メイン

2012年02月07日

ゴムホース?!

今日はヘビギンポspです。
ものすごく特徴のある柄なのですが、正体
不明です。
誰でしょう??

posted by mdx2 at : 20:29 | コメント (0)

2012年02月06日

欧米系黄色魚種

今日はフジナベニハゼです。
グロットの定番です。
こちらの静止画はテニアングロットの子

こちらはサイパンのグロットの子、動画でどうぞ!
青い目の黄色ちゃん動画(48秒/3.4M)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2012年02月05日

酔っ払い一族

今日はDottyback sp、赤ら顔のドッティです。
いまだにちゃんと同定されておらず、早く
同定してほしいところです。
サイパンとテニアンのグロットに居るのですが
別種とのうわさもありましたが、たぶん同じ種類の
子ではないかと思います。

こちらは、サイパンのグロットの子

こちらはテニアングロットの子です。

今日は動画も!
サイパン動画(48秒)
テニアン動画(33秒)

posted by mdx2 at : 20:00 | コメント (2)

2012年02月04日

オレンジむいた

今日はOrangepeel Angelfish、ダイダイヤッコです。
サイズは5cmくらい。
背中を洗っていないみたいでちょっと黒いです(^_^;)


posted by mdx2 at : 17:15 | コメント (2)

2012年02月03日

ちょーすけじゃありません!

今日はHooded triplefin(Helcogramma capidata)と
思われる子です。
体の模様はカスリヘビなのですが、下唇が出ていません!


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2012年02月02日

ツマリモドキ

今日はSeychelle's blenny です。
最初はツマリギンポかなって思ったのですが、
どうも違う・・・
FBで探し当てました(^^)v


posted by mdx2 at : 20:15 | コメント (0)

2012年02月01日

勝った(^^)v

今日はSchool of yg Firegoby、ハタタテハゼの幼魚の群れです。
久しぶりに群れたハタタテを見ました。
サイズは約2cm。日本のハゼでは6匹の群れでしたので
サイパンの勝ちです(*^_^*)

スクール動画(43秒)

posted by mdx2 at : 19:37 | コメント (2)

2012年01月31日

ラッキー!

今日はDouble-bar Bassletです。
パラオで50-70mで見られると言われている子
なのですが、ここでは30mでお目にかかることが
できました(^^)v
我が家が70mに行くことはありえませんので
超ラッキーです(*^_^*)

興奮状態で体側に2本の赤色黄帯がはっきり見えます

通常状態ではあまりはっきり見えません

動画もなんとなく撮れました!
ラッキー動画(39秒)

posted by mdx2 at : 21:41 | コメント (2)

2010年08月05日

まーと付き

今日はコガネヤッコの幼魚、約2.5cmです。

ちょこまか動き回る子を一生懸命追ってると、正面を向いてると
的部分がはっきり見えてなかったの気づきませんでしたが、
横顔になると・・・ん??

これは2008年に見た何か変な子には負けますが、的がチョー楕円。
やっぱ変ですよね?!

posted by mdx2 at : 01:00 | コメント (2)

2010年08月04日

うねりスズメ?!

今日はSurge Demoiselle、ミヤコキセンの幼魚です。
サイズはどれも1.5~2cmくらいですが、みんな
微妙に表情が違います。
サイパンのミヤコキセンはブラウンVersionと言って
マクロ家では成魚柄と信じている柄の幼魚サイズがいっぱい
いますが、今回は優柔不断な子も居ました(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2010年08月03日

タイヤキ系?

今日は、恐らくWestern Gregory、アイスズメの幼魚かと
思います。当初はクロソラygとの意見もありましたが、
尾びれ基部の黒色斑が明瞭に見えないので、背びれの
前部が黒っぽく見えるので・・・
スズメ専科の方、ご意見ください<(_ _)>


posted by mdx2 at : 22:41 | コメント (0)

2010年08月02日

パープルアイだそうです(^_^;)

今日はPicasso Trigerfish、ムラサメモンガラの
幼魚です。(よ)の見た子(上2枚)は3cmくらい、
(ち)の見た子(下)は2cmで柄が出始めって感じ
でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2010年08月01日

堂々としたへたくそ

今日はFlame hawkfish、ベニゴンベの幼魚、約3cmです。
この子は、堂々とした子でサンゴの中には入らず、ずーーっと
付き合ってくれました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (2)

2010年07月31日

赤?青?

今日はBlueband Goby、アカハチハゼです。
(ち)の撮った子は4cmくらいの幼魚だったそうですが、
ちょっと暗いところに居た為か、色が濃いです。
(よ)の撮った子たちは水深1mの明るいところの子
で色が薄いです。


posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (0)

2010年07月30日

ニセウルトラマン

今日はタマカエルウオです。
HIROさんによると、”ウルトラの星のニセウルトラマン”だそうです。
ウルトラの”U”の字を体で表現してアピールしていますが、実は
”し”にも見えます。だから”ニセ”なのかな(^_-)


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2010年07月29日

やっぱり綺麗

今日はオヨギベニハゼです。
アオギハゼに比べ地味な感じがするかも
しれませんが、どうしてどうして。
昨日UPしたビジンちゃんにも負けず劣らずです(^^)v


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (2)

2010年07月28日

超ビジンちゃん

今日はベニハゼ属の1種、ハゼガイドブックNo.073、
通称ビジンちゃんです。
目のまわりがオヨギベニに似ていますが、やはり
ビジンちゃんの方が化粧上手って感じです(*^_^*)

2004/1/17追記
本種はWinterbottomによって2006年に
Exquisite pygmygoby (Trimma preclarum)として
登録されていました。

posted by mdx2 at : 20:34 | コメント (0)

2010年07月27日

婚活

今日はSnows Rockskipperです。
スノウズも恋の季節。
いつもより色も濃く、求愛のダンスを踊ってました。
(実は初めて見たのですが)
スノウズはロウソクギンポの従兄弟なのですが
婚姻色は似てますが、やっぱりちょっと違います(*^_^*)

婚活頑張ってます!
婚活中動画(26秒)
そして、努力の成果?
婚活成功?動画(17秒)
でも、よく見ると?!
実は・・動画(11秒)

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2010年07月26日

あおてんジャンプ!

今日はアオテンギンポの求愛?ジャンプです。
でも、周りにはメスはいなかったようです。
練習してたのかな??


posted by mdx2 at : 19:02 | コメント (0)

2010年07月24日

今度のは完全?!

今日はベニハゼ属の一種、ハゼガイドブックNo.075です。
(ち)にとっては2度目、(よ)は未だお目にかかってません(-_-;)
ここに居るよって教えてもらったのですが、すでに引っ込んで
いて、その後でてきませんでした(;_;


posted by mdx2 at : 18:52 | コメント (0)

2010年07月23日

アカヒレちゃん

今日はアカヒレハダカハゼです。
サイズは1.5cmくらいのと2cmくらいの子でした。
アカヒレちゃんは、物怖じしないというか、人懐こい
と言うか、水深5~10cmくらいのところなのでマクロ
レンズをつけて10cmくらいの距離で撮っているのですが
どんどんレンズの方にやってきます。
「近すぎるやんけ~」と、贅沢な悩みです(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2010年07月22日

ヒレグロ、カムバック!

今日はシマイソハゼspのsp?、MY通称ヒレグロシマイソです。
2008年に初めて見て、去年もさがしましたが、去年はおらず、
今年無事再会しました(*^_^*)

”あーん”は動画で!
あ”ーん動画(45秒)

posted by mdx2 at : 22:04 | コメント (0)

2010年07月20日

リベンジ&返り討ち?!

今日はニラミハナダイです。
前回は(ち)のみが撮って(見て)たので、今回は
(よ)のリベンジ!
40m近辺でオス数匹にメスがうじゃうじゃのハーレム
状態でした(*^_^*)
(ち)は何故か?返り討ちにあって、「すべてがボケボケだぁ」
と船上で反省していました(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (3)

2010年04月09日

生まれたときから白髪

今日はオドリハゼの幼魚、約5mmです。
4年くらい前にマジュロで目視したことはありますが、
当時は撮影できませんでした。
今回はばっちりです(^^)v

今日は動画つきです!
えびは働き者動画(74秒)

posted by mdx2 at : 21:20 | コメント (0)

2010年04月08日

へんがおてんてん

今日はFreckled Hawkfish、ホシゴンベの幼魚、約2.5cm
です。大人の図太さが微塵も見られないかわいさ
でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2010年04月06日

ぶっつぶつ

今日はベニハゼ属の1種、ハゼガイドブックNo.079
とおもわれる子です。
尾びれにテンテンがあるのが特徴だそうですが
ここら辺の子は見分け方が微妙すぎです。


posted by mdx2 at : 19:22 | コメント (0)

2010年04月05日

黄色いけど

今日もPrincess Damsel、クロメガネスズメダイの幼魚です。
ただし、サイパンカラーの黄色バージョンです。
このまっきっきバージョンは他の海では見られません。
普通の色でも何で”クロメガネ”なのか??でしたが
ここまできてはもうお手上げです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2010年04月04日

猫目小僧リターンズ

今日はBrightEye Damsel、イワサキスズメダイです。
成魚でも5cmくらいの小型のスズメダイですが、
浅場のうねりがあるところに居て、更にシャイな子
なので撮るのには苦労します(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (0)

2010年04月03日

原色

今日はPrincess Damsel、クロメガネスズメダイの
幼魚、約2cmです。
ミクロネシアで見る子は色が原色に近い綺麗な
色の子が多いです。


posted by mdx2 at : 18:50 | コメント (0)

2010年04月02日

ちっさいころは仲良し

今日はアミメブダイの幼魚、約1~1.5cmです。
このくらいのサイズの頃のブダイの幼魚は色んな
種類の子が混じって群れてます。
混成学級かな?


