どこでもいつでも
今日はタテジマヤッコ(Genicanthus lamarck)の
幼魚です。
このサイズの幼魚はどこで出会っでも超Happyです(*^^)v
2019年02月27日
続)アニラオと言えば
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)、
通称”ピョコたん”です。
やはりアニラオに来たら必ず見たい子です。
ウシノシタの幼魚とのコラボ
乗っかってしまいました。
絨毯とおもったのかな??
2019年02月26日
アニラオと言えば
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
アニラオのドッティと言えば、やはりこの子です。
パープルトップがどこまでかは個体差があります。
唇まで届いていない子から
下唇まで紫になってるこまで。
よっぽど寒いんですね。
2019年02月25日
ベラ三昧の十二
今日はヒラベラ(Iniistius pentadactylus)です。
幼魚は鼻っ面が白くなっていることや、第一背びれの形状
から簡単に割り出せると思っていましたが、どの図鑑
明らかと言える画像はなく、テンス属の未同定種(Iniistius sp)
の可能性もあるのですが、近くにいた親はヒラベラばかり
だったので、恐らく・・・
別個体です
2019年02月24日
ベラ三昧の十壱
今日はSolor Wrasse (Halichoeres solorensis)、
外人さんベラです。
2019年02月23日
ベラ三昧の十
今日はBlackwedge Tuskfish (Choerodon jordani)、
クラカケベラの幼魚です。
2年ぶりです。
2019年02月22日
ベラ三昧の九
今日はLubbock's Fairy wrasse(Cirrhilabrus lubbocki)です。
カッ飛び系では撮り易い方ですが、割と普通種なので
なかなか真剣に被写体になれないかわいそうな奴です。
2019年02月21日
ベラ三昧の八
今日はイトヒキベラsp (Cirrhilabrus sp)です。
ガンガンに色を出していたポイントは、流れも
ガンガンでした。
2019年02月20日
ベラ三昧の七
今日はヤマシロベラ(Pseudocoris yamashiroi)です。
以前から(ち)が撮りたいと言っていた”ちょんちょりん”
つきのオスです。
メスですが、15cmくらいの大きな個体で、きらびやかさ
はすでにありません(^^ゞ
2019年02月19日
ベラ三昧の六
今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。
2019年02月18日
ベラ三昧の五
今日はRedfin Fairy-Wrasse(Cirrhilabrus rubripinnis)、
通称”ルソンイトヒキベラ”です。
(よ)の好きなバトルもしてはいたのですが、残念ながら
撮影できませんでした(-"-)
2019年02月17日
ベラ三昧の四
今日はAngular flasherwrasse (Paracheilinus angulatus)
です。
初日は時間があわず駄目でしたが、2日目に行ったときは
なかなかいい感じに開いてくれました。
2019年02月16日
ベラ三昧の三
今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
ちゃんと撮れたのは2014年以来かも。
2019年02月15日
ベラ三昧の弐
今日はオグロベラ(Pseudojuloides cerasinus)です。
いつもは猛スピードで泳いでいるので、撮るのは
難しいのですが、今回はまったりモードでした。
オスです。
メスです。
2019年02月14日
ベラ三昧
今年のアニラオはベラ三昧でした。
まずは、ベラー(ち)のリクエストで
ベニヒレイトヒキベラ(Cirrhilabrus rubrimarginatus)です。
途中から婚姻色?興奮色になったようです。
こちらは婚活モードの形状っぽいですが・・・
2019年02月07日
さらにハウスリーフ
今日はLongfin Fairygoby (Tryssogobius longipes)です。
まさにリロアンのような魚相になってます(^-^)
ニゴニゴだったせいか、ヒレはなかなか開いてくれません
でした。
2019年02月06日
これもハウスリーフ
今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
バリで見るキタチちゃんと同じ種と思われます。
動画もどうぞ!
上にはいても・・動画(30sec)
2019年02月05日
まだハウスリーフ
今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola krusensternii)、
アカタチです。
今回は4cmくらいのサイズの子ですが、透明感があり
「本当にアカタチでよいのか?」疑惑はあります。
自分でがんばっていました。
動画もどうぞ!
がんばってます動画(35sec)
続がんばってます動画(45sec)