メイン

2020年12月14日

スズメ幼魚ランキングの四

今日はスジブチスズメダイ(Chrysiptera biocellata)
の幼魚です。
お腹の白線がまだくっきりしないくらいのチビでした。

極小チビです

posted by mdx2 at : 22:14 | コメント (0)

2020年12月12日

チョーさん

今日はアツクチスズメダイ(Cheiloprion labiatus)です。
幼魚はこんなにかわいい
のですが、
大人になるといかりや長介(知らない人が多いかな?)

チョーさん度小です。

チョーさん度マックスです(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2020年12月11日

スズメ幼魚ランキングの参

今日はキオビスズメダイ(Stegastes albifasciatus)です。

大人はいっぱいいました。

幼魚は(よ)のビデオにたまたま映ってました(^^♪


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2020年12月10日

スズメ幼魚ランキングの弐

今日はイチモンスズメダイ(Chrysiptera unimaculata)
の幼魚です。
綺麗なのやばっちいのも、よく見るかわいい
幼魚なのですが。。。
なんと初UPでした(@_@)


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2020年12月09日

スズメ幼魚ランキング

今日はマルスズメダイ(Chromis ovatiformis)
の幼魚です。
ブログでは6回目の登場です。


posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2020年12月08日

大人も撮ります

今日はマナベベラ(Labropsis manabei)です。
大人も撮りますと言うか、マナベベラは幼魚
撮影が少ないです。なんでかな??

大人の♂

若魚

posted by mdx2 at : 16:37 | コメント (0)

2020年12月07日

幼魚好き

今日はトゲチョウチョウウオ(Chaetodon auriga)
です。ようぎょ・わーるどでは2003年にマジュロ
で撮影した子が載っていましたが、ブログとしては
初UPでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 16:30 | コメント (0)

2020年12月03日

ベラ好きの証拠写真

今日はホシヒラベラ(Iniistius evides)です。
離れていたので光が届いておらず、青被りして
本当に証拠写真ですが(^^ゞ

♂と

♀です。

posted by mdx2 at : 12:04 | コメント (0)

2020年12月02日

ベラ好き再び

今日はハゲヒラベラ (Iniistius aneitensis)の
幼魚、4㎝弱とのことです。


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2020年12月01日

大きいけど幼魚

今日はタテジマキンチャクダイ (Pomacanthus imperator)
の幼魚です。
幼魚柄なのですが、かなり大きかったそうです。
写真になるとわかりませんね。


posted by mdx2 at : 17:06 | コメント (0)

2020年11月30日

ベラ好きは続く

今日はヒラベラ(Iniistius pentadactylus)の
幼魚、ミドリバージョンです。
テンス系のベラは見分けが激ムズです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 17:00 | コメント (0)

2020年11月29日

二択

今日は、「小さすぎてイナズマベラか、
アカニジベラかわからない」と言われましたが
(よ)はイナズマベラ(Halichoeres nebulosus)
の幼魚に一票です。

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2020年11月28日

続・ベラ好き


今日はアカオビベラ(Stethojulis bandanensis)
の幼魚です。お初です。
赤い帯をしているわけではないです。


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2020年11月27日

ベラも好き

今日はホシススキベラ(Anampses twistii)の幼魚です。
3㎝ちょっとの幼魚で胸腹部が黄色になっている
ステージは初めてです(^^♪


posted by mdx2 at : 17:01 | コメント (0)

2020年11月26日

スズメも好き

今日はネズスズメダイ(Chrysiptera glauca)
の幼魚です。
普通にダイビングしててはなかなか見られない
波打ち際の子たちです。
親になるとボヤっとしたグレイであんまり
惹かれませんが、ちびっ子はかわいいです(^^♪


posted by mdx2 at : 16:44 | コメント (0)

2020年11月25日

奇跡のような

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)に似た
ヘビギンポです。
日本国内で"シマヒレヘビギンポ"と言われる子は
ミラクルトリプルフィンと別種との話もあるので
初物かもしれません。

posted by mdx2 at : 20:31 | コメント (0)

2020年11月24日

ベラー

今日はタテヤマベラ(Cymolutes torquatus)の幼魚です。
まだ透明感のある1㎝サイズとのことです。
(よ)はヒゲモジャ探してたので見てません(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2020年11月23日

枝毛ちゃん

今日はオナガスズメダイ(Chromis alleni)の
幼魚です。
我が家的には登場頻度が比較的高い子ですが
色合い的には地味かな。
でも、ちゃんと枝毛ちゃんです(^^♪


posted by mdx2 at : 17:12 | コメント (0)

2020年11月22日

ちっさいうちはかわいい

今日はクロソラスズメダイ(Stegastes nigricans)の
幼魚です。
大人になると狂暴ですが、ちっさいうちは
かわいいです。


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (0)

2020年11月21日

初認識

今日はハラスジベラ(Stethojulis strigiventer)の
幼魚、赤型です。
成魚は浅瀬でよく見かけますが(決してUPされない・・)、
幼魚を認識したのは今回が初めてです。


posted by mdx2 at : 07:55 | コメント (0)

2020年11月20日

すっごい久しぶり

今日はコビトスズメダイ(Chromis acares)です。
基本的にミクロネシアのお魚なので、日本では
あまり見られません。
サイパンでは群れでいましたが、今回は独りぼっち
でかわいそうでした。


posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2020年11月19日

最南報告

今日はオトヒメベラ(Pseudojuloides elongatus)です。
温帯種なのに沖縄で見れてびっくりです。
2013年にわざわざ伊豆に撮りに行って以来です!(^^)!

♂です。

♀です。

おちょぼ口全開

posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (0)

2020年11月18日

鋸でも火箸でもない

今日はセスジヨウジ(Doryrhamphus negrosensis )です。
お初です。
日本の海水魚でも写真が出ておらず、ノコギリでもない、
ヒバシでもない、何者だろう??と調べたら、聞いたことの
ないヨウジウオでした。


posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2020年10月20日

二年ぶり

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
ホバリング系のハゼの中でも綺麗なハゼだと
思います。

posted by mdx2 at : 22:36 | コメント (0)

2020年10月14日

ハナミズs

今日はPygmy Seadragon (Kyonemichthys rumengani)
です。
今回はなんかたくさん見せてもらいました


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2020年10月13日

今日はクマノミ(Amphiprion clarkii) の幼魚
の群れです。
1.5㎝くらいの子がいっぱい群れてました(^^♪


posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2020年10月12日

紅だぁ

今日はクレナイニセスズメ(Pictichromis porphyrea)
です。
沖縄では普通種とも言えるドッティバックで
ちょろちょろと出ているの撮りやすいのですが
色が・・
ピンが合いにくいんです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2020年10月11日

やっぱりでかめ

今日はキハッソク (Diploprion bifasciatum)の
幼魚です。
サイズとしては4㎝くらい。
今まで来た中では小さいほうですが、欲を言えば
もう少し小さい子を撮りたかった・・

別個体


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2020年10月10日

とっつあん坊や

今日はクロダルマハゼ(Paragobiodon melanosomus)
の幼魚です(^^♪
(よ)はサンゴハゼのチビより髭面のダルマハゼ
のチビが好きです。


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2020年10月09日

ハクビシン

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
去年石垣で見た子より、かなり小さく、約1cmでした。


posted by mdx2 at : 16:42 | コメント (0)

2020年10月08日

幽霊

今日はニシキフウライウオ(Solenostomus paradoxus)
のスケルトン幼魚です。
何回撮ってもスケルトンは必ず撮ってしまいます。


posted by mdx2 at : 16:50 | コメント (0)

2020年10月07日

やっぱり砂糖菓子

今日は、コウワンテグリ (Neosynchiropus ocellatus)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 17:25 | コメント (0)

2020年10月06日

極小ポチ

今日はハタタテギンポ (Petroscirtes mitratus )の
幼魚です。
体がまだ半透明な5mmサイズでした(^^♪


posted by mdx2 at : 17:46 | コメント (0)

2020年10月05日

帆立

今日はホタテツノハゼ (Tomiyamachthys sp)
です。 2016年のアニラオ以来です。


posted by mdx2 at : 16:56 | コメント (0)

