まろ
今日はPink anemonefish(Amphiprion perideraion)、
ハナビラクマノミです。
実はハナビラクマノミ自体初UPです(^^ゞ
この子は目の上に白い斑紋がついている珍しい子だった
のでめでたくUPとなりました。
一属一種
今日はLagoon Damsel(Hemiglyphidodon plagiometopon) 、
スズメダイモドキの幼魚です。
ハウスリーフで観察できます。
2024年02月28日
とげとげ
今日はビシャモンエビ(Miropandalus hardingi)です。
5年ぶり4回目の登場です。
宿主の色と同じ色になるのがすごいですね。
バリでは初アップ
今日はCross's Damsel (Neoglyphidodon crossi)の幼魚です。
バリでも見たことがあったような気がしますが、いままで
UPしたことがなかったようです。
極小幼魚です。
2024年02月27日
ぐちゃぐちゃですか?
今日はCockerel wrasse(Pteragogus enneacanthus)
キツネオハグロベラです。
よく似たCryptic wrasseとの違いは体のラインや
えら蓋の斑紋に関するFBによる記載は、載っている
写真と矛盾があります。今回は第一背びれの第3棘
まで伸長するのがCryptic、第2棘まで伸長するのが
Cockerelとされていたのを採用しています。
ハウスリーフのテンジクダイたち
Gilbert's Cardinalfish(Zoramia gilberti)
Broadbanded cardinalfish(Ostorhinchus fasciatus)
フウライイシモチ(※Apogon quadrifasciatusは
Junior synonymでした)
Blackstripe Cardinalfish(Apogon nigrofasciatus)
Banda Cardinalfish(Apogon bandanensis)
2024年02月26日
判別しやすい
今日はClown Anglerfish (Antennarius maculatus)
クマドリカエルアンコウです。
育児中のテンジクダイたち
リュウキュウヤライイシモチ (Cheilodipterus macrodon)
キバが怖すぎ
Hartzfeld's cardinalfish(Ostorhinchus hartzfeldii)
外人さんです
Banggai Cardnalfish (Pterapogon kauderni)、
バンガイカーディナルフィッシュ
タマゴではなく、もう子供ですね
Larval Cardinalfis (Apogon neotes)
2024年02月25日
人気ない?
今日はBlackstripe Dottyback (Pseudochromis perspicillatus)です。
地味な配色なので、あまり撮る人がいないようです。
ニセスズ振的には寂しかったりします(-_-)
テンジクダイのアイドル
Banggai Cardnalfish (Pterapogon kauderni)、
バンガイカーディナルフィッシュのちびっ子です。
Pajama Cardinalfish(Sphaeramia nematoptera)、
マンジュウイシモチのちびっ子です。
2024年02月24日
やっぱり厳つい
今日はZebra Crab(Zebrida adamsii)です。
4年ぶり2回目の登場です。
2024年02月23日
日本には居ないのですが
今日はPurpletop Dottyback(Pictichromis diadema)です。
アニラオに来たら、ぜひチェックしてほしいDottyback
です。日本ではアクアリストのおかげで「カンムリニセスズメ」
と言う通称があります。
動画もどうぞ
イチャイチャ中
今日はCeek-bar Cardinalfish(Apogon sealei)
初UPです。(初見と言うわけではありません)
ちょっとお腹が大きくなっている雌と産卵
と思われる行動をずっとしているのですが
どう見ても卵を産むほどのお腹の大きさでも
なく・・単に仲が良いだけですかね?
動画もどうぞ
2024年02月22日
隻腕
今日はTiger Shrimp(Phyllognathia ceratophthalma)
トゲツノメエビです。
大きい方の子は片方の爪がありませんでした。
何気にレア?
今日はCelebes wrass(Oxycheilinus celebicus)
ハナナガモチノウオの幼魚です。
過去、奄美で1回UPしただけでした。実はレア?
2024年02月21日
共生?
今日はMozambique scorpionfish(Parascorpaena mossambica)
ネッタイフサカサゴと思われるカサゴの幼魚とワレカラの
共生??です。共生と言ってもワレカラに乗られて
いるだけのカサゴに何のメリットがあるのかな?
