メイン

2024年09月26日

やっぱりドッティ

今日はバリ島西部で見られるDottybackの
一部です。

Komodo Dottyback (Manonichthys sp.)

Many-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)

Royal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)

Towlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)

Dusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョン

Marshal Dottyback(Pseudochromis marshallensis)、
ホシニセスズメ

Bugeye dottyback(Amsichthys knighti)
オオメタナバタメギス

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2024年09月25日

なぜ怒る?

Yellowtail Blenny(Ecsenius namiyei)、
ニラミギンポです。

posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2024年09月24日

続チビギンポ

インドカエルウオ(Atrosalarias fuscus)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2024年09月23日

チビギンポ

Segmented blenny(Salarias segmentatus)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 16:33 | コメント (0)

2024年09月22日

ゼロテスター

今日はHumpback grouper (Chromileptes altivelis)、
サラサハタの幼魚です。
タイトルがわかるとすごいです。



posted by mdx2 at : 16:13 | コメント (0)

2024年09月21日

白い骨

Tunicate goby (Lubricogobius tunicatus)、
ミジンベニハゼ属の外人さんです。


posted by mdx2 at : 16:11 | コメント (0)

2024年09月20日

むず

今日はChequered perchlet(Plectranthias inermis)、
チビハナダイの外人さんです。


posted by mdx2 at : 16:10 | コメント (0)

2024年09月19日

未だに名無し

今日はコバンハゼ属の1種(Gobiodon sp)、
通称”青いコバンハゼ”です。

posted by mdx2 at : 16:08 | コメント (0)

2024年09月18日

初めて見た

今日はWeed cardinalfish(Foa brachygramma)、
タイワンマトイシモチなのですが
抱卵しているのは初めて見ました。

posted by mdx2 at : 16:07 | コメント (0)

2024年09月17日

地味だけど

今日はLarval Cardinalfis(Apogon neotes)、
透明で地味ーな外人テンジクダイです。
(赤かったらネオンテンジクダイなんだけど)

posted by mdx2 at : 16:06 | コメント (0)

2024年09月16日

地味

今日はChain-lined Wrasse(Halichoeres richmondi)
ゴシキキュウセンの幼魚の幼魚です。
マニアック向けの地味さです。


posted by mdx2 at : 16:03 | コメント (0)

2024年09月15日

お尻の模様

今日はJanss' pipefish(Doryrhamphus janssi)、
外人のヨウジウオなので和名はありません。
ちょっと見、ヒバシヨウジっぽいですが尾びれ
の模様が違います。


posted by mdx2 at : 16:02 | コメント (0)

2024年09月14日

やっぱりチビが好き

今日はBlacklined Filefish(Pervagor nigrolineatus)、
タテジマカワハギの超極小幼魚です。

posted by mdx2 at : 15:40 | コメント (0)

2024年09月13日

皮膚病

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
体表に葉っぱ状の皮弁?は大きくなると無くなって
くるようです。


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2024年09月12日

続タンクでスノーケリング

今日はJava Damsel (Neoglyphidodon
oxyodon)の幼魚です。
一応幼魚柄なのですが、サイズ的には
ちょっと・・・

posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2024年09月11日

タンクでスノーケリング

今日はLatticed butterflyfish(Chaetodon
rafflesii)、アミチョウチョウウオの
幼魚です。小さすぎて尾びれがまだ透明です(^^♪

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2024年09月10日

引っ越しした?

今日はVERSLUYS' JAWFISH (Stalix versluysi)、
カエルアマダイ系の外人さんです。
前回いたポイントではみつからず、ちょっと
離れたポイントで見つかりました。

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2024年09月09日

泥場が好き_その十五

今日は通称”黒ボッチ”、ホシハゼ属近似属の一種です。
今回はプムトランのエリアだけでなく、
いつもの泥ポイントにもいました。


posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2024年09月08日

泥場が好き_その十五

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)、
オキナワハゼ属の外人さんのちびっ子です。
(オキナワハゼでもセキレイハゼでもない
外人さんです)

posted by mdx2 at : 16:09 | コメント (0)

2024年09月07日

泥場が好き_その十四

今日はDorsalspot Shrimpgoby(Vanderhorstia
dorsomacula)のちびっ子です。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2024年09月06日

泥場が好き_その十参

今日はFilamented Goby((Exyrias akihito)、
イトヒキインコハゼのちびっ子です。

posted by mdx2 at : 17:35 | コメント (0)

2024年09月05日

泥場が好き_その十弐

今日はScaly cheek-hook goby(Ancistrogobius
squamiceps)ウロコホオカギハゼです。
こちらは2013年以来のUPです。

posted by mdx2 at : 16:33 | コメント (0)

2024年09月04日

泥場が好き_その十壱

今日はSenou's Goby(Asterropteryx senoui)
ノコギリホシハゼです。
2011年以来のUPです。

posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2024年09月03日

泥場が好き_その十

今日はYellow Tilefish (Hoplolatilus luteus)です。
今回もやっぱり、そこそこ大きかった。
いつか極小サイズを見てみたいものです。


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2024年09月02日

泥場が好き_その九

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)、
スミレハナハゼです。

ちびっ子です。

ちょっと大きくなった子と成魚


posted by mdx2 at : 16:10 | コメント (0)

2024年09月01日

泥場が好き_その八

今日はNaked Dartfish (Pariogossus nudas)です。
体全体が緑っぽく見えますが、その他の
特徴がIRFやRFoEI、FBに記載の特徴とあって
いるので。。

posted by mdx2 at : 15:09 | コメント (0)

2024年08月31日

泥場が好き_その七

今日は通称”ブサカワ”、ヤツシハゼ属の1種
(Vanderhorstia sp.)です。
いままでリロアンでしか見たことがありません
でしたが、バリにもいました(@_@)

共生エビと


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2024年08月30日

泥場が好き_その六

今日はヤノスソヒキハゼ (Vanderhorstia
papilio)です。
日本では深場の子なのですが、ここでは
18mくらいで見れます、と言っても地味系
なので人気ないようです(-_-)

尾びれが燕尾形でかっちょいい!

posted by mdx2 at : 16:21 | コメント (0)

2024年08月29日

泥場が好き_その五

今日はモエギハゼsp(Tryssogobius sp)です。

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 17:17 | コメント (0)

2024年08月28日

泥場が好き_その四

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia
attenuata)です。

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 14:49 | コメント (0)

2024年08月27日

泥場が好き_その参

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius
longipes)です。
残念ながらヒレは開いていません(-_-)


posted by mdx2 at : 14:33 | コメント (0)

2024年08月26日

泥場が好き_その弐

今日は通称”ヘリゴマ”ホシハゼ属の一種
(Asterropteryx sp.)です。

posted by mdx2 at : 13:52 | コメント (0)

2024年08月25日

泥場が好き

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。

posted by mdx2 at : 16:27 | コメント (0)

2024年08月24日

子煩悩

今日はYellowlip Damsel (Amblyglyphidodon sp)
です。


posted by mdx2 at : 17:09 | コメント (0)

2024年08月23日

これもスノーケリングの成果

今日はBlackbanded Damsel(Amblypomacentrus breviceps)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2024年08月22日

続々続々スノーケリングの成果

今日はRedfin crestedgoby(Cristatogobius rubripectoralis)
トサカハゼの仲間の外人さんと思われる子です。
当初はトサカハゼかと思ったのですが、第一、第二背びれ
と尾びれの特徴がRedfinの特徴にあっているようです。

幼魚と思われます


posted by mdx2 at : 16:57 | コメント (0)

2024年08月21日

続々続スノーケリングの成果

今日はLeafy Dragonet (Anaora tentaculata)、
タンザクテグリです。
Tentacled Dragonetとも言うようです。学名のまんま
ですね。

ちびっ子です


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2024年08月20日

続々スノーケリングの成果

今日はSulu goby(Acentrogobius suluensis)、
ホオグロスジハゼです。

posted by mdx2 at : 16:53 | コメント (0)

2024年08月19日

続スノーケリングの成果

今日はFreckled Goby (Amblygobius stethophthalmus)です。
いつもはシークレットベイで撮ってるのですが、今回は
近場のボートポイントの休憩中の撮影です。

posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2024年08月18日

スノーケリングの成果

今日はInterrupted dartfish(Parioglossus interruptus)、
ヒメサツキハゼです。初UPです。


posted by mdx2 at : 16:50 | コメント (0)

2024年08月17日

ハウスリーフの十七

今日はミナミヒメハゼ属の1種-1(Papillogobius sp.1)
と思われる子です。
今までも撮ってはいましたが何者かを調べるのに
時間がかかり・・・今回初UPです(^^ゞ

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2024年08月16日

ハウスリーフの十六

今日はOrbicular cardinalfish(Sphaeramia orbicularis)、
ホソスジマンジュウイシモチの幼魚です。
この子たち(成魚もいます)は桟橋の階段やボートの
下にいて、出航のときボートの下にいた子があわてて
階段のしたに戻っていくのがかわゆす。

posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2024年08月15日

ハウスリーフの十五

今日はPajama Cardinalfish(Sphaeramia nematoptera)、
マンジュウイシモチの幼魚です。


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2024年08月14日

ハウスリーフの十四

今日はShortsnout filefish(Paramonacanthus
curtorhynchos)の幼魚です。
多分初見ではないのですが初UPです。

posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2024年08月13日

ハウスリーフの十三

今日はMangrove Dragonet (Paradiplogrammus
enneactis)、ハナビヌメリです。
アデオオモンのそばにいたのですが、肉眼で
追っているのでは背びれを開いたのがわかる
くらいで形状まで確認はできません。


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2024年08月12日

ハウスリーフの十二

今日はPeter's toby(Canthigaster petersii)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2024年08月11日

ハウスリーフの十一

今日はPapuan Toby(Canthigaster papua)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2024年08月10日

ハウスリーフの十

今日は通称”キリンちゃん”DWARF VELVETFISH
の一種です。
ハウスリーフには多いときと少ないときが
あり、今回はこの子しか見つけられませんでした。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2024年08月09日

ハウスリーフの九

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
今回はフェラーリの居そうなところの
散策をあまりしなかったのでこの子だけでした。

posted by mdx2 at : 17:04 | コメント (0)

2024年08月08日

ハウスリーフの八

今日はチョウチョウコショウダイ(Plectorhinchus chaetodonoides)
の極小幼魚です。

動画を載せたいところですが、(ち)の一人見
でした(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2024年08月07日

ハウスリーフの七

今日はベニツケサツキハゼ (Parioglossus philippinus)です。
ハウスリーフ階段での撮影になります。

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2024年08月06日

ハウスリーフの六

今日はアデオオモンハゼ (Gnatholepis ophthalmotaenia )です。
ボートの泥ポイントの浅瀬では(ち)が良く見つけていましたが
ハウスリーフでは7年ぶりです。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2024年08月05日

ハウスリーフの五

今日はPearly-finned Cardinalfish (Jaidia poecilopterus)です。
2017年にハウスリーフで初めて見つけて以来、必ずチェック
されていますが、見つけるのは運が必要で、撮るのは忍耐
が必要です。

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2024年08月04日

ハウスリーフの四

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepolakrusensternii)、
アカタチの黄化体です。
ハウスリーフでは2019年以来です。
今回の子は怖いもの知らずで相当近寄っても
引っ込みません。

※(ち)は、135カット撮影(6日間)していますが、
左を向いているのは6日っとのみでした。
流れのせいでしょうか??

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2024年08月03日

ハウスリーフの参

今日はTiny goby (Lubricogobius nanus)です。
我が家通称”そばかすちゃん”です。
2019年にプムトランのポイントでましたが、
ついにハウスリーフに!
毎日通っちゃいました(^.^)


posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2024年08月02日

ハウスリーフの弐

今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
以前に見ている未同定種とは異なり、体側の白い横線
がありません。
過去あまり行くことのなかったちょっと深め(9~10m)
の泥の穴で発見。
個体数はいるようなのですが、撮影は困難を極めます。


posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2024年08月01日

ハウスリーフの壱

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
昨年11月が5日目にようやく発見、今年の3月は
そもそもハウスリーフにあまり入れず、個体数も
あまりいませんでしたが、今回は初日から豊作でした。
いっぱいいます(^^♪


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2024年06月03日

ちびちび

今日はStriped poison-fang blenny (Meiacanthus
grammistes)ヒゲニジギンポの幼魚です。

posted by mdx2 at : 15:15 | コメント (0)

2024年06月02日

色が薄い

今日はオウゴンニジギンポ(Meiacanthus
atrodorsalis)の幼魚です。

posted by mdx2 at : 15:14 | コメント (0)

2024年06月01日

モヒカン

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンです。


posted by mdx2 at : 15:13 | コメント (0)

2024年05月31日

高貴なドッティ

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis
paccagnellae)です。
赤紫の上半身に黄色の下半身のドッティは
何種類かいますが、この子は色の境目が
ストレートな子です。

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 15:03 | コメント (0)

2024年05月30日

黄色つながり

今日は今日はYellowfin flasher Wrasse
(Paracheilinus flavianalis)です。

posted by mdx2 at : 15:06 | コメント (0)

2024年05月29日

黄色いライン

今日はYellow-lined Fairygoby (Tryssogobius
flavolineatus)です。リロアンで2回ほど見たことが
ありましたが、バリではお初です。
先日のモエギちゃんspとの違いは眼の後ろから
胸びれにかけて黄色いラインがあることです。

posted by mdx2 at : 16:15 | コメント (0)

2024年05月28日

白い点線背骨

今日はTunicate goby (Lubricogobius tunicatus)、
ミジンベニハゼ属の外人さんです。
お初かなと思ったら2019年のハルマヘラで
UPしていました。

posted by mdx2 at : 15:14 | コメント (0)

2024年05月27日

ひとりだけ見てない

今日はGuineafowl puffer (Arothron meleagris)、
ミゾレフグの極小幼魚です。

posted by mdx2 at : 15:21 | コメント (0)

2024年05月26日

二本ヒレ?

今日はFilament-finned prawn-goby(Stonogobiops nematodes)、
ヒレナガネジリンボウです。

二本ヒレの新種かと思いきや、二体が
きれいに重なっているだけでした(^^ゞ

posted by mdx2 at : 15:39 | コメント (0)

2024年05月25日

全開は無し

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
ヒレ全開は残念ながら撮れず。虫の付いた子は
いましたが、かわいそうなのでUPしません。


posted by mdx2 at : 15:14 | コメント (0)

2024年05月24日

なぞ

今日はFlame Cardinalfish(Fowleria flammea)です。
Fire CardinalfishやRed spot Cardinalfishとも
呼ばれています。
今回湾内ポイントで見た子は、リロアンで見たのと同じ
目に白いラインが入るタイプでした。

抱卵しています

ところがムンジャンガンのポイントでは目にライン
が入っていませんでした。

ちなみに、図鑑やFBで検索すると白ラインの子は載って
おらず、アクアリストのサイトには、白いラインの子が
いました。別種なのでしょうか??

posted by mdx2 at : 15:17 | コメント (0)

2024年05月23日

続々)透明度が良いといいことがある

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)、
スミレハナハゼです。



posted by mdx2 at : 14:18 | コメント (0)

2024年05月22日

続)透明度が良いといいことがある

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)です。
バリでは初めてです。


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2024年05月21日

透明度が良いといいことがある

今日は通称”トラちゃん”ことPointedfin Shrimpgoby
(Cryptocentrus epakros) です。

初めて見たのは2015年のバリ。当時は正体不明でした。
その後バリでは見られず、リロアンやハルマヘラで
見ましたが、2019年が最後でしたので、5年ぶりです。

posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2024年05月20日

縄張り争い?

今日はタコです。(種類は不明です。ミズタコ?)
実際は気づいて撮り始めてから5分近く戦っていたの
ですが、さすがに長すぎるので削りました。

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2024年05月19日

極小

今日はFingered dragonet (Dactylopus dactylopus)、イッポンテグリの極小幼魚です。


posted by mdx2 at : 16:36 | コメント (0)

2024年05月18日

続元祖三大スズメ幼魚

今日はTalbot's Demoiselle (Chrysiptera talboti)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2024年05月17日

元祖三大スズメ幼魚

今日はRolland's Demoiselle (Chrysiptera rollandi)
の幼魚です。
昔、ミクロネシアによく行ってた頃
ローランド/タルボット/トレーシーズの幼魚を
三大スズメ幼魚と称していました。
(たぶん我が家だけですが)
でも初UPは2006年のバリでした(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2024年05月16日

普通に地味なスズメダイが好き

今日はAlexander's Damsel (Pomacentrus alexanderae)
モンツキの幼魚です。
モンツキも2008年以来2回目の登場でした(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2024年05月15日

浅場のスズメダイが好き

今日はIndo-Pacific Sergent (Abudefduf vaigiensis)
オヤビッチャの幼魚です。
2008年以来のUPです。

posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2024年05月14日

マニアックなスズメダイが好き

今日はBlacktail Surgent (Abudefduf lorenzi)
ローレンツスズメダイです。
尾ヒレ付け根の黒斑がポイントです。


posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2024年05月13日

外人で地味なスズメダイが好き

今日はCharcoal Damsel(Pomacentrus brachialis)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2024年05月12日

続々外人なスズメダイが好き

今日はBurrough's Damsel (Pomacentrus burroughi)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (0)

2024年05月11日

続外人なスズメダイが好き

今日はWedgespot Damsel (Pomacentrus cuneatus)
の幼魚です。

黄色みは強いちびっ子

小さいけど黄色が抜けている子

posted by mdx2 at : 17:32 | コメント (0)

2024年05月10日

外人なスズメダイが好き

今日はObscure Damsel (Pomacentrus adelus)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2024年05月09日

スズメダイが好きの十五

今日はBlack-vent damsel(Dischistodus melanotus)
セグロスズメダイの幼魚です。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2024年05月08日

スズメダイが好きの十四

今日はBlack-bar chromis(Chromis retrofasciata)
クロオビスズメダイの幼魚です。

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2024年05月07日

スズメダイが好きの十三

今日はAmbon chromis(Chromis amboinensis)
アンボンスズメダイの幼魚です。

posted by mdx2 at : 17:24 | コメント (0)

2024年05月06日

スズメダイが好きの十二

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus
azuremaculatus)です。

ちびっこ

中学生くらい

高校生くらい

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2024年05月05日

スズメダイが好きの十一

今日はBlueback Damsel(Pomacentrus simsiang)
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 18:49 | コメント (0)

2024年05月04日

スズメダイが好きの十

今日はハナナガスズメダイ (Stegastes punctatus)
Blunt snout gregoryの幼魚です。

posted by mdx2 at : 20:47 | コメント (0)

2024年05月03日

スズメダイが好きの九

今日はクロリボンスズメダイ (Neopomacentrus
cyanomos)、Regal demoiselleの幼魚です。

posted by mdx2 at : 19:46 | コメント (0)

2024年05月02日

スズメダイが好きの八

今日はWhite Damsel(Dischistodus perspicillatus)
の幼魚です

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2024年05月01日

スズメダイが好きの七

今日はLagoon Damsel(Hemiglyphidodon plagiometopon) 、
スズメダイモドキの幼魚です。


posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2024年04月30日

スズメダイが好きの六

今日はYellowlip Damsel (Amblyglyphidodon sp)
のちびっ子です。


おとなです

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2024年04月29日

スズメダイが好きの五

今日はナミスズメダイ(Amblyglyphidodon
leucogaster)、Yellowbelly damselfish
の幼魚です。

posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2024年04月28日

スズメダイが好きの四

ヤマブキスズメダイ(Amblyglyphidodon
aureus)、Golden Damselfishの幼魚です。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2024年04月27日

スズメダイが好きの参

今日はCross's Damsel (Neoglyphidodon
crossi)の幼魚です。
インドネシアでの英名はOrange Damselです。

posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2024年04月26日

スズメダイが好きの弐

今日はヨスジリュウキュウスズメダイ
(Dascyllus melanurus)です。
英名はFour stripe damselfishとかBlacktail
dascyllus/damselfishとか色々です。

posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2024年04月25日

スズメダイが好き

今日はBanggai damselfish(Amblypomacentrus
clarus)です。


posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2024年04月24日

かなりでかい

今日はオキナワハゼ属系外人さんで、恐らく
Centrescale goby(Callogobius centrolepis)
ではないかと思います。
最近見たオキナワハゼ系の子としては
かなり大きかったです(@_@)


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2024年04月23日

ヒゲはありません

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)
の極小幼魚と思われる子です。

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2024年04月22日

バリのニセスズ報告の四

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2024年04月21日

バリのニセスズ報告の参

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis
elongatus)です。

posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2024年04月20日

バリのニセスズ報告の弐

今日はTwolined Dottyback(Pseudochromis
bitaeniatus)です。

posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2024年04月19日

バリのニセスズ報告の壱

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp.)の
ちびっ子です。

大人です

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2024年04月18日

やっぱり寂しく

今日はモエギハゼspのちびっ子です。
4か月前は成魚1匹しかみられず、やばいかと
思いましたが、小さい子がいました(^^♪

別のポイントのちびっ子です。

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2024年04月17日

アワイロではない

今日は通称”青いコバンハゼ”コバンハゼ属の1種
(Gobiodon sp)です。
アワイロのようですがアワイロではありません。

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2024年04月16日

イズハゼ属の外人さん

今日はChequered perchlet(Plectranthias inermis)
と思われる子です。
当初チビハナダイと思っていたのですが、特徴が
どうも合致せず、FBで調べた結果、アニラオで
見たことがあった子と同じようでした。


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2024年04月15日

けばけば

今日はワタゲダンゴオコゼ (Caracanthus unipinna)です。


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2024年04月14日

小さ過ぎ

今日はフタホシホシハゼ(Asterropteryx bipunctatus)
の超極小幼魚です。

体長5mm強かと

posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (0)

2024年04月13日

ゼラチン

今日はGelatinous cardinalfish(Pseudamia gelatinosa)、
ヌメリテンジクダイです。
2018年に奄美で初めて見た子も尾びれが切れて
いましたが、今回の子も切れてました(^^ゞ

着床したての子は透明で、英名のGelatinous
(ゼラチン状)と言う感じが良く出ています。

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2024年04月12日

動きがかわいい

今日はPatzner's Blenny(Salarias patzneri)の幼魚
と思われます。お初ではないかもしれませんが、
初UPです。眼上皮弁の他に肩のあたりに葉状皮弁
があります。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2024年04月11日

これは浅めのダイビングで

今日はSegmented blenny(Salarias segmentatus)です。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2024年04月10日

タンクは背負ってましたが

今日はREDSPOTTED Blenny(Blenniella chrysospilos)、
モンツキカエルウオです。
モンツキの深さはモードアレックスでも可能ですが、
じっくり撮るならタンクはあった方がいいですね。


posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2024年04月09日

モード・アレックスの参

今日はBanded damsel(Dischistodus fasciatus)
の極小幼魚です。この子は5年ぶりです。

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2024年04月08日

モード・アレックスの弐

今日はOrbicular batfish(Platax orbicularis)、
ナンヨウツバメウオの幼魚です。
初見ではないのですが、潜っているときに
見たことはなかったので初UPになります。

