« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日

海なのにコイですか

今日はギンユゴイの幼魚、約2cmです。
ギンユゴイはサイパンのグロットで確実に見られますが
このサイズは無理ですね。
これもタイドプールの収穫です。

撮影by(ち)


2006年10月30日

いち、にぃ、さん、だぁ~!

今日はアゴハゼです。これも水深30cmから1mのタイドプール
に生息するハゼのようです。一見、昨日のクモハゼやドロメに良く
似てます。画像(下)は婚姻色が出ているものと思われます。

ちなみに、アゴは出ていません・・・なんで?


2006年10月29日

なんでクモ?

今日はクモハゼです。これも名前と見た目のイメージが
結びつきませんね。まさか、クモさんってひとが見つけた
訳ではないだろうし・・・(?_?)


2006年10月28日

どろろじゃありません(としがバレバレ?)

今日はドロメです。何ですかって?ハゼです。
サイズは5cmくらいです。
いままで見たことがありませんでしたが、
それもそのはず、タイドプールとか波打ちぎわに
しか居ないそうです。

撮影by(ち)


2006年10月27日

へび、なんで?

今日はヘビギンポです。ヘビギンポはよくわからない奴が多いですが
こいつは”ザ・ヘビギンポ”らしいです。
(上)は常態、(中)はお化粧中、(下)はお化粧後(婚姻色)です。
真っ黒になります。こんなんでメスは喜ぶのかな??
それにしても、なんでヘビ?? ・・・わからん


2006年10月26日

はじめちょろちょろ、さいごはぶ~!

今日はザ・カエルウオちゃんです。画像(上)が幼魚3cmくらい。
画像(中)は若魚、画像(下)はオトナ、10cm以上のサイズです。
画像(中)にはトサカがあります。このトサカのあるギンポとしては
タマカエルウオとかヒナギンポとかありますが、有る無しは個体差
ではなく、単に出たり引っ込んだりするようです。
それにしても、画像(下)の鼻毛すごいです。
切ってやりたくなりますよね!

撮影 by(ち)


2006年10月25日

ピカソですか?!

今日はコトヒキの幼魚、約3cmです。またの名をヤガタイサキ、
そのまたの名をスミシロ、そのまたまたの名をイノコ・・・
地方によって名前がいっぱいあるようです。
名前もすごいのですが、一説によると浮き袋を使って鳴くそうです。
ほんとかい?!

撮影by(ち)@キモイプール

※10/27追記
 (ち)に「なんで、ピカソですか?なの??」って聞かれました。
言うまでもなく、ピカソは日本のじゅげむのように、たくさん名前
を持っていることで有名(長い名前というのが正確ですが)。
それで、ピカソですか?にしました。けっして紅海のピカソ・トリガー
フィッシュとは関係ありません(^'^)

2006年10月24日

丁半??

今日はチョウハンの幼魚、約3cmです。
これもタイドプールで撮影したものです。
背ビレ後部に眼状斑のあるサイズのものは初めてだった
ので超感動ものでした!
(それにしても、なんでチョウハンなんだろう??)


2006年10月23日

はなげぶー~バカボンパパをこえろ!~

今日もタイドプールから、トウシマコケギンポです。
今まで気が付きませんでしたが、横から撮影した画像
をみて「ぷっ」ってふきだしちゃいました(^_^)



2006年10月22日

会いたかったよ~

今日からしばし、昨日行ってきたタイドプールツアーの成果です。
まずは、念願のナベカから。
ナベカはねばえばさんのHPで初めてその存在を認識し、日本の
海水魚で伊豆にも居るとのことで、川奈の八木さんに「みたい~」
ってリクエストしてましたが、念願かなってというところです。

イソギンポ科なのに頭のちょんちょりんはありませんが、体の色
がすご~く奇麗ですよね!


2006年10月21日

ふた星

今日はフタボシイソハゼです。
このハゼは昔、奄美でK原さんに見せてもらったことが
ありますが、自分で見つけたのは初めてです。
(よ)は目視確認はしてるのですが撮影はできませんでした。

撮影by(ち)


2006年10月20日

新発見!

今日はアカメハゼです。
アカメハゼと言えば、よく枝サンゴの先っちょにピンって伸びて
停まっているのを見ますが、こんなクネッてした奴は初めてみました。
そして、枝サンゴの先っちょに上手に停まれる謎が解けました。
(ちょっとピンがあまいですが・・・)この凹がしっくり停まれる理由
だったんですね!


2006年10月19日

レアものの3

今日はトサカハゼです。
そもそもDayDreamハウスリーフ(ジェッティ下とも言います)に
入りたいと思ったのは、こいつを見たかったからです。
今年は例年よりたくさん居て、本当に絶滅危惧種なんかな?
って思ってしまいました。


2006年10月18日

レアものの2

今日は”恐らく”トゲナガハゼです。
K原さんに教えてもらったザ・トゲナガとSPの違いである
ほおの水色斑が線ではなく点であることから、恐らくトゲナガ
であろうと・・・(ち)が主張してます。

撮影はこれもDayDreamハウスリーフでした。

※上記の修正です。コメントでK原さんが書き込んでくれている
ように、画像(上)はホクロハゼとのことです。
(とりあえず、レアものには間違いはなさそうですが(^_^;))
画像(下)もトゲナガではなさそうです・・・



2006年10月17日

レアものの1

今日はトゲナガハゼspです。
実は自分では特定ができず、困ったときのK原さん頼み
で聞いてしまいました。(いつもありがとうございます。)