ワレカラは普通海藻についているんですけど・・
※動画は見ているとかゆくなってくるのでUPは
やめておきます。
撮りやすいのに
今日はRed Blotched Pygmygoby (Trimma rubromaculatum)です。
2008年のバリが初UPだったのですが、それ以降アニラオ含め
3回しかUPされていませんでした(^^ゞ
綺麗だし撮りやすいので、他でも撮っているはずなのですが・・
アニラオで撮影した子です
2024年02月20日
老人ホーム
今日はBargibanti Pygmy Seahorse(Hippocampus bargibanti)
です。ザ・ピグミーですが、顔がしわしわなので
赤いちゃんちゃんこを着たおじいちゃんにしか見えません(^^ゞ
今回はそんなちっちゃいおじいちゃんが10個体近くついた
ウミウチワを見せてもらいました。
小と大
今日はPipefish(ヨウジウオ)の小と大です。
小代表はRinge pipefish (Dunckerocampus dactyliophorus)
オイランヨウジのちびっ子、約1㎝です
大代表はワカヨウジ(Trachyrhamphus bicoarctatus)
約40㎝です。
大きすぎて全身が入っていません(^^ゞ
2024年02月19日
うめずかずお
今日はCandycane pygmy goby (Trimma cana)です。
西部太平洋の固有種で、アニラオで9年前に
見て以来です。
バリバージョン
今日はBANDA Coralblenny (Ecsenius bandanus)です。
バンダ海の固有種なのですが、バリにもいます。
ただバリ特有の「ちょっとした違い」が
あります(^^ゞ
2024年02月18日
珍しいアローン
今日はColeman's Shrimp(Periclimenes )です。
11年ぶりのUPです。(毎回見せてもらっては
いました(^^ゞ)
珍しい一人の子
ヒゲニジギンポ属
今日はヒゲニジギンポ属7種のうち、バリで見た
3種です。ヒゲニジギンポ(Meiacanthus grammistes)、
Simith's Fangblenny(Meiacanthus smithi)、
オウゴンニジギンポ(Meiacanthus atrodorsalis)の幼魚です。
いままで似てる似てると言ってましたが、同じ属の
子たちでした。
オウゴンニジギンポ
Smith's Fangblenny
ヒゲニジギンポ
同じ属にはサツキギンポ、カモハラギンポも
いて、これらは日本で見たことがありますが、
Threadless blenny(Meiacanthus anema )、
One-striped fangblenny(Meiacanthus vittatus)
は見たことがないので、要捜索ですね。
2024年02月17日
決着の着けようがない!
今日はDWARF VELVETFISH (Acanthosphex leurynnis)、
通称"ピョコタン”です。
ちびっ子(約1cm、最大でも3cmくらいらしい)
喧嘩してました
魚の喧嘩は口の大きさを競ったり、噛みつきあった
するのですが、この子たちも写真では取っ組みあい
をしているように見えますが、実は。。。これでは
決着がつきそうにありませんね。
英名はまんまじゃなかったんかい
今日はThree-lined Blenny (Escsenius trilineatus)です。
インドネシアの北部(モルッカ諸島からパプアニューギニア
に向けての地域)の固有種のようですが、やはりバリにも
います。
2024年02月16日
星がちりばめられています
今日はSTARRY Blenny (Salarius ramosus)です。
3cmくらいで、まだ黄色が強く残っているので
十分かわいいのですが、もうちょっと小さいと
透明感がでて更によかったのですが(^^♪
固有種ではないはずですが
今日はSegmented blenny(Salarias segmentatus)です。
結構いろんなところで見てる気がするのですが
UPしているのはバリだけでした(^^?
ちびっ子です
2024年02月15日
いないばあっ!