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2024年04月07日

モード・アレックスの壱

今日はJava Damsel (Neoglyphidodon oxyodon)の幼魚です。
2016年のラジャ以来なので8年ぶりです。
(ち)のスノーケリングの成果です。

※「モード・アレックス」とは、昨年11月に一緒になった外人さん
がスノーケリング超大好きだったので、船上休憩の時間にスノーケ
リングすることをそう呼んでいます。

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2024年04月06日

お初でした

今日はSaw-jawed monocle bream(Scolopsis ciliata)、
ハクセンタマガシラの幼魚と思われます。
タマガシラ系の幼魚はよく撮るのですが、この子は
特徴があるのになかなか同定できず苦労しました。
(幼魚の画像が少ないです)


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2024年04月05日

奥が深い

今日はおそらくMinute mudskipper(Periophthalmus minutus)
トビハゼの外人さんです。
最初はミナミトビハゼと思っていたのですが、ミナミトビハゼ
(P.argentilineatus)は第1背鰭の前は先端が突出しているとの
こと、また、トビハゼ(P.modestus)は日本から台湾までの分布
のようなのでインド洋-西太平洋に分布する3種の中から
背びれの模様の特徴からP.minutusとしました。


動画もどうぞ

※過去にBaliでミナミトビハゼとして
UPしているのもMinute mudskipperと
思われます。背びれが開かれないとわからない
って言うのも困ったものです。

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2024年04月04日

実はバリが先

今日はFreckled Goby (Amblygobius stethophthalmus)です。
ラジャで2016年に初UPしたのですが、実は2009年のバリで
すでに撮影していました。その後も何故かバリでUPされる
ことがなく、今回バリとしては初UPになります(^^ゞ
(シークレットベイでは普通にいるので普通種扱いして
しまったのでしょうね)

5㎝くらいのちびっ子

ちびっ子s


posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2024年04月03日

ちっさい

今日はYellow-banded Possum Wasse(Wetmorella
nigropinnata)、ハシナガベラの幼魚です。
約1㎝の極小サイズでした。


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2024年04月02日

間違ってました

今日はアカハチハゼ(Valenciennea strigata)
です。 体色が濃いのでアカネハゼと思った
のですが、吻から鰓ぶたにかけての青いライン
が2本でないこと、第一背びれで第1棘が伸長して
いることからアカハチであると確認しました。

※2015年2月アニラオと2023年11月阿嘉島でアップした
アカネハゼも同様の理由でアカハチの間違いでした。

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2024年03月31日

激流の子

今日はキヘリキンチャクダイ (Chaetodontoplus melanosoma)
の幼魚です。
流れの強いところでたまに成魚を見る子とは
ありますが、幼魚は初めてです。


posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2024年03月30日

深いところの子

今日はアカタマガシラ (Parascolopsis eriomma)の
幼魚です。
お初です。
成魚は200m付近にいるようですので、ダイバーが
目撃することはないとおもいます。


posted by mdx2 at : 18:12 | コメント (0)

2024年03月02日

バリにいるバンガイの子

今日はBanggai damselfish(Amblypomacentrus clarus)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 15:04 | コメント (0)

2024年03月01日

固有種

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)です。
バリで何度もUPしていますが、東部インド洋の固有種
らしいです。

1cm強のちび

ちょっと大きめ

成魚

posted by mdx2 at : 14:58 | コメント (0)

2024年02月29日

一属一種

今日はLagoon Damsel(Hemiglyphidodon plagiometopon) 、
スズメダイモドキの幼魚です。
ハウスリーフで観察できます。

posted by mdx2 at : 15:33 | コメント (0)

2024年02月28日

バリでは初アップ

今日はCross's Damsel (Neoglyphidodon crossi)の幼魚です。
バリでも見たことがあったような気がしますが、いままで
UPしたことがなかったようです。

極小幼魚です。

posted by mdx2 at : 15:33 | コメント (0)

2024年02月27日

ハウスリーフのテンジクダイたち

Gilbert's Cardinalfish(Zoramia gilberti)

Broadbanded cardinalfish(Ostorhinchus fasciatus)
フウライイシモチ(※Apogon quadrifasciatusは
Junior synonymでした)

Blackstripe Cardinalfish(Apogon nigrofasciatus)

Banda Cardinalfish(Apogon bandanensis)

posted by mdx2 at : 14:40 | コメント (0)

2024年02月26日

育児中のテンジクダイたち

リュウキュウヤライイシモチ (Cheilodipterus macrodon)
キバが怖すぎ

Hartzfeld's cardinalfish(Ostorhinchus hartzfeldii)
外人さんです

Banggai Cardnalfish (Pterapogon kauderni)、
バンガイカーディナルフィッシュ
タマゴではなく、もう子供ですね

Larval Cardinalfis (Apogon neotes)

posted by mdx2 at : 14:35 | コメント (0)

2024年02月25日

テンジクダイのアイドル

Banggai Cardnalfish (Pterapogon kauderni)、
バンガイカーディナルフィッシュのちびっ子です。

Pajama Cardinalfish(Sphaeramia nematoptera)、
マンジュウイシモチのちびっ子です。


posted by mdx2 at : 14:32 | コメント (0)

2024年02月23日

イチャイチャ中

今日はCeek-bar Cardinalfish(Apogon sealei)
初UPです。(初見と言うわけではありません)
ちょっとお腹が大きくなっている雌と産卵
と思われる行動をずっとしているのですが
どう見ても卵を産むほどのお腹の大きさでも
なく・・単に仲が良いだけですかね?


動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 14:53 | コメント (0)

2024年02月22日

何気にレア?

今日はCelebes wrass(Oxycheilinus celebicus)
ハナナガモチノウオの幼魚です。
過去、奄美で1回UPしただけでした。実はレア?

posted by mdx2 at : 14:58 | コメント (0)

2024年02月21日

撮りやすいのに

今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)です。
2008年のバリが初UPだったのですが、それ以降アニラオ含め
3回しかUPされていませんでした(^^ゞ
綺麗だし撮りやすいので、他でも撮っているはずなのですが・・

アニラオで撮影した子です

posted by mdx2 at : 15:35 | コメント (0)

2024年02月20日

小と大

今日はPipefish(ヨウジウオ)の小と大です。

小代表はRinge pipefish (Dunckerocampus dactyliophorus)
オイランヨウジのちびっ子、約1㎝です

大代表はワカヨウジ(Trachyrhamphus bicoarctatus)
約40㎝です。
大きすぎて全身が入っていません(^^ゞ

posted by mdx2 at : 15:17 | コメント (0)

2024年02月19日

うめずかずお

今日はCandycane pygmy goby (Trimma cana)です。
西部太平洋の固有種で、アニラオで9年前に
見て以来です。

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

バリバージョン

今日はBANDA Coralblenny (Ecsenius bandanus)です。
バンダ海の固有種なのですが、バリにもいます。
ただバリ特有の「ちょっとした違い」が
あります(^^ゞ


posted by mdx2 at : 14:44 | コメント (0)

2024年02月18日

ヒゲニジギンポ属

今日はヒゲニジギンポ属7種のうち、バリで見た
3種です。ヒゲニジギンポ(Meiacanthus grammistes)、
Simith's Fangblenny(Meiacanthus smithi)、
オウゴンニジギンポ(Meiacanthus atrodorsalis)の幼魚です。
いままで似てる似てると言ってましたが、同じ属の
子たちでした。

オウゴンニジギンポ

Smith's Fangblenny

ヒゲニジギンポ

同じ属にはサツキギンポ、カモハラギンポも
いて、これらは日本で見たことがありますが、
Threadless blenny(Meiacanthus anema )、
One-striped fangblenny(Meiacanthus vittatus)
は見たことがないので、要捜索ですね。

posted by mdx2 at : 14:41 | コメント (0)

2024年02月17日

英名はまんまじゃなかったんかい

今日はThree-lined Blenny (Escsenius trilineatus)です。
インドネシアの北部(モルッカ諸島からパプアニューギニア
に向けての地域)の固有種のようですが、やはりバリにも
います。


posted by mdx2 at : 15:15 | コメント (0)

2024年02月16日

固有種ではないはずですが

今日はSegmented blenny(Salarias segmentatus)です。
結構いろんなところで見てる気がするのですが
UPしているのはバリだけでした(^^?

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 15:19 | コメント (0)

2024年02月15日

これもスピード違反ですが・・

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus
flavianalis)です。
こちらは2009年以来バリで7回、早いながらも
Whip-finに比べるとまだ撮りやすいです(^^♪


posted by mdx2 at : 14:06 | コメント (0)

2024年02月14日

スピード違反

今日はWhip-fin Fairy-wrasse (Cirrhilabrus
filamentosus)です。
2016年のコモド以来3回目、アニラオでは初UP
になります。
とにかく早いので激ムズです(^^ゞ

ちょっとだけ興奮色の子。

残念ながら背びれが鞭のように伸びている(Whip-fin)
になっている雄の個体はいませんでした(-_-)

動画もどうぞ


posted by mdx2 at : 15:14 | コメント (0)

2024年02月13日

バリ率高い

今日はMiracle triplefin(Enneapterygius mirabilis)
ミラクルトリプルフィンです。
こちらは標準和名ではなく、日本のシマヘビギンポとは
異なるようです。2013年のバリで初UPして以来、アニラオ
で1回見た以外はすべてバリで見ているようです。

posted by mdx2 at : 13:54 | コメント (0)

2024年02月12日

バリのちびチョウ

今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
の幼魚とミカドチョウチョウウオ(Chaetodon baronessa)
の幼魚です。


posted by mdx2 at : 15:12 | コメント (0)

2024年02月11日

黒?緑?

今日はおそらくイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)
の幼魚です。肉眼では黒一色にしか見えなかったのですが、
UPで撮ると黒と言うより深緑っぽいです。

posted by mdx2 at : 15:29 | コメント (0)

2024年02月10日

シマイソ系の四

今日はサリ通称”ホソベニハゼ”のひとつ
Trimmatom offuciusです。(たぶん)
Common nameはありません。なんででしょ?


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2024年02月09日

シマイソ系の参

今日はMidget dwarfgoby(Trimmatom nanus)、
新版「日本のハゼ」シマイソハゼ属の1種-3です。
サリダイブ通称”ホソベニ”と言われるのは、
どうも3種類のようでそのうちのひとつです。

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2024年02月08日

シマイソ系の弐

今日はSaddled dwarfgoby(Trimmatom sagma)、
サリダイブ通称”きいろちゃん”です。
”きいろちゃん”は黄化体と思われるのですが
泥ポイントで見られる子は、リーフの壁面で見られる
ことは別種の疑惑もあります。

泥ポイントの子

リーフの子

普通色の子(”ホソベニ”)

posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2024年02月07日

シマイソ系の壱

今日はLifehouse dwarfgoby (Trimmatom pharus)、
スジシマイソハゼです。


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2024年02月06日

ハウスリーフで

今日はMalabar Snapper、ヨコフエダイの幼魚です。
14年ぶりのUPです。


posted by mdx2 at : 20:59 | コメント (0)

2024年02月05日

鼻〇ず

今日はNeedle pipefish (Kyonemichthys rumengani)
だと思われる、通称”Pygmy seadragon"です。
昔は”鼻〇ず”と言ってました(^^ゞ

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2024年02月04日

ゆるさが伝わらない

今日はMud-reef Goby、オバケインコハゼ(Exyrias bellissimus )
です。(ち)がケンカしているところを撮った
そうです。ゆるいケンカのはずですが緩さが伝わってきません。
※(よ)はケンカしているのは見つけられませんでした(-_-)


posted by mdx2 at : 17:04 | コメント (0)

2024年02月03日

続々ムズイ

今日はDosalspot Shrimpgoby (Vanderhorstia dorsomacula)です。
特徴は雄雌ともに頭頂部に背びれまで続く青いライン、
があり、体全体(腹部は白)に小黄色斑があること。
やはり、雌の第一背びれに不規則な黒斑があります。


posted by mdx2 at : 17:03 | コメント (0)

2024年02月02日

これもオニハゼ属に移籍してました

今日はLanceolate shrimpgoby(Tomiyamichtys lanceolata)
ヤジリハゼです。
ヤジリハゼの特徴は第一背びれの2黒斑と胸腹部のライン
で見分けています。


posted by mdx2 at : 17:02 | コメント (0)

2024年02月01日

属が変わってました

今日はLongspot Shrimpgoby (Tomiyamichtys tanyspilus)
「日本のハゼ」ではヤツシハゼ属の1種-4でしたが、現在は
オニハゼ属の1種です。


posted by mdx2 at : 17:01 | コメント (0)

2024年01月31日

続ムズイ

今日はMajestic Shrimpgoby (Vanderhorstia noblis)です。
こちらの特徴は体の上部が黄色で青の縦線(後ろ側では
点になる)がある、雄雌ともに頭頂部に背びれまで続く
青いラインがあり、雌は第一背びれに濃茶の斑紋がある
ことです。

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 17:00 | コメント (0)

2024年01月30日

ムズイ

今日はBELLA Shrimpgoby (Vanderhorstia belloides)です。
特徴は胸と腹部が白い、腹びれが白い、尻びれにラインが
ある、なのですがMajestic、Dosal-spotとの見分け
がムズイです。


posted by mdx2 at : 16:59 | コメント (0)

2024年01月29日

馴染めない和名

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
スミレハナハゼです。
バリでは2018年以来の5年ぶりです。
この子もニゴニゴの中で撮るのは超困難です。


動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 16:13 | コメント (0)

2024年01月28日

どうしても頭が重い

今日はYellow Tilefish (Hoplolatilus luteus)です。
6年ぶり4回目の登場です。なかなかのデカさなので
ニゴニゴでは(ち)の撮影対象外となります(^^ゞ

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 15:42 | コメント (0)

2024年01月27日

名前ついてました

今日はFilamented Goby、イトヒキインコハゼ (Exyrias akihito)
の5㎝くらいのちびっ子です。※いままでspとしてUPして
いましたが、2005年に標準和名(上皇の名前)が付き、属名も
アキヒト属になっていました(^^ゞ

小さいながら第一背びれの棘がすべて伸長している子

同じサイズなのに第2棘しか伸長していない子


ちなみに成魚はもっとゴージャス感があります。

posted by mdx2 at : 22:57 | コメント (0)

2024年01月26日

同名の別人

今日はBlood-spot pygmygoby(Trimma haimassum)です。
英名は好きに付けられる為、同じ名前が紅海固有種
のベニハゼにもついています(^^ゞ

posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2024年01月25日

言ったもん勝ち

今日はヒメアオギハゼ(Trimma flavatrum)です。
和名の”ヒメ”も謎ですが、英名はFB]では”Wasp
(スズメバチ)”、East Indiesでは”Yellow and Black”
と見たまんま、言ったもん勝ちです。

posted by mdx2 at : 19:38 | コメント (0)

2024年01月24日

怒ってるわけではない

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)です。
初めてこの子を沖縄で見せてもらったときは、30分くらい
水面移動して死んでました。

posted by mdx2 at : 16:51 | コメント (0)

2024年01月23日

パウパウ

今日は新通称”コマンベニ”、Pawpaw pygmygoby
(Trimma papayum)と思われる子です。
ほほに斑紋がないので当初ペガススかと思いましたが
第一背びれの基部に小さな黒斑がある特徴から恐らく・・

ちびっ子です

posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2024年01月22日

ぼっちって

今日は通称”黒ボッチ”、ホシハゼ属近似属の一種です。
2015年に「リロアン」で初めて見て以来、「トランバン」
「ハルマヘラ」で撮っています。なのでバリではお初では
ないのですが、今回のポイントでいままで見たことがなく
トランバンから流されてきたのかな?

バリバリの子もいました

ちびっ子です


posted by mdx2 at : 20:28 | コメント (0)

2024年01月21日

お初ではない?

今日はReader's pygmygoby (Trimma readerae)です。
オキナワベニハゼに似ていますが、目の下が赤/
オレンジのラインではなく丸斑になっています。
図鑑には載っておらず海洋科学財団ジャーナルから
探し出しました。
初見かと思いきやマジュロで2006/2010に「ベニハゼ属の1種」
としてUPしていました。


posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2024年01月20日

一人寂しく

今日はモエギハゼspです。
今回は一個体しか見ることができませんでした。
このまま居なくなってしまうのは嫌ですね。

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2024年01月19日

正式和名はまだありません

今日はSPHYNX GOBY、スフィンクスサラサハゼ
(Amblygobius sphynx)です。
バリではシークレットベイでしか見たことありません
でしたが、今回はハウスリーフでゲット(^^♪
ちょっと大きめですが、まだ幼魚サイズ
だと思います。

posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2024年01月18日

ちびすぎて・・

今日はBlacklined Filefish(Pervagor nigrolineatus)、
タテジマカワハギの超極小幼魚です。
(ち)が見つけて教えてもらったのですが、疎なサンゴに
ついていた時は見つけられたのですが、大きなサンゴに
映られたら、小さすぎて行方不明に(-_-)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2024年01月17日

やっぱり病気

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
体表に葉っぱ状の皮弁?があります。どう考えても
皮膚病ですよね(^^ゞ

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2024年01月16日

黄色ストライプではなくなりました

今日はYellowstripe Dwarfgoby改めErdmann's Dwarfgoby
(Trimma erdmanni)です。2008年にバリでUPした際はsp
でしたが2011年にWinterbottomが登録して学名がついて
いたんですね。


posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2024年01月15日

場所にもこだわってほしい

今日はYellow-eye combtooth Blenny(Ecsenius ops)です。
2014年に「群れをなす」でUPしましたが、数もさることながら
場所にもこだわりが出てきます。

やっぱり3匹くらいでは物足りず、

数はそろってきても場所が今一

やっぱりサンゴのところで群れてほしいです


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2024年01月14日

一緒に開いて!

今日はRayed Shrimpgoby(Tomiyamichthys nudus)です。
バリでは以前にも撮っているのですがUPは初めてです。
1cmくらいのちびっ子と一緒にいるので、そろって
ヒレを開いているのを撮りたいのですが、なかなか
いっしょに開いてくれません(-_-)
ちびっ子だけ

大きい方だけ

ようやくそろい踏み(^.^)

posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2024年01月13日

ハウスリーフにもいます

今日はFour-eye pigmygoby、エリホシベニハゼ
(Trimma hayashii)です。
海外ではラジャとマジュロだけかと思いきや2014年に
バリでもUPしていました。

大好きなベニハゼなのですが、エリホシ部分が
見えてくるまで「誰だろう?」ってなります(^^ゞ


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2024年01月12日

ホシクズそっくり外人さん

今日はFace-stripe pygmy gobyまたはCHEN's Dwarf-goby
(Trimma cheni)です。
バリでは初めてです。
最初に2個体はCHEN'Sの特徴である「目の下の2本の
オレンジライン」がわかりずらいです。

特徴はしっかり見えるのですが、目が病気っぽいです

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2024年01月11日

背びれをちゃんと見せてほしい

今日はBlackspotted DwarfgobyまたはThree-eyed Pygmygoby
(Trimma trioculatum)です。※
結構見つけるのですが、背びれの黒斑を綺麗に
とるのは難しいです。

※2024/1/17 学名がついていたのを失念しておりました
ので修正しました。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2024年01月10日

どう見ても病気

今日はSparsely-spotted Dwarfgobby (Trimma halonevum)
シリウスベニハゼです。
ベニハゼとしてはパッチなどのオープンなところに
いるので撮りやすいです(^.^)

posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2024年01月09日

地味に綺麗だが人気がない

今日はPearly-finned Cardinalfish (Jaidia
poecilopterus)です
今回は(ち)が探しだしました。


posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2024年01月08日

セノウヒカリイシモチの外人たち

今日はJebb's Siphonfish (Siphamia jebbi)
とBlue-Eye Siphonfish (Siphamia cyanophthalma)
です。
両方とも日本で見られるセノウヒカリイシモチの
そっくりさんで、Jebb'sは体側にヨコシマではなく
しかいない微細斑紋があり、Blue-Eyeはさらに
眼球の上下に2本のラインがあります。
2019年までは、ほとんどJebb'sだったのですが
2019年にいきなりJebb'sがBlue-Eyeに入れ替わって
いました。そして今回はなんと両方いました(@_@)

Jebb's Siphonfish

Blue-Eye Siphonfish


posted by mdx2 at : 16:18 | コメント (0)

2024年01月07日

イナズマではなさそうです

今日は2019年に「イナズマヒカリイシモチ」
して」UPしましたが、実はElongate siphonfish
(Siphamia elongata)もしくはCoral siphonfish
(Siphamia corallicola)と思われるヒカリイシモチ
の仲間の外人さんです。
どっちもほとんど同じ特徴なのですが、FBによると
Coralの方は群れでいることが多いとのことなので
サリハウスリーフの子はElongateかなと。


posted by mdx2 at : 16:17 | コメント (0)

2024年01月06日

ペッパー

今日はEnigma Garden EelまたはDusky Garden Eel
(Heteroconger enigmaticus)です。
初めてかと思いきや2020年にアンボンで
見ていました。バリではお初です(^.^)

posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2024年01月05日

同じ子なのか子孫なのか

今日はOblique-banded cardinalfish (Apogon semiornatus)、
ヤミテンジクダイです。
2013年にバリ、2017年にアンボンで見ていますが、バリの子
は同じポイントの同じような場所でした。子孫なのかな?


posted by mdx2 at : 15:32 | コメント (0)

2024年01月04日

多かったひと

今日はPanda BUtterflyfish、クラカケチョウチョウウオ
(Chaetodon adiergastos)です。
2016年に幼魚を見たのですが、今年は幼魚とは出会えません
でしたが、”パンダ玉”と出会えました!(^^)!


posted by mdx2 at : 14:33 | コメント (0)

2024年01月03日

続々少なかった人

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
いつもはハウスリーフで普通に見られていたのに、最初に見つかった
のが5日目、ちょっと黄化が入った個体でした。

後日、近くにもう1個体。でも、今回はこの2個体しかいませんでした。

こちらは、別ポイントのカップル

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2024年01月02日

続少なかった人

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis elongatus)です。
この子も今回はほとんど見ることができませんでした。

posted by mdx2 at : 14:28 | コメント (0)

2024年01月01日

少なかった人

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
ニセスズ振としてはおさえておきたいDottyで、いつもよく見るポイントで
探したのですが(よ)は見ることができませんでした(-_-)

posted by mdx2 at : 14:06 | コメント (0)

2023年12月31日

ツートーン

今日はTwolined Dottyback(Pseudochromis
bitaeniatus)の幼魚と成魚です。

成魚です。成魚はツートーンではなくなります。

posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2023年12月30日

高貴?

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis
paccagnellae)です。


posted by mdx2 at : 22:47 | コメント (0)

2023年12月29日

なぜモヒカン

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンのちびっ子です。


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2023年12月28日

やっぱりかわいい!(^^)!

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)
のちびっ子です。 今年はいっぱいいました(^^♪

posted by mdx2 at : 22:44 | コメント (0)

2023年12月27日

オブジェクション

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
バリで見られる子は「Threadfin Reefgoby」だとの
話があったのですが、Common Nameはどちらも同じ学名に
紐づかれ、East Indiesには、背びれの第1棘が白い子
と赤い斑紋がついている子と両方載っていました。

第1棘に赤い斑紋の付いている子です。

posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2023年12月26日

今年は少ない?