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2010年04月01日

ジンベイの子供

今日はジンベイの幼魚、約2cmです。

うそです。
本当はTwospot Demoiselle、スジブチスズメダイの幼魚でした!
(4/1ですから~)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2010年03月31日

パ~坊?

今日はBlue Damsel、クジャクスズメダイの幼魚です。
上2枚は同じ個体で約1.5cm、3枚目は約1cm、
画像下は7mmくらいのお子ちゃまでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2010年03月30日

タイガーサン

今日はBarred pigmy goby、トラノコイソハゼです。
昔、奄美で見ましたがうまく撮ることはできませんでした。
今回は(ち)が”ひとりで撮った”でした。


posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2010年03月29日

ミクロネシアンへび

今日はヘビギンポの一種です。
体の感じはカスリヘビですが、吻の形状が違い
ます。
今までに、マーシャル、グアム、サイパンでしか
見ていないので、我が家ではミクロネシアントリプル
フィンと呼んでおります(^^)v


posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2010年03月28日

テニアンの酔っ払い

今日は通称Drunk Dottyback、サイパンの赤ら顔君
です。今回は海の具合が悪くグロットには行けませんでしたが
テニアングロットの子に会ってきました(*^_^*)
あんまり逃げずにいっしょに遊んでくれるとってもいい子でした。

今回も動画をどうぞ!ちなみに別々の個体です。
うろちょろの1動画(72秒)
うろちょろの2動画(33秒)

posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2010年03月27日

普段は地味ですが

今日はオオモンハゼ*です。
最近はめったに撮ることのない、チョー普通種ですが、
この日はケンカしてたらしいです。
呼ばれて行った(よ)が着いたときには、ケンカは
終了していました(^_^;)

*3/29追記
カタホシオオモンではなくオオモンハゼであると教えていただきました。
胸ビレの上の方の「黒く縁取られた黄色斑」があったのでカタホシと
判断しておりましたが、オオモンにも稀に斑紋のある子がいるそうです。
両者の差はオオモンの方が1)体形がズングリ、2)体側に不規則な点々
(カタホシはライン(点状の場合もある)が6本)、3)体側は茶色っぽく見える
ことだそうです。
いつも、ありがとうございます!

posted by mdx2 at : 21:56 | コメント (0)

2010年03月26日

まゆ毛君

今日はFlame Hawkfish、ベニゴンベの幼魚、
約2cmです。
今までに見たベニゴンベで最小サイズです。
それにしても変なカラーリング。


posted by mdx2 at : 21:00 | コメント (0)

2010年03月25日

ヤラセ疑惑

今日はフリソデエビです。
体験や講習をやるようなビーチで堤防の先に画像下の
ように無防備に出ていました。
この時点ですでに「やらせか!?」って感じでしたが
更に下側の子は、ちっちゃいMYヒトデを抱えてました。
(ち)は、ガイドか(よ)が抱えさせたのだろうと思った
らしいですが、決してヤラセではありません!


posted by mdx2 at : 20:02 | コメント (0)

2010年03月24日

ベラーになった日

今日はKatherine's Fairy-wrasse、ゴシキイトヒキベラです。
水深5mほど、ボートのアンカーそばはベラポイントでした。
いつもは(ち)にお任せのベラ撮影、今回はそばで見ていて
思わずいっしょに追っかけていました(^_^;)
(かっちょよかったんですもの)
色はカメラには遠く及びませんが、変色の過程や
変な行動の記録にはビデオです(^^)v

相変わらずサイズが大きいですが動画もどうぞ!
変身その1動画(56秒)
変身その2動画(57秒)
びびびのベラ男動画(14秒)

posted by mdx2 at : 22:48 | コメント (2)

2010年03月23日

仲良く見た!

今日はdiamond-tail Wrasseです。
この子は昨日のニラミハナダイよりは浅めに
居たのですが、逃げるスピードが速い速い。
図鑑に載せられるような写真にはなりませんでした。
いつかダイアモンドのTailをしっかり撮りたいものです。


posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (4)

2010年03月22日

ひとりで見た、再び!

今日はニラミハナダイの♂です。
前回は♀を証拠写真レベルだったのですが、
このキョーレツな配色の子をひとりだけ撮ってきた
(ち)はExitしてから大興奮でした。
(よ)は見てません・・・どのみちビデオでは、こんな風に
は写せませんけどね(-_-;)
でも、次回はトライしよっと。


posted by mdx2 at : 23:05 | コメント (2)

2009年12月09日

セキセイ

今日はベニハゼ属の1種、通称キムラベニハゼです。
日本ではアオベニですが、日本の子とはやっぱり
違うような気がします。


posted by mdx2 at : 19:39 | コメント (4)

2009年12月08日

ごくどう・リターンズ

今日はHalfspotted Hawkfish、イレズミゴンベです。
今年の夏にお初にお目にかかったのですが、半年も
しないうちに2回目のご対面となりました。
この子も15cmくらいでしたが、このサイズでは目が体
の大きさに比べてちっちゃくて、いまいちテンションが
あがりません(^_^;)

posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2009年12月07日

本家ではないようで

今日はBicolor cleaner Wrasse、ソメワケベラの
幼魚、約1cmです。
小さいわりにくねくねで、ピンがあってたのは
この一枚のみでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:32 | コメント (0)

2009年12月04日

すえひろがり?

今日はコミカルブレニーです。
サイパンでは普通種でサイズも萌えサイズでは
なかったのですが、2匹で八の字になっていたので
「おっ、末広がりで縁起いいかな」と撮ったのですが
逆さだから縁起悪い??


posted by mdx2 at : 22:33 | コメント (0)

2009年12月03日

青い鳥じゃなく青い縞?!

今日はBlue-barred dwarfgoby、シマイソハゼ属の1種です。
昨年ヒレの黒い子を多く見他たのですが、あまりちゃんと
撮れてなかったので、今年は「ヒレグロシマイソだ!」と頑張り
ましたが、ヒレグロちゃんはいませんでした(-_-;)

この子は写真下の子なのですが、どこにいるかわかりますか?

答えは動画で!
シマイソsp動画(51秒)

posted by mdx2 at : 22:28 | コメント (0)

2009年12月02日

ハイブリット?

今日は何者かわからないベニハゼspです。
最初見たときは、ベニハゼとシマイソのあいの子の
ように思えたのですが、ヒロさんは、アオベニと
ベニハゼのハイブリットではないか、とのご意見
でした。それにしても変な柄(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)

2009年12月01日

ビジンちゃん

今日はマイ通称ビジンちゃん、ベニハゼ属の1種
No.073です。
(よ)がDrunk Dottyに集中している間に(ち)は
ビジンちゃん姉妹をゲットしていたのでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (0)

2009年11月30日

シェーー!

今日はナンヨウハギの幼魚、約3cmです。
この子は、サンゴの中に挟まることもなく
うろちょろして、フタスジリュウキュウスズメダイ
に追っかけられてました(*^_^*)
それにしても、この子を見ると「シェー!」って
言いたくなるのは、わたしだけ?
(ベニゴンベもきっと「しぇー」って言ってるに
ちがいない!)


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2009年11月29日

青い目の黄色人

今日はTrimma winchi、フジナベニハゼです。
ハゼガイドブックには伊江島での報告例しかない
らしいのに和名がついているのですが、FishBase
にはCommon Nameが記載されていません。
海外(サイパン)では、よく見るのに・・・


posted by mdx2 at : 19:50 | コメント (0)

2009年11月28日

泳がないけど

今日はYellow cave goby、オヨギベニハゼです。
でも、お休みしてました(^_^;)
だから逆さにはなっていません。


posted by mdx2 at : 18:35 | コメント (0)

2009年11月27日

目がでかっ!

