« 2006年12月 | メイン | 2007年02月 »

2007年01月31日

めつきわる~

今日はPurple fire Goby、アケボノハゼです。
この子も結構深場の子ですが、シパダンでは20mちょっと
で撮ることができました(^_^)
どう見ても「けんか売ってんか~!」って感じですよね。


2007年01月30日

デスラーs

今日はBluehead Tilefish、アオマスクです。
けっして体調が悪いわけではありません。
ガミラス出身でもありません(古!)
初めて見たのはパラオ、その後マジュロでも何回か
見てますが、今回は比較的浅く(20mくらい)見れました(^_^)


2007年01月29日

しましま

今日はSulu Fangblennyです。
この子もニジギンポとかに似てますが、ボルネオ・フィリピン
あたりの固有種らしいです。
うじゃうじゃ群れてて何モンかと思っちゃいました。


2007年01月28日

たぶん・・・

今日は恐らくEyelined Blenny、ボルネオ・インドネシアの固有種
らしいです。
この子によく似た子でEyespot Blenny、Tricolor Blennyと言うのが
いるのですが、それぞれ「目の後ろに黒斑がない」、「体後部が黄色
ではなく、体側の白線が短い」ことからEyelinedとしました。

2007年01月27日

この子もお初です!

今日はTwinfang Blennyです。
学名からはヒゲニジギンポやカモハラギンポの
親戚なのですが、ボルネオ&フィリピンの固有種です。
残念ながら、ぎんぽ好きの(よ)は見れてません(T_T)


2007年01月26日

悪いこともしてないのに・・・

今日はYellowtail BlennyまたはBlueline Blenny、ニラミギンポです。
ハウスリーフ(画像上)で見た奴は、結構な大きさでしっかり青い
ラインも入っててシッポも黄色くありませんでした。
後で(ち)が画像中のシッポの黄色い奴を見て、別モンとおもって
追っかけていたら、穴に入ったとたん画像下の状態になった
そうです。
後で、図鑑で確認したところ個体の体色が変わることもそうですが、
色々とカラーバリエーションがあるそうです。


2007年01月25日

天狗

今日はYellow-dotted Batterflyfish、テングチョウチョウウオです。
初物です。
(ち)が「なんかちがうチョウチョウウオがいる~」って追っかけまわ
していました。(よ)のビデオライトはおもいっきり嫌われました(-_-;)


2007年01月24日

メギス?

どってぃばっかーの〆はRed DottybackまたはFiretail Devilです。
画像(中)(下)は幼魚、約5cmです。
いわゆるメギスなのですが、日本の海水魚の学名はOgilbyina-
cyclophtohalma。他の図鑑ではLabracinus cyclothalmusとちょっと
違います。記載内容を見ても同じ種と思うので、日本の海水魚の
誤記なのでしょうか?
それにしても、メギス科のPseudochromidaeってニセスズメなんで
すよね。なんでニセスズメ科って付かなかったのかなぁ??


2007年01月23日

ハゲニセスズメ

今日はホシニセスズメです。今日もどってぃばっかーバリバリ。
ホシニセスズメは色々なところで見ていますが、うろこの真中
が黄色いと言う特徴はそのまま、背ビレ、尾ビレ等のカラー
バリエーションは結構あるようです。
しかし、禿げてる奴(画像中)は初めてです(^。^)
ちょこまかしてるから、穴の壁にでもぶつけたんですかね?

2007年01月22日

まだまだどってぃばっかー全開!

今日はPurpleback DottybackまたはDiadem Dottybackです。
南シナ海の固有種のようです。
図鑑写真では、画像(上)のように唇の上までしかピンク(紫)
の色がついてませんが、個体によっては下唇の下まで色がついて
いるものもいます。
画像(最下)は幼魚でサイズは1cmありませんでした。
Dottyback自体かわいいのですが、幼魚は更にかわいいです(*^_^*)


2007年01月21日

続々どってぃばっかー全開!!

今日はElongated Dottyback/Floppytail Dottybackです。
最大でも6cmくらいにしかならない小サイズのDottyback
なので、クローズアップで撮ろうとしてもちょこまか動き回る
のでなかなかアップで撮れない曲者です。
今回撮影しているのは、大体3~4cmのものが多かったです。
頭の色はオレンジのものと黄緑のものがいる(または体色
が変わる?)ようです。


2007年01月20日

続どってぃばっかー全開!

今日はRose Island DottybackまたはLargescaled Dottyback
です。 以前、サイパンで撮影したさる顔のジョー!も同じと思われます。
当時は何かわかっていませんでしたが、マジュロ仲間のぴぃさんに
教えてもらって購入した図鑑とSea Fishes of Australiaに載って
いました。
サイパンのもそうでしたが、顔だけだしてきょろきょろしてる挙動は
まるでジョー!
今回も奇麗に撮りたくって(撮れてたつもりだったのが、RECになって
なかった!アホや~(-_-;))、同じポイントを3回リクエストして
潜ったのですが・・・(T_T)
今度のサイパンでリベンジをします!!


2007年01月19日

どってぃばっかー全開!!

