何気にお初
今日はフタスジノボリハゼ (Acentrogobius moloanus)
です。
妙に透明感のある体です。
2015年12月24日
これまた久しぶり
日はRigid Shrimpfish、ヨロイウオ(Centriscus scutatus)
です。
ヘコアユのようでヘコアユではありません。
まずは5mmくらいの茶柱幼魚
2cmくらいの大きめの幼魚
そしてナイトに撮った成魚の群れ
動画もどうぞ!
かわいいヒレ動画(27sec)
2015年12月23日
絶滅した種
今日はリュウキュウアユ(Plecoglossus altivelis)です。
沖縄本島のオリジナルのリュウキュウアユは一度絶滅し、
現在見られるものは奄美大島のものを放流したものらしいです。
2009年で奄美で見て以来のお久です(*^_^*)
動画もどうぞ!
絶滅種動画(30sec)
2015年12月22日
続)ニセスズ振報告
今日はBlackstripe Dottyback
(Pseudochromis perspicillatus)です。
普通の子は背中の色がもっと薄く、”Black
Stripe”がはっきりしているのと背中のドット
がはっきり見えるのですが、なぜかフィリピン
の子は背中が黒く、黒いラインがどこにあるのか
わかりません。
2015年12月21日
超久しぶり
今日はカマヒレマツゲハゼ (Oxyurichthys cornutus)です。
2007年に奄美で見て以来なので、実に8年ぶりです。
2015年12月20日
リベンジ対象
今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
2個体居たのですが、2個体ともシャイで
ビデオライトには出てきてくれませんでした(T_T)
2015年12月19日
どう見てもスキン
今日はヨロイボウズハゼ (Lentipes armatus)
です。
流れの強いところにいるので、体感水温が
低くなります(>_<)
2015年12月18日
ピンコ系
今日はホシハゼ属近似属の一種に入る
と思われる通称”ピンコハゼ”似の子です。
まずは”黒ボッチ”と呼ばれる子
そして背びれの棘が伸びている子
(ホシハゼ属近似属1の1種2かも)
よくわからない子
2015年12月17日
クリアーすみぞめ
今日はスミゾメスズメダイ(Pomacentrus taeniometopon)
の幼魚です。
過去に奄美や石垣でも撮っていますが、今回は
一番撮りやすいコンディションでした(*^^)v
2015年12月16日
変なウシオニ
今日はウシオニハゼ (Flabelligobius russus)の
はずなんだけどなんだか変な子です。
まずは第一背びれの黒斑が4つの子
こちらは一見普通のウシオニ
でも、背びれに穴が・・・
2015年12月15日
エソなのかハゼなのか
今日はシマエソハゼ (Schismatogobius ampluvinculus)
です。
先週末、別のハゼを撮りたくて川に行ってきました。
お目当てのハゼは見つからず、代わりに?
(ち)が変な人を見つけました。
絶滅危惧種IB種です。
2015年12月14日
名前ついてました
今日はサオトメハゼ (Valenciennea limicola) 、
日本のハゼで「クロイトハゼ属の一種」だった子です。
いつのまにか和名がついてました。
勉強不足です。
2015年12月11日
続)開いてくれない
今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
この子も数はいるのですが、ひれをなかなか
開いてくれません(>_<)
この子も次回リベンジ必須です。
2015年12月10日
開いてくれない
今日は通称”サファイアハゼ”、IRFではBlue-eye Tiny Dartgoby
(Tryssogobius sp)と記載されている子と思われます。
ただ・・・確認すべきヒレがまったく開いていません(>_<)
次回リベンジ必須です。
2015年12月09日
微妙に違う
今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。
”似”とした理由はEast Indies掲載されている画像と
第一背びれがあまりに異なること、East Indiesでは
腹ビレが白との記載がある為です。
背びれを判別しようにも背景に溶け込んでしまって・・
背びれどころか腹ビレも開いてないので判別しようが・・・
動画もどうぞ!
びみょうな動画(30sec)
2015年12月08日
変ったひとの伍
今日は通称”メンタマモドキ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
ちょっと見た感じはカスリハゼ?なのですが
腹ビレと尻ビレの模様が異なります。
動画もどうぞ!
動きは普通動画(27sec)
2015年12月07日
変ったひとの四
今日はヤツシハゼ属の一種 (Vanderhorstia sp)と
思われる子です。
でも変ったひとの弐でUPした子とは違う子
なのではないかと思われる子です。
(よ)はライトを当てた途端にへこまれて撮れません
でした(T_T)
2015年12月06日
撮り放題
今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)
です。
バリやアニラオで撮っていますが、レアもの感は強く
1ダイビングで会えないことも。
ここでは、取り放題状態。 贅沢です。
動画もどうぞ!
なかよし動画(26sec)
なわばり争い動画(26sec)
2015年12月05日
もはや普通種?
今日はBluebared Ribongoby (Oxymetopon cyanoctenosum)
です。
タンザクハゼ属は深く、なかなかお目にかかれない
との認識をくつがえす、最浅3mに、もはや普通種
のようにたくさんいました(*^_^*)
(ち)の見ていた子は鰭も開いてくれた
そうです・・・
2015年12月04日
いそうろう?
今日はイレズミハゼ属未同定種 (Priolepis sp)です。
第一背びれの棘が白く伸びている感じは、インドネシア
の”フェラーリ”に似ていますが、色と住んでる場所は
全然違っています。
それにしても、穴は誰が掘ってくれるのでしょうか??
2015年12月03日
全開
今日はBIGFIN Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。 IRFではGoldspeckled Shrimpgobyと記載されて
います。
かつてアニラオピアの30mでこの子を探して潜りましたが、そんなに深くないところに普通に
いました。
鰭全開でホバリング中。エラ蓋の黒斑も色が変わって
しまっています。
2015年12月02日
変った人の参
今日は通称”目ん玉カスリ”、カスリハゼ属の一種
(Mahidolia sp)です。
第一背びれの眼状班に青い斑紋がでているのと
出ていないのは、個体差ではなさそうです。