今日はベニハゼ属の1種-13です。
(ハゼガイドブックではNo.074)
相変わらず目がメガでかい子で、バックで
逃げます(^_^;)
きっと、眩しいんだろうなぁ・・・

今日も動画付き!
バックオーライ動画(31秒)

posted by mdx2 at : 23:01 | コメント (0)

2009年11月26日

やっぱりサル顔

今日は赤ら顔改め新通称Drunk Dottybackです。
ヒロさんは「よっぱらい」と呼んでたのですが、
かっちょわるいんで、なんか新しいのにしましょう
と言うことで決まりました(^^)v

動画もどうぞ!
サービス満点動画(31秒)

posted by mdx2 at : 21:24 | コメント (0)

2009年11月25日

陸撮の2

今日はアカヒレハダカハゼ、約1.5cmです。
グロットのエントリー岩の水たまりにいました。
陸では”激重”のビデオとレンズ面の水滴と
戦いつつ頑張りました(^^)v
以前にウルトラの星で見た子よりヒレの色が
鮮明な赤でとってもキレイでした(*^_^*)

キャプチャーできるのが少ないので動画でどうぞ!
みずたまり動画(37秒)

posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2009年11月24日

陸撮の1

今日はタマカエルウオです。
グロットからエギジットしてぴょんぴょん跳ねる姿に
思わず・・・
客観的に見て、撮影している姿は変な人でした(^_^;)
でも、きらきらのタマちゃんが実はニセウルトラマン
(ただし、逆さ)だったことは後で知ったのでした。


posted by mdx2 at : 22:26 | コメント (0)

2009年08月06日

白目

今日はRed-speckled Blenny、ベニツケタテガミカエルウオです。
メスかもしれませんが、小さい子なので赤い点が少ないだけ
かもしれませんが・・
光彩が銀色というところが特徴なのですが、このあたりの
子達は紛らわしい子が多くて困ります(^_^;)


posted by mdx2 at : 14:27 | コメント (0)

2009年08月05日

ふけがお

今日はミヤコキセンスズメダイの幼魚です。
画像上は普通のこですが、画像中は親柄の
混じった子で、画像下は親柄のちびっ子です。
サイパンでは幼魚柄の子よりも親柄の方が
小さかったりします(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:04 | コメント (0)

2009年08月04日

一人でもおもしろい!

今日はコミカルブレニーのおこちゃまです。
名前のとおり、ずーっと見ていてもおもしろく
あきないです(*^_^*)
もっとも、どのおこちゃまもそうなのですが・・・


posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (0)

2009年08月03日

スリムなくびあか

今日はRed-banded shrimp gobyです。
ミクロネシアの固有種らしいですがサイパンで
しか見たことがありません。
ちなみに画像下はトリミングしているのではなく
最近なんでも「限界に挑戦!」している(ち)の
力作です(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2009年08月02日

落ち着きない

今日はGreen bubble goby、ナンヨウミドリハゼです。
臆病でもなく、レンズを向けても逃げないし、むしろ
寄って来るんですが、・・じっとしてないんですよ・・・
なかなかヒレを開いた状態を撮らせてくれません(-_-;)


posted by mdx2 at : 21:22 | コメント (0)

2009年08月01日

琉球

今日はBluelined Dottyback、リュウキュウニセスズメです。
英名のBluelineと言うのは、興奮色では黄色い縦ラインの
他に蛍光青の横縞が出る為と思われますが、画像の子は
そこまで興奮していませんでした(^_^;)
画像下は、別の日に撮ったメスです。


posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (0)

2009年07月31日

今日はSnows rockskipper、ロウソクギンポの仲間です。
画像上3つは興奮色ですが、外に出ているときは画像下
のようになります。小さい子はもっと色が薄くなります。


posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2009年07月30日

アカテン?

今日はREDSPOTTED Blenny、モンツキカエルウオです。
頭のサイズが5mmくらいのおこちゃまでした(^^)
ちっちゃいと赤い斑紋もチョンチョリン(眼上皮弁のこと)
もちっちゃくて、ピエロも居ませんでした。


posted by mdx2 at : 22:20 | コメント (0)

2009年07月29日

ひなちゃん!

今日はPygmy Blenny、ヒナギンポです。
とにかくちっちゃい子です(*^_^*)
この子の幼魚って・・・写せるサイズなのかな??


posted by mdx2 at : 21:53 | コメント (0)

2009年07月28日

美人ちゃん

今日はベニハゼ属の1種、マイ通称”美人ちゃん”です。
ハゼガイドブックのNo.073です。
化粧の仕方はオヨギベニにも似ているのですが、
やっぱり違います。ただ、ちっちゃい子はまだ化粧
のへたくそな子もいるようです(^_^;)

2004/1/17追記
本種はWinterbottomによって2006年に
Exquisite pygmygoby (Trimma preclarum)として
登録されていました。

posted by mdx2 at : 21:59 | コメント (0)

2009年07月27日

きいろい

今日はTrimma sp、ベニハゼ属の1種です。
日本ではアオベニハゼ、サイパンでは
キムラベニハゼです。
やっぱり、サイパンの子は黄色い!


posted by mdx2 at : 20:08 | コメント (2)

2009年07月26日

黒くない

今日はクロユリハゼの幼魚、約2cmです。
めだかの学校状態で、幼魚が群れると撮りにくい
のですが、今回はちゃんと写ってました(^^)v


posted by mdx2 at : 18:08 | コメント (0)

2009年07月25日

猫目小僧ふたたび

今日はイワサキスズメダイです。
スズメダイには、正面顔を見せるけど逃げない子
と、この子やルリメイシガキのようになかなか撮らせて
くれない子がいます。
じっとしてくれると嬉しいのですけど(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:20 | コメント (0)

2009年07月24日

やっぱり酔っ払い?

今日は赤ら顔のDottybackです。
グロットのマクロ虎の穴でじっくりお付き合い
いただきました(^^)v
赤ら顔には体の色が緑っぽい子とグレイ、
青っぽい子がいますが、個体差なのか雌雄差
なのかはわからないそうです。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2009年07月23日

キレイだけど・・・

サイパンと言えばグロット。
グロットと言えばマクロ虎の穴。
今日はマクロ虎の穴のおなじみさん、
フジナベニハゼです。

キレイな黄色&青い目の外人さんですが
角度によって・・・目つき悪~(^_^.)


posted by mdx2 at : 21:04 | コメント (0)

2009年07月22日

しまうまごびー

今日はChinese zebra goby、ゼブラハゼです。
日本のハゼに書かれている英語のcommon name
ですが、なんでChineseなんだろう??って
不思議です。Zebra dirtfishとかの方がしっくり
くるのですが・・・

特別レアな子でもないのですが、中途半端な中層を
泳いでいるので撮るのはしんどいです。
今回はオブジャンで勝負をして肩が凝ってしまいました(^_^;)


posted by mdx2 at : 21:01 | コメント (2)

2009年07月21日

つるりん!

今日はCardinal goby、アカヒレハダカハゼです。
2005年に初めてグロットに行ったときにエントリー
の岩の水溜りにいたのですが、水深5cmで
見ることしかできませんでした。
今回はウルトラの星でお会いしたのですが、やはり
ものすごく浅く、モニターを見るのもやっとでした(^_^;)
ヒレのオレンジ色がすごくキレイでした(^^)v


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2008年08月17日

こいみどり

今日はSaipan Pygmy goby、ムスジイソハゼです。
今回のウルトラの星はなんだかみどりの宇宙人の
侵略を受けていました。
前回のクロホシイソハゼより緑が濃い子です。


posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2008年08月08日

うすみどり

今日はSmaragdus pygmy goby、クロホシイソハゼです。
ちっちゃいけど、オスの背びれはりっぱでした。
(でも、ふられちゃってましたが(^_^;)


posted by mdx2 at : 13:32 | コメント (0)

2008年08月07日

食欲旺盛

今日はタネギンポの幼魚、約2~3cmです。
今年はやたらにこの子達が多かったです。
それにしても、そんな腹膨らませて、もう腹いっぱい
だろうに・・・って感じでした(^_^;)

はらぺこ動画(50秒)

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2008年08月06日

ウルトラの・・・

ウルトラの星のアイドルSnowsRockskipperです。
ただ、前回のような綺麗な発色をしている子はおらず、
大きめの子は中途半端な発色をしてました。
2cm以下の幼魚は相変わらずの萌え~具合でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:06 | コメント (0)

2008年08月05日

じみっ!

今日はクロホシヤハズハゼと思われます。
(K原師匠、あってますかね?)
サイズは小さい子で2cm、大きい子で4cmくらい
でした。
わりとじっとしてるのですが、何故かズームをして
行くとひゅっと動きます。わかるのかな??


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (2)

2008年08月04日

ヒレグロ

今日はシマイソハゼspです。
前回、ヒレの黒いシマイソを見たのですが大きくなると
黒いのも居るとのことでした。
でも、今回見たのは、かなり小さいおこちゃまサイズ
約1~1.5cmでもしっかりヒレグロでした。
もしかして、別種なのでしょうか??
(画像下は普通のタイプの子です)


posted by mdx2 at : 18:01 | コメント (0)

2008年08月03日

紫紺黄赤白?

今日はゴシキイトヒキベラです。
成魚の方が腹ビレがながくなるんですね。
でも、大きくなっても泳ぎ方は幼魚の頃の
面影を残していました(*^。^*)


posted by mdx2 at : 15:54 | コメント (0)

2008年08月02日

頑張るよ~!

今日はリュウグウベラギンポです。
初めてではないのですが、これだけ近くでディスプレイを
見たのは久しぶりでした(^^)v
オブジャンのアキアナゴが居るところまで頑張って(?)
泳いで行きました。普段の3本分くらい泳いじゃいました。

今日は動画もどうぞ。
ディスプレイ動画(70秒)

posted by mdx2 at : 19:28 | コメント (0)

2008年08月01日

ん?なんか変!

