ツートーン
今日はTwolined Dottyback(Pseudochromis
bitaeniatus)の幼魚と成魚です。
成魚です。成魚はツートーンではなくなります。
2023年12月30日
高貴?
今日はRoyal Dottyback (Pictichromis
paccagnellae)です。
2023年12月29日
なぜモヒカン
今日はDusky Dottyback (Pseudochromis fuscus)、
セダカニセメギスのモヒカンバージョンのちびっ子です。
2023年12月28日
やっぱりかわいい!(^^)!
今日はKomodo Dottyback (Manonichthys sp)
のちびっ子です。 今年はいっぱいいました(^^♪
2023年12月27日
オブジェクション
今日は通称”フェラーリ”Orange-Reef Goby
(Priolepis nuchifasciata)です。
バリで見られる子は「Threadfin Reefgoby」だとの
話があったのですが、Common Nameはどちらも同じ学名に
紐づかれ、East Indiesには、背びれの第1棘が白い子
と赤い斑紋がついている子と両方載っていました。
第1棘に赤い斑紋の付いている子です。
2023年12月26日
今年は少ない?
今日はStriped Dwarfgoby(Trimma sp)、
通称”シマシマちゃん”です。
2023年12月25日
引っ越ししたようです
今日はオオゴチョウイソハゼsp (Eviota cf fallax)、
通称”背びれちゃん”ことです。
いままで見ていたポイントでは見れなくなり、別の
ポイントに引っ越ししてました。
2023年12月24日
ちびキリン
今日はDWARF VELVETFISHの仲間、通称”キリンちゃん”です。
バリ以外で見たことがないので固有種なのだと思いますが図鑑
には載っていません。
今回は過去最少のキリンちゃんが撮れました。
別のポイントでも5mmくらいの子がいたそうです。
2023年12月23日
インド洋のひと
今日はEible's Angelfish(Centropyge eibli)
です。 インド洋の固有種でバリあたりが東限なのかな。
かなり久しぶりです(^^♪
2023年12月22日
続々ふりふり系
今日はPainted sweetlips(Diagramma pictum)、
コロダイの幼魚です。
横縞模様の極小
尾びれに縦縞がはいりつつある子
横縞から縦縞に変わる途中
動画もどうぞ
2023年12月21日
続ふりふり系
今日はヒレグロコショウダイ(Plectorhinchus lessonii)
の極小幼魚です。
ちょっと大きめ
動画もどうぞ
2023年12月20日
ふりふり系
今日はチョウチョウコショウダイ(Plectorhinchus chaetodonoides)
の極小幼魚です。
動画もどうぞ
2023年12月19日
煉瓦はぜ
今日はBrick goby(Priolepis inhaca)、
アミメベンケイハゼです。
2014年に奄美で初めて見て、国内では奄美のみ。
海外は2017年のリロアンに続き2か所目です。
ハウスリーフにもいました。
2023年12月18日
海外では怒っていない
今日はBlueline demoiselle(Chrysiptera caeruleolineata)
アオスジスズメダイです。
2010年に石垣で初めて見せてもらって以来
石垣以外では見たことがありません。
(基本、深いところのこなので。。。)
海外では初めてです(^^v
2023年12月17日
見られてる
今日はVERSLUYS' JAWFISH (Stalix versluysi)、
カエルアマダイ系の外人さんです。
何やら視線を感じると1㎝くらいの穴から顔?
たまに捕食する為にジャンプするのですが
撮影ポジションの距離ではずっとこんな感じ(-_-)
こちらは5㎜くらいの極小(^^♪
2023年12月16日
二回目
今日はWhitecheek monocle bream (Scolopsis vosmeri )、
タイワンタマガシラの幼魚、約1.5cmです。
2016年以来、7年ぶりです(^^v
グルクン似
今日はタカサゴスズメダイ(Chromis weberi)の
幼魚です。 「タカサゴ」と言うのは「岩礁帯にすむ小魚」
と言う意味もあるらしいのですが、尾びれの斑紋が
「タカサゴ(グルクン)」に似ているからじゃないのか
と勝手にGUESSしてます。
2023年12月15日
お肌つるつる
今日はSaddled Goby(Callogobius clitellus)、
オキナワハゼ属の外人さんのちびっ子です。
ちょっと見はナメラハゼのように見えるのですが、
体表がツルっとしています。
何が並なんですかね?
今日はナミスズメダイ(Amblyglyphidodon leucogaster)
の幼魚です。
2023年12月14日
子連れ
今日はMercy's Garden Eel (Heteroconger mercyae)です。
バリで見られるガーデンイールは7種類と言われていますが、
Mercy's は、あまりレア感がなくガーデンイールにしては、単体
(もしくは離れて)いる子なのですが、今回は(ち)が衝撃の
親子?写真を激撮!
