いろじろをじろじろ
今日はヒトスジコバンハゼです。
実は(よ)は見てません。
次回はしっかり撮りたいと思います。
撮影by(ち) 奄美
2006年06月29日
やっぱりかわいいが・・・
今日はニシキブダイの幼魚?、約1.5cmです。
ブダイの幼魚も目がクリッとしていてかわいいです!
※ずーっとニシキブダイだと思っていましたが、昔K原さんに教えて
もらったIOP Diving Newsの記事を確認したところ、どうも違うようです。
何ブダイでしょう??
⇒「神奈川県立生命の星・地球博物館および国立科学博物館」の
データベースで調べていたら、『アオブダイ属未同定種』のようです。
撮影 奄美
2006年06月28日
なんだか??
今日はヒレナガハギの幼魚、約3cmです。
サイズ的には十分かわいいのですが、なんだか
ちょっと可愛くないのは、目がくりっとしてないからかなぁ?
撮影by(ち) 奄美
2006年06月27日
どちらさまですか??
今日はヨシノボリの幼魚?、約1.5cmです。
K原さんが「恐らくヨシノボリの幼魚だと思います」と教えて
くれなければ、本当にどちら様ですか?って感じです。
ムヅカシイですよね。
撮影 奄美
2006年06月26日
しましま
今日はゴマフエダイの幼魚です。約3cmくらいでした。
汽水ではびっくりするような魚の幼魚に出会います。
このゴマフエダイも成魚は70cmくらいになり、じみ~に
なります。でも、子供のうちはヒレが赤くてオシャレですよね。
撮影 奄美
2006年06月25日
ヒメのオスは??
今日はヒメオニハゼです。メスと思われます。
(オスは背ビレの棘がもっと伸びるらしいです)
オスも見たいです。
撮影 奄美
2006年06月24日
シャイなんです
今日はチリメンヤッコの幼魚、約3cmです。寒くて唇が真っ青です。
(ウソです)
チリメンヤッコは小さくても親と同じ形で、いわゆる幼児体形ではな
いので、アップで撮ると幼魚なのか成魚なのか、違いがわかりません。
「磯採集ガイドブック」によると、2cmくらいの幼魚はチリメン模様も
まだでておらずカワイイです。見てみたいなぁ。
撮影by(ち) 奄美
2006年06月23日
頭に血がのぼる~
ツバメタナバタウオの幼魚を初めて見ました。1~1.5cmくらいだった
と思います。小さいうちはヒレのふちが黒いです。
微妙な距離を詰めることができず、ピンが合いきらない消化不良の
画像となりました。
それにしても、幼魚からずーっと逆さに泳いでて頭に血がのぼらない
のかな??
撮影 奄美
2006年06月22日
マリオねじねじ
今日はヒレナガネジリンボウです。サイズは4~5cmくらいでした。
誰かにあやつられてました・・・
撮影by(ち) 奄美
動画もどうぞ!(ちょっと色補正してみました)
ねじねじ動画(18秒)
※2013/4/9動画形式とリンク先変更しました。
2006年06月21日
ごまはかわいい!
今日はミツボシゴマハゼ、約1.5cmです。
タンクを背負えないところでシュノーケリングで見せて
もらいました。
ほんとちっちゃくってかわいかったです。
撮影 奄美
2006年06月20日
くね&きりり
今日はキツネウオ属の一種2です。いままで奄美でしか
見たことがありません。
成魚も8cmくらいまでにしかならないようですが、今回のは
2cmくらいの幼魚でした。
一種の1を見てみたいです。
撮影 奄美
2006年06月19日
臭い?
今日はクサハゼです。青いラインがすごく奇麗なハゼです。
でも、なんで”クサ”なんだろう?住んでる環境とクサが結び
つくものは無いと思うのですが・・・
撮影by(ち) 奄美
2006年06月18日
チョキ
今日はスジテコシオリエビです。大きいのが約1cm弱、
小さいのは5mmくらいでした。
コシオリエビといったら、ロボコンしか知りませんでしたが
K原さんに、また新たな世界を見せていただきました。
撮影 奄美
2006年06月16日
いつまでもフラフラしとらんと!!
今日はホシテンスの幼魚、約2cmです。
ひらひら、ふらふら、「いいかげんに止まらんかいっ!」
って言いたくなりました。(言ってたろうって?)
撮影 奄美
2006年06月15日
どっちがめ?
今日はTrimma sp.4、通称ボタンダウン(奄美方面のみ?)です。
初めて見たときは「なんじゃこりゃぁ~!」って感じでしたね。
目が悪い人が見たら(見えるんかい?!)、どっちが目かわからん
ですよね。
でも、これって所謂眼状斑のような効果はあるのだろうか??
