち)曰く、何回も見たことがあるとの
ことですがUPは初めてでした。
2017年04月04日
二度目でした
今日はPhilippines Blenny (Ecsenius dilemma)です。
フィリピンの固有種です。
よく似たBath'sのオレンジバージョンに対し、黒い
横縞がはっきりしているところのようです。
2014年にUPした子はブラックストライプバージョンです。
2017年04月03日
名前ついたらしいです。
今日はAllopontonia iaini(アロポントニア・イアイニー)
です。 2008年にレンベで撮ったときは、Deblisの図鑑
でも俗称”Fire Urchin Shrimp”レベルでしたが、
REEF CREATURE Identificationでは、名前がついて
Brook's Urchin Shrimp (Allopontonia brooki) となって
いました。(学名も変わってました)
動画もどうぞ!
火雲丹蝦動画(20sec)
2017年04月02日
ピョコタン大漁
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
Pacifico Azul通称”ピョコタン”です。
今回はとあるポイントで大漁でした(*^_^*)
動画もどうぞ!
ピョコタンs動画(45sec)
2017年04月01日
すだれ?
今日はRadial Leatherjacket (Acreichthys radiatus)、
スダレカワハギです。
動画もどうぞ!
フラ~動画(35sec)
2017年03月31日
黄化体
今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
のイエローバージョンです。
2015年に見たトリトンベイの子に比べると、黄色というより
オレンジっぽいですが。
2017年03月30日
続)ニセスズ報告
今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis
perspicillatus)です。
まずは色白のタイプ
そして、少し日焼けしたタイプ
2017年03月29日
初物かと思いきや
今日はハゲヒラベラ (Iniistius aneitensis)の
幼魚、約5cmです。
お初かと思ったら2007年にミリヒで撮って
ました。
2017年03月28日
ニセスズ報告
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
マレーシア、ボルネオ北部、フィリピンが生息域らしい
のですが、我が家ではアニラオで。
2017年03月27日
ちっちゃいけど大きい
今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)
です。 10cm以上あったので、ほぼMAXサイズです。
ちびっ子はかわいいんですけどね。
さすがにこのサイズはふてぶてしさが出てます(^^ゞ
2017年03月26日
相変わらず
今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)、
通称”Parly Signalfish”です。
普段は背びれを立てません。
移動時とかたまに立てます。
2017年03月25日
雪ん子?
今日はオガサワラカムリ(Dromidiopsis lethrinusae)、
通称ユキンコボウシカニです。
かぶっているチャツボボヤが雪ん子帽子に
似ているからなのでしょうか、海の中で
雪ん子というのもいかがなものでしょうか?
じっと見ていると動き出します。
2017年03月24日
5年ぶり
今日はBlackwedge Tuskfish (Choerodon jordani)、
クラカケベラの幼魚です。
2012年のレンベ以来なので5年ぶりの再会です(#^.^#)
相変わらずの挙動不審で、超撮りにくかったです。
2017年03月23日
みなしご?
今日はアルファスズメダイ(Chromis alpha)の
幼魚です。 でも、近くに親はいませんでした。
2017年03月22日
父兄参観
今日からはアニラオ報告です。
まずは衝撃の出会い、CONVICT Blennyです。
幼魚はゼラチンっぽい透明で群れており、
インドネシアではよく見るのですが、なかなか
親を見ることはできませんでした。
予期せずであった親は、おたまじゃくしの
親には見えませんでした。(-"-)
動画もどうぞ!
きしょデカイ動画(45sec)
2016年04月08日
中途半端
今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
今回は個体数が少ないのか、嫌われたのか
(よ)はほぼ全滅、(ち)もこんなもんでした。
リベンジです(^^ゞ
クジャク、アンギュラーハイブリットと
2016年04月07日
もうちょっとなのに
今日はMud Goby (Valenciennea limicola)
です。和名のない外人です。
この子も初見ではありませんが初UPの
ようです。
実は別の個体と喧嘩してほえていました。
(よ)が近づいたときは、バトルはいったん終了。
その後の・・・ですが、動画もどうぞ!