2020年10月01日

ソバカス付き

今日はタスジウミシダウバウオ (Discotrema lineata)
です。2017年のアンボン以来です。


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2020年09月30日

これも極小

今日はヒメイカのチビです。
一番大きいサイズで1cmくらいでした。

posted by mdx2 at : 16:46 | コメント (0)

2020年09月29日

超極細

今日はチョウチョウコショウダイ(Plectorhinchus chaetodonoides)
の幼魚です。
7月の石垣の子よりはちょっと大きめでしたが
2mmくらいでしたので、撮りにくさは変わらず
でした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (0)

2020年09月28日

続々続極小

今日はヒバシヨウジ (Doryrhamphus excisus)、
の幼魚です。
この子は1cmくらいでした。!(^^)!


posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2020年09月27日

続々極小

今日はヒレグロコショウダイ(Plectorhinchus lessonii)
の幼魚です。
2年ぶりですが、サイズはこの子も5mmサイズでした(^^♪


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2020年09月26日

続極小

今日はイロブダイ(Cetoscarus ocellatus)の極小幼魚です。
久しぶりに見た5mmサイズでした(^^♪


posted by mdx2 at : 16:49 | コメント (0)

2020年09月25日

極小

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
2019年のLiloan以来ですが、国内では2015年の沖縄
以来です。
今回の子は1㎝くらいの極小だったので、(よ)は
撮っているときフタスジと認識していませんでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 22:10 | コメント (0)

2020年09月24日

魚の顔は見分けられる

今日はカクシヤツトゲテンジクダイ近似種 (Neamia sp.1)
です。
撮っては時にはヌメリテンジクダイだろうと思っていましたが
人の顔認識ができない(ち)が「なんか違う。なんかヤツトゲみたい」と。
魚類写真資料データベースで調べたら、初物でした(^^♪


posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2018年11月20日

借家?

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
最初は出が良かったのですが、何故かピンが今一。
近くによってピンを寄せたら出なくなりました(-"-)

普通の同居人、ランドールシュリンプ

謎の同居人


動画もどうぞ!
ピンが悪い動画(27sec)
同居人動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2018年11月16日

天狗でも団扇は無い

今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。
りっぱな鼻の天狗でした。


りっぱな鼻のテング

鼻がまだ小さめの子

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2018年11月12日

練乳がけ

今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。
今年も”練乳ミジン”とお会いしてきました。

あーんとアゴを柔らかくして

はふはふします

もう、まもなくハッチしそうな感じ

青いおしゃれなお家に住む子。タマゴが赤いです。

と思ったら、産み付けてる最中のようでした

posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2017年11月01日

やっぱりおもちゃみたい

今日はハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキの
幼魚です。約1cmの幼魚でしたが、すでにひげはなく
また、石垣で見るものとは周りの色のためか、体色が
ちょっと違うような・・・でも、動きはやっぱりおもちゃ
でした(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2017年10月31日

沖縄の川の弐

今日はナンヨウボウズハゼです。

赤タイプ

青タイプ

メス

赤タイプの婚姻色

もぐら状態

動画もどうぞ!
積極的?消極的?動画(45sec)
もぐら動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2017年10月29日

沖縄の川

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
今年は小さめのこの固体だけでした。


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2017年10月25日

超極小

今日はツマジロオコゼ (Ablabys taenianotus)の
極小ちびです。
こんなに小さいのに顔がしろいっす


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2017年10月17日

中本家

今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。
昨年はじめてちゃんと撮れたのですが、今年も再会できました。

メスのおなかは卵がぱんぱん

と思いきや、すでに出産済みでした

鏡面画像っぽいけど・・

動画もどうぞ!
びんの家動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2017年10月16日

五月ではありませんが

今日は週末行ってきた沖縄報告で、サツキギンポ
(Meiacanthus ditrema)です。
今回は(ち)がひれ全開を撮ってました。


posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2016年11月22日

しもぶくれ

今日はハクセンスズメダイ(Plectroglyphidodon leucozonus)
の幼魚、約2cmです。
水深50cmくらいの防波ブロックの隙間にいました。
このとき、(よ)のビデオは水没騒ぎでえらいことに・・・
と言うことで、(ち)の一人撮りです(^^ゞ

しもぶくれ!

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2016年11月21日

六本以上?!

今日はロクセンヤッコ(Pomacanthus sexstriatus)の
幼魚、約5cmです。
イナズマヤッコの幼魚疑惑もありましたが、尾びれの
模様がロクセンヤッコでした。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2016年11月20日

温帯種なんじゃ??

今日はハダカコケギンポ(Neoclinus nudus)です。
コケギンポって、伊豆=温帯種かなって思ったの
ですが、ハダカコケギンポは沖縄以南のようです。


posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2016年11月19日

でかい

今日はメギス(Labracinus cyclophthalmus)です。
Fire-tail Dottyback とか Red Dottyback と言われます。
今回の(ち)が撮った子はいかにもREDという感じ
です(*^_^*)

動画もどうぞ!(ち)の撮影したのとは別個体です
ちょっと薄い動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

でかい

今日はメギス(Labracinus cyclophthalmus)です。
Fire-tail Dottyback とか Red Dottyback と言われます。
今回の(ち)が撮った子はいかにもREDという感じ
です(*^_^*)

動画もどうぞ!(ち)の撮影したのとは別個体です
ちょっと薄い動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2016年11月18日

二年おき

今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
ものすごく久しぶり感があったのですが、
2年前に阿嘉で見たました。その前はさらにその
2年前・・・2年周期か?


posted by mdx2 at : 21:47 | コメント (0)

2016年11月17日

サイなのか

今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。
日本では”天狗”ですけど、英名や学名では
動物のサイから名前が付けられているようです。


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2016年11月16日

チビでも偉い?!

今日はハゼ科の1種-14の極小ちびです。
ヒゲバージョンです!

動画もどうぞ!
ひげぴこぴこ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2016年11月15日

念願の・・

今日はナカモトイロワケハゼ (Lubricogobius dinah)
です。
恐らく2000年か2001年に石垣で見たことはありましたが、
当時の(よ)のビデオライトには全然でてきてくれず、
いつかはちゃんと撮りたいと思ってました(*^^)v

(ち)の撮ってた子はホバリングしまくりだった
そうです。

アイーン!

動画もどうぞ!
なかもとサン動画(57sec)

posted by mdx2 at : 21:51 | コメント (0)

2016年11月14日

何回も撮る

今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
去年の12月に撮ったところで、スズメの幼魚好きの(ち)は
やっぱり撮ってしまうのでした。

1cmくらいのチビっこ

1.5cmくらい

2.5cmくらいの大きめの子

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2016年11月13日

名前はまだない

今日はホタテツノハゼ属の1種-3 (Flabelligobius sp.3)
です。 国内では2回目です。
オスです。

メスです。

エビといっしょのそろい踏み

posted by mdx2 at : 21:58 | コメント (0)

2016年11月12日

鶏冠

今日はトサカハゼ(Cristatogobius lophius )です。
去年も同じポイントに入っていたのに気が付き
ませんでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 23:50

2016年11月11日

テングっぽくないし

今日はテングギンポハゼ (Parkraemeria rhinoceros)
です。

サイズはこんな感じ

普段は穴から顔だけが見えます

ちょっと出てきてもらいましたが

すぐに潜りこんでしまいます

posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2016年11月10日

ニススズ振報告

今日はタナバタメギス(Pseudoplesiops rosae)と思われる
子です。
以前に見た石垣の子とは、光彩の色がちょっと違い
今回の子の方が真っ赤なので、もしかしたら違う種かも
と・・・

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2016年11月09日

おぐろ

今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
ベラーの(ち)のお気に入りです。

立派なオス

メスです

約1.5cmのちびっ子です


posted by mdx2 at : 21:46 | コメント (0)

2016年11月08日

ホムちゃん

今日はホムラハゼ(Discordipinna griessingeri)です。
見れるところでは見れますが、やはりレア感は
満載です。今日のUPは約2.5cmくらいでちゃんと
した子ですが、1.5cmくらいの子は第二背びれが
欠けていてかわいそうでした(>_<)


posted by mdx2 at : 22:51 | コメント (0)