今日はコガネヤッコの幼魚です。
グロットの壁で「あ!的だ。・・でもなんか変・・」
って良く見たら的が長丸!!
普通の子は、下の2枚のように普通の丸い的が
ついてますが、この子は・・・
大人になったら消えるから良いかもしれないけど
子供の間はいじめられんだろうな、かわいそうに。


posted by mdx2 at : 20:05 | コメント (0)

2008年07月31日

不眠?!

今日はGray demoiselleまたはGrayreef Damedl、
ネズスズメダイです。
浅場のReefで見るのは可能なのですが、撮るのは
至難の技です。日本の海水魚でも標本写真しか出てません。
ウルトラの星で頑張りました(^^)v
下の画像はちょっと大きめ4cmくらいの中学生
でした。


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2008年07月30日

初心に帰って!

今日はハタタテハゼです。
いつも思うことですが、この子は数が少なければ
絶対にアイドル!ですよね。
ボディのグラデーションといい顔のメイクといい最高
ですよね。
下の2枚は幼魚で2.5cmくらいでした。


posted by mdx2 at : 19:56 | コメント (7)

2008年07月29日

おなじみさん

今日はベニハゼ属の1種、通称HIROベニハゼ、
日本では通称アオベニハゼです。(ハゼガイドNo.068)
いつも書いてることですが、やはりサイパンの子は
日本で見られる子より黄色いです。
この子達も1cmクラスのおこちゃまたちでした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2008年07月28日

マクロ虎の穴と言えば

やっぱり、赤ら顔のDottyback@名前はまだない、
です。
今回は3個体いましたが、大きな子は6~7cm
くらい、小さい子は4cmくらいでした。


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (0)

2008年07月27日

マイ通称”美人さん!”

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.073)です。
この子を初めてマクロ虎の穴で見たとき、すっごい綺麗な
ベニハゼに我が家の呼び名が”美人さん”となりました。
今年は、サイズの小さいおこちゃまが多く、みんな1cmクラス
でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:26 | コメント (0)

2008年07月26日

ひきこもり

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.074)です。
グロットでしか見たことのない種ですが、グロットでも
暗~~いところの奥の方にしか居ない子です。
暗いところに居るためか、色白?目がでっかいっす(^_^;)
顔が赤いのはお酒を飲んだせい??


posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2008年07月25日

けばけば!

今日はGalathea pilosaと思われるコシオリエビ属の
仲間です。ちょっとカラーリングの違うロボコンって
感じですが、この子は全身がケバケバでした(^_^;)
ピョコタン、ピョコタンと前に進む姿はとてもエビの
仲間とは思えません。

今日は動画も!
痒いところに手?が届く動画(28秒)
ピョコタン動画(87秒)

posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (2)

2008年07月24日

青い目は外人さん!

今日はAmbon Chromisのおこちゃま、約2cmです。
マルスズメダイに似た感じですが、目が青いのが
特徴です。
シッポの枝毛具合がもえ~です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 19:43 | コメント (2)

2008年07月23日

恐るべし!

今日はヨコシマニセモチノウオ@マクロ虎の穴です。
日本ではレアなのですが、昨年アウル環礁で死ぬほど
見たので、自分的にレア感は少なかったりします。
(ぜいたくですね)
でも18mでヨコシマニセモチノウオが見れるとは
恐るべしマクロ虎の穴!


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2008年07月22日

フジナチビ

今日はフジナベニハゼ@マクロ虎の穴です。
今回はたくさんフジナちゃんがいましたが
みんな1~1.5cmくらいのおこちゃまでした。
基本はきれいなタンポポ色なのですが、周り
の環境によって多少色がかわるようです。


posted by mdx2 at : 18:13 | コメント (0)

2008年07月21日

できそこない?!

今日はサイパン報告第一弾、ベニハゼ属の1種です。
ハゼガイドブックNo.075です。
この子はグロット/マクロ虎の穴に居たのですが、
何回も行ってるのに今回初めてお目にかかりました。
(ち)曰く、ラインの入り方ががきんちょの落書きの
ようなので、”できそこない”なのだそうです(^_^;)


posted by mdx2 at : 23:07 | コメント (0)

2008年03月20日

824

今日はヤツシハゼ属の1種-2です。
ビデオで見てると白っぽく地味で目がへの字の
ハゼなのですが、フラッシュで青いラインやスポット
がきれにでてきます。


posted by mdx2 at : 17:24 | コメント (0)

2008年03月18日

紋次郎?カポネ?

今日はTarget Shrimpgoby、ヒノマルハゼです。
遠めに「なんか変だな?」って思ってズームしてみたら
何かをくわえていました。
爪楊枝と言うより葉巻って感じかな。
画像(下)は別固体です。


posted by mdx2 at : 18:48 | コメント (0)

2008年03月16日

ポチ

今日は大好きなハタタテギンポのおこちゃま
です。あんまり小さくなく2cm弱くらいでした。
ハタタテギンポは初めて見たときからずーっと
ポチのイメージが離れません。
きっと眼状皮弁が耳みたいな感じなのと正面顔
のニコッとしたところがそう見えるのかも(*^_^*)

今日も動画でどうぞ!
ポチ動画(42秒)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (2)

2008年03月13日

ふじな再び

今日はフジナベニハゼです。
去年どうしてもフジナを見たくってグロットに連れて
行ってもらいましたが、今回は海況が悪くグロットは
断念。でも、テニアン・グロットでフジナちゃんに会う
ことができました。
画像(上)は約2cm、(下)は1cm弱でした(ボケボケ
ですが(^_^;))



posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2008年03月11日

蛍光色

今日はベニハゼ属の1種、通称キムラベニハゼ
です。アオベニハゼとも言いますがサイパンのは
やはり、発見者に敬意を表してキムラベニと呼びたいと
思います。
もう、何回も見て登場してますが、やっぱりサイパンの
子は黄色も青も鮮やかで蛍光塗料でも塗っているんじゃ
ないの?って思ってしまいます(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2008年03月09日

一匹でも・・・

ニシキヤッコです(^_^;)
約1.5cmのおこちゃまでしたが、(ち)はフラッシュ
が死んでいて、(よ)はこの小さい子にはお目に
かかれませんでした(-_-;)
(よ)の撮った子(ボケボケですが)は、3cmくらい
でした。


posted by mdx2 at : 16:33 | コメント (0)

2008年03月06日

ほんとに?

今日はLongfin Perchlet、チビハナダイです。
名前はハナダイなのにハナダイっぽくなく、行動
はゴンベに似てるそうです。
格好も似てると思いますが(^_^;)
画像(下)は逃げてくところなんですが、いちおう
尾ビレのつけ根の白斑が見えてるので・・・
今度は全身をちゃんと撮るぞ~!


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2008年03月03日

どっちやねん?!

今日はルリスズメダイ似のクジャクスズメダイと
思われる幼魚、約3cmです。
クジャクで尾ビレ、尻ビレ、背ビレの後ろが黄色い
のは見たことがなく、ん~って感じなのですが
顔はクジャクなんですよねぇ~。
もしかして、混血か??


posted by mdx2 at : 18:26 | コメント (0)

2008年02月29日

とっつぁんぼうや

今日はSurge demoiselle、ミヤコキセンスズメダイの
幼魚です。
日本の海水魚とIdentificationやMicronesianのものは
学名が異なっているので、「別種??」と調べてたら、
日本の海水魚のChrysiptera leucopomaと言うのが他の
図鑑のChrysiptera brownriggiiのジュニアシノニムだそうな。
それにしても、サイパンに行くまでずーーーっと、「幼魚は黄色
でブルーのライン、成魚は地味で白色横帯になる」と思って
いたのですが、画像(下)の子は、おとな柄なのにちっちゃいです(^_^;)
やっぱり、小さいうちは黄色+ブルーラインがかわいいですね。


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (4)

2008年02月27日

なんで??

今日はTwo-spot Demoiselle、スジブチスズメダイの
幼魚、約1.5cmくらいです。
いつも和名には謎が多いのですが、なんでこの子が
スジでブチなのか?・・英名の方がよっぽどわかりやすい
ですねよ。


posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2008年02月25日

レモン色

今日はPrincess Damsel、クロメガネスズメダイの
サイパン版です。上2枚は1.5cmくらい、下は2cmくらい
の幼魚です。
サイパン版のクロメガネは体全体が鮮やかな黄色で
とっても奇麗です。バリ版はオレンジ・ブラウンらしい
ですが見たことがありません。
ベニハゼ属1種の2(通称:アオベ二)もそうですが、サイパン
の子は奇麗な黄色の子が多いような気がします。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2008年02月23日

たぶん、おそらく

今日はPacific Gregory、フチドリスズメダイの幼魚
約1.5cmです。
ヒロさんが「ふちどりでしょう!」って同定してくれたの
ですが、(よ)には特徴がよくわかっていません(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:22 | コメント (0)

2008年02月21日

たいやき?!

今日はDusky Gregory、クロソラスズメダイの幼魚
約1.5cmです。
名前は知っていたのですが、幼魚がこの子とは知らず
上がってからヒロさんに教えてもらいました。
何気に顔のブルーが奇麗でちゃんと撮りたかったのですが
ものすごくシャイな上に、サーモクラインの洗礼にあって
こんなレベルでした(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:03 | コメント (0)

2008年02月19日

プチブチ!