しそうでしない動画(30sec)
2016年04月06日
初見ではないですが・・・
今日はYelloweye Cardinalfish (Ostorhinchus monospilus)
です。 FBではMoluccen cardinalと記載されてます。
Anilaoでは、何回か見てましたがUPするのは初めて
と思います。
Common Nameのとおり、目は黄色っぽいです。
また、口から目にかけての真珠色のラインと
ほほを通る青いラインが特徴であるとされています。
こちらは図鑑でDark Versionとされるカラーの子
しかし、中に下顎部が真っ白になっている子がいます
良く見ると、ペアリングしていて、雄のようです。
2016年04月05日
サイツェン
スミツキオグロベラ (Pseudojuloides mesostigma)です。
もう二度とお会いできないかと思っていましたが
今回はバリバリの子に会えました。(*^^)v
それにしても疲れたぁ~
頑張って追っかけた動画もどうぞ!
バリバリふぅ動画(30sec)
2016年04月04日
紛らわしい
今日はLori's anthias (Pseudanthias lori)、
アカボシハナゴイです。
良く似た子にアサヒハナゴイがいますが、
我が家にとっては、どちらも深いところの
普段はお目にかかれない人たちです。
小さめの個体。周りにいるのは別種のメスと思い
ます。(面倒でちゃんと調べてません<(_ _)>)
2016年04月03日
やっぱり四足?!
今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
今回は約2cmの子と約1cmの極小の子
と出会えました。
極小チビです
動画もどうぞ!
なんか食った動画(45sec)
ちびっ子動画(40sec)
2016年04月01日
小さすぎてわからない
今日は正体不明のネズッポです。
エグジット間際で(よ)が見つけたちびっ子ですが、
わりと特徴があるので、後で調べたらわかるだろう
とたかをくくっていたのですが・・・・
どれだけ小さいかは動画でどうぞ!
巨大な貝動画(50sec)
2016年03月31日
おもかげナシ
今日はLonghorn cowfish (Lactoria cornuta)、
コンゴウフグの幼魚、約1cmです。
まだ”Longhorn"(長い角)の片りんも
見られないちびっ子です(*^_^*)
動画もどうぞ!
前後左右自由自在動画(23sec)
2016年03月30日
二人で見た
今日はササハゼ、Ward's Sleeper (Valenciennea wardi)
の幼魚、約4cmです。
そう、今回は(よ)も見れました(*^^)v
動画もどうぞ!
ばっくばっく動画(25sec)
2016年03月29日
おかまちゃん
今日はLubbock's Fairy Wrasse (Cirrhilabrus lubbocki)ですが、
おかまちゃんです。
初めて見たので、(ち)と誰だ?と水の中で話ちゃいました。
メスです
オスです
オスの興奮色はこんな感じです。
2016年03月28日
早すぎだし
今日はSPRINGER'S SAND-DIVER(Pterosaron springeri)です。
アニラオではParly Signalfishと呼ばれてる子です。
去年と同じポイントでたくさんいましたが、
じっくり攻めないとなかなかうまく撮れません(^_^;)
メスです
動画からキャプチャしたメスの背びれのたてたところ
動画もどうぞ!
パタパタ動画(9sec)
2016年03月27日
ひさしぶり!
今日はLuzon Basslet (Pseudanthias luzonensis)、
ルソンハナダイです。
2013年3月以来なので3年ぶりです。
この子を見たポイントはLubbockichthys spを
見つけたポイントだったのでセットでよく覚えて
います(*^^)v
2016年03月26日
うぶ毛
今日はStriped Frogfish (Antennarius striatus)の
ヘアリーVersionの極小幼魚と思われます。
まだ毛は長くなく、うぶ毛って感じでした(*^_^*)
どんだけ小さいのかはマクロスケールで(*^^)v
2016年03月25日
初ものではないけど初UP
今日はツノカサゴ (Pteroidichthys amboinensis)の
幼魚、約4cmです。
ツノカサゴ自体は何回か見たことはありましたが、
このサイズのちびっ子は初めてです(*^_^*)
尾びれが綺麗でした
2016年03月24日
続ニセスズ振報告
今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
2013年に初めてアニラオに行ったときに見つけた子
と同じ子かとおもっていましたが違いました。
(2013年に見た子をMany-scaledと思い込んでました)
動画もどうぞ!