2016年11月07日

イタチなのか魚なのか

今日はフサイタチウオ科の一種(Bythitidae sp)です。
体の表面が透明っぽいのでピンが来た感じが
しないです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2016年11月02日

四回目

今日は「日本のハゼ」のサルハゼ属の1種
(Oxyurichthys sp)です。
East IndiesではBlackspot Mudgobyと記載
されています。
Indnesian Reef FishではDusky Sleeper-goby
になっています。
基本的にインドネシアの固有種と思っていたので
沖縄本島で見れるなんてびっくりです。


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2016年11月01日

白いピョコタン

今日はDwarf Velvetfish (Acanthosphex leurynnis)
と思われる子です。
顔の柄はアニラオのピョコタンといっしょ。
でも、白いバージョンです。

アゴ下のヒゲは短め

フェースオープンもします

※フェースオープンとは、エラ蓋端部と眼の間にある棘と
エラ蓋を全開することを勝手に呼んでいるものです。

posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (0)

2016年10月31日

猪木ボンバイエ

今日はスナハゼ (Kraemeria cunicularia)です。
一人で撮影するのは、ほぼ不可能と言ってもいい
ハゼかと・・・

それにしても変な顔です。目はちっちゃくて寄ってるし

なんといってもアゴがすごい!

posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2015年12月25日

何気にお初

今日はフタスジノボリハゼ (Acentrogobius moloanus)
です。
妙に透明感のある体です。

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2015年12月23日

絶滅した種

今日はリュウキュウアユ(Plecoglossus altivelis)です。
沖縄本島のオリジナルのリュウキュウアユは一度絶滅し、
現在見られるものは奄美大島のものを放流したものらしいです。
2009年で奄美で見て以来のお久です(*^_^*)

動画もどうぞ!
絶滅種動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2015年12月21日

超久しぶり

今日はカマヒレマツゲハゼ (Oxyurichthys cornutus)です。
2007年に奄美で見て以来なので、実に8年ぶりです。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2015年12月19日

どう見てもスキン

今日はヨロイボウズハゼ (Lentipes armatus)
です。
流れの強いところにいるので、体感水温が
低くなります(>_<)


posted by mdx2 at : 23:34 | コメント (0)

2015年12月17日

クリアーすみぞめ

今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
過去に奄美や石垣でも撮っていますが、今回は
一番撮りやすいコンディションでした(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2015年12月15日

エソなのかハゼなのか

今日はシマエソハゼ (Schismatogobius ampluvinculus)
です。
先週末、別のハゼを撮りたくて川に行ってきました。
お目当てのハゼは見つからず、代わりに?
(ち)が変な人を見つけました。
絶滅危惧種IB種です。


posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2015年04月26日

すきっぱ

今日はトカゲハゼ (Scartelaos histophorus)です。
実は今回の沖縄行きは、このトカゲハゼ撮影が
目的でした。

全体的な感じはムツゴロウですが、サイズはずーっと
小さく、第一背びれが”ぴょーん”ってなってます。
そして、正面顔はスキッ歯で怖い顔になってます。

おなかが青くなっている子いましたが、
メスとも言い切れないかと・・・

ケンカもしてました

動画もどうぞ!
すきっぱ動画(45sec)
ぴょんごろ動画(25sec)
なかよし?動画(16sec)
けんか?動画(50sec)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2015年04月25日

超普通種

今日はアオイソハゼ (Eviota prasites)です。
たぶん・・・
いまだにイソハゼ属1種-4との違いを判別できて
いないので、もしかしたら・・・・

ちょっとだけ興奮してます

posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2015年04月24日

おでんの具

ハナキンチャクフグ (Canthigaster coronata)の
幼魚、約2cmです。
久しぶりのキンチャク系幼魚で嬉しくなりました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:42 | コメント (0)

2015年04月23日

普通種ですが

今日はクロユリハゼ (Ptereleotris evides)です。
いつも”普通種”と言いながら撮るんですよね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2015年04月22日

不得意分野

今日はサンゴヒメエビです。
エビカニ系は嫌いではないのですが、いまいち
得意ではなく・・・撮るのは好きなんですけどね(^_^;)

大きさはこんな感じ

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2015年04月21日

海外移住?!

今日はヒッポリテ・コメンサリス、ナガレモエビの一種です。
(たぶん)
最初に見せていただいたときはウミアザミについて
いたのですが、角度悪いなと思いつつ撮ってると
ピョーンと近くの岩に飛び移ってしまいました。
まさに海外移住って感じに生息環境が違うと思うの
ですが・・・


posted by mdx2 at : 22:27 | コメント (0)

2015年04月20日

ニセスズ報告

今日は久々のニセスズ報告です。
恐らくリュウキュウニセスズメのメスかと思います。
タナバタメギスを探していたのですが、タナバタウオ
といっしょにリュウキュウニセスズメがいました(^_^;)

動画もどうぞ!
がうぅ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2015年04月19日

ぴょん吉再び

今日はミナミトビハゼ (Periophthalmus argentilineatus)
です。
タンクをしょわずに陸撮が可能なこの子たちですので
飛行機を使うダイバーには優しい被写体ともいえます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2015年04月18日

国内2回目

今日はヨコシマエビ (Gnathophyllum americanum)です。
何回みてもなんでこんな横縞が?と思って
しまいます。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2015年04月17日

いつもより多めに回してます

今日はタコです。
何タコかは、調べがついていません。
過去にBlue Ring Octpusなども足の先を
ぐるぐる回したりしますが、この状況は
やっぱり動画ですよね。
なんでいなかったのだろう(-"-)


posted by mdx2 at : 22:02 | コメント (0)

2015年04月16日

ホームレス?

今日はシロオビハゼ (Cryptocentrus albidorsus)です。
(よ)は見ていないのですが、どこに穴があるの?
って感じだったそうです。


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2015年04月15日

何気にレア?

今日はオビシノビハゼ (Ctenogobiops aurocingulus)です。
普通種だと思っていましたが、ちゃんとしたオビシノビを
見た記憶があまりありません。
Blogでのアップも初めてです。


posted by mdx2 at : 21:14 | コメント (0)

2015年04月14日

ひとりで興奮

今日はエリグロギンポ (Crossosalarias macrospilus )です。
メスがいる訳でもなく、ケンカ相手のオスがいる訳でも
ないのに、一人で興奮していました。
なんでだろう??


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (0)

2015年04月13日

お気に入り

今日はオキナワハゼ (Callogobius hasseltii)です。
沖縄でオキナワハゼ。
べたですが、オキナワハゼ系が大好きな(よ)には
基本の基本です(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:21 | コメント (0)

2015年04月12日

良く分からず

今日はヘビギンポ属の一種です。
ヘビギンポの同定は難しくよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 22:45 | コメント (0)

2015年04月11日

バツがヨリメ

今日はヨリメハゼ (Cabillus tongarevae )です。
良く似ているミカゲハゼとの違いは、体に
ばってんのあるのがヨリメちゃん。
でも、撮影中にはよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 02:19 | コメント (0)

2015年04月10日

お歯黒?

