« 2013年11月 | メイン | 2014年01月 »

2013年12月27日

アへのモヒカン

今日は年内最後のUPになります。
年内最後はニセスズ振的にドッティで〆たいと思い
アへで見たDusky Dottyback(Pseudochromis fuscus)の
”モヒカン”バージョンです。
いままでバリでしか見ていませんでしたがアへにも
いると言うことは、このバージョンの分布も意外に
広いのかもしれません。


posted by mdx2 at : 19:03 | コメント (0)

2013年12月26日

撮ってるときは気がつかない

今日はPINK-SPOTTED SHRIMPGOBY(Cryptocentrus
leptocephalus)です。
一見オイランハゼで、撮ってる間もオイランハゼだとばかり
思っていました。
この子は、パラオ(ペリリュー)で見たことはあったのですが
初UPです。


posted by mdx2 at : 21:33 | コメント (0)

2013年12月25日

オツムテンテン体もテンテン

Barnes' garden eel(Gorgasia barnesi) です。
パプアからフィリピン南部辺りの固有種らしいです。
どのガーデンイールもそうですが、近寄らないと
特徴はわからないのに、近寄ると引っ込むので
結局特徴はわからない・・・
でも、この子は比較的近くまで寄ることができました(*^^)v


posted by mdx2 at : 20:06 | コメント (0)

2013年12月24日

ガイドの仕事

今日はDenise's Pygmy seahorse(Hippocampus denise)です。
この子はハウスリーフの子なのですが、アホなマネージャーは
自分で探せとほざいてました。
アへでは、諸般の事情によりセルフで潜っていたのですが、
ここだけはガイド(と言ってもダイマスすら持ってないそうですが)
がいっしょに潜って教えてくれました。


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (0)

2013年12月23日

地域性?

今日は恐らくメガネハギ(Sufflamen fraenatum)の
幼魚、約3cmです。
日本で見られるメガネハギとは模様が異なるのですが
ネットで画像検索していた中で、一番模様が似ていた
のはMasked Triggerfishのハワイで撮影されたものでした。


posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年12月22日

アへ再び

これから年末までの数日は5月のアへで
報告できていなかった子を報告します。
まずはAllan's Tubelip Wrasse(Labropsis alleni)です。
マナベベラ属の子です。成魚でも10cmくらいの
比較的小型のベラですが、写真の子は5cmくらいで
体に縦ラインが入っている若魚です。
日本では見られませんがバリから東の西太平洋で
広く見られる種のようです。
我が家ではお初でした。


posted by mdx2 at : 20:51 | コメント (0)

2013年12月21日

区別は微妙

今日はアヤヨシノボリ(Rhinogobius sp.)です。
「ほほにルリ色斑がある」のでルリヨシノボリかと
思っていましたが、「胸鰭基底上部に黒色斑」
と言うことでアヤヨシノボリと判断しましたが、
日本のハゼの画像でルリとアヤを見比べても
よくわかりません(^_^;)

動画もどうぞ!
あやや動画(23sec)

posted by mdx2 at : 18:05 | コメント (0)

2013年12月20日

バカボン

今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
ルリボウズは興奮色が瑠璃色で綺麗ですが、普段の
顔は、綺麗ではなくて特徴があり、一発でわかります。

動画もどうぞ!
バカボン動画(60sec)

posted by mdx2 at : 22:17 | コメント (0)

2013年12月19日

白塗り

今日はたぶんシマヨシノボリ(Rhinogobius katonis)です。
たぶんと言うのは、顔の白い三角斑というかパッチというか
すごく気になります。もしかしたら・・・
でも、たぶんシマヨシノボリということで。

動画もどうぞ!
白塗り動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:36 | コメント (0)

2013年12月18日

ツバサ再び

今日は絶滅危惧種のツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
昨年初めて見た場所です。
今年は雨が少なかったとのことで、川の水量が少なく
ツバサ君のいる場所は、顔を横につけてどうにか
確認ができるくらいの深さ、約20cm。
ビデオもモニターが水の上に出た状態での撮影で
なんとか撮れた画像がこちらです。


posted by mdx2 at : 21:15 | コメント (0)

2013年12月17日

実は汚ギャル?!

今日はタメトモハゼ(Ophieleotris sp. 1)です。
相変わらずこの川の子はでかくて、この個体は
30cm近くあったと思います。
日本の淡水魚では~25cmとなっていますので
最大級のサイズですね。
今回は”ゴシキタメトモハゼ”が混じっているらしい
との情報があり、確認しようと思っていましたが
他の子たちに時間を取られ、この子以外はあまり
まじめに撮れていません。
ところで、日本の淡水魚によると、タメトモハゼは
「水が淀んで足を入れるとメタンのわき出るような
場所」を好むとあり、「汚ギャル」だったんですね(^_^;)


posted by mdx2 at : 18:42 | コメント (0)

2013年12月16日

和名だったの??

