歩くサメ
今日はEPAULETTE SHARK(エポレットシャーク)です。
世界で『歩くサメ』と報告されているのは3種類なのだそう
ですが、この子は2006年に報告された新種と言われています。
しかし、ソリドベイのオーナーのARMMER氏によると昔々に
一番最初に発見された歩くサメがこの子なのだそうです。
昔は写真がなく歩くサメを見た学者が記憶をもとに絵で書いて
いたものに後で「こいつだろう」と撮られた写真が異なる
種類のものであったのだ、と力説してました。
どうでも良いけど、この子を見るには(ち)のあまり得意でない
ナイトでしか歩くところを見れないそうなので、首尾良く1発で
見れたのはラッキーでした(^^)v
やっぱり、動画じゃないとわからないですよね!
歩くサメ動画(41秒)
2009年03月30日
二度目の邂逅
今日はBlackstripe Dottybackです。
この子とは2006年のバリでちょっとだけ会ったことが
あるのですが、もやもやのシークレットベイだったので
クリアに撮れたのは今回が初です(^^)v
画像下2枚の固体は6~7cmの比較的大きな固体で
背中に黒班が点在しているのがよくわかります。
名前の由来Dotty(黒班)Back(背中)がわかり易い
いい子でした(*^_^*)
2009年03月29日
やっと会えたね(*^。^*)
今日は、これも念願のBarcheek(またはBarhead)Damsel
です。前日、(ち)がジャワの子を見つけて、あとはバーチーク
だって、ガイドにも頼んでいたのですが、なんと(よ)が自分で
見つけちゃいました(^^)v
上の子は約1.5cmの子でほほにBarの模様が出てきています
が、その下の画像の子は1cm弱の子で、まだほほの模様も
でていない超かわの子でした(*^_^*)
2009年03月28日
海の宝石やぁ~(彦麻呂風に)
今日はJava Damselの幼魚です。
ずーーーーーーっと見たくて、バリでもリクエスト
しまくっても見れずにいたこのジャワにようやく
巡り会うことができました(^^)v
上から3枚は7~8mmの超おこちゃま、4枚目は
1.5cmくらい、最後の1枚は4cmくらいのこです。
さらに大きいサイズの子も居ましたが、狙うはやはり
最小サイズ!
萌え~~です。
2009年03月27日
新種らしい
今日は新種らしいDottybackです。
らしいといってもDr.Allenが新種との確認をしたらしい
ので、そのうち学名とか付くと思いますが、とりあえず、
我が家では”ヤングラス”(ベラではありません)と呼んで
います。その心は・・・体色が綺麗な若草色なので(^_^.)
※今日もうれしさがあふれる5枚投稿です(^^♪
2009年03月26日
ラジャー!
今日はRaja Dottyback、そうラジャの固有種ドッティです(^^)v
この子はSplendidに比べると少なかったですが、かなりの
固体と出会うことができました(*^_^*)
ただ、一番小さいのでも4cmくらいの子にしかであえず、
今度はこの子の幼魚を撮るのが目標です。
2009年03月25日
やっと会えた50ドル
Raja報告の第1弾はSplendid Dottybackです。
ずーーーーーっとこの子を見たくって、色んな海で
探していました。挙句の果ては、ネットで50ドルで
売ってるのがあって、それを買おうかなんて話も・・
ついに意を決してRaja Ampatに、この子を見に行くことに。
居るところには居るんですねぇ。
たくさんこの子達と会うことができて大満足でした(*^_^*)
ちなみにこの子達は比較的小型のDottyで一番上の
子で7cmくらい、一番下のおこちゃまは2cmくらいでした。
2009年03月14日
いがいにかわいい!
今日はWEEDY CardinalFishです。学名がちょっと違うの
ですが、おそらくはタイワンマトイシモチと思われます。
腹ビレと背ビレの先端(前側)が白くなっているのが
特徴らしいです。
2009年03月13日
りくえすと
今日はBlue Flasher (Wrasse)です。
(ち)のリクエストです(^_^.)
フラッシャー好きの(ち)にとっては、どうしても
アップしたい種類ではありますが、いかんせん
コンデジ・・・まあ、いいでしょう。
綺麗な写真はデジイチの方のHPで ^_^;
2009年03月12日
正統派かわいい系
今日はBlueback Damselの幼魚です。
上3枚は約1.5cm、一番下は3cmくらい
です。かろうじて眼状班は残っていますが
やはりちっちゃい方がかわいいです(^^)
2009年03月11日
ひげもじゃ系
今日はアカネダルマハゼのおちびさんです。
と言っても小学校高学年くらいですが。
ダルマハゼはどんなにちっさくてもひげもじゃ
親爺なのがたまりません(*^_^*)
2009年03月10日
メタル系
今日はMetalic ShrimpGoby、もしくはWide-barred
ShrimpGobyです。
レンベでよくお会いするのですが、(よ)には
恥かしがりやさんらしく、めったにお目にかかれ
ません(-_-;)
2009年03月09日
ピンははじっこで!
今日はタキゲンロクダイの幼魚です。
今回は(ち)しか撮ってないのですが、それも
真ん中に入って写っているのはありませんでした(^_^;)
2009年03月08日
判別が困難・・
今日はフタホシタカノハハゼの極小幼魚約1cmです。
こんだけ小さいとホホの特徴はまだ出ておらず、
同じ黄化体のBlackshrimpGobyの幼魚との違いは
第一背ビレが確認できないと無理です。
気合が入った子で判別します(^^)v
2009年03月07日
砂の上の誰??
今日は・・・ヒメハゼ系??
誰でしょう?
砂の上でなければウミタケハゼ系
かとも思うのですが。
いったい誰でしょう?
誰か助けてください!!
2009年03月06日
すぎりょうたろう
今日はナガシメベニハゼ(旧ハゼガイドブックTrimma sp No.78)
です。目に斜めのラインが入っているのでナガシメ。
決して杉良太郎ではありません。。。って誰も思わんか
2009年03月05日
やっぱり親はかわいくない
今日はCharcoal Damselの幼魚、約2cmです。
はっきり言って特徴はあまりなく、胸びれ基部の
大きな斑紋とRFIに書いてありますが、けっこう
どのスズメちゃんも胸びれ基部の斑紋はあるので・・・
2009年03月04日
数えられます
今日はStripehead Dwarfgobyです。
いつもは頭のラインの方が目立ってあまり体
の方に目が行かないのですが、この子は
磨き上げられた?ボディ!
うろこの数も数えられそうです(^^)v