今日はGold-spotted Rabbitfish、ブチアイゴの幼魚
約3.5cmです。
大きくなるとカップルでいることが多いらしいですが
小さいうちは、他のブダイの幼魚と仲良くしてました(*^_^*)


posted by mdx2 at : 17:57 | コメント (0)

2008年02月17日

欠け?

今日はECLIPSE BUTTERFLYFISH、ウミヅキチョウチョウウオ
の幼魚、1cmです。
まだ小さくって、月はあるけど海がはっきりしてません(*^_^*)
ちなみに英名のECLIPSEとは、月食の「食」って意味なのですが
いったいどうしてそんな名前になるんでしょうね?


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (3)

2008年02月14日

超レア!!

今日はDiamond-tail Fairy-wrasse、ダイアモンドテイル・ラス
です(^_^)v
このベラは(ち)が何年も前から見たいと言っていたのに
深いところにしか居ないということでずーっとあきらめて
いた子です。(ち)は残念ながら、深くて暗い+早いので
撮れた画像はダイアモンド・グラス(海草)でしたが(^_^;)
色んな図鑑で報告されているのは、マーシャル諸島の
クワジェリンからだけのようですが、マジュロの深いところにも
いるようです。今回見せてくれたヒロさんも「パラオでも1例しか
報告がなく、超レアなベラ!」と何気に興奮気味でした。


posted by mdx2 at : 17:38 | コメント (4)

2008年02月12日

にらんでない!

今日はサイパン報告第1報、Cave Anthiasです。
ヒロさんによるとGuamのブルーホールとサイパンの
テニアンでしか報告されていない珍しい子とのことです。
予定ではニラミハナダイを見せてもらうはずだったのですが
ライトの先にいたのはハラビレの黄色が鮮やかな子でした(*^_^*)


posted by mdx2 at : 22:39 | コメント (0)

2007年12月28日

〆は黄金で!

今日はYellowtail Fangblenny、オウゴンニジギンポです。
成魚ですが、まだ5cmくらいでした。
と言うことで今年の最後は幼魚ではありませんが、
来年も幼魚がたくさん見れることを祈って(^_^)


posted by mdx2 at : 13:51 | コメント (0)

2007年12月27日

まいご?

今日はコガネシマアジの幼魚、約4cmです。
大きくなると美味しい系の銀色になりますが幼魚の
うちはタイガースファンのようです。
ジンベイのパイロットフィッシュとして有名ですが、通常
幼魚のうちはサメやハタなどの大型の魚についていて
稚魚のうちはくらげについているそうです。
この子はブイについていましたが、何魚??



posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2007年12月26日

しんごう

今日はベニハゼ属1種-2、通称キムラベニハゼ(サイパンなので)
です。日本でもこの子は見られますが、やはりサイパンの子は
体が黄色く、青が鮮明のように思えます。
それにしても体が青と黄、名前がベニ、って信号ですよね?
(おやじが入っているか?!)


posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (2)

2007年12月25日

ヨンテンゴセン

今日はSpot-banded Butterflyfish、シチセンチョウの幼魚
約4cmくらいです。中学生くらいかな?
それにしてもシチセンとは言えんほどにラインが少ない。
サイズでは無いようなので個体差か?それとも変な血が
混ざっているのか??


posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (0)

2007年12月24日

クリスマス色?

今日はBicolor Parrotfish、イロブダイの幼魚約1cm
です。今まで見た中で最小でした(*^_^*)
(ち)が見つけて呼びに来てくれましたが、こんな子を
教えてくれてなかったら、後で大問題です(^_^;)

おこちゃまいろ動画(80秒)

posted by mdx2 at : 18:32 | コメント (0)

2007年12月23日

パンダ玉・・・・子

今日はパンダダルマハゼ&たまごです。
パンだのサイズが大きめ(と言っても2cmくらい)
だったのでサンゴにピンがいってきついなぁと
思ってずーっとズームしていくと、なんとたまご、
しかもハッチアウト間近。
親?パンダはヒレで酸素を送ると言うより、サンゴ
の中の流れがきつく、流されているようでした(^_^;)

パンダ動画(30秒)

posted by mdx2 at : 16:25 | コメント (2)

2007年12月22日

態度でかギンポ

今日はLEOPARD BLENNY、セダカギンポです。
英名は豹柄から取った”まんま”、でも和名も
体高が高いからセダカ、どっちもどっちか(^_^;)
(よ)は「タイドデカギンポ」がいいんじゃないかと
思うんですけど・・・まぬけば顔とちょんちょりん
だけ見ている分にはかわいいんですけどねぇ・・・


posted by mdx2 at : 17:50 | コメント (2)

2007年12月21日

ヘビギンポはヘビー

今日はLARGEMOUTH TRIPLEFINと思われます。
幼魚(画像上)は約2cmくらいだったそうです。
はっきり言ってヘビギンポはいつも良くわかりません。
(ち)は好きなくせに調べようともしません(-_-;)
日本のカスリヘビギンポといっしょかなと思うのですが、
カスリは日本の海水魚だとspなんで確認ができません・・


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (0)

2007年12月20日

イソギンチャク無し?

今日はイソギンチャクエビです。
でも、でもでもでもでも・・・・
イソギンチャクはどこやねん!


posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (0)

2007年12月19日

元祖

今日はCAESIURA DWARFGOBY、ベニハゼです。
(ち)がひれが奇麗に撮れたからとのことで本日
の登場となりました。
それにしても、この子がザ・ベニハゼなんですよね~。


posted by mdx2 at : 19:35 | コメント (2)

2007年12月18日

なにがおもろいねん!

今日はComical Blennyです。
サイパンでは普通種ですが、いままでにマジュロと
サイパンでしか見たことがありません。
カエルウオの仲間は、その顔もかわいいのですが、
しぐさ、動きがなんとも「萌え~」となってしまいます。(*^_^*)


posted by mdx2 at : 17:45 | コメント (0)

2007年12月17日

サイパンだけど・リターンズ

今日はJOHNSTON Damsel、ルリメイシガキスズメダイです。
そうサイパンなのにイシガキです(^_^;)
でも、ルリメと言うだけあってイシガキスズメダイより目が
奇麗です。
画像下は体側の横帯のないPale Versionです。


posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2007年12月16日

顔色わるっ

今日はBronze reef chromis(またはReef chromis)、約2.5cmです。
この子はREEF FISH Identificationに記載されているBronze reefの
特徴、顔色の悪さ(^_^;)、がよーく出ています。・・・が、
寒くて顔色が悪いのか?
ひげそり後なのか?


posted by mdx2 at : 11:07 | コメント (5)

2007年12月15日

サイパンなのに・・再び

今日はナデシコカクレエビです。約1.5cmくらいです。
なぜかサイパンではナデシコをよく見ます。
最近CRUSTACEA Guide of the World(DEBELIUS)
を購入したのですが、良く似てるのに異なる学名の
子(Periclimenes tosaensis)がいました。
これもシノニムなのでしょうか??


posted by mdx2 at : 15:01 | コメント (4)

2007年12月13日

お初です2

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.079)です。
尾ビレにもオレンジの斑紋があるのがNo.069との違いだ
そうです。
今まで何回もサイパンに行っていながら、何回もラウラウ
に潜っていながらのお初です。
いままでどこを見ていたのだろうと思いつつ嬉しかった
です(^_^)v


posted by mdx2 at : 21:18 | コメント (0)

2007年12月12日

さんてん半

今日はシテンチョウチョウウオの幼魚、約5cmくらいです。
もうちょっと小さいと良かったのですが、今まで見た中では
最小です(*^_^*)
それにしても、小さいとシテン(4点)になりきってない
(片方1.75くらい?)んですね~(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2007年12月11日

ちからもち!

今日はオビテンスモドキです。
幼魚は海草に擬態してふらふらしてかわいい
ですが、成魚はちから強いです。
思わず見とれてしまいます(^_^;)

今日は動画で見ないとおもしろくないですよ!
ちからもち動画(69秒)

posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (4)

2007年12月10日

サイパンだけど・・

Guam Reef-damselです。
大きくなっても5cmくらいにしかならない小型の
スズメダイです。
特にこれがってところはないのですが、かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:14 | コメント (0)

2007年12月09日

たぶんレア

今日はたぶんオオメタナバタメギスです。
(ちょっと自信ないのですが・・・)
見ようと思ってもなかなか見れるメギスではなく
「ここに居ます」ってポイントもあまり聞かないので
見れたらホンとにラッキー!って感じです(^_^)v


posted by mdx2 at : 18:46 | コメント (0)

2007年12月08日

にらんでないって!

