« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月31日

幼スズメアイドルの1

今日はジャワスズメダイ(Neoglyphidodon oxyodon)の
幼魚です。
我が家では、この子とこれからUP予定の子達が
スズメ幼魚トップ3アイドルです(*^^)v

この子は2cmくらい

この子は1cmのチビ

動画つきです!
ちびっ子動画(52秒)

posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2012年05月30日

Sorido Bay 固有種(Endemic)

今日は我が家通称”ラジャ・ゴールド”です。
Amblyglyphidodon ternatensisではないかとの
うわさもありますが、ソリドベイの子は金に輝きます。
最初に見たときはラジャアンパットの特徴かと思いましたが、
この子はハウスリーフ以外のポイントにはいません。
そういうことでソリドベイ固有種と認定しました(*^_^*)

成魚サイズ(7~8cm)

小学生サイズ(3cmくらい)

幼稚園サイズ(2cmくらい)

posted by mdx2 at : 18:24 | コメント (2)

2012年05月29日

サル顔

今日はアカネハゼ(Valenciennea bella)です。
通常は深いところで見られるハゼで、レンベで初めて見た
ときは20mくらいだったと思いますが、今回はなんと10m
以浅、7~8mのところにいました。
4cmくらいだったので若魚サイズです。

あまり動いてませんが動画もどうぞ!
YellowFilament動画(31sec)

posted by mdx2 at : 19:25 | コメント (0)

2012年05月28日

イカン・バニャ!

Raja Ampatの海は本当に魚が多いです。
まさにIKAN(魚)がBnyak(たくさん)なのです。
自分たちは、基本マクロなので大きな魚を撮ることは
少ないのですが、思わず撮らずにはいられないほど。
(群れだけピックしたら、それだけで90分近くになりました)
今日はその群れをいくつかご紹介します。

まずはヨスジ、ムスジ、キンセンなどのフエダイの群れ

Snapper動画(54sec)

群れと言ったらギンガメですよね
(残念ながらトルネードにはなっていませんでした)

Bigeye動画(52sec)

ツバメウオも群れてました。

Chikenのナンヨウツバメは流れに負けて傾いてました

Batfish動画(50sec)

固有種のYellow-ribbon Sweetlipsはゴンズイの
ようでした

Sweetlip動画(37sec)

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2012年05月27日

ニセスズ振活動報告の5

今日はニセスズ振報告の続き、(今回は全部で12種確認してます)
Blackstripe Dottyback (Pseudochromis perspicillatus)です
この子はバリ以東のインドネシア~フィリピンで見られる
固有種ですが、1862年に発見された古株の人です。
Scott Michael著のDotty教本では、BlackstripeかOnestripe
とCommon名が載っていますが、実は他にもBlackstripe
と呼ばれる子がいる為か、今度発売されるREEF FISHES of the
East Indiesでは”Bandit(海賊) Dottyback"とのCommon名
が付けられています。
なんで海賊なんでしょ?ちょっとかわいそう・・

Dottyback(点々の背中)の理由が良くわかるアングルです

2cmくらいの幼魚です

さらに小さい1.5cmくらいの子です

いい子動画(42秒)
ちびっ子動画(46秒)

posted by mdx2 at : 17:51 | コメント (0)

2012年05月26日

おしゃれ蝶ネクタイ

今日は恐らくヤイトギンポ系の子(Glyptoparus sp)です。
大きさは、頭のサイズが5mmくらい、体長は2cmくらいです。
普通のポイントでも何回か見かけていたのですが、
最終日に超浅場で見つけた子を撮ってたら、どんどん色が変わって
きました。赤い胸に青い蝶ネクタイがおしゃれです(*^_^*)

興奮しててもお腹はすくようで、たまに出てきてお食事してました

普段は、こんな色です。
石垣のヤイトモドキとそっくりです。

興奮(婚姻色)と言えば、踊りもでます!
ダンスもします動画(45秒)

posted by mdx2 at : 17:56 | コメント (0)

2012年05月25日

箸休め?!

