トラちゃん
今日はPointedfin Shrimpgoby (Cryptocentrus epakros)、
通称”トラちゃん”です。
この子も(よ)だけ見てません(T_T)
今回(ち)たちが見たのはみんな黄化体だったようで
”トラちゃん”感は2015年にバリで初めて見た子に比べると
少し薄いかな(負け惜しみか?!)
2016年11月29日
一人だけ見てない!
今日は通称”メンタマカスリ” カスリハゼspです。
この子を見たいとリクエストしたポイントで、ボスから
はぐれた(よ)は一人だけ見れませんでした(T_T)
極小1cmの子だそうです。
ハート形の眼状斑に青がよくでています。
満丸眼状斑で体に帯が出ている2cmくらいのちょと大きめ、だそうです・・・。
2016年11月28日
リベンジ必須
今回のリロアンでの初物はFivespine Fairygoby
(Tryssogobius quinquespinus)です。
最初のトライではビデオの調子が悪く、2回目の
挑戦でもこんな感じでした・・・
動画もどうぞ!
開けよ!動画(35sec)
2016年11月22日
しもぶくれ
今日はハクセンスズメダイ(Plectroglyphidodon leucozonus)
の幼魚、約2cmです。
水深50cmくらいの防波ブロックの隙間にいました。
このとき、(よ)のビデオは水没騒ぎでえらいことに・・・
と言うことで、(ち)の一人撮りです(^^ゞ
しもぶくれ!
2016年11月21日
六本以上?!
今日はロクセンヤッコ(Pomacanthus sexstriatus)の
幼魚、約5cmです。
イナズマヤッコの幼魚疑惑もありましたが、尾びれの
模様がロクセンヤッコでした。
2016年11月20日
温帯種なんじゃ??
今日はハダカコケギンポ(Neoclinus nudus)です。
コケギンポって、伊豆=温帯種かなって思ったの
ですが、ハダカコケギンポは沖縄以南のようです。
2016年11月19日
でかい
今日はメギス(Labracinus cyclophthalmus)です。
Fire-tail Dottyback とか Red Dottyback と言われます。
今回の(ち)が撮った子はいかにもREDという感じ
です(*^_^*)
動画もどうぞ!(ち)の撮影したのとは別個体です
ちょっと薄い動画(20sec)
2016年11月18日
二年おき
今日はヤシャハゼ(Stonogobiops yasha)です。
ものすごく久しぶり感があったのですが、
2年前に阿嘉で見たました。その前はさらにその
2年前・・・2年周期か?
2016年11月17日
サイなのか
今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。
日本では”天狗”ですけど、英名や学名では
動物のサイから名前が付けられているようです。
2016年11月16日
チビでも偉い?!
今日はハゼ科の1種-14の極小ちびです。
ヒゲバージョンです!
動画もどうぞ!
ひげぴこぴこ動画(30sec)
2016年11月15日
念願の・・
今日はナカモトイロワケハゼ (Lubricogobius dinah)
です。
恐らく2000年か2001年に石垣で見たことはありましたが、
当時の(よ)のビデオライトには全然でてきてくれず、
いつかはちゃんと撮りたいと思ってました(*^^)v
(ち)の撮ってた子はホバリングしまくりだった
そうです。
アイーン!
動画もどうぞ!
なかもとサン動画(57sec)
2016年11月14日
何回も撮る
今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
去年の12月に撮ったところで、スズメの幼魚好きの(ち)は
やっぱり撮ってしまうのでした。
1cmくらいのチビっこ
1.5cmくらい
2.5cmくらいの大きめの子
2016年11月13日
名前はまだない
今日はホタテツノハゼ属の1種-3 (Flabelligobius sp.3)
です。 国内では2回目です。
オスです。
メスです。
エビといっしょのそろい踏み
2016年11月12日
鶏冠
今日はトサカハゼ(Cristatogobius lophius )です。
去年も同じポイントに入っていたのに気が付き
ませんでした(^^ゞ
2016年11月11日
テングっぽくないし
今日はテングギンポハゼ (Parkraemeria rhinoceros)
です。
サイズはこんな感じ
普段は穴から顔だけが見えます
ちょっと出てきてもらいましたが
すぐに潜りこんでしまいます
2016年11月10日
ニススズ振報告
今日はタナバタメギス(Pseudoplesiops rosae)と思われる
子です。
以前に見た石垣の子とは、光彩の色がちょっと違い
今回の子の方が真っ赤なので、もしかしたら違う種かも
と・・・
2016年11月09日
おぐろ
今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
ベラーの(ち)のお気に入りです。
立派なオス
メスです
約1.5cmのちびっ子です
2016年11月08日
ホムちゃん
今日はホムラハゼ(Discordipinna griessingeri)です。
見れるところでは見れますが、やはりレア感は
満載です。今日のUPは約2.5cmくらいでちゃんと
した子ですが、1.5cmくらいの子は第二背びれが
欠けていてかわいそうでした(>_<)
2016年11月07日
イタチなのか魚なのか
今日はフサイタチウオ科の一種(Bythitidae sp)です。
体の表面が透明っぽいのでピンが来た感じが
しないです(^^ゞ
2016年11月02日
四回目
今日は「日本のハゼ」のサルハゼ属の1種
(Oxyurichthys sp)です。
East IndiesではBlackspot Mudgobyと記載
されています。
Indnesian Reef FishではDusky Sleeper-goby
になっています。
基本的にインドネシアの固有種と思っていたので
沖縄本島で見れるなんてびっくりです。
2016年11月01日
白いピョコタン
今日はDwarf Velvetfish (Acanthosphex leurynnis)
と思われる子です。
顔の柄はアニラオのピョコタンといっしょ。
でも、白いバージョンです。
アゴ下のヒゲは短め
フェースオープンもします
※フェースオープンとは、エラ蓋端部と眼の間にある棘と
エラ蓋を全開することを勝手に呼んでいるものです。