まるまる
今日はPicture Dragonet (Pterosynchiropus picturatus)です。
およそ1年ぶりです。
最近はバリでもピクチャーのいるポイントに
行かない(寒い)ので、うれしい偶然でした(*^_^*)
動画もどうぞ!
ピクチャー動画(34sec)
2016年12月27日
はしか!
今日はおそらく Speckled dwarfgoby (Eviota sparsa)
です。 インドネシアからフィリピンにかけての固有種
のようです。
それにしても病気!
2016年12月26日
接近遭遇
今日はManta ray、マンタです。
実は初UPかも(^^ゞ
大物も撮りますが、まあ、UPすることは
まずないのですが、久しぶりにUPしてみました。
動画もどうぞ!
水がきれい動画(40sec)
近いし動画(40sec)
2016年12月25日
ほんまかいな?!
今日はBlackspot coralblenny (Ecsenius lividanalis)です。
East Indiesでは「Bicolor form」とされている配色の子
なのですが、フタイロみたいに色々な配色のパターン
があるようです。
でも、光彩の色も白と黄色が掲載されているので
怪しさ満点です・・・
ちびっ子です。
ちょっと大きめの子
結構大きめの子
2016年12月24日
スズメダイつながり
今日は、デルタスズメダイ (Chromis delta)です。
スズメダイつながりでコモドに戻りました(^^ゞ
それにしても、なんでデルタなのか?
未だに不明です。
2016年12月23日
墨付き
今日はBlackspot Damsel (Pomacentrus stigma)です。
フィリピン近海の固有種スズメです。
スズメダイの例にもれず、ちっさいうちはかわいいけど
大きくなると・・・です。
約2cmのちびっ子です。
5cm超の子です
2016年12月22日
自分でも
今日はMoon-spotted shrimp goby (Vanderhorstia nannai)
です。いる場所にはたくさん居て、自分でも見つける
ことができます。
ライト(ストロボ)の当て方でブルーが綺麗です(*^^)v
2016年12月21日
ひとだま
今日はYellow Bandfish(Acanthocepola sp.2)、
通称”キタチちゃん”です。
はぐれた(よ)だけ見れませんでした(T_T)
2016年12月20日
割とレアなのに・・・
今日はテンツキチョウチョウウオ (Parachaetodon ocellatus)
です。8年ぶりです。
チョウチョウウオをしっかりチェックする我が家でも8年ぶり
と言うレベルのレアさんです。
2016年12月19日
あたたたた・・ですが
今日はTapertail Shrimpgoby(Vanderhorstia attenuata)です。
なぜか我が家では学名からのアッテヌアータで呼んで
いますが、初めて見た頃は学名がちゃんと覚えられず
あたたたたって言ってました。(^^ゞ
ホントはシャイな奴なんですけどね。
ここでは普通種です。
ホバリングすらします
2016年12月18日
いまだ正体不明
今日は通称”ゴールドスポテッドシュリンプゴビー”、
Vanderhorstia sp. です。
背びれの色がしっかりでていますが、
全身はでていません?!
2016年12月17日
とびますとびます
今日はGoldspeckled Shrimpgoby (Vanderhorstia macropteryx)
です。尻ビレの模様は着底してたら見えませんね。
2016年12月16日
もはや普通種
今日はRobust Ribbongoby(Oxymetopon compressus)
です。一匹見つけてもうれしくなるところが、ここでは
群れ、群れ、群れ!もはや普通種です。
2016年12月15日
かっちょいい
今日はSpringer's demoiselle(Chrysiptera springeri)です。
リロアンの子も黒いラインがかっちょよく出るタイプです。
ちょっと小さめ。黒がではじめています。
1cmくらいのちびっ子。黒いラインは出てません。
2016年12月14日
色出てないし
今日はミツボシクロスズメダイ (Dascyllus trimaculatus)
の極小稚魚です。
まだ着底して間もない状態ですが、微妙に
ミツボシ感は出ています。
2016年12月13日
ヒラムシもどき
今日はツノウシノシタ(Aesopia cornuta)の幼魚、
約5cmです。
(ち)がほらって、指さした時は「ヒラムシじゃん」
って思ってしまいましたが、「ん?目があるし・・・」
「あ、ウシノシタだっ」
魚だと思って見ると黄色い斑紋もかわいく見えました(^^ゞ
2016年12月12日
孔雀
今日は今日はPink Flasher(Paracheilinus carpenteri)、
クジャクベラです。
フラッシャーの中では普通種かな。
2016年12月11日
リベンジ達成?!
今日はSailfin Ribbongoby (Oxymetopon typus)です。
(ち)が見た子はかなり大きな個体です
ヒレを開いてくれないとイマサン
(よ)がはぐれたときに一人見した子です。
ようやく動画でヒレを開いてる子が撮れました(*^^)v
動画もどうぞ!
良い子動画(30sec)
2016年12月10日
ちょっとゆっくり
今日はLine-spot Flasher wrasse (Paracheilinus
lineopunctatus)です。
この時もラインスポットを撮っていてはぐれました(^^ゞ
平常色から興奮色へ並べてみました。
動画もどうぞ!
バリバリ動画(37sec)
バリバリの2動画(35sec)
2016年12月09日
ニセスズ振ですが
今日はPink Dottyback ( Lubbockichthys sp)です。
今回は日程が短かったことや、深いところの子を
見に行っていたので、(よ)は見ることができません
でした。
2016年12月08日
続サンゴのなか
今日はFlame Cardinalfish・・とのことです・・・
が、FBに載ってるFlame Cardinalfishとは
眼のラインの入る向きが異なるので、若干
疑惑が・・・
↑
(よ)の調べ方が良くなかったようですが、FBに
載ってる写真は目にラインが入っていませんでした。
学名:Fowleria flammeaでした。
よく見るとくちびるにギザギザの歯のような模様が
2016年12月07日
サンゴのなかのひと
今日はワタゲダンゴオコゼ (Caracanthus unipinna)です。
サンゴのなかでもダンゴです(^^ゞ
2012年のペリリュー以来ですが、相変わらず
撮りにくい・・・
2016年12月06日
ベニサシ
今日はベニサシコバンハゼ(Gobiodon histrio)です。
2009年と2010年にレンベでUPしていますが、それ以来
です。相変わらず撮影は激ムズです(-"-)
2016年12月05日
ちびちび
今日はノコゴリハギ(Paraluteres prionurus)の
幼魚、約1cmです。
2016年12月04日
ピンコ系
今日は、ハゼ科の未記載属未記載種、
魚類写真資料データベースで「ホシハゼ属
近似属1の1種2」と分類される子と思われます。
2014年にアニラオで撮った子と同じ種類です。
背びれの棘がピン!ってかっちょいいです(*^^)v
2016年12月03日
名前は違うが・・・
今日は通称”黒ボッチ2号”です。
ホシハゼ属の一種です。
バリの通称"通称ヘリゴマ"と呼ばれる子と同じ種類
の子ではないかと思われます。
(バリのログでも同じこと書いてますが・・)
2016年12月02日
電車見たいな名前
今日はYellowlined Shrimpgoby (Vanderhorstia flavilineata)
です。
大人は4~5cmくらいです。
約2cmのちびっ子です。背中に青いラインが出ていません。
動画もどうぞ!
おとな動画(21sec)
こども動画(15sec)