今日はニセスズ報告はお休み、Rajaの初物です。
Raja Ampat Coral Goby (Eviota raja)です。
オヨギイソハゼのRaja版、固有種です。Rajaと言うのは
インドネシア語で王様と言う意味なのですが、王だけに
金ぴかに輝くゴージャス仕様です。尾びれ基部の斑紋が
特徴とのことです。
前回Rajaに行ったときから探していたのですが、今年
ようやくお会いすることができました(^^♪

動画にしては動きが少ないです!
動きの少ない動画(23秒)

posted by mdx2 at : 19:44 | コメント (0)

2012年05月24日

ニセスズ振活動報告の4

今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)です。
この子を初めて見たのは2008年にレンベででしたが、当時は
オーストラリアのLabender Dottybackかとも思ってました。
Rajaでは、普通種と思われるくらい良くいますが、波照間や宮古
での報告もあるようです。

オスは綺麗なオレンジから赤紫へのグラデーションです。

メスは黄緑色と言うか、紫っぽい灰色(図鑑上の表現です)

この子はメスの幼魚と思われます。約1.5cmでした

今日の動画はもりだくさん!
オス動画(50秒)
メス動画(54秒)
ちびっ子動画(38秒)
ちょっと長いですが、なんとも笑えますよ
仁義無き戦い1動画(77秒)
仁義無き戦い2動画(49秒)

posted by mdx2 at : 22:15 | コメント (0)

2012年05月23日

ニセスズ振活動報告の3

今日はCeiling Dottyback (Pseudochromis sp)、
我が家通称”わかくさ”です。
この子は、初めてRajaに行ったときにリゾートオーナーに
存在を教えられ、以後行くたびに必ずお会いしてきた子です。
まだ学名もついておらず、この子が載っている図鑑はありませんが、
近々発売予定のREEF FISHES OF THE East Indies (G.Allen/
M.Erdmann)のp342に掲載されています。
この図鑑はIndonesia Reef Fishと同じく3冊構成で
お高い?模様。でも、Dottybackが71種も載ってます(^^♪
このCeiling(シーリング)とは、直訳すると”天井”ですが、
この子たちが通常壁もしくはオーバーハングの天井で
逆さになっていることから付けられたようです。

この子は2cmくらいの幼魚

こちらは1.5cmくらい

2cm強です。

おとなサイズでも5cmくらいの小型種です。

今日ももちろん動画つき!幼魚編成です(^_^)v
激かわ動画(54秒)

posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (2)

2012年05月22日

ニセスズ振活動報告の2

今日はSplendid Dottyback(Manonichthys splendens)
です。初めてRajaに行った目的がこの子を見る為でした。
今のところ、RajaかWakatobiでしか見たことがないのですが、
行けば普通に見れる子です。今年は特に幼魚が多かったです。

この子は2cmくらい

こちらは1.5cm。顔のラインがまだありません。

そして1cmサイズの極小チビ。顔のラインもなく、背びれ
のチェック柄になってません

大人になるとお腹の黄色部分がへり、目を通る
ラインが顔に入ります。

今日の動画は、ちびっ子特集でまとめて
みました。
ちびっ子動画(53秒)

posted by mdx2 at : 23:01 | コメント (0)

2012年05月21日

ニセスズ振活動報告の1

今日はRaja Ampat Dottyback (Pseudochromis ammeri)
です。10年以上も前に発見され、Batanta Dottyback、Ammer's
Dottybackと呼ばれてもいましたが、2012年1月に現在の学名で
正式登録されました。過去2回のRaja訪問ではメスにしか会うことが
できず、今回の最大の目標はオスを撮ることでした。

捜索6日目にしてようやく会えたオスです(#^.^#)

こちらは、その3日後に別ポイントで見た子です。

そして、こちらはたくさん居るメスです(^_^.)

記念すべき初オスは動画でも!
初オス動画(38秒)
別オス動画(30秒)

やっぱりメスも!
メス動画(20秒)

posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2012年05月20日

Chiken's Seventh

脅威のポイント最終報告として、同じガレ場の
こではありませんが、(ち)が激流の中、ガイドや
(よ)を待たせてまで撮ってたということで
Pacific Exquisite Wrasse(Cirrhilabrus cf exquisites)です。
いままで見た子のなかでも赤が強い個体の
ようです。


posted by mdx2 at : 13:26 | コメント (0)

2012年05月19日

Chiken's Sixth

脅威のポイント報告第6弾はBlue Flasher-Wrasse
(Paracheilinus cyaneus)です。
ブルーは何回かUPしていますが、これだけ数が
いて、バリバリにファラッシングしてるポイントは
初めてです。
にもかかわらず、ちゃんと撮ってあげていなくて
ごめんなさい。
(今日も(よ)のビデオキャプチャーのみです)

バリバリの興奮色は、ちょいボケです(^_^.)

