木食?
今日はMagpie Perchです。
幼魚は3cmくらい。
尾びれの黄色が鮮やかで先端の黒がかわゆす。
仲良くお食事です
若魚は20cmくらい。普段なら撮影対象から外れます(^_^;)
さらに大きな子30cmくらい。
でも、大きくなると40cmサイズになり、
目を通る帯が無くなるようです。
ちょっとサイズが大きいですが動画でどうぞ!
どんだけ木が好き?動画(45秒)
2011年12月26日
かわいいポリーって誰?
今日はPretty PollyまたはCastelnau's Wrasseです。
草に隠れながら出たり入ったり泳ぐのですが、何故か
いつも斜めに泳ぎます(^^)v
色んなカラーバリエーションがあるようですが、見れたの
はこの2色だけでした。
今日は久々の動画つき!!
かわいいポリー動画(28秒)
くろいポリー動画(29秒)
2011年12月25日
一人で見た!
今日はSouthern Pygmy Leatherjacketです。
この子は(ち)がひとりで見ました。・・・
サイズは5cmくらいだったそうです。
柄からメスと思われます。
1cmクラスだったら、家庭内不和の原因に
なってたとこです(^_^;)
2011年12月24日
ひとりぼっち
今日はSquare-back ButterflyfishまたはWestern
Tlamaです。西南オーストラリアの唯一のチョウチョウ
ウオです。
この子達は、普段であれば見向きもしない?
5cmクラスだったのですが、・・・
一応ちびっ子には眼状斑がちゃんとあります。(^^)v
なんせ親がでかい。20cm以上ありました。
それにしてもTalmaって、なに??
2011年12月23日
穴だらけ
今日はSmooth Cardinalfishです。
ヒレに薄い斑紋があるのが特徴です。
FBには画像情報がないのですが、"FISHES of
Australia's Southern Coast"の画像から
間違いないかと。
当然ナイトでしか見れない子なのですが、ナイト
にはウニウニウネウネ地獄がもれなく付いて
きます(-_-;)
2011年12月22日
名前にオブジェクション
今日はBlack-head Pullerです。エスペランス近辺の
固有種です。
この子は成魚で12cmくらいなので、エスペランスの
他のスズメたちに比べると小型の子です。
ずーっと見ていただいてわかるように、成長の過程で
頭が黒くなる時期はありません。
いったい、オージーは何を見てるんでしょうね!
この子は3cmくらいの小学生サイズ
この子は8mmくらいのスケルトン極小
びびりう○ちしてます(^_^;)
そして、ハッチ中のタマゴ
今日は動画つきです!
撮影している最中は認識していませんでしたが・・・
旅立ち動画(18秒)
2011年12月21日
もんじろう
今日はTubemouthです。
サイズは50~60cmくらいの大物です(^_^;)
見た目はヤガラの仲間っぽいのですが、この人も
オダ家のひとなんです。
なんか、オーストラリアの魚類学者いいかげん?!
クチのさきに爪楊枝をくわえたような、とがった部分が
あるのですが、何の為にあるのか??です。
2011年12月20日
かんぱち!
今日はCommon Threefinです。
岩の隙間を覗いて歩いてたら、こんなかわいい子に
出会いました。最初に見たときは、はっきり見れて
いなかったので「ウバウオっぽい」と思ってましたが
後で確認したら、南オーストラリア固有種のヘビちゃん
でした(^^)v
正面顔は「八」の字で、カンパチといっしょ(*^_^*)
そして、同じタイプのスポンジにメスと思われる子が
2011年12月19日
オレンジ
今日はHumpback Boxfishです。
成魚は20cmくらいになるようですが、見た子たち
は10cmくらいでした。
ちっちゃい子が見たかったぁ・・。
2011年12月18日
彫刻
今日はSculptured Gobyです。
オキナワハゼ属の南オーストラリア固有種です。
オキナワハゼ好きの我が家には、見たい子でしたが
過去にリクエストされたことは無いそうで・・・
たしかに地味ですけどね(^_^;)
でもひげ面がなんともいい味だしてますよ。
今日は動画つきで!
彫刻にしては・・・動画(62秒)
2011年12月17日
月灯り??
