« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月31日

たぶん・・

今日はミヤコイシモチの幼魚もしくはユカタイシモチの幼魚、
約1.5cmです。
テンジクダイ系幼魚は判別が難しいですが、ミヤコイシモチは背
びれの白いラインですぐにわかります・・と思っていましたが、背ビレ
前部の黒いラインと目の辺りの状態からはユカタイシモチか?・・・
う~ん、どうでしょう??

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 04:15 | コメント (0)

2007年05月30日

かくれてません・・・

今日はひっさしぶりの甲殻類、ガンガゼエビです。
大きさは約1.5cmです。
はさみはでっかいのに、みょ~にきゃしゃな足で一生懸命
ガンガゼに張り付いているところがかわいいです。
それにしても、ガンガゼにくっついて何たべてるんだろう?

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:57 | コメント (0)

2007年05月29日

ゴージャス

今日はアオギハゼです。実はアオギハゼは初UPになります。
(以前はSPでした)
オヨギベニの目も奇麗ですが、こうやって見るとアオギハゼも
やっぱり奇麗です。
普通に?潜っているとあまり見れませんが、今回は普通に
たくさんいました。・・ってことは普通に潜っていない?!

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 20:04 | コメント (0)

2007年05月28日

ひとりぼっち

今日はクロスズメダイの幼魚、約8mmです。
この子もガンガゼ砦の間にひとりでいました。
周りにはスズメダイらしき影は・・・別の種類ならいましたが・・・
どっから来たのでしょう?

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 19:58 | コメント (0)

2007年05月27日

わたしきれい?

今日はハナキンチャクフグの幼魚、約2cmです。
この子はガンガゼの砦に囲まれていました。
それでもやっぱり、「なんやねん~」っていいながら
逃げ惑っていました。ごめんね。

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 17:49 | コメント (0)

2007年05月26日

チョンチョリンがいっぱい

今日はハダカコケギンポです。約4cmです。
最初は画像(下)のようにお尻を出した状態で穴に入って
いましたが、居心地がよくなかったのか出てきました(*^_^*)
画像(中)は別個体ですが、目の前にあった5mmくらいの
石を加えて・・・(動画でどうぞ)

撮影 レッドビーチ

コケギンポと言ったら!
バフッ!(13秒/0.9M)

posted by mdx2 at : 19:40 | コメント (0)

2007年05月25日

化粧しずぎ!?

今日はシマギンポです。
(ち)が見つけたのですが、(よ)が撮ろうとしたときは
すっかり穴に入り込んで顔がちょっと見えてるだけでした(-_-;)
それにしてもスゴイ柄。

撮影 レッドビーチ

※5/29修正・追記
当初はあまり調べもせず「ロウソクギンポ」と記載して
ましたが、K原師匠にご指摘いただき正しい名前に変更
しました。胸?のど?部の白斑が特徴のようです。

posted by mdx2 at : 17:30 | コメント (0)

2007年05月24日

かおなし

今日も初物でシロオビハゼ、White-backed Shrimpgobyです。
サイズは4cmくらいだったと思います。
昔から見てみたいハゼだったのですが、見たことがないこと
を驚かれてしまいました。
今日のタイトルは(ち)がシロオビハゼを見て思わず想像
してしまうものだそうです(^_^;)

撮影 レッドビーチ


posted by mdx2 at : 19:00 | コメント (0)

2007年05月23日

カサイさん

今日はカサイダルマハゼです。
実は初物です。(ミリヒで見ている極小サイズはカサイ
の確認がとれていませんので)
比較的見安い、撮りやすいサンゴだったのですが
ヤドカリの妨害と忍者屋敷なみのサンゴの中への隙間に
逃げられるのとで、なかなかうまく撮影することができません
でした。胸ビレが透明なのは肉眼でも確認できましたが・・・

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:53 | コメント (0)

2007年05月22日

ゴルゴさん

今日はゴルゴニアンピグミーシーホースです。
初めて見せてもらいました。サイズは7~8mmくらい?
(撮るのに一生懸命で、ちっちゃかった記憶しか・・・)
なんでゴルゴニアン?って疑問に思ったのですが、
Reef Fish Identificationによると、”ゴルゴニアン
海うちわ”に居ることが多いからのようです。
基本的にはパプアニューギニアに居るピグミーで日本では
超レアとのことです。
誠さん、珍しいものをありがとうございました<(_ _)>

撮影 真栄田岬


posted by mdx2 at : 19:30 | コメント (4)

2007年05月21日

ちいささがわからない?!

今日はLittle Combtooth Blennyの極小幼魚、約1cm
です。悲しいかなアップ画像は撮れませんでした。
画像(下)は約1.5cmの別個体です。

撮影はこれもハウスリーフ、ジェッティの下


posted by mdx2 at : 23:51 | コメント (0)

2007年05月19日

こっちは変らず?

今日はTwo-color Combtooth BlennyまたはBicolor Blenny、
フタイロカエルウオの幼魚、1.5cm弱です。
あまりに小さく、フタイロカエルウオの特徴すら良くわかりません。
(フタイロの特徴は二色に分かれていることではなく、オレンジの
弧状線が目の斜め後下部にあることらしいです。)


posted by mdx2 at : 04:07 | コメント (2)

2007年05月18日

小さいからでかい?!

今日はLined Combtooth Blenny、ヒトスジギンポの
幼魚、約1.5cmです。
ギンポの幼魚も色々見てきましたがヒトスジギンポの
このサイズは初めてだったので嬉しくなりました(^.^)
それにしても目がでかい!ちょんちょりんもふっとーい(*^_^*)

撮影はハウスリーフジェッテイ下の根です。


posted by mdx2 at : 19:01 | コメント (2)

2007年05月17日

これもちっちゃ~あ~ぁい!

