« 2013年01月 | メイン | 2013年03月 »

2013年02月28日

スズメの壱

今日はMultispine damselfish(Neoglyphidodon polyacanthus)です。
GBR南部からロードハウ、ノーフォーク、ニューカレドニア辺りの
固有種です。
幼魚はイチモンスズメダイの幼魚そっくりで、はっきり言って
どこに違いがあるのかわかりません。大人は、他のスズメと
いっしょで没個性になってしまいます(^_^;)

小さいかわいい順です。約7mm

一番よく見た約1.5cmくらいの子

約4cm

約7cm

10cm強

posted by mdx2 at : 18:23 | コメント (0)

2013年02月27日

変です!

今日はNotchheaded marblefish(Aplodactylus etheridgii)です。
ニュージーランド、ノーフォーク、ロードハウ辺りの固有種らしいです。
オーストラリア東南部のRock Caleと同じ属ですが、ちょっと
違うようです。

Notchhead(へこんだ頭)と言う名のとおりの変な格好なので、
初めて見たときは「何モンだ??」でしっかり撮りたかったの
でしたが、同時にConspicuous Angelfishを初見したときだった
ので困りました。
その後、何回か見ましたが、何回見ても変な人です(^_^;)

動画もどうぞ!
変な人動画(22sec)
変な人動画2(24sec)

posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2013年02月26日

綺麗です

今日はSouthsea's WrasseもしくはBlue-tail Wrasse
(Anampses femininus)です。

メスは黄色と青のシンプルな配色ながら、何とも
綺麗です(#^.^#)

オスも黄色と青の色は同じなのですが、
なんか変!

メスは群れます

幼魚(約3cm)は黄色と言うよりオレンジ色で青い部分
が少ないです。

posted by mdx2 at : 20:13 | コメント (2)

2013年02月25日

恐らく固有種

今日もタカノハダイ属の子です。
恐らくBlacktip morwong(Cheilodactylus francisi)と
思われます。
タカノハダイ属ではありますが、どちらかと言うと
ミギマキに近い柄の子で、近似種にはCrested Morwong
とかHawaiian morwongがいます。
特にHawaiian morwong(Cheilodactylus vittatus)とは
良く似ていますが体に斜めに走るライン5本目が背びれの
途中(4棘目)から尾びれ下部に走り、尾びれ上端に
黒班になっているのが特徴のようです。


動画も!
しろくろ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:19 | コメント (0)

2013年02月24日

変な名前

今日はPainted Morwong(Cheilodactylus ephippium)です。
Morwong(モーウォン)って変な呼び方はオーストラリアだけ
のようですが、タカノハダイ属の子で、南西太平洋のロードハウから
ニュージーランド辺りの固有種のようです。

大人は60~70cmくらい、大物です(^_^;)

ラグーン内の浅いポイントでは群れでお休みしてます。

幼魚は尾びれの水玉模様はまだ出てなく、体色も
茶褐色より黒に近い感じでした。
幼魚と言っても約20cm、やはり5cm以下サイズ
の子を見たかったです。

posted by mdx2 at : 18:27 | コメント (0)

2013年02月23日

おやじはらまき

今日はWide-band Anemonefish(Amphiprion latezonatus)です。
この子もロードハウとノーフォークだけの固有種です。
そして、昨日UPしたマックローキーズと違いラグーン内にはおらず、
外海の比較的深いところに居るので、海況が良くなって外に出れ
た7日目にようやくお目にかかれました。
良かったです(^_^;)

ちびっ子は比較的ふつうにかわゆかったっす(#^.^#)

動画も!
おやじハラマキ動画(27秒)
ちびはふつう動画(36sec)

posted by mdx2 at : 20:42 | コメント (0)

2013年02月22日

まっくろくろすけ

今日はMcCulloch's Anemonefish(Amphiprion mccullochi)です。
ロードハウ島とノーフォーク島からしか報告が無いと言う超固有種。
ハマクマノミのように目の後ろに1本の横帯がありますが、尾びれ、
胸びれ以外は本当に黒いです。

でも、幼魚は普通のクマノミと大差なく、かわいいです(*^^)v

大人サイズ(7~12)は黒いです。

そして、本当に真っ黒の子。びっくりです。

動画も!
ちびくろ動画(33秒)
まっくろ動画(29秒)
まっくろくろ動画(24秒)


posted by mdx2 at : 19:29 | コメント (0)

2013年02月21日

地味に派手

今日はDotted Wrasse(Cirrhilabrus punctatus)です。
遠めに見ると「えらい地味なイトヒキベラだなぁ~」って感じ
ですが、近くによってライトが当たると何気に派手できれい
です(*^_^*)
ベラーの(ち)はずーっと追いかけてました(^_^;)

オスは背びれと尻びれが赤くなります。

メスはやはりちょっと地味です。

動画もどうぞ!
地味派手動画(45秒)

posted by mdx2 at : 19:42 | コメント (3)

2013年02月20日

苦労しました

今日はLordHowe Coralfish(Amphichaetodon howensis)です。
この子も是非押さえたいリストにあったのですが、ラグーンから
ちょっと出たくらいのポイントにはおらず、初めて押さえたのは
内湾側に入ってきていたちびっ子でした。
でも7日目に外のポイントに行ったら、大人も普通に
いました(^_^;)

約3cmの幼魚です。やっぱりちびっ子は
かわいいです(#^.^#)

おとなは角ばりすぎやろ?!って感じ

動画もどうぞ!
ちびっ子動画(45秒)
おとな動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:59 | コメント (0)

2013年02月19日

初物小物何者?

