こっちにはほしがいっぱい!
今日はカザリイソギンチャクエビです。
きれいに撮りたくてライトを当てるとガンガン逃げ回る
ので追いかけっこしてしまいました(^_^;)
2006年09月29日
ほしがあるのにほしがない?
今日はアカイソハゼです。
アカホシイソハゼにはホシがなく、アカイソハゼにはホシがあります。
でも、奇麗な星ではなく、ぶっけたようなアオタンのホシですが・・・
2006年09月28日
納豆とは関係ありません?!
今日はイトヒキベラ♂です。7~8cmでした。
ディスプレイで発色していたので奇麗でした。
撮影by(ち)
2006年09月27日
ちぃ~っちゃいっす!
今日は、ソラスズメの幼魚です。約1cm(上、中)と
6~7mm(下)です。
体色が付いてきている方のは、すぐにソラとわかりましたが
色の付いてない透明の奴は、『伊豆の海水魚』の写真を見て
「へぇ~~っ」て感じです(^'^)
2006年09月26日
うごかんかい!?
今日は趣向を変えて?テンロクケボリガイのygです。
1cmくらいだったそうです。ビデオ向けではないので
(よ)は見ていません。(^_^;)
奇麗ですよねぇ・・・
でも(ち)は「ひっつき虫みたい・・・」だそうで(-_-;)
撮影by(ち)
2006年09月25日
三色
今日は川奈でみたコケギンポ(普通サイズ)の三色
(赤、黄、マーブル)です。
赤は一本目に(ち)が見せてもらっていたらしく(よ)
は見てません(T_T) but マーブルは逆に(ち)は気が付いて
いなかったそうです。
2006年09月24日
フラダンス
今日はアカホシカクレエビです。
ニセアカホシカクレエビやナデシコカクレエビなど
カクレエビは近似種は多く、見分けるのが大変です。
どうも第三腹節の斑紋で判断するのが一番わかりやすい
ようです。
アカホシ⇒前半の地色はオレンジで赤い小点、後半は白
ニセアカホ⇒全体に白っぽく、部分的に淡い紫の斑紋
ナデシコ⇒V字型で紫の斑紋
アカホシは動きがおもしろいので、久しぶりに動画もUPします。
※2013/7/18 フォーマットを変更しました。
2006年09月23日
きりり!
今日はイチモンジハゼです。川奈では結構よく見かけ
ます。生息域として千葉~鹿児島、済州島、台湾って
なっていますが、確かに沖縄、奄美では見たことがない
です。
実はベニハゼの仲間だそうです。(今日まで認識
していませんでした(^_^;))
撮影by(ち)
2006年09月22日
伊豆なのに・・・
今日はオキナワベニハゼです。
そう、伊豆なのに沖縄なんです。
伊豆なのにと言うのは他にも、四国、長崎などが
いました。
2006年09月21日
ちいさいうちは・・・
今日はコブダイの幼魚、約4cmです。
今まで見たことがなかったのですが、今回の川奈
には何匹もいました。
小さいうちはかわいいのに、大きくなると・・・・
信じられません。
2006年09月20日
ヤマブキではありません
今日はコガネスズメダイの幼魚、約2cmです。
ネッタイでも、ヤマブキでもありません。
幼魚も全身が黄色で体高が少し高いかな。
初めて見ましたが、かわいいです。
撮影by(ち)
2006年09月19日
シュンカン・・・なんの?
今日はシュンカンハゼです。
川奈でしか見たことがないのですが、逆に川奈
での目撃率はかなり高く、川奈で7日(16本)で6回
目撃しています。
今回は特徴である背ビレ基部の小黒点も確認
できるヒレ全開を撮る事ができました(*^_^*)
2006年09月18日
キンチャク小
今日はThe・キンチャクダイの幼魚、約1.5cmです。
キンチャクダイの名前に恥じず、幼魚は成魚とは全然
模様が違います。
やたら逃げまくるので、まともな画像が取れませんでした。
2006年09月17日
ちっちゃくても
昨日川奈に行ってきましたので、今日からはしばし
川奈ネタで。
今日はコケギンポの赤ちゃん、約2cmです。
ちっちゃくてもちゃんとコケギンポの顔ですが、赤ちゃん
のは目が大きいですね!