撮影はDayDream”ハウスリーフ”です。後日UP予定の
レアものを確実に見ることができる大変すばらしいポイント
なのですが、ここに潜ると”ダイバーの成れの果て”って
言われてしまいます(^_^;)


2006年10月16日

トンガリコーン

今日はたぶんトンガリハゼ1種の2だと思われます。
(違ったら修正してくださいK原さん<(_ _)>)
アメリカンタンカーそばのREEFで撮影したそうです。
目が碧でベニハゼみたいです。

撮影by(ち)


2006年10月15日

はなげぶー2

今日はヒノマルハゼです。
一見タカノハハゼと良く似てます。体側の黒斑で違いが
わかると「日本の海水魚」に書いてますが、はっきり
言ってほとんどいっしょじゃないかと・・・
似ていると言えば、鼻毛ぶー具合もいっしょです。(^.^)


2006年10月14日

基礎化粧??

今日はケショウハゼです。画像(下)は幼魚、約2cmです。
Piti Bomb holeと言うビーチポイントのすり鉢みたいな砂地
のところで縄張りを張っていました。
画像には撮れませんでしたが、縄張り争いをしてケンカもして
ました。
マジュロのケショウハゼより色気が少なく(ち)は最初ウスゲショウ
と思っていたくらいです。でも、顔の模様はケショウで間違いない
ですね。


2006年10月13日

はなげぶー

今日はタカノハハゼです。英名Blue Speckled Gobyで、英名の
とうり顔に小さな青い斑点とピンクの斑点があるのが特徴で、
類似のヒノマルハゼとの差異です。でも、日本の海水魚ではピンク
の斑点しか言及してません。(なんで?)
画像(下)はお子ちゃま(約3cm)だったので、顔の特徴がはっきり
でていません。



2006年10月12日

ど~んなにじょ~ずにかくれても~

今日はムラサメモンガラのおこちゃま、約1.5cmです。
浅い穴に隠れてしまったのでおさまりが悪く、結局出てきて
違う穴に移動しました(^_^)


2006年10月11日

ニッ!

今日はXestsu FangblennyもしくはSmooth Fangblennyです。
Xestusはなんて発音するか??なのでSmoothの方がいいかな。
マジュロでよく見かけますがGuamで見たのは初めてです。
正面からみると「どちらさまですか??」、体が出てきて
「あ~、あんたね!」って感じです。


2006年10月10日

こいんこ

今日はオバケインコハゼの幼魚、約8cmと親、約17cmです。
コインコは(ち)しか見てません(T_T)
後から見せてもらって、「何で教えてくれんねん!」って
言ってしまいました。
親はふてぶてしいのに、おこちゃまはかわいいっすね。
それにしても、いつも思うのだけれど、なんでオバケなんだろう??

撮影by(ち)


2006年10月09日

どこがのど?

今日はノドグロベラ(Leopard Wrass)の幼魚、約3cmです。
Micronesian Reef Fishesでは10cmサイズの幼魚しかでて
いないのでかわいい眼状斑は見れないですが、名前の
由来?である豹柄はよく出ています。
でも、なんでノドグロなんだろう??(のどちんこが黒かったりして!?)
明日からは、グアム報告です。


2006年10月05日

こっちがイトヒキ

今日はイトヒキブダイの幼魚、約4cm/2cm(上/中)と約1.5cm(中/下)です。
(上)のサイズの幼魚はマジュロではよく見かけます。が、(下)のサイズ
はなかなか・・・
このサイズは、昨日UPしたニシキブダイの幼魚によく似ていますが、よく
みると、もう(上)の模様に変わりつつあるのがわかります。
個人的にはMicronesian・・の写真が違っているのではないかと思うので
ですが・・




2006年10月04日

ニシキ?イトヒキ?

今日は恐らくニシキブダイの幼魚?、約1.5cmです。
「日本の海水魚」では、このサイズの幼魚が載っていないのですが、
神奈川県立生命の星・地球博物館および国立科学博物館の「魚類
写真資料データベース」には、よく似た幼魚が載っています。
ただ、Micronesin Reef Fishではイトヒキブダイの幼魚としてよく似た
写真が出ています。
どっちなんだろう???


2006年10月03日

なんの用事?

今日はBluestripe pipefish(ヒバシヨウジ)の赤ちゃん、約2.5cmです。
特徴である吻から尾までの青いラインはしっかり入っていますが、
尾の斑紋は明確に出ていません。この斑紋ですが、「日本の海水魚」
では、「黄色斑が散在」、「REEF FISH Identification / Tropical
Pacific」では「single spot」となっており、もしかしたら別種か??
ちなみに「Micronesian Reef Fishes」では「Orangish blotches」と
複数を示唆する記載。でも写真では斑紋は判別できず、でした。

撮影by(ち)



2006年10月02日

再びマジュロです

今日はトカラベラの幼魚、約1.5cmです。
コイツを見つけたとき、ちょうどレモンを教えてもらって
撮ろうとしてたところだったのですが、あまりのかわいさに
レモンそっちのけしてしまいました(^_^;)
(吉居さん、ゴメンナサイ<(_ _)>)
でも、目がこぼれ落ちそうなこんな幼魚みたら、ほって
おけないですよね~。


2006年10月01日

おおものです!

今日ははハナハゼ(伊豆タイプ)です。
体調20~25cm、シッポを入れると40cmくらい。
大物です!
ちなみに川奈で見れるハゼって、結構でかいんですよね。
なんででしょう?

撮影by(ち)