極楽
今日はゴクラクハゼ(Rhinogobius giurinus)の
ちょっと小さめの子です。
下3枚は同じ個体。約3cmくらいで模様もはっきり
していなかったので、同定していただきました。
この子は4cmくらいで模様も出てきていて、たぶん・・・と
思ったのですが、頭でっかちの体形だったので、この子も
同定していただきました(^_^;)
2012年12月27日
ボウズの坊主
今日は何かのボウズハゼの幼魚です。
幼魚と言っても5cmくらいのサイズで、まだ着底して
ないためか透明ちゃんで、図体のでかいとっつあん
坊やでした(^_^;)
一応動画も
動かん動画(17秒)
2012年12月26日
でかすぎやろ!
今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
奄美で初めて見た子は5~10cmでかわいさが残って
いましたが、今回の子は小さいのでも20cm、大きい
のは30cmクラスでかわゆさ皆無でした(^_^;)
2012年12月25日
なんでそんなに逃げるの!?
今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
前回見たときは、砂に潜る瞬間を目撃し、出てくる
ところはビデオで押さえたのですが、やはり全部を捕らえたくて
ずーっと狙っていたのですが、ぴゅーって逃げて行くので
普通に撮るのも大変。
いい感じのところで撮れそうな子が潜ったのですが・・・・
その結果はビデオでどうぞ!
この子は20cmクラス、デカかったです(^_^;)
この子は5cmくらいで撮りやすい子でしたが・・・
2012年12月24日
ミナミだけに・・
今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の赤バージョンです。
個人的には青バージョンの方が好きなのですが
赤バージョンも綺麗でカッチョ良す(*^^)v
今日は動画も!
ばり飛び動画(37秒)
コロニー動画(39秒)
ちょいシャイ動画(46秒)
2012年12月23日
おおきいモン勝ち
今日はクロヨシノボリ(Rhinogobius brunneus)です。
名前は地味ですが、色が出るとかなり綺麗です。
それにしても、ヨシノボリって人懐こいというか
何故か近寄ってくるんですよね。
他の子もみんな同じように人懐こいと良いのに・・・
2012年12月22日
星三つです
今日はミツボシゴマハゼ(Pandaka trimaculata)です。
たくさん居たのですが、みんな水面近くを泳いでいたので
(よ)のビデオにはきつかったです(^_^;)
2012年12月21日
ゆるい絶滅危惧種
今日はアカボウズハゼ(Sicyopus zosterophorum)です。
名前のとおり、興奮すると体の後半が赤くなります。
先週末に見た子はあまり色がでてませんでしたが
今回はバリバリ色を出していました(*^_^*)
メスは地味です(^_^;)
動画もどうぞ!
ゆるいケンカの壱動画(58秒)
ゆるいケンカの弐動画(60秒)
ゆるいケンカの参動画(60秒)
ゆるいケンカの四動画(58秒)
2012年12月20日
私きれい?!
今日はクチサケハゼ(Oligolepis stomias)です。
この子も奄美以来のご無沙汰の子です。
昨日UPしたノボリハゼと良く似ていますが、明らかに
口がでかいです(^_^;)
2012年12月19日
のぼり、のぼらず
今日はノボリハゼ(Oligolepis acutipennis)です。
過去に奄美で見たことがありましたが、何年ぶりでしょ?
(ち)が押さえた子は、第一背びれの長い”のぼり”な
子でした。(*^_^*)
動画も!
背びれが”のぼって”るのに・・・
55点動画(35秒)
第一背びれは”のぼって”ませんが、色がきれいです
メスでした動画(47秒)
2012年12月18日
翡翠色?
今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
10月の石垣、11月の沖縄と2回お会いしていましたが、
ヒスイボウズハゼの婚姻色?が見たくて12月の川に
行きました。
標準的な色の子は金色っぽく見えます
婚姻色と言えるのは、婚活時の黒系かと思うのですが
でも見たかったのは、体全体が赤くなった子です
この色が見れるのは12月とのことで、先々週、先週末と
行ってきたのですが、先週末は暖かくなった為?か
先々週より色が出ていませんでした。
(画像はすべて先々週のものです)
動画も!