今日はニラミカサゴです。お初です。
ヘラジカハナヤサイサンゴの中には、ベニゴンベと
カスリフサカサゴ!と思っていたら、なんだか見慣れない
ひとがじーっとしてました。
どこをどー見てもにらんでいるようには見えませんが・・・
なんだか冤罪被害にあってるおじさんのようでかわいそう(-_-;)


posted by mdx2 at : 09:35 | コメント (2)

2007年12月07日

ハーレークイーン

今日はHarlequeen Shrimp、フリソデエビちゃんです。
テニアングロットの中でドッティちゃんに狂っているときに
ガイドさんが探しだしてくれたらしく、手に持って来たので
最初は??でした。
それにしても、手にもたれるとピンがきつい(^_^;)


posted by mdx2 at : 16:35 | コメント (0)

2007年12月06日

2007年度ミスグロット

今日は通称ビジンベニハゼです。
ハゼガイドブック、No.073です。相変わらずspのままなのですが
今年もその可愛さに変りはありませんでした。
(でも、目的が別のひとだったのであまり撮ってませんが)
目のあたりはオヨギベニも似ていますが、やはりビジンさん
が奇麗です(*^_^*)


posted by mdx2 at : 18:21 | コメント (2)

2007年12月05日

ちまやっこ

今日はシマヤッコの幼魚、約2.5cmです。
フジナベニを探しに行って(ち)が見つけました。
と、周りを見ると中学生からオトナまでいろいろ居るでは
ありませんか!
水深16~18mくらいでシマヤッコが見れたなんて、バリ
以来です。恐るべしマクロ虎の穴(^_^)v


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2007年12月04日

たんぽぽ

今日はフジナベニハゼの成魚&幼魚(約1cm)です。
(ち)のリクエストでマクロ虎の穴に行って『体の黄色いひと』
を探しました。
体はその名のようにタンポポのようにキレイな黄色、そして目の
周りのブルーがとっても綺麗です。
日本ではとってもレアのようで、日本のハゼにも載ってません(^_^)

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (2)

2007年12月03日

ちっちゃくても・・・

今日はナンヨウハギの幼魚、約4cmです。
時期的には難しいとのことで半分あきらめていましたが、
テニアンのリーフで見ることが出来ました。
それにしても4cmクラスでは、成魚と大差なく(贅沢か)
もっとちっちゃい1cmクラスにお目にかかりたい(よ)なのでした。


posted by mdx2 at : 18:20 | コメント (0)

2007年12月02日

証拠写真・・・

今日はニラミハナダイです。
(ち)はハナダイ、ハナゴイ系が大好きなのですが、深い
ところにしか居ないものも多く、いつも「いいなぁ~」って言って
ます。今回はテニアンのフレミングのドロップオフで35mくらい
のところで見れました。写真は証拠写真レベルです(-_-;)
ビデオライトは完全な嫌われ者でした(T_T)


posted by mdx2 at : 17:44 | コメント (0)

2007年12月01日

こんなところにも

今日は赤ら顔のDottyback@名前はまだない!です。
赤ら顔のドッティと言えばグロット/マクロ虎の穴だけかと
思っていましたがテニアングロットにも居ました(^_^)v
画像上中は(よ)が見つけた個体、画像下は(ち)が見つけた
別の個体です。
この子はマクロ虎の穴の子に比べ人懐こい感じで可愛かった
ですが、やはりちゃんと撮れるほどには出てきてくれません(-_-;)


posted by mdx2 at : 16:56 | コメント (0)

2007年11月30日

あかおび

今日はRed-banded Shrimpgobyです。
日本で見られるクビアカとよく似ていますが、赤い帯が
細く、体に黄色い斑点のあるのが特徴です。
サイパンでは普通種でグロットの底やラウラウビーチで
簡単に見られます。


posted by mdx2 at : 20:17 | コメント (0)

2007年11月29日

Pre幼魚

今日はハマクマノミの幼魚、と言うかハッチ直前の
たまごちゃんです。
すでに目もしっかりしていて、ちょっと気持ち悪いと
(ち)は言いますが、(よ)はこのままハッチシーンを撮りたい
なあ、って思ってました。


posted by mdx2 at : 17:58 | コメント (0)

2007年11月28日

遠めはかわゆく、アップは・・・

今日はカンザシヤドカリ属の1種(sp.2)です。
この子たちは大体5~6mmくらいですが、画像下
のおちびちゃんは3mmくらいだったと思います。
sp.2はサイパンでは普通に見れますが、他の地域
では見られないようです。

かなりサイズが大きいですが、食事シーンがはっきり
撮れましたので動画もどうぞ!
第二触覚に付くものをこして食べるしぐさがかわいいです(*^_^*)
お食事中(65秒)

posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2007年11月27日

へたっぴぃ?!

今日はベニゴンベです。
これでもかってくらい、どのイボハナヤサイサンゴ
にも居るのですが、なかなか撮らせてくれません(-_-;)
それにしても、よっぽど羽つきが下手みたいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (2)

2007年11月26日

がおぉ!

サイパン最初の報告はシマイソハゼ属の1種、
Blue-barred dwarfgobyです。
サイパンでは必ずチェックしてるシマイソspですが
体をクネッとさせる独特なうごきとガオォってところが
ギザカワユス(*^_^*)

今日は動画もどうぞ!
ガオガオ動画(61秒)
ヒレグロ小心者動画(37秒)

posted by mdx2 at : 18:51 | コメント (2)

2007年03月18日

ひとりですが

今日はソリハシコモンエビです。
いつもはヘンタイじゃなく編隊を組んで、手はピグモン状態
のを見ているので、一人で出てきて、しかも壁を這っていた
ので撮影したときは別物かと思ってしまいました。


2007年03月17日

続めがでっかい~

今日はエンヤサラサエビです。
この子もグロットの奥での撮影です。
さすがにライトを消すと真っ暗になる場所は、ナイトでしか
見れない色んなものが出てきます。


2007年03月16日

今日はサクラテンジクダイです。約3cmです。
どこの海にもいるようですが、居るところが居るところ
なので普通はあまりみないようです。
グロットの奥?手前?の洞窟部で初撮影です。
光を嫌うのでなかなか横を向いてくれず、画像(下)の状態で
バックして逃げまくります。ごめんね、追っかけて(^_^;)


2007年03月15日

ハタタテなのに

今日はハタタテサンカクハゼです。
”ハタタテ”なんだからもう少し背びれのハタが立ってれば
いいのですが、こいつはいまいちでした。
日本のハゼの写真でもそうですが、大きくなると体の
黄色斑が増える分、ハタが情けなくなるのでしょうか?


2007年03月14日

むけしょう?

今日はおそらくケショウハゼです。4~5cmくらいでした。
雌もしくはサイズが小さい?のでケショウしてなかったです。
ウスゲショウとの違いがわかりやすい?尾ビレ基部は写って
ません(^_^;)ので、もしかしたら・・・


2007年03月13日

しまうま?

今日はChinese Zebra goby、ゼブラハゼです。
ミクロネシアやタイでは比較的普通に見れますが、日本では
まだ見たことがありません。(居るはずなんですが)
群れをじっくり見てるとリュウグウベラギンポのようにはらビレを
開いてディスプレイしてる奴がいるのですが、たまにヒゲ?も出します。
それにしてもなんでシマウマハゼって言わんのかな?


2007年03月12日

たぶん、いっしょ

今日はおそらくヤツシハゼ属1種の2だと思います。
三つともちがう模様に見えますがたぶんオスメスの違い
くらいかな?って。
間違っていたら指摘してください、K原さん。お願いします。
ちなみに(よ)は三つとも目がへの字まゆ毛に見えるので
同じっちゅう、安直な判断してたりしてます(^_^;)


2007年03月11日

キララハゼ属

今日はホホグロスジハゼです。
初物です。珍しいのかは??ですが、撮影した場所が
Mad Bayだし、日本の海水魚によると汽水のハゼのよう
なので、普通にはあまり見られない?かと。


2007年03月10日

ぎっこんばったん?

今日はホホベニサラサハゼです。
英名はNocturn gobyですが、特に夜行性ってわけ
でもないのになぁって不思議。
それにしてもこの子やクロイトハゼは変な泳ぎ方をするので
いつ見ても楽しいです。

※タイトルは(ち)が主張する「ぎったんばっこん」のことです
 (名古屋弁なのかな??)


ぎっこんばったん?(24秒/1.7M)

2007年03月09日

キビキビ

今日はたぶんキビレブダイの幼魚、約2~4cmです。
アマモの緑に溶け込んでいましたがシッポの黄色
が奇麗でした。Pasific longnose Parrotfish(キツネブダイ)の
メスの成魚に良く似ていますが、幼魚は全然違います。



2007年03月08日

皇子

今日もベラつながり、メガネモチノウオ(ナポレオン)の幼魚、約3cm
です。英名はHumphead Wrassですが、幼魚を見てるとあんな姿に
なるのは想像できませんよね。それにしてもコイツは超高速移動ができ
ビデオの一こま(1/30秒)で1m近く移動してました。そしてシャイなので
これが唯一撮れた画像です。


2007年03月07日

パンダ

今日はCoral Hogfish、スミツキベラの幼魚、約1cmです。
この子もイーグルレイをぶっちして小物探しをしていたときに
見つけました。
あまりの小ささに肉眼で見たときはスミツキベラの幼魚というより
マダラタルミの幼魚の極小版かと興奮してしまいました(^_^;)
でも、スミツキベラもこんなちっちゃい幼魚は見たことがなかった
ので嬉しいです!