今日はTwolined Dottybackです。これも見つけたときは
興奮してしまいました。
遠くでみると白黒ツートンに見えるので地味っぽいですが、
実はかなりきれいだったりします(*^_^*)


2007年01月18日

なんのとりえもありませんが・・・

今日はDusky DottybackまたはYellow Dottyback、和名は
セダカニセスズメです。上、中の画像のは10cmくらいのオトナ、
下のは5cmくらいのコドモ(幼魚と言えるサイズでは・・・)です。
Pseudochromis(ニセスズメ)類の中では和名のとうり体高が
高いです。
初めて見て嬉しいかったですが、じみーーーーな奴です(^_^;)



2007年01月17日

ばんざ~~いぃ!

今日からはDottybackです。第一弾はBorneoの固有種
Red-dot DottybackまたはBorneo Dottybackです。
サイズは比較的小さめの4~6cmくらいでした。
いままで見たDottybackで一番可愛かったのはSunriseでしたが、
それを抜いたかも by(ち)。今回の最高の収穫です。
はらびれの赤い点が特徴的ですが、無いものや片方だけ、
または二つあるものもいます。


2007年01月16日

ハナゴイもどき

今日はYellowstriped AnthiasまたはPurple Queen-bassletです。
ハナゴイのように見えますが鼻(のど)のところが黄色なのとメス
の模様がしっかり違います。
特に深いところの奴でもなく、おもいっきり珍しいわけではないのですが、
ハナゴイと違うということで(ち)は大変興奮してました。


2007年01月15日

実はえらいひとの2

今日はPacific Short-snout Bassletです。
通常30-60mくらいで見られるひとなのですが、今回は
10mちょっとのところで見つけたそうです。
ものすごく似ている種でIndian Short-snout Bassletが
いますが、違いは尾ビレが「あかっぽい」と「あか」の違い
のようです(^_^;)
これは、太平洋に近いところで撮っているので、やっぱり
Pacificだろうなぁ。


2007年01月14日

おひさしぶ~り~ね~!

今日はハナゴンベです。何年ぶりでしょう?
基本的に深いところのこの人には、あまり会う機会が
なく、たま~~に浅いところに居る奇特な方のみと
お会いすることがあるのみ。
そんな数少ない機会なのに・・・(よ)のビデオはトチ狂って
撮影ができる状態でなく、ハナヒゲのようにがぅがぅしてました。
がぅ~。

2007年01月13日

実はえらいひとの1

今日はResplendent Bassletです。モルジブやモーリシャスで
基本的には70mくらいのところに居る奴みたいです。
(ち)は「見たことないハナダイがいる~」っておっかけてたらしいですが、
そのとき(よ)は、調子の悪いビデオと格闘してました(-_-;)


2007年01月12日

サロンパス+(プラス)

今日はスミレナガハナダイの♂&♀+ローランドの幼魚です。
どこにいるかわかりますよね?
(ち)は深場が嫌いなくせにハナダイが好きで、サロンパスも
大好きです。マタキンでは10mくらいにいて、追っかけたら
さらに浅い方に逃げて行きました!(なんでじゃ?)
それにしても「ばっちり!撮れた」と自信満々の写真には
お邪魔虫?が!!(影までばっちり!?)
一人で出てくるとかわいいんですが・・・でも、天使の輪も写ってる
し、一粒で二度美味しい??

2007年01月11日

シマおたふく

今日はシマヤッコ、約4cmです。
かつてマジュロ(30mくらい)で(ち)がこれを見たとき、ものすごーく
うらやましくって、「いいなぁ~」って何回も言ってました。
その後、バリのムンジャガン(18mくらい)でシマヤッコを見つけたときは
ガイドさんがピンクスクワットを見ろ見ろって引っ張られて撮影できず
涙を飲みました。
今回はシパダンの2本目で15mくらいでたくさんいたのですが、C社の
ビデオがトチ狂っており撮影できませんでした。画像(上)はそのときに
(ち)が撮ったもの、画像(下)はその次のポイントでなんとか撮影した
ものです。
良く見るとなんだかおたふく??


2007年01月10日

やくざではありませんが・・・

今日はイレズミハゼ属の1種-1(「日本のハゼ」より)です。
本当はレックポイントなのですが、この子を見つけた後は
船なんかどうでもいい(いつもだって?!)状態でした。
これも今回の最高のヒットのひとつです!(見てみたかった
んですよ!)
最初に潜ったときには(ち)がちゃんと見れてなかったこともあり、
同じポイントをリクエストして、この子に張り付きました。
ご一緒された方には「ほんっと動かんね~」ってしみじみ言われて
しまいました(^_^;)


2007年01月09日

くねくねのぱぁ~

今日はチョウチョウコショウダイの幼魚、約1.5cmです。
4cmくらいのは何回か見たことがありましたが、今回のは
極小で可愛かったです。
でも・・・大きく撮ると変わらないかな?
いやいや、目が大きくって小ささはでてますよね!

1/11追記
ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
くねくねのぱぁ~動画(20秒)
こちらはぜんまいではなく乾電池装備のようです(^_^)

※2013/7/18フォーマット変更しました。

2007年01月08日

くねくねスケルトン

今年初めてのUPはサラサハタの幼魚、約2cmです。
いっしょに潜ったウミウシ好きの○○さんに教えていただきました。
ありがとう!ずっーーーーーっと見たかったんですよ。
今回のマタキン報告の最高のヒットのひとつです。

1/11追記
相変わらずサイズが大きいですが動画でどうぞ!
くねくねスケルトン動画(29秒)
ぜんまいが切れてくるところがまた、もえ~です(*^_^*)

※2013/7/19フォーマットを変更しました。