« 2015年09月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月29日

ちょっと大きめ

今日はYellowfin Fairy Wrasse (Cirrhilabrus flavidorsalis)
です。
いつも見る時はラボックスと同じくらいのサイズ
だったと思いますが、今回の子はその1.5倍くらい
あったような記憶が・・・


posted by mdx2 at : 13:01 | コメント (0)

2015年10月28日

チビチーク

今日はBarcheek(またはBarhead)Damsel
(Neoglyphidodon thoracotaeniatus)の幼魚です。
ロンボクはサンゴのイメージが薄かったのですが
東側ではサンゴが多く、バーチークも各ステージが
いました。


posted by mdx2 at : 21:12 | コメント (0)

2015年10月27日

かわゆす

今日はBlack-banded Demoiselle (Amblypomacentrus breviceps)
の幼魚、約1.5cmです。
Shorthead Damselとも呼ばれます。
この子は内湾では比較的よく見る子ですが、何回みても
かわいいです(*^_^*)


posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2015年10月26日

バリエーション色々

今日はLombokに戻り、Flagfin prown goby (Mahidolia parvida)、
カスリハゼです。

インドネシアのハゼはカスリに限らず背びれが伸びています。
(シマオリにビビッてます)

黄化のちびっ子。何もないのに吠えていました。
(練習中?)

黒いウンチ君サイズ、1cmありませんでした。

posted by mdx2 at : 20:46 | コメント (0)

2015年10月25日

美童

今日はミヤラビハゼ (Parioglossus raoi )です。
特にレアと言う魚では無いようですが、生態写真は
以外に少ないです。
まあ、「こんなことろで何してんですか?」って
言われそうな感じで撮影してるので、あんまり
撮る人いないのでしょうね、きっと。


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)

2015年10月24日

どっちがメイン?

今日はギンガハゼ(Cryptocentrus cinctus)です。
去年のデラワン以来ですが、実は7月の石垣でも
撮ってましたがUPしてませんでした(^_^;)

黄化体です。

黄化体ではないので標準体?
でも、ギンガハゼってほぼ黄化体しか見ない気も・・・

同じ穴に入ってました。
どっちがオスかな?

そして、同じ穴にリュウキュウハナハゼも入って
いきました。共同住宅?

posted by mdx2 at : 21:21 | コメント (0)

2015年10月23日

ギザギザヘルメット

今日はトノサマダイ (Chaetodon speculum )の幼魚
約1cmです。
デコのヘルメットがギザギザです。
逆に痛くないのかな??


posted by mdx2 at : 20:32 | コメント (0)

2015年10月22日

違いがわからない・・

今日はエリマキヘビギンポ (Enneapterygius flavoccipitis)
です。お初です。
でも、どこが特徴なのかよくわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:44 | コメント (0)

2015年10月21日

似て非なる

今日はマルスズメダイ (Chromis ovatiformis)似の
不明種です。
どう見てもマルちゃんだろうくらいに見てしまうのですが
気がつく人は胸鰭基部の色が違うことがわかり
ますよね?
通常のマルちゃんは黒ですが、この子は黄色です。
それ以外はどこを見てもマルちゃんなんですけどね。


posted by mdx2 at : 18:44 | コメント (0)

2015年10月20日

気がつかなかっただけ・・・

今日はヤツシハゼ属の1種-3です。
見たことがないと思ってリクエストしたら、いつも
見てるでしょ!って・・・
柄がしっかり出ている状態で撮影していなかった
の気がつかなかっただけらしいです(^_^;)
まあ、でも初UPと言うことで・・


posted by mdx2 at : 19:27 | コメント (0)

2015年10月19日

本当のぎっちゃん

今日はギチベラ (Epibulus insidiator)の幼魚
約1.5cmです。

※過去に何回かギチベラの幼魚としてUPしていた
ものは、ヤシャベラ幼魚の疑いが強いです。
(本当は同定してもらって確認すべきなのですが
面倒でやってません。スミマセン)


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2015年10月18日

ヘルメットデコ

今日はウミヅキチョウチョウウオ (Chaetodon bennetti )
の極小幼魚、約1cmです。
去年は小学生サイズでしたが、今年はがっつり
デコサイズでした(*^^)v


posted by mdx2 at : 22:08 | コメント (0)

2015年10月17日

でっかいけど・・・

今日はタテスジハタ (Gracila albomarginata)の
幼魚です。
この子は2011年の阿嘉島ぶりです。
阿嘉島で見た子よりかなり大きく7~8cmは
あったかと思いますが、まだまだ幼魚柄です。


posted by mdx2 at : 02:09 | コメント (0)