黄緑あたま動画(30sec)
2016年03月23日
ニセスズ振報告
今日はアニラオと言えばのドッティ報告。
Purpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
先月はこの子が見れるポイントにいけませんでしたので
今回はリクエストしてしまいました(*^_^*)
こちらは紫色が下唇にまできている大きめの子
動画もどうぞ!
うろちょろ動画(25sec)
ちびっこ動画(16sec)
2016年03月17日
必ず撮る子
今日はBlack-banded Demoiselle (Amblypomacentrus breviceps)
です。最大で8.5cmで中型のスズメダイですが、幼魚はかわいいです。
2016年03月16日
いまだにわからない
今日はハゼの不明種です。
2014年に撮ってUPしましたが、その当時も
正体がわからず、未だにわかっていません。
2016年03月15日
よく見るけど
今日はミツボシクロスズメダイ (Dascyllus trimaculatus)です。
あまりに普通種なので、普段は撮りもしない
かわいそうな子です。
幼魚のうちはかわいいんです。
このくらい群れることはありますが・・
これだけ群れるとさすがに撮ってあげたく
なりますよね。
2016年03月14日
子煩悩
今日はSpiny chromis (Acanthochromis polyacanthus)
です。
まずは幼魚
そして子煩悩な親。大きいくせにビビり?なのか
親を子供とともに撮影できるのは珍しいと思います。
2016年03月13日
ピグミーですが
今日はPygmy Pipefish (Micrognathus pygmaeus)です。
ピグミーと言ってもシーホースではありません。
たぶん何回か見たり撮ったりしているのですが
UPするの初かと。
2016年03月12日
バシバシ
今日はBluestripe Pipefish (Doryrhamphus excisus)、
ヒバシヨウジです。
最近、あんまり真面目に撮っていないので
ご無沙汰感はあります(^_^;)
2016年03月11日
黄化体??
今日は、クマドリカエルアンコウ (Antennarius maculatus)
の黄化体?です。(たぶん)
約10cmくらいのサイズで、かわいさは
微塵もありません(^_^;)
2016年03月10日
オレンジフェラーリ
今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)、
我が家通称”フェラーリ”です。
初めて見たのはバリですが、アニラオでは特定の
ポイントで必ず見ることができます。
極小ちびっ子です
2016年03月09日
ちっさいおじさん
今日はコクテンフグ (Arothron nigropunctatus)の
幼魚、約4cmです。
小さくても口のまわりはカールおじさん!
目の周りはホンカンさん!
2016年03月08日
ちょっと濃い?
今日はヒレナガネジリンボウ(Stonogobiops nematodes)です。
黒砂に居る子だったので、体全体が黒ずんでます。
個人的には白は綺麗な白がいいなぁ・・
2016年03月07日
ひとなつこい
今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
この子は砂地のパッチのような場所に
よくいます。あまり、臆病ではなく、比較的
撮りやすいのですが、今回の子は、やたらに
人なつっこく、1mくらい根から離れて遊びに
きてました(*^_^*)
何気に牙が・・
かまれると痛いかも
動画もどうぞ!
気になる動画(43sec)
2016年03月06日
ふりふり
今日はコロダイ (Diagramma pictum ) の幼魚、
約1.5cmです。
体がスケスケで反対の目の後ろや内臓が
見えています(*^_^*)
いつもフリフリのノリノリですが、動画でなければ
伝わらないですよね。
2016年03月05日
人生いろいろ
今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
海外のミジンベニは、いつも色んな環境で
たくましく暮らしています。
牛かヤギの頭蓋骨らしいところの子(穴は目の部分)
ウ二のからに暮らしてる子
何かの水管の中に住んでますが、たまに
同居人がきます(^_^;)
オープンなところで子育て中
ひとりポツンといたちびっ子
2016年03月04日
らしくない
今日はGold-specs jawfish (Opistognathus randalli)です。
ジョーと言えば、穴にこもっているイメージですが
たまに不思議な子がいます。
2016年03月03日
ところかまわず
今日はLubbock's Fairy Wrasse (Cirrhilabrus lubbocki)です。
今回はアンギュラーを撮りたいときも、ルソンを撮ってる
ときも、ずーーっとガンガン興奮してました(*^^)v
動画もどうぞ!