2006年09月16日
マーシャルと言えば・・・
今日はフレームエンゼルフィッシュの幼魚です。
上は約3cm、下のは約2cmでした。
マジュロでも居るのですが、マジュロのはすぐに隠れて
しまいます。今回の画像はアルノ・ノースで撮影した
ものです。
なにげにまゆ毛君だったりします。
2006年09月15日
今日も・・こりないです。
今日もスズメダイの幼魚です。
恐らくTALBOT'S DEMOISELLEの幼魚だと思うのですが、
(ち)はマジュロでTALBOT'Sを見た記憶がないというので
(自分も確かに・・)違うかも。
でも、TALBOT'Sじゃなければ誰でしょう?
2006年09月14日
続続々ちっちゃ~いです!
今日は恐らくイチモンスズメダイの幼魚と思われます。
ただ、イチモンとスジブチとミヤコキセンの幼魚は非常に
よく似てるらしく、3種ともマジュロにいるはずなので
もしかしたら違うかも。
2006年09月13日
続々ちっちゃ~いです!
今日はAmbon Chromisの幼魚、約2cmです。
ちょっと見はマルスズメですが目のまわりが
青いです。
これも居るところ(太平洋中南部)にははいて捨てる
ほど居るようですが、マジュロ環礁には居ないとの
こと。これは、アルノで撮影したものです。
2006年09月12日
続ちっちゃ~いです
今日もスズメダイの幼魚です。
Tracey's demoiselleの幼魚、約2cmです。
ミクロネシアでは刷いて捨てるほど?の普通種らしいです。
かわいいんですけどねぇ・・・
2006年09月11日
ちっちゃ~いです
今日はミスジリュウキュウスズメダイの極小赤ちゃん、
約5mmくらいでした。
画像(下)の後ろにぼんやり写っているのが、普通?
幼魚サイズ約1.5cmです。
ちっちゃいでしょ(^^)
2006年09月10日
ニコッ!
今日はだいっすきなハタタテギンポの赤ちゃん!
体長約8mmです。
マジュロのRRE前では、こんなにかわいい子に会うこと
が出来ます。ちなみにセレンディパー前やタカズの浅場
でもよく居ます(^_^)
※小さいものを大きく撮ってるとサイズがよくわからなく
なることがあります。あまり逃げない被写体の場合、こんな
(画像下)ことをすることも・・・
2006年09月09日
お初です?
今日はPacific longnose parrotfishの幼魚、約2.5cmです。
ちょっと見では、シロタスキベラが太ったか?って感じなの
ですが、明らかにブダイ幼魚の顔をしてるので、撮ったときは
なんだろう?と思いながら撮ってました。
((ち)も同じことを考えながら撮ってたそうです。)
西太平洋普通種とのことですが、日本の海水魚には載ってません。
2006年09月08日
お気に入りの定番
今日は定番幼魚のヤリカタギ、約1.5cmです。
ヤリカタギの幼魚は、モルジブとマジュロでは比較的容易に
みることができますが、このサイズはさすがになかなかいません。
今回はアルノのラグーン内で見ました(^^)
成魚になると体が少し細長くなりますが、幼魚のうちは
寸詰まりでぐぅ!です。
2006年09月07日
夏休みの宿題
今日はOrange-spotted dottyback、今回の(ち)の宿題でした。
去年もアルノで見かけてはいたのですが、自分はその横にいた
ベラ幼魚に集中していたので、ちゃんと撮影できていませんでした。
今年はバッチリです!
Dottyback(メギス)はかわいいのですが、正面顔はキバが出ていて
なかなかの迫力です。
2006年09月06日
カールおじさん?!
今日はコクテンフグの幼魚、約8cmです。
正面からみると完璧なドロボウ顔ですが、クリッとしたシッポが
かわいいです。
でも、気になるのは鼻毛がマジックハンドになっていること!
(古い?)
2006年09月05日
ぎっちゃん
今日はギチベラの幼魚、1cmくらいだったと思います。
マジュロ到着日にRRE前に潜ったときの収穫です。
マジュロでは去年もアネモネでちっちゃいぎっちゃんの
幼魚を見ました!(^^)!
ベラの幼魚も超かわいいっす!
2006年09月04日
鼻が長い??
今日はテングカワハギの幼魚、約2cmです。
テングカワハギは英名Longnose filefishです。
でも、鼻が長いと言って・・・じゃ、鼻の先に口が
ついとるんかぁ~?!
アルノ・ノースではたくさん群れていました。