2007年03月06日

ニジベラ?

今日はツユベラの幼魚、約2.5cmです。
英名はYellowtail wrassまたはRainbow wrassですが
成魚をみるとなるほど・・と。でも(よ)は成魚を撮らない
ので(^_^;)


2007年03月05日

おかんむり

今日はカンムリベラの幼魚、約2cmです。
英名もCrown Corisなので、やっぱりカンムリなのですが
成魚のデコのことを言ってるのかな??

2007年03月04日

ゴミか?

今日は恐らくノドグロベラと思われる超幼魚、5mmありませんでした。
(あってますかね?K原さん)
(ち)に教えてもらったときはゴミか?って感じでしたが、ベラ幼魚特有
の泳ぎ方、頑張って撮りました。さすがにこのサイズになるとピューっと
動かれるとしんどいです。


2007年03月03日

信じられます?

今日はSurge Demoiselle、ミヤコキセンスズメダイの
幼魚です。(上)(下)は1.5cmくらい、(中)は2cmくらいでした。
今までに見たミヤコキセンは(下)のがらになると5~6cmくらいの
成魚に近いものでしたが、サイパンでは2~3cmくらいで成魚
模様のがいっぱいいます。(下)は眼状斑まであるんですよね。
どう見ても別種のようですが、ヒロさんによると、どちらもミヤコキセン
とのこと。どうにも信じがたいです。


2007年03月02日

ちっさい宝石

今日はJewel Damsel、ルリホシスズメダイの幼魚、1cmありません
でした(^_^)
この子も実はイーグルレイシティでイーグルレイそっちのけで撮ってた
子です。イーグルレイもこのくらいちいさかったら、間違いなくアイドル
なのになぁ~、ん、もうアイドルでしたか??


2007年03月01日

ねこ目小僧

今日はBrighteye Damsel、イワサキスズメダイです。
この子も比較的小さいサイズでオトナでも6cmくらいです。
今回見たのは3~4cmのものでした。
日本の海水魚では、今回撮影した柄のものが載っていますが、
背中前部に色が付いていないものや、尾ビレがつけ根から黄色
のものが居るようです。(まだ見たことがありませんが)
昨日UPしたコビトもそうですが、この子も目が猫のようです。
ちっさいくせに超早く泳ぐので撮影は困難を極めます(^_^;)

2007年02月28日

コビトちゃん

今日はMidget Chromis、コビトスズメダイです。
2~3cmでした。
いつ見てもかわいい、まさに”コビトちゃん”って感じです(*^_^*)


2007年02月27日

おとなでもちっちゃい

今日はVanderbilt's Chromis、ヒメスズメダイです。
約3cmくらいです。
大人になっても5~6cmくらいにしかならないかわいい奴です。
ちっちゃいともっとかわいいけど、ちっちゃいくせに早く動くので
超撮りにくく、今回は極小サイズは撮れませんでした(-_-;)


2007年02月26日

ど~んなにじょ~ずにかくれても~

今日はBlue-barred dwarfgoby、シマイソハゼ属の1種です。
画像(上)と(下)は幼魚約1.5cmくらいです。
前にも書きましたがサイパンのシマイソハゼは日本のものに
比べシマの本数が1本少ないとのこと。
撮ってる最中にはわかりません(^_^;)


2007年02月25日

だいだい色

今日はOrangepeel Angelfish、ダイダイヤッコです。
マリアナ諸島におもに分布してるそうで、日本では小笠原でしか
見れないそうです。
大きいのでも4cmくらい、小さいおこちゃまは2.5cmくらいでした(^_^)
チョウチョウウオ、ヤッコ系は多いのですが、この子もまゆ毛君でした。


2007年02月24日

ちびかわ

今日はSpotband Butterflyfish、シチセンチョウチョウウオの
極小幼魚約1.5cmです。
いっしょに2.5cmくらいの奴もいて、いつもなら主役のはずが
今回は脇役となってしまいました(^_^;)
極小おちびちゃんは、まだデコがわずかに残っていて超かわ
です(*^_^*)


2007年02月23日

おかしいっすかぁ?

今日はComical Blenny、コミカルブレニーです。
画像(上)はイーグルレイシティでイーグルレイを無視して
小物探しをしていた(ち)の撮影です。他は、(よ)が
ラウラウビーチで撮影したちょっと大きめ(4cmくらい)
の個体です。
それにしても、自分がおかしいのか、人を笑わせるのか?
後者ですよねぇ。


2007年02月22日

リベンジの2

今日は、さる顔のジョーこと、名無しのDottybackです。
Matakingで出会った赤顔のRose Island Dottybackと同じかと
思ったのですが、ヒロさん曰く「頭の赤さが一様でグラデーション
がついていないのでRoseではない未記載種」とのこと。
今回はこの子のリベンジにマクロ虎の穴で30分間、この子とのみ
の格闘でした(^_^;)


2007年02月21日

リベンジの1

今日はリュウキュウニセスズメです。英名はSurge Dottyback、
Bluelined Dottyback、Bluebarred Dottyback、Bluestriped
Dottyback等色々な呼び方があるようです。
昨年11月に行ったときは、目視、撮影はしたもののリュウキュウ
ニセスズメの特徴である肩の黄色のラインが出てなく、今度こそ!
っと意気込んで行きました。
このリュウキュウニセスズメとの勝負でラウラウ2本潜りました。
最大水深5mちょっと、平均水深3mちょっとです(^_^;)


2007年02月20日

まちがいなくゴンベでした!

今日はFLAME HAWKFISH、ベニゴンベです。
ヘラジカハナヤサイサンゴを見ると、この子かダンゴちゃんか
フサカサゴを必ず探すのですが、今回はこの子でした。
ベニゴンベは色と模様がキョーレツなのですが、今回は(ち)が
アップ攻撃で、ゴンベ特有の”ちょんちょりん”を撮影、ゴンベ
であることを確認しました(^_^)
ご丁寧に鼻毛まで三つアミです(^_^;)


2007年02月19日

どちらさま?

今日は、たぶん、おそらくTrimma sp、ハゼガイドブックNo.74の
幼魚では?と思われる初物おちびちゃん、約1.5cmです。

はっきり言って、上のは想像でしかなく、何者かは全然わかって
いません。ただ、近くにいたおちびちゃんだったので・・・


2007年02月18日

ざ・ベニハゼ

今日はTrimma caesiura、ベニハゼちゃんです。
沖縄でもふつ~に見られる基本形ですが、かわいいものは
かわいいです。特に幼魚(画像下)は、頭でっかちで
ちょっと見、他の生き物(おたまじゃくしとか・・・)のよう。


2007年02月17日

ズーーームアップ!

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.69)だと思います。
たぶん・・きっと・・
No.79の可能性もあるのですが、確かヒロさんが79はレアと言ってた
気がするし、確認できる尾ビレが写ってないので・・・


2007年02月16日

元祖!

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.68)です。
ヒロさんに教えてもらったキムラベニハゼです。
なぜか(よ)は今回はお目にかかれませんでした(-_-;)
今回(ち)が撮った個体は、ブルーが淡くてすごく奇麗です。

撮影@グロット


2007年02月15日

目がメガでかっい~

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.74)です。
サイズは1.5cmくらいのものから3cmくらいまでです。
グロットの側面の洞窟に生息しているためか、目がやたら
でかく、頭や体の色がライトの当たり方によってピンクから
紫、青と変ってとても奇麗です。
動きはベニハゼらしくなく、バックでツッーーーッと逃げていきます。

バック動画追加しました。サーモクラインでピンがいまいちですが・・・
バック上手動画(13秒)

2007年02月14日

小集団

今日はイーグルレイです。
めったに撮らないワイドです。
今回は、いっしょに潜った方たちが初サイパンとのことで、
イーグルレイシティにご一緒したのですが、やはり・・・
3分くらいしか持たず、(ち)とあたりの根をふらふらと探って
歩いてました(^_^;)


2006年11月30日

つ、つぶされる~

今日はナマコマルガザミです。
ヒロさんがでっかいナマコをひっくり返して
ほらほら!ってやったときは何がいるんかなぁって
感じでしたが、良く見るとナマコをムニムニしながら
「つ、つぶされるぅ~!」って言ってました(^_^)

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月29日

サイパンなのに・・・

今日はナデシコカクレエビです。
アカホシカクレエビ、ニセアカホシカクレエビまではなんとか・・・
ここまでくると図鑑とにらめっこです(^_^;)
それにしても、彼ら(彼女ら?)のダンスは見ていて飽きない
のですが、撮るには「ちょっと止まってくれ!」って言いたく
なりますね!

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月28日

叶姉妹

今日は恐らく”アナエビ科の1種”と思われます。
以前に奄美の倉崎ビーチで見たものよりゴージャス感が
あります。
画像(上)が恭子さま、(下)が美香さまです(^_^)

撮影by(ち)@ラウラウビーチ


2006年11月27日

どこが赤?

今日はアカハチハゼ(Bluestreak goby)のマリアナバージョンです。
アカハチは結構何回も見てましたが、頭が黄色くないマリアナ
バージョンは初めてです。
それにしてもなんでアカハチなんでしょうね?
アカヒメジみたいに死んでから色が変わるんかな??