動画(24sec)
2016年03月02日
やっぱりスピード違反
今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
イトヒキ系のバトルモード
こちらは婚活モード。アゴの下が青くなってきます。
さらに興奮すると胴が白っぽくなります
動画もどうぞ!
びゅんびゅん動画(37sec)
ぱたぱた動画(35sec)
2016年03月01日
普通種
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。
いつも思うのですが、エビ・カニ系も大きい方が
メスなんだよな?と・・
こちらはサイズが違うだけ
こっちは、小さい方が色が薄いです。
2016年02月29日
迷路(メイズ)柄
今日はSolor Boxfish (Ostracion solorensis)です。
2007年のMatakingぶりです。
オスは青っぽいです
メスは黄土色で迷路はオスより難しいです(^_^;)
2016年02月28日
アニラオだけど・・・
今日はBali Goby (Grallenia baliensis)です。
(ち)はどこかで見たことがある、調べたことが
あると言ってますが、2012年に登録された子です。
アニラオなのにバリゴビー・・・
今度はバリで確認しておきゃなか!
2016年02月27日
小バリバリ
今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
今回は数は少なかったのですが、ちょっとだけバリバリ
っているのを撮れました。
70点くらいかな?
動画もどうぞ!
ちょっとバリバリ動画(30sec)
2016年02月26日
ちびいんこ
今日はFilamented Goby (Exyrias sp)、インコハゼspです。
初めての幼魚、約4cm
成魚です
2016年02月25日
ぴょこたんず
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)です。
Pacifico Azul通称”ピョコタン”です。
いつもは数が少なくて探してもらうのですが、
今年は数が多くて、自分で何個体も、これでもか
って感じでした(*^^)v
動画もどうぞ!
なにしてる?動画(30sec)
なにしてるん?動画(30sec)
2016年02月24日
バリバリ
今日はクビアカハゼ (Amblyeleotris wheeleri)です。
(ち)はこういう色あバリバリの子が好きです。
2016年02月23日
ばにゃ!
今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)、
ザ・ピグミーです。
ひとつのヤギにいっぱいついていました(*^_^*)
とりあえず、すべて別個体です。
2016年02月22日
興奮してません
今日はBlue-stripe Fairy Wrasse(Cirrhilabrus cf temminckii-1)、
イトヒキベラの1種です。
一昨年はかなりの興奮色を撮ることができたのですが
今年はいまいちでした。
ちょっと興奮。完全に興奮色になると尾びれ
が真っ青になります。
ヒレすら開いてません(>_<)
動画もどうぞ!
わりと冷静動画(27sec)
2016年02月21日
(仮)
今日はハゼ科の誰かです。
現地では「(仮)ハゼ」と呼ばれています。
ちょっとあんまりな仮称ですよね(^^ゞ
2016年02月20日
汚れていく?
今日はFinger Dragonet (Dactylopus dactylopus)です。
今回は色んなサイズの子がいました。
まずは4cmくらいの子。色がすでにしっかり
ついています。
約2cmの子です。すでに白い部分はなく・・・
約1cm強の子です。このぐらいまでが
やっぱりかわいいですね。
別の日に見た2匹
動画もどうぞ!
ちびちび動画(30sec)
どういうペア動画(25sec)
2016年02月19日
ホタテ共演
今日はMagnificent Shrimpgpby (Tomiyamachthys sp)、
ホタテツノハゼです。
いまだにspなんですね。
ヒレ全開です
どっちがオスなのでしょう?
図鑑にはオス/メスの特徴が記載されていません
エビといっしょのそろい踏み
2016年02月18日
イエローライン
今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
こちらは(よ)の一人見でした(^_^;)
共生エビはコシジロテッポウエビと思われるのですが
今度、リロアンの子の共生エビもそうなのか確認
しようと思います。
動画もどうぞ!
