« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007年08月31日

なにがリッチ?

今日はお題の?Helfrich's dartfish、ヘルフリッチです。
残念ながらスクールではありませんでしたが、穴に入らず
泳ぎまくるヘルフちゃんが撮れました(^_^;)
ピコピコがかわいいっす(*^_^*)

ピコピコリッチ動画(21秒/1.5M)
泳ぎリッチ動画(17秒/1.2M)

posted by mdx2 at : 20:07 | コメント (0)

2007年08月30日

花恋

今日はPurple queen(Micronesian Reef Fish)、ハナゴイです。
(ち)がヘルフをなかなか見つけられなかったときに、
「ハナゴイをキレイに撮る!」と、お題を変更して撮った力作です。
背ビレがスゴイですよね。
(よ)はたぶんマルチの幼魚探索中だったのでは・・(^_^;)
動画(22秒/1.6M)は(よ)が別のポイントでとった群れです。
紅海はキンギョハナダイの赤、マーシャルはハナゴイの青!
と言うのが初めて行ったときからの印象ですが、まさにそんな
感じですよ。


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2007年08月29日

こんにゃく玉?!

今日はダンゴオコゼです。
特別スぺシャルでもなく幼魚でもないのですが、見かけると
必ず撮ってしまいます(^_^;)
ひげ面だからかなあ??
(タイトルはマジュロでよくごいっしょさせていただくminamihakochanさん
がおっしゃってた名前ですが、雰囲気でてますよねぇ)

ちなみに、英名はSPOTTED CROUCHERというらしいですが、
Micronesian Reef FishでもREEF FISH Identificationでも全身の
横画像が出ています。
ダンゴオコゼの全身画像なんて「ありえない!」と思うのですが・・・
正面顔すら撮らせてくれないのに・・・
この写真はやらせなのでしょうか?それともナイトになるとサンゴの上に
出てくるとか?・・・う~ん、信じがたい・・・

そう言えば、幼魚も見たことないなぁ・・・見てみたいなぁ・・・


posted by mdx2 at : 18:43 | コメント (0)

2007年08月28日

これもゴミ?

今日はノドグロベラの幼魚、約5mmです。
(よ)が見つけて撮影しようとしたのですがうまくピンが
合わせられず、(ち)にうまく撮ってもらえました(^_^;)
「なんですかぁ!」って言いながら撮ってたらしいです。

動画はこんな感じです(^_^;)
へろへろ動画(15秒)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2007年08月27日

スミというよりゴミ?!

今日はスミツキベラ、普通、小、極小幼魚です。
普通サイズ(画像上)は4~5cmくらい、小(画像中)は6~7mm、
極小(画像下)は3mmくらいでした。
ゴミが漂っているかと思いました。この子たちも小さいくせに
ピュッって動くのでこれ以上ズームできませんでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2007年08月26日

ちっちゃいくせにひげ面!

今日は極小つながりでクロダルマハゼの幼魚、約5mmです。
(つかまっているサンゴの太さが約2~3mmです。)
この子を見つけたときは、「なんかサンゴに黒いシミがついてる」
っておもっちゃいました。
手前のサンゴにピンが行って、なかなかピンがあわずしんどかった
ですが、ズームしてくと、こんなおチビさんなのにひげもじゃ(^_^)
やっぱ、ダルマハゼ、すきじゃぁ~!!


posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2007年08月25日

ピッコロ・ピコピコ

今日はヒレフリサンカクハゼの極小赤ちゃん。
約5mmです(^_^)
画像(下)のどこにいるかわかりますか?
こんなにちっちゃくってもピコピコはしっかりしてます。
でも何故か、真後ろに倒れないんですよね。
この子は左ばかり。右利き、左利きがあるのかな??

