レンベのニセスズ報告の四
今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)の雌です。
昨日の雄の近くにきっと雌も居るだろうと探していたら
みつかりました(*^^)v
オスに比べるとちょっと地味かなぁ・・
動画もどうぞ!
ちょい地味動画(56sec)
2017年11月29日
レンベのニセスズ報告の三
今日はCHEQUERED Dottyback (Cypho zaps)の雄です。
この子をはじめて見たのが2008年のレンベ。でも
その時はzapであることを認識できていませんでした。
いつ見ても綺麗な子です。
動画もどうぞ!
気になる動画(41sec)
2017年11月28日
レンベのニセスズ報告の弐
今日はLongfin Dottyback (Manonichthys polynemus)です。
2009年にレンベのとあるポイントで(ち)が一人見して、その後
何回かそのポイントにかようも残念な結果で、2012年には
Longfinを撮る為にブヤットにまで遠征したものでした。
今回はなんとハウスリーフに居て、びっくり!
でも、極小サイズの幼魚は残念ながら見られませんでした。
2017年11月27日
レンベのニセスズ報告の壱
5年ぶりにレンベに行き、2009年に1回だけ見た
Ringeye Dottyback (Pseudoplesiops typus)を
(ち)がハウスリーフで見つけ、その後のハウス
リーフは、この子との持久戦でした(^^ゞ
動画もどうぞ!
持久戦の成果動画(55sec)
2017年11月16日
いまだに名前が無い
今日はセラトブレグマ属の1種(Ceratobregma sp)です。
2014年に石垣で見て以来です。
2017年11月15日
ちびスズメの弐
今日はキオビスズメダイ(Stegastes albifasciatus)の幼魚
約2cmです。
この子もシャイですが、ある程度なれてくるとライトを
気にせず遊んでいました。
2017年11月14日
ちびスズメの壱
今日はクロソラスズメダイ(Stegastes nigricans)の幼魚、
約2cmです。
大きくなったら畑を守る番人になりますが、ちっさいうちは
シャイですぐに隠れます。
2017年11月13日
ちびちびモッチー
2017年11月12日
ちびちびジョー
今日はメガネアゴアマダイ、Ringeye-Jawfishの
極小幼魚です。
和名はあるけど学名がついてない不思議な状態
らしいです。
サイズは穴のサイズが5mmでした。
動画もどうぞ!
極小動画(57sec)
2017年11月11日
ごちになります
今日はセレベスゴチ (Thysanophrys selebica)のちびっ子
約2cmです。
小さいためか、目の間のラインもくっきりです。
2017年11月10日
石垣だけど
今日はサツマカサゴ(Scorpaenopsis neglecta)の
幼魚です。
360度チェック!
2017年11月09日
二年ぶり
今日はハシナガベラ (Wetmorella nigropinnata)の幼魚
約1.5cmです。
このくらいのサイズの幼魚には目の間と目から吻にかけて
白いラインが入っています。(成魚にはありません)