今日はStriped Dwarfgoby(Trimma sp)、
通称”シマシマちゃん”です。

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2023年12月25日

引っ越ししたようです

今日はオオゴチョウイソハゼsp (Eviota cf fallax)、
通称”背びれちゃん”ことです。
いままで見ていたポイントでは見れなくなり、別の
ポイントに引っ越ししてました。

posted by mdx2 at : 20:40 | コメント (0)

2023年12月24日

ちびキリン

今日はDWARF VELVETFISHの仲間、通称”キリンちゃん”です。
バリ以外で見たことがないので固有種なのだと思いますが図鑑
には載っていません。
今回は過去最少のキリンちゃんが撮れました。

別のポイントでも5mmくらいの子がいたそうです。

posted by mdx2 at : 22:38 | コメント (0)

2023年12月23日

インド洋のひと

今日はEible's Angelfish(Centropyge eibli)
です。 インド洋の固有種でバリあたりが東限なのかな。
かなり久しぶりです(^^♪

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (0)

2023年12月22日

続々ふりふり系

今日はPainted sweetlips(Diagramma pictum)、
コロダイの幼魚です。
横縞模様の極小

尾びれに縦縞がはいりつつある子

横縞から縦縞に変わる途中

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 17:32 | コメント (0)

2023年12月21日

続ふりふり系

今日はヒレグロコショウダイ(Plectorhinchus lessonii)
の極小幼魚です。

ちょっと大きめ

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2023年12月20日

ふりふり系

今日はチョウチョウコショウダイ(Plectorhinchus chaetodonoides)
の極小幼魚です。

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 17:18 | コメント (0)

2023年12月19日

煉瓦はぜ

今日はBrick goby(Priolepis inhaca)、
アミメベンケイハゼです。
2014年に奄美で初めて見て、国内では奄美のみ。
海外は2017年のリロアンに続き2か所目です。

ハウスリーフにもいました。

posted by mdx2 at : 14:32 | コメント (0)

2023年12月18日

海外では怒っていない

今日はBlueline demoiselle(Chrysiptera caeruleolineata)
アオスジスズメダイです。
2010年に石垣で初めて見せてもらって以来
石垣以外では見たことがありません。
(基本、深いところのこなので。。。)
海外では初めてです(^^v


posted by mdx2 at : 14:31 | コメント (0)

2023年12月17日

見られてる

今日はVERSLUYS' JAWFISH (Stalix versluysi)、
カエルアマダイ系の外人さんです。
何やら視線を感じると1㎝くらいの穴から顔?

たまに捕食する為にジャンプするのですが
撮影ポジションの距離ではずっとこんな感じ(-_-)

こちらは5㎜くらいの極小(^^♪

posted by mdx2 at : 17:26 | コメント (0)

2023年12月16日

二回目

今日はWhitecheek monocle bream (Scolopsis vosmeri )、
タイワンタマガシラの幼魚、約1.5cmです。
2016年以来、7年ぶりです(^^v


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2023年12月15日

お肌つるつる

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)、
オキナワハゼ属の外人さんのちびっ子です。
ちょっと見はナメラハゼのように見えるのですが、
体表がツルっとしています。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2023年12月14日

子連れ

今日はMercy's Garden Eel (Heteroconger mercyae)です。
バリで見られるガーデンイールは7種類と言われていますが、
Mercy's は、あまりレア感がなくガーデンイールにしては、単体
(もしくは離れて)いる子なのですが、今回は(ち)が衝撃の
親子?写真を激撮!


posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2023年12月13日

冬でもあけぼの

今日はDecorated Dartfish(Nemateleotris decora)、アケボノハゼです。
2007年のサイパン以来、インドネシアのいろいろなところで見てきました。
バリでは2011年以来、12年ぶりのUPになります(^^♪

どこまで寄れるか挑戦中

実は2匹いました

posted by mdx2 at : 17:00 | コメント (0)

2023年12月12日

ダンボ

今日はCrossroad Goby (Priolepis compita)の
ちびっ子です。
2006年にタイで初めて認識し、その後何回も撮影して
いますが、今回は”ダンボ”具合で一躍人気者に?!

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2023年12月11日

黄色くても

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola
krusensternii)、アカタチです。

こちらは黄化体。

一生懸命穴を掘って、砂を吐き出していました。

1/2動画追加しました。
キタチと

穴掘りです

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2023年12月10日

小さすぎ!

今日はAllen's Shrimpgoby (Tomiyamichthys alleni)、
ヒメオニハゼの極小幼魚です。
目のいい(う〇ち君を肉眼で探し出す)ガイド君が、他の
ゲストに見せていたときは、小さすぎて何を見せているのか
わからなかったくらい小さい子、5㎜なかったかも。


posted by mdx2 at : 17:39 | コメント (0)

2023年12月09日

知名度負け

今日はTRIPLEBAR GOBY、我が家通称ゴチハゼ(ハゼ科の不明種)です。
我が家では2014年にAnilaoで見つけて以来の通称なのですが、最近の
世の中的には通称”ホタテワニハゼ”が主流のようです(-_-)
第一背びれの形状や柄に個体差?が結構あります。


この子は少し大きめで、第一背びれの第3棘が伸長してました。

posted by mdx2 at : 21:19 | コメント (0)

2023年12月08日

ハゴロモ感あるのかな?

今日はハゴロモハゼ属の一種(Myersina sp)です。
最初の日はすごくシャイだったのですが、後日に再チャレンジ
したときはガンガン出てました。

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2023年12月07日

やっぱり小さい

今日はSatomi's Pygmy-seahorse (Hippocampus
satomiae)です。
こちらも4年ぶりで見ることができました。


posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (0)

2023年12月06日

う〇ちにしてもちいさすぎ

今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)です。
全長2mmくらいの超極小幼魚。もはやなんのう〇ちかわからないくらい(^^♪

約1㎝の普通に大喜びの極小さいず。なぜかでかい感が出てます(^^ゞ

posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2023年12月05日

サプライズ

今日はEmperor red snapper(Lutjanus sebae)、
センネンダイの幼魚約3cmです。
エントリーしてすぐにウニの間に成魚がいたので「おっ」
と思ったのですが、幼魚のついているウニがいて(^^♪
このサイズの子は2017年のレンべ以来です!(^^)!
※次の日にもう一度撮りに行ったのすが、幼魚の入っていた
ウニがいなくなってました(T_T)

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2023年12月04日

四年ぶり

四年ぶりにバリ報告はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)
からです。(ち)のお気に入りなので・・
成魚でも4cmくらいのベラですが、ポキポキサンゴに隠れているので
撮影は激ムズで運が必要です。

posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2019年09月13日

バリと言えば

今日は通称”キリンちゃん”、DWARF VELVETFISHの
一種です。
バリに来たら、やっぱりこの子をチェックしないと。


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2019年09月12日

背びれちゃん

今日は通称”背びれちゃん”ことオオゴチョウイソハゼsp
(Eviota cf fallax)です。

第一、第二背びれの黄色と腹ビレの青が際立ちます

更に興奮するとすべてが青光り

冷静な子は地味です(背びれはかっちょいいですが)

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2019年09月11日

続)ニセスズ報告

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
バリに来たらこの子です。

イエローアイとのコラボ

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2019年09月10日

ニセスズ報告

今日はTwolined DottybackまたはDoublestriped
Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。

3cmくらいのちびっ子。白黒のツートーンです

7cmくらいの成魚サイズ。微妙な色が入ってきて
綺麗です。

posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2019年09月09日

シマシマちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
通称”シマシマちゃん”です。
今年は数が少なかったかも・・


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2019年09月08日

稲妻感は無いのですが・・

今日はイナズマヒカリイシモチ(Siphamia tubulata)
と思われる子です。
なぜ”思われる”かと言うと、「体高が低く、長細い」
と言う意見があるからですが、(よ)的には、やっぱり
イナズマヒカリイシモチではないかと思います。
気になったのは、FBでは、標準和名のイナズマヒカリイシモチ
の記載が無かったことです。
なんででしょ?

2024/1/7追記
本種は「イナズマヒカリイシモチ」ではなく、Elongate
siphonfish(Siphamia elongata) とおもわれます。
よく見ると体側の柄が全然イナズマではありませんでした。

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2019年09月07日

バリでは初めて

今日は、Tiny goby (Lubricogobius nanus)です。
去年ハルマヘラで初認識した”そばかすちゃん”が
バリにもいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2019年09月06日

ぎらぎら

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
婚姻色はヒレがぎらぎらに青光りします。
群れのなかで数匹だけ。
ハーレム状態です。


posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2019年09月05日

タテジマ団地健在

今日はBlacklined Filefish(Pervagor nigrolineatus)、
タテジマカワハギの幼魚です。
GWに見つけた団地には、まだちびっ子達がいました。


posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2019年09月04日

ちょっとお引越し

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
去年まで見ていたところから、かなり離れた
ソフトコーラルに引越ししてました。
(同じ個体のはずはありませんが)

2cmくらいの幼魚

同じサイズ同士

奥にさらにちびっ子が

大きいサイズと

大きくなると葉っぱが無くなるようです

posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2019年09月03日

ちびアンコウ

今日は、おそらくイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)
の幼魚です。
ただ、ちっちゃくて黒いのではっきりと言い切れ
ませんが。

動画もどうぞ!
ちび歩こう動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2019年09月02日

若いみそら

今日は通称”ヘリゴマ”です。
2016年以来で、今回の子は2cmくらいの
小さめの子でした。

動画もどうぞ!
元気だった頃動画(20sec)

※実は撮影している最中にエソに食べられてしまった
 と思われ、エソが居ることに気がついていた(よ)は
 「何で教えてあげなかった!」と攻められたことは
 言うまでもありません(-"-)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2019年09月01日

おしい!

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
なかなかヒレ全開が撮れないのですが、今回は
かなり惜しい!ものでした。


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2019年08月31日

いつも一人?

今日はヤツトゲテンジクダイ(Neamia octospina)です。
ここ数年バリで必ず見れていますが、いつも1匹。
相方は??


posted by mdx2 at : 19:20 | コメント (0)

2019年08月30日

スノーケリングの成果

今日はLeafy Dragonet (Anaora tentaculata)
タンザクテグリです。
「もしゃもしゃのちょんちょりん」だそうです。
初UPですが、初撮影ではありませんでした。


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2019年08月29日

皆で見た

今日はEye-bar Coral goby (Lubulogobius morrigu)
です。
2015年には(ち)の一人見だったのですが、今年は
皆で仲良く見ることができました(#^.^#)


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2019年08月28日

ちびスズメ

Banded damsel(Dischistodus fasciatus)
の幼魚です。
(ち)がスノーケリングでゲットしてきました(*^^)v


posted by mdx2 at : 17:47 | コメント (0)

2019年08月27日

まだ大量発生中

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
この子を撮りたいとのリクエストで行ったポイントで
なぞのヤツシがいっぱい発見されたのですが、ほとんどの
ハゼに怒られていました。
怒られすぎてアオスジが出るのかな?

びびりウンチ中

鼻っ面が黄色いのでわかりやすいです

posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2019年08月26日

続々)正体不明

今日もヤツシハゼ属の未記載種と思われます。

動画もどうぞ!
がぅがぅ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2019年08月25日

続)正体不明

今日もヤツシハゼ属の未記載種と思われます。
本当に謎のヤツシが沢山です。

アオスジヤツシが上でホバリングしてると

こんなんなります。がぅ!

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2019年08月24日

相変わらず正体不明

今日は(ち)がここ数年ホットなポイントで
見つけた、正体不明の子です。
ただ、(ち)の記憶力が良く(よ)が2014年に撮った子
と同じ子のようです。
この子は瀬能先生に同定をお願いしたのですが、その回答は
「ヤツシハゼ属の未記載種だと思います。」でした。

第一背びれの上端が黒くありませんが、同じ子かと。

posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2019年08月23日

ちびマスター

今日はイッポンテグリ(Dactylopus dactylopus)
の極小ちび、約3mmです。
バリでもちびっ子いないかな?と思っていたら
ハウスリーフで発見。
皆と喜びをわかちあいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:30 | コメント (0)

2019年08月22日

久しぶり

今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola krusensternii)、
アカタチです。
バリでは、2010年以来です。
今回は比較的わかりやすい場所で初日に見つけ、
その後、ずーっと元気で出てきてくれていました(*^^)v

動画もどうぞ!
初日に見つけたときです。ずっと穴を掘ってました
お引っ越し中動画(25sec)
2日目以降はずっとこんな感じ
出が良すぎ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 23:22 | コメント (0)

2019年08月21日

念願の・・・

今日はSatomi's Pygmy-seahorse (Hippocampus satomiae)
です。
去年、サリダイブで「出た」時から、見たい!って
言ってたのですがGWに行った時は残念ながら居なく
なっていました。
それにしてもサリダイブのガイドの目の良さには
驚かされます!

移動中

乱入

動画もどうぞ!
ちっちゃい動画(40sec)
乱入動画(22sec)

posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2019年08月20日

ちび人魚

今日からバリ報告です。
今回のバリは色々新しいものが見れました(*^^)v
まずは通称”マーメイドゴビー”
ハゴロモハゼspのちびっ子、約1cmです。
昨年9月にリロアンで見たのと同じくらいのサイズ。
(ち)が見つけた個体から5mくらい離れたところに
(よ)が別の個体を見つけました(#^.^#)


posted by mdx2 at : 23:42 | コメント (0)

2019年06月05日

今年は少なめ?

今日はアデオオモンハゼ (Gnatholepis ophthalmotaenia )です。

いつもの泥ポイントの浅場で

ムンジャンガンの浅場で

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2019年06月04日

階段好き

今日はベニツケサツキハゼ (Parioglossus philippinus)
です。今年もジェッティの階段にいましたが、今年は
スズメダイモドキが階段に住んでいて、撮るのは
一苦労です。


posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2019年06月03日

モエギちゃん

今日はモエギハゼspです。
その年によって、ものすごくたくさん発生
する年もあるのですが、今年はそこそこでした。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2019年06月02日

ニセスズ振報告

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)
です。
この子を撮れないとニセスズ振として残念感がでます。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2019年05月31日

小瓶のスケルトン

今日は正体不明の子です。
ベラの幼魚のように見えますが、あまりに
透け透けすぎて判別不可能です。


posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2019年05月30日

かわいそうな名前

今日はオバケインコハゼ(Exyrias bellissimus )
です。
オバケインコは標準和名は”お化け”でかわいそう
なのですが、学名はbellissimus=一番綺麗なんですよね。
バトルっている時は確かに綺麗です。

動画もどうぞ!
ちょっとバトル動画(35sec)
ゆるーいバトル動画(45sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2019年05月29日

タテジマ団地

今日はBlacklined Filefish(Pervagor nigrolineatus)、
タテジマカワハギです。
(よ)のビデオに偶然写っていた、極小幼魚を探しに
いったら、なんとタテジマ団地でした。

極小5mmくらいから3cmくらいまで小さい順
(全部別個体です)


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2019年05月28日

羽衣

今日はハゴロモハゼSPです。
今年は麦飯のちらばるポイントに
居ました(*^^)v

posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2019年05月27日

婚活中だったらしい

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
相変わらず、体に葉っぱが着いてます。

婚活中だったようです。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2019年05月26日

今年は小さめ

今日はTRIPLEBAR GOBY、通称コチハゼ(ハゼ科の不明種)
です。
相変わらず不明種ですが、今年も居ました。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2019年05月25日

小人ちゃん

今日はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)です。
この子も枝サンゴに邪魔されずに撮るのはなかなか
難しいです。


posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2019年05月24日

とげ?

今日はヤツトゲテンジクダイ(Neamia octospina)です。
相変わらずでかかったです(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2019年05月23日

代替わり?

今日はBlue-Eye Siphonfish (Siphamia cyanophthalma)
と思われます。
バリではいままでJebb's Siphonfishしか見ていません
でしたが、去年くらいから、その姿を見かけなくなり
代わりにみんなこの”目に二の線”の入ったのばかりに
なりました。
どういうことでしょう??


posted by mdx2 at : 22:29 | コメント (0)

2019年05月22日

赤いフェラーリ

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
インドネシアではよく見られ、普通種状態
です。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2019年05月21日

しましまちゃん

今日はStriped Dwarfgoby(Trimma sp)です。
今年はムンジャンガンのポイントでしか
見られませんでした。
枝サンゴの隙間で全身が出ている子を探すの
が大変です。


posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2019年05月20日

続)バリでドッティといえば

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
今回も極小はいませんでした。

普通サイズ

ちょっと小さめ


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2019年05月19日

バリでドッティと言えば

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
バリに来たらこの子です。今回はちょっとちびっ子も
ゲット。

ちょっとちびっ子。もう少し小さいと腹部の黄色が
もっと多くてかわいいんですが・・・

成魚サイズ

posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2019年05月16日

昼なのに

今日はエキオドンspのフキナガシ付です。
エキノドンは恐竜ですが、エキオドンは
ナマコカクレウオの仲間らしいです。
通常、ナイトダイブでライトで呼び寄せる
のですが、今回は昼なのになんで??
でした。

動画もどうぞ!
昼なのに動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2019年05月15日

にごにごの中で

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
今回は環境が良くなく撮るのがしんどかったです。


posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2019年05月14日

悪がモテル?

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
婚姻色は頭が黒く、ヒレは青光りします。
相当な悪人顔になりますが、悪ぶってもてようとしてる
のでしょうか?


posted by mdx2 at : 22:12 | コメント (0)

2019年05月13日

バリ固有種

今日は通称”キリンちゃん”、DWARF VELVETFISHの
仲間(のはず)です。
アニラオにいるピョコたんも発見されたそうなのですが
今回は見つけられませんでした。
キリンちゃんもバリ以外にもいるのかな?
今のところバリ固有種です。

連結

添い寝?

別ポイントの個体

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2019年05月12日

黒いのか黄色いのか

今日はクロオビハゼ(Myersina nigrivirgata)です。
シークレットベイの子は色が濃かったです。

標準?色

きれいな黄化体

ハウスリーフにたくさんいたちびっ子黄化体

posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2019年05月11日

動きはやっぱり変

今日はハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキです。
昨年の夏にいたポイントに今年もいました。
しかも複数。
今回は小さめのオス成魚ばかりでしたが、今度は
幼魚を見たいです。

雄の成魚です。

別のオスです。

動画もどうぞ!
ピョコピョコ動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2019年05月10日

以外にきれい

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)です。
ハウスリーフの常連さんで、あまり特別感がないので
なかなかUPされないかわいそうな奴ですが、今回
は綺麗だったので。

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2019年05月09日

怒ってる?

今日はアオスジヤツシハゼ(Vanderhorstia cyanolineata)
です。
いままで、沖縄本島、アンボン、ハルマヘラ、レンベ、リロアン
で見ましたが、バリでは初めてです。

バリだけにヒレ全開

動画もどうぞ!
腹でかいし動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2019年05月08日

うん○のかけら

今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)
です。

まずは目のいいガイドが見つけてくれた超極小サイズ
約2~3mmの柄も出ていない子です。

普通のう○ちサイズ、約5mm

ちっちゃめの成魚サイズ、


動画もどうぞ!
超極小動画(40sec)
極小動画(30sec)
集まりそうで・・動画(20sec)
かっちょいい動画(25sec)

posted by mdx2 at : 21:58 | コメント (0)

2019年05月07日

苦節二年?

今日からバリ報告です。
今日は(よ)が2017年に初めて見て、その後
(ち)も見たがっていたPearly-finned Cardinalfish
(Jaidia poecilopterus)です
Indonesian Reef Fishでは(コミナト)テンジクダイ属
(Apogon)でしたが、現在はツマグロテンジクダイ属に
分類されているようです。

「あーん」とともにちびっ子も写ってました。


2017年と2018年にも見てたのですがUPしたこと
がありませんでしたので、動画をUPしておきます。
つねにウツボとともにいたのですが、今年の(ち)が
見たものはウツボはいなかったようです。
2017年動画(25sec)
2018年動画(11sec)

posted by mdx2 at : 22:07 | コメント (0)

2018年09月07日

メタリックなしましま

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
昔は特定のポイントに行かなければ見れなかった
のが、今やいろんなポイントで見ることができる
”バリと言えば”のハゼです。


posted by mdx2 at : 18:39 | コメント (0)

2018年09月06日

背びれの一族

今日はアカホシイソハゼ(Eviota melasma)です。
今年、阿嘉島でバリバリの子をUPしてましたが
今回のバリの子は、いままで”背びれちゃん”と
呼ばれていたオオゴチョウイソハゼspから、その
地位を奪うかのような、超かっちょいい背びれでした。


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2018年09月05日

帰ってきたハデオオモン

今日はアデオオモンハゼ (Gnatholepis ophthalmotaenia )です。
ダイビングの合間にスノーケリングで場所を確認。次の
ダイビングで早めに浅場に戻って来ての撮影です。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2018年09月04日

バリのニセスズ報告の三

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys multisquamatus)です。
今年は2個体撮影できました。

別個体です。

動画もどうぞ!
黄緑頭の壱動画(28sec)
黄緑頭の弐動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2018年09月03日

バリのニセスズ報告の弐

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
この子も、今回はあまりちびっ子がいませんでした。

ちょっと小さかった子


posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2018年09月02日

バリのニセスズ報告

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
バリに来たらこの子なのですが、今回はちびっ子
をゲットできず。残念(>_<)

4cmくらいの個体。尻ビレにまで赤斑があります。


さらに大きい個体

posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2018年09月01日

親はどこに?