あんまり動かない動画(20sec)
2016年02月17日
メタリックゴールド
今日はBlue-eye Tiny Dartgoby (Tryssogobius sp)
です。昨年11月にリロアンで見た子といっしょです。
前回は背びれを開いてくれませんでしたが、今回は
第一背びれを開いてくれたそうです。
そうです・・・(よ)はビデオライトで引っ込まれて
とれませんでした(T_T)
2016年02月16日
もじゃもじゃ
今日はStriped Frogfish (Antennarius striatus)の
Hairy Versionです。
もじゃもじゃでした。
別の日に見た個体。模様は同じようなので同じ個体
かと思うのですが、エスカの感じが違うんですよね。
2016年02月15日
眼状斑
今日は現地ダイブショップではOcellated Frogfish
と言われていますが、Common Nameで調べると
大西洋の子で眼状斑が3つあるのが特徴というの
しか出てきません。
(よ)としてはSpotfin Frogfish (Antennarius nummifer)
の幼魚なのではないかと思っています。
※2/16訂正
Reef Fish Idemtificationにまんまの子がOcellated Frogfish
として載っていました。でもspです。
昨日はFishBase情報で記載したのですが、やはり
Common Nameはいいかげんですね(^_^;)
いずれにしてもでっかい金環食のような眼状斑が
かわいいです。
同じ個体を2日前に見たときは砂だらけでした
反対側の眼状斑は一部が切れてます
2016年02月14日
最初にして最後?
今日からアニラオ報告です。
まずは、(ち)が大興奮で撮りまくっていた
スミツキオグロベラ (Pseudojuloides mesostigma)です。
通常は40mくらいのところでしか見れない深場の
子なので、もう会えないかも・・・
2015年04月02日
混み過ぎ
今日はMushroom-coral Pipefish(Siokunichtys nigrolineatus)
です。
2年ぶりで、なおかつ浅いところにいたので
ラッキー!だったのですが、マッシュルームコーラルが
密で撮りにくかったです。
2015年04月01日
普通種
今日はツユベラ (Coris gaimard)の幼魚、約2.5cmです。
ベラの3大幼魚のひとつです。
2015年03月31日
色のカラーバリエーション?!
今日はイロカエルアンコウ (Antennarius pictus)
のCream Phaseです。
いれば撮るのですが、愛情はあまりないそうです(^_^;)
2015年03月30日
頭が短い?
今日はBlack-banded Demoiselle (Amblypomacentrus breviceps、
Shorthead Damselとも呼ばれます)の幼魚約1.5cmです。
内湾系の子で、特にレア感もないのですが、ちびっ子は
かわいいです(*^_^*)
2015年03月29日
贅沢もの
今日はコロダイ (Diagramma pictum ) の幼魚、
約1.5cmです。
昔はこのサイズの子を見たら、ちょーうれしかった
ものですが、最近はちょっとうれしいってくらいです。
贅沢ものですね。
2015年03月28日
容疑者
今日はShoulder-spot wrasse (Leptojulis cyanopleura)の
幼魚、約3cmです。
分布から見ると沖縄に居てもいいはずなのですが
日本の図鑑には載っていません。(たぶん)
2015年03月27日
やるき満々
今日はLubbock's Fairy wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
今年はフラッシャーやフェアリー系のベラは全然
やる気がなく、惨敗だったのですが、Lubbock'sだけは
がんがんのバンバンでした(*^_^*)
2015年03月26日
ひさしぶり
今日はニュウドウダテハゼ (Amblyeleotris fontanesii)
です。 なんと7年ぶりのUPです。
どうしても普通種感が強く、後回しになりがち
でUPする機会を逸してしまうんですよね(^_^;)
2015年03月25日
美しい?