今日はTrimma spです。
ロードハウにはベニハゼが少なく、先日のColeman'sが
ほとんど。それ以外に見たのは、この子とザ・ベニハゼ
と思われる子だけでした。
この子は、一見オオメハゼ?でも正面顔はホシクズ?
Redspotでもないし・・・誰でしょ?!


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2013年02月18日

ニセスズ振報告

今日はLord Howe Dottyback(Pseudoplesiops howensis)です。
今回のロードハウ行きの2大目標の一つでした。
残念ながらもうひとつの目標は海況が悪かったので
達成できませんでしたが、この子も7日目でひやひや
ものでした(#^.^#)

今日も動画つき。
約30分間お付き合いいただいた一部です(^_^;)
はうどってぃ動画の壱(47秒)
はうどってぃ動画の弐(58秒)

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2013年02月17日

信じられないサイズ

今日はHalf-banded Angelfish(Genicanthus semicinctus)です。
西南太平洋の固有種なのですが、ロードハウ以外ではかなり
レアらしいです。
ロードハウでもボールズピラミッド以外では必ず見れる訳では
ないらしく、今回は海況が悪くボールズピラミッドには行けなかった
ので、見れるか心配だったのですが、7日目にしてようやく
お会いするころができました(*^_^*)

まずはオス、約25cm
体の上半分と尾びれの柄はタテジマヤッコ、
下半分はコガネヤッコのような黄色という派手な
がらです。ちなみにあごには剃り残しのひげが
あります(^_^;)

メスのちびっ子、と言っても7~8cmで大きめです。
オスに比べて地味な柄ですがかわいいです。

でも、最初にみたメスがこの子でサイズは40cmを超えるか
という超大型、このサイズになるとかわいいとは言いがたい
ですね(^_^;)

動画もどうぞ
はでなオス動画(31sec)
でかいメス動画(28sec)
かわいいメス動画(18sec)

posted by mdx2 at : 15:03 | コメント (2)

2013年02月16日

ラストチャンス!

今日はLabout's Fariy Wrasse (Cirrhilabrus laboutei)です。
西中部太平洋(グレートバリアリーフからニューカレドニアあたり)の
固有種らしく、ロードハウでは珍しい種類のようですが、Marine AQUARIST
2012SUMMERに掲載されているのを見て、(ち)が是非見たい
と探していた子でした。
最終日にようやく見つけました(*^^)v

オス・メスの違いを色々調べましたが、形状や模様での
違いに大きな特徴はなく、派手なのがオスとの記載
が多かったです(^_^;)
我が家では、腹ビレが黒くなるのがオスなのかな?と
疑ってます。

まずはオス

メス

そして、どっちづかずの子です

動画はオスです
はではで動画(28sec秒)

posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (2)

2013年02月15日

ぐりぐり

今日はColeman's Goby(Trimma sp.) ベニハゼ属の1種です。
どの図鑑にも載っていません(-_-;)
我が家では、”ぐりぐり”もしくはワヌケベニと呼んでおります(^_^;)
ロードハウはベニハゼ系が非常に少なかった
ですが、この子は比較的多く眼にしました。

サイケ動画(31sec)

posted by mdx2 at : 21:05 | コメント (0)

2013年02月14日

各サイズとりそろってます

今日はThree-striped butterflyfish(Chaetodon tricinctus
ロードハウの固有種チョウチョウウオです。

まずはサンゴの中に見つけた極小幼魚1cm
完全なデコです(*^^)v

この子は約5cm。まだまだかわいさが残ります。

約10cm

大人は15cmくらいです。

ラグーン内の7mの深さのポイントでは、たくさん
群れていました。

ちび動画(24sec)
極小ちび動画(40sec)
群れ動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:37 | コメント (5)

2013年02月13日

もしかして

今日はEcsenius Fourmanoiriです。
(ち)が見つけた子でラインがくっきりしたBath'sだなぁと
思いながら撮っていましたが、帰ってから調べたら違う
子でした。
ニューカレドニア、ソロモン諸島あたりの固有種の
ようです。

おなかぽってり動画(25秒)

posted by mdx2 at : 21:19 | コメント (0)

2013年02月12日

変な顔

Lord Howeの報告第一弾はConspicuous Angelfish
(Chaetodontoplus conspicillatus)です。
ロードハウ島、ノーフォーク島からニュージーランドに
渡るキンチャクダイ属の固有種です。
初めて見た子は40cmを超える大きな子で、キンチャクダイ
系なので15~20cmくらいの子を想像してたのでビックリ
しました(@_@)
Common NameはSpectacled(メガネをかけた) Angelfishと
言う呼ばれ方もしますが、とにかく変な顔です。
幼魚は背部が白っぽく体が真っ黒のジミーな子になりますが
今回は一番小さくて15cmくらい、成魚柄でした。

動画もどうぞ!
変な顔動画(42秒)

posted by mdx2 at : 21:59 | コメント (2)