今日はクロスズメダイ(Neoglyphidodon melas)の幼魚、
約3cmです。
大人の入り口は口からのようです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:46 | コメント (0)

2015年04月09日

モデル並み

今日はタナバタウオ (Plesiops coeruleolineatus)です。
なかなかじっとしてくれず非常に撮りにくい子が
多いのですが、この子はかなり長い間じっとして
いい子でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2015年04月08日

沖縄の副賞

今日はクロヤナギハゼ(Xenisthmus sp. 2)です。
今回の沖縄でも予想していなかった副賞が当たり
ました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2015年04月07日

沖縄本島初見

今日はホムラハゼ (Discordipinna griessingeri)です。
沖縄本島でのお初です。
水深10mくらいの非常に体にやさしいところに
いました(*^^)v

動画もどうぞ!
ホム劇場動画(86sec)

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2015年04月06日

見たことないと思ってたら・・・

今日はフタスジハゼ (Callogobius sclateri )です。
見たことがないハゼだと思ってリクエストして頑張って
探し出していただいたのですが、実は2012年にレンベ
で一人見していたようです(^_^;)

よーく見ると頭のまわりにとげとげがでているような・・

posted by mdx2 at : 22:38 | コメント (0)

2014年12月25日

楊枝

今日はカワヨウジ( Hippichthys spicifer )です。
つがいで居ることが多いそうで、夫婦仲良し
の魚です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2014年12月24日

メスでもボウズ

今日はおそらくアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)
のメスとおもわれる子です。
まわりにアカボウズのオスは見られなかったのですが、
きっとそうでしょうとのこと・・・果たして


posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2014年12月23日

黒くないけど

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)です。
過去にUPしたなかで一番色が出ていて綺麗
だったかと。

動画もどうぞ!
ちょいがう動画(26sec)

posted by mdx2 at : 15:39 | コメント (0)

2014年12月22日

違いはわからないけど

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
ヨシノボリはどの子も逃げずに近寄ってくる
かわいい子が多いのですが、なんだろう・・・
でも、アヤヨシノボリは綺麗なんですよね~。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2014年12月21日

青光

今日はシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
メスの婚姻色です。
腹が異常に青く、「アオバラ?」って思ってしまいましたが
顔が全然違いました。
それにしても青い!

動画もどうぞ!
あおびかり動画(25sec)

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2014年12月20日

川なのにかわいくない?!

今日はイワハゼ(Glossogobius celebius)です。
これも西表で2年前に見ていますが、その時は
3~4cmのかわいいサイズ。
今回の子は最大サイズの15cm。
正直かわいさは・・・でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2014年12月19日

新たな発見

今日は、ハヤセボウズハゼ(Stiphodon imperiorientis)です。
今年は去年居た場所とは違うところで。
去年見た子は、あんまり逃げていかなかったと思う
のですが、今年の子はがっつり逃げました。

動画もどうぞ!
潜るんかい動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2014年12月18日

やっぱり小さい方が・・・

今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
2012年に西表で見た子は4cmくらいでしたので
勝手に小さい系のハゼだと思い込んでいましたが
小さくても5~7cm、大きいのは10cm以上でした。
特徴的な目の下の黒色眼下垂帯は、西表のようにあまり
黒くなく薄い子が多かったのでサイズのせいかと思いまし
たが、周りの環境の為かも・・・

たぶん♂、5cmくらい

たぶん♀、7cmくらい

こちらもたぶん♀、12cmくらい

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2014年12月17日

やっぱりわからない

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
何回あっても「なんでヨロイなんだろう?」って
悩んでしまいます(^_^;)

動画もどうぞ!
静止画ではわからない住環境がわかります。
激流好き動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2014年12月16日

やっぱり綺麗

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
川のハゼは地味なイメージがありますが、綺麗な子も
多く、特にこのコンテリの色合いは何とも言えません。

動画もどうぞ!
お食事中動画(30sec)
お色変え動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2014年12月15日

ニライカナイを探して

今日は沖縄の川報告です。
ナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)の
赤バージョンです。
このナンヨウボウズの赤バージョンにそっくりの
ニライカナイボウズハゼを探して1個体ずつチェック
してましたが、難しいですね。
いつかは、ニライカナイ!

もしかしてメス?

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2014年11月21日

ヒレ全開!

今日はクロユリハゼ(Ptereleotris evides)です。
特別珍しい訳ではありませんが、(ち)が
「しっかりヒレ開いてたよ」とのことでしたので・・


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2014年11月20日

不明の黄色?白?

今日は正体不明のダルマハゼ系の子です。
パンダやカサイにしては黒が全然見られず、
アカネにしてはサンゴが違う。
ヨゴレが脱色した??


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2014年11月19日

続タナバタつながり

今日はシモフリタナバタウオ(Calloplesiops altivelis)です。
シモフリタナバタウオは、お尻を出したところがウツボの
ように見えると言われ、結構人気の子ですが、いつも穴を
覗き込んでる(よ)は結構全身を見ています(*^^)v
ビデオライトはまぶしいのですぐに逃げられますけどね・・・

動画もどうぞ!
小コメット動画(26sec)

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2014年11月18日

タナバタつながり

今日はタナバタウオ(Plesiops coeruleolineatus)です。
(ち)いわく、じっとしていていい子だったそうですが、
一人見でした(-"-)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2014年11月17日

続々ニススズ振報告

今日はオオメタナバタメギス(Amsichthys knighti)です。
タナバタメギスの仲間かと思いきや、現在は
オオメタナバタメギス属と言う一属一種の仲間外れ。
やっぱりこの顔のせいでしょうか??
(かわいそうに)

同じ場所に黄化体の子もいました。

動画もどうぞ!
ふつう動画(23sec)
黄化動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2014年11月16日

続ニセスズ振報告

今日はクレナイニセスズメ(Pictichromis porphyrea)です。
久しぶりの沖縄本島で変ったDottyはいないかなと
思いつつ潜っていると目に入ってくるのはクレナイニセスズメ
ばっかり。
日本で一番ポピュラーなドッティバックだったりして。


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2014年11月15日

ニセスズ振報告

今日は久しぶりのニセスズ振報告です。
メギス(Labracinus cyclophthalmus)です。
日本ではメギス科メギス亜科メギス属と、まったく
ニセスズメとは関係ない名前なのですが、そもそも
メギス科の学名(Pseudochromidae)がニセスズメと
言う意味になっています。
メギス科の魚はDottybackと言われ、メギスはFiretail
Dottyback とか Red Dottybackとか呼ばれます。
今回の子は久しぶりに見る真っ赤な子でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:56 | コメント (0)

2014年11月14日

違った色合い

今日はヌリワケカワハギ(Pervagor melanocephalus)です。
普段は見過ごしているか、撮ってもUPしない子なのですが
今回は、妙に綺麗だったと言うことで。

別個体です。こっちはこっちで綺麗かも


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2014年11月12日

変な顔

イサゴハゼ(Gobiopsis arenaria)です。
見たことはあったのですが、なかなか撮ることが
できなかったので、初UPです。

動画もどうぞ!
しましま動画(20sec)

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (2)

2014年11月11日

ピンコモドキ?

今日はハゼ科の未同定種です。
雰囲気としてはハゼ科の1種-12(通称ピンコ”に
似ているので、とりあえずピンコモドキと
しておきます(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:14 | コメント (0)

2014年11月10日

天狗?

今日はテングギンポハゼ(Parkraemeria rhinoceros)
です。
従来ギンポハゼ属の1種とされてたものですが、昨年
和名&学名が付けられたようです。

でも、最初に見せてもらったのがこれ

見たいとリクエストしてたのに「ダレこれ?」って聞いて
しまいました(^_^;)

後日、全身で

で、”テング”の由来ではないかと思われる突起が
目の間に

動画もどうぞ!
てんぐ動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2014年11月09日

幼魚だから?

今日はMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)
の幼魚、約3cmです。
成魚は今年の3月にアニラオで見ていますが、今回は
幼魚です(*^^)v
※図鑑で学名がちゃんと載っているのはEast Indiesだけ
なのですが、East Indiesの解説と今回の幼魚の特徴とは
いまいち会っていません。が、ガイドさん経由で同定して
いただいた結果なので・・・


posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (2)

2014年11月07日

苦節10年

今日はヒゲモジャハゼ(Barbuligobius sp)です。
日本のハゼが出版され、そのあまりにユーモラスな
顔を見て、ずーーーっと本物に会いたくていろいろな
ところでリクエストしてきましたが、ついに!
ごた~いめ~ん!!最高です(*^^)v

動画もどうぞ!
もじゃもじゃ動画(16sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2014年11月06日

超ひさしぶり!