動画もどうぞ!
ピコピコ動画(37秒)

posted by mdx2 at : 18:36 | コメント (2)

2007年08月24日

背中ヤッコ

今日はRegal Angelfish、ニシキヤッコの幼魚、約2cmです。
過去に見たニシキ幼魚のなかで最小でした(*^_^*)
でも、背中ばかり見せて横を向いてくれませんでした(-_-;)
注)大きくなってもセダカヤッコにはなりません?!

動画でも背中ばっかりです。(あたりまえか?!)
背中ヤッコ動画(16秒)

posted by mdx2 at : 20:35 | コメント (0)

2007年08月23日

ちびめら

今日もヤッコつながりでFlame Angelfishの幼魚、約2.5~3cmです。
和名はありませんが、英名からすると「メラメラヤッコ」かな(^_^;)
画像(上)は@アウルで、その他はアクアリウムインサイドで撮影です。
どのヤッコもちょろちょろ隠れて撮りにくいのですが、ちびっ子はたまに
うろうろしてくれることがあります(*^_^*)
(けっしていじめているのではありませんが・・)

動画もどうぞ!
めらめら動画(40秒)

posted by mdx2 at : 21:29 | コメント (0)

2007年08月22日

コガメラ

今日もヤッコつながり、コガネヤッコとナメラヤッコのハイブリット、
通称:コガメラの幼魚、約2cm弱です。
マーシャルでは不思議にハイブリットが多く、ヤッコだけでなく
チョウチョウウオでもハイブリットを良く見かけます。
コガネの幼魚は的付きで、ナメラの幼魚には的はないの(はず)
なので、コガメラの幼魚に的はあるか?の談義をかもしたことが
あるのですが、ハイブリットの具合によって、的ありバージョンと
的無しバージョンの両方が居るようです。今回は的無しバージョン
ですが、昨年見たのは的アリでした。


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (2)

2007年08月21日

的付き

今日はヤッコつながりで、コガネヤッコの幼魚、約2.5cmです。
今回コガネヤッコの幼魚(通称:的付き)は何箇所かで目撃
しましたが、昼飯時のシュノーケリング水深50cmやカロリンの
超浅・超長セルフで水深約2mの根の上の方とかなり浅いところ
で見ることができました。画像はどれもカロリンで撮影したもの
です。

ちょっと重いですが的付き動画(44秒)

posted by mdx2 at : 22:28 | コメント (2)

2007年08月20日

まるちびっこ

アウル報告の第一弾は、アウル遠征の最大の目標であった、
Multicolor Angelfishの幼魚、約2cmです(*^_^*)
むっちゃかわいかったっす!
いつものように「ちっちゃいものを大きく撮り隊」なのですが、
背ビレ後部に眼状斑があるので成魚とのちがいはわかります。


posted by mdx2 at : 22:57 | コメント (2)

2007年08月10日

なんでへび?

今日はSteinitz's Triplefinです。
地味ですがアラビア半島の固有種らしいです。
いつも行くRedseaのエリアでは、何気にRedsea Triplefin
よりレアだったりします。

ヘビギンポ勉強不足の(よ)には、カスリヘビギンポとの
違いがわかりません(^_^;)


posted by mdx2 at : 14:25 | コメント (0)

2007年08月09日

エジ伝説?!

今日は恐らくArabian SurgeonfishまたはSohal Surgeonfish
の幼魚とおもわれる、約3cmです。
成魚(画像下)は代表的なRedsea固有種なのですが、超浅い
ところに居るのでエギジット直前とかに見れます。
(ポイントによってはしっかり見れますが)
サイズは40cmくらいになる巨大なハギです。図鑑にも本当に
ちっちゃい幼魚の写真はでていないので、今回(ち)が撮影した
ものが本当にArabianの幼魚なのか??
信じるか信じないかは、あなたしだい!


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2007年08月08日

きょうだい

今日はLeopardo blenny、セダカギンポです。
一番小さい子(画像上)は、約4cmくらいだったそうです。
そう、(よ)は見てません(T_T)
今年は頑張ってシュノーケリングしたのですがロウソクギンポ系
のお子様たちばかり気になって、セダカギンポの幼魚に気づき
ませんでした。
今年(よ)が見たセダカギンポはすべて画像下の巨大サイズ
ばかりでした(-_-;)


posted by mdx2 at : 19:36 | コメント (0)

2007年08月07日

リボンちゃん?!