今日はシライトベンケイハゼ (Priolepis profunda)
のちびっ子、約1cmです。
(ち)が見つけて、ちょっと撮って、ホムラモドキ
を撮ってる間にどっかに行ったらしく、(よ)を
呼んでくれたときには、すでに・・・


posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2018年08月31日

頭が白い

今日は不明種の幼魚1cm弱です。
多分ハゼですが、何の幼魚でしょう?
そのまま育てたいところです。


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2018年08月30日

染めすぎ

今日はデバスズメダイ(Chromis viridis)の
婚姻色です。
日本の海水魚によると8cmくらいまでの魚
なのですが、バリでは巨大でした。

黄色メインバージョン

背びれ黒、尻びれ黄の普通?バージョン


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2018年08月29日

帰ってきた徐行運転

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。
今回も湯あみ一歩手前の徐行運転でした。

動画もどうぞ!
徐行運転動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:53 | コメント (0)

2018年08月28日

灯台もと暗し

今日はKomodo Fangblenny (Meiacanthus abruptus)です。
なんと、長年バリに通っていて、ハウスリーフの
すぐそばで、初物にお会いしました(*^^)v

この子はハウスリーフです

動画もどうぞ!
ふりふり動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (0)

2018年08月27日

続・全開

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
です。

大き目の全開の子

小さめの全開の子

まだ色が付いてない子

この子は動画で動きを見て、どう見ても
フラッグテイルの動きなので、多分、まだ
着底前の子と思われます。
無色動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2018年08月26日

全開

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
いつもなかなかヒレを開いたところが撮れないのですが、
今回はばっちりです。


動画もどうぞ!こちらはちびっ子の群れです。
保育園動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:31 | コメント (0)

2018年08月25日

通称コチハゼ

今日はTRIPLEBAR GOBY、通称コチハゼ(ハゼ科の不明種)
です。East Indiesに載っていたので喜んだら
不明種記載でした。
アニラオ、リロアンに続いての確認になります。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2018年08月24日

こんなところに

今日はオキナワハゼ属の1種-3です。
ただ、日本のハゼに記載されている「サンゴ礁のガレ場の転石化にいる」
と言うのと、頭部の黒色線に若干の違いがあり、以前に最終的に
ナメラハゼの幼魚とした子との違いが??なところです。

動画もどうぞ!
やっぱりピョコlピョコ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

こんなところに

今日はオキナワハゼ属の1種-3です。
ただ、日本のハゼに記載されている「サンゴ礁のガレ場の転石化にいる」
と言うのと、頭部の黒色線に若干の違いがあり、以前に最終的に
ナメラハゼの幼魚とした子との違いが??なところです。

動画もどうぞ!
やっぱりピョコlピョコ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2018年08月23日

不明種

今日も不明種ハゼです。
特徴はかなりあると思うのですが、これはと
言うのが見つかりません。
有識者に問い合わせてみます。


posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2018年08月22日

ハイブリッド?

今日は不明種ハゼです。
ウシオニとレイドを掛け合わせたような
不思議なハゼです。

動画もどうぞ!
動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2018年08月21日

ありえない柄

今日はフィコカリス・シムランスです。
すでに見ていた人から「緑で白い縁取り」と聞いて
皆「そんなシムランス居ないよ」って言ってたのですが
本当でした。
ありえない柄で、皆、びっくりしてました。


posted by mdx2 at : 22:58 | コメント (0)

2018年08月20日

懐かしいぜんまい仕掛け

バリ報告の最初は、ハゼ科の1種-14、通称ホムラモドキです。
成魚サイズを見るのは2012年のレンベ以来で6年ぶりです。
日本では幼魚はよく見せてもらうのですが、成魚は
まだ見たことがありません。なんでかな?

動画もどうぞ!
全部のヒレと口がいっしょに動きます。
ぴょこぱく動画(40sec)

posted by mdx2 at : 21:34 | コメント (0)

2017年09月15日

何がワンダー?

今日はWonderPasです。
ワンダーパスを投稿するときはいつも同じ
タイトルです(^^ゞ
全身が出てて撮りやすかったのですが、面白い
行動はしてくれませんでした(-"-)


動画もどうぞ!
今三動画(47sec)

posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2017年09月14日

徐行運転

今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。今回は最初はスピードは速いし、開いたときは正面や
後ろ姿。だめだ~と思ってましたが、最後の方は、なかなかの
徐行運転。楽に撮れました(#^.^#)

動画もどうぞ!
徐行動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:53 | コメント (0)

2017年09月13日

ちびフィラメント

今日はFilamented Goby (Exyrias sp)、インコハゼspの
幼魚です。3cm強くらいでした。
撮ってたときには「誰だ??」だったのですが、実は
アニラオでも撮ってました。

動画もどうぞ!
ちびインコ動画(30sec)


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2017年09月12日

シマシマちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
今回も例年と異なるポイントで見せてもらい
ました。もはやバリでは普通種と言ってもいいかも?

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2017年09月11日

過去最小

今日はニチリンダテハゼ (Amblyeleotris randalli)の幼魚です。
過去最小サイズ、約2cmです。

こちらは別のポイントで見た子で約4cm。
これでも十分にかわいいサイズですが・・・

動画もどうぞ!
ちびちび動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2017年09月10日

ちゃんと呼ばれても

今日はモエギハゼspです。
通称”モエギちゃん”。
ちゃんが多いですね(^^ゞ


別個体

たぶんメス

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2017年09月09日

やっぱり悪人顔

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
婚姻色は頭が黒く、体は怪しい蛍光色に発色します。

posted by mdx2 at : 17:05 | コメント (0)

2017年09月08日

背中に点々


今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
背中(back)に黒斑(dot)、Dottyback
が良くわかる子です。


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2017年09月07日

久しぶりのうんち君

今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)
です。今年はまだウンチ君サイズがいるとのことで、寒い
シークレットベイに行ってきました。

まずは、約5mmのウンチ君サイズ

そして、成魚サイズ

動画もどうぞ!
ウンチ君動画(40sec)
小学生動画(40sec)
おとな動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2017年09月06日

バリの定番

今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
今回はハウスリーフでなかなか綺麗な子が居なかった
のですが、教えてもらったこの子は綺麗でした


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2017年09月05日

毎回思う、何がミラクル?

今日はミラクルトリプルフィン (Enneapterygius mirabilis)です。
いつも「なんでミラクルなのか」不思議なんですが、第一背びれが
でかくてカッコいいです。

(ち)が見た子はカラフル。

(よ)が見つけた個体は白っぽい子でした。

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2017年09月04日

子供からおとなまで

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)
です。ドロドロポイントの浅いところでは、幼魚から成魚に
至る柄の変化を見ることができます。

成魚サイズ

中間サイズ

幼魚サイズ

posted by mdx2 at : 21:57 | コメント (0)

2017年09月03日

やっぱり頭が重い

今日はYellow Tilefish (Hoplolatilus luteus)です。
バリでは、ほぼ毎年見ているのですが、基本的にニゴニゴ
のところにいるのできれいに撮るのはなかなか困難です。


posted by mdx2 at : 22:42 | コメント (0)

2017年09月02日

本家花魁だけど

今日はRinge pipefish (Dunckerocampus dactyliophorus)、
オイランヨウジのちびっ子です。

(ち)がボートポイントで撮った約1cmの子

ハウスリーフのキリンちゃんの根にいた同じくらいの子

同じところにいた1.5cmくらいの子。尾びれの模様がかなりはっきり
してきています。

posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2017年09月01日

黄色いオイラン

今日はYellowbanded pipefish (Dunckerocampus pessuliferus)です。
アンボンで1回、バリのシークレットベイで2度目です。


posted by mdx2 at : 21:08 | コメント (0)

2017年08月31日

ふともいって誰

今日はシュードアンティアス・フトモイ
(Pseudanthias hutomoi )の幼魚です。
18mくらいの深さで見ることはないそうで
深いところに行かない我が家としては、何が特徴
なのか?親はどんな姿か?ぜんぜんわかりません。


posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2017年08月30日

きいろちゃん

今日はサリダイブ通称”きいろちゃん”、
Saddled dwarfgoby(Trimmaton sagma)です。
リーフで見られる通称”ホソベニ”と同じ種類の
はずですが・・・


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2017年08月29日

良かったり悪かったり

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
ハウスリーフの子は出がいい日と悪い日がありました。


posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2017年08月28日

サリダイブと言えば

今日は通称”キリンちゃん”、DWARF VELVETFISHの
仲間(のはず)です。
今年はハウスリーフのいつもの辺り以外でも発見!
画像は、ドロポイントでとりあえずおさえた子です。

クネッ

動画もどうぞ!
ますは、画像と同じ個体の子
きれいな動画(60sec)
ハウスリーフいつもの辺り
アーン動画(19sec)
新しい場所で見つけた子
ブロックご近所さん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2017年08月27日

続々最終日の出物

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)
です。
今回は散策の旅にあまり出ていなかったことも
あり、最終日でのご対面でした。


posted by mdx2 at : 17:15 | コメント (0)

2017年08月26日

続)最終日の出物

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
ずーっと探していたのですが、最終日にヘリが見つけて
くれました(*^^)v

posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2017年08月25日

最終日の出物

今日はシライトベンケイハゼ (Priolepis profunda)
です。ドロドロポイントでガイドのコマンが見つけて
くれたのですが、(よ)に教えてくれたときは、すぐに
引っ込んだの現認はしておらず、「ベンケイ」と書いて
くれたので、その後別行動をとり見てません。

posted by mdx2 at : 17:06 | コメント (0)

2017年08月24日

ハデオオモン

今日はアデオオモンハゼ (Gnatholepis ophthalmotaenia )です。
(よ)の認識では尻びれが青ベースだったので、今回の子は
アデオオモンじゃなくハデオオモンじゃない?ってばかなことを
言ってましたが、日本のハゼにも黄色の尻びれの写真が
載ってました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 20:48 | コメント (0)

2017年08月23日

はたび

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
です。
今年は出が悪く、しかも敏感で穴に入りたい気
が良く出てました。

動画もどうぞ!
ちびっこ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:24 | コメント (0)

2017年08月22日

今年は白

今日はハゴロモハゼSPです。
去年は黒い子だったのですが、今年は白い
子が出現しました。


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2017年08月21日

ニセスズ振的なバリ報告

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
ニセスズ振的には、バリに来てこの子を押さえない
のはもぐりということで。

ちびっ子です

動画もどうぞ!
ちびっこ動画(33sec)

posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2016年09月25日

ちび蝶再会

今日はセグロチョウチョウウオ(Chaetodon ephippium )の
幼魚、約2.5cmです。
2年前にバリで見た2cmの子よりは大きく、ちびっ子感
は負けてますが十分かわいいサイズです。


posted by mdx2 at : 17:06 | コメント (0)

2016年09月17日

サリダイブと言えば

今日はサリダイブ通称”キリンちゃん”、
DWARF VELVETFISHの仲間のはずです。
今年はハウスリーフで見つけることができず
別のポイントで撮影となりました(^^ゞ


posted by mdx2 at : 05:08 | コメント (0)

2016年09月16日

ニセスズ振報告その五

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンのちびっ子
です。
セダカ自体はどこでもいますが、モヒカンバージョン
はバリ以外では、ワレアとアへでしか見てません。


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2016年09月15日

ニセスズ振報告その四

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。

Blackspot dwarfgobyとのコラボ

Yellow-head pygmygobyとのコラボ

posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2016年09月14日

ちっちゃい

今日はMinute Filefish (Rudarius minutus)です。
約2cmです。
体から葉っぱが生えてるようで、かわいそうなのか
かっちょいいのか、微妙です(^_^;)


posted by mdx2 at : 16:58 | コメント (0)

2016年09月13日

超幼魚

今日はYellow-eye combtooth Blenny(Ecsenius ops)です。

いつもは群れを撮りたくなるのですが

今回はこんな感じ

タマゴを持っている子がたくさんいました。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2016年09月12日

日の目を見ました

今日はベニツケサツキハゼ (Parioglossus philippinus)
です。 英名はPhilippine dartfish、フィリピンなんです。
インドネシア/バリなのに・・・
この子たちは、ジェッティにいるのでレア感はまるで
ないのですが、実は綺麗なんです。


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2016年09月11日

ちびっ子愛

今日はToweyed butterflyfish (Coradion melanopus)
の幼魚、約2cmです。
タキゲンロクダイの外人さんです。
2013年にアへで撮っているのをUPしてましたが
その前にも見てるし、撮っているのですが・・・
それにしても、幼魚愛、チョウチョウ愛の無い方には
まったく興味がなかったようで、撮っていたのは
我が家のみでした(^^ゞ


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2016年09月10日

怪しい輝き

今日はカスリモヨウベニハゼ (Trimma marinae)です。
それほど珍しい種でもなくレアでもありませんが
これだけ怪しく輝くのはレアかな


posted by mdx2 at : 17:41 | コメント (0)

2016年09月09日

ニセスズ振報告

今日は今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
約3cmのちびっ子です。
やっぱりちびっ子は目がでかく、かわいさも
ひとしお(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:28 | コメント (0)

2016年09月08日

ヒレ全開

今日はモエギハゼspです。
今回はヒレが全開できれいな子が
多かったようです。


posted by mdx2 at : 17:43 | コメント (0)

2016年09月07日

もぐらたたき

今日はアカタチ (Acanthocepola krusensternii)です。
カメラ組の前では、穴から出てホバリングしてたそうです。

ビデオライトの前では、なかなか出てきて
くれませんでしたが、動画もどうぞ!
もぐらたたき動画(22sec)

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2016年09月06日

しましま

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
夏に潜るメンバー内では”シマシマ恩ちゃん”と
呼ばれています(*^_^*)
2013年に初めて見せてもらったときは遠いポイント
でしたが、最近は近いポイントにも普通に見れます。


posted by mdx2 at : 19:13 | コメント (0)

2016年09月05日

ちょっと恥ずかしい?!

今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
の幼魚です。
すでに顔には色が入ってきてますが、サイズとしては
まだ3cmのかわいいサイズです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2016年09月04日

疑惑の子

今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)の幼魚と
思われる子、約1.5cmです。
我が家的にはナメラの幼魚で意見は一致して
いるのですが、オキナワハゼ属の1種-3との
意見もあります。


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2016年09月03日

ピンクちゃんず

今日は通称”Pink dartgoby"、カグヤハゼ属の1種-1です。
今年のGWにトランバンでも撮っていますが、ブログには
UPしていませんでした(^^ゞ

今回は、割と数がいました(*^^)v


posted by mdx2 at : 17:33 | コメント (0)

2016年09月02日

綺麗なフェラーリ

今日は通称”フェラーリ”、Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。

ハウスリーフで撮った別の個体です。
もやもや動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2016年09月01日

普通だけど綺麗

今日はTowstripe Pygmy goby、オヨギイソハゼ
(Eviota bifasciata)です。
奄美でよく興奮色のものを見せてもらいますが、
今回は(ち)が「ものすごい色出してた」とずーっと
撮ったたようです。
確かに綺麗っす。


posted by mdx2 at : 18:03 | コメント (0)

2016年08月31日

やっぱり背びれちゃん

今日はバリと言ったらの通称”背びれちゃん”、
オオゴチョウイソハゼsp (Eviota cf fallax)です。
今回は、いつも見ていたポイントでは少なくなって
いて、違うところでたくさん見ました。

いままでのポイントで見た子

腹ビレしましまちゃん

背びれ超かっこいいっす

枝毛ではなく、折れっちゃった?

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2016年08月30日

ちょっとでかくない??

今日はヤツトゲテンジクダイ (Neamia octospina) です。
石垣、リロアンに続き3か所目になりますが、
一番大きかったようなきがします。

くちの黄色い物体はタマゴであることを船にあがって
から聞きました。
早く言ってよ(-"-)


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2016年08月29日

バリと言えば?!

今日はニセスズ振報告です。
バリですがKomodo Dottyback (Manonichthys sp)の
極小ちびっ子です。
画像はどれも1.5cmくらい。
今回のバリは小さい子が多かったです(*^_^*)

動画もどうぞ!
ちびコモド動画(34sec)


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2016年08月28日

にょろにょろ

今日はMercy's Garden Eel (Heteroconger mercyae)です。
去年アニラオで撮ったことがありますが、その時は遠目から
で別のものと思って撮ってました。
今回はバッチリです(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2016年08月27日

色が濃い

今日はイレズミハゼ属の一種と思われる子です。
約1.5cmくらいのサイズの子です。
リロアンの子と似て砂地にいますが、ヒレの色が
全然違います。

動画もどうぞ!
たぶん同じ個体ですが2日後のは住みかが
なんとなく違います。
(崩れたのかな?)
最初の動画(35sec)
二日後の動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:59 | コメント (0)

2016年08月26日

超レア

今日は通称”ヘリゴマ”です。
過去、このポイントを潜ること30回。
今回お初です。
名前からもっと小さい子を想定していた
のですが、(ち)が見つけた子も、別の日に
(よ)が見つけたのも約3cmくらいでした。

普通に見られる状態

ヒレを開いた状態

綺麗に全開なのですが、残念なことに背後霊が・・・

動画もどうぞ!
激ムズ動画(23sec)

(ち)が気付いたのですが、リロアンでUPしたホシハゼ属の一種、
通称”ピンコ”系の良く分からない子とそっくりです!

追記】魚類写真資料データベースのホシハゼ属近似属1の1種6かと。

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2016年08月25日

超うれしい

今日はPanda BUtterflyfish、クラカケチョウチョウウオ
(Chaetodon adiergastos) の幼魚です。

まずは2.5cmくらいのちびっ子。
このサイズの子は色んな画像を調べても水槽写真
しかなく、我が家的には今年のバリの一番の収穫
です(*^^)v
ちなみにこの撮影をしていたときの状況がお世話に
なったサリダイブのFBに載ってます。

数日後に桟橋の下で見つけた5cm弱の子
目がパンダ模様になりつつあるも、眼上斑は
まだ残ってます。

まだまだ若魚サイズ(7~8cmくらい)ですが
成魚状態です。

動画もどうぞ!
かわいい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2016年08月24日

ズボン履いてるし

今日は昨日とは別のハゴロモsp (Myersina sp)です。
こちらの子は2011年にロンボクで見たBlue-shrimp Goby
に似ています。第一背びれの棘は伸長していませんが。
この子は、まったく引っ込む気配もなく、ずーーっと
良い子でした(*^^)v

動画もどうぞ!
ズボン履いてるし動画(45sec)

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2016年08月23日

クロオビではないよ

今日からバリの報告になります。
まずは、初物のハゴロモsp (Myersina sp)です。
クロオビハゼに良く似ているのですが、挙動が
あきらかに違いました。

動画もどうぞ!
似て非なる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 22:29 | コメント (0)

2015年09月18日

なんと初アップ

今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)です。
過去に何回か見て撮ってるはずなのですが、UPした
ことがなかったようです。

大きめの子に押し出されてしまいました

でも全身が撮れてラッキー

動画もどうぞ!
白点動画(30sec)

posted by mdx2 at : 13:31 | コメント (0)

2015年09月17日

モヒカンのつもり

今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンです。
バリではモヒカンタイプが多いかなぁ。

モヒカンにはなりきってない?!

動画もどうぞ!
モヒカンもどき動画(29sec)
モヒカンyg動画(13sec)

posted by mdx2 at : 18:02 | コメント (0)

2015年09月16日

ひさしぶり

今日はスジシマイソハゼ (Trimmatom pharus)です。
シマイソハゼ属の1種-1だった頃は結構な回数UP
していましたが、スジシマイソハゼとしては初めてです。
あ、でもバリだからLighthouse Dwarfgoby・・・
灯台って、どういうセンスだろう


posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年09月15日

悪人顔?

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。

普段は群れています。

興奮色になると顔が黒く顔つきが悪人顔に

動画もどうぞ!
悪人動画(25sec)

posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2015年09月14日

多すぎ

今日はYellofin Flasher Wrasse (Paracheilinus
flavianalis)です。
今年は全体の数が多くてディスプレイしている
個体にピンを合わせるのが激ムズでした。

動画もどうぞ!
群舞動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2015年09月13日

ホソベニ

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
相変わらず小さい子が多いのですが、
目が慣れると結構見つかります。


posted by mdx2 at : 17:13 | コメント (0)

2015年09月12日

珍しいはずだけど

今日はYellow Tilefishです。
毎年見ているのですが、UPされるのは
2011年以来。
ちょっとかわいそう・・・
でも5cm以下の幼魚がいたら100%くい
つくでしょうね。  同じ顔かな??


posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2015年09月11日

いまいち

今日はSailfin Shrimpgoby (Amblyeleotris randalli) 、
ニチリンダテハゼです。

ニチリンはバリバリに頑張ってくれてなければ
おもしろくないのですが、この子はいまいちでした。

動画もどうぞ!
ぼちぼち動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (0)

2015年09月10日

こ夜叉

今日はヤシャベラ (Cheilinus fasciatus)の
幼魚、約3cmです。
昔はギチベラといっしょくたでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2015年09月09日

フェラーリバリバリ

今日はOrange-Reef Goby (Priolepis nuchifasciata)、
我が家通称”フェラーリ”です。
初めてフェラーリを認識したのはバリ、その後
インドネシア各地、フィリピンなどで見てはいますが
バリは原点です。

ちょっと小さめ

1cmちょっとのチビ

別のチビ

posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2015年09月08日

後ろ姿

今日はThree-lined Blenny (Escsenius trilineatus)
です。久しぶりのギンポ。
ギンポは相変わらず好きなので撮ることはしっかり
撮っていますがUPされることが少ないです。
この子は後頭部がニコちゃんになっていることが
多いのですが、今回はうまい角度で撮れず、良い
角度のはラインが不鮮明。残念。(>_<)


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2015年09月07日

ちっちゃいけど大きい

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア固有種のヘビギンポですが、第一背びれが
でかくて、振ると自分の頭をバンバンはたいてるのが
笑えます(*^_^*)

動画もどうぞ!
みらくる動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2015年09月06日

追いかけっこ

今日はMultispotted Blenny (Laiphognathus multimaculatus)、
サリダイブ通帳”ハゼギンポ”です。

今年の正月にラジャで見てますが、2年前からバリで
探し続けていたので、撮れて感激です。

でも、ニゴニゴだったためか、やけに敏感でズームして
ピンが合いきる前に移動されてしまう、と言う追いかけっこ
状態でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 15:19 | コメント (0)

2015年09月05日

はだか

今日はNaked Dartfish (Pariogossus nudas)です。
いつもはヤギなどについてることが多いの
ですが、今回は岩の裂け目にいました。


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2015年09月04日

黄色の斑点

今日はOrangespotted Dottyback (Pseudochromis marshallensis)、
ホシニセスズメです。
日本でも見られるニセスズメですが、今回の子は
ホシニセスズメの特徴であるウロコに黄色の斑紋が
際立った子です。
(もちろん目が♡も!)


posted by mdx2 at : 17:17 | コメント (0)

2015年09月03日

幼魚はモノトーン

今日はTowlined Dottyback(Pseudochromis bitaeniatus)
の幼魚です。
大人になると綺麗な色合いになる子と、場所によっては
汚い感じのくすんだ子になる場合があります。
この子はどんな色になるのでしょう??

動画もどうぞ!
ちびしろくろ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2015年09月02日

厚化粧!

今日はヤツシハゼ (Vanderhorstia phaeostictus)です。
ヤツシハゼ自体はそんなに珍しくはありませんが
妙に色の濃い綺麗な子を(ち)が撮影したので
登場することになりました(*^_^*)



ヤツシの証明、腹ビレが確認できます。

ビビりの♂と(後ろ姿ですが・・・)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2015年09月01日

不明種

今日は恐らくホムラ系の不明種です。
同定をお願いできるレベルの画像が撮れて
おらず、次回のリベンジ対象です。

※第二背びれに眼状班のようなものが見えているので
 横からのヒレが開いてる画像が撮れていたら良かったのですが・・・

posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2015年08月31日

かなりレア

今日はFalse trevally、アクタウオの幼魚です。
2010年にレンベで(ち)が「へんなのがいる」と撮った
ものを調べて、それが一属一種のレアな子であると
判明したのです。
ゴンズイの群れにまぎれる為、あまり積極的に見つけ
られることはなかったのですが、今回はハウスリーフで
かなりでかい群れがいたので「もしかしたら」と撮って
みたら、5cm以上のサイズに成長したアクタウオが
ゴンズイの群れからはみ出しながら泳いでいました。
ゴンズイと同じくらいのサイズの子は、紛れ込んでしまって
いてうまく撮れませんでした。

※ちなみに(ち)が2010年に撮った画像は、
『週間 地球生物 Visual Data File』と言う古生代から
現代の生物に関わる雑誌の4号に採用されました。

動画もどうぞ!
ちょっとでかめ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:52 | コメント (0)

2015年08月30日

今年もなんとか

今日はサリダイブ通称”キリンちゃん”、
DWARF VELVETFISHの仲間になるはずですか、
まだ同定されていません。
最近はハウスリーフで見るのが通例になって
いましたが、今年は個体数が非常に少なく、後半に
ようやく・・でした(^_^;)

こちらは、久々と言うか初めてのでかさ、3cm
近い個体。

同じ根にいた極小1cm以下の子

動画もどうぞ!
ちょいでか動画(30sec)
極小動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2015年08月29日

もえ・ばにゃ

今日はモエギハゼspです。
今年はたくさんいて、「一人5モエギ」と言われて
潜ったのですが、一人10モエギはいました(*^_^*)

ちびっ子も!