今日はフチドリスズメダイ(Stegastes fasciolatus)の
幼魚、約1.5cmです。
なんと2008年のサイパン以来の超お久しぶり!


posted by mdx2 at : 19:46 | コメント (0)

2014年11月05日

努力の結果

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
(ち)はアンボンで見ていましたが、その時は一人見だった
ので、(よ)は今回がお初です。
周りの方々にも苦労を強いての成果です(*^^)v

動画もどうぞ!
ピロピロ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (0)

2013年12月21日

区別は微妙

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
「ほほにルリ色斑がある」のでルリヨシノボリかと
思っていましたが、「胸鰭基底上部に黒色斑」
と言うことでアヤヨシノボリと判断しましたが、
日本のハゼの画像でルリとアヤを見比べても
よくわかりません(^_^;)

動画もどうぞ!
あやや動画(23sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2013年12月20日

バカボン

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
ルリボウズは興奮色が瑠璃色で綺麗ですが、普段の
顔は、綺麗ではなくて特徴があり、一発でわかります。

動画もどうぞ!
バカボン動画(60sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2013年12月19日

白塗り

今日はたぶんシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
たぶんと言うのは、顔の白い三角斑というかパッチというか
すごく気になります。もしかしたら・・・
でも、たぶんシマヨシノボリということで。

動画もどうぞ!
白塗り動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2013年12月18日

ツバサ再び

今日は絶滅危惧種のツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
昨年初めて見た場所です。
今年は雨が少なかったとのことで、川の水量が少なく
ツバサ君のいる場所は、顔を横につけてどうにか
確認ができるくらいの深さ、約20cm。
ビデオもモニターが水の上に出た状態での撮影で
なんとか撮れた画像がこちらです。


posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2013年12月17日

実は汚ギャル?!

今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
相変わらずこの川の子はでかくて、この個体は
30cm近くあったと思います。
日本の淡水魚では~25cmとなっていますので
最大級のサイズですね。
今回は”ゴシキタメトモハゼ”が混じっているらしい
との情報があり、確認しようと思っていましたが
他の子たちに時間を取られ、この子以外はあまり
まじめに撮れていません。
ところで、日本の淡水魚によると、タメトモハゼは
「水が淀んで足を入れるとメタンのわき出るような
場所」を好むとあり、「汚ギャル」だったんですね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2013年12月16日

和名だったの??

今日はグッピー(Poecilia reticulata)です。
グッピーってアマゾンあたりの子をアクアリストが
川に流してしまったものだと思っていましたが
魚類写真資料データベースで試しにひいたら
ヒットしました(^_^;)
なんだか寒い川で頑張って撮るのもいかがなものかと
思いますが、撮ると綺麗なんですよね・・


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年12月15日

赤バージョン

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の赤バージョンです。
奄美で初めてナンヨウボウズハゼを見たときは、青バージョン
が多かったのですが、この川は赤が多かったです。
ヒスイに影響されているのかな??

動画もどうぞ!
落ち着かない動画(40sec)
ハーレム動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2013年12月14日

黒バージョン

今日もヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
今日は黒バージョンの子です。
ヒスイの婚姻色は昨日の濃いオレンジなのでは
ないかと思うのですが(実際に求愛しているシーンも
見てますし)、じゃあ、黒は何??

オレンジバージョンとのコラボ

コンテリとのコラボ

動画もどうぞ!
クロ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:10 | コメント (0)

2013年12月13日

翡翠色

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
昨年11月に初めてあった子ですが、婚姻色は
体が濃い橙色になります。
どうしても体の色に目が行くのですが、「ヒスイボウズ」
の「ヒスイ(翡翠)」は、婚姻色のときの頭部の濃い
メタリックグリーンが翡翠色と言うことです。

動画もどうぞ!
パタパタビュンビュン動画(64sec)
もぐもぐ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2013年12月12日

今回の目玉

今日は、ハヤセボウズハゼ(Stiphodon imperiorientis)です。
そう、今回の川はこの子をしっかり撮るのが第一目的
なのでした。

動画もどうぞ!
ハヤセ動画(40sec)
虫はまずい!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年12月11日

メタリック

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
本当はすごくレアな子なので、この子だけ撮っていても
良いくらいなのですが、今回はちょっとしか撮ってません。
今回の目的の子は、明日。


動画もどうぞ!
こんてり動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2013年12月10日

地味ですが

今日はアオバラヨシノボリ(Rhinogobius sp. BB)です。
沖縄本島北部の固有種です。
説明をしてもらっていたときに”固有種”であること
を聞き逃し「ずいぶん地味な子だなあ」くらいにしか
思わず、テンションはややUPでした(^_^;)
この子も水温14℃の住人でした・・・


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2013年12月09日

外人さん

沖縄川報告の第一弾はソードテイルです。
特にこの子を目的として行ったのではないの
ですが、聞いたことのない子、見たことのない子
ならば、「それは見たい!」とリクエストしたのですが
その為に14℃の川に3時間くらい浸かっていました(^_^;)
メキシコ産の外来種らしいのですが、誰が川に
放したのでしょうね。

動画もどうぞ!
剣尾動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年01月19日

緊急速報

今日は沖縄の川に戻って、ハヤセボウズハゼ
Stiphodon imperiorientis)です。
もちろん、お初です(#^.^#)
実は撮っていたときはヒスイだと思って撮って
いたのですが、昨日、ガイドさんから連絡があり、
ハヤセとのこと。
胸鰭の棘に点々があるのが特徴とのことです。
1ヶ月遅れのお初報告となりました(*^^)v

もちろん動画も!
たなぼた動画(40秒)

1/20追加

たなぼた動画2(23秒)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2012年12月28日

極楽

今日はゴクラクハゼ(Rhinogobius giurinus)の
ちょっと小さめの子です。

下3枚は同じ個体。約3cmくらいで模様もはっきり
していなかったので、同定していただきました。

この子は4cmくらいで模様も出てきていて、たぶん・・・と
思ったのですが、頭でっかちの体形だったので、この子も
同定していただきました(^_^;)

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2012年12月27日

ボウズの坊主

今日は何かのボウズハゼの幼魚です。
幼魚と言っても5cmくらいのサイズで、まだ着底して
ないためか透明ちゃんで、図体のでかいとっつあん
坊やでした(^_^;)

一応動画も
動かん動画(17秒)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2012年12月26日

でかすぎやろ!

今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
奄美で初めて見た子は5~10cmでかわいさが残って
いましたが、今回の子は小さいのでも20cm、大きい
のは30cmクラスでかわゆさ皆無でした(^_^;)

でかいやろ動画(34秒)
もっとでかいやろ動画(31秒)

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2012年12月25日

なんでそんなに逃げるの!?

今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
前回見たときは、砂に潜る瞬間を目撃し、出てくる
ところはビデオで押さえたのですが、やはり全部を捕らえたくて
ずーっと狙っていたのですが、ぴゅーって逃げて行くので
普通に撮るのも大変。
いい感じのところで撮れそうな子が潜ったのですが・・・・
その結果はビデオでどうぞ!

この子は20cmクラス、デカかったです(^_^;)

この子は5cmくらいで撮りやすい子でしたが・・・

顔デカ動画(35秒)
ちゅうとはんぱ動画(37秒)

posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (0)

2012年12月24日

ミナミだけに・・

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus
の赤バージョンです。
個人的には青バージョンの方が好きなのですが
赤バージョンも綺麗でカッチョ良す(*^^)v

今日は動画も!
ばり飛び動画(37秒)
コロニー動画(39秒)
ちょいシャイ動画(46秒)

posted by mdx2 at : 20:21 | コメント (0)

2012年12月23日

おおきいモン勝ち

今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)です。
名前は地味ですが、色が出るとかなり綺麗です。
それにしても、ヨシノボリって人懐こいというか
何故か近寄ってくるんですよね。
他の子もみんな同じように人懐こいと良いのに・・・


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2012年12月22日

星三つです

今日はミツボシゴマハゼ(Pandaka trimaculata)です。
たくさん居たのですが、みんな水面近くを泳いでいたので
(よ)のビデオにはきつかったです(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (0)

2012年12月21日

ゆるい絶滅危惧種

今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
名前のとおり、興奮すると体の後半が赤くなります。
先週末に見た子はあまり色がでてませんでしたが
今回はバリバリ色を出していました(*^_^*)

メスは地味です(^_^;)

動画もどうぞ!
ゆるいケンカの壱動画(58秒)
ゆるいケンカの弐動画(60秒)
ゆるいケンカの参動画(60秒)
ゆるいケンカの四動画(58秒)

posted by mdx2 at : 22:59 | コメント (0)

2012年12月20日

私きれい?!

