« 2016年03月 | メイン | 2016年05月 »

2016年04月28日

みんなは見た・・

今日はイトヒキハゼ属の1種-9(Cryptocentrus sp. 9)
です。
2011年の奄美、2014年のアニラオ以来で3回目です。
今回は一人はぐれてた(よ)のみ見てません(T_T)


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2016年04月27日

続々)リベンジ達成

今日は通称”サファイアハゼ”とUPしていた子ですが
実はサファイアハゼ (Tryssogobius sarah)と和名が
ついてたそうです。
あくまで個人的な感想ですが、最近の和名ってなんで
カタカナが多いのか、意味がわかりません。
とりあえず、リベンジ達成です。
(よ)も撮ったつもり(モニターでは見てた)のですが、
何故か?録画されていませんでした。(よ)は留年です(T_T)

小さい子は鰭全開でも色がいまいちです(^_^;)


posted by mdx2 at : 20:49 | コメント (0)

2016年04月26日

まだまだ要リベンジ

今日はヤツシハゼ系の不明種です。
昨年に見た「変ったひとの弐」でUPした子と
同じと思われますが、以下の個体はそれぞれ
違う子では?との疑惑もあります。
謎は深まるばかり!


posted by mdx2 at : 18:17 | コメント (0)

2016年04月25日

浅場の楽しみ

今日はLIPI GOBY (Grallenia lipi)です。
昨年、トリトンベイで初めて認識し、そのときは
インドネシアの固有種だと思ってUPしたのですが
結構生息範囲は広いのかもしれません。
FBではWestern Pacificとなっていました。

動画もどうぞ!
ばりばり動画(40sec)

posted by mdx2 at : 18:58 | コメント (0)

2016年04月24日

黄色い帽子

今日はMany-scaled Dottyback (Lubbockichthys
multisquamatus)です。
ニセスズ振的にはぜひ押さえておきたいドッティです。
体の色は個体差で簿妙に異なりますが、頭は
黄色であることが多いです。
でも、黄色い帽子って小学校低学年か(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:23 | コメント (0)

2016年04月23日

続)リベンジ達成?

今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
全開はひれを全然ひらいてくれませんでしたが、
今回はひれを開いている子がいました。
でも(よ)のビデオライトでは、あまり綺麗に
撮れませんでしたので(よ)はリベンジ継続です(-"-)


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2016年04月22日

一種の一種

今日は通称”マーメイドゴビー”の第一背びれ棘ナシ
バージョン。ハゴロモハゼ続のspのspです。
第一背びれの棘が長くなくても、顔や腹ビレに
マーメイド感バリバリです。


posted by mdx2 at : 21:17 | コメント (0)

2016年04月21日

ピンクちゃん

今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
最初の日は誰もおらず、2回目は別のドッティ、
そして3回目で、ようやくピンクちゃんに会うこと
ができました(*^^)v

動画もどうぞ!
ピンクちゃん動画(34sec)

posted by mdx2 at : 18:29 | コメント (0)

2016年04月20日

ひれながと言うよりは・・・

今日は現地通称”ヒレナガダテハゼ”、ダテハゼ属の一種
と思われる子です。
体はマスイ、ヒレはダンダラ、でも棘が伸びるという
訳のわからない子です。
やっぱり、ハイブリットなのかな・・・

動画もどうぞ!
やるきいまいち動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2016年04月19日

ガルもでる!

今日は仮称”ガルゴビー”と言われる子と
思われるホタテツノハゼ属の子です。
2011年のロンボク2015年のロンボク以来の
3回目になります。
今回見つけた子もばっちり背びれを立ててくれていましたが、
去年見た子の方がちょっとバリバリ感が強いです。
ボディの色合いはどれもびみょーに違います。


posted by mdx2 at : 20:16 | コメント (0)

2016年04月18日

リベンジ達成?

今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)似
の子です。

前回はヒレが微妙に開いている子しか撮れませんでしたが
今回は(ち)がねばり勝ちしたようです。
(よ)のビデオには相変わらずでしたが・・・

ぼちぼち

超しょぼい

子持ちか食い過ぎか?

posted by mdx2 at : 19:11 | コメント (0)

2016年04月08日

中途半端

今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
今回は個体数が少ないのか、嫌われたのか
(よ)はほぼ全滅、(ち)もこんなもんでした。
リベンジです(^^ゞ

クジャク、アンギュラーハイブリットと

posted by mdx2 at : 18:45 | コメント (0)

2016年04月07日

もうちょっとなのに

今日はMud Goby (Valenciennea limicola)
です。和名のない外人です。
この子も初見ではありませんが初UPの
ようです。

実は別の個体と喧嘩してほえていました。

(よ)が近づいたときは、バトルはいったん終了。
その後の・・・ですが、動画もどうぞ!
しそうでしない動画(30sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2016年04月06日

初見ではないですが・・・

今日はYelloweye Cardinalfish (Ostorhinchus monospilus)
です。 FBではMoluccen cardinalと記載されてます。
Anilaoでは、何回か見てましたがUPするのは初めて
と思います。
Common Nameのとおり、目は黄色っぽいです。
また、口から目にかけての真珠色のラインと
ほほを通る青いラインが特徴であるとされています。

こちらは図鑑でDark Versionとされるカラーの子

しかし、中に下顎部が真っ白になっている子がいます

良く見ると、ペアリングしていて、雄のようです。


posted by mdx2 at : 20:01 | コメント (0)

2016年04月05日

サイツェン

スミツキオグロベラ (Pseudojuloides mesostigma)です。
もう二度とお会いできないかと思っていましたが
今回はバリバリの子に会えました。(*^^)v
それにしても疲れたぁ~

頑張って追っかけた動画もどうぞ!
バリバリふぅ動画(30sec)

posted by mdx2 at : 21:28 | コメント (0)

2016年04月04日

紛らわしい

今日はLori's anthias (Pseudanthias lori)、
アカボシハナゴイです。
良く似た子にアサヒハナゴイがいますが、
我が家にとっては、どちらも深いところの
普段はお目にかかれない人たちです。

小さめの個体。周りにいるのは別種のメスと思い
ます。(面倒でちゃんと調べてません<(_ _)>)

posted by mdx2 at : 19:48 | コメント (0)

2016年04月03日

やっぱり四足?!

今日はハナイカ (Metasepia tullbergi)です。
今回は約2cmの子と約1cmの極小の子
と出会えました。

極小チビです

動画もどうぞ!
なんか食った動画(45sec)
ちびっ子動画(40sec)

posted by mdx2 at : 23:45 | コメント (0)

2016年04月01日

小さすぎてわからない

今日は正体不明のネズッポです。
エグジット間際で(よ)が見つけたちびっ子ですが、
わりと特徴があるので、後で調べたらわかるだろう
とたかをくくっていたのですが・・・・

どれだけ小さいかは動画でどうぞ!
巨大な貝動画(50sec)

posted by mdx2 at : 18:47 | コメント (0)