« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月28日

コビトちゃん

今日はMidget Chromis、コビトスズメダイです。
2~3cmでした。
いつ見てもかわいい、まさに”コビトちゃん”って感じです(*^_^*)


2007年02月27日

おとなでもちっちゃい

今日はVanderbilt's Chromis、ヒメスズメダイです。
約3cmくらいです。
大人になっても5~6cmくらいにしかならないかわいい奴です。
ちっちゃいともっとかわいいけど、ちっちゃいくせに早く動くので
超撮りにくく、今回は極小サイズは撮れませんでした(-_-;)


2007年02月26日

ど~んなにじょ~ずにかくれても~

今日はBlue-barred dwarfgoby、シマイソハゼ属の1種です。
画像(上)と(下)は幼魚約1.5cmくらいです。
前にも書きましたがサイパンのシマイソハゼは日本のものに
比べシマの本数が1本少ないとのこと。
撮ってる最中にはわかりません(^_^;)


2007年02月25日

だいだい色

今日はOrangepeel Angelfish、ダイダイヤッコです。
マリアナ諸島におもに分布してるそうで、日本では小笠原でしか
見れないそうです。
大きいのでも4cmくらい、小さいおこちゃまは2.5cmくらいでした(^_^)
チョウチョウウオ、ヤッコ系は多いのですが、この子もまゆ毛君でした。


2007年02月24日

ちびかわ

今日はSpotband Butterflyfish、シチセンチョウチョウウオの
極小幼魚約1.5cmです。
いっしょに2.5cmくらいの奴もいて、いつもなら主役のはずが
今回は脇役となってしまいました(^_^;)
極小おちびちゃんは、まだデコがわずかに残っていて超かわ
です(*^_^*)


2007年02月23日

おかしいっすかぁ?

今日はComical Blenny、コミカルブレニーです。
画像(上)はイーグルレイシティでイーグルレイを無視して
小物探しをしていた(ち)の撮影です。他は、(よ)が
ラウラウビーチで撮影したちょっと大きめ(4cmくらい)
の個体です。
それにしても、自分がおかしいのか、人を笑わせるのか?
後者ですよねぇ。


2007年02月22日

リベンジの2

今日は、さる顔のジョーこと、名無しのDottybackです。
Matakingで出会った赤顔のRose Island Dottybackと同じかと
思ったのですが、ヒロさん曰く「頭の赤さが一様でグラデーション
がついていないのでRoseではない未記載種」とのこと。
今回はこの子のリベンジにマクロ虎の穴で30分間、この子とのみ
の格闘でした(^_^;)


2007年02月21日

リベンジの1

今日はリュウキュウニセスズメです。英名はSurge Dottyback、
Bluelined Dottyback、Bluebarred Dottyback、Bluestriped
Dottyback等色々な呼び方があるようです。
昨年11月に行ったときは、目視、撮影はしたもののリュウキュウ
ニセスズメの特徴である肩の黄色のラインが出てなく、今度こそ!
っと意気込んで行きました。
このリュウキュウニセスズメとの勝負でラウラウ2本潜りました。
最大水深5mちょっと、平均水深3mちょっとです(^_^;)


2007年02月20日

まちがいなくゴンベでした!

今日はFLAME HAWKFISH、ベニゴンベです。
ヘラジカハナヤサイサンゴを見ると、この子かダンゴちゃんか
フサカサゴを必ず探すのですが、今回はこの子でした。
ベニゴンベは色と模様がキョーレツなのですが、今回は(ち)が
アップ攻撃で、ゴンベ特有の”ちょんちょりん”を撮影、ゴンベ
であることを確認しました(^_^)
ご丁寧に鼻毛まで三つアミです(^_^;)


2007年02月19日

どちらさま?

今日は、たぶん、おそらくTrimma sp、ハゼガイドブックNo.74の
幼魚では?と思われる初物おちびちゃん、約1.5cmです。

はっきり言って、上のは想像でしかなく、何者かは全然わかって
いません。ただ、近くにいたおちびちゃんだったので・・・


2007年02月18日

ざ・ベニハゼ

今日はTrimma caesiura、ベニハゼちゃんです。
沖縄でもふつ~に見られる基本形ですが、かわいいものは
かわいいです。特に幼魚(画像下)は、頭でっかちで
ちょっと見、他の生き物(おたまじゃくしとか・・・)のよう。


2007年02月17日

ズーーームアップ!