今日はWhite-blotch Razorfish、ハゲヒラベラの幼魚です。
これもちっちゃくて約1cmです。
図鑑で調べるまではホシテンスの幼魚かと思ってましたが
背ビレ前部の棘がテンスの幼魚のように長くなかったので
たぶん・・・
でも、背ビレ前部を食われた?ホシテンスの幼魚かも?!

撮影はハウスリーフ28m根のそばです


posted by mdx2 at : 18:10 | コメント (0)

2007年05月16日

ちっちゃ~あいぃぃ!

今日は子パンダです。むっちゃちっちゃい子で、約6mmでした。
よく見るパンダは2~3cmなので、こんなちっちゃい子は初めて
でした。こんなにちっちゃくてもしっかりパンダ柄をしていました
ので、昨年掲載した「パンダ火災?!」は、パンダではなかったことが判明。
それにしても、難儀な奴でした。何故かは動画で!

撮影はハウスリーフです。(サンゴの場所はガイドのミキさんに伝えて
あるのでリクエストすれば見れますよ!)

今日は久々の動画つきです。
どけって言われても・・(27秒)
落ち着かんなあ・・(37秒)
ヤドカリロデオ・・(14秒)

posted by mdx2 at : 18:07 | コメント (0)

2007年05月15日

ちっちゃいけどでかい?!

今日はBlackfin Coral goby、パンダダルマハゼです。
昨年も(ち)がタマゴを守ってるパンダを見つけましたが、
そのサンゴにはパンダがすでにおらず、違うサンゴで
今年も(ち)が見つけました。
このサンゴには2匹入っていましたが、証拠画像はあまり
にボケボケなので・・・
いつもパンダを撮ると何故かすきっ歯なのですが、今回は
すきっ歯と言うようり歯が一本しかない??

撮影:ハウスリーフ、ジェッテイそば



posted by mdx2 at : 22:47 | コメント (0)

2007年05月14日

飲みすぎ?

今日はPin-head Dottybackです。
この子はspとなっていますが、Yellow Dottybackのメス
によく似ており(もしかしたら、この子もそうかも??)
違いはよくわかっていません(^_^;)

撮影はMirihi Faruです。


posted by mdx2 at : 19:21 | コメント (0)

2007年05月13日

ちょっとジミ?

今日はYellow Dottybackのメスです。
メスは比較的小さいものもよく見られ、画像(下)は幼魚と
思われます。(約2cmくらい)
それにしてもオスはあんなにあでやかな黄色なのに・・・


posted by mdx2 at : 18:16 | コメント (0)

2007年05月12日

標本写真?

今日はYellow DottybackまたはInornate Dottybackのオスです。
モルジブと言うか北インド洋?の固有種くさいです。
(どんな日本語じゃ!)
この子はまだどってぃばっかーになる以前の去年のミリヒでも
見ていましたが、今年も色々なポイントで見ることができました。
ちなみに画像(下)は(ち)がモデル料を払って撮ったらしいです(^_^;)


posted by mdx2 at : 19:55 | コメント (0)

2007年05月11日

ふつう?じみ?

今日はDecorated Goby、ホシカザリハゼの幼魚と思われます。
サイズは4cmくらい?
日本のハゼでは、「第一背ビレ1-2棘間に1~2個の黒斑」が特徴
となっていますが、海外の図鑑ではそれを特徴と言っているものは
少ないです。学名はいっしょなのですが、本当に同じ種なのかな??

撮影はハウスリーフですが、きっとどこにでもいます(^_^;)

posted by mdx2 at : 21:51 | コメント (0)

2007年05月10日

がぁ~!

今日はPurple-eyed Goby、アカメハゼです。
日本の海水魚によると眼球が赤紫色をしているから
アカメハゼらしいが、英名ではムラサキの方を採用したらしい。

撮影はいたるところ!!


posted by mdx2 at : 19:17 | コメント (0)

2007年05月09日

エビは黒くないのに・・・

今日はBlack Shrimp-GobyまたはBarred Shrimpgobyです。
いっしょにいるエビはニシキテッポウエビだと思うのですが
どう見てもBlackShrimpではないですよね。
画像(上)は4cmくらいの幼魚(目がでっかい~!)、
(中)は7~8cmのほぼ成魚、(下)は黄化体と思われます。
(ギンガハゼ疑惑もありましたが背ビレがどう見ても違うかと・・・)
10mくらいから見られるいい子たちです!

撮影はハウスリーフでした。


posted by mdx2 at : 20:09 | コメント (2)

2007年05月08日

リベンジならず(-_-;)

今日はFan Shimp-Gobyです。
今年も(ち)に「オニハゼ居たよ~」って言われましたが
(よ)は見れませんでした(-_-;)
そもそもリベンジ予定だったこと自体忘れてたのですが(^_^;)

ポイントはMirihi Faru&ハウスリーフだそうです。


posted by mdx2 at : 20:53 | コメント (0)

2007年05月07日

ちぃすうたろ~か~

ミリヒ報告の第一弾はドラキュラゴビー、英名も
Dracula Shrimp-Gobyです。
ドラキュラの特徴と言えば、目の赤ラインと黒帯の間
に入ってる赤いラインですが、この子達はあまりはっきりと
ラインが出ていませんでした。
ポイントはMirihi Faruです。本当は去年見たトールフィンに
再会しに行ったのですが、エイに食べられたとのことで居なく
なっていました(-_-;)


posted by mdx2 at : 22:32 | コメント (2)