じみ
今日はイワハゼ(Glossogobius celebius)です。
体側の模様からはキララ系なのかな?って思いましたが
扁平がおなんですよ(^_^.)
2012年11月29日
イソハゼじゃないんだ!
今日はアワセイソハゼ属の1種-3(Sueviota sp.3)です。
お初のひとです(#^.^#)
(よ)も撮ることはとったのですが、斜め後ろ
姿しか撮れませんでした・・・
それにしても、アワセイソハゼってイソハゼじゃないんですね・・・
2012年11月28日
仰いでないし・・・
今日はベニハゼ属の1種-9(Trimma sp.9)です。
実は、2010年のMajuroでらしい子を撮ってるのですが
国内ではお初です。
アオギハゼ系の子のはずなのに、なぜか仰いで
いませんでした(^_^;)
2012年11月27日
初物と思ってたのに・・・
西表の報告第一弾はブチハゼ(Cryptocentrus inexplicatus)です。
ブチハゼって聞いたことがなかったので「初物!」って
思っていたのですが、実はRajaでみたBlack-nape Shrimp-goby
と言うのがブチハゼでした(^_^;)
国内ではもちろんお初です(*^^)v
ごいっしょしている共生エビ、ホリモンツキテッポウエビです。
今日の動画は大きいです。
働くエビ動画(80秒)
2012年11月21日
ひさしぶり!
今日はハダカコケギンポ()です。
2007年に同じレッドビーチで見て以来なので
5年ぶりのご対面となりました。
水深1mです。
相変わらず”ちょんちょりん”がいっぱいです(*^_^*)
2012年11月20日
ニセスズ振報告
今日は恐らくカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma)
のメスです。
教えてもらったときにはリュウキュウニセスズメのメスかな
と思って撮っていたのですが、”ちょっと違う感”があり、
「ん~」って感じだったのですが、(ち)がカツイロのオス
を撮ってたので、たぶんカツイロのメスと言うことにします。
動画もどうぞ!
カツメス動画(42秒)
カツメス2動画(37秒)
2012年11月19日
さっちゃん?
今日はカツイロニセスズメ(Pseudochromis tapienosoma)
です。久しぶりのニセスズ振報告です。
日本で通常みられる普通のカツイロニセスズメは、我が家
通称”カッちゃん”で、背びれの端部が青いライン
になっていますが、海外で通常見られるタイプや奄美で
見た通称”タッちゃん”は、背中上部から背びれ基部にかけて
青いラインになります。
今回の沖縄の子は、この中間で背びれの基部だけが青い
こでした。
ちなみに、Dr.Allenがどのパターンの子もPseudochromis tapienosoma
であるとの確認をしているとのことです。
2012年11月18日
ひさびさのデコ
今日はスミツキトノサマダイ(Chaetodon plebeius)
の幼魚、約1cm、デコサイズです。
ダイコンの作動しない深度での撮影でした(#^.^#)
2012年11月17日
過去最短
今日はクロミナミハゼ(Awaous melanocephalus)です。
初物です。
一見ゴクラクハゼっぽくて、今一見分けができてません。
砂に潜るんですよって聞いてたのですが、確かに
何かが砂に潜ったので、出てくる(出した?)
シーンはなんとか押さえられました(^_^;)
今日の動画は過去最短!
はや!動画(3秒)
2012年11月16日
艶やか
今日はコンテリボウズハゼ(Stiphodon atropurpureus)です。
この子も実は2回目なのですが、何回見ても綺麗な子です。
動画もどうぞ!
艶やか動画(57秒)
お食事動画(40秒)
2012年11月15日
まだまだ
今日はヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo)です。
UPするのは初めてですが、実は先月の石垣でお会いして
ました。昨年年末に論文発表された新種とのことですが、
この子を見るため、今回の川だったのですが、先月の石垣で
偶然に先に見てしまったのでした。
(ち)は前回はうまく撮れなかったとのことで、今回は300枚
くらい撮ってたようです。
今回5枚が採用されました(^_^;)
まずはメスのそばで黒くなってかっ飛んでいた子です。
体が少し赤くなってきている子です。
動画もどうぞ!