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2015年08月28日

ゆりかごから○○まで

今日はYellowlip Damsel (Amblyglyphidodon sp)です。
色んなステージが観察できます(*^_^*)

動画もどうぞ!
にょろにょろ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2015年08月27日

微妙に撮りずらい・・・

今日はBlackspotted Dwarfgoby (Trimma sp)です。
インドネシアでは、わりと広い地域で見られる
ベニハゼの仲間なのですが、見るのは簡単
でも、撮るのはびみょーに正面を向いたまま、バック
で逃げていくので撮りにくいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2015年08月26日

黄色頭巾

今日はニススズ振報告、Many-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。
今年は臆病な子が多く?なかなか撮れずにいたのですが
この子はいい子でした(*^_^*)


動画もどうぞ!
とっても良い子動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2015年08月25日

リボンちゃん

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)です。
去年はポイントのコンディションが悪く1回しか
みてませんが、今回は複数回遭遇しています。

ちょっと角度が変わると寸詰まりに(^_^;)

別の日に見た大きい個体。
オス(たぶん)はビビりでした

(ち)が見た別個体


動画もどうぞ!
中サイズ動画(40sec)
大サイズ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2015年08月24日

バリでは普通種

今日は今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
やっぱりニセスズ振としては、この子も押さえて
おかなければ。
クレナイニセスズメなどムラサキ色の体色の
子は撮りにくいのどですが、この子もやっぱり
難しいです。(逃げはしないのですけどね)


posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2015年08月23日

頭が重い?!

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)
です。

まずは2cmちょっとのちびっ子。
最初に見つけたときには、尾びれの色が
見えておらず、モエギかと思っちゃいました。
体のサイズに対し、腹ビレのサイズが大きいです。
そして小さい時は背びれの縁が黒いです。

こちらは6~7cmの個体

そして15cm越えの大物、風格があります。
「大きすぎて近寄れなかった」(ち)談

動画もどうぞ!
たまに前開動画(40sec)
ちびっ子動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2015年08月22日

バリだけど

今日はニセスズ報告です。
バリと言えば、この子Komodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
以前は、Manonichthys cf alleniでしたが、名前はついたのに
学名はまだspのまま。
やっぱり、Bali Dottybackにして欲しかったですね。

かわいいサイズの3cm強

かなりかわいいサイズの2cm

普通サイズの5cmくらい

posted by mdx2 at : 18:38 | コメント (0)

2015年08月21日

かぎざき

今日はEye-bara Coral goby (Lubulogobius morrigu)
です。
三々五々で潜っていたときにガイドさんに近かった
恩恵をこうむった(ち)の一人見でした。

見覚えがあったのですが、Indonesian Reef Fishes
にしか載っていませんでした。


posted by mdx2 at : 17:34 | コメント (0)

2015年08月20日

こぜりあい

今日はRedhead Dwarfgoby (Eviota rubriceps)です。
バリでは普通種なので、初めて行った頃に撮って
以来、あまり撮ることはありませんでしたが、(ち)が
ケンカのシーンを2回ほど見たそうです。

ちっさい口を大きく開けて張り合っています。

こちらは別の取組みです。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2015年08月19日

トラちゃん

今日は恐らくイトヒキハゼ属の一種と思われる
正体不明の子です。
サリダイブ愛称”トラちゃん”です。
顔はやくざなイトヒキ、体はイエローバード、背びれはオイラン、
そして尻ビレはアンギュラーという超ハイブリットな奴です。
(只今同定依頼中です)

そして(ち)が後日見つけた黄化体と思われる
個体です。

8/22追記
瀬能先生に同定していただきました。
Pointedfin Shrimpgoby (Cryptocentrus epakros)と言う
今年Allenによって登録された新種のイトヒキ系ハゼ
でした。

posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2015年08月18日

前座

今日はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)です。
どこかで見たことはあるのですが、BlogとしてのUPは
お初です。
昨日の子を見つけた時に(ち)が撮っていたのは
この子でした。

ピンはきてるのですが、特徴である腹ビレがサンゴに
隠れてしまって残念!

こちらは特徴的な腹ビレがしっかり!

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2015年08月17日

一期一会・・・いんやリベンジです!

今日は、今回のバリの一番目玉、キリガクレ
(Calumia profunda)です。
(ち)が別のベラを撮っているときに「ぷーって浮いてきた」
とのことで、近くにいたメンバーは見ることができたそうです。

でも、遠くにいた(よ)が着いた時にはこんな感じでした(-"-)

あ~ちゃんと見たかったなあ・・・
来年は絶対にリベンジです!

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (0)

2014年10月30日

疑惑の子

今日はヒゲニジギンポ(Meiacanthus grammistes)の幼魚
と思われる子、約2cmです。
Smith'sの幼魚かと言う疑いもあるのですが、昨年から
ヒゲニジギンポ説が出ています。
本当はどっちなのでしょう??


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2014年10月29日

どっちにしてもかわいい

今日はミカドチョウチョウウオ(Chaetodon baronessa)
と思われる幼魚、約2cmです。
地域的にはトライアンギュラーの可能性もあるのですが
両者の違いを見分ける尾びれ基部の模様はまだ明確
と言いきれないかな・・と。


posted by mdx2 at : 18:31 | コメント (0)

2014年10月28日

大陸型

今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)の
幼魚、約1.5~2cmです。
この子たちはハウスリーフでいつでも会うことができます。

動画もどうぞ!
チビと超チビ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2014年10月27日

住めば都?

今日はゴマクモギンポ(Omobranchus elongatus )です。
以前はゴマクモギンポ似の子としてUPしましたが、
今年撮影した通常色の子がそのもので、白い体に
黒班があるのは興奮色ということがわかりました。

動画もどうぞ!
婚活動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:18 | コメント (0)

2014年10月26日

モヒカン

今日はバリに戻って、Dusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンです。

動画もどうぞ!
モヒカン動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2014年09月25日

中国人っぽい

今日はShen's basslet (Pseudanthias sheni)です。
東インド洋の固有種らしいので、バリあたりが最東の
報告なのかも。

メスです。

動画もどうぞ!
シェンさん動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2014年09月24日

やっぱりチビ

今日はSegmented blenny (Salarias segmentatus)です。
成魚は11cmくらいまでになるそうなので、大きめの
ギンポになるのでしょうか?
でもやっぱり、ちびっ子の方がかわいいです。

こちらは5cmくらいの子

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2014年09月23日

実は子持ち

今日はセボシウミタケハゼ (Pleurosicya mossambica)
です。

ホヤに付くウミタケハゼ(ちなみに(よ)は見てません)

アップも(この時点では気付いてなかったそうです)

良く見るとたまごが。気付いたのは今日でした(^_^;)

posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2014年09月22日

実は初UP?

今日はYellowfin Fairy Wrasse (Cirrhilabrus flavidorsalis)
です。
何回か見たことはあるのですが、過去にUPしたことは
なさそうです。

動画もどうぞ!
あかしま動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2014年09月21日

スピード違反とまったり

今日はYellofin Flasher Wrasse (Paracheilinus flavianalis)です。
今年はムンジャンガン側のポイントで見ました。
ガンガン泳ぐ奴は、スピード違反にUターンなど
交通違反でした(>_<)
他のポイントで見た子はまったりで撮りやすかったです(*^_^*)

動画もどうぞ!
スピード違反動画(52sec)
まったり動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:50 | コメント (0)

2014年09月20日

酔っ払い

今日はREDHEAD DWARFGOBY (Eviota rubriceps)です。
かつてバリ以外で見たことはなくてっきり固有種だと
おもっていたのですが、East Indiesによるとフィリピン
や琉球列島にもいるとのこと。ほんとか??


posted by mdx2 at : 21:00 | コメント (0)

2014年09月19日

青メタル

今日はMetallic Shrimpgoby (Amblyeleotris latifasciata)です。
別に青い色をしている訳ではなく、ちょっと青かぶり
しているだけでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2014年09月18日

燕尾

今日はSwallowtail hawkfish (Cyprinocirrhites polyactis)、
ウイゴンベです。
なんだか久しぶりに見ました(*^_^*)
英語名は確かに”まんま”なのですが、和名は
なんでウイなんでしょう??
フランスか!


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2014年09月17日

久しぶりのボタンダウン

今日はFour-eye pygmy goby (Trimma hayashii)、
エリホシベニハゼです。
日本では奄美でしか見てませんが、マジュロや
ラジャでも見ておりFBでは西部太平洋に分布とあり
ますので、バリは最西の報告になるかも。


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2014年09月16日

固有種っぽいけど・・・

今日はJebb's Siphonfish (Siphamia jebbi)です。
以前はヒカリイシモチの一種モドキと思っていましたが
Reef Fishes of East Indiesに載ってました。
奄美とかで見るヒカリイシモチの一種(Siphamia Senoui)
とは、体の点線の向きが違います。


posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2014年09月15日

帯と言うか・・・

今日はクロオビハゼ (Myersina nigrivirgata)です。
良く穴でホバリングしてますが、比較的大きい
ハゼ(15cmくらい)です。
今回の子はハウスリーフで撮った子が多いのですが
小さいのから大きいのまで色んなサイズがいました。


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2014年09月14日

牛鬼

今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)です。
バリでは普通種ですが、もちろん泥ポイントに
しかいません。

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2014年09月13日

ホームレス

今日はミジンベニハゼ (Lubricogobius exiguus)
と思われる子です。
バリの他の場所で見た子は、日本のミジンと
違う感じがするのですが、今回の子は雰囲気
は良く似ていました。
でも、お家がなく穴に住んでました(>_<)


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2014年09月12日

小中大

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)
です。成魚の柄と幼魚の柄の関連が想像
つかないですよね。

約2cmのかわいいサイズ

ちょっと大きめ、後ろに青斑がでてきてます。

成魚です

posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2014年09月11日

ちょっと大きめ

今日はジャワスズメダイ(Neoglyphidodon oxyodon)の
義務教育終盤サイズです?!
まだ柄は残っているので遠くから小さめに
撮るとかわいいです(^。^)


posted by mdx2 at : 18:57 | コメント (0)

2014年09月10日

ピンクちゃん

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
去年はヒレを開いた子が撮れませんでしたが
今年は(ち)がとりあえず押さえていました(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2014年09月09日

しましまちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
去年初めて見せてもらったのですが、今年は
大量でした。
そしてたくさん見てると、光輪が白い子と黄色い子
がいることに気が付きました。
普通光輪の色が違うと別種だったりするのですが
どうなんでしょ??

動画もどうぞ!
黄色目動画(37sec)
危険な住みか動画(40sec)

posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2014年09月08日

カスリモヨウ??

今日は今までカスリモヨウベニハゼ (Trimma griffithsi) と
思われる子です。
日本のハゼでは、カスリモヨウには尾びれ基部の斑紋
がないので「違うのでは」との意見もありましたが、FB
の画像にはしっかりありました。
やっぱり、地域差なのでしょうか??


posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (0)

2014年09月07日

贅沢?

今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)
です。 
2009年くらいにレンベで初めて見た頃は見れただけ
で嬉しかったのですが、最近は割と普通種扱いされ
てきてました。
今年のSari Dive日記できれいな鰭の子の画像が載って
いて、今年はそんな綺麗な子を撮りたいと・・・

まあ、もともと綺麗なんですが、残念なことに
ヒレに綺麗な模様が出ている子は見つけ
られませんでした(>_<)


posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2014年09月06日

ちび蝶

今日はセグロチョウチョウウオ(Chaetodon ephippium )の
幼魚、約2cmです。
7月に阿嘉島で見た子よりは大きめでしたが、形は
いい感じの幼魚、かわいかったです(*^_^*)
ちょっとぽっちゃりめなのは、恩ちゃん効果か?!


posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2014年09月05日

スピアと言うより・・

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
確かにスピア(槍)になっている子もいますが、
今年の子はスピアと言うより竹串のようでした。

動画もどうぞ!
ちょっと恩ちゃん動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2014年09月04日

通称ハナミズ

今日は通称”Pygmy seadragon"です。
Needle pipefish (Kyonemichthys rumengani)だと思われます。
きっとレアなのでしょうけど、バリでは良く見せてもらうので
あまりレア感がありません(^_^;)

腰から杖が生えています

何気に目が♡

背びれが見えてます(*^_^*)

動画もどうぞ!
ハナミズ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2014年09月03日

群れをなす

今日はYellow-eye combtooth Blenny(Ecsenius ops)です。
Eyespot Blennyとも呼ばれます。

2008年にUPして以来の6年ぶりとなります。
この子は、時期が良ければ「鈴なりになる」との
ことだったのですが・・・・

一匹なら普通ですよね

二匹でもまあ・・・

このくらい集まるとまずまず

結構あつまってくれました(*^^)v

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2014年09月02日

通称ホソベニ

今日は通称”ホソベニ”、Trimmaton spです。
普通は大きくても2cmくらいなので、目が慣れて
くるまでなかなか見つかりません。

こちらは極小約1cmの子、体の後ろがまだ透明です。

posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (0)

2014年09月01日

酒飲みましたか??

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア近辺の固有種ヘビギンポです。
去年見た子より、わかりやすいところにいて、綺麗な
色をしていました(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2014年08月31日

枝毛ちゃん

今日はサリダイブ通称”背びれちゃん”です。
(ち)がささっていた子は、背びれの2棘目の方が
長く、枝毛のように見える子でした。

動画もどうぞ!
怒ってる?動画(60sec)

posted by mdx2 at : 17:48 | コメント (0)

2014年08月30日

萌え~

今日はモエギハゼspです。
今年は去年ほどではありませんでしたが、それでも
たくさんいました(*^_^*)

動画もどうぞ!
もえもえ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:05 | コメント (0)

2014年08月29日

ニセスズ報告の四

今日はTwo-lined Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。
Double Striped Dottybackとも呼ばれます。
いつもはバリでは良く見る子なのですが、今年は
潜ったポイントの為かあまり見ませんでした。


posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2014年08月28日

つるりんなのにぶつぶつ

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
普通のデニスはつるりんとした爺さん顔なのですが
今回はいろいろなパターンの子がいました(^_^)/

動画もどうぞ!
ちびぶつ動画(40sec)
恩ちゃん動画(23sec)
つるりん動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2014年08月27日

かわいい?かぼそい?(その参)

今日は、現時点ではMany-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。

今回の子は約2.5cmと小さくYellow head dowarfgoby
と見た感じ変りなく、動きが異なっていなければ
わからないかも・・・
小さいと頭の黄色と体の色との差があまりなく
背びれと尻ビレに綺麗なラインが入っています。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(52sec)
ちょっと大きめ動画(25sec)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2014年08月26日

綺麗なチョキ

今日はForktail dwarfgoby (Trimma hoesei)です。
オヨギベニハゼの中にまぎれています。
でも、尾びれが綺麗なチョキなのでわかります(*^^)v


posted by mdx2 at : 18:15 | コメント (0)

2014年08月25日

ニセスズ報告の弐

今日はKomodo Dottyback ((Manonichthys sp)です。
この子もバリでは、比較的良く見れる子なのですが
今年はどろポイントリクエストが多かったので、そもそも
この子がいそうなポイントで潜ることが少なく、3回くらい
しか会えませんでした(>_<)

動画もどうぞ!約2.5cmのちびっ子です。
ちびっ子動画(35sec)

posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2014年08月24日

ニセスズ報告の壱

今日はRoyal Dottyback (Pictichromis paccagnellae)です。
バリでは普通種と言っても過言ではないほど普通に
います。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(55sec)

posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2014年08月23日

怪しいかつら?

今日はBigspot Minidartfish(Aioliops megastigma)です。
ハウスリーフにお普通に居て、小さいのが群れています。
大きくなっても3cmくらいの小型種です。

普通の色

興奮色


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2014年08月22日

だれですか??

今日は全く正体がわからない、恐らくハゼです。

顔が黄色く、背びれの模様がすごく特徴的なの
ですが、どの図鑑にもそれらしき子はおらず。
同定依頼中です。


posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2014年08月21日

たぶんリボン系・・・

今日は、恐らくタンザクハゼ属の1種-3ではないかと
思われる子です。
タンザクハゼ捜索の為、にごにごの海底をローラーして
いたときに、見慣れない子と遭遇。
泳いでる感じはタンザク系ながら、どうも体高も低く
「なにもんだろう??」と思いつつ撮影していました。

ビデオをじっくり見てると、背びれを開いていました。

撮影してたら、ちびっ子乱入!

最後は家族?で仲良く(*^_^*)


動画もどうぞ!
ペア動画(35sec)
家族動画(40sec)

posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2014年08月20日

6回目の正直

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)です。
去年に引き続き見ることができました。
しかし、今回はずーっと透明度が良くなく
探せど探せど会うことができず、最後の1本で
ようやく発見しました。
見つけたときは2匹だったのですが、♂と思われる
個体が早々と退散し、写せたのは1個体のみでした(^_^;)

動画もどうぞ!
開かず!動画(60sec)

posted by mdx2 at : 18:09 | コメント (0)

2014年08月19日

真打ち登場

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)です。
今年もこの子の人気は高く、みんなずーっと撮りたかった
のですが、何回入ってもニゴニゴで、「今年は無理かな」
って半分あきらめつつ最終日。
透明度はほどほど。でも、(よ)のビデオライトにも5分
以上引っ込まずに付き合ってくれました。

こちらは、二本目に(ち)が張り付いていた子で
なんと20分くらい出っぱなしだったそうです。
((よ)は別の子を捜索していました)
ガイドのヘリがあがってきて興奮していました(*^^)v

動画もどうぞ!
青光り動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2014年08月18日

サリダイブと言えば

今年の夏休みはバリのサリダイブでお世話になりました。
今日からバリ報告です。
サリダイブと言えば、やはりキリンちゃん(通称)!
学名の付いているピョコタンなどの相似性から、恐らく
Acanthosphex spとなるかと思います。
今年もサリダイブのハウスリーフで元気にしていました。

動画もどうぞ!
ソリハシさんを捕食したくて追いかけるも捕食できず。逆にソリハシさん
におちょくられるキリンちゃんでした(^_^;)
おいかけっこ動画(85sec)
あーん!動画(35sec)

posted by mdx2 at : 23:07 | コメント (0)

2013年10月10日

ほしほし

今日はOrange-spotted goby (Asterropteryx bipunctatus)
フタホシホシハゼです。
インドネシアでは割と良く見る子です。
オレンジの斑紋で綺麗なのですが、今一つ
派手さ感がない為か、過去に1回しかUPして
いませんでした。

この子は背びれがとがってるのでオスと思われます。

動画もどうぞ!
ほしほし動画(27sec)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2013年10月09日

マニアック三兄弟

今日はホオカギハゼ三兄弟です。
本当はもう1種押さえることができれば
4兄弟だったのですが。
次回は4兄弟でUPできるよう
がんばります。

まずはアサバノホオカギハゼ

イトカケホオカギハゼ

そしてウロコホオカギハゼです。

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2013年10月08日

過去最少

今日はLatticed Butterflyfish (Chaetodon rafflesi)、
アミチョウチョウウオの幼魚、約2cmです。
残念ながらデコではありませんでしたが、過去最少
サイズの子で興奮しました。
他のみなさんはジャワの方に集中されてたのか
アミチョウにささっていたのは自分だけでした(^_^;)

動画もどうぞ!
ちょっと酔うかも動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:52

2013年10月07日

やっぱりちっちゃい方

今日はSegmented blenny (Salarias segmentatus)です。
パラオからインドネシア、オーストラリアまで広い範囲で
見られる子です。
初めてお会いしたのは2012年のパラオ、その後も
よく見るかわいい子です。

ちびっ子のサイズは約1.5cm

頭は小豆大

普通サイズ、約5cmの子と

子のサイズになると胸の斑紋が目立ちます

動画もどうぞ!
ちびチョコ動画(47sec)

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2013年10月06日

食べながら仕事

今日はSignal Goby (Signigobius biocellatus)、
通称”カニハゼ”です。
比較的広い地域で良く見られる小型のハゼ
なのですが、背びれの2つの眼状斑が特徴的で
昔は、と言うより今も見たら必ず撮影している子
です。
今回は、働く姿を撮ることができました(*^_^*)

動画もどうぞ!
まぶしい!動画(45sec)
仕事しながら・・動画(70sec)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2013年10月05日

白い線なのに

今日はBlacklined Filefish(Pervagor nigrolineatus)、
タテジマカワハギの幼魚、約1cmです。
この子は動きが緩慢なのですが、いつもはライトを
嫌ってサンゴの後ろに隠れます。
今回の子は何故かしら自分から出て来てくれました
(*^_^*)

動画もどうぞ!
とろ~動画(34sec)

posted by mdx2 at : 20:26 | コメント (0)

2013年10月04日

綺麗な星空

今日はBluespot Shrimpgoby(Cryptocentrus cyanospilotus)、
ホシゾラハゼです。矢印図鑑(Reef Fish Identification)ではsp
ですが、2011年に学名が付いた見たいです。
昨日からBluespotつながりです(*^_^*)
ホシゾラは体側の青い点が綺麗なのですが、今回
尾びれの青いラインと第2背びれのオレンジの点が
気になりました(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2013年10月03日

ちょっと大きめ

今日はBluespotted Damsel (Pomacentrus azuremaculatus)
の幼魚です。

こちらは、約3cm。すでに体の後半がBluespottedになってます。

こっちはさらにスポットが出てきているの
ですが、体全体はまだ黄色っぽいです。

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (0)

2013年10月02日

紋次郎

今日はモンスズメダイ (Chromis xanthura)の
幼魚、約3cmです。
幼魚のうちは尾びれが黄色なのに大きくなると
色気のない白になってしまうんですよね。
やっぱり、幼魚ですね(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2013年09月30日

簡単なようで難しい

今日はNaked Dart-goby(Parioglossus nudus)です。
この子は昨日の子とは逆で西太平洋側の子なので
バリあたりが西限かもしれませんね。
特に超レアと言うわけではないのですが、何気に
撮るのはなかなか難いです(^_^;)

動画もどうぞ!
ムレなんだけど動画(28sec)

posted by mdx2 at : 20:23 | コメント (0)

2013年09月29日

遠い海からやってきた??