今日はMoonlighterです。
カゴカキダイの系列の子なのですが、この子は他にも
ButterfishとかSixbanded Sweepとか呼ばれるようですが
どの名前も由来は???です。
オージーの感覚・・わかりません(^_^;)
透明たんの幼魚は約1cm
ちょっと大きめ1.5~2cmになると模様がはっきり、
透明たんではなくなります。
このサイズの子は群れている場合もあります。
大人になると30cmくらいまでなるそうですが、下のこは
15cmくらいで眼状斑も残っているので未成年です。
2011年12月16日
やじるし
今日はSmallfin Clingfishです。
サイズは爪くらい、約1cmです。
体の色は海草と同系色。こんな子を海草の海の
中から探し出す眼力に敬服です<(_ _)>
2011年12月15日
メジャーデヴュー前
今日はEyecheek Blennyです。
西南オーストラリアの固有種なのですが、まだ
あまり注目されていないようです(^_^;)
ジェッティの柱の下の方ではYellowback Threefinが
いますが、4~5mくらいの中層部には、この子たち
がたくさんいます(*^_^*)
2011年12月14日
くさいんですか?!
今日はPainted Stinkfishです。
ネズッポ系の英名は普通Dragonet(ドラゴネット)なのですが、
何故かオーストラリアではStinkfish、Sink(くさい)ですよ。
ひどい名前ですよね(^_^;)
幼魚は約1cm、普通のネズッポのちびっ子と変わり
ありませんが、かわいいです。
成魚は約8cmでしたが、大きくなると13cmくらいまで
になるようです。
2011年12月13日
短い鼻か痩せか
今日はShortnose Weed WhitingまたはSlender Weed Whiting
の幼魚です。やはり、オダ家のひとです。
ちょっと大きめ?の約4cm
それより小さめ約3cm
そして、やはり3cmくらいですが、尾びれの黒斑が
分かれている子
成魚は見ていませんが、成長すると14cmくらいで
尾びれの黒斑はひとつになるようです。
2011年12月12日
実は綺麗
今日はSharpnose Weed Whitingです。
この子もオダ家の人です。
海草の海の表層を隠れながら泳ぐので、ちゃんと撮るのが
困難な一人なのですが、イブニングダイビング(ベラウォッチ)
の時に、まったりモードながら色全開の子が居て
ラッキー(^^)vでした。
2011年12月11日
確かにギンポだけど・・・
今日はWestern Jumping Blennyです。
Blennyと言うからイソギンポ系の子と思っていたのですが、
実はヘビギンポの仲間でした(^_^;)
ギンポ好きの我が家ですから、見たいものリストには当然
あったのですが、浅いところにいるので海況によっては
撮ることが難しくなります。
結局、最終日にゲットすることができたのですが、なんと
産卵シーンのおまけつきです(*^_^*)
興奮色ではオスの第一背鰭が黒、メスが赤と
素晴らしいコンビネーションです。
今日は産卵シーンの動画です!
田植え動画の壱(51秒)
田植え動画の弐(63秒)
2011年12月10日
いっかいだけ見た
今日はLong-ray Weed Whitingの♂です。
(ち)が一人で一回だけ見たものなので
写真も一枚だけです(^_^;)
この子もベラ亜目オダックス科で、属は違い
ますがレインボウケイルと同じオダ家の人です。
それにしても何でWeed whitingなのかな?
Weed(雑草)はseaweed(海草)で海草の中に
隠れる魚、whitingはタラ系の魚のヨーロッパ
名らしいので白身魚、と言うことでしょうか??
2011年12月09日
さかさま??
今日はUpside-down Pipefishです。
南部オーストラリア固有種です。
逆さ(Upsidedown)に泳いでいるので、この名前
になっているらしいのですが、(ち)が撮ったときには
普通に泳いでいたようです(^_^;)
ちなみに東部の子は全体に焦げ茶で尾びれ先端が
白っぽいらしいのですが、南部の子はこのカラーリング
のようです。
2011年12月08日
一口大寿司ネタ
今日はStriped pyjama squidです。
ナイトで是非ともみたいネタでしたが、画像から
もう少し大きな子かなと思っていたのですが、お会いした
子は3cmくらい、寿司ネタのように伸ばされても4cm
くらいの一口サイズでした。
画像は、メイクさんにストライプが綺麗に見えるように
してもらった?!後のものです。
パジャマの上着のすそにレースが付いているのがチャーム
ポイントです(*^_^*)
リハーサル画像は公開できません?!