ノーマル動画(24秒)
赤動画(54秒)
婚活動画(52秒)
↑残念ながら、コンテリのようにはうまく婚活成功せず(>_<)
黒食事動画(33秒)
2012年12月17日
コンテリのこんかつ
今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
絶滅危惧ⅠA類の子です。
先週行ったときにも婚活が見られたのですが、オスが
巣穴に入り込む瞬間を押さえることができず。
でも、オスがメスを呼び込むところが押さえられた!
と喜んでいたのですが、今週は最初から最後まで
ばっちりでした(*^^)v
たくさん子供を作って、脱絶滅危惧種!!
先週の婚活。オスが顔を出して呼び込んでる
ところに↓を入れました。
婚活ダイジェスト動画(45秒)
むちゃくちゃ大きいサイズになってしまいましたが
最初から最後までご覧ください。
今週もオスがメスにおいでおいでしてますよ!
婚活フル動画(142秒)
2012年12月14日
お初の参
今日はオカメハゼ(Eleotris melanosoma)です。
カワアナゴ科の子だけあって、一見テンジクカワアナゴに
似てる”う○こ”が動いてるって思ってしまいました(^_^;)
体がごみだらけなのがちょっと残念(>_<)
2012年12月13日
お初の弐(ひげちゃん)
今日はアゴヒゲハゼ(Glossogobius bicirrhosus) です。
絶滅危惧種ⅠA類の超レアな子だそうです。
今まで奄美、西表、石垣からしか報告がなかったそうなので
沖縄本島では初めてかもしれません。
動画もどうぞ!
ちょびひげ動画(33秒)
2012年12月12日
お初の壱
今日はスナゴハゼ(Pseudogobius javanicus)です。
なんだか見たことない子がいるなぁ。
ヒナにしちゃ体高が低いし・・と思って撮っていました。
角度によって体高の低さがわからなくなります。
同じ個体です
2012年12月11日
しましま
今日はクロホシマンジュウダイ(Scatophagus argus)の
幼魚、約2cmと約3cmです。
(ち)のテンション上がりまくりの子たちです(#^.^#)
過去、奄美でしかお会いしたことがありません。
大きくなると38cmくらいまでなるようですが通常は
20cmくらいの成魚で、水玉模様柄になります。
こちらは2cmの幼魚。まだ、柄がはっきり出ていません。
こちらは約3cmの幼魚で、横縞が出てきています。
このステージの子はお初です(*^^)v
動画もどうぞ!
ちびっ子動画(40秒)
しまちび動画(32秒)
2012年12月10日
姫
18℃の沖縄川報告の第一弾はヒメツバメウオ
(Monodactylus argenteus)の幼魚です。
こちらは約1.5cmの年少さん
ちょっとびびりさんです(^_^;)
年長さんは約2.5cm
2012年12月05日
どこが?
Doll
今日はニンギョウベニハゼ(Trimma sheppardi
人形のように綺麗?が由来なのでしょうか?
そんなに普通に見る子ではないので、見れると
嬉しい子です(*^_^*)
2012年12月04日
薄化粧
今日はベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)です。
ベニヒレを見たのは2回目です。前回よりはベニヒレっぽい
子でしたが、まだ4~5cmくらいだったので幼魚。
大人にはいつ会えるかな?
2012年12月03日
ウロコちゃん
今日はウロコベニハゼ(Trimma emeryi)です。
3回目です。平凡なようで、なかなかお目にかかれない
子なのでしょうか。
2012年12月02日
絶滅危惧種ふたたび
今日はツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
先日沖縄で初対面でしたが、西表にもいらっしゃいました。
今回の方が撮影は楽でした(*^^)v
こちらは約5cmの幼魚
動画もどうぞ!
おちょぼぐち動画(35秒)
たえます動画(28秒)
2012年12月01日
ちゅんちゅん?
今日はタネカワハゼ(Stenogobius sp. 1)です。
先月沖縄で見れなかったので見たかった子でした。
ボウズハゼの食べ方とは違い、豪快にバクバクする
姿と綺麗なひれにギャップを感じました(#^.^#)
これは2cmくらいのちびっ子です。
動画も!
ばくばく動画(47秒)
メス動画(41秒)