今日はクモギンポspと言われている子です。
この子の特徴はアゴ下の斑紋、背びれの形状、
第2(?)背びれの斑紋などだと思い、FBで似た子を
調べてみたところ、Omobranchus fasciolatusと言う子
がくさいです。
体の特徴からは良く似てるのですが、FBでは西インド洋と
記載されてますので・・・
でも、いぜんPlauWehで西インド洋固有種をいくつか見つけて
ますので、この子も長旅をして流れ着いたのかも

ちびっ子はのどの斑紋が鮮明です(*^^)v

動画もどうぞ!
クモsp動画(29sec)

posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2013年09月28日

久しぶりゴージャス

今日はCurious wormfish(Gunnellichthys curiosus)、
ニシキオオメワラスボです。
2010年の1月に石垣で見て以来なので、かなり久しぶり。
でも、フラッシャー狙いをしている最中だったので
気持ちは半分くらいしか向いておらず、そんな感じの
映像になってしまいました(^_^;)
ベラーの(ち)はフラッシャーに集中していて気にも
止めていなかったようです(^_^;)

動画もどうぞ!
好奇心いっぱい?動画(30sec)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2013年09月27日

挙動不審だじょ~!

今日はGold-specs jawfish (Opistognathus randalli)です。
インドネシアでは普通種と言ってもいいジョーですが、
学名が付いたのは2009年と比較的最近。
いつ見ても挙動不審なひとです(^_^;)

この子は4cmくらい。静止画ではきりっとしてるのですが・・・

動画もどうぞ!
挙動不審動画(80sec)
おぇっおぇっ動画(52sec)
小さい頃から挙動不審動画(55sec)

posted by mdx2 at : 20:19 | コメント (0)

2013年09月26日

ウミショウブは難しい

今日は恐らくセボシウミタケハゼと思われます。
カメラ系の方々には”ホヤハゼ”で通じるのですが
もちろん”ホヤハゼ”なる種はなく・・・
何だろうと確認しようとするのですが、ウミショウブ系
のハゼは難しいです。
この子も肝心要の第一背びれがちゃんと写っておらず
確証はもてません(^_^;)

動画もどうぞ!
なかよし?!動画(55sec)

posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (2)

2013年09月25日

マニア向け?

今日はヤノスソビキハゼ(Vanderhorstia papilio)です。
日本でも見れますが、日本のハゼでは30~50mで
見られると記載されています。
奄美大島では25mくらいで見せていただいたのですが
バリでは15mくらいから見ることができます。
初めてバリでこの子を見つけた時、その貴重さを力説
したのですが、みなさんの反応は今一・・・
やっぱりマニア向けハゼなんでしょうかね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2013年09月24日

黄色だけど黒?!

今日はクロオビハゼ(Myersina nigrivirgata)の黄化体の
幼魚、約1cm弱だそうです。
だそうです・・・そう(ち)のひとり見です。
さすがにひとり見はやばい!と”ヤマアラシ君”を刺して
来たらしいのですが、次の朝いっしょに潜ったら
”ヤマアラシ君”が消えてました?!
間違いようのない範囲で相当に捜索したのですが
どこに行ってしまったのか?
もちろん黄クロオビのちびっ子も見つかりませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 18:29

2013年09月23日

きれいなごみ

今日はイロブダイ(Cetoscarus ocellatus)の
幼魚です。
(ち)が見つけたのですが、さすがにどんなに
小さくってもこの子は分かりますね(*^^)v

サイズはこんな感じ

動画もどうぞ!
ちびトロ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2013年09月22日

もはや普通種

今日はFilamented Flasher wrasse(Paracheilinus filamentosus)です。
比較的広範囲でみることができ、我が家的には普通種に
なってしまっています(^_^;)

褪めちゃってる子です

動画もどうぞ!
いまさん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 17:50

2013年09月21日

ちっさくてもメタリック?

今日はMetallic Shrimpgoby(Amblyeleotris latifasciata)です。
そう言えば2006年にバリで見たのがお初で、その後は
レンベなどでも見てますが、我が家的にはレアな子だと
思います。

今回は約3cmのちびっ子もいました(*^^)v

posted by mdx2 at : 17:37 | コメント (0)

2013年09月20日

たぶんハタタテ

今日はハタタテダイ(Heniochus acuminatus)と思われる
ちびっ子です。
ハタタテとムレハタタテの違いは群れているかいないか。
本当は背びれの棘の数がハタタテが11本でムレハタタテ
が12本とのことなのですが、そんなん捕まえて数えない
と分からないし、ちびっ子の間はさらにわかりません(-_-;)
今日は昔K師匠に教えてもらった記憶のある判別方法
による判断ですが、あってるかな??

約3cmの一番のちびっ子

もうちょっと大きめの子。
脇にゴミつけてます(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:40 | コメント (0)

2013年09月19日

年よりか!

今日はMidnight snapper (Macolor macularis)、
ホホスジタルミの幼魚約3cmです。
マダラタルミの幼魚よりはレア感があって、合うと
うれしい子です。(マダラタルミごめんなさい)

それにしても”ほほ”の筋がたるんでるなんて
なんでこんな名前になってしまったのでしょう(^_^;)

動画もどうぞ!
たるんでませんし動画(40sec)

posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2013年09月18日

ばにゃ!(いっぱい)

今日はRubbock's Fairy Wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
ルボックスはそんなに珍しい子ではないのですが、興奮色
を撮るのは超ムズです。今回も見事に玉砕しました。
と言うことで
まずは通常色

ちょっと興奮(と言うか褪めてきたときに撮ったもの)

結構興奮。本当の興奮色は体色が真っ赤になります。

褪めてきた人を囲む会

こんなに群れてるのは初めてです(*^^)v

動画もどうぞ!
ばにゃ!動画(35sec)
はや!動画(55sec)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (2)

2013年09月17日

闇天竺

今日はOblique-banded cardinalfish (Apogon semiornatus)、
ヤミテンジクダイです。
こんなテンジクダイは初めてみました。てっきりバリあたりの
固有種だろうと思ったら、分布域は紅海から日本まで広く
なんで今までお目にかかったことがなかったのだろうと
不思議でした。
もしかして、レア??

動画もどうぞ!
場所とられた!動画(15sec)

posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2013年09月16日

開かん!

今日はYellowfin flasher wrasse (Paracheilinus flavianalis)
です。東インド洋(インドネシア/西北オーストラリア)の固有種
です。
いままでこの子とあった時は「ビデオでは無理!」だった
のですが、最近の装備ならなんとかなるかなって思って
たのですが、こんな時はなかなか開いてくれません(-_-;)

上の子とは違うポイントの子

普段はこんな感じ

動画もどうぞ!
ちょっとだけ!動画(50sec)

posted by mdx2 at : 16:44 | コメント (0)

2013年09月15日

槍か帆柱か

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
FBではBlack Mast Shrimp-gobyと記載されています。
Spear(槍)かMast(帆柱)か・・・
りっぱな成魚は第一背びれが槍というより帆柱のように
なっているかなぁ・・・

ペアも

三つ巴。うち2匹はカップル?!

動画もどうぞ!
りっぱな♂動画(50sec)
かなりりっぱ動画(40sec)
仲悪い?動画(55sec)

posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2013年09月14日

ミラクルに保護色

今日はミラクルトリプルフィン(Enneapterygius mirabilis)です。
インドネシア近辺の固有種ヘビギンポです。
第一背びれがびろーーんってでかくてカッコいいの
ですが、体色が地味で、動いてくれないとまわりに
同化してなかなか見つけられません(^_^;)

動画もどうぞ!
ひょこひょこ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (0)

2013年09月13日

普通ですが

今日はTangaroa shrimpgoby (Ctenogobiops tangaroai)
ハタタテシノビハゼです。
(ニセスズ振報告は昨日で終わりです。バリのドッティ
としては、FloppytailとかBlackstripeとかいますが、今回は
会えませんでした)
ハタタテシノビは、普通種だとは思うのですが、
(よ)の気のせいかもしれませんが、ちょいレアなハゼの
ような気がします。(^_^;)
今回は(ち)が「綺麗だったよ」とのことで登場です。


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2013年09月12日

バリのドッティのリマ

今日はDusky Dottyback(Pseudochrimis fuscus)です。
和名ではセダカニセスズメと呼ばれていましたが、最近
魚類検索の第3版でセダカニセメギスと改名された子です。
セダカはカラーバリエーションが非常に多い子ですが、
日本で見られるカラーリングの子はこちらでは見られません。

今年のバリでもっとも多かったのが我が家通称”モヒカン”
です。ボディはもっと薄い色の子もいます。
このカラーリングの子はバリでしかあったことがありません。

モヒカンのちびっ子、約2.5cmです。

もうちょっと小さい2cm弱。頭がでっかい(*^_^*)

幸せの黄色ちゃん

黄色ちゃんの薄い色バージョン。
Rajaにはこのカラーリングの子が多いです。

尾びれの白いバージョン

尾びれが紫色のバージョン

動画もどうぞ!
ちびモヒカン動画(30sec)

posted by mdx2 at : 22:31 | コメント (0)

2013年09月11日

バリのドッティのウンパット

今日は、現時点ではMany-scaled Dottyback
(Lubbockichthys multisquamatus)です。
この子は元祖ドッティ教本(Scotto Micheleの
ReefFsihシリーズ)ではRoseisland Dottyback
と紹介されていた子なのですが、実は間違いとの
ことで、現在Reef Fishes od East Indiesでは、上記
の名前で記載されていますが、AllenやGillによると
子の種はまだ研究中ではっきりしていないそうです。
我が家では、今もRoseislandの学名であるRosaeを
使っています。
早くはっきりしてほしいところですが、この子はオーバー
ハングや穴にしかいない子なので、たぶん研究するにも
採取する人がいないのかも・・・
ちなみにこの子は頭が黄色~黄緑色で他の同族種と
識別できています。

動画もどうぞ!
もとロザエ動画(70sec)

posted by mdx2 at : 17:27 | コメント (0)

2013年09月10日

バリのドッティのティガ

今日はTwo-lined Dottyback (Pseudochromis bitaeniatus)です。
Double Striped Dottybackとも呼ばれます。
この子は西太平洋からインドネシア近海まで比較的広い
地域で見られます。

成魚は約7cmくらいにまでなります。英名では2本線ですが
それはたぶん幼魚のときの柄からで、成魚は微妙なグラデーション
が非常に綺麗な子です。

幼魚のうちは白黒のモノトーンになります。
画像の子は少し大きくなってきてほっぺが
オカメインコでかわゆす(*^_^*)

動画もどうぞ!
淡いオカメインコ動画(21sec)
グラデーション動画(13sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2013年09月09日

バリのドッティのドゥア

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)です。
今まではBorneo sp(Manonichthys cf alleni)と言われて
きた子なのですが、一昨年の暮れくらいについにちゃんと
学名がついて・・・とはならず、図鑑(RFofEast Indies)で
なんとCommon Nameだけ先についてしまいました。
バリとコモドだけの固有種とのことですがバリドッティ
とならなかったのが残念です。

5cmくらいの大人サイズ

ちょっとちびっ子3cmくらい
腹ビレと尻ビレは黄色いですが尾びれ基部が
白くなってきています

2cmくらいのちびっ子。ヒレだけでなく、下腹側も黄色です。

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(48sec)
ちびっ子2動画(30sec)
おとな動画(20sec)

posted by mdx2 at : 19:16 | コメント (0)

2013年09月08日

バリのドッティのサトゥ

今日からニセスズ振報告です。
まずはRoyal Dottyback(Pictichromis paccagnellae)です。

紫のドッティと言えばクレナイニセスズメ。そして、紫と黄色
のコンビネーションの子は、この子を含め7種類。
そのほとんどがインドネシア/パプア・ニューギニア近海
の子です。
ニセスズ振としては、早くパプア・ニューギニアの2種を
押さえたいと思っていますが・・・休みが・・・


動画は約2cmのちびっ子です!
皇太子動画(32sec)

posted by mdx2 at : 18:41 | コメント (0)

2013年09月07日

ハウスリーフ初記録

今日はMandarinfish (Pterosynchiropus splendidus)
そう一匹でもニシキテグリです(#^.^#)
前の日に”超変チームのま●えさんが「ニシキテグリいたよ」
とのことで、次の日に(ち)と確認しに行ったときに
見つけた子です。
時間の余裕がなかったので、一応証拠写真レベル
で押さえた画像です(^_^;)
来年からはマンダリンチェックもしなくちゃ!

当然動画も証拠レベルです
一匹でも証拠動画(16sec)

posted by mdx2 at : 17:11 | コメント (0)

2013年09月06日

病気?ハイブリッド?

今日は正体不明のイソハゼ属と思われる子です。
(ち)曰く、「オヨギイソとソメワケイソの間に居た」
と言うことですが、顔付きや尻ビレの形状からは
”色気の悪いオヨギイソのメス”が一番考えられる
線かなと・・・
それにしても色が変(-_-)


posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2013年09月05日

ゆるーい戦い

今日はMud-reef Goby、オバケインコハゼ(Exyrias bellissimus )
です。今年のバリはオバケインコがすごく多く、もしかしたら
と思っていたのですが2010年のレンベ以来となります。
しかも15分以上もゆる~く喧嘩を続けてました(*^^)v
ゆる~いと言うのは、ご飯食べながら喧嘩してるので・・・

動画もどうぞ!
ちょっとちゃんとした喧嘩動画(55sec)
ゆるい喧嘩1動画(75sec)
ゆるい喧嘩2動画(90sec)

posted by mdx2 at : 17:29 | コメント (0)

2013年09月04日

鼻水

今日は通称”Pygmy seadragon"です。
恐らくNeedle pipefish(Kyonemichthys rumengani)だと
思います。
初めて見たのは2004年にセブでなのですが当時から
レアなひとだったと思います。
ブログへのUPは初めてです。
今回は2か所で見せていただきました(#^.^#)

動画もどうぞ!
はなみず動画(40sec)
はなみず2動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2013年09月03日

ホソベニ

今日は、通称”ホソベニ”、シマイソハゼの一種です。
2008年に初めて教えてもらった時は、本当に誰ですか?
状態でしたが、その後、動きや顔つきからTrimmaton
(シマイソ属)に違いないとと調査をしていて、最近ようやく
Reef Fishes of East Indiesで学名の付いている子が
掲載され(昨日UPした子)、「間違いない」となった訳
ですが、細ベニは柄の違う子も多く、いくつかの種類に
分類されるのではないかと思っています。
ただ体長が2cmくらいの子が多く、海外の学者の目には
あまり入ってこないのではないかと(^_^;)

この子はムンジャンガンのポイントにいた子です。

こちらは、昨日UPしたSaddled dwarfgobyの赤バージョンの
子と思われます。

(昨日はタイトルが”きいろちゃん”だったので、
あえて載せませんでした)

posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2013年09月02日

きいろちゃん

今日はサリダイブ通称”黄色ちゃん”です。
恐らくSaddled dwarfgoby(Trimmaton sagma)と思われます。
Reef Fishes of East Indiesに載っている黄色バージョンの子
が、そのまんまです。
この子もそうですが、”ホソベニ“系はシマイソハゼ属の子で
あると思います。
(ただし、ちゃんと載っている図鑑はないのですが)

ドロドロポイントのこの子は、ちょっと透明感が薄い黄色で、
本当に同じ子か疑問が残ります。
住んでる環境も他の通称”ホソベニ”とは、全然違うし・・・・

動画もどうぞ!
ドロポイント動画(17sec)
普通ポイント動画(29sec)

posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (0)

2013年09月01日

怪しいひと

今日はBigspot Mindartfish(Aioliops megastigma)です。
わりと普通に居て、小さいのが群れています。
大きくなっても3cmくらいの小型種です。
この子はIRFではMini Dartgobyとして載っていますが、
RFEIではこの子以外にShortfin Minidartfish、Newguinia
Minidartfishと3種類に区分けされています。

興奮すると頭が黒く、ヒレは怪しいブルーに光ります

動画もどうぞ!
怪しいひと動画(60sec)

posted by mdx2 at : 16:49 | コメント (0)

2013年08月31日

ヤノウキダテハゼ

今日はヤノダテハゼ(Amblyeleotris yanoi )です。
ヤノっちは、見れたら嬉しいハゼですがそんなに
レア感はないので被写体としての優先度はそんなに
高くないのですが、今回の子は「これは撮って
おきゃなきゃ!」って思っちゃいました。
ホバリングするヤノっちは初めて見たと思います。

動画もどうぞ!
ヤノウキ動画(30sec)
離陸動画(30sec)

posted by mdx2 at : 14:04 | コメント (0)

2013年08月30日

サロンパスのいとこ

今日はShen's basslet (Pseudanthias sheni)です。
東インド洋の固有種らしいです。
サロンパスことスミレナガハナダイのサロンパスを
貼る前と言うかはがした後と言うか・・・(^_^;)

動画もどうぞ!
サロンシップ動画(19sec)

posted by mdx2 at : 17:52 | コメント (2)

2013年08月29日

やっぱりフェラーリ!

今日は我が家通称”フェラーリ”ことThreadfin Reefgoby
(Priolepis nuchifasciata)です。FBではOrange-Reef Goby
とも記載されています。
この子の特徴は何と言っても赤いボディですが、実は
オレンジや黄色のの子もいます。(ラジャの黄色い子
我が家での認識は第一背びれの2棘が伸長し、白く
なっていることだと思っています。
ラジャでは根の隙間に普通のハゼのようにいるのを見た
こともありますが、バリでは泥砂と根の隙間に挟まって
いることが多いです。
今回はいつになく綺麗な家に住んでいる子を見つけました(*^_^*)

普通の家の子。でもヒレ全開できれいでした。

動画もどうぞ!
ふつうの家の子動画(40sec)
きれいな家の子動画(20sec)

posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2013年08月28日

リボンちゃん!

今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)です。
2011年に初めてお会いした時は、奇跡的にすっきり抜けて
いて、見つけるのも撮るのも比較的容易でした。
今回はやや透明度の落ちる状態だった為か、あっさりへこまれて
がっくり。でも、すぐ近くにちびっ子がいてラッキー!でした(*^^)v
他のメンバーがフラッグテイルにささっている間にひとり見
しちゃいました(*^_^*)

ちびっ子は初めてです(#^.^#)


動画もどうぞ!
リボンちゃん再び動画(45sec)
ちびリボンちゃん動画(25sec)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (0)

2013年08月27日

ばにゃ!

今日はホシハゼモドキ・・ではなく、恐らく
Colin's Fairygoby(Tryssogobius colini)と思われ
る子です。(タイニーダートゴビーとも言われるようです)
サリダイブではspとしていますが、RFEIの写真と
特徴の記述から恐らく間違いないかと。

それにしても今年はあまりに多くいて、ウキホシハゼ
の方がレア種と化してました(^_^;)

りっぱな♂

第一背びれが伸長してます

メスです

まだ若い雄

動画もどうぞ!
もえぎちゃん動画の1(45sec)
もえぎちゃん動画の2(40sec)

posted by mdx2 at : 17:54 | コメント (0)

2013年08月26日

しましま恩ちゃん

今日はStriped Dwarfgoby (Trimma sp)です。
RFEIには載っていますが、まだベニハゼの1種状態です。
マンジュウイシモチを撮ってからでなくては撮れない
と言うサリダイブの掟のあと、シマシマちゃん捜索
しましたが、順調に見つけた(ち)以外は、みな
落第ぎりぎり・・・
でも(よ)はシマシマ恩ちゃんを見つけました(*^^)v

こちらの個体は、なんだかギラギラしてました。

まるで恩ちゃんのようなお腹のシマシマ恩ちゃん!
(本当は寄生虫がお腹に入ってると思われます)

動画もどうぞ!
しましま動画(17sec)
ギンギラしましま動画(20sec)
しましま恩ちゃん動画(20sec)

posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2013年08月25日

以外にちっさい

今日は通称”Pink dartgoby"、クロユリハゼ科の1種-1です。
この子も超変隊ダイビングでの子です。
(コンディションが良い時は”普通”のダイビングかも)
サイズは約2~3cm、想像していた以上に小さかったです。
本当はヒレを開いてくれたら良かったのですが・・・
次回への宿題です(^_^;)

動画もどうぞ!
淡いピンク動画(30sec)

posted by mdx2 at : 10:40 | コメント (0)

2013年08月24日

あたたたたた

今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
昔LOMBOKで撮影した頃は、まだ学名がついておらず
IRFに記載されているScribbled Shrimpgoby(Vanderhorstia sp4)
としてました。
この子も超変隊ダイビングで見られた子です。

動画も撮ってますが、まったく動かないので
UPはやめておきます。

posted by mdx2 at : 17:20 | コメント (0)

2013年08月23日

ひとり変隊の為に

今日はカンムリブダイ(Bolbometopon muricatum)、
いわゆるバッファローフィッシュの幼魚、約2cmです。
(ち)がハウスリーフで見つけたとのことです。
(よ)は2002年にパラオのマリンレイクで1cmくらいの
子を撮ったことがあったのですが、後にも先にもその
1回だけです。
こんなかわいい子が大きくなるとあんなになるなんて
信じられません(-_-;)

posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (2)

2013年08月22日

超変なチーム報告

今日はFlagtail Dartgoby (Ptereleotris uroditaenia)です。
Bandtail DartfishとかFlagtail dartfishと言う呼び方もあります。

過去にロンボクで見たことがありますが、バリでは初めてです。
この子を撮りたくて超変なチームは同じポイントに3回入り、
2回目に首尾よくゲットした二人は、3回目には権利ナシ!
と違うものに集中したのでした(^_^;)
ビデオはニゴニゴのハレーションに比較的強いのですが
カメラチームにはきつかったようです。

違うポイントで見つけたちびっ子です。

動画もどうぞ!
にごにごの美男?動画(56sec)
ちびっ子も綺麗動画(35sec)

posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (0)

2013年08月21日

キリンちゃん

今日は通称”キリンちゃん”です。
サリダイブと言えばキリンちゃん!
今まではガワナ地区でしかおもに見られなかった
のですが、2年前にハウスリーフでも確認。
今回は先入りしてた超ベテランダイバー様が根を
見つけておいてくれました(#^.^#)
知る人ぞしる”ぴよちゃん”が表札になってます(*^^)v

恐竜のようなギザギザの背びれが赤いです。

正面顔はかわゆす!

3cmくらい上をホバリングするソリハシさんを狙うキリンちゃん

これも知る人ぞ知る“恩ちゃんキリンちゃん”

キリンちゃん別宅のぴよちゃんと!
どこにキリンちゃんがいるかわかりますか?

もちろん動画もあるのですが、今回は5日間で約25分間の
撮影となっており、現在編集中。
なので、動画は明日以降に追加UPします。

8/22動画追加します。
つぶらな瞳動画(55sec)
獲物を狙う目動画(90sec)
アーンとパクッ動画(60sec)

posted by mdx2 at : 21:57 | コメント (5)

2013年08月20日

背びれちゃん!