今日はクチサケハゼ(Oligolepis stomias)です。
この子も奄美以来のご無沙汰の子です。
昨日UPしたノボリハゼと良く似ていますが、明らかに
口がでかいです(^_^;)

ゆるい喧嘩動画(37秒6M)
ゆるい潜り動画(15秒)
あつい食事動画(70秒)

posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2012年12月19日

のぼり、のぼらず

今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
過去に奄美で見たことがありましたが、何年ぶりでしょ?

(ち)が押さえた子は、第一背びれの長い”のぼり”な
子でした。(*^_^*)

動画も!
背びれが”のぼって”るのに・・・
55点動画(35秒)
第一背びれは”のぼって”ませんが、色がきれいです
メスでした動画(47秒)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2012年12月18日

翡翠色?

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
10月の石垣、11月の沖縄と2回お会いしていましたが、
ヒスイボウズハゼの婚姻色?が見たくて12月の川に
行きました。

標準的な色の子は金色っぽく見えます

婚姻色と言えるのは、婚活時の黒系かと思うのですが

でも見たかったのは、体全体が赤くなった子です

この色が見れるのは12月とのことで、先々週、先週末と
行ってきたのですが、先週末は暖かくなった為?か
先々週より色が出ていませんでした。
(画像はすべて先々週のものです)

動画も!
ノーマル動画(24秒)
赤動画(54秒)
婚活動画(52秒)
↑残念ながら、コンテリのようにはうまく婚活成功せず(>_<)
黒食事動画(33秒)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2012年12月17日

コンテリのこんかつ

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
絶滅危惧ⅠA類の子です。
先週行ったときにも婚活が見られたのですが、オスが
巣穴に入り込む瞬間を押さえることができず。
でも、オスがメスを呼び込むところが押さえられた!
と喜んでいたのですが、今週は最初から最後まで
ばっちりでした(*^^)v
たくさん子供を作って、脱絶滅危惧種!!

先週の婚活。オスが顔を出して呼び込んでる
ところに↓を入れました。
婚活ダイジェスト動画(45秒)

むちゃくちゃ大きいサイズになってしまいましたが
最初から最後までご覧ください。
今週もオスがメスにおいでおいでしてますよ!
婚活フル動画(142秒)

posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2012年12月14日

お初の参

今日はオカメハゼ(Eleotris melanosoma)です。
カワアナゴ科の子だけあって、一見テンジクカワアナゴに
似てる”う○こ”が動いてるって思ってしまいました(^_^;)
体がごみだらけなのがちょっと残念(>_<)


動くう○こ動画(25秒)

posted by mdx2 at : 00:55 | コメント (0)

2012年12月13日

お初の弐(ひげちゃん)

今日はアゴヒゲハゼ(Glossogobius bicirrhosus) です。
絶滅危惧種ⅠA類の超レアな子だそうです。
今まで奄美、西表、石垣からしか報告がなかったそうなので
沖縄本島では初めてかもしれません。

動画もどうぞ!
ちょびひげ動画(33秒)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2012年12月12日

お初の壱

今日はスナゴハゼ(Pseudogobius javanicus)です。
なんだか見たことない子がいるなぁ。
ヒナにしちゃ体高が低いし・・と思って撮っていました。

角度によって体高の低さがわからなくなります。

同じ個体です

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2012年12月11日

しましま

今日はクロホシマンジュウダイ(Scatophagus argus)の
幼魚、約2cmと約3cmです。
(ち)のテンション上がりまくりの子たちです(#^.^#)
過去、奄美でしかお会いしたことがありません。
大きくなると38cmくらいまでなるようですが通常は
20cmくらいの成魚で、水玉模様柄になります。

こちらは2cmの幼魚。まだ、柄がはっきり出ていません。

こちらは約3cmの幼魚で、横縞が出てきています。
このステージの子はお初です(*^^)v

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(40秒)
しまちび動画(32秒)

posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (2)

2012年12月10日

18℃の沖縄川報告の第一弾はヒメツバメウオ
Monodactylus argenteus)の幼魚です。

こちらは約1.5cmの年少さん

ちょっとびびりさんです(^_^;)

年長さんは約2.5cm

動画もどうぞ!
年少動画(40秒)
年長動画(40秒)

posted by mdx2 at : 23:11 | コメント (0)

2012年11月20日

ニセスズ振報告

今日は恐らくカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma
のメスです。
教えてもらったときにはリュウキュウニセスズメのメスかな
と思って撮っていたのですが、”ちょっと違う感”があり、
「ん~」って感じだったのですが、(ち)がカツイロのオス
を撮ってたので、たぶんカツイロのメスと言うことにします。

動画もどうぞ!
カツメス動画(42秒)
カツメス2動画(37秒)

posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2012年11月19日

さっちゃん?

今日はカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma
です。久しぶりのニセスズ振報告です。
日本で通常みられる普通のカツイロニセスズメは、我が家
通称”カッちゃん”で、背びれの端部が青いライン
になっていますが、海外で通常見られるタイプや奄美で
見た通称”タッちゃん”は、背中上部から背びれ基部にかけて
青いラインになります。

今回の沖縄の子は、この中間で背びれの基部だけが青い
こでした。
ちなみに、Dr.Allenがどのパターンの子もPseudochromis tapienosoma
であるとの確認をしているとのことです。


posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2012年11月18日

ひさびさのデコ

今日はスミツキトノサマダイ(Chaetodon plebeius
の幼魚、約1cm、デコサイズです。
ダイコンの作動しない深度での撮影でした(#^.^#)


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (2)

2012年11月17日

過去最短

今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
初物です。
一見ゴクラクハゼっぽくて、今一見分けができてません。
砂に潜るんですよって聞いてたのですが、確かに
何かが砂に潜ったので、出てくる(出した?)
シーンはなんとか押さえられました(^_^;)

今日の動画は過去最短!
はや!動画(3秒)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2012年11月16日

艶やか

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
この子も実は2回目なのですが、何回見ても綺麗な子です。

動画もどうぞ!
艶やか動画(57秒)
お食事動画(40秒)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2012年11月15日

まだまだ

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
UPするのは初めてですが、実は先月の石垣でお会いして
ました。昨年年末に論文発表された新種とのことですが、
この子を見るため、今回の川だったのですが、先月の石垣で
偶然に先に見てしまったのでした。
(ち)は前回はうまく撮れなかったとのことで、今回は300枚
くらい撮ってたようです。
今回5枚が採用されました(^_^;)

まずはメスのそばで黒くなってかっ飛んでいた子です。

体が少し赤くなってきている子です。

動画もどうぞ!
黒い子動画(37秒)
赤い子動画(34秒)

posted by mdx2 at : 21:55 | コメント (0)

2012年11月14日

バカボン顔

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
「今日のタイトルどうしよっか」て(ち)に聞いたら「変な顔!」
ん?と先月石垣で見たのをUPしたときのものを見たら
「変な顔」でした。
どうも、そんなイメージが強烈なようです(^_^;)
今はルリの色が出てる子が少ない時期のようですが、
しっかり色がでてる子もいました。

色があまり出てない子も微妙な色合いできれいです。

そしてたぶんメスです。

動画もどうぞ!
色るり動画(20秒)
半色るり動画(27秒)
お食事動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2012年11月13日

やっぱり裸

今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
去年の4月に石垣で初めてお会いしましたが、その時は
7cm弱の成魚サイズでしたが、今回のお会いした子たちは
3~4cmと小ぶりでした(#^.^#)
(ち)は前回残念な状態だったので、今回が初撮影です(*^^)v

奥に居る子はアカボウズの♀らしいです。

動画もどうぞ
透明な鎧?動画(50秒)
なかよし動画(30秒)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2012年11月12日

ハゼと言うよりエイ?