撮影by(ち) 奄美
2006年06月14日
デコと言っても・・・2
今日はヤリカタギの幼魚、約1cmです。
今までに見たヤリカタギで一番小さかったです。
幼魚フリークの自分としては、是非、ちゃんとした
画像を撮りたかったのですが、残念ながら・・・
でも、デコはしっかりわかりますよね。
撮影 奄美
2006年06月13日
砂糖菓子
今日はモシオエビです。(後ろにいるのはアカテンコバン)
コバンハゼのチェックにミドリイシを覗いているとよく見かけます。
白い体なので比較的容易に見つかります。このエビを見ると
コウワンが見たくなり、砂糖菓子をなめたくなるのは私だけ??
撮影 奄美
2006年06月12日
ちっちゃいけどおおきいんじゃぁ~!
今日はクロコハゼです。汽水(河口近く)域にいるハゼです。
普段はじみーなハゼ(一番下の写真)ですが、けんかのときは別です。
最初は普通にどつきあってましたが、その後は大口を競いあって
勝負してました。ものすごく激しいバトルで気が付くと7分近く
撮影してました。バトルは最初に始めた3匹が途中から割り込んだ
でかい奴に負けたようです。でも、勝って得たものは???
単なる大口大会だったような・・・
撮影 奄美
ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
どつきあい動画(49秒)
おおぐち動画(68秒)
※2013/4/9動画形式とリンク先変更しました。
2006年06月11日
ちっちゃくても危険!
今日はキリンミノの幼魚、約1.5cmです。
正面から撮りたくって追い掛け回してしまいましたが、
うまく回り込むことができませんでした。
(恐い思いをさせてゴメンネ)
撮影by(ち)&(よ)
2006年06月10日
迷彩服
今日はホソウバウオです。サイズは2cmちょっとくらい。
ガイドのKさんに教えてもらった時には何ものか不明だった
のですが、ログ付けのときにI.O.P.Diving News 2001 11月号
に載っているホソウバウオであることが判明。
3m以浅の沿岸の岩礁域で見られるそうですが、実際に
撮影したのもダイコンが働いたり、働かなかったりするような
深さのところでした。地域によっては普通種のようですが、これを
見るダイビングが普通かというと・・・・
撮影 奄美
2006年06月09日
今日も極小
今日はレモンスズメダイの幼魚、約1cm弱くらいです。
これまたすっごく小さく頭部が青く光って奇麗でした。
撮影by(ち) 奄美
2006年06月08日
ヒレは短いですが・・・
今日はヒレナガスズメダイの幼魚、約1cmです。
これもクロスズメダイと同じくちっちゃいときは体高が低く、
模様はヒレナガスズメダイだけど、実はタマガシラとかの
幼魚か??って感じでした。
ちなみに下の写真は、若魚約5cmで、残念ながら可愛いと
は・・・オトナになりきると更に・・・・
撮影 奄美
2006年06月07日
うるうる
今日はトンガリハゼ属1種の3です。
BBSでねばえばさんの言ってた”ウルウル”ってコイツ?
でしょうか?(ち)は絶対そうだと言ってますが・・・
正面顔はちょっと泣き顔ですよね。
撮影by(ち) 奄美
2006年06月06日
かわいいっす!
先ほど奄美から帰ってきました。本日よりしばらく奄美報告です。
まずは、クロスズメダイの極小幼魚、約5mmです。
これだけ小さいと体高も低く、尻ビレや尾ビレが透明です。
撮影 奄美
2006年06月03日
モルジブなのに・・・
今日はナガサキスズメダイの幼魚、極小1cm以下です。
モルジブを含むインド洋から西太平洋まで広く見られる
普通種です。英名はScribbled Damselですが、なんで
Scribble(ぞんざいに書くとか、乱筆という意味)なんでしょ?
ちなみに学名はPomacentrus nagasakiensisだし、図鑑
によってはNagasaki Damselって名前が着いてますので
長崎で?長崎さんが?初めて見つけたんですかね??
どうでも良いですが、幼魚はかわいいっす!!
2006年06月02日
へんな模様!
今日はTyler's Pufferfish。キンチャクフグ系インド洋の固有種(?)
(インドネシアでも見れると書いてる図鑑もあります)
初めて見たので「なんじゃぁこりゃあ~」状態でした。(変な模様ですよね!)
こいつはハオコゼの根にいたのですが、普段はオーバーハング等に居る
らしい為か、異常にライトを嫌い、ちゃんとした横顔は撮らせてもらえません
でした。ピンがいまいちの斜め上とじゃすピンの後ろ姿です(-_-;)
撮影by(ち)&(よ) モルジブ/ミリヒ
2006年06月01日
じみですが・・・
今日はTylor's Pygmy-goby(オヨギベニハゼ)です。
居るところも泳ぎ方もアオギハゼといっしょですが、じみです。
でも、何気に奇麗で、Simple Beautyって感じですかね。
撮影by(ち) モルジブ/ミリヒ