撮影@オブジャンビーチ


2006年11月26日

コビトの学校

今日はコビトスズメダイ(Midget Chromis)です。英名のまんまです(^_^)
小さいものは大好きな自分たちは、もちろんスズメダイも大好き!
特にコビトちゃんはかわいいです(^_^)
成魚でも5cmくらいのコビトちゃん、幼魚はどんなんだろう?
見てみたいです!!

撮影@オブジャンビーチ


2006年11月25日

ルリホシ・・

今日はルリホシスズメダイの幼魚・・じゃなくて、恐らく
アオノメハタの幼魚と思われます。約5cmでした。

最初は変わったDottybackが居ると思ったのですが、
ライトを付けたら・・・そこには、ルリホシの幼魚が!
あれ?でも目が・・体が・・・え~~!!

後でヒロさんに確認してもらって、きっとアオノメの幼魚だろうと
言うことになりましたが、それにしてもそっくり!
でも、ルリホシに擬態するメリットってあるのかなぁ??

撮影@オブジャンビーチ
※画像(下)は04年に紅海で撮影したルリホシyg


2006年11月24日

あかおび

今日はRed-banded Shrimp gobyです。
パッと見はクビアカですが、すぐに「ん?」ってなるかな。
Micronesian Reef Fishでは西太平洋の広範囲で見れるそう
なのですが、サイパンでしか見たことありません。

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月23日

鼻毛ブ~ふたたび!

今日はモンツキカエルウオです。
よーく見たら、モンツキ君も鼻毛がもじゃもじゃでした(^_^)
そして、なんと”ちょんちょりん”(眼上皮弁のことをうち
ではこう呼んでいます)にゴミがぁ~!
(ち)は取ってあげたかったんだけどと言いつつ撮ってました!

撮影by(ち)@オブジャンビーチ


2006年11月22日

ひょっとこ

今日はSpotted Sharpnose Pufferの幼魚です。
1cmくらいのから3cmくらいのまでた~くさんいました!
でもキンチャクフグ系の正面顔ってひょっとこに見えるの
ですが、何星人なんだろう?ひょっとこ星人??

撮影@ウルトラの星



2006年11月21日

続初代ウルトラマン

今日もアオテンギンポです。
今日はバトルスーツを脱いだ下着姿で失礼します(^_^;)
それにしても大きな口をあけたときは、そのまま
脱皮でもするのかと思ってしまいました。
(アゴはずれんのかなぁ??)

撮影@ウルトラの星


2006年11月20日

初代ウルトラマン

今日はアオテンギンポ。初代ウルトラマンだそうです。
なぜにウルトラマンか?!
それは頭のトサカがウルトラマンのように見えるからとのこと
です。(鶏っぽい気もしますが・・・)
今日のはバトルモードです。バトルモードで勝負してても、自然の
猛威には敵わず、「ひぇ~~」って引っ込んでました(^_^)

撮影@ウルトラの星


2006年11月19日

バルタン星人!?

今日はシャコです。おそらくフトユビシャコと思われます。
ウルトラセブンの横に潜んでいました。
サイズは3cmくらいのなでまだ子供じゃないかと思われます。

撮影@ウルトラの星


2006年11月18日

ケムンパス

今日はタネギンポです。
正面顔はどう見ても「ケムンパス」に見えます。
よーく耳をすますと「タネギンポでやんす」って聞こえてきます。
(うそです)
画像(下)は約3cmのお子ちゃまでやんす・・・あれ?

撮影@ウルトラの星


2006年11月17日

続ウルトラセブン

今日はウルトラセブン、別名Snow's Rockskipperの別個体です。
鰓後部の色が青です。
実はこのキョーレツなカラーリングは”バトルモード”とのこと。
この子は更に咽を膨らませて威嚇してました。

変身を解くと画像(中)のようにちっちゃくなります。(ウソです)
画像(中)は幼魚、約2cmです。
大きくなっても平常時はこんな色なのかもしれません。
(バトルモードを解いた親サイズは見てないので・・)
画像(下)は、”水面に映る”のをトライしたのですが、この日は
風が強く水面が鏡面になりませんでした。(T_T)
次回リベンジします!!

撮影@ウルトラの星

2006年11月16日

キャンディーズ

今日はカンザシヤドカリ属の1種(Paguritta sp.2)です。
ガイドのヒロさんが「キャンディーズ」ってスレートに書くので、??
と見たら、すぐにわかりました(^_^;)
スーちゃんが大怪我をしたらしく隻腕、隻眼でした。かわいそう・・・

撮影@オブジャンビーチ

2006年11月15日

ウルトラセブン

今日はSnow's Rockskipperの第1回です。
ウルトラマンシリーズの中で”トサカ”がないのは
アイスラッガーを飛ばした後のセブン!なので
セブンなのだそうです。
それにしても信じられないほど奇麗なギンポですよね(^。^)

撮影by(ち)@ウルトラの星


2006年11月14日

続すきっぱ

今日はダルマハゼです。
ヒゲモジャのダルマちゃんは大好きです。目もみどりで奇麗だし、
すきっぱなところもキュート。
コバンハゼとダルマハゼなら絶対ダルマちゃんですね!

11/15追記
”今日アップのダルマハゼはたぶんヨゴレダルマハゼと思っているK原なのでした”
との指摘をうけ、確認したところ、
「日本のハゼ」で見る限り、ヨゴレよりダルマに見えます。
「ハゼガイドブック」で見るとK原さんの言うとうりヨゴレに見えます。
っていうか、「日本のハゼ」のヨゴレと「ハゼガイドブック」のダルマが
同じ写真のように見えるのですが・・・どっちが正しいのでしょう?
教えてK原さん!!


撮影@ラウラウビーチ


2006年11月13日

仰がんハゼ

今日は仰いでないけどアオギハゼです。
仰向けで泳ぐ姿は見慣れていますが、こんな風に普通に泳がれる
とちょっと、 ちょっと、ちょっと!!
特に着底してる奴は別モンですよね。らしくないです!

撮影@グロット/マクロ虎の穴


2006年11月12日

オレンジ

今日は”恐らく”Oranespotted Goby(Trimma sp.)です。
ハゼガイドブックP44、No.069かP45、No.079のいずれかと
思われますが、両者の違いは尾ビレにあるそうで、今回は尾ビレ
をちゃんと撮れてないので区別がつきません(^_^;)
(上)は極小幼魚、約1.5cmでした。

撮影@グロット/マクロ虎の穴


2006年11月11日

目がメガ奇麗!

今日はオヨギベニハゼです。
メジャーなアオギハゼに比べると、パンダとレッサーパンダ
のような感じでしょうか。
でも、良く見ると目が奇麗!(今まで気が付きませんでした)
きっと風太くんのように人気ものになるに違いありません!!

撮影by(ち)@グロット/マクロ虎の穴


2006年11月10日

ビジンベニハゼ

今日はベニハゼ属の1種、マイ通称「ビジンベニハゼ」です。
ハゼガイドブックP44/No.073です。他には載っていません。
サイズは3cmくらいのから1.5cmくらいのまで色々いました。
画像(上)は穏やかな状態、(中)から(下)につれて興奮状態となって
いるようです。(まるで違う種みたいです)
興奮状態のがむっちゃ奇麗な美人さんです!

撮影@グロット/マクロ虎の穴

2006年11月09日

具合が悪いのかもしれません!?

今日はTrimma sp.2(ベニハゼ属1種の2)、通称キムラベニハゼです。
木村ヒロさん本人に見せてもらいました。
(上)(中)は約2.5cm、(下)は幼魚1cmです。
このハゼは奄美、マジュロでも見たことがありますが、サイパンのが
一番黄色があでやかで、幼魚はキョーレツに青い顔をしています。

撮影@ラウラウビーチ&グロット/マクロ虎の穴
 


2006年11月08日

青い鳥ではありません。。

今日はBlue-barred dwarfgoby、シマイソハゼ属の1種です。
シマイソは見せてもらったことがありますが、サイパンにはspしか
いないとのこと。どこがちゃうの??って、体側の水色のラインが
5本(sp)か、6本(シマイソ)か、の違いだそうです。
わかります??
ちなみに(上)(中)は別個体ですが、約2.5cm。(下)は幼魚、
約1.5cmちっちゃかったです(^_^)

撮影@ラウラウビーチ


2006年11月07日

さる顔のジョー!

我輩はあか顔のどっちぃばっくである。名前はまだない。
けっしてサルではないし、ジョーでもない。
でも、穴に隠れてひょこひょこ出てた挙動はどう見ても
ジョーだったらしい。う~む・・・
(撮影@Gurotto/マクロ虎の穴)


2006年11月06日

ほんものなのに・・・

昨日までサイパンに行ってきました!(^^)!
今日からはしばしサイパン報告です。まずはリュウキュウニセスズメ♂、
(ち)の大好きなDottyback、メギスの仲間です。
これを撮るのが今回の目的のひとつでした。
奄美以南に居るとのことなのですが、今まで国内では見たことが
ありませんでした。
特徴的な背中の黄色縦帯は興奮していないと出ないみたいです。
ざんね~ん!   でも、リュウキュウスズメっているのかな・・・