今日はツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
胸ビレが大きく翼のようです。
でも、ハゼと言うよりエイのような感じで、口もハゼらしく
ないおちょぼ口でした(#^.^#)
撮影はビデオやカメラが水から出そうな極浅&小石も
吹き飛ぶ激流で行われました(^_^;)

大人はフレームアウトサイズの15cm

おちょぼ口がかわいい正面顔

幼魚でも5cmオーバーでした。

動画もどうぞ!
激流動画(12秒)
おちょぼ口動画(50秒)
でっかい幼魚動画(20秒)

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2010年07月14日

白っぽい人形

今日はニンギョウベニハゼです。
この子もOKちゃんがいるはずの場所に居た子です。
(ち)が最終日にOKの生存確認をした後、出待ちを
している間に撮りました。
そのころ(よ)は別のOK待ちをしてましたが、何も
撮れませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 23:01 | コメント (0)

2010年07月09日

ごめんなちゃい

今日はオビイソハゼです。1~1.5cmくらいの子です。
いままでもお会いしたことはあるはず・・・
でも、初めましてって言ってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2010年07月07日

タイガースファンではありませんが・・

今日はトラノコイソハゼです。
OKリベンジに失敗し、浅場でじっくり小物チェック
が多かった今回の伊江島でしたが、おかげで?
普段あまり見れない(気がついていない?)
イソハゼをたくさん見ました(*^_^*)
(よ)としては、オニハゼばりのえびぞりの子が
かわいくて萌え~です。


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2010年07月05日

見に行けば良かった(-_-;)

今日はヨダレカケです。
(ち)に誘われたのは、OKリベンジに失敗し
傷心の最終日。天気はとっても良く、はっきり言って
外に出たくない暑さ。「トビハゼいたよ~」のお誘い
に「いいや~」って・・・・行っとけば良かった。
帰ってきて調べたら、お初のヨダレカケでした・・・


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (2)

2010年07月03日

たまごつながり

今日はハラデカガラスハゼです(←うそです)
たぶん、オオガラスハゼ*と思いますが・・・わかりません(^_^;)
(ち)がムチカラマツの一部にタマゴが付いて
いるのを見つけました。(よ)はタマゴに集中して
たのですが、(ち)が撮った大人は・・・腹がでかい!
いったいどれだけ生むつもりですか?!

※7/9追記
 ムチカラマツに付くのはガラスハゼで、オオガラスが付くのはウミスゲ
 だそうです。Kharaさん、ご指摘ありがとうございます!
 でも、ウミスゲってどんなんだ??

posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2010年07月01日

代わりの子

今日はタキベラの幼魚、約1.5cmです。
本来ならオビキヌちゃんがいるはずのところに
居た他の子です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2010年06月29日

リベンジならず(-_-;)

今日はヨゴレアオダイの幼魚です。
本来ならばオビキヌちゃんの居るべき場所に居た子
なのですが、成魚は水深100mくらいに居る子との
ことで、ガイド氏はこっちの方がレア!とのことでした。
でも、オビキヌ会いたかった・・・・



posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2010年05月28日

やっぱりイシモチ

今日もイシモチつながりで、アカネテンジクダイです。
サイズ的には萌えませんでしたが、初めての子でした
のでとりあえず・・
幼魚はすごくレアらしいですが、この子を見ること自体
一般的な?ダイバーにはレアなのでは??


posted by mdx2 at : 21:13 | コメント (0)

2010年05月25日

続イシモチつながり

今日はナガレボシです。(だと思います)
イシモチなのに「ナガレボシ」だけ。
なんでやろ??


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2010年05月23日

オビキヌ荘の番人2

今日はカブラヤテンジクダイです。
オビキヌ荘前のヤギの住人です。
結構綺麗だしお初の子だったのですが、
全然集中できませんでした(^_^;)
(30m以深の子らしいので、これからもあまり
見る機会は少ないでしょう)


posted by mdx2 at : 17:26 | コメント (2)

2010年05月21日

オビキヌ荘の番人

今日はミナミハタです。
本来ならばオビキヌちゃんが居るはずの25mくらい
のヤギのそばにいつもいます。
オビキヌ捜索で潜っているのに、この子がちょろちょろ。
他のところで会えたら、それなりにすごく嬉しい子
なのですが、なんだかなぁ~。


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2010年05月19日

DJニモ

今日はカクレクマノミの幼魚です。
(周りの親サイズがカクレなので、たぶん・・)
ヘッドホンを着けて、小さいうちからDJです(*^_^*)
大きくなったら、どんな風になるのか見てみたいです。


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (6)

2010年05月17日

6分の1

今日はオビキヌハダタナバタメギスです。
この子に会うため、去年も2回計4日通うもポイント
に入れたのが1回(当然お会いできず)
今年は、ごいっしょしていただいた方のご好意に
より、2日で3回オビキヌポイントに潜ったのですが、
(よ)がガヤごしに撮影できたのが1回だけ。
お会いすることのできなかった(ち)は、あまりの
悔しさ?から右目から血がでました(^_^;)
当然リベンジ決定です。
それにしても、きれいな子で唇がピンクなのが
なんともかわいく、ガヤごしですが体の下部が黄色い
のもすごく綺麗でした。

ガヤごし動画(20秒)
顔見せOK動画(55秒)

posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (4)

2009年07月17日

ちっちゃすぎて・・・

今日は、もしかしたらザ・カエルウオかニセカエルウオ
かな??・・・
なにしろ小さすぎで特長が・・・
(ち)が最終日の朝から2時間以上も帰ってこないと
思ったら、こんなかわいい子をゲットしてました。



posted by mdx2 at : 01:31 | コメント (0)

2009年07月16日

襟?首?

今日はエリグロギンポです。
残念ながら幼魚ではありませんが、襟(背中?)の
黒斑がはっきり見える角度で撮れることは少ない?
かも・・・


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2009年07月15日

ちゅんちゅん!

今日はルリメイシガキスズメダイです。
サイズは3cmくらい。
むちゃくちゃ珍しい子ではなく普通種だと
思いますが、普通に撮ることが難しい子です。

よく見るのはおしりに黒い縞がある子ですが
画像下のように縞のない子もいます。
(日本の海水魚に書いているとおりですね)


posted by mdx2 at : 23:08 | コメント (0)

2009年07月14日

あたまてんてん

今日はヘビギンポsp、通称"アタマテンテン”です。
ちっちゃいヘビは口がちゅんとしててかわいいん
ですよね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2009年07月13日

ちょんちょりん

今日はヒトスジギンポの幼魚、約1.5cmです。
久しぶりに見ました(^^)v
相変わらず、体に合わないぶっとい”ちょんちょりん”
が最高です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2009年07月12日

沖縄だけに

今日はオキナワスズメダイです。
いたって普通っぽいんですが、何気に
あんまり見た記憶ないんですよね。
こんなにかわいいのに・・・


posted by mdx2 at : 21:10 | コメント (0)

2009年07月11日

AKB48?!

今日はハタタテハゼです。
いつも、「この子の数がすくなかったらもっとアイドル
なのに・・」って言ってます。
じっくり撮るとキレイなんですよね~。
画像下はちびっ子で2cmくらいでした。
まだ化粧の仕方が下手ですね(^^)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2009年07月10日

チビスミレ

今日はスミレヤッコの幼魚、約1cmです(*^_^*)
大き目の洞窟の中にはかわいい子がいっぱい。
でも、横から撮らせてくれる子はなかなかいません(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2009年07月09日

おそらく・・たぶん・・きっと

今日はおそらくトラノコイソハゼです。きっと・・
たまに(いつも?)ちっちゃいイソハゼにじぃーーーっと
見入ってしまうんですよねぇ~。


posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2009年07月08日

幸せの黄色い・・・

今日はオオメタナバタメギスです。
黄色い子は初めてです。
こんなにキレイな黄色は、はたして婚姻色なのか?
それとも黄化体なのか??
・・本当は同じタナバタメギスでもオオメではなく
オビキヌハダが撮りたかったのですが(-_-;)


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2009年07月07日

短い賞味期限

今日はフチドリスズメダイの幼魚、約2cmです。
リーフの上には、かわいい子たちがいっぱい
いました(*^_^*)
でもちょっと大きくなってくると、じみっーーに
なっちゃうんですよね(-_-;)