2015年10月16日

やっぱりハゼっぽくない

今日はタナゴモドキ(Hypseleotris cyprinoides)です。
2011年の奄美以来の2回目の出会いです。

尻ビレの赤が綺麗です

カメラを恐れることなく、こんなどアップも!
正面から見るとなんだか扁平顔です。

ちびっ子はすっきりした体型です

posted by mdx2 at : 19:12 | コメント (0)

2015年10月15日

水玉ちゃん

今日はヌノサラシ(Grammistes sexlineatus)の幼魚、
約1.5cmです。
前回7月に見た2cmの子は、すでに水玉ではなく
なっていましたが、今回はしっかり水玉でした(*^^)v


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2015年10月14日

しましま

今日はシミズシマイサキ (Mesopristes iravi)です。
見慣れないタテジマの子は、 絶滅危惧IB類の
レアものでした(*^^)v

動画もどうぞ!
ひとなつこい動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:02 | コメント (0)

2015年10月08日

英名がない??

今日は(Oxyurichthys mindanensis)、ナガセハゼ です。
ロンボクでは見ているのですが、ロンボク以外
では、八丈でしか見たことがありません。
FBで調べると学名はフィリピンのミンダナオ島由来
らしいのですが、なんと英名のCommon Nameの設定
がありません。
標準和名はあるのに・・・

地味ですが腹ビレが綺麗です。

よく見ると第一背びれにも綺麗な模様があります

posted by mdx2 at : 18:59 | コメント (0)

2015年10月07日

モンキー

今日はFrog Goby (Oxyurichthys visayanus)、
ミナミサルハゼです。
サルハゼ属はすぐ泥に潜ってしまう奴が多く、
(ち)は撮りずらいとこぼします。
しかし、今回はケンカしてたところに遭遇した
らしいです。


posted by mdx2 at : 21:26 | コメント (0)

2015年10月06日

文字

今日はBlack Spear Shrimp-goby (Myersina lachneri)です。
とりあえずバリでは定番だったのですが、今年は見れません
でした。ロンボクではホテルのハウスリーフにいました。






posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2015年10月05日

本命

今日はYellow-barred Shrimp-gobyです。
Lombokに来たら絶対見なくてはいけない子
だと思うのですが、ドロドロのニゴニゴのところ
に居るので撮影は困難を極めます。
今回は同じポイントに3回入りました(*^^)v
(いつもだろ!って言われそう)

こちらはホテルのハウスリーフで見れる子。
黄色い帯は出ていません。

黄化体の子。こうなるとYellow Baredって、全部
黄色やん。(濃さは違いますけど)

黄化体のちびっ子です。約7cmくらい。

動画もどうぞ!
でかい帯付き動画(40sec)
黄化動画(30sec)
ちび黄化動画(40sec)

posted by mdx2 at : 20:52 | コメント (0)

2015年10月04日

いまだに和名はついてない?

今日はLongspot Shrimpgoby (Tomiyamichtyys tanyspilus)
です。
ヤツシハゼ属の1種-4と同じ子のはずですが、まだ
和名はついてないようです。


posted by mdx2 at : 19:34 | コメント (0)

2015年10月03日

実は固有種でした

今日はFour-blotch shrimp-goby (Cryptocentrus polyophthalmus )
です。
一応ちゃんと認識したのは今年からなのでお初としましたが
2011年にかっちょいいウシオニと思っていた子が
この子でした。ウシオニとそっくりなのですが、第一背びれ
がかっちょよすぎです。
(今のところ学名はウシオニと異なりますが、そのうち
いっしょになるかも・・)


posted by mdx2 at : 20:25 | コメント (0)

2015年10月02日

ロンボクだけど

今日はニセスズ報告です。
Komodo Dottyback (Manonichthys sp)のちびっ子
約3cmです。
今回はロンボク島北西部のGili界隈だけではなく
ロンボク島東部に遠征したのですが、そこはサンゴの海。
バリ北西部で見られる子がロンボク東部で見られる、
不思議です。


posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2015年10月01日

これも初アップ

今日はBlackspot coralblenny (Ecsenius lividanalis)
の幼魚、約2cmです。
どこかでUPした記憶があったのですが、記憶違い
だったようです。(^_^;)
それにしても、どこがブラックスポットなのかと思ったら
肛門の周りが黒いのが特徴。
オーストラリアのCommon Nameは
”Blackass combtooth blenny”・・・ASSってお尻の穴の
ことなので・・まんまです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:45 | コメント (0)