« 2024年03月 | メイン

2024年04月24日

かなりでかい

今日はオキナワハゼ属系外人さんで、恐らく
Centrescale goby(Callogobius centrolepis)
ではないかと思います。
最近見たオキナワハゼ系の子としては
かなり大きかったです(@_@)


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2024年04月23日

ヒゲはありません

今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)
の極小幼魚と思われる子です。

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2024年04月22日

バリのニセスズ報告の四

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。

posted by mdx2 at : 19:14 | コメント (0)

2024年04月21日

バリのニセスズ報告の参

今日はFloppytail Dottyback (Pseudochromis
elongatus)です。

posted by mdx2 at : 20:12 | コメント (0)

2024年04月20日

バリのニセスズ報告の弐

今日はTwolined Dottyback(Pseudochromis
bitaeniatus)です。

posted by mdx2 at : 18:11 | コメント (0)

2024年04月19日

バリのニセスズ報告の壱

今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp.)の
ちびっ子です。

大人です

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2024年04月18日

やっぱり寂しく

今日はモエギハゼspのちびっ子です。
4か月前は成魚1匹しかみられず、やばいかと
思いましたが、小さい子がいました(^^♪

別のポイントのちびっ子です。

posted by mdx2 at : 20:38 | コメント (0)

2024年04月17日

アワイロではない

今日は通称”青いコバンハゼ”コバンハゼ属の1種
(Gobiodon sp)です。
アワイロのようですがアワイロではありません。

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2024年04月16日

イズハゼ属の外人さん

今日はChequered perchlet(Plectranthias inermis)
と思われる子です。
当初チビハナダイと思っていたのですが、特徴が
どうも合致せず、FBで調べた結果、アニラオで
見たことがあった子と同じようでした。


posted by mdx2 at : 19:31 | コメント (0)

2024年04月15日

けばけば

今日はワタゲダンゴオコゼ (Caracanthus unipinna)です。


posted by mdx2 at : 20:30 | コメント (0)

2024年04月14日

小さ過ぎ

今日はフタホシホシハゼ(Asterropteryx bipunctatus)
の超極小幼魚です。

体長5mm強かと

posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (0)

2024年04月13日

ゼラチン

今日はGelatinous cardinalfish(Pseudamia gelatinosa)、
ヌメリテンジクダイです。
2018年に奄美で初めて見た子も尾びれが切れて
いましたが、今回の子も切れてました(^^ゞ

着床したての子は透明で、英名のGelatinous
(ゼラチン状)と言う感じが良く出ています。

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2024年04月12日

動きがかわいい

今日はPatzner's Blenny(Salarias patzneri)の幼魚
と思われます。お初ではないかもしれませんが、
初UPです。眼上皮弁の他に肩のあたりに葉状皮弁
があります。


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2024年04月11日

これは浅めのダイビングで

今日はSegmented blenny(Salarias segmentatus)です。

posted by mdx2 at : 18:22 | コメント (0)

2024年04月10日

タンクは背負ってましたが

今日はREDSPOTTED Blenny(Blenniella chrysospilos)、
モンツキカエルウオです。
モンツキの深さはモードアレックスでも可能ですが、
じっくり撮るならタンクはあった方がいいですね。


posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2024年04月09日

モード・アレックスの参

今日はBanded damsel(Dischistodus fasciatus)
の極小幼魚です。この子は5年ぶりです。

posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2024年04月08日

モード・アレックスの弐

今日はOrbicular batfish(Platax orbicularis)、
ナンヨウツバメウオの幼魚です。
初見ではないのですが、潜っているときに
見たことはなかったので初UPになります。

posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2024年04月07日

モード・アレックスの壱

今日はJava Damsel (Neoglyphidodon oxyodon)の幼魚です。
2016年のラジャ以来なので8年ぶりです。
(ち)のスノーケリングの成果です。

※「モード・アレックス」とは、昨年11月に一緒になった外人さん
がスノーケリング超大好きだったので、船上休憩の時間にスノーケ
リングすることをそう呼んでいます。

posted by mdx2 at : 19:15 | コメント (0)

2024年04月06日

お初でした

今日はSaw-jawed monocle bream(Scolopsis ciliata)、
ハクセンタマガシラの幼魚と思われます。
タマガシラ系の幼魚はよく撮るのですが、この子は
特徴があるのになかなか同定できず苦労しました。
(幼魚の画像が少ないです)


posted by mdx2 at : 18:25 | コメント (0)

2024年04月05日

奥が深い

今日はおそらくMinute mudskipper(Periophthalmus minutus)
トビハゼの外人さんです。
最初はミナミトビハゼと思っていたのですが、ミナミトビハゼ
(P.argentilineatus)は第1背鰭の前は先端が突出しているとの
こと、また、トビハゼ(P.modestus)は日本から台湾までの分布
のようなのでインド洋-西太平洋に分布する3種の中から
背びれの模様の特徴からP.minutusとしました。


動画もどうぞ

※過去にBaliでミナミトビハゼとして
UPしているのもMinute mudskipperと
思われます。背びれが開かれないとわからない
って言うのも困ったものです。

posted by mdx2 at : 19:08 | コメント (0)

2024年04月04日

実はバリが先

今日はFreckled Goby (Amblygobius stethophthalmus)です。
ラジャで2016年に初UPしたのですが、実は2009年のバリで
すでに撮影していました。その後も何故かバリでUPされる
ことがなく、今回バリとしては初UPになります(^^ゞ
(シークレットベイでは普通にいるので普通種扱いして
しまったのでしょうね)

5㎝くらいのちびっ子

ちびっ子s


posted by mdx2 at : 19:09 | コメント (0)

2024年04月03日

ちっさい

今日はYellow-banded Possum Wasse(Wetmorella
nigropinnata)、ハシナガベラの幼魚です。
約1㎝の極小サイズでした。


posted by mdx2 at : 19:32 | コメント (0)

2024年04月02日

間違ってました

今日はアカハチハゼ(Valenciennea strigata)
です。 体色が濃いのでアカネハゼと思った
のですが、吻から鰓ぶたにかけての青いライン
が2本でないこと、第一背びれで第1棘が伸長して
いることからアカハチであると確認しました。

※2015年2月アニラオと2023年11月阿嘉島でアップした
アカネハゼも同様の理由でアカハチの間違いでした。

posted by mdx2 at : 18:30 | コメント (0)

2024年04月01日

激ムズ

今日はFullmoon Reefgoby(Priolepis nocturuna)、
イザヨイベンケイハゼです。
2006年にモルジブで初めて見て以来、18年で3回目
と言う激レアです。
必ず前にハナダイやエビなどの邪魔ものがいて
今回もエビとテンジクダイに邪魔されつつの
激ムズ撮影でした!(^^)!

動画もどうぞ

posted by mdx2 at : 19:51 | コメント (0)