黒い子動画(37秒)
赤い子動画(34秒)
2012年11月14日
バカボン顔
今日はルリボウズハゼ(Sicyopterus lagocephalus)です。
「今日のタイトルどうしよっか」て(ち)に聞いたら「変な顔!」
ん?と先月石垣で見たのをUPしたときのものを見たら
「変な顔」でした。
どうも、そんなイメージが強烈なようです(^_^;)
今はルリの色が出てる子が少ない時期のようですが、
しっかり色がでてる子もいました。
色があまり出てない子も微妙な色合いできれいです。
そしてたぶんメスです。
動画もどうぞ!
色るり動画(20秒)
半色るり動画(27秒)
お食事動画(30秒)
2012年11月13日
やっぱり裸
今日はヨロイボウズハゼ(Lentipes armatus)です。
去年の4月に石垣で初めてお会いしましたが、その時は
7cm弱の成魚サイズでしたが、今回のお会いした子たちは
3~4cmと小ぶりでした(#^.^#)
(ち)は前回残念な状態だったので、今回が初撮影です(*^^)v
奥に居る子はアカボウズの♀らしいです。
動画もどうぞ
透明な鎧?動画(50秒)
なかよし動画(30秒)
2012年11月12日
ハゼと言うよりエイ?
今日はツバサハゼ(Rhyacichthys aspro)です。
胸ビレが大きく翼のようです。
でも、ハゼと言うよりエイのような感じで、口もハゼらしく
ないおちょぼ口でした(#^.^#)
撮影はビデオやカメラが水から出そうな極浅&小石も
吹き飛ぶ激流で行われました(^_^;)
大人はフレームアウトサイズの15cm
おちょぼ口がかわいい正面顔
幼魚でも5cmオーバーでした。
動画もどうぞ!
激流動画(12秒)
おちょぼ口動画(50秒)
でっかい幼魚動画(20秒)
2012年11月08日
今日もベラ
今日はたぶんClouded Wrasse(Halichoeres nebulosus)
イナズマベラの極小幼魚、約1.5cmです。
英名はClouded Rainbow Wrasseと言うのもあり、
曇り(Clouded)だとか曇り虹(Clouded Rainbow)とか
稲妻だとか、天気予報のようなベラです(^_^;)
2012年11月07日
ベラつながり
今日はベラリクエストつながりでPulau Wehに戻って
White Wrasse(Halichoeres trispilus)の幼魚、約4cmです。
深いところにいるDottyを探しているときに何回か
お会いしたのですが、20m以深の深いところの
ベラのようです。
2012年11月06日
どこが鬼?
今日はオニベラ(Stethojulis trilineata)です。
ベラーの(ち)のリクエストUPです。
英語のCommon NameではBlue ribbon Wrasse
とかThree ribbon Wrasse です。
なんでribbonなのかも疑問ですが、鬼よりは
いいですよね。
2012年11月05日
ニセだと思ってたら
今日はたぶんニセカエルウオ/カエルウオ
(Istiblennius edentulus)と思われる子です。
はっきり言って、よくわかりません。
でも調べてて一つ勉強になったのは、カエルウオに
ついてる学名Scartella enosimaeがjunior
Synonymで、ニセカエルウオについてた学名
Istiblennius edentulusがSiniorでした。
ニセが本物だったと言うことですね(^。^)
2012年11月04日
難しい・・・
今日はソメワケヘビギンポ(Enneapterygius similis)
です。お初です。
最初に教えてもらったときにはクサ?って
思ったのですが、確かにソメワケのようです。
でも、ちゃんと説明できるように違いの認識
ができていません(^_^;)
2012年11月03日
内側に下がってお待ちください
今日はハクセンスズメダイ(Plectroglyphidodon leucozonus)
の幼魚約1cmから2.5cmです。
浅場にたくさんいるのですが、ゆらゆら揺れる浅場で
深く潜らずに撮るのはちょっと難しかったです。
今日も動画つき、酔い止めを飲んでから見たほうが
いいかも(^_^;)
ちょろゆら動画(39秒)
2012年11月02日
日本ではレアですが・・・
今日はニューギニアベラ(Anampses neoguinaicus)です。
日本では結構レアなベラとのこと、ガイド氏のテンションは
あがります。
ボデイが真っ白のきれいなベラです。
でも、オーストラリアに行くと普通種なんですよね(^_^;)
動画もどうぞ!
日本ですが動画(40秒)
2012年11月01日
朝でも
今日は何時に見てもニジハギ(Acanthurus lineatus)
です(^_^;)
普通のダイビングでは見られない超浅場(1m以浅)
でしか見られない子です。
今回もダイコンの働かないダイビングでの撮影です。