2009/12/15追記
 画像下はフチドリではなくアイランド・グレゴリーでした。
 ご指摘ありがとうございました。
 

posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (0)

2009年06月07日

ぎりぎり

今日はニシキイトヒキベラ、自分たちには
EXQUISITE(エクスクイジット)WRASSEと言った
方がピンと来るのですが、それだけ日本で見ること
は少ない子です。
ベラ好きの(ち)が根性で粘った結果ですが、
ギリギリセーフ?ギリギリアウト?
画角のセンターでピンを合わせるのは至難の業
のようです。


posted by mdx2 at : 23:55 | コメント (2)

2009年06月04日

マイ・レア

今日はオキナワサンゴアマダイです。
過去に一度だけ遠くから姿を見たことが
ありますが撮れたのは初めてです。
日本の海水魚に30~55mのサンゴ礁外縁
に居るとありますが、確かに30m以浅には
居てくれませんでした(^_^;)
めったに深場に行かない自分たちには
レアな子です。


posted by mdx2 at : 20:58 | コメント (2)

2009年06月03日

でこの名残

今日はヤリカタギの幼魚、約2cmです。
まだデコの名残があるかわいいサイズ
の子です(*^_^*)
撮影@伊江島/パッチリーフ


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2009年06月02日

やっぱりヨーダー

今日はカガミチョウの幼魚、約3cmです。
このサイズのカガミチョウは初めてです。
が、見たのは(ち)だけでした(-_-;)
(よ)は次回にリベンジです。
撮影@伊江島/中の瀬東

posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (2)

2009年06月01日

珍しい??

今日はシマイソハゼ属の1種-1です。
かつてレンベで1回見たことがありますが、我が家
ではレアな子です。
画像下は小学生くらいの子供と思われます。
(体後半にラインがはっきり出ていませんし、光彩
の金色もはっきり出ていませんので)
撮影@伊江島/中の瀬東


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (2)

2007年06月03日

やっぱり目がでかい!

今日はカモハラギンポの幼魚、約1.5cmです。
他の幼魚もそうですが、この子もやっぱり、頭でっかち
目っがでっかい~です(*^_^*)

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 23:41 | コメント (0)

2007年05月31日

たぶん・・

今日はミヤコイシモチの幼魚もしくはユカタイシモチの幼魚、
約1.5cmです。
テンジクダイ系幼魚は判別が難しいですが、ミヤコイシモチは背
びれの白いラインですぐにわかります・・と思っていましたが、背ビレ
前部の黒いラインと目の辺りの状態からはユカタイシモチか?・・・
う~ん、どうでしょう??

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 04:15 | コメント (0)

2007年05月30日

かくれてません・・・

今日はひっさしぶりの甲殻類、ガンガゼエビです。
大きさは約1.5cmです。
はさみはでっかいのに、みょ~にきゃしゃな足で一生懸命
ガンガゼに張り付いているところがかわいいです。
それにしても、ガンガゼにくっついて何たべてるんだろう?

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2007年05月29日

ゴージャス

今日はアオギハゼです。実はアオギハゼは初UPになります。
(以前はSPでした)
オヨギベニの目も奇麗ですが、こうやって見るとアオギハゼも
やっぱり奇麗です。
普通に?潜っているとあまり見れませんが、今回は普通に
たくさんいました。・・ってことは普通に潜っていない?!

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2007年05月28日

ひとりぼっち

今日はクロスズメダイの幼魚、約8mmです。
この子もガンガゼ砦の間にひとりでいました。
周りにはスズメダイらしき影は・・・別の種類ならいましたが・・・
どっから来たのでしょう?

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2007年05月27日

わたしきれい?

今日はハナキンチャクフグの幼魚、約2cmです。
この子はガンガゼの砦に囲まれていました。
それでもやっぱり、「なんやねん~」っていいながら
逃げ惑っていました。ごめんね。

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2007年05月26日

チョンチョリンがいっぱい

今日はハダカコケギンポです。約4cmです。
最初は画像(下)のようにお尻を出した状態で穴に入って
いましたが、居心地がよくなかったのか出てきました(*^_^*)
画像(中)は別個体ですが、目の前にあった5mmくらいの
石を加えて・・・(動画でどうぞ)

撮影 レッドビーチ

コケギンポと言ったら!
バフッ!(13秒/0.9M)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2007年05月25日

化粧しずぎ!?

今日はシマギンポです。
(ち)が見つけたのですが、(よ)が撮ろうとしたときは
すっかり穴に入り込んで顔がちょっと見えてるだけでした(-_-;)
それにしてもスゴイ柄。

撮影 レッドビーチ

※5/29修正・追記
当初はあまり調べもせず「ロウソクギンポ」と記載して
ましたが、K原師匠にご指摘いただき正しい名前に変更
しました。胸?のど?部の白斑が特徴のようです。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2007年05月24日

かおなし

今日も初物でシロオビハゼ、White-backed Shrimpgobyです。
サイズは4cmくらいだったと思います。
昔から見てみたいハゼだったのですが、見たことがないこと
を驚かれてしまいました。
今日のタイトルは(ち)がシロオビハゼを見て思わず想像
してしまうものだそうです(^_^;)

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2007年05月23日

カサイさん

今日はカサイダルマハゼです。
実は初物です。(ミリヒで見ている極小サイズはカサイ
の確認がとれていませんので)
比較的見安い、撮りやすいサンゴだったのですが
ヤドカリの妨害と忍者屋敷なみのサンゴの中への隙間に
逃げられるのとで、なかなかうまく撮影することができません
でした。胸ビレが透明なのは肉眼でも確認できましたが・・・

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2007年05月22日

ゴルゴさん

今日はゴルゴニアンピグミーシーホースです。
初めて見せてもらいました。サイズは7~8mmくらい?
(撮るのに一生懸命で、ちっちゃかった記憶しか・・・)
なんでゴルゴニアン?って疑問に思ったのですが、
Reef Fish Identificationによると、”ゴルゴニアン
海うちわ”に居ることが多いからのようです。
基本的にはパプアニューギニアに居るピグミーで日本では
超レアとのことです。
誠さん、珍しいものをありがとうございました<(_ _)>

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (4)

2006年05月19日

おきなわだけに・・・

今日はオキナワベニハゼです。(ち)のお気に入りの
ベニハゼです。
もう何回通ったかわからない沖縄で、もしかしたら
初めてかも・・・

撮影by(ち) 沖縄/万座/ナカユクイ

2006年05月18日

小物だけど大物

今日はオオウミウマです。
サイズは10cm(5cm以上のものはサイズを把握
できてない?!)くらいです。

「ちゃんと風呂にはいってるんかい!」って言ってやりたく
なるほどのヨゴレ具合でした。
誰か洗ってやって~!

撮影 沖縄/金武RED BEACH

2006年05月17日

どろどろの中でも・・・

今日も沖縄報告。アオハチハゼの幼魚、約4cmくらいです。
正面からはうまく撮れず後ろ姿ですが、沖縄では
初めて見ました。(いままで奄美で一回見たことがあるだけです)
「日本のハゼ」では25-55mの深場のハゼですが、今回は5-6m
でした。

撮影 沖縄/金武RED BEACH

2006年05月16日

はごろも??

今日も沖縄報告の続きです。
これはハゴロモハゼ属の1種かと思われるのですが、
近寄りきれず、またビデオなので、特徴的な背びれ、
はらびれ、尾びれの模様がはっきり写っていません。
ガイドの誠さんに確認をお願いしてます。

撮影 沖縄/金武RED BEACH

5/21追記 誠さんに確認してもらいました。やはり、ハゴロモハゼ属の1種のようです。

2006年05月15日

ランドセル??

今日から少し沖縄報告を・・(さきほど帰宅しました)
まずは超極小のカニ(またはエビ?)の幼生(約1mm)から。
(嬉々として撮影していた?奴です)
背中に何かを背負っているようで、ガイドの誠さんと
寄生虫ではないか?!という話になりました。
カニの幼生は川奈でも撮ってましたが、確かにランドセルを
背負っている奴はいないので、もしかしたら寄生虫なの
かもしれません。

撮影 沖縄/名護湾/ブルーリボンリーフ