今日はRedsea TriplefinもしくはSpanish Triplefinです。
第一背ビレが非常に特徴的でかわいいヘビギンポの仲間
です。成魚でも2.5cmくらいにしかなりません。
Redseaのみの固有種なのに何故スパニッシュなのか??
(ち)はRibbon Triplefinがいいなって言ってます。

ヒレフリサンカクハゼのようにピコピコ動く第一背ビレがかわいいです(^_^;)
リボンちゃん動画(18秒)

posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (2)

2007年08月06日

念願の・・・はず・・

今日はExquisite Butterflyfishの幼魚、約1cmです。
エジに通い続け7年目、初めて見ることができました。
(はず・・・)
実は撮ったときはミスジの幼魚との違いが尻ビレに出ている
と確信していたのですが、ミスジの幼魚の画像とよくよく
較べて・・・いっしょやんけ!!
エジでなければ、ミスジの幼魚で片付けられるところです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:24 | コメント (0)

2007年08月05日

寒いわけではありません?!

今日はAron's Blennyです。
この子も紅海では比較的容易に見ることの出来ますが
紅海でしか見られない固有種ギンポです。
この子は成魚でも5~6cmの小さめのギンポでかわいいの
ですが、幼魚はこの配色のまま2頭身になります(*^_^*)
(今年は撮れていませんが・・)


posted by mdx2 at : 18:19 | コメント (0)

2007年08月04日

攻撃擬態?

今日はSpringer's Dottyback(またはBlue-striped Dottyback)
です。エジ固有種Dottybackのうち、比較的容易に見ることが
できる子ですが、サンゴの周りでチョロチョロ隠れるので撮るのは
結構きついです。アラビアンクリーニングラスに良く似ているので
攻撃擬態しているのかなぁと。


posted by mdx2 at : 12:17 | コメント (0)

2007年08月03日

シンプルビューティ

今日はLemon Damselの幼魚、約1.5cmです。
この子もRedsea、アラビア湾の固有種ですが、実はもう少し
広い範囲で見れるようです。
ネッタイスズメダイによく似ていますが、胸ヒレ基部に黒斑が
あり(幼魚にはありません)、色が少し濃い(くすんだ)黄色
です。学名からSulfur Damselと言うCommon Nameもありますが
sulfurつまり硫黄色のスズメダイと言うことです。


posted by mdx2 at : 22:21 | コメント (0)

2007年08月02日

普通の固有種

今日はRedsea combtooth blennyです。Redsea固有種なのですが
ギンポ好きの人間には当たり前のように普通に見られるので、
Redseaでは超普通種です(^_^;)
いつもモルジブのLittl combtoothとの違いがどこにあるのか調べる
のですが、未だにわかりません。
あえて言うのであれば、体の途中からのミズタマ模様の始まる
位置がLittle combtoothの方が頭に近いのかなぁ~??ってところ
でしょうか??(でも、幼魚になるとそれさえもわからなくなります)
まあ、どっちもかわいいからいいんですけど(^_^)


posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)

2007年08月01日

たらこまねっこ

今日はTownsend's Blennyです。
この子も紅海からアラビア湾にかけての固有種です。
Mimic blennyと同じくBlackline Fang-blennyに擬態して
いるらしいですが、Mimicに較べると落選ですね。
Blacklineとの関係は、日本で言うと「オウゴンニジギンポ
とイナセギンポ」、インド洋では「Smith'sとImposter」の
エジ版です。(わかるかなぁ~?)
いずれにしても、イナセギンポ、Imposter blennyとはたらこ
唇つながりです(*^_^*)
(本当は唇ではありませんが(^_^;))


posted by mdx2 at : 19:10 | コメント (0)