今日はBELLA Shrimpgoby (Vanderhorstia belloides)
です。
去年はたくさん見たのですが、今年は全般的に
泥場のハゼが少なかったです。
ちょっとちびっ子です。
2015年03月24日
極小
今日は恐らくムラサメハゼ (Cryptocentrus fasciatus)、
の極小幼魚8mmくらいです。
ちいさすぎてアリ地獄のように流されない
ようにするのに一生懸命でした(*^_^*)
2015年03月23日
金縞
今日はGold-Marked Shrimpgoby (Vanderhorstia
auronotata)です。
2014年のアンボンで初めて見て以来かも。
少し小さめの子は体側の黄色い横縞がちょっと
不明瞭です。
2015年03月22日
紛らわしい
今日はヤジリハゼ(Vanderhorstia lanceolata)です。
去年アンボンで見た子よりは、特徴ははっきり
出ていないです。
顔だけ穴から出してたときは、探していた
ハゼとぬか喜びさせられました(-"-)
2015年03月21日
小さいうちだけ
今日はRed Loionfish (Pterois volitans)、
ハナミノカサゴの幼魚、約4cmです。
このくらいのサイズであれば、まだ”かわいい”って
言えるのですけど(^_^;)
2015年03月20日
スケルトン
今日はセジロノドグロベラ (Macropharyngodon negrosensis)
の極小幼魚です。
まだ背びれも透明で分かれているように見えます。
2015年03月19日
今日はSaw blade shrimp (Tozeuma armatum)
トガリモエビです。
ペアショット
タマゴも持っていました(*^_^*)
2015年03月18日
迷路模様
今日はMercy's Garden Ell (Heteroconger mercyae)です。
(よ)は最初、ゼブラを撮ってるつもりだったのですが、
なんかちがう~って。
後で画像を見たら、お初の子でした(*^_^*)
おんなじ穴に2匹入ってました
2015年03月17日
しまうま再び
今日はZebra Garden Eel (Heteroconger polyzona)です。
昨年アンボンで見た奴に比べて、数も少なく非常に
神経質ですぐに引っ込んでしまいました(そうです)
2015年03月16日
オスなのに赤い帯
今日はアカオビハナダイ (Pseudanthias rubrizonatus)
です。
図鑑に載ってる写真では、尻ビレに赤いラインが入って
いないので、もしかしたらspかも。
2015年03月15日
尻点
今日はBlackspot Damselfish (Pomacentrus stigma)
です。
今年もかわいい子たちがいました(*^_^*)
こちらは5cmくらいのちょっと大きめ
2015年03月14日
リベンジ必須
今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
去年の3月にリベンジ感5割まで行きましたが、今年は
2回スカされ、3度目のトライでも今8くらい。
なかなか前には進みません(-"-)
2015年03月13日
きいろちゃん’s
今日はYellow pygmygboy (Lubricogobius exiguus)、
ミジンベ二ハゼです。
上の子は下の画像の小さい方の子です。
大きい方の子はライトが当たるとさっさとかくれて
しまいました(^_^;)
こちらは違う場所の個体
体に薄幕のように透明ちゃんのなごりが見えます。
サイズは1cm以下
2015年03月12日
きいろちゃん
今日はカスリハゼ (Mahidolia parvida)の
幼魚、約2.5cmです。
黄色い体に蛍光青のワンポイントが
際立ちます。
よくみると第2背びれの縁も青いです(*^^)v
2015年03月11日
あたまでっかち?!
今日はホウボウ(Chelidonichthys spinosus)
の幼魚、約5cmです。
腹ビレの棘で歩くのですが、頭のでかさが
気になります(^_^;)
動画もどうぞ!
もそもそ動画(33sec)
2015年03月10日
したじき
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes colemani)です。
一匹かと思っていたら、尻に敷かれてました。
こちらは、普通に並んでいました。
同じくらいのサイズ。どっちかが大きくなるのでしょうか?
2015年03月09日
瑠璃ちび
今日はJewel Damsel(Plectroglyphidodon lacrymatus)、
ルリホシスズメダイの幼魚、約1cmです。
今回の子も相変わらず、ちょこまかと動き回って
いたのですが、一瞬だけ比較的撮りやすい状態で
いてくれました(*^_^*)
動画もどうぞ!
チビルリ動画(27sec)