今日はグッピー(Poecilia reticulata)です。
グッピーってアマゾンあたりの子をアクアリストが
川に流してしまったものだと思っていましたが
魚類写真資料データベースで試しにひいたら
ヒットしました(^_^;)
なんだか寒い川で頑張って撮るのもいかがなものかと
思いますが、撮ると綺麗なんですよね・・


posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年12月15日

赤バージョン

今日はナンヨウボウズハゼ(Stiphodon percnopterygionus)
の赤バージョンです。
奄美で初めてナンヨウボウズハゼを見たときは、青バージョン
が多かったのですが、この川は赤が多かったです。
ヒスイに影響されているのかな??

動画もどうぞ!
落ち着かない動画(40sec)
ハーレム動画(50sec)

posted by mdx2 at : 19:47 | コメント (0)

2013年12月14日

黒バージョン

今日もヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
今日は黒バージョンの子です。
ヒスイの婚姻色は昨日の濃いオレンジなのでは
ないかと思うのですが(実際に求愛しているシーンも
見てますし)、じゃあ、黒は何??

オレンジバージョンとのコラボ

コンテリとのコラボ

動画もどうぞ!
クロ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:10 | コメント (0)

2013年12月13日

翡翠色

今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
昨年11月に初めてあった子ですが、婚姻色は
体が濃い橙色になります。
どうしても体の色に目が行くのですが、「ヒスイボウズ」
の「ヒスイ(翡翠)」は、婚姻色のときの頭部の濃い
メタリックグリーンが翡翠色と言うことです。

動画もどうぞ!
パタパタビュンビュン動画(64sec)
もぐもぐ動画(50sec)

posted by mdx2 at : 22:13 | コメント (0)

2013年12月12日

今回の目玉

今日は、ハヤセボウズハゼ(Stiphodon imperiorientis)です。
そう、今回の川はこの子をしっかり撮るのが第一目的
なのでした。

動画もどうぞ!
ハヤセ動画(40sec)
虫はまずい!動画(30sec)

posted by mdx2 at : 20:33 | コメント (0)

2013年12月11日

メタリック

今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
本当はすごくレアな子なので、この子だけ撮っていても
良いくらいなのですが、今回はちょっとしか撮ってません。
今回の目的の子は、明日。


動画もどうぞ!
こんてり動画(45sec)

posted by mdx2 at : 21:23 | コメント (0)

2013年12月10日

地味ですが

今日はアオバラヨシノボリ(Rhinogobius sp. BB)です。
沖縄本島北部の固有種です。
説明をしてもらっていたときに”固有種”であること
を聞き逃し「ずいぶん地味な子だなあ」くらいにしか
思わず、テンションはややUPでした(^_^;)
この子も水温14℃の住人でした・・・


posted by mdx2 at : 19:18 | コメント (0)

2013年12月09日

外人さん

沖縄川報告の第一弾はソードテイルです。
特にこの子を目的として行ったのではないの
ですが、聞いたことのない子、見たことのない子
ならば、「それは見たい!」とリクエストしたのですが
その為に14℃の川に3時間くらい浸かっていました(^_^;)
メキシコ産の外来種らしいのですが、誰が川に
放したのでしょうね。

動画もどうぞ!
剣尾動画(35sec)

posted by mdx2 at : 20:18 | コメント (0)

2013年12月05日

(デコ)黒

今日はハナグロチョウチョウウオ(Chaetodon ornatissimus)
の幼魚、約4cmです。
この辺の子はなかなか超極小を見ることが
ないのですが、どうしてでしょう??
本当のデコサイズの子はどこにいるのでしょう??


posted by mdx2 at : 19:07 | コメント (0)

2013年12月04日

ニセスズメと言えば

今日はホシニセスズメ(Pseudochromis marshallensis)です。
初めてあったのは、学名のとおりマーシャル諸島
のマジュロでした。
そしてドッティの虜になったのもその時からです。

動画もどうぞ!
マーシャル動画(30sec)

posted by mdx2 at : 19:49 | コメント (0)

2013年12月03日

転がらないけど

今日はダルマハゼ(Paragobiodon echinocephalus)です。
サンゴの中に挟まっている子たちは、小さければ
小さいほどサンゴが邪魔にならずに撮りやすいです。

と言うことで、1cm未満のちびっ子

2cm以上になると全身は映せません(-_-)

動画は大きい子です。
ひげ面動画(45sec)

posted by mdx2 at : 18:33 | コメント (0)

2013年12月02日

ちっさいひとだけど

今日はヒメスズメダイ(Chromis vanderbilti )です。
海外では「Lined Chromisとどっちだぁ?」って
なりますが、国内では迷いがでません。

動画もどうぞ!
姫らしさが伝わらない動画(34sec)

posted by mdx2 at : 19:41 | コメント (0)

2013年12月01日

背は白いのですが

今日はミヤケベラ(Labropsis xanthonota)です。
今回はメスしか見ていませんが、オスのマスクマン
も見ておきたかったです。残念(-_-)


posted by mdx2 at : 20:50 | コメント (0)