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.69)だと思います。
たぶん・・きっと・・
No.79の可能性もあるのですが、確かヒロさんが79はレアと言ってた
気がするし、確認できる尾ビレが写ってないので・・・


2007年02月16日

元祖!

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.68)です。
ヒロさんに教えてもらったキムラベニハゼです。
なぜか(よ)は今回はお目にかかれませんでした(-_-;)
今回(ち)が撮った個体は、ブルーが淡くてすごく奇麗です。

撮影@グロット


2007年02月15日

目がメガでかっい~

今日はベニハゼ属の1種(ハゼガイドブックNo.74)です。
サイズは1.5cmくらいのものから3cmくらいまでです。
グロットの側面の洞窟に生息しているためか、目がやたら
でかく、頭や体の色がライトの当たり方によってピンクから
紫、青と変ってとても奇麗です。
動きはベニハゼらしくなく、バックでツッーーーッと逃げていきます。

バック動画追加しました。サーモクラインでピンがいまいちですが・・・
バック上手動画(13秒)

2007年02月14日

小集団

今日はイーグルレイです。
めったに撮らないワイドです。
今回は、いっしょに潜った方たちが初サイパンとのことで、
イーグルレイシティにご一緒したのですが、やはり・・・
3分くらいしか持たず、(ち)とあたりの根をふらふらと探って
歩いてました(^_^;)


2007年02月09日

足に目が!

今日はヒメサンゴガニの1種と思われます。
(自信ありませんが)
最初みたときは、「お、かわいいカニ」ぐらいだった
のですが、よーーっく見ると、なんと足に目が!
(のような模様なのでしょうけど・・)
びっくりしてしまいました!


2007年02月08日

オリビア

今日はオリビアシュリンプ、saron sp2です。
お初です。普通のサンゴモエビかとおもったら、ちょっと
珍しいひとだったらしいです。
ちなみに(よ)もそれ臭い人は写してるのですが、かなり
暗い上に正面向かれちゃったので確認できてません(-_-;)


2007年02月07日

ちゅんちゅん!

今日はMoyer's Dragonet、ミヤケテグリです。
テグリ系も大のお気に入りです。口がにゅっと伸びて
ちゅんちゅんするさまが「萌え~」です(^_^)


2007年02月06日

ミディアムレアモドキ

今日はMandarin Fish、ニシキテグリです。
行くところに行くとだいたい見れる魚ですが、見ると
嬉しい魚なのは間違いありません。
画像(上)は、太った人ではなく、魚婦さんです。
(よ)は幼魚をまだ見たことがないので、次回は赤ちゃん
を見たいです!


2007年02月05日

ゆうたいりだつ~

今日はSpot-tail Dartgoby、オグロクロユリハゼです。
ホバリング系やベントス系のハゼはいつも仲良く2匹
でいることが多いですが、近寄って行くと必ずどちらが
チキンだぁって感じで穴に逃げ込みます。でも、この子たち
は双子のように最後までいっしょに頑張ってました!


2007年02月04日

ミディアムレアⅢ

今日はCrab-eye Goby、カニハゼです。遠目でみると
透明の尾ビレが見えず、昔は「ずいぶん寸詰まりな魚だな」って
思っていました。
ピョコピョコした動きがユニークでかわいいですよね!
今までGBR、パラオ、バリと見たことがあるのは全て海外。
日本での報告もないのに何故和名があるのか不思議ですよね。


ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
カニ動画1(23秒)
カニ動画2(29秒)

2007年02月03日

ミディアムレアⅡ

今日はSailfin Shrimpgoby、ニチリンダテハゼです。
この子も、ものすご~~っくレアなわけではないですが
見れると嬉しいですね(^_^)
もうちょっとやる気を出してくれると更に嬉しかったのですが・・・
この子の赤ちゃんは身体に比べて背びれがすごく
大きくって、むっちゃかわいいです。
久しく見てないなぁ・・・見たいなぁ・・・


2007年02月02日

ミディアムレア

今日はFlagtail Shrimpgoby、ヤノダテハゼです。
ものすごーくレアなわけではないですが、見れると嬉しい
です(*^_^*)


2007年02月01日

それはちがう!

今日はRedfire Goby、ハタタテハゼです。
シパダンでアケボノをリクエストしてたときにガイドが一番先に
指差したのがこれ。(ち)は「ちっがぁ~う!!」って水中で
大きく手を振ったらしいです(^_^;)
何気に奇麗なんですけどねぇ・・・