今日はサリダイブ通称”背びれちゃん”です。
前回はかっちょいいオスが少なく、(よ)は撮れて
いませんでしたが、今年は盛りだくさんでした(#^.^#)

メスです。このお腹を見る限り、背びれちゃん一族は来年も安泰かな?

動画も盛りだくさん!
う●ち、とれた!動画(45sec)
勝負すっか?動画(40sec)
枝毛ちゃん動画(45sec)
お友達動画(20sec)

posted by mdx2 at : 21:30 | コメント (0)

2013年08月19日

黄太刀?

バリ報告の初めはYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
2010年のGWぶりです。
先に来ていた超ベテランダイバーさんが見つけて
おいてくれて、今回はラッキーでした。
でも、撮影した次の日にはキタチちゃんは引っ越し
したのか、ウシオニのエビちゃんが宅地造成してました(^_^;)

穴も掘ります

動画もどうぞ!
ピョコンピョコン動画(60sec)
増築中?動画(45sec)

posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2011年06月09日

ギガントかわゆす

今日はノコギリハギの幼魚、約1cmです。
(よ)が最初に見せてもらったときはウミシダに
ついてたのですが、その後ひょろひょろと泳ぎ回って
(ち)とガイドのヘリが「危ないよ~」って下に戻して
あげたそうです。(*^_^*)

かわゆい子は動画で!
@ウミシダ動画(36秒)
@ウミウチワ動画(49秒)

posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (2)

2011年06月08日

言われないと気がつかない!

今日はForktail dwarfgobyです。
オヨギベニにそっくりなので、教えてもらわないと
なかなか気がつかないと思います。

今日は動画付です!
フォーク動画(40秒)

posted by mdx2 at : 20:11 | コメント (0)

2011年06月07日

黄色か黒か?

今日はBlackline shrimpgobyの黄化体の幼魚
1cm無かったそうです。
(ち)曰く「お前は誰?」って聞いたら「僕はブラック」
って言ってたそうです。黄色いから説得力はなかった
けど、「そういうことにしといてあげる」って。


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2011年06月06日

そろそろ名前が欲しい背ビレちゃん

今日はサリダイブ通称”背ビレちゃん”です。
イソハゼのspなのだと思いますが、未だに背ビレちゃん
と呼ばれております。
今年は雄の背ビレが綺麗な子が極端に少なく、(よ)
はちゃんと撮れませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:33 | コメント (0)

2011年06月05日

怪しい色

今日はMini Dart-gobyです。フィリピンからインドネシア
にかけての固有種で、成魚でも3cmくらいにしかならない
小型のハゼです。
この子は、通常は画像上の右側の子のような色や2枚目
のような色をしていますが、興奮すると?画像下2枚の
ように頭は黒く、ヒレが蛍光ブルーに輝きます。
ただ、そうなる子は、群れの中で1~2匹くらいで、しかも
動きも怪しい為、もやもやの中で撮影するのは至難の技
です(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (4)

2011年06月04日

とびますとびます

今日はBlackspot pygmygobyです。
大きくなっても2cmちょっとくらいの小型のベニハゼ
です。通常、オーバーハングの暗いところにいて、
じっとしているのですが、この子はアクティブでした(^。^)


posted by mdx2 at : 12:33 | コメント (0)

2011年06月03日

クロか黄色か??

今日はBlack spear shrimpgobyの黄化体です。
今年は去年のような超ちびっ子を見つけることが
できませんでしたが、数個体にお会いしました(^・^)

posted by mdx2 at : 20:55 | コメント (0)

2011年06月02日

黄色い尻

今日はYellowfin flasher Wrasseです。
ムンジャガンのジャワポイントにもいるのですが、
25mくらいの深場にたむろっています。
このポイントでは10m以浅で見ることができます。
しかも4本目の夕方にエントリーするのでベラ好き
にとってはおいしい時間となります(*^_^*)

今日は動画つきです!
行動範囲せま!動画(52秒)
(↑この子は尾びれの形がフィラメントっぽく、ハイブリットかもしれません)
しずかに散歩動画(35秒)
続しずかに散歩動画(49秒)
(↑この子と上の動画の子と同個体かと思われます。(撮影日は違います))

posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (2)

2011年06月01日

どこまで寄れる?

今日はTaylor's Garden Eelです。
バリでは初めてです。
相変わらず、ガーデンイールなのにしょぼい数で
パラパラとしかいませんでした。
(よ)の方の個体はビビリちゃんで頭しかだしてくれません
でしたが、(ち)は”どこまで寄れる”勝負をしたそうです。


posted by mdx2 at : 21:54 | コメント (0)

2011年05月31日

続々続々ハゼ好き向け

今日はノコギリホシハゼです。
この子も初めて見たのは奄美。海外では初めてです。
奄美の子に比べ色が濃い気がします。

別個体です。

posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (2)

2011年05月30日

続続々)ハゼ好き向け

今日は恐らくハゼ科の1種-7、ウロコホオカギハゼと思われ
る子です。
何故、”思われる”かと言うと「日本のハゼ」では、
第一背ビレの第3棘が伸長すると書いてますが、この子
にはその傾向が見当たりません。
体長が3cmちょっとだったので、まだおこちゃまなの
かもしれません。


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2011年05月29日

続々)ハゼ好き向け

今日はヤツシハゼ属の1種-4です。
過去にロンボクで(ち)が撮影したことがありましたが
(よ)は今回がお初です(^・^)
今年はここのポイントに5回入ることができましたが、
それでも全然足りないです(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2011年05月28日

続)ハゼ好き向け

今日はハゼ科の1種-6、通称ホホカギです。
今日の子も、奄美で見せていただいて認識してた
こなのです。ちょっと見には派手ではないですが、
背ビレをピコピコするところはヒレフリと同じでかわいい
です。でも、この子にも反応は薄かったです(-_-;)

ヒレフリにも負けない動画です!
ピコピコピョン動画(17秒)

posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (4)

2011年05月27日

ハゼ好き向け(マニアック?)

今日はヤノスソヒキハゼです。
「日本のハゼ」によると30m以深のハゼなのですが、
このマクロ天国ポイントでは15mくらい((ち)はもっと
浅かったといってますが)に居ました。

ガイドさんに「普段は深いところに居るハゼが、こんな
浅くでみれるんだよ!尾びれがツバメみたいになってて
カッコいいんだよ!」ってアピールしたのですが、いまいち
同意が得られなかったようです(-_-;)

燕尾形の尾びれ!

今日の動画はちょっと重いです!
仲悪い?動画(77秒)

posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (6)

2011年05月26日

春はアケボノ

今日はDecorated Dartfish、アケボノハゼです。
25mくらいにいる子だったので撮りに行きました。
30mのアケボノなら、う~ん・・・
35mなら、いかな~い・・かな(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2011年05月25日

やっこのドゥア

今日はEible's Angelfishです。
基本、インド洋の固有種らしいのですがインドネシア南部、
オーストラリア北西部にも居るらしいのですが、タイ以外で
見たのは初めてです。
成魚でも11cmくらいの比較的小型のヤッコです。
タイではIndian Mimic Surgeonfishと言う、このヤッコの
まねっこニザダイが居ましたがバリでは見てません。
どっかにいるのかな??

今日もちょっとですが動画つきです!
エイブル動画(18秒)

posted by mdx2 at : 20:45 | コメント (5)

2011年05月24日

やっこのサトゥ

今日はBkackstriped Angelfish、タテジマヤッコの幼魚です。
今回の子も2.5cmくらいでした(*^_^*)
オス柄でこのくらいのサイズの子っていないかなぁ。

今回は動画つきです!
ぎざかわゆす動画(47秒)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2011年05月23日

どってぃのウナム

今日はP.dinarです。
昨年まではRoyal Dottybackと信じていた子なのですが、
Royal DはPictichromis paccagnellaeなので、現在
P.dinarにはcommon nameがないそうです。
(FishBaseにも記載されてません)
我が家では「元ロイヤル」と呼ばれてます(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (5)

2011年05月22日

どってぃのリマ

今日はElongated DottybackまたはFloppytail Dottyback
です。この子はスジモンニセスズメに良く似たスジモンの
外人さんと言った子ですが、スジモンのように体に縦線
は入りません。
大人になっても6cmくらいにしかならない小型の子です。


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (2)

2011年05月21日

どってぃのウンパッ

今日はDusky Dottyback、セダカのカラーバリエーション。
バリの黄色いモヒカンの子です。
ボディの色がほどんど白と言う子が居たそうなのですが
今回は残念ながらお会いできませんでした。

動画もどうぞ!
ボクサーには勝てん動画(42秒)

posted by mdx2 at : 22:30 | コメント (0)

2011年05月20日

どってぃのティガ

今日はDoublestriped Dottybackです。
今回は5cmくらいのサイズの子しか見れませんでした。
特別シャイな子ではないのですが、何故か
後頭部ばかり・・・・まだまだ会話が足りないです。

後頭部動画(49秒/3.4M)

posted by mdx2 at : 22:20 | コメント (0)

2011年05月19日

グラデーション

今日はRoseisland Dottybackです。
約4cmの中学生くらいです。
今日の子もグラデーションが綺麗でしょ(^。^)

ちなみに画像中の子のからだはグラデーション
ではなく、手前にある子がいます。
その子だけで見ると嬉しい子なのですが、この
シチュエーションに(ち)は「ちっ」って言ってた
そうな(^_^;)

ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
ローズ動画(32秒)

posted by mdx2 at : 18:34 | コメント (0)

2011年05月18日

どってぃのいち

今日はBorneo Dottybackのバリバージョンの
幼魚です。
3cmくらいの子は、バリバージョンの特徴の
「尾びれ基部が白」が現れてきてます。

約1.5cmのちびっ子はまだその特徴が出てません。

ちびっ子動画(48秒)

posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (2)

2011年05月17日

シロアリ

今日はゴマクモギンポ似の子です。
この子もゴマクモギンポ(Omobranchus elongatus)
かなと思っていたのですが、体の黒斑の数の多さや
顔が黄色いところなど、なんだか違うような気がします。

ちなみにこの子はサリダイブのジェッテイの階段に穴を
開けて棲んでいるようです。干潮になるとそこは干上がって
しまう場所なのですが、干潮の間はどこに居るのでしょう??
(ジェッテイの踊り場で7個体確認しました)

今日もサイズが大きいですが動画つきです!
こんにちわ~動画(67秒)
求婚動画(52秒)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2011年05月16日

近場の子

今日はクモギンポ系の外人さんです。
当初クモギンポとUPするつもりだったのですが
色々調べていたら、どうもクモギンポは
日本の固有種くさいです。
こまったもんだ。やっぱりギンポ図鑑が欲しいっす。
ちなみにサリダイブの数あるゲストでこの子を撮影
している方も少ないのでは。
(たぶん、(ち)だけです)


posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2011年05月15日

ずんぐりむっくり?!

今日はモエギハゼspです。
「日本のハゼ」のモエギハゼ属の1種より更に
ずんぐり感があるような気がするのと記載されて
いる特徴が明瞭には見られない気がします。
上から3cm、2cm、1cmです。
一番ちっちゃい子には体側に黄色いラインが入って
います(*^_^*)

モエギちゃんは動画でもどうぞ!
ばっく?動画(51秒)
ちょいにらみ?動画(38秒)

posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2011年05月13日

ピンコ

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコハゼです。
2~3cmの小型のハゼですが、動くときにヒレを
開くのでじっとしているときはやる気が出てません。

でも、今回(ち)はこんな子たちを撮ってました(*^_^*)

ビデオライトではここまででした(-_-;)
っちゅうか、このくらいが普通なんですけどね・・・
来年はビデオでも撮ったるぞ!おー!

posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2011年05月12日

本家キリンちゃん

今年も本家”キリンちゃん”とお会いしてきました(*^_^*)

かわいいキリンちゃんは動画で!(ちょっと重いです)
キリンちゃん動画(66秒)

posted by mdx2 at : 21:06 | コメント (0)

2011年05月11日

リボンちゃん

今日はRobust Ribbon-gobyです。
この子達も一昨年から見たかった子でしたが
ニゴニゴの環境にいるのでなかなか撮れなかった
のですが、今年は運が良かったです(*^_^*)
(よ)は7~8匹のコロニーに遭遇、全部を一度に
撮りたかった・・

今日は動画つきです!
リボンちゃん動画(52秒)

posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2011年05月10日

ぐりぐり

今日はYellow Tilefishです。
この子も昨年から居ることは認識していながら
お会いできなかった子です。
今年はちゃんとお会いできました(*^_^*)

まずは一番大きかった子、約18cm。
おなかが黒くなってきてます。

中ぐらいのサイズの子、約15cm。
おなかが白いです。

一番小さな子、約10cm。
黄色があでやかだったのですが(^_^;)

posted by mdx2 at : 21:27 | コメント (9)

2011年05月09日

バリですが・・・

今日はLuzon Bassletルソンハナダイです。
お初です(^^)v
去年はガイドについて行かず(行けず?)に
撮れませんでしたが、今年は潜ってすぐに
連れて行ってもらいました(^・^)

ちょっと褪めた興奮色です。

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (2)

2010年06月10日

あなぽこだらけ

今日はSpaghetti Garden Eelです。
以前、パラオでスパゲッティイールと教えられた
子がアキアナゴだったので、アキアナゴと思って
撮っていたら、「なんかちが~う!」
とりあえず、しっかり撮って後で調べたら、まったく
別の人でした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2010年06月08日

ちびスピア

今日はBlackspireの幼魚、約1cmです。
SARIダイブのハウスリーフにはBlackspireがいるの
ですが、今年は小ぶりの子が多く、一番ちっちゃい子
はこんなんでした(*^_^*)
画像下のハリネズミくんの軸の幅が8mmです。


posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (0)

2010年06月06日

砂糖菓子

今日はおそらくコウワンテグリのちびっ子、
約1cmです。砂の上のように見えますが
実は貝の上なのでした。(あまりにちびっ子
なので貝が写ってません)


posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)

2010年06月04日

せなかてんてん

今日はBlackstripe Dottybackの幼魚、約5cmです。
この種類はDottybackの名前の由来である背中の
点々が判りやすい子です。
4年前、初めてお会いしたシークレットベイでの再会
は幼魚でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (2)

2010年06月02日

ぷりぷり

今日はScribbled Pufferfish、ケショウフグの
幼魚です。
くちの周りに食べかすを付けた正面顔もかわいい
ですが、ぷりぷりのお尻もなんとも萌え~です(*^_^*)

正面がかわいいか、おしりがかわいいか、判定は動画で!
ぷりぷり動画(51秒)

posted by mdx2 at : 22:45 | コメント (0)

2010年05月26日

続々イシモチつながり

今週はイシモチ週間です(*^_^*)
と言うことで今日はOrbicular Cardinalfish、
ホソスジマンジュウイシモチの幼魚、約5mmです。
桟橋で水面休憩中に漂っている子を(よ)が見つけて
我が家はすぐに撮影モードに。でも、誰もついて
きませんでした(^_^;)
マンジュウとホソスジマンジュウの幼魚の見分け
方は、マンジュウはかわいいけど、ホソスジはかわいく
ないことです。(ち)曰く、ウルトラマンとニセウルトラマン
の違い、だそうです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2010年05月24日

イシモチつながり

今日は昨日からイシモチつながりで
バリのPajama Cardinalfish、マンジュウイシモチの
極小幼魚、約5mmです。
ちっさいうちは、下半身が透明、パジャマは
着ていません(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:00 | コメント (2)

2010年05月22日

ちびっこ

今日はMini Dart-gobyです。
大きくなっても3cmくらいの小型のハゼです。
小さな群れを作るのですが、どうしても
小さいものを大きく撮りたい習性の為
群れとして撮影されませんでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年05月20日

う○ち君

今日はピクチャーの極小幼魚、約7mmです。
ガイドのヘリに「サガ・クチル(すごく小さい)を探せ!」
とリクエスト。見事に答えてくれました(*^_^*)
とってもかわいいう○ち君に心を奪われて撮影して
いたのですが、実はう○ち君には悪魔が棲んで
いました。(>_<)

かわいいう○ち君は動画でどうぞ!
サガ・クチルの1(40秒)
サガ・クチルの2(38秒)
サガ・クチルの3(35秒)

posted by mdx2 at : 20:27 | コメント (2)

2010年05月18日

MY通称ニチリンベニハゼ

今日はBlackspot dwarfgobyです。
インドネシア/パプア・ニューギニアの固有種です。
この子は小さい子が多く、また正面を向いている
子が多いので気づきにくいかもしれませんが、結構
たくさん居てバリでは普通種かも。

動画もどうぞ!
自己主張動画(25秒)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (4)

2010年05月12日

ちょんまげ

今日はRoseisland Dottybackのおちびちゃんです。
(ち)の前にはちょろちょろ出て来てくれたようですが
(よ)のビデオライトには恐れをなして?でてきてくれ
ませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年05月11日

気がつきませんでした

今日はForktail Dwarfgoby、Trimma hoeseiです。
一見どう見てもオヨギベニハゼなのですが、尾びれ
が違いました。


posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (0)

2010年05月10日

この子もきいろ

今日はYellowfin Flasher Wrasseです。
先日紹介したLubbock'sと近いところで
ディスプレイをしていたので、ちょっと遠い?
ですが奇跡のコラボもゲット(^^)v


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (3)

2010年05月09日

き~りんちゃん!

今日は久しぶりのキリンちゃん(俗称)です。
去年もSARI Jettyを捜索したのですが、見つけられず、
今年は久しぶりのGawana Jettyで再開。
Jさんがキリンちゃんがソリハシさんを捕食するシーン
を撮影、その後SARI Jettyでも確認。
最終ダイブでアカタチ君をゲットした後に、自分でも
再捜索して見つけました(^^)v
それにしても、いままで温和と思っていたキリンちゃん
がこんなに獰猛とは・・・
大口を開けたら、そこには悪魔のような顔が(+_+)


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2010年05月08日

きたたず?!

今日は黄色いですがアカタチ*です。
2日目からハウスリーフで探しつづけ、4日目に
Jさんが見つけ、その後、その場所の確認に
1日を要し、場所は見つけたもの出てきてくれず・・・
ラストダイブで漸く撮ることができました(^_^;)

もぐらたたきというか、ゆ~れいというかずーっと
見ていて飽きない子です(*^_^*)

漸く撮れた動画です!
ぴこぴこどろーん動画(47秒)

5/10追記
 Fish docさんのコメントで図鑑を確認したところ、Yellow Bandfish
(Acanthocepola sp.)のようです。
和名「アカタチ」は学名Acanthocepola krusensterniiでした。

posted by mdx2 at : 21:25 | コメント (4)

2010年05月07日

妖艶

今日はLubbock's Fairy-Wrasseです。
フラッシャーのように派手な棘がありませんが
興奮するとものすごい色に変わります。


posted by mdx2 at : 22:41 | コメント (2)

2009年05月28日

似て非なる

今日はTimor Snapperの幼魚、約3cmです。
先日UPしたヨコフエダイに似てはいますが、
アンダマンからフィリピンくらいまでの分布の
ようです。顔のラインはちっさいうちだけで、大人に
なると全体に赤くなるようですがダイバーに見られる
のも少なくなるようです。


posted by mdx2 at : 00:30 | コメント (0)

2009年05月27日

極チビがいっぱい(*^_^*)

今日はカスリハゼの極小幼魚、約6mmです。
ちっさいくせに背ビレはバリバリに光ってます(^^)
サリダイブハウスリーフのハゼ地帯には、こんな
ちびちゃんたちがそこらじゅうにいます。
1ダイブで四畳半、十分です!


posted by mdx2 at : 21:57 | コメント (0)

2009年05月26日

勘違い

今日はMalabar Snapper、ヨコフエダイの幼魚です。
サイズは3cmくらい。
顔のラインから(ち)(よ)ともにセンネンダイの幼魚
だと思い込んでいたのですが、調べたらぜんぜん
ちがいました(^_^;)
サリダイブハウスリーフは湾奥なのでこのような幼魚
も色んな種類の子がいてワクワクします(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:58 | コメント (0)

2009年05月25日

普通ピグミー

今日は”普通”のPygmy Seahorseです。
サイズは1~1.5cmくらいだったと思います。
撮りやすそうな場所にいたのですが、何気に
海底にしっかり立つのは難しいです。


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2009年05月24日

ジジイピグミー

今日はマイ通称”じじいピグミー”です(^_^;)
このじいさんはもしかしたらレンベで会った子と
同じ種かもしれませんが、じじい具合が微妙に
違う気がします。(なんじゃそりゃ!)
サイズは5mmくらい、隠れるのが上手な上に
結構移動するので目を離すとまた見つけるのが
大変です。


posted by mdx2 at : 23:10 | コメント (0)

2009年05月23日

魅惑のガレ場

今日も魅惑のガレ場ネタです。
Blackstriped Angelfish、タテジマヤッコの幼魚です。
サイズは3cmくらい。
最初は5~6匹の群れでいたのですが、ビデオライト
の明るさで皆さん散開されました(-_-;)
ちなみにちびっ子は皆メスの模様だったのですが
ヤッコって♀→♂なんでしたっけ??


posted by mdx2 at : 04:05 | コメント (0)

2009年05月22日

スピード違反!

今日はYellowfin Flasherです。
フラッシャーはやっぱりガレ場ですね。
”魅惑のガレ場”
こんなことを言っているからクレイジーと
言われるのだろうか??