今日はHarlequin shrimp(Hymenocera picta)
フリソデエビです。
動画もどうぞ。いないいないばあっ!ってしてます。
これもスピード違反ですが・・
今日はYellowfin flasher Wrasse (Paracheilinus
flavianalis)です。
こちらは2009年以来バリで7回、早いながらも
Whip-finに比べるとまだ撮りやすいです(^^♪
2024年02月14日
もうちょっと
今日はShort dragonfish(Eurypegasus draconis)ウミテングです。
ヒレの開き具合も今一、サイズももうちょっと
小さかったらなあ。。って感じでした。
スピード違反
今日はWhip-fin Fairy-wrasse (Cirrhilabrus
filamentosus)です。
2016年のコモド以来3回目、アニラオでは初UP
になります。
とにかく早いので激ムズです(^^ゞ
ちょっとだけ興奮色の子。
残念ながら背びれが鞭のように伸びている(Whip-fin)
になっている雄の個体はいませんでした(-_-)
動画もどうぞ
2024年02月13日
超久しぶり
今日はSquat Urchin Shrimp(Gnathophylloides mineri)
マガタマエビです。
2013年に初めてアニラオで見た以来です。
今回はリクエストしたら簡単に見せてもらえました(^^♪
動画もどうぞ
バリ率高い
今日はMiracle triplefin(Enneapterygius mirabilis)
ミラクルトリプルフィンです。
こちらは標準和名ではなく、日本のシマヘビギンポとは
異なるようです。2013年のバリで初UPして以来、アニラオ
で1回見た以外はすべてバリで見ているようです。
2024年02月12日
ぎりぎり
今日はPinnate Spadefish(Platax pinnatus)、
アカククリの幼魚です。
2017年のアンボン以来なので7年ぶりです。
アンボンの子は5㎝くらいだったのですが、
今回の子は15㎝くらいで(ち)にはギリギリ
のサイズだったようです。
バリのちびチョウ
今日はヤスジチョウチョウウオ(Chaetodon octofasciatus)
の幼魚とミカドチョウチョウウオ(Chaetodon baronessa)
の幼魚です。
2024年02月11日
やる気なし
今日はMagnificent Shrimpgpby (Tomiyamachthys sp)、
ホタテツノハゼです。
4年ぶりです。アニラオでは8年ぶりですが、今回は
やる気が無くしょぼい開き具合で、ほんとにホタテ?
って疑ってしまいました(^^ゞ
黒?緑?
今日はおそらくイロカエルアンコウ(Antennarius pictus)
の幼魚です。肉眼では黒一色にしか見えなかったのですが、
UPで撮ると黒と言うより深緑っぽいです。
2024年02月10日
八度目の正直
今日はOcellated Frogfish (Antennarius sp)
の幼魚1cm弱です。
今回はベテランガイドもなかなか見つけることが
できず、リクエストしてから8本目にしてようやく
でした。
それにしても、この小ささをよく見つけるもんです(^^♪
シマイソ系の四
今日はサリ通称”ホソベニハゼ”のひとつ
Trimmatom offuciusです。(たぶん)
Common nameはありません。なんででしょ?
2024年02月09日
シマイソ系の参
今日はMidget dwarfgoby(Trimmatom nanus)、
新版「日本のハゼ」シマイソハゼ属の1種-3です。
サリダイブ通称”ホソベニ”と言われるのは、
どうも3種類のようでそのうちのひとつです。
2024年02月08日
シマイソ系の弐
今日はSaddled dwarfgoby(Trimmatom sagma)、
サリダイブ通称”きいろちゃん”です。
”きいろちゃん”は黄化体と思われるのですが
泥ポイントで見られる子は、リーフの壁面で見られる
ことは別種の疑惑もあります。
泥ポイントの子
リーフの子
普通色の子(”ホソベニ”)
2024年02月07日
シマイソ系の壱
今日はLifehouse dwarfgoby (Trimmatom pharus)、
スジシマイソハゼです。
2024年02月06日
ハウスリーフで
今日はMalabar Snapper、ヨコフエダイの幼魚です。
14年ぶりのUPです。
2024年02月05日
鼻〇ず
今日はNeedle pipefish (Kyonemichthys rumengani)
だと思われる、通称”Pygmy seadragon"です。
昔は”鼻〇ず”と言ってました(^^ゞ
2024年02月04日
ゆるさが伝わらない
今日はMud-reef Goby、オバケインコハゼ(Exyrias bellissimus )
です。(ち)がケンカしているところを撮った
そうです。ゆるいケンカのはずですが緩さが伝わってきません。
※(よ)はケンカしているのは見つけられませんでした(-_-)