見たまんま
今日はヒレグロスズメダイ(Chromis atripes)
の幼魚です。 この子の和名は幼魚の見た目で
納得です。
2023年12月13日
冬でもあけぼの
今日はDecorated Dartfish(Nemateleotris decora)、アケボノハゼです。
2007年のサイパン以来、インドネシアのいろいろなところで見てきました。
バリでは2011年以来、12年ぶりのUPになります(^^♪
どこまで寄れるか挑戦中
実は2匹いました
見当もつかない
今日はフチドリスズメダイ(Stegastes fasciolatus)の
幼魚です。 魚の和名には由来があることも多いのですが、
この子は、幼魚も成魚も”フチドリ”感がありません。
2023年12月12日
ダンボ
今日はCrossroad Goby (Priolepis compita)の
ちびっ子です。
2006年にタイで初めて認識し、その後何回も撮影して
いますが、今回は”ダンボ”具合で一躍人気者に?!
超久しぶりのUP
ヤマブキスズメダイ(Amblyglyphidodon aureus)の幼魚です。
2007年のマタキン以来、16年ぶりのUPです。
(見てはいるんですけどねぇ)
2023年12月11日
黄色くても
今日はRed-Spotted Bandfish (Acanthocepola
krusensternii)、アカタチです。
こちらは黄化体。
一生懸命穴を掘って、砂を吐き出していました。
1/2動画追加しました。
キタチと
穴掘りです
こどものうちは可愛いのですが・・
今日はモンスズメダイ (Chromis xanthura)の
幼魚です。
群れでいたのですが、小さい幼魚の群れは
何を撮っているのかわからなくなるので
あきらめました(^^ゞ
2023年12月10日
小さすぎ!
今日はAllen's Shrimpgoby (Tomiyamichthys alleni)、
ヒメオニハゼの極小幼魚です。
目のいい(う〇ち君を肉眼で探し出す)ガイド君が、他の
ゲストに見せていたときは、小さすぎて何を見せているのか
わからなかったくらい小さい子、5㎜なかったかも。
いつもムズイ
今日はイシガキスズメダイ(Plectroglyphidodon dickii)の
幼魚です。
2023年12月09日
知名度負け
今日はTRIPLEBAR GOBY、我が家通称ゴチハゼ(ハゼ科の不明種)です。
我が家では2014年にAnilaoで見つけて以来の通称なのですが、最近の
世の中的には通称”ホタテワニハゼ”が主流のようです(-_-)
第一背びれの形状や柄に個体差?が結構あります。
この子は少し大きめで、第一背びれの第3棘が伸長してました。
ちょっと大きかったけど
今日はクロソラスズメダイ(Stegastes nigricans)の
幼魚です。 大きめの個体でしたが、遠目にみると可愛いです(^^♪
2023年12月08日
ハゴロモ感あるのかな?
今日はハゴロモハゼ属の一種(Myersina sp)です。
最初の日はすごくシャイだったのですが、後日に再チャレンジ
したときはガンガン出てました。
いつもかわいい
今日はマルスズメダイ(Chromis ovatiformis)
の幼魚です。 先割れのマルちゃんは、いつ
見てもかわゆす(^.^)
2023年12月07日
やっぱり小さい
今日はSatomi's Pygmy-seahorse (Hippocampus
satomiae)です。
こちらも4年ぶりで見ることができました。
白黒ツートン
今日はミスジスズメダイ(Chrysiptera tricincta)
のちびっ子です。 インド洋まで生息域らしいのですが、
石垣と阿嘉島でしか見たことがありません。
2023年12月06日
う〇ちにしてもちいさすぎ
今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)です。
全長2mmくらいの超極小幼魚。もはやなんのう〇ちかわからないくらい(^^♪
約1㎝の普通に大喜びの極小さいず。なぜかでかい感が出てます(^^ゞ
小さいうちは宝石のよう
今日はルリホシスズメダイ(Plectroglyphidodon lacrymatus)
の幼魚です。 大人がどんな子か??我が家には画像がありません(^^ゞ
2023年12月05日
サプライズ
今日はEmperor red snapper(Lutjanus sebae)、
センネンダイの幼魚約3cmです。
エントリーしてすぐにウニの間に成魚がいたので「おっ」
と思ったのですが、幼魚のついているウニがいて(^^♪
このサイズの子は2017年のレンべ以来です!(^^)!
※次の日にもう一度撮りに行ったのすが、幼魚の入っていた
ウニがいなくなってました(T_T)
ちびコッカ
今日はCockerel Wrasse (Pteragogus enneacanthus)
の幼魚です。
2021年にキツネオハグロベラと和名が付いていました。
名前の由来は「背側の濃い狐色と腹側の白色縦帯がキツネの
体色を連想させること」とのことです。
2023年12月04日
四年ぶり
四年ぶりにバリ報告はMidget Wrasse (Puseudochelinops ataenia)
からです。(ち)のお気に入りなので・・
成魚でも4cmくらいのベラですが、ポキポキサンゴに隠れているので
撮影は激ムズで運が必要です。