普通色は全然青じゃないです。

今日も動画ありです!
ぶんぶん丸動画(54秒)

posted by mdx2 at : 16:51 | コメント (0)

2012年05月18日

Chiken's Fifth

脅威のポイント報告第5弾はTono's Fairy-wrasse
(Cirrhilabrus tonozukai)です。

このポイントにひっかかった理由は(よ)がディスプレイ
していない状態のTono'sに「誰だ??」って思ったのと
我が家通称”カトちゃんぺ”を見たところにもあります。
もっとも2回目の目標はSailfinになっていたのですが、
周りにはたくさんTono'sがいて、ガンガンディスプレイ
していました。
なかなかTono'sの番が来ず、きちんと撮ってあげて
なかったのですが、おざなりに撮ってもこのぐらいには
撮れる環境・・すごいと思いませんか

興奮してないとこんな色でした。

動画もこの子をメインに撮ってなかったので証拠レベルです!
おざなり動画(40秒)

posted by mdx2 at : 20:43 | コメント (0)

2012年05月17日

Chiken's Fourth

脅威のポイント報告第4弾はBlue-nose Wrasse
(Pseudojuioides kaleidos)です。

他のフラッシャー系ベラのように、ヒレ全開でディスプレイ
することはありませんでしたが、妖しいエメラルド色のボディ
の主張はかなり強烈でした!(#^.^#)

こちらはメスです。

posted by mdx2 at : 18:37 | コメント (2)

2012年05月16日

Chiken's Third

脅威のポイント報告第3弾はConde's Fairy Wrasse
(Cirrhilabrus condei)です。

初めてこのポイントに入ったときに「ん?なんか変な
背びれの奴がいる!」と気になったのがこいつです。
ただ、その後何回かトライしてるのですが、なかなか
開いてくれません。

普通のときはこんな感じです。尾びれの赤い模様
がカトちゃんのひげのようなので、我が家では
”カトちゃんぺ”と呼んでいます

興奮するとこうなります。
背びれの一部だけがまるーく開きます。

でも、Tono'sなんかと喧嘩するときのディスプレイ
では、ひれ全開になります。

今日の動画は証拠画像レベルです(^_^;)
昨日のSailfinと違うタイプの高速ディスプレイなので
激ムズです。
証拠動画(56秒)

posted by mdx2 at : 23:10 | コメント (5)

2012年05月15日

Chiken's Second

脅威のポイントの報告第2弾はPhilipines Sailfin-basslet
(Rabaulichthys cf suzukii)と思われます。
腹ビレが真っ赤になっているところが特徴です。
脅威のポイントに初めて潜ったときに(ち)がこの子に気づき
それからは♪ヘビーローテーション♪(*^_^*)
なんと8回も同じポイントに!

超興奮していない時は背びれが白くなりません

今日も動画つきです!
かっとび動画(57秒)

posted by mdx2 at : 21:36 | コメント (4)

2012年05月14日

Chiken's First

今日からはRajaAmpat報告ですが、まずは脅威
のポイントの報告をします。
最初はなんと言ってもNursalim's Flasher Wrasse
(Paracheilinus nursalim)です。
2年前にSorongの空港に写真があったのを(ち)が
見つけて、見たいと調べ続けてたのですが、Raja Ampat
の南部(ミソールからトリトンベイ)でしか見られないと
されていた子です。
今年行くときにも、事前に見たいとリクエストして、「無理だ」
と言われていました。
見つけた(ち)は、リゾートのオーナーに大絶賛されて
いました(#^.^#)

通常色でヒレを開いているとき(Normal color w/filament open)

通常色でヒレを閉じているとき(Normal color w/filament close)

動画もがんばりました!(Normal speed movie)
追いつけない!動画(57秒)

あまりに早いのでスローにしました(Slow half speed movie)
半速スロー動画(32秒)

posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (4)