動画の子は別のポイントです。
追いつけん!動画(30秒)

posted by mdx2 at : 21:52 | コメント (4)

2009年05月21日

マングローブは楽しい

今日はMangrove-OysterBlenny、ヒルギギンポです。
マングローブシュノーケリング2時間の成果です。
ちょっと大きめの子(4cmくらい)は体後半部にも模様が
しっかり出ていますが、ちっちゃい子(2cmくらい)は体の後半が
半透明の緑色でナベカちゃんのようでかわいかったす(*^_^*)
どうも大きいものに付きたい傾向があるようで、ちっちゃい子
は最後は(よ)の方に泳いできて腕から首の方に上がって
いきました。そこから先は・・・不明です。

キュートな動きは動画でどうぞ!
中学生(20秒)
ちびっこの1(48秒)
ちびっこの2(27秒)

posted by mdx2 at : 23:03 | コメント (0)

2009年05月20日

多分レア

今日はヤエヤマノコギリハゼです。
(ち)がマングローブシュノーケリング中に見つけた
子で、大きさは5cmくらい。
最初は、いったい誰なのか見当もつきませんでしたが
図鑑とにらめっこをしていてようやく同定できました。
「日本のハゼ」によると、このノコギリハゼ属はインド・
西太平洋域で6種、日本では1種のみ分布しており、
絶滅危惧種のようです。
マングローブでお宝発見!!


posted by mdx2 at : 21:39 | コメント (0)

2009年05月19日

飛びません&負けました

今日はオイランハゼです。
オイランてんこ盛りのポイントなのですが(よ)や(ち)が
見に行った方はではあまりホバリングをしてくれませんでした。
(よ)にいたっては、鰭全開画像もちょっとだけ(-_-;)
でも、珍しい画像が撮れたので良しとします。
次回はホバリング動画のリベンジです!!
ちなみにハウスリーフにもたくさんオイランはいますが、
みんなちびっ子なのでかっちょいい画像には・・・
(かわいいんですけどね)

動画はタカノハと取っ組み合いのバトルです!
(一方的に噛まれて負けたと言う言い方もありますが・・)
かじられて負け(42秒)

posted by mdx2 at : 22:35 | コメント (2)

2009年05月18日

ドッティバッカーのすすめ

今日はBorneo Dottybackです。
幼魚の小さい子は約1cm、ちょっと大きく1.5cmくらいに
なってくると尾ビレが白くなってきて、成魚(約4~5cm)
では、腹部の黄色がなくなりちょっとかわゆレスになります。
現在、この子はボルネオのカラーバリエーションとなっています
が新種の可能性もあるそうです。
いずれにしても、このかわゆさでドッティファン急増です(^^)v

今日もひたすら重いですが、かわゆさでお許しください!
逃げ損ねた!(50秒)
兄弟(50秒)

posted by mdx2 at : 22:16 | コメント (2)

2009年05月17日

何気にキレイ

今日はTropical sand Goby、ホクロハゼです。
日本では『汽水・淡水魚類』の準絶滅危惧種となっている
レアものハゼですが、FB情報ではフィリピン・インドネシア
では広域に分布してるくさいです。
でもIRFには載っていません。
以前、奄美で見せていただいたことがあったのですが、
他では初めてみました。
そんなレアなハゼにサリダイブハウスリーフでは、桟橋から
10mくらい(多分)、水深5~6mでお会いすることができます(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2009年05月16日

今年のお題@バリ

今日は今年のバリのお題であったホソベニハゼ(仮称)
です。初日のジャワで(ち)は首尾よく見つけてたのです
が(よ)は見つけられず(-_-;)
再度のチャレンジで目が慣れたのか、ジャワポイントで
はジャワジャワいました。(うじゃうじゃです)
そして、何気にいろんなバリエーションがあり、今年の
お題でもあったのでたくさんUPします(*^_^*)
サイズは1~2cm、体形は棒状。動き的にも、体形的にも
一番近いところはシマイソあたりではないかと思うのですが、
正体不明です。
今のところ、ジャワポイント以外では見たことがありません。


posted by mdx2 at : 21:43 | コメント (0)

2009年05月15日

ブラックだけどメタリック?!

今日はBlack spear Shrimp-gobyです。
サリダイブハウスリーフのアイドル?!です。
結構個体数は居てハウスリーフのハゼ地帯をうろついて
いるとお会いすることができます。(何気にインドネシア
近辺の固有種なので日本ではお会いできません)
ただ、一番わかりやすく、ジェッティの近くに居る子は
テンジクダイがうじゃうじゃ付いてるおっきなサンゴから
ちょうど体の長さ+フィン分くらいの距離に穴があります。
テンジクダイサンゴでお魚チェックをする人は、誰かさんの
ようにフィンでブラックちゃんの穴をつぶさないように気を
つけましょう(^_^;)

今日の動画も重ーいです。
ぱくぱく動画(43秒)
えびさんといっしょ!(36秒)

posted by mdx2 at : 23:37 | コメント (2)

2009年05月14日

いもむし

今日はピクチャードラゴネットの幼魚、約7~8mmです。
模様もまだはっきりしてないサイズ、普通サイズ3~4cm
の子に比べ小ささがわかりますか?(画像下)
(ち)が見つけて、ビデオで撮りに行ったらビデオライトの
せいで逃げてしまって「やばっ!」
でも、その後逃げ込んだ岩の反対側でしっかり撮ること
ができました(^^)v

相変わらず重いですが動画追加しました。カワユス(*^_^*)
ちびピク1(46秒)
ちびピク2(37秒)

posted by mdx2 at : 23:15 | コメント (0)

2009年05月13日

かおなしもどき

今日はWhite-saddled Shrimp-gobyです。
この子もハウスリーフの2番目の岩にいます。
何気にアンダマンから南インドネシアの固有種
だそうです。
正面から見たらシロオビかクロホシなんですけど、
背中の白はラインではなくサドル状で、えら蓋の
大きな黒斑もありません。


posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2009年05月12日

普通のダイバーは見ない・・

今日は恐らくクモギンポと思われます。
RFIのElongate Oyster Blennyとは別の子です。
撮影はサリダイブハウスリーフの2番目の岩、
水深0~1mくらいのところです。
ここも干潮時には完全に干上がる岩なので、
どこに消えるのかなぞです。
そして、このこも(よ)はニゴニゴで断念したのですが、
次回はリベンジします!!


posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2009年05月11日

リサーチはしたけど・・・

バリ報告の第一弾はなぞのギンポ。
場所はサリダイブハウスリーフの一番岸側の大きな岩。
干潮だと完全に干上がる場所です。
(よ)はあまりのニゴニゴに断念した場所で、(ち)が
根性で撮影したものです。


posted by mdx2 at : 23:35 | コメント (0)

2008年06月14日

ヒルギとちゃいます

今日はMANGROVE BLENNY、マングローブブレニー
の幼魚、約1.5cm~2cmです。
マングローブを訳すとヒルギですが、日本のヒルギ
ギンポは別の子で、マングローブブレニーに和名
は無いようです。


posted by mdx2 at : 14:52 | コメント (0)

2008年06月12日

豆!

今日はハタタテギンポの幼魚、約1cmです(^_^)
大好きなお豆ちゃん、やはり一番小さい子に
目が行ってしまいます(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:52 | コメント (0)

2008年06月10日

たぶん、きっと・・・

今日はSimith's Fangblennyの幼魚と思われます。
たぶん・・・
画像上中は別個体ですがサイズは1.5cmくらい。
画像下は2cm強で小さい頃の模様が薄れてきている
感じがよく出てます。
この次のステージのサイズは撮れてませんが、恐らく
このまま[大人]になるのだと思います。


posted by mdx2 at : 18:04 | コメント (0)

2008年06月08日

注意!?

今日はYellow-fin Flasher-wrasseです。
この子は尻びれが黄色いのが特徴なのですが
ディスプレイしなければわかりません(^_^;)
伸長する背びれの赤い棘の数は1~4と個体により
異なるようです。

動画追加しました。(6/9)
ぱぁ~動画(53秒)

posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (0)

2008年06月06日

なんかちがう?!

今日はYellowstripe Dwarfgobyです。
目の下の青緑のラインが特徴らしいですが、
名前の黄色いラインはどこに??
たまに目から尾の付け根にかけて黄色の
ラインが入る子もいるらしいですが、そんな
少数派で名前にしなくても・・ねぇ。


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2008年06月04日

ピンコ?!

今日はハゼ科の1種-12、通称ピンコです。
奄美のK師匠のところでも見れるとのことでしたが
ガワナのハウスリーフでは11~12mでうじゃうじゃ
でした。
ナイトでは、背びれをピンっと立て、発色もしていて
なかなか”ぐぅ”でした。(画像一番下)


posted by mdx2 at : 18:54 | コメント (0)

2008年06月02日

らぶりー3(*^_^*)

らぶりー第3弾はSegmented Blennyです。
上下の子は幼魚、約2cmでした。
パラオで見て以来久々のご対面でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:55 | コメント (0)

2008年05月30日

ちょっと派手な一般人

今日はAnjer Eye-bar Goby、オオモンハゼです。
学名は同じなのですが、バリのオオモンハゼは
他の子の例に漏れず背びれが派手で違う人
のようでした。


posted by mdx2 at : 18:55 | コメント (2)

2008年05月29日

らぶりー2v(^。^)v

今日はEyespot BlennyもしくはYellow-eye combtooth
Blennyです。
あるポイントでは、枝さんごに鈴なりになるそうなのですが
今回は残念ながらその光景にはお目にかかれませんでした。


posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (2)

2008年05月28日

シャイボーイ

今日はYellow-eye Tiny Dart-goby、モエギハゼの
仲間です。と言ってもモエギハゼがspなんですけど。
この子の学名はTryssogobius longipesらしいです。
目の黄色いラインはモエギと同じなのですが、背びれの長さ
や腹びれの色など微妙に違うみたいです。


posted by mdx2 at : 19:06 | コメント (4)

2008年05月27日

らぶりー(^。^)

今日はBANDA Blennyです。
やっぱりギンポはかわいい(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (2)

2008年05月26日

なんでモドキ?

今日はLagoon Damsel、スズメダイモドキの幼魚
約2cmです。
おこちゃまは綺麗でかわいいのですが、大きくなったら
目に入ってきません(^_^;)
それにしてもちゃんとスズメダイ科なのになんで
モドキなんだろう??

リクエストにお答えして動画追加しました!
パクパク動画(17秒)

posted by mdx2 at : 19:54 | コメント (4)

2008年05月25日

バリバリ!

今日はBlue-speckled prawn-goby、タカノハハゼです。
ハウスリーフでオイランを探してたら「わてでどないや」
ってひれ全開を見せてくれました(^^)v


posted by mdx2 at : 23:44 | コメント (0)

2008年05月24日

のりのり(^^♪

今日はアカシマモエビ(Lysmata vittata)です。
正面のY字がえらく目立つけど、特徴を撮らなきゃ
わからんなぁと思ってたら、このY字が思いっきり
特徴でした(^_^;)
それにしてもノリノリ。ラッパーか!

ノリノリのラッパーはこちらで!
ラッパー動画(37秒)

posted by mdx2 at : 04:52 | コメント (0)

2008年05月23日

フェラーリ!

今日はイレズミハゼ属のSPです。
(よ)はイレズミハゼ属も大好きで世界中の
イレズミハゼ属を撮りたいという密かな野望
があります(^^)v
真っ赤なボディにぴろり~んと伸びた背びれの
棘がかっちょいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (2)

2008年05月22日

あなたはだあれ??

今日は??です。
ガイドのsatomiさんがスレートに書いたのは「細ベニハゼ」
そんな子いたっけな?と思いながら撮ってましたが、確かに細い。
体形的にはボウズハゼのような体形なのですが、よく見ると
鼻管が出てるし・・・
イソハゼ?でも、体形は・・・
誰ですか、あなたは???


posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (2)

2008年05月20日

舌かみそう

今日はTwinspot Goby、フタホシホシハゼです。
画像下は幼魚、約2cmです。
名前の由来は背びれと尾びれの基部にある黒班
なのですが、どちらかと言うと体のオレンジの斑点
の方がめだってません?


posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)

2008年05月19日

ぴょん吉

今日はMinute Mudskipperです。大体2~4cmくらいでした。
ダイブショップすぐ下のヒルギについているのを狙うのが
基本らしいのですが、レンズを濡らさず行くことができず
ヒルギの上の子(画像下)はいまいちうまく撮れませんでした。
その代わり?干潮のときにビーサンのまま降りて行って
潮溜りの周りにいる子を狙ってみました。
(こっちの方が撮りやすかったです)(^^)v


続きを読む "ぴょん吉" »

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2008年05月18日

あでやか

今日はたぶんElegant Sand-gobyではないかと思われる
子です。微妙に違う気もしますがカザリハゼ系は間違い
ないのではと。(K師匠ご意見お願いします)
お昼休み中、マングローブの側で停泊したので珍しく
シュノーケリングしていて見つけたのですが、翌日、ハウスリーフ
のマングローブでも(ち)が発見。
オレンジの背びれに目を惹かれました。


posted by mdx2 at : 15:29 | コメント (2)

2008年05月17日

デコが出た(*^_^*)

今日はEight-banded Butterflyfish、ヤスジチョウチョウウオ
の極小幼魚、1cmありませんでした(*^_^*)
レンベでは(ち)が極小を見たと言ってましたが
(よ)は見てませんでした。今回は(よ)に順番
が回ってきたようです(^^)v
あまりに小さいのでまだ”ヤスジ”になってません。


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2008年05月16日

久しぶりの大物

今日はBlue-girdled Angelfish、イナズマヤッコです。
久しぶりに見たのでちょっと嬉しかったです。
(本当は幼魚だったらもっと嬉しかったのですが)
5cmスケールで測れないのは言うまでもありません(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:36 | コメント (2)

2008年05月15日

メギスと幼魚が好きな・・・

今日も自分向けですね(^_^;)
Borneo Dottybackの赤ちゃん、約1.5cmです。
むちゃくちゃ目が大きくってかわいかったっす(^^)v


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (2)

2008年05月14日

メギス好きのあなたに送る(*^_^*)

って、自分やん(^_^;)
ひとりボケ突っ込みからスタートした今日は
Boruneo Dottybackのカラーバリエーション、
または別種の可能性がある子です。

昨年の正月にマタキンでみた子と同じポーズ
でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2008年05月13日

超ちび!

今日はチョウチョウコショウダイの極小幼魚です。
水の中で3mmくらいにしか見えませんでした。
(ち)が奇跡的にピンのきた画像が撮れましたが
(よ)はUPで撮れませんでした。
「小さいくせに動きすぎ!」

動画もどうぞ!
動きすぎ!動画(27秒)

posted by mdx2 at : 17:05 | コメント (6)

2008年05月12日

てんつき

今日はBlackspot Dwarfgobyです。
REEF FISH IDENTIFICATIONでしか見たこと
のないベニハゼの1種です。
図鑑でみたときに「見てみたいなぁ」と思ってた
子に出会えてラッキー(^^)v


posted by mdx2 at : 20:57 | コメント (0)

2008年05月11日

キリンちゃん

今日は通称”キリンちゃん”です。
ガワナのハウスリーフ近辺で見られる正体不明、
謎のお魚です。
最初に見たときは、ハダカハオコゼ系の魚かなと
思いましたが、見れば見るほど正体不明で、(ち)と
恐竜か!と言ってます(^_^;)
でも、ユーモラスな顔、動きとサイズは最高(*^_^*)

今日は動画も!
キリンちゃんのあくび(56秒)
ごろり~ん(36秒)

posted by mdx2 at : 14:27 | コメント (4)

2008年05月10日

酔っ払い

今日はRed-head Pygmy-goby、イソハゼのspです。
INDNESIAN REEF FISHのEviota sp 4です。
上と下の画像は別個体で一見違う子のように
みえますが、下の子は体後下部にラインがあり
このsp4の特徴が出てます。
一見Neon Pygmy-gobyのようですが赤い顔が
かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2008年05月09日

背びれちゃん

バリ報告第一弾は通称”背びれハゼ”です。
「日本のハゼ」のイソハゼ属の1種-8に良く似ていますが
微妙な違いもあり、???と言うところです。
それにしてもきれいな背びれでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:00 | コメント (5)

2006年04月27日

おいらん

今日はオイランハゼです。
なぜかドロドロの環境にこんな奇麗なハゼがいます。

撮影by(ち) バリ/シークレットベイ

2006年04月26日

すりガラス?

今日はガラスハゼに限りなくそっくりだけど学名が
異なるLarge Whip Gobyと思われるハゼです。
(ちょっと色が濃いです)

撮影by (ち) バリ/シークレットベイ

2006年04月25日

でかいです

今日はニュウドウダテハゼです。でかいです。
日本では奄美で見せてもらったことがあります。
ハゼとしては大きく20cm近くなるものもあるとか・・・
でも幼魚はかわいいみたいなので見てみたいです。

撮影by(ち)バリ/PJ

2006年04月24日

擬態になっていない??

今日はエビさんです。
ムチカラマツではないけどムチカラマツエビです。
(カラマツ類らしいけどムチカラマツではないことしか
わかりませんでした)たくさんついていました。
ムチカラマツより細いのですぐにどこにいるかわかり
ますよね。

ちなみに彼らには悪いですが、キミシグレカクレエビの方が
見てみたいです・・
(本当は今一番見たいエビはマガタマエビです!)

撮影 バリ/トランバン

2006年04月23日

今日も極小の2

今日は恐らくギチベラの幼魚です。
サイズは7~8mmくらいだったと思います。
これくらい小さくなってくると幼魚の特徴も良くわからなく
なりますが、かろうじて目の周りのラインが特徴を出して
いると思われます。

撮影 バリ/トランバン

2006年04月22日

すっぴんです?

今日はStarry Dragonetです。
いままで見たことのあるものは、もうちょっと赤っぽく奇麗な
ものだったので、撮ってるときは何者か認識してませんでした。
後から図鑑で調べたら、背ビレと尻ビレにしっかり特徴が出てました。

撮影 バリ/トランバン

2006年04月21日

今日も極小

今日はRolland's Demoiselleの極小ちびです。
これも5mmクラスです。

撮影 バリ/トランバン

2006年04月20日

ものすごくちっちゃいけど・・・

今日はTalbot's Demoiselleの幼魚です。
5mmくらい。良く見るスズメダイ系幼魚としては極小サイズでした。
でも、小さくてかわいいかと思ったら・・・目つきが・・・
この子の将来が心配です。(ぐれなきゃいいけど・・)

撮影 バリ/トランバン DropOff

2006年04月19日

なかよし?

今日はBath's BlennyのOrange-Stripe Versionとタテジマヘビギンポのカップル?
です。タテジマヘビギンポは相変わらずじっとしているところにBath's Blennyが
ちょこちょことやってきました。

撮影 バリ/トランバンのDropoff

2006年04月18日

くねくねの2

今日はアジアコショウダイの幼魚です。
こいつもくねくねくねくねしていて非常に撮りにくい奴です。
ビデオではくねくね具合はよくわかるのですが、いいポジション
での画像が切り取れませんでした。
ということで、
撮影by(ち) バリ/PJ

2006年04月17日

お気に入り

今日はShort-head Damselの幼魚です。
ミスジスズメダイに似てますが体下部が黄色なところが
異なります。(でも、実はミズジスズメダイを見たことが
ありません!)

撮影 バリ/PJ

2006年04月16日

くねくねの1

今日はチョウチョウコショウダイの幼魚。
ちょっと大きめの4cmくらいの奴でした。
チョウチョウコショウダイの幼魚は大変かわいいのですが、
非常に撮りにくい幼魚のベストテンの上位にいると
思います。くねくねくねくねくねくねくねくね・・・・・
ちょっとはじっとしてろ!って言いたくなってしまいます。
(下向いてること多いですし)
今回の画像は、石をがりがりやってブハッてやったとこです。

撮影 バリ/シークレットベイ

2006年04月15日

バンダーホルスティア

今日はクサハゼ属一種の6です。
初物です。
写真ではフラッシュで奇麗に写りますが、砂場の
ハゼの例にもれずビデオではここまで色が出ません。

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年04月14日

今日は初物?!

今日はカスリハゼ属の1種です。
2002年に奄美で見たことがあると思います。
でも、当時はシマカスリハゼってログに書いて
たんですよね。と言うことでほとんど初物気分
です。(その後見てなかったと言うこともありますが)

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年04月13日

ベニハゼですが・・・

今日はTrimma halonevumと思われるベニハゼの一種です。
(ハゼガイドブックでは英名Sparsely-spotted Dwarfgobby)
オーバーハングではなく表の明るいところに出ていました。

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年04月12日

地味ですが

今日は(恐らく)ミナミコブヌメリです。
はっきり言って地味です。普段なら撮らないと思いますが、
こいつはちょっと頑張ってやる気を出していたので撮って
あげました。
もう少し色気があったら、おちょぼ口のネズッポ系なので
人気者になれるのに・・・

撮影バリ/トランバン

2006年04月11日

DはデコピーのD?!

イテッ!
誰やウエイト落っことしたんは~!
と言ってそうなトンガリハゼ属1種の4と思われるハゼです。
(本当は寄生虫か何かに卵でも産み付けられてるのでは
ないかと思うのですが・・・でも、本当にどこかにぶつけて
たりして)

撮影by(ち) バリ/シークレットベイ

2006年04月10日

初物かと思ったら・・・

今日はハタタテサンカクハゼです。
見たことのないのを見たと思っていたのですが、「日本のハゼ」
の写真のまんまでした。でも、奄美でみたことのある奴は
「日本の海水魚」に載っている奴と同じく、今日の画像の奴と
同じ種類には見えないんですけど・・・

2006年04月09日

わたしは誰??

今日はBlennyなのですが、正体の判別ができていません。
一見Aron's Blennyかと見えますが、目の後ろに点があったり
配色が顔面だけでなく頭全体に渡っていたりと微妙に違います。
Fishbaseにもいませんでした。

撮影by(ち) バリ/ムンジャガン

2006年04月08日

忘れられた~!!

私もDはでかいのDのLyretail Dottybackですぅ~。
本当は昨日登場予定だったのに忘れられたんですぅ~。
やっぱり、ジミだからかしら??
でもシッポは黄色でオシャレでしょ!

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年04月07日

ウォータープルーフです

今日はケショウハゼです。水のなかで普通に見てるとこんなに
奇麗には見えません。ビデオライトでもここまで色は出ません。
ビデオだと色が出る前に逃げられてしまいます(残念)

と言うことで撮影by(ち) バリ/シークレットベイでした。
(実はシークレットベイでは、すべてが緑になっているので
少しだけ修正してます)

2006年04月06日

DはデカイのD

今日はLyretail Dottybackのオスです。
(ち)はDottyback好きなのですが、これはちょと・・・
ほおにキズのある恐い人みたいですよね。
サイズも10cm以上はありました。

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年04月05日

吸盤

今日も初物です。
一見ウミシダウバウオのようですが、実はタスジウミシダウバウオ
でした。(撮ってたときはわかっとらんかった・・)
何やらぶつぶつ言ってました。
かつてアラックさんのHPでウバウオの吸盤を見て一度は自分も
撮りたいと思っていたものです。

撮影 バリ/トランバン

2006年04月04日

どこがメタリック??

今日はメタリックシュリンプゴビー。初物です。
で、どこがメタリックなの??シュリンプがメタリックなのだろうか?

撮影by(ち)バリ/ムンジャガン

2006年03月30日

天狗といっても威張ってってるわけではありません

初物その5です。
テングヘビギンポと思われます。
ヘビギンポフリークの(ち)は狂喜乱舞してましたが、
じつは超浅場なので波に揺られていたのでした。

撮影by(ち) バリ/トランバン

2006年03月29日

初物その4

今日も初物、スフィンクスサラサハゼです。
これは約5cmの幼魚?と思われます。
(ち)が見た別個体は20cmくらいあったそうです。
98分のLongDivingでエギジット直前に見つけ、第一背ビレが
四角いので興奮してしまいました。

撮影はバリ/シークレットベイです。


2006年03月28日

初物その3

今日はOrange banded pipefishです。
一見オイランヨウジのようですが、オイランが白地に暗褐色の横帯
なのに対し、体が黄色っぽく、横帯の間隔が狭くなっています。
ちなみにオイランもうじょうじょいました。恐るべしバリ!

撮影by(ち) バリ/シークレットベイ

2006年03月27日

今日も初物

今日はいままで大洗の水族館でしか見たことの
なかったバンガイカーディナルフィッシュです。
遠めに見ると一見ジミですが、ライトが当たると
ゴージャス系のきらびやかなお魚でした。

撮影by(ち)バリ/シークレットベイ

2006年03月26日

初物づくし

バリから帰ってきました。初投稿はピクチャーの幼魚。
シークレットベイ/ピクチャーポイント、約1.5cmです。

ちっちゃいのを大きく撮るのが好きなのですが、ちっちゃい
感じの出ているのも一緒にUPします。