長さに挑戦?!
今日はオウゴンニジギンポ(Meiacanthus atrodorsalis)
の幼魚、約2cmです。
意識してませんでしたが、2年に一度石垣の子を
UPしてました(^^ゞ
2019年06月29日
動画向きだった?
今日はスジクモハゼ (Bathygobius cocosensis)です。
最終日に(ち)がタイドプールで撮ったのですが、
今回はけんか?をしていて動画向けだったそうです。
2019年06月28日
やっぱりパンパン
今日はインドカエルウオ(Atrosalarias fuscus)
の幼魚です。
どこで見てもかわいいっす。
2019年06月27日
実はお初
今日はシノビハゼ(Ctenogobiops pomastictus)です。
いままであまりに地味で普通種なのでUPしたことが
ありませんでしたが、(ち)が綺麗だったとお勧め
なので初UPとなりました。
けんかしてたり
異種格闘技だったり
2019年06月26日
やっぱりギンポ好き
今日はツマリギンポ(Stanulus talboti)の
ちびっ子です。
やっぱりギンポはかわいいっす。
2019年06月25日
奄美だけ?
今日はオグロヘビギンポ(Enneapterygius signicauda)です。
2014年以来の2回目です。
相変わらず「なぜオグロなのか」は不明です
2019年06月24日
奄美でも
奄美のミツダレヘビギンポ (Enneapterygius fuscoventer)です。
なぜヘビ?
今日はミツダレヘビギンポ (Enneapterygius fuscoventer)
です。
昨年はじめて名前をちゃんと覚えたのですが
覚えやすい柄なので、楽です。
婚姻色です。
2019年06月23日
地味系
今日はウミショウブハゼ属の1種-2(Pleurosicya sp.)
です。
今年もタマゴを抱えていました。
2019年06月22日
あまみあまみあみ
今日はアミメベンケイハゼ(Priolepis inhaca)です。
過去アミベンケイを見た5回中4回が奄美。
正面顔ではわかりません。
今年もタマゴを抱えているようでした。
2019年06月21日
過去最大?
今日はナメラハゼ(Callogobius okinawae)です。
およそ13~15cmはあろうかというデカサでしたが
一番奥の方にはさまっていたので、撮りにくかったです。
2019年06月20日
奄美では初めて
今日はテングヘビギンポ (Helcogramma rhinoceros)
です。 奄美ではお初です。
先の石垣で見た子は普通でしたが、今回のは
バリバリに婚姻色を出していたようです。
2019年06月19日
続)飛びます飛びます
今日はヒメダテハゼ (Amblyeleotris steinitzi)です。
ちょっと飛行
がんばりました
奄美名物?スミゾメキヌハダウミウシ付き
この子はさすがに飛びませんでした
2019年06月18日
飛びます飛びます
今日はオイランハゼ(Cryptocentrus melanopus)です。
(よ)はダウンして留守番してたので(ち)の
独り見です。
なかなか真横は難しいようで
ちょっとこっち向き
ちょっと向こう向き
これはばっちり
2019年06月17日
三ツ星
今日はミツボシガラスハゼ (Minysicia caudomaculata)
です。
2015年の石垣以来ですが、初めて見せてもらったのは
2009年の奄美で、当時は標準和名がまだ無くハゼ科の1種-2
の頃でした。超久しぶりのご対面です。
この子は腹の辺りが黄色っぽく
UPしたらタマゴのようでした。次回は産卵も見てみたいな
2019年06月13日
なぞのギンポ
今日は正体不明のギンポです。
浪打ぎわのうねうねの状態だったので
(よ)はあきらめました(-"-)
2019/10/30追記
マーカスミノカエルウオ (Cirripectes quagga)
とのことです。
2019年06月12日
今年はカップルで
今日はコスジハナスズキ (Liopropoma susumi )です。
いつもは通りすがりなのですが、今年の子達は
ぐるぐると何回も出てきてくれました。
動画もどうぞ!
カップル動画(30sec)
2019年06月11日
苦節○年?
今日は(仮称)モモイロニセスズメ、コガネニセスズメの一種
(Pseudochromis luteus cf)です。
今回はメスは撮れませんでしたが、(ち)いわく
「渾身の一枚」と言う、横から画像です。
2019年06月10日
天然もの
今日はナカモトイロワケハゼ(Lubricogobius dinah)です。
いつも沖縄では養殖ものを見せてもらっていましたが、
今回初めて天然ものを見せてもらいました。
以外に浅いところにいてびっくりでした。