潜り上手動画(69秒)
2011年12月07日
南方の青い悪魔?!
今日はSurthern Blue Devilです。
我が家にとっては大型種です(^_^;)
こいつも見たい魚のひとつでしたが、実物は
気が荒く、顔に傷のあるヤクザな奴でした。
世界最大のタナバタウオです!
海草じゃま!動画(39秒)
2011年12月06日
オダックス!?
今日はRaimbow Caleです。
ベラ亜目オダックス科と言う、カラオケ屋さんのような
ファミリーに属している子なのですが、オスの成魚は
とにかくかっちょいいっす(*^_^*)
かっちょいい求愛&産卵、でも最初は失敗!
求愛&産卵動画(54秒)
2011年12月05日
白い鬼黒い鬼
今日はGoblinfishです。
フサカサゴ科の子なので、海外ではScorpionfishと
呼ばれるのが普通ですが、オーストラリアでは、
なぜかゴブリン(子鬼)!
デビル(悪魔)とかゴブリンとか、オージーは
魑魅魍魎好き?!
こちらは(ち)が一人で見せてもらった約15cmの子
そしてこちらはいっしょに見た約8cmの少し小ぶりの
こです(*^_^*)ん~2、3cmの幼魚もみたかったぁ。
目は血走っているし、頭の後ろが異常にくぼんでいて首が
あるような奇怪な容姿ですが、動きはユーモラスです(*^_^*)
歩く白鬼動画(48秒)
2011年12月04日
表紙!
今日はGolden Scalyfinです。
スズメ好きの必読書Damselfishes of the World(DFW)の
表紙の子です(^^)v
(DFWではBicolor Scalyfin:Parma bicolor)
図鑑でこの子が見れるかもしれないとわかっていたので
「是非見たい!」とリクエスト。
ばっちり見せていただきました<(_ _)>
背ビレ、尻ビレの青いマージンと白いタラコ唇が気になり
ます。
成魚は20cmくらいまでになる比較的大型のスズメダイ
ですが、ワカ魚も大きく10cm近くでした。
こちらは、恐らく幼魚と思われる1.5cmくらいの子ですが、
青いラインがすごくて成魚とのつながりが感じられず、
「違うスズメの幼魚かな」と思っていました。
ワカ魚画像を見て、つながるかな?と。
それにしてもすごいキョーレツなラインですね(*^_^*)
2011年12月03日
セナキかノドグロか!?
今日はYellowback Threefinです。
これはSea fishes of Australiaに載っている名前
ですが、FBではBlack-throated Triplefinに
なっています。
一般的にヘビギンポはTriplefinになっているのが
多いのですが、オーストラリアの図鑑ではThreefin
と言う表記が多いです。同じ意味ですけどね(^_^;)
それにしても、一方ではセナキ、もう一方はノドグロ、
おもしろいです。
婚姻色(興奮色)はノドが赤くなります。
メスはじみーですね(^_^;)
地味なので気づきにくいですがオスの周りにはメスが
結構たくさんいます。
2011年12月02日
ペッタン祭り
今日はWestern Cleaner Clingfishです。
クリーニングをするウバウオの仲間です。
大人は7cmくらいまでなるようですが、3cmくらい
の子が色んな海草にくっついてました。
名前の通り、クリーニングをしている子もいました。
極小ちびっ子は上は6mmくらい、体の下の方の色がでてなく
軟透明です。
他のポイントの約1cm子も体のラインが綺麗なブルーでした。
タマゴを抱えている子もいました。
そして、こんなかわいい子も!!
2011年12月01日
おばあさん学校
今日はOld Wifeです。
オーストラリア南部と二ュージーランド北部にしかおらず
しかも一属一種の固有種です。
Old Wife自体他では見れないこなのですが、今回は
School of Old Wife!!
字ずらからは、”おばちゃんがいっぱい”ですが(^_^;)
でもすごかったです(^^)v
動画もどうぞ!
群れ動画